JP2002353867A - 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置 - Google Patents

可変指向性アンテナを備えた情報端末装置

Info

Publication number
JP2002353867A
JP2002353867A JP2001154505A JP2001154505A JP2002353867A JP 2002353867 A JP2002353867 A JP 2002353867A JP 2001154505 A JP2001154505 A JP 2001154505A JP 2001154505 A JP2001154505 A JP 2001154505A JP 2002353867 A JP2002353867 A JP 2002353867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
directivity
variable
antenna
reception
information terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001154505A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Fukuda
淳一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001154505A priority Critical patent/JP2002353867A/ja
Publication of JP2002353867A publication Critical patent/JP2002353867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置お
ける受信及び送信時における最適なアンテナ指向性パタ
ーンを比較的簡単な方法で制御する。 【解決手段】 可変指向性アンテナを備えた情報端末装
置の処理回路は、前記可変指向性アンテナがとり得る有
限個の指向性データのうち一方向に指向性を有する指向
性パターンのみを順次前記制御回路に送出して指向性ス
キャンを行い、各指向性での受信信号品質を判定する。
そしてこのスキャン判定結果から最適な指向性パターン
を決定し、前記制御回路に対して、受信時には受信周波
数を含む指向性データを、送信時には送信周波数を含む
指向性データを送出する。制御回路は、受信周波数及び
送信周波数において前記最適な指向性パターンとなるよ
うに可変指向性アンテナを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばW−CDM
Aや無線LANなどの無線通信を用いて基地局と情報端
末装置とのデータ通信を行うシステムにおいて、パーソ
ナルコンピュータやPDA、携帯電話機などの情報端末
側に設置する可変指向性アンテナの制御方法、及び可変
指向性アンテナの構成に関する。
【0002】
【従来の技術】移動通信の端末においては、通信相手で
ある基地局の方向は不定であり、端末の設置方法や移動
によって変わるので、アンテナは出来る限り無指向性が
良いとされている。例えば、携帯電話では、モノポール
アンテナや、ヘリカルアンテナ、逆F型内蔵アンテナ等
が使われている。
【0003】これらはあくまで、小型化、高能率(ロス
が少ない)、ダイバーシティ効果などを考えたものであ
り、高利得の指向性を目的としたものではない。また、
外付けアンテナで、車のボディに取り付けるものも有る
が、これらもアンテナ効率を向上させるのが目的であ
り、指向性に関しては平面内で最大限無指向性になるよ
うな設計となっている。
【0004】しかしながら最近になって、W−CDMA
でHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)
方式の導入が検討されている。これは、CDMA(Code
Division Multiple Access)のデータ伝送をパケット
方式で行うものである。この方式では、CDMA特有の
遠近問題を解決する方法として、パワーコントロールよ
りもむしろ、拡散率や変調方法を変える方法がとられ
る。
【0005】すなわち、伝播損失が少ない(通常は近く
にいるユーザー)通信路に対しては、少ない拡散率や高
速変調方式を割り当て、高速のデータ伝送を行う。これ
に対して、伝播損失が多い(通常は遠くにいるユーザ
ー)通信路に対しては、大きな拡散率でしかも低速な変
調方式を割り当ててデータ伝送速度を下げる。
【0006】このような操作を行う理由は、拡散率の小
さい高速データ伝送では、多くのCDMAチャンネルを
浪費することになるので、送信電波の強度を上げるとそ
れだけ他の多くのユーザーへの干渉を引き起こすからで
ある。それゆえ,高速データ伝送は基地局近傍の限られ
たユーザー(すなわち伝播損失が少ないユーザー)のみ
を対象とし、遠方のユーザー(すなわち伝播損失が多い
ユーザー)には低速データ通信を割り当てるのである。
【0007】このような方式が導入された場合、当然の
帰結として、伝播損失が少ないユーザーほど高速データ
伝送が可能になるので、伝播損失を少しでも少なくした
ほうが有利ということになる。従って,高速データ伝送
