JP2006501726A - Wlan用アンテナをステアリングする方法及び装置 - Google Patents

Wlan用アンテナをステアリングする方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006501726A
JP2006501726A JP2004540314A JP2004540314A JP2006501726A JP 2006501726 A JP2006501726 A JP 2006501726A JP 2004540314 A JP2004540314 A JP 2004540314A JP 2004540314 A JP2004540314 A JP 2004540314A JP 2006501726 A JP2006501726 A JP 2006501726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metrics
antenna
directional antenna
sme
mac layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004540314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4520304B2 (ja
JP2006501726A5 (ja
Inventor
イー.ホフマン ジョン
ロドニー ネルソン ジュニア ジョージ
エイ.レニエ ジョン
ピー.ジョンソン ケビン
Original Assignee
アイピーアール ライセンシング インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイピーアール ライセンシング インコーポレイテッド filed Critical アイピーアール ライセンシング インコーポレイテッド
Publication of JP2006501726A publication Critical patent/JP2006501726A/ja
Publication of JP2006501726A5 publication Critical patent/JP2006501726A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520304B2 publication Critical patent/JP4520304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

SMEは、ステーションが802.11プロトコルシステム内のAPと通信できるように、指向性アンテナの方向を操作する(411)。SMEは、802.11ステーションが認証を行い、APに接続する前又は後に、アンテナの方向を操作することができる(417)。パッシブスキャンを行う場合(425)、方向操作プロセスは、とり得るアンテナポジションを繰り返しとりながら、APビーコン信号を監視して、例えば、RSSIに基づいて、ベストのポジションを判断する。アクセスプローブが使用されるアクティブスキャンにおいて(430)、方向操作プロセスは、とり得るアンテナポジションを繰り返しとりながら、プローブ応答信号を監視して、ベストのアンテナポジションを判断する。現在選択されているアンテナポジションの受信信号レベルが予め定めた閾値未満であるとの判断に基づいて、追加のスキャンを実行することもできる。

Description

IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11標準によれば、複数のステーションが施設内を移動する場合において、ワイヤードネットワークに接続されたAP(access point)へのRF(radio frequency)伝送によって、WLAN(wireless local area network)への接続を維持する仕様が定義されている。これら複数のステーションの物理層とアクセスポイントとは、通信を行うためステーションとアクセスポイントによって使用される変調形式とシグナリング形式を制御する。物理層の上位に、MAC(medium access control)層が存在するが、このMAC層は、認証、認証解除、プライバシ、関連付け、関連付け解除などのサービスを提供する。
動作時、ステーションがオンラインになると、当該ステーションの物理層と複数のAPとが、まず、互いにワイヤレス通信を確立し、次に、MAC層が、APを介したネットワークへのアクセスを確立する。
典型的に、802.11準拠の複数のステーション又は複数のAPにおいては、信号はRF信号であり、モノポールアンテナによって送受信される。モノポールアンテナは、通常、水平面上の全方向に伝送を行う。モノポールアンテナは、ステーションとAPの間の通信の品質を低下させるもの、例えば、壁、机、人間等が介在することにより生じるRF信号の反射や回折と、マルチパスと、普通のフェージングと、Rayleighフェージング、等の影響を受け易い。このため、これらの影響による信号劣化を緩和させるための努力が払われてきた。
「アンテナダイバシティ」として知られた技法によれば、RF信号の劣化に影響され難くなる。アンテナダイバシティにおいては、アンテナダイバシティスイッチを介して送受信機に接続された2基のアンテナを使用する。アンテナダイバシティで2基のアンテナを使用するのは、任意の時点において、これら2基のアンテナのうちの1基が、例えばマルチパスフェージングの影響を受けていない信号を受信する可能性があるという理論的背景がある。これら2基のアンテナを使用するシステムは、影響を受けていないアンテナを、アンテナダイバシティスイッチにより選択している。
アンテナダイバシティ技法を使用すれば、より強度の高いRF信号を受信しているダイバシティアンテナを選択することによって、RF信号の品質を低下させるマルチパスフェージングその他の影響に起因する信号劣化の改善を図ることができる。しかし、各ダイバシティアンテナは、オムニ指向性アンテナ(例えば、モノポールアンテナ)であるので、このアンテナを利用するシステムは、アンテナを干渉源の方向に向けないようにすることができず、あるいは1基のオムニ指向性アンテナがもともと提供する利得よりも大きな利得を得ることができない。
802.11プロトコルを使用するステーション又はAPが、システム性能を向上させるため、指向性アンテナを使用するならば、より好ましいであろう。
したがって、本発明の原理によれば、ワイヤレスAPを有するESS(Extended Service Set)ネットワークその他のネットワーク構造において、ステーションがAP(access point)と通信を行うため、802.11プロトコルシステムにおいて、指向性/多素子アンテナ(directional/multi-element antenna)の方向をステアリング(steering)する技法を提供する。この手法は、現行の802.11プロトコルの枠内で行うことができるので、ネットワーク効率への影響は最小になる。特に指摘しない限り、本明細書で「802.11プロトコル」又は「802.11標準」という場合には、802.11、802.11a、802.11b、及び802.11gプロトコル又は標準が含まれる。
本発明の一実施形態では、上記の技法は、802.11準拠のステーションが認証を行い、ワイヤードネットワークに接続されたネットワークAPに関連付けされる前後に動作に入らせることができる。ここでは、ワイヤードネットワークは分散システムとも呼ばれるが、いずれの用語も使用する。初期アンテナスキャンは、MAC(medium access control)層で行われるものと仮定する。パッシブスキャンを行う場合は、ステアリングプロセスは、とり得るアンテナポジションを繰り返しとりながら、ビーコン信号その他の予め定めた信号に関連付けをした信号メトリックスをモニタして、最良のアンテナ指向方向を決定する。アクセスプローブ(access probing)が使用されるアクティブスキャンを行う場合は、プロセスは、とり得るアンテナポジションを繰り返しとりながら、プローブ応答信号に関連付けされた信号メトリックスをモニタして、最良のアンテナポジションを決定する。
ひとたび当該ステーションが認証を行い、ネットワークと関連付けされると、受信信号レベルが閾値未満になったとの判断に基づき(これは任意選択である)、追加のスキャンを行う。
WLAN(wireless local area network)環境において指向性アンテナが用いられると、ユーザにとっては、レンジ(range)およびデータ速度が改善され、ネットワークにとっては、ネットワーク効率が向上する。
本発明の上記目的と、その他の目的、特徴、および利点が、添付の図面に示された本発明の好ましい実施形態についての以下のより具体的な説明から明らかになるであろう。同一の参照符号は、異なる図面においても同一部分を示す。図面は必ずしも実寸を等しく変倍したものではなく、本発明の原理を説明するために強調した部分もある。
以下、本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1Aは、分散システム105を有するWLAN(wireless local area network)100のブロック図である。AP110a、110b、110cは、ワイヤードLAN(wired local area network)などのワイヤード接続によって、分散システム105に接続される。各AP110は、それぞれ別個のゾーン115a、115b、115cを有し、これらゾーンにおいて、APは、WLAN用ハードウェアおよびソフトウェアによって分散システム105へのアクセスがサポートされるステーション120a、120b、120cとの間で、RF信号を送受信することができる。
図1Bは、ネットワーク100のサブセットのブロック図であり、本発明の原理を採用する第2のステーション120bを詳細に示す。第2のステーション120bは、指向性アンテナアレイから、指向性アンテナローブ130a〜130i(一括して、ローブ130という。)を生じさせる。ここに、指向性アンテナアレイは指向性アンテナともいう。図2Aを詳細に説明する。第2のステーション120bは、環境をスキャンして「最良の」AP110a、110bの方向を決定するため、指向性アンテナアレイを使用している。
このスキャンはパッシブモードで行うことができ、このパッシブモードにおいては、第2のステーション120bは、AP110a、110bによって送出されるビーコン信号をリッスン(listen)する。802.11準拠のシステムにおいては、ビーコン信号は、一般に、100msecごとに送出される。そこで、ローブが9個あるアンテナローブ130の場合においては、このプロセスによれば、アンテナローブの全方向を1周して、最良の角度を決定するのに、約1secかかる。
アクティブスキャンモードでは、第2のステーション120bは、AP110a、110bにプローブ信号を送信し、AP110a、110bからプローブ信号に対する応答を受信する。このプローブプロセスおよび応答プロセスは、各アンテナスキャン角で繰り返すことができる。
引き続き図1Bを説明する。パッシブスキャン又はアクティブスキャンのいずれかにおいて、第2のステーション120bは、AP110からの信号をサーチしてRF通信路(RF airways)をスキャンするため、指向性アンテナアレイを使用する。各スキャン方向で、第2のステーション110bは、受信ビーコン信号又はプローブ応答を測定し、スキャン角ごとに個々にメトリックを計算する。メトリックの例には、RSSI(raceived signal strength indication)、C/I(carrier-to-interference ratio)、SNR(Eb/No)、又は受信信号もしくは信号環境の品質に対する適正な尺度がある。メトリックスに基づいて、第2のステーション110bは、「ベストの(best)」方向を決定して、AP110a、110bの一方と通信することができる。
これらスキャンは、第2のステーション110bが認証を行い、分散システム105と関連付けする前又は関連付けした後に、行うことができる。そこで、初期アンテナスキャンは、MAC層内で行うことができる。あるいはまた、初期スキャンを、MAC層外で行うこともできる。同様に、第2のステーション110bが認証を行い、分散システム105と関連付けした後に行われるスキャンは、MAC層内で行うことができ、あるいはMAC層外で行われる処理によって行うことができる。
図2Aは、指向性アンテナアレイ200aを備えた第1のステーション120aの図である。本実施形態では、指向性アンテナアレイ200aは、第1のステーション120aのシャシー外にある。
指向性アンテナアレイ200aには、5つのモノポールパッシブアンテナ素子205a、205b、205c、205d、205e(パッシブアンテナ素子205と総称する)と、1つのモノポールアクティブアンテナ素子206とが含まれる。指向性アンテナアレイ200aは、USB(universal system bus)ポート215を介して、第1のステーション120aに接続されている。
指向性アンテナアレイ200a内のパッシブアンテナ素子205は、ビーム角方向を容易に変えるため、アクティブアンテナ素子206に寄生的に結合されている。ビーム角方向を変更することにより、少なくとも1つのアンテナビームは、パッシブアンテナ素子205の本数に関連する角度分づつ、360°回転させることができる。360°未満の回転も可能であり、さらに細分した角度づつ方向を変えることも可能である。
実施形態の中には、指向性アンテナアレイ200aは、オムニ指向性又は実質的オムニ指向性アンテナパターン(図示せず)によって規定されるオムニ指向性モードをサポートする実施形態もある。ステーション120は、オムニ指向性アンテナパターンを、伝送前キャリアセンスのために使用することができ、あるいはオムニ指向性モードに対する指向性モードの現性能を比較することにより評価するために使用することができる。「アドホック」ネットワーク(ad hoc network)においては、他のステーション120と任意方向で通信できるので、ステーション120は、指向性がオムニ指向性のみであるアンテナ構成に戻ることができる。
図2Bは、PCMCIA(personal computer memory card international association)カード220に配置された指向性アンテナアレイ200bを含む第1のステーション120aの別の実施形態である。PCMCIAカード220は、典型的には、第1のステーション120aのシャシーに収容されている。PCMCIAカード220は、典型的なコンピュータバスを介して、第1のステーション120a内のプロセッサ(図示せず)と通信する。PCMCIAカード220として配置される指向性アンテナアレイ200bは、既に図2Aに関連して説明したスタンドアロン型指向性アンテナアレイ200aと同じ機能を提供する。
これは当然のことであるが、その他の種々の形態の指向性アンテナを使用することができる。例えば指向性アンテナアレイ200bには、複数のパッシブアンテナ素子に電磁的に結合された1本のアクティブアンテナ素子を含めることができる。別の実施形態では、指向性アンテナアレイ200には、複数のアクティブアンテナ素子と、複数のパッシブアンテナ素子とを含めることができる。さらに別の実施形態では、指向性アンテナアレイ200には、複数のアクティブアンテナ素子と、1本のパッシブアンテナ素子とを含めることができる。さらにまた別の実施形態では、指向性アンテナアレイ200には、アクティブアンテナ素子のみを含めることができる。