を希望するユーザーは、 1)できるだけ、基地局の近
くで、基地局を直視できる場所で通信を行う。 2)高
利得の指向性アンテナを使う。 の2種類の方策をとる
必要がある。
【0008】この内、1)は移動通信の本来のメリット
である「出来る限り、どこでも通信が出来る。」という
メリットを損なう。故に、2)の方法をとるのが最も現
実的である。
【0009】以上述べたように、新しく導入が予定され
ているHSDPAなどの通信方式では、高利得の指向性
アンテナを用いたほうが有利であるため、このようなア
ンテナに対するニーズが高まるものと予想される。
【0010】一方、指向性の切り替えが可能な移動通信
用の小型アンテナとして、4方向に指向性を切り替え可
能とする携帯端末用セクタアンテナが、「2000年電
子情報通信学会総合大会講演論文集、B-1-74及びB-1-7
5」(以下、文献1)において提案されている。
【0011】この携帯端末用セクタアンテナは、円形地
板中央に放射器、その周囲に対称になるように4本の無
給電素子と切換回路を配置したセクタアンテナを用い、
放射方向の無給電素子のみを導波器とし、残りの3素子
を反射器とすることにより4方向に指向性を切り替え可
能とするものである。
【0012】また、無給電素子を導波器または反射器に
切り替える手段として、電気長を等価的に伸張して反射
器として動作させるためのインダクタと、インダクタ有
無を切り替えるためのPINダイオードあるいはFET
等からなるスイッチング回路が用いられている。
【0013】文献1記載の携帯端末用セクタアンテナに
よれば、4方向に指向性を切り替え可能なアンテナを実
現することができるが、このように無給電素子を単に導
波器または反射器に切り替える方式では、4方向以上の
多方向への指向性の切り替えを実現することは困難であ
り、また指向特性も比較的広指向性であって十分な利得
が得られないという問題がある。
【0014】従って、より多方向に切り替え可能な高利
得指向性アンテナが必要となるが、このようなアンテナ
の1例として、“Design of Electronically Steerable
Passive Array Radiator(ESPAR)Antennas” 2000 IE
EE,AP-S International Symposium,PP.922-925,July
2000.(以下、文献2)あるいは、特開2001−2
4431号公報(以下、文献3)に記載されているアン
テナを用いることが考えられる。
【0015】上記文献2〜3記載のアンテナも、唯一給
電されている主アンテナ素子を中心とする円上に、複数
の補助アンテナ素子を対照的に設けたものである。電波
は主アンテナから放射され、補助アンテナはその電波を
各自適切な移相を施して反射する。電波の波面がある特
定の方向で揃うように、補助アンテナの移相量を調整し
てやれば、任意の方向に利得8dBi(例えば7素子の
場合)以上の指向性を持たせることが可能である。
【0016】移相量を決める可変移相回路はバラクタダ
イオードなどの可変リアクタンス素子を用いて作ること
が出来る。上記文献によれば、指向性は連続的に変える
事が可能であり、特定の指向性を与える各可変リアクタ
ンスの値を決定する方法も確立されている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】このようなアンテナを
用いれば、高利得可変指向性アンテナを実現できるが、
問題は、各補助アンテナをどのようにして制御するかに
ある。可変リアクタンスの値は確かにある種のアルゴリ
ズムを用いれば計算できるのであるが、これを情報端末
装置の中のCPUが直接計算し、各可変移相回路に供給
するのでは、アンテナと情報端末間の信号伝送が複雑に
なり、価格、大きさ、消費電力に悪影響を及ぼすものと
予想される。
【0018】このような問題点を解決するために、本件
出願人は、比較的簡単な構成で可変指向性アンテナの指
向性制御が可能であり、かつ、情報端末が移動中で基地
局の位置が絶えず変化する状況においても常に最適なア
ンテナ指向性を確保して通信を行うことが可能な可変指
向性アンテナの指向性制御方法に関する発明を、特願2
001−74835号(以下、先願発明)として出願し
ている。
【0019】上記先願発明では、可変指向性アンテナ
と、該可変指向性アンテナを介して無線による送受信を
行う携帯可能な情報端末装置において、前記情報端末装
置は、前記無線による送受信を行う送受信回路と、前記
可変指向性アンテナの指向性を決定する処理回路(CP
U)を有し、前記可変指向性アンテナは、前記処理回路
で決定された該可変指向性アンテナの指向性制御を行う
制御回路を内蔵しており、前記処理回路は、前記可変指
向性アンテナがとり得る指向性データを前記制御回路に
送出して指向性スキャンを行う機能と、各指向性での受
信信号品質を前記送受信回路で測定した結果に応じて受
信状態の良い指向性を決定する機能と、該決定した最適
指向性データを前記制御回路に送出する機能を有し、前
記可変指向性アンテナは有限個の指向性が設定可能に構
成されており、前記処理回路は、前記可変指向性アンテ
ナの指向性を選択するため、前記可変指向性アンテナが
とり得る有限個の指向性データを順次前記制御回路に送
出して指向性スキャンを行い、各指向性での受信信号品
質を前記送受信回路で測定した結果に応じて最も受信状
態の良い最適指向性を決定し、該決定した最適指向性デ
ータを前記制御回路に送出することにより、最適な指向
性を有するアンテナパターンを設定し、この最適指向性
パターンに固定された状態で送受信を行っている。
【0020】一方、たとえばW−CDMAでは送受信周
波数帯は、送信時1.92〜1.98GHz、受信時
2.11〜2.17GHzであり約10%程度の周波数
差があり、上記インダクタやバラクタダイオードを用い
た可変リアクタンスは、周波数による影響が大きいと言
う問題がある。
【0021】また、送受信それぞれにおいても各端末が
使用する周波数帯域は送受信周波数の中で分割されたう
ちの1周波数帯のみを使用し、使用するたびに異なって
いる。このため送受信それぞれの条件で最適な指向性パ
ターンを決定するリアクタンス値が異なるという問題が
ある。
【0022】本発明の目的は、これら問題点をさらに加
味することによって、上記先願発明を改良し、送信及び
受信のそれぞれにおいて常に最適なアンテナ指向性を確
保して通信を行うことが可能な可変指向性アンテナの指
向性制御手段を提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明の可変指向性アン
テナを備えた携帯情報端末装置は、まず基本的な構成と
して、先願発明と同様に、可変指向性アンテナ本体に指
向性制御を行う制御回路を内蔵しており、携帯可能な情
報端末装置は、無線の送信と受信を行う送受信回路と、
指向性アンテナの指向性を決定する処理回路を保有し、
処理回路の指示する指向性データを、制御回路に伝達
し、制御回路はその指向性データに基づいてアンテナの
指向性を制御する。
【0024】本発明では、前記情報端末装置の処理回路
は、前記可変指向性アンテナの指向性パターンを選択す
るため、前記可変指向性アンテナがとり得る有限個の指
向性データのうち一方向に指向性を有する指向性パター
ンのみを順次前記制御回路に送出して指向性スキャンを
行い、各指向性での受信信号品質を判定する。
【0025】前記処理回路はこのスキャンによる判定結
果から最適な指向性パターンを決定する。そして、受信
時にはこの最適な指向性パターンを決定する受信周波数
を含む指向性データを制御回路に送出し、また、送信時
には前記処理回路は、送信周波数を含む指向性データを
前記制御回路に送出する。制御回路は、受信周波数及び
送信周波数において前記最適な指向性パターンとなるよ
うに可変指向性アンテナを制御する。
【0026】本発明の可変指向性アンテナは、有限個の
指向性を設定可能に構成され、その指向性を選択するた
め、パケットの送受信を行っていない期間において、処
理回路は、受信時において可変指向性アンテナがとり得
る指向性のうち一方向に指向性をもつ指向性パターンを
選択し、この指向性パターンを順次、制御回路に指示し
て指向性スキャンを行い、各指向性パターンでの受信信
号品質を送受信回路で測定し、その指向性方向に対する
測定結果を記憶しておく。
【0027】その後可変指向性アンテナが選択可能な指
向性パターンと記憶した受信状態の良い指向性方向との
比較を行い、受信状態の良い指向性パターンを持つ指向
性パターンを選択する。その際、本発明では、受信状態
のよい一方向の指向性パターンを選択する方法に加え
て、受信状態の良い指向性パターンのうちからより有効
な指向性方向を複数個選択可能にしたことを特徴とす
る。さらに、受信状態の悪い指向性方向に指向性パター
ンを持たないヌルとなる指向性パターンを選択すること
も可能としたことを特徴とする。
【0028】このようにして受信時の最適な指向性パタ
ーンが決定される。一方送信時においては、受信周波数
と受信時に決定された指向性パターンから送信周波数に
おいても同一な指向性パターンとなる条件を決定する。
【0029】パッケトの送受信を行っている期間は、送
受信それぞれで最適指向性パターンとなる条件を、送受
信時にそれぞれ切り替えることでそれぞれの最適指向性
条件で通信を行うことを特徴としている。
【0030】ここでいう「受信信号品質」とは、単純な
受信電界強度や、妨害波の影響も考慮したSIR(信号
対妨害波比:Signal to Interference Ratio)等であ
る。CDMA方式の場合は、同一周波数チャンネルに他
の基地局からの信号も混入しているため、その影響で受
信品質が劣化する場合が多い。従って、CDMAでは、
SIRを使うほうが好ましい。
【0031】本発明における可変指向性アンテナは、先
願発明と同様に、送受信回路から給電され直接電波を放
射する単一の主アンテナと、主アンテナから放射された
電波を反射し、2次的な電波を所定の移相を行って放射
する複数の補助アンテナを保有しており、その複数の補
助アンテナの移相量を制御することにより、例えば複数
方向に指向性を有する指向性パターンを形成する。ま
た、前記複数の補助アンテナの反射波を移相させるため
に、各補助アンテナにつながる可変移相回路を保有して
いる。
【0032】可変指向性アンテナで用いる可変移相回路
としては、バラクタダイオードを用いた可変リアクタン
ス素子を用いて構成することができ、このバラクタダイ
オードに印加する電圧によってリアクタンスを変化させ
て、各補助アンテナにおける反射波の移相量を変えるこ