図3Aは、既に図2Aおよび図2Bに関連して説明したが、複数のパッシブアンテナ素子205と1本のアクティブアンテナ素子206とを含む指向性アンテナアレイ200aの詳細図である。同図に示すように、指向性アンテナアレイ200aは、パッシブアンテナ素子206が電気的に接続されるグランドプレーン330も含むことができる。
動作中、指向性アンテナアレイ200aは、提供する指向性アンテナローブ300を、アンテナ素子205aおよび205eに対してある角度をなすようにすることができる。これは、アンテナ素子205a、205eが「反射」モード(reflective mode)で、アンテナ素子205b、205c、205dが、「透過」モード(transmissive mode)であることを意味する。言い換えると、アクティブアンテナ素子206とパッシブアンテナ素子205とが相互結合しているので、パッシブアンテナ素子205のモード設定によって、指向性アンテナローブ300の方向を制御することができる。当然に、異なるモードを組み合わせることにより、アンテナローブ300のパターンと角度を異ならせることができる。
図3Bは、パッシブアンテナ素子205aを反射モード又は透過モードに設定するのに使用できる例示的な回路の概略図である。反射モードは「引き伸ばされた」破線305によって表され、透過モードは、「縮められた」破線310によって表される。これら破線305、310は、パッシブアンテナ素子205aに関連付けされた電気的終端も表す。例えば、パッシブアンテナ素子205aをインダクタンス素子320を介してグランドプレーン330に電気的に接続することによって、パッシブアンテナ素子205aは、反射モードに設定され、他方、パッシブアンテナ素子205aを容量素子325を介してグランドプレーン330に電気的に接続することによって、パッシブアンテナ素子205aは透過モードに設定される。
パッシブアンテナ素子205aは、インダクタンス素子320又は容量素子325を介して、より一般にはリアクタンス素子を介して、スイッチ315によって、電気的に接続することができる。スイッチ315は、機械的又は電気的スイッチであって、この応用例に適した方式で、パッシブアンテナ素子205aをグランドプレーン330又はリアクタンス素子に電気的に接続することができるスイッチとすることができる。スイッチ315は、典型的なスイッチ制御方式で、制御信号335によって、セットされる。
図3Aの指向性アンテナアレイ205aの例においては、パッシブアンテナ素子205a及び205eは、どちらも、個別のインダクタンス素子320を介してグランドプレーン330に接続されている。同時に、図3Aの例では、他のパッシブアンテナ素子205b、205c、205dは、それぞれ、容量素子325を介してグランドプレーン330に電気的に接続されている。すべてのパッシブ素子325を容量結合することによって、指向性アンテナアレイ200aがオムニ指向性アンテナビームパターンを形成する。
これは当然のことであるが、パッシブアンテナ素子205とグランドプレーン330との間に、他の電気的終端デバイス、例えば遅延線路や集中インピーダンスも使用することができる。
以上、802.11プロトコルと指向性アンテナの動作との概要を説明したが、以下では、SME(Station Management Entity)及び802.11プロトコルを使用した、指向性アンテナのステアリングについて詳細に説明する。
図8はSME800、MAC層805、及び物理層810についての一般的な構成を示すが、これを802.11スタックということもある。この構成では、SME800がMAC層805及び物理層810と通信を行う。SME800は、層独立エンティティ(layer-independent entity)であって、このエンティティは、個別の管理プレーンとしてビュー(view)でき、MAC層805及び物理層810から「off to the side」で駐在することができる。SME800、MAC層805、及び物理層810は、種々のメディア、例えば、システムバス、物理ケーブル相互接続、又はネットワーク接続を介して、通信を行うことができる。例えば、SME800は、ステーション120aとして使用されているパーソナルコンピュータにおいて実行されている、スタンドアロンのソフトウェアアプリケーション又はアプレットとすることができる。MAC層805及び物理層810は、ステーション120aにインストールされる、プラグインPCI又はPCMCIAカード220において動作する、ソフトウェア又はファームウェアとして、実装することができる。本実施形態では、MAC層805及び物理層810は、802.11標準準拠の標準的なプロトコルを使用している。そこで、SME800は、例えば、Internet(図示せず)上のサーバからダウンロードすることができ、MAC層805及び物理層810とプラグアンドプレイ方式で対話することができる。
指向性アンテナアレイ205aから構成の異なるアンテナアレイへの更新又は交換を容易にするため、SME800を部分的又は全体的に更新することができる。SME800にはインタフェースドライバ(図示せず)を含めることができる。このインタフェースドライバは、SME800の一部にもでき、別個のモジュールとして提供されることもある。このインタフェースモジュールは、アンテナコントローラ815にコマンドを送信することができ、アンテナコントローラ815からフィードバックを受信することができる。指向性アンテナアレイ205aは、「ベストの」AP110をサーチするためのスキャン時において、コマンドに従ってアンテナビームをステアリングする。
802.11標準によれば、MAC層805は、指向性アンテナ205aその他のアンテナを介して伝送されるRF信号に関する信号メトリックス、例えばSNRを決定することができる。MAC層805は、RF信号をベースバンド信号に変換し、あるいはベースバンド信号をRF信号に変換するため、物理層810を採用している。MAC層805は、信号関連パラメータ、例えば、RSSI(received signal strength indication)と、SQ(signal quality)と、指示データ速度(indicated data rate)を提供するため、物理層810を使用している。MAC層805は、1つのアンテナビーム方向に関連付けされたデータの形式か、又は複数のアンテナビーム方向に関連付けされたデータのテーブルの形式で、メトリックスを、SME800に提供することができる。SME800は、コマンド又はリクエストを使用して、MAC層805にメトリックスを提供させることができる。
動作時、SME800は、MAC層805に対して、指向性アンテナアレイ205aの個々のビーム角に関連付けをしたメトリックスを提供させることができる。SME800は、当該メトリックスと予め定めた基準とに基づいて、指向性アンテナアレイ205aを、AP110に関連付けをした選択方向に向けることができる。
パッシブスキャンにおいては、指向性アンテナアレイ205aによって受信された個々のビーム角でのRFエネルギーの関数として、メトリックスを、MAC層805により決定させることができる。例えば、第1のAP110aから受信されたビーコン信号の信号強度についてのメトリックスを、第2のAP110bから受信されたビーコン信号の信号強度より、大きくすることができる。アクティブスキャンにおいては、SME800は、MAC層805により、(i)AP110a、110b、110cの少なくとも1つに物理層810を介して信号を伝送させ、(ii)AP110からの応答を測定させる、ことができる。
MAC層805は、予め計算又は測定されたメトリックスに基づいて、メトリックス又はメトリックステーブルをSME800に提供することもできる。例えば、周期型イベント又はイベントドリブンイベントは、MAC層805にメトリックスを決定させ、「必要に応じて」、「リクエストに応じて」、又は予め定めた基準に基づいて、メトリックスをSME800に提供させることができる。ステーション120aは、AP110を介して分散システムに接続することができ、MAC層805は、分散システムに接続する前又は後に、メトリックスをSME800に提供することができ、任意選択であるが、予め選択された方式で、提供することができる。
SME800は、コマンドをアンテナコントローラ815に発行することができ、アンテナコントローラ815は、制御信号820を指向性アンテナアレイ205aに送信する。制御信号820は、指向性アンテナアレイ200a内のアンテナ素子205に関連付けしたリアクタンス320、325との接続状態を変更することができ、これによりアンテナのビーム角が変更される。SME800は、MAC層805に、アンテナのビーム角に関連付けをしたメトリックスを提供させることによって、このような動作をコーディネートすることができる。例えば、SME800は、アンテナビームの角度を、ステップアンドホールド(step-and-hold)方式で変化させるように、指向性アンテナアレイ200に命令することができ、他方で、メトリックスが各アンテナビーム角において各AP110に関連付けされるまで、対応するウェイトアンドメジャ(wait-and-measure)方式で信号強度を測定するように、MAC層805に命令することができる。
これらメトリックスに基づいて、SME800は、アンテナビームをAP110に関連付けされた方向にステアリングするように、アンテナコントローラ815に、さらにコマンドを発行することができる。例えば、当該アンテナビームを、直接、AP110aの方向にステアリングすることができ、あるいは、このAP110aに関連付けされている強度のマルチパスの方向にステアリングすることができる。このようにして、SME800は、ステーション120aを、選択されたAP110aと関連付けするため、ベストのパスを使用することができる。
SME800は、当該選択されたアンテナビーム方向がAP110aと通信するための最も適正な方向であるかどうかを決定するため、予め定めたようにか、イベントドリブンでか、又はランダムで、指向性アンテナアレイ205aのオムニ指向性ビーム角をインボークすることができる。これらメトリックスは、1つのAP110aか、又は複数のAP110a、110bに関するビーム角に対応することができる。
関連付けるのにベストのAP110をスキャン(すなわち、サーチ)するとき、SME800は、複数のビーム角と複数のビーコン信号とに対するメトリックスを返すように、MAC層805に命令するか又は要求することができる。アンテナビーム方向を変えると通信パスがより良くなるかどうかを決定するとき、SME800は、再スキャンを行うことができる。この再スキャンはアイドル期間において(すなわち、データの送受信が行われていないときに)行うことができ、又は、この再スキャンを非アイドル期間に「織り込む」ことができるが、これは本例においては使用されていない。あるいは、測定される信号を送受信するためか、又はプローブ要求を伝送するため、未使用ビットもしくはバイト、又は予め定めたオーバヘッドビットもしくはバイトを、使用することができる。
本発明の一実施形態では、SME800は、(i)所定のAPに対するベストのビーム方向を求めて、あるいは(ii)特定のAPを定めず、ベストのビーム方向を求めて、スキャンすることができる。いずれの場合も、SME800は、複数のビーム角及び少なくとも1つのビーコン信号に対するメトリックス又はメトリックステーブルを返すように、MAC層805にさせる(すなわち、命令又は要求する)ことができる。メトリックス又はメトリックステーブルに基づいてベストのビーム方向を選択した後、SME800は、図3A及び図3Bに関連して既に説明した技法を用いて、指向性アンテナアレイ205aのアンテナビームを選択方向に向ける。
図4は、WLAN100(図1B)で使用するため、本発明の原理によるステーション120によって実行されるプロセス400のフローチャートである。プロセス400は、ステーション120内のプロセッサによって実行されるSME800のコマンドのサブセットの具体例である。
プロセス400は、ステーション120がパワーオンされるステップ405から開始される。ステップ410で、ステーション120は初期化プロセスを実行する。ステーションの初期化410後のある時点で、プロセス400は、802.11プロトコルのMAC層及び物理層と通信を行うコマンドを実行するルーチン411に入る。ルーチン411は、まず物理層と通信し(ステップ413)、ついでMAC層417と通信する(ステップ417)。
物理層との通信(ステップ413)には、セットアップ415が含まれるが、セットアップ415においては、802.11プロトコルの物理層で、初期化プロセス及び通信プロセスが実行される。物理層で実行される他のプロセスも、プロセス400のステップ413で実行される。
MAC層との通信(ステップ417)では、プロセス400は、ステップ420に進み、ステーション120が「ベストの」アンテナ指向角(antenna pointing angle)を決定するため、パッシブスキャンとアクティブスキャンのどちらを使用するかを、決定する(ステップ420)。仮にパッシブスキャンが使用される場合には、プロセス400は、パッシブスキャンルーチン425(図6)に進む。仮にアクティブスキャンが使用される場合には、プロセス400は、アクティブスキャンルーチン430(図7)に進む。パッシブスキャンルーチン又はアクティブスキャンルーチンの後、プロセス400は、ステップ435に進み、選択されたスキャンルーチン425又は430によって、AP110が突き止められたかどうかを決定する(ステップ435)。
仮にAP110が突き止められなかった場合には、プロセス400は、予め定めたタイムアウトに達するまで、引き続きAP110を突き止めるためスキャンを行う(ステップ420〜430)。タイムアウトに達した場合には、オムニ指向性モードがデフォルトとして使用される。仮にAP110が突き止められた場合には、プロセス400は、セットアッププロセスに進む(ステップ440)。このセットアッププロセスにおいては、再びMAC層417が採用される。このセットアッププロセス(ステップ440)では、802.11プロトコルによって定義されているような、認証、プライバシ、関連付けを実行することができる。セットアップ(ステップ440)後、プロセス400は、ステーション/分散システム動作プロセス445(図5)に進む。
図5はステーション/分散システム動作プロセス445のフローチャートであり、このプロセス445はステーション120においてSMEレベルで実行される。プロセス445には、ステーション120aにおける典型的な動作が含まれるが、このプロセス445は、AP110を介したステーション120aと分散システム105の間のインタフェースをサポートする。プロセス445は、「ベストの」方向を決定するため、アンテナビーム方向を再評価することもできる。アンテナビーム方向の再評価は、(i)周期的に、(ii)受信信号その他の信号の品質メトリックスのレベルが予め定めた閾値未満である場合に、又は(iii)他のイベントドリブンもしくは非イベントドリブン基準に基づいて、行うことができる。ここで説明する例は、第1のステーション120aで実行されるカウントダウンタイミングモデルに基づいている。
図5を説明する。プロセス445は、ステップ505から開始される。ステップ510で、プロセス445は、ステーション120がまだ分散システム105に接続されているかどうかを判断する。仮にステーション120が接続されている場合には、ステップ515で、プロセス445は、受信信号レベルを計算する。ステップ520で、プロセス445は、信号レベルが予め定めた閾値未満であるかどうかを判断する。仮にこの信号レベルが予め定めた閾値未満である場合には、プロセス445は、ステップ525に進み、ステップ525において、ステーション/分散システム動作を続行する。