とにより、指向性を所望の方向に設定する。
【0033】この可変移相回路を制御する制御回路は、
情報端末装置の処理回路から送られてきた指向性データ
に基づいて、各可変移相回路内のバラクタダイオードに
供給する印加電圧を発生させるものである。
【0034】この場合の制御回路の構成としては、メモ
リーと、各可変移相回路に対応した複数のD/A変換器
を備えており、処理回路から送られた指向性データをア
ドレスとして、メモリーから印加電圧データを読み出
し、印加電圧データをD/A変換器で印加電圧に変換し
対応する可変移相回路に供給する。
【0035】また、可変移相回路の異なる実現方法とし
て、伝送線路で構成された単数または複数のストリップ
線、オープンスタブ、ショートスタブを、それぞれスイ
ッチング手段で補助アンテナに接続されたストリップ線
に接続または、切断、あるいはグランドにショートする
ことによって、有限種類の離散的移相量を実現する構成
とすることができる。
【0036】その場合、スイッチング手段として、Ga
As FET、またはPINダイオード等適宜のスイッ
チング素子を使用することができる。また、制御回路
は、処理回路から送られてきた指向性データに応じて、
各可変移相回路の各スイッチング手段を駆動する駆動信
号を発生させる論理回路によって構成するのが好適であ
る。
【0037】
【発明の実施の形態】図1は、本発明が適用可能な基本
的構成を示す接続概念図である。図中の可変指向性アン
テナ(1)は、コネクタ(4)、ケーブル(2)、コネ
クタ(5)を介して情報端末装置(3)に接続されてい
る。情報端末装置(3)はパーソナルコンピュータ、P
DA、携帯電話などである。
【0038】図2は、本発明の機能的ブロック図であ
る。情報端末装置(3)は、高周波信号を送受信する送
受信機(231)と、CPUなどの処理装置(232)
を含んでいる。可変指向性アンテナ(1)は、送受信機
(231)から直接高周波(RF)信号を給電される主
アンテナ(201)と、主アンテナ(201)から放射
された電波に対して、それぞれ位相をずらした(すなわ
ち、移相した)反射波を二次的に放射する複数の補助ア
ンテナ(202〜207)から構成されている。
【0039】各補助アンテナ(202〜207)にはそ
れぞれ反射波の移相量を決定する可変移相回路(212
〜217)が接続されており、各可変移相回路(212
〜217)はさらに、制御回路(220)で移相量を制
御されている。その制御は、対応する制御信号(222
〜227)を介して行われる。制御信号(222〜22
7)は、各々、アナログ電圧の場合もあるし、複数ビッ
トのロジック信号であることも可能である。
【0040】制御回路(220)は、情報端末装置
(3)のCPU(232)から、送受信機(231)、
コネクタ(5)、ケーブル(2)、コネクタ(4)を介
して、指向性データ(229)を受け取る。そのデータ
を分析して、対応する制御信号(222〜227)を発
生し、可変移相回路(212〜217)の移相量を制御
する。
【0041】これによって、主アンテナ(201)と補
助アンテナ(202〜207)から放射、または二次放
射される電波が、ある特定の方向で波面が合うように各
補助アンテナの移相量が調整され、その方向に指向性を
持つよう可変指向性アンテナ(1)が制御される。
【0042】本発明では、補助アンテナ(202〜20
7)が主アンテナ(201)を中心に、半径がλ/4で
ある円周上に等間隔に並んだ円盤状アンテナを考える。
λは扱う電波の波長である。特に、補助アンテナの数が
6本の場合、隣り合う補助アンテナ、主アンテナの間隔
は全てλ/4に等しく、正六角形の形状になる。可変指
向性アンテナ本体(1)は、主アンテナ(201)、補
助アンテナ(202〜207)以外の部分は金属で出来
たグランド面になっており、主アンテナ(201)を中
心とした半径はλ/2程度になるように作られている。
【0043】以上のアンテナの形状は、上記文献2、
“Design of Electronically Steerable Passive Array
Radiator(ESPAR)Antennas”2000 IEEE,AP-S Intern
ational Symposium,PP.922-925,July 2000で述べられ
ている、ESPAR(Electronically Steerable Passi
ve Array Radiator)アンテナに相当するものである。
【0044】各補助アンテナの反射波の移相量を決定す
るための可変移相回路の構成方法としてまず考えられる
のは、可変リアクタンス素子を用いる方法である。可変
リアクタンス素子として代表的なものにバラクタダイオ
ードがある。このダイオードは、アノードとカソード間
に印加される逆バイアス電圧に応じて、キャパシタンス
が変わるダイオードである。
【0045】これを用いて構成した可変移相回路の例を
図9に示す。図9のようなバラクタダイオード(62
7)を用いた可変移相回路の場合、制御信号は、バラク
タダイオード(627)に、チョークコイル(617)
を介して印加されるアナログ直流電圧になる。
【0046】図10は、図9の可変移相回路を用いた場
合の指向性制御方法を示すブロック図である。アンテナ
1に内蔵されている制御回路(220)は、各可変移相