ステップ530で、プロセス445は、信号レベルカウントダウンタイマが0に等しいかどうかを判断する。仮に信号レベルカウントダウンタイマが0に等しい場合には、プロセス445は、ステップ510に戻り、ステップ510において、ステーション120aがそのAP110aを介して分散システム105にまで接続されているかどうかを判断する。仮に信号レベルカウントダウンタイマが0に等しくない場合には、プロセス445は、ステップ525に進む。この信号レベルカウントダウンタイマは、プロセス445の適切なステップ、例えばステップ510において、典型的な方式で再初期化することができる。
ステップ520で、仮に信号レベルが予め定めた閾値未満である場合には、プロセス445は、ステップ535に進み、パッシブスキャンルーチン425(図6)又はアクティブスキャンルーチン435(図7)を実行する。スキャンルーチンの一方を実行した後、プロセス445は、ステップ540に進み、ステーション120が新しいAP110を介して分散システム105にアクセスすることを選択したかどうかを判断する。仮にAP110aが変更されない場合には、プロセス445は、ステップ525に進む。仮に新しいAPが選択された場合には、プロセス445は、ステップ440に進み、上述したように、802.11プロトコルのMACレベルで、認証、プライバシ、及び関連付けが実行される。
仮にステーション120aが、もはやAP110を介して分散システム105に接続されていない場合には(例えば、ユーザの指示によるステーションパワーダウン、アウトオブレンジ(out-of-range))、プロセス445は、ステップ545に進み、ユーザによってステーション120aがパワーダウンされたかどうかを判断する。仮にステーション120aがパワーダウンされた場合には、プロセス445は、ステップ555に進み、図4の物理層セットアップ(ステップ415)に戻る。本実施形態においては、物理層セットアップ(ステップ415)に戻るのは、ステーション120aと選択AP110との間の通信が、通信エラー又はアウトオブレンジエラーによって遮断されたとの仮定の下に、行われる。仮にステーション120aがパワーダウンされた場合には、プロセス445は、ステップ550に進み、典型的な方式で、ステーション120aをパワーダウンする。
図6は、図4で提示されたパッシブスキャンルーチン425のフローチャートである。パッシブスキャンルーチン425は、カウンタiに0をセットするステップ605から開始される。ステップ610で、ルーチン425は、すべてのアンテナ角が試験されたかどうかを判断する。仮にすべてのアンテナ角度が試験されていない場合には、ルーチン425は、ステップ615に進み、ステーション120aは、APビーコン信号を角度iで受信する。言い換えると、アンテナ角に角度iをセットして、ビーコン信号をリスン(listen)する。ステップ620で、ビーコン信号が測定される。ステップ625で、パッシブスキャンルーチン425は、ビーコン信号メトリックスを計算する。指向性アンテナアレイ200a(図2)によってサポートされる次の角度を選択するため、ステップ630で、カウンタiをインクリメントする。ルーチン425は、ステップ610に進み、すべてのアンテナビーム角が試験されるまで、上記のステップを繰り返す。
すべてのアンテナビーム角の試験が済んだ後、ルーチン425は、ステップ635に進み、AP110と通信するのに「ベストの」角度であるアンテナ角を選択する。角度の選択は、RSSI、C/I、Eb/No、又は当技術分野で一般に知られている他の信号品質尺度を含む種々の基準に基づいて、行うことができる。パッシブスキャンルーチン425は、ステップ640で、呼び出しルーチン(図4又は図5)に戻り、処理を続行する。
図7は、図4で提示されたアクティブスキャンルーチン430のフローチャートである。アクティブスキャンルーチン430は、カウンタiに0を設定するステップ705から開始される。ステップ710で、ルーチン430は、すべてのアンテナ角が試験されたかどうかを判断する。仮に試験されていない場合には、ルーチン430は、ステップ715に進む。
ステップ715で、ルーチン430は、指向性アンテナアレイ200aを使用して、AP110にRF信号によるプローブを送信する。ステップ720で、ルーチン430は、AP110からプローブ応答を受信する。ステップ725で、アクティブスキャンルーチン430は、プローブ応答を測定する。ステップ730で、アクティブスキャンルーチン430は、プローブ応答のメトリックスを計算する。次のアンテナ角を試験するため、ステップ735で、カウンタiをインクリメントする。
すべてのアンテナ角で上記のプロセスを繰り返した後、ステップ740で、アクティブスキャンルーチン430は、ステーション120aとAP110との間で最良又は最適の信号品質を提供するアンテナ角を選択する。ステップ745で、アクティブスキャンルーチン430は、図4又は図5の呼び出しルーチンに戻る。
上述した実施形態を実施するのに使用される方法及び装置は、802.11ネットワークその他のワイヤレスネットワーク、例えばBluetoothネットワークで使用することができる。
図4〜図8のプロセスは、ソフトウェア、ファームウェア、又はハードウェアで実装することができる。ソフトウェアで実装する場合には、ソフトウェアは、任意のコンピュータ可読媒体、例えば、ROM、RAM、CD−ROM、又は磁気ディスクにストアすることができる。ストレージをステーション120ローカルに持つことができ、あるいはワイヤード又はワイヤレスネットワーク、例えば分散システム105を介して、AP110からダウンロードすることもできる。ソフトウェアは、汎用プロセッサ又は特定用途向けプロセッサによってロードし、実行することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を参照して、本発明を具体的に示し説明したが、添付の特許請求の範囲により確定される本発明の範囲から逸脱しない限り、形態及び細部を種々変更できることは、当業者にとって当然のことである。
本発明の原理を採用したWLANの概略図である。 アンテナスキャンを行う図1AのWLAN内のステーションの概略図である。 外付け指向性アンテナアレイを有する図1Aのステーションを示す図である。 内蔵PCMIAカードに組み込まれた指向性アンテナアレイを有する図2Aのステーションを示す図である。 図2Aの指向性アンテナアレイを示す図である。 図3Aの指向性アンテナのアンテナ素子の状態を選択するのに使用されるスイッチの概略図である。 図1のステーションによって使用される第1のプロセスのフローチャートである。 図1のステーションによって使用される第2のプロセスのフローチャートである。 図4及び図5のプロセスによって使用されるパッシブスキャンルーチンのフローチャートである。 図4及び図5のプロセスによって使用されるアクティブスキャンルーチンのフローチャートである。 図2Aのステーションで実行されるソフトウェア要素及びハードウェア要素の図である。

Claims (27)

  1. WLAN(wireless local area network)において指向性アンテナを操作する方法であって、
    MAC(medium access control)層によって、前記指向性アンテナの個々のビーム角に関するメトリックスを提供させる提供ステップと、
    前記メトリックスに基づいて、AP(access point)に関連付けをした選択方向に前記指向性アンテナをステアリングするステアリングステップと
    を備えたことを特徴とする方法。