回路(212〜217)に対応したD/A変換器(60
2〜607)を持つ。また、各可変移相回路に供給する
印加電圧に対応する電圧データを記憶するメモリー(6
01)を持っている。
【0047】情報端末装置(3)から送られて来る指向
性データ(229)をもとに、メモリー(601)か
ら、各補助アンテナ(202〜207)に対応する印加
電圧データを読み出す。読み出した印加電圧データはD
/A変換器(602〜607)で各可変移相回路(21
2〜217)の移相量を決定する印加電圧に変換され
る。
【0048】このようにして、情報通信端末装置(3)
のCPU(232)から指示される指向性データ(22
9)に基づいて、可変指向性アンテナ(1)の指向性パ
ターンが形成される。
【0049】図11は、本発明における可変指向性アン
テナで用いることができる可変移相回路の他の実施形態
を示している。
【0050】図9、図10に示す可変移相回路では、制
御電圧によりリアクタンスが連続的に変化するバラクタ
ダイオードを用いて、移相量を設定しているが、バラク
タダイオード(627)の特性は、部品ごとのバラツキ
が大きく、また、温度によってキャパシタンスが大きく
変わるので、移相量を正確に設定することは困難であ
り、また、制御も複雑となる。
【0051】そこで図11に示す実施形態では、可変移
相回路(702)を、ストリップ線路(703)の反射
特性を変えることで実現している。ストリップ線路をそ
れぞれショート及びオープンあるいはグランドに接続さ
れたショートスタブと切り替えることで移相量の制御を
行う。オープン・ショートはスイッチング素子として機
能するガリウム砒素のFETスイッチ(704〜70
9)と、FET(704〜709)をオン・オフ制御す
るデコーダ(720)によって構成する。この例ではス
イッチの状態により移相量の設定を変えているがより細
かく移相量を設定する場合はスイッチ及びショートスタ
ブを増やすことで可能である。
【0052】図11では、説明を簡単にするため、制御
回路(220)から送られる移相器に設定される信号に
よりスイッチ(704〜709)の設定をするためのデ
コーダ(720)を各可変移相回路(702)内にそれ
ぞれ内蔵した構成としているが、各補助アンテナ用のデ
コーダを、可変移相回路(702)の近傍の一カ所に集
中して配置することもできる。また制御回路(220)
から直接設定することも可能である。
【0053】図12は、本発明における可変指向性アン
テナで用いることができる可変移相回路の更に他の実施
形態を示している。本実施形態では、補助アンテナ(7
01)に接続されたストリップ線(703)のショート
を、スイッチング用FET(714〜719)のオン・
オフで切り替えることにより、移相量を実現している。
この例では設定する移相量分スイッチの数が必要とな
る。
【0054】この他にも、図13のように、補助アンテ
ナ(701)に接続されたストリップ線(703)に複
数のオープンスタブ(734〜739)を接続し、各ス
タブ(734〜739)の末端と接地間にスイッチング
用FET(724〜729)を設け、これらをオン・オ
フすることで各スタブを接続するか、しないかを切り替
えることによって移相量を設定することもできる。
【0055】図2の可変指向性アンテナにおいて、図1
1〜図13に示した可変移相回路を用いて構成した場
合、情報端末装置側の処理回路から出力された指向性デ
ータ(229)は、制御回路220を通して、各可変移
相回路(212〜217)の各デコーダに入力される。
各デコーダにおいてこの指向性データをデコードするこ
とにより指定の移相量となるように設定する。
【0056】図11〜図13に示す実施形態では、可変
移相回路がストリップ線(703)またはそれにつなが
るスタブ(704〜709)(714〜719)をディ
ジタル的に切り替える方法をとっているため、部品のば
らつきや、温度による変動が少なく、また、処理装置か
らの指向性データをアナログ制御信号に変換する必要が
ないので、回路構成も簡略化される。
【0057】図3は本発明の実施形態を示すフローチャ
ートであり、図4〜図8は、本発明における指向性パタ
ーンを示す図である。以下、本発明の動作について、図
1〜図8を参照して説明する。
【0058】情報端末装置が通信を行う基地局等にアク
セスすると、使用する送受信周波数が決定され(Ste
p1)、つぎに最適指向性パターン決定のために、受信
周波数において指向性スキャンを行う。ここで情報端末
装置は指向性スキャンを行うために、図6に示すような
単一方向に指向性をもつ指向性パターンを順次指向性ア
ンテナに設定する(Step2)。
【0059】ここで処理装置(232)は、指向性パタ
ーンを設定するための受信周波数での可変移相回路(2
12〜217)の設定値である指向性データを制御回路
(220)へ送信する方法と、受信周波数と指向性パタ
ーンを決定する移相条件からなる指向性データを送信す
ることで制御回路(220)が受信周波数条件で指定さ
れた指向性パターンとなるように可変移相回路(212
〜217)を設定する方法がある。
【0060】図4に単一方向に指向性パターンをもつ指
向性パターンの一例を示す。図4では、右方向に最大指
向性があるパターン(301)になるように、補助アン
テナ(202〜207)の反射波移相量を決定してい
る。