  2. 請求項1において、前記提供ステップは、前記メトリックスを、前記ビーム角で前記指向性アンテナによって受信されたエネルギーの関数として、前記MAC層によって決定させるステップを含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項1において、前記提供ステップは、前記MAC層によって、少なくとも1つのアクセスポイントに信号を送信させ、前記少なくとも1つのアクセスポイントからの応答を測定させるステップを含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項1において、前記提供ステップは、前記MAC層から、予め計算されたメトリックスのテーブルを受信するステップを含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項1において、前記提供ステップは、前記MAC層によって、ビーコン信号の関数として前記メトリックスを計算させるステップを含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項1において、前記アクセスポイントに結合された分散システムに関連付けするステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項6において、前記提供ステップは、前記分散システムに関連付けする前又は後に、前記メトリックスを提供することを特徴とする方法。
  8. 請求項1において、前記MAC層によって前記メトリックスを提供させることによって、前記指向性アンテナの前記ビーム角を調整するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  9. 請求項1において、前記ビーム角は、オムニ指向性ビーム角を含むことを特徴とする方法。
  10. 請求項1において、前記メトリックスは、1つのアクセスポイントに関係するビーム角に対応することを特徴とする方法。
  11. 請求項1において、前記メトリックスは、複数のアクセスポイントに関係するビーム角に対応することを特徴とする方法。
  12. 請求項1において、前記メトリックスは、SNR(signal-to-noise ratio)、Eb/No(energy-per-bit per total noise)、RSSI(received signal strength indication)、およびC/I(carrier-to-interference ratio)のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする方法。
  13. 請求項1において、本方法は、802.11、802.11a、802.11b、又は802.11gネットワークで使用されることを特徴とする方法。
  14. WLAN(wireless local area network)において指向性アンテナを操作する装置であって、
    前記指向性アンテナの個々のビーム角に関連付けをしたメトリックスをMAC(medium access control)層によって提供させるSME(station management entity)と、
    前記指向性アンテナに結合されたアンテナ制御ユニットであって、前記メトリックスに基づいて前記SMEから入力を受信し、前記指向性アンテナによって、AP(access point)に関連付けをした選択方向にアンテナビームをステアリングするアンテナ制御ユニットと
    を備えたことを特徴とする装置。
  15. 請求項14において、前記SMEは、前記メトリックスを、前記ビーム角で前記指向性アンテナによって受信されたエネルギーの関数として、前記MAC層によって決定させることを特徴とする装置。
  16. 請求項14において、前記SMEは、前記MAC層によって、前記アクセスポイントに信号を送信させ、前記アクセスポイントからの応答を測定させることを特徴とする装置。
  17. 請求項14において、予め計算されたメトリックスのテーブルをさらに含み、前記テーブルは、前記MAC層から前記SMEに提供されることを特徴とする装置。
  18. 請求項14において、前記SMEは、前記MAC層によって、ビーコン信号の関数として、前記メトリックスを計算させることを特徴とする装置。
  19. 請求項14において、前記SMEは、前記APに結合された分散システムに関連付けされることを特徴とする装置。
  20. 請求項19において、前記SMEは、前記分散システムに関連付けする前又は後に、前記MAC層によって前記メトリックスを提供させることを特徴とする装置。
  21. 請求項14において、前記SMEは、前記MAC層によって前記メトリックスを提供させることによって、前記指向性アンテナの前記ビーム角を調整することを特徴とする装置。
  22. 請求項14において、前記SMEは、前記指向性アンテナをオムニ指向性ビーム角モードで動作させることを特徴とする装置。
  23. 請求項14において、前記メトリックスは、1つのアクセスポイントに関係するビーム角に対応することを特徴とする装置。
  24. 請求項14において、前記メトリックスは、複数のアクセスポイントに関係するビーム角に対応することを特徴とする装置。
  25. 請求項14において、前記メトリックスは、SNR(signal-to-noise ratio)、Eb/No(energy-per-bit per total noise)、RSSI(received signal strength indication)、およびC/I(carrier-to-interference ratio)のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする装置。
  26. 請求項14において、本装置は、802.11、802.11a、802.11b、又は802.11gネットワークで使用されることを特徴とする装置。
  27. WLAN(wireless local area network)において指向性アンテナを操作する装置であって、
    MAC(medium access control)層によって前記指向性アンテナの個々のビーム角に関連付けされたメトリックスを提供させる手段と、
    前記メトリックスに基づいて、前記指向性アンテナをAP(access point)に関連付けする選択方向にステアリングする手段と
    を備えたことを特徴とする装置。
JP2004540314A 2002-09-30 2003-09-30 Wlan用アンテナをステアリングする方法及び装置 Expired - Fee Related JP4520304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41494602P 2002-09-30 2002-09-30
US47964003P 2003-06-19 2003-06-19
PCT/US2003/031035 WO2004030003A2 (en) 2002-09-30 2003-09-30 Method and apparatus for antenna steering for wlan

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006501726A true JP2006501726A (ja) 2006-01-12
JP2006501726A5 JP2006501726A5 (ja) 2006-11-16