【0061】図5は、図4の指向性を反時計方向に30
度回転した場合に相当し、この指向性パターとなるよう
に補助アンテナ(202〜207)の反射波移相量を決
定している。
【0062】図4及び図5の指向性をそれぞれ補助アン
テナに設定する移相量を回転した設定量とする事で図6
に示した合計12通りの指向性パターン(301〜31
2)を実現できる。
【0063】これら12通りの指向性に設定を変えなが
ら受信信号品質であるSIRの測定を行うことで受信状
態の良い指向性方向及び受信状態の悪い指向性方向の測
定が可能であり、このためスキャンしたときの各単一指
向性パターンにおけるSIRの値を保存しておく(St
ep3〜5)。
【0064】他の方法として、測定したSIRのうち規
定値より大きい場合にその方向とSIRの値を保存す
る。また受信状態の悪いSIRを保存するため測定した
SIRのうち規定値より小さい場合にその方向とSIR
の値を保存する方法もある。
【0065】また、12通りよりさらに細かいスキャン
を実施するには、さらに各素子の移相量を細かく変化さ
せることで実現可能であるが、設定数量及び設定のため
の時間と効果を考慮して12通りとしている。時間及び
ハードウエアに制限のない場合は12通り以上設定する
ことも可能である。また逆に12通り以下とすることも
可能である。
【0066】次に測定したSIRの結果から、受信状態
のよい指向性方向に指向性を持つ指向性パターンを決定
する。あるいは受信状態の悪い指向性方向にヌル(指向
性のない状態)をもつ指向性パターンを決定する。本発
明では指向性パターンをあらかじめROM等のメモリー
に記憶された指向性パターンから選択する方法を用いて
いる(Step6)。
【0067】ここでは測定した12方向に対して指向性
かヌルを設定するため2^12=4096通りとなる
が、このうち回転対称なものが存在するため実際の記憶
パターンはこれより少なく、約350パターン程度であ
る。
【0068】測定した受信状態のよい指向性方向が1方
向のみの場合は、図6の301〜312のうちから一つ
を選択し設定すればよい。また一例として図6の307
と311の方向に受信状態の良いものが存在した場合、
図7に示す指向性パターンのように2方向に指向性パタ
ーンをもつものを選択する。
【0069】さらに図8は、3方向に受信状態の良いも
のが存在した場合の一例である。複数の受信状態のよい
方向が存在した場合に指向性パターンを選択する方法の
一例としては、受信信号品質SIRの値が規定値以上の
指向性方向と、比較する指向性パターンとが一致するも
のを選択する方法がある。
【0070】この場合に複数の指向性を持たせた場合に
は、図6のような単一の指向性を持つものに比較して、
一方向のゲインは低下するため、保存したSIRの値か
ら総合的な受信状態が最大となるように複数の指向性方
向の中から指向性方向を選択して設定する方法も考えら
れる。
【0071】また逆に受信信号品質の悪い(SIRの悪
い)指向性方向に指向性を持たないように指向性パター
ンを選択する方法もある。さらに受信信号品質のよい方
向と受信信号品質の悪い方向の両方を考慮して決定する
方法もある。
【0072】さらに時間とメモリーがあれば測定した受
信信号品質すなわちSIRの値から12方向以上のさら
に細かなパターンを設定することも可能である。また先
に述べたスキャン数に応じて設定数も増加あるいは少な
くすることも可能である。これも設定時間及びメモリー
の量と実際の効果を考慮して実用的な範囲で設定すれば
よい。
【0073】以上の方法により受信状態での最適な指向
性パターンが決定される(Step7)。
【0074】次に送信時における最適指向性パターンの
決定のためには、送信周波数での移相条件を、受信状態
での最適な指向性パターンを得る移相条件と同じにすれ
ばよい。バラクタダイオードを用いた移相器であればリ
アクタンスの値を送信周波で同じリアクタンス値となる
ような電圧を設定すればよく、またストリップ線を用い
た場合も同様に送信周波数での移相条件を受信条件と同
じ移相条件に設定すればよい(Step8)。
【0075】ここで送信時においても受信時と同様に、
処理装置(232)は指向性パターンを設定するための
送信周波数での可変移相回路(212〜217)の設定
値である指向性データを制御回路(220)へ送信する
方法と送信周波数と指向性パターンを決定する移相条件
からなる指向性データを送信することで制御回路(22
0)が送信周波数条件で指定された指向性パターンとな
るように可変移相回路(212〜217)を設定する方
法がある。
【0076】以上、受信・送信それぞれの指向性パター
ン設定値を送受信パケット毎に切り替えることで送受信
それぞれに最適な指向性パターンで送受信可能となる。
ここで送受信毎に、それぞれの設定値を送受信回路23
1から可変指向性アンテナの制御回路220に送信し設
定する方法の他に、制御回路220が送受信毎の設定値
を保存しておき、送受信毎に切り替える方法とが考えら
れる。
【0077】また本発明においては、情報端末装置
(3)は送信パケットがなく、自分への受信パケットも
ない期間の間に、可変指向性アンテナの指向性スキャン
を行い、受信信号品質を送受信回路231で測定し、そ
の結果最適な向性パターンを決定する。
【0078】この後パケットを送信する間、及び受信す
る間は、可変指向性アンテナ(1)に指示した送受信そ
れぞれの最適指向性パターンに固定された状態で通信を
行う。このようにすることによって、パケットを送受す
るごとに最適指向性が更新されるので、アンテナの移動
や設置方向の変動にも対応可能である。
【0079】
【発明の効果】本発明によれば、受信時及び送信時の何
れにおいても可変指向性アンテナを常に最適な指向パタ
ーンに設定可能であるので、送受信状態の良い状態すな
わち高速な通信条件で通信を行うことができる。さらに
アンテナ内部に、アンテナ指向性を制御する制御回路を
保有し、これによってアンテナの指向性が制御される構
成であるため、情報端末装置側では、簡単な指向性デー
タを転送するだけで、可変指向性アンテナの多様な指向
性を実現でき、従って、インターフェイスが簡単とな
り、情報端末装置の構成や機能が簡単になる。
【0080】また、可変指向性アンテナの指向性パター
ンの種類を離散的な有限個のパターンに限定することに
より、最適指向性パターン設定するための回路を少なく
し、設定時間を短縮することが出来る。
【0081】また、パケットの送受信を行っていない、
パケット送信または受信の直前の期間に指向性スキャン
を行うことにより、パケット通信を行う度に指向性パタ
ーンの更新を行うことが可能であるため、可変指向性ア
ンテナが移動した場合や、設置方向が変わった場合でも
支障なく通信が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による可変指向性アンテナと情報端末の
接続概念図である。
【図2】本発明による可変指向性アンテナと情報端末の
接続を示すブロック図である。
【図3】本発明による可変指向性アンテナの指向性パタ
ーンを決定するためのフローチャートである。
【図4】本発明による可変指向性アンテナの単一方向に
指向性を持つ第1の指向性パターンの例を示す図であ
る。
【図5】本発明による可変指向性アンテナの単一方向に
指向性を持つ第2の指向性パターンの例を示す図であ
る。
【図6】本発明による可変指向性アンテナの単一方向に
指向性持つ指向性パターンの例を示す図である。
【図7】本発明による可変指向性アンテナの2方向に指
向性持つ指向性パターンの例を示す図である。
【図8】本発明による可変指向性アンテナの3方向に指
向性持つ指向性パターンの例を示す図である。
【図9】可変指向性アンテナの反射素子における可変移
相回路構成例を示す回路図である。
【図10】図9の可変移相回路を用いた場合の本発明に
よる各可変移相回路の制御方法を示すブロック図であ
る。
【図11】本発明による可変移相回路の他の実施形態を
示す回路図である。
【図12】本発明による可変移相回路の更に他の実施形
態を示す回路図である。
【図13】本発明による可変移相回路の更に他の実施形
態を示す回路図である。
【符号の説明】
1 可変指向性アンテナ 2 ケーブル 3 情報端末装置 4,5 コネクタ 201 主アンテナ 202〜207,701 補助アンテナ 212〜217,702 可変移相回路 220 制御回路 221,222〜227,721 制御信号 228 RF信号線路 229 指向性データ 231 送受信回路 232 処理回路(CPU) 301〜312 単一方向に指向性を持つ指向性パター
ン 313 2方向に指向性を持つ指向性パターン 314 3方向に指向性を持つ指向性パターン 601 メモリー 602〜607 D/A変換器 612〜617 チョークコイル 622〜627 バラクタダイオード 703 ストリップ線路 704〜709,724〜729 スイッチ(FET) 714〜719 ショートスタブ 734〜739 オープンスタブ 720 デコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J021 AA01 AA09 AA10 AB02 BA01 DB03 DB05 EA04 FA03 FA06 FA29 FA31 GA02 HA10 5K059 BB01 CC01 DD02 DD07 EE02 5K067 AA33 AA42 BB41 CC10 DD44 DD45 DD46 KK02 KK13

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変指向性アンテナと、該可変指向性ア
    ンテナを介して無線による送受信を行う携帯可能な情報
    端末装置において、 前記情報端末装置は、前記無線による送受信を行う送受
    信回路と、前記可変指向性アンテナの指向性パターンを
    決定する処理回路(CPU)を有し、前記可変指向性ア
    ンテナは、前記処理回路で決定された該可変指向性アン
    テナの指向性制御を行う制御回路を内蔵しており、 前記処理回路は、前記可変指向性アンテナがとり得る向
    指向性データを前記制御回路に送出して指向性スキャン
    を行う機能と、各指向性での受信信号品質を前記送受信
    回路で測定した結果に応じて受信状態の良い指向性パタ
    ーンを決定する機能と、該決定した指向性パターンに基
    づいて受信時最適指向性データ及び送信時最適指向性デ
    ータを前記制御回路に送出する機能を有していることを
    特徴とする可変指向性アンテナを備えた情報端末装置。