JP4520304B2 JP4520304B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=32045304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004540314A Expired - Fee Related JP4520304B2 (ja) 2002-09-30 2003-09-30 Wlan用アンテナをステアリングする方法及び装置

Country Status (12)

Country Link
EP (3) EP1942555B1 (ja)
JP (1) JP4520304B2 (ja)
KR (2) KR101028707B1 (ja)
CN (1) CN1685749B (ja)
AT (2) ATE422803T1 (ja)
AU (1) AU2003282897A1 (ja)
CA (1) CA2500636A1 (ja)
DE (2) DE60326159D1 (ja)
ES (1) ES2321707T3 (ja)
HK (1) HK1081040A1 (ja)
NO (1) NO332067B1 (ja)
WO (1) WO2004030003A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033629A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Funai Electric Co Ltd ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP2008514133A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 媒体アクセス制御情報を使用してwlan内でスマートアンテナを動作させる方法
JP2014233065A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 韓國電子通信研究院Electronics and Telecommunications Research Institute 海上広帯域通信をサポートする海上通信装置及び海上通信装置の動作方法
CN111033894A (zh) * 2017-07-18 2020-04-17 康普技术有限责任公司 适用于mimo操作的小小区天线
US11018416B2 (en) 2017-02-03 2021-05-25 Commscope Technologies Llc Small cell antennas suitable for MIMO operation

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7366464B2 (en) * 2004-06-04 2008-04-29 Interdigital Technology Corporation Access point operating with a smart antenna in a WLAN and associated methods
US9078140B2 (en) * 2006-12-18 2015-07-07 Koninklijke Philips N.V. Method and system of beacon transmission and reception using directional antennas
WO2008087595A2 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device discovery for mixed types of directional terminals
CN101137185B (zh) * 2007-01-18 2010-04-14 中兴通讯股份有限公司 一种智能天线技术应用于无线通信系统的方法
WO2010043983A2 (en) * 2008-07-02 2010-04-22 Belair Networks Inc. High performance mobility network with autoconfiguration
US20110032849A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Fimax Technology Limited Systems and methods for mitigating interference between access points
CN102324957B (zh) * 2011-08-09 2014-07-23 杭州华三通信技术有限公司 一种基于智能天线的天线探测方法和设备
CN104283590B (zh) * 2012-01-09 2017-11-17 光宝电子(广州)有限公司 天线阵列控制方法与使用该方法的通信装置
CN103716855A (zh) * 2013-12-31 2014-04-09 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种智能电视无线工作站的数据传输方法和装置
CN105142179B (zh) * 2015-06-12 2021-04-06 中兴通讯股份有限公司 一种无线局域网接入方法及无线接入点
KR102217774B1 (ko) * 2015-07-09 2021-02-19 에스케이텔레콤 주식회사 빔 생성 장치 및 이를 이용한 빔 생성 방법
CN107769829B (zh) * 2016-08-19 2022-08-26 中兴通讯股份有限公司 波束引导方法、波束间协作传输方法及装置
CN109729545B (zh) * 2017-10-30 2022-04-05 技嘉科技股份有限公司 可调整天线指向的无线接入点系统及其调整方法和装置
US11895521B2 (en) * 2020-01-27 2024-02-06 Qualcomm Incorporated Positioning measurement data reported via L1 or L2 signaling

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010020915A1 (en) * 1998-09-21 2001-09-13 Proctor James Arthur Method and apparatus for adapting antenna array to reduce adaptation time while increasing array performance
US20010028639A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-11 Albert Eikelenboom Wireless LAN with carrier sense threshold adaption
US20010031648A1 (en) * 1998-09-21 2001-10-18 Proctor James Arthur Method and apparatus for performing directional re-scan of an adaptive antenna
JP2001309424A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Toshiba Corp 無線基地局およびそのフレーム構成方法
US6445688B1 (en) * 2000-08-31 2002-09-03 Ricochet Networks, Inc. Method and apparatus for selecting a directional antenna in a wireless communication system