  2. 【請求項2】 前記可変指向性アンテナは有限個の指向
    性パターンが設定可能に構成されており、 前記情報端末装置の前記処理回路は、前記可変指向性ア
    ンテナがとり得る有限個の指向性パターンのうち一方向
    に指向性を有する指向性パターンを形成するデータのみ
    を順次前記制御回路に送出して指向性スキャンを行い、
    各指向性での受信信号品質を前記送受信回路で測定した
    結果に応じて最も受信状態の良い最適指向性パターンを
    決定し、該決定した最適指向性パターンに基づいて受信
    時には受信時最適指向性データを、送信時には送信時最
    適指向性データを前記制御回路に送出する機能を有して
    いることを特徴とする請求項1記載の可変指向性アンテ
    ナを備えた情報端末装置。
  3. 【請求項3】 前記処理回路は指向性スキャンを行った
    結果受信状態の良い指向性方向が複数存在する場合、そ
    の全部あるいは受信状態の良いものから複数個の指向性
    を選択し、該選択した複数の方向に指向性有する指向性
    パターン決定する機能を有していることを特徴とする請
    求項1または2記載の可変指向性アンテナを備えた情報
    端末装置。
  4. 【請求項4】 前記処理回路は指向性スキャンを行った
    結果受信信号品質の悪い指向性方向が存在する場合、そ
    の指向性方向にヌルを生ずる指向性パターンを決定する
    機能を有していることを特徴とする請求項1〜3のいず
    れかに記載の可変指向性アンテナを備えた情報端末装
    置。
  5. 【請求項5】 前記処理回路は信号受信時における受信
    周波数によって前記指向性スキャンを行うことにより最
    適指向性パターンを決定する機能と、該最適指向性パタ
    ーンから受信時最適指向性データを求める機能と、送信
    時の送信周波数と前記最適指向性パターンから送信時最
    適指向性データを求める機能を有していることを特徴と
    する請求項1〜4のいずれかに記載の可変指向性アンテ
    ナを備えた情報端末装置。
  6. 【請求項6】 前記情報端末装置は無線パケット通信方
    式による送受信が可能な構成を有しており、前記情報端
    末装置は、前記パケットの送受信を行っていない期間に
    最適指向性パターンの決定を行い、パケットの送受信を
    行っている間は、前記可変指向性アンテナの指向性がパ
    ケットの送受信それぞれに前記最適指向性パターンに固
    定されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記
    載の可変指向性アンテナを備えた情報端末装置。
  7. 【請求項7】 前記可変指向性アンテナは、前記送受信
    回路から給電され直接電波を放射する単一の主アンテナ
    と、該主アンテナから放射された電波を、それぞれ所定
    位相ずらした反射波を2次的に放射する複数の補助アン
    テナと、前記処理回路からの指向性データを入力して前
    記複数の補助アンテナの各移相量をそれぞれ制御するこ
    とによってアンテナの指向性を制御する前記制御回路を
    備えていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに
    記載の可変指向性アンテナを備えた情報端末装置。
  8. 【請求項8】 前記複数の補助アンテナには、それぞれ
    前記複数の補助アンテナにおける反射波を移相させるた
    めの可変移相回路が接続されていることを特徴とする請
    求項7記載の可変指向性アンテナを備えた情報端末装
    置。
  9. 【請求項9】 前記可変移相回路は、バラクタダイオー
    ドを用いた可変リアクタンス素子を用いて構成されてお
    り、前記制御回路は、前記情報端末装置の前記処理回路
    から送られてきた指向性データに基づいて、前記各可変
    移相回路内の前記バラクタダイオードに印加する電圧に
    よってリアクタンスを変化させて前記反射波の移相量を
    変え、前記可変指向性アンテナの指向性を変えることを
    特徴とする請求項8記載の可変指向性アンテナを備えた
    情報端末装置。
  10. 【請求項10】 前記制御回路は、メモリーと、前記可
    変移相回路に対応した複数のD/A変換器を備えてお
    り、前期処理回路から送られた指向性データをもとに、
    前記メモリーから印加電圧データを読み出し、前記印加
    電圧データを前記D/A変換器で前記印加電圧に変換し
    て対応する前記可変移相回路に供給することを特徴とす
    る請求項9記載の可変指向性アンテナを備えた情報端末
    装置。
  11. 【請求項11】 前記可変移相回路は、前記補助アンテ
    ナに接続されたストリップ線路と、該ストリップ線路に
    それぞれスイッチング手段を介して接続された複数のオ
    ープンまたはショート回路またはショートスタブまたは
    オープンスタブを備えており、前記スイッチング手段を
    前記制御回路により切り替えることにより、有限種類の
    離散的移相量を実現する構成であることを特徴とする請
    求項8記載の可変指向性アンテナを備えた情報端