JP2002280942A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Nec Corp 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN86208879U (zh) * 1986-11-01 1987-08-12 肖如铁 自动转向电视接收天线
JP2000174526A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Nec Corp 携帯電話機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010020915A1 (en) * 1998-09-21 2001-09-13 Proctor James Arthur Method and apparatus for adapting antenna array to reduce adaptation time while increasing array performance
US20010031648A1 (en) * 1998-09-21 2001-10-18 Proctor James Arthur Method and apparatus for performing directional re-scan of an adaptive antenna
US20010028639A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-11 Albert Eikelenboom Wireless LAN with carrier sense threshold adaption
JP2001309424A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Toshiba Corp 無線基地局およびそのフレーム構成方法
US6445688B1 (en) * 2000-08-31 2002-09-03 Ricochet Networks, Inc. Method and apparatus for selecting a directional antenna in a wireless communication system
JP2002280942A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Nec Corp 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033629A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Funai Electric Co Ltd ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP4572614B2 (ja) * 2004-07-20 2010-11-04 船井電機株式会社 ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP2008514133A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 媒体アクセス制御情報を使用してwlan内でスマートアンテナを動作させる方法
JP2014233065A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 韓國電子通信研究院Electronics and Telecommunications Research Institute 海上広帯域通信をサポートする海上通信装置及び海上通信装置の動作方法
US11018416B2 (en) 2017-02-03 2021-05-25 Commscope Technologies Llc Small cell antennas suitable for MIMO operation
CN111033894A (zh) * 2017-07-18 2020-04-17 康普技术有限责任公司 适用于mimo操作的小小区天线
US10924169B2 (en) 2017-07-18 2021-02-16 Commscope Technologies Llc Small cell antennas suitable for MIMO operation
CN111033894B (zh) * 2017-07-18 2021-09-21 康普技术有限责任公司 适用于mimo操作的小小区天线

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050073463A (ko) 2005-07-13
AU2003282897A1 (en) 2004-04-19
EP1554900B8 (en) 2009-04-08
CN1685749A (zh) 2005-10-19
DE60330615D1 (de) 2010-01-28
NO20052105D0 (no) 2005-04-29
EP1942555B1 (en) 2009-12-16
EP2180738A2 (en) 2010-04-28
KR101028707B1 (ko) 2011-04-14
ES2321707T3 (es) 2009-06-10
ATE452438T1 (de) 2010-01-15
WO2004030003A3 (en) 2005-01-06
KR20070055632A (ko) 2007-05-30
EP2180738A3 (en) 2010-12-29
KR101028708B1 (ko) 2011-04-14
EP1554900B1 (en) 2009-02-11
EP1942555A1 (en) 2008-07-09
HK1081040A1 (en) 2006-05-04
EP2180738B1 (en) 2012-06-06
ATE422803T1 (de) 2009-02-15
JP4520304B2 (ja) 2010-08-04
NO20052105L (no) 2005-06-24
CN1685749B (zh) 2010-04-28
NO332067B1 (no) 2012-06-18
CA2500636A1 (en) 2004-04-08
EP1554900A4 (en) 2006-07-12
AU2003282897A8 (en) 2004-04-19
EP1554900A2 (en) 2005-07-20
WO2004030003A2 (en) 2004-04-08
DE60326159D1 (de) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7212499B2 (en) Method and apparatus for antenna steering for WLAN
JP4520304B2 (ja) Wlan用アンテナをステアリングする方法及び装置
JP4560043B2 (ja) 制御フレームに基づくアクセスポイントのアンテナ操向
KR100763868B1 (ko) 무선 근거리 통신망에서의 액세스 포인트 동작 방법 및무선 근거리 통신망용 액세스 포인트
CA2529425C (en) Antenna steering for an access point based upon probe signals
US20050037822A1 (en) Antenna steering method and apparatus for an 802.11 station
JP2007525065A (ja) 空間ダイバーシティに基づくアクセスポイントのためのアンテナステアリング
CN117040574A (zh) 获取天线组合的方法、电子设备和计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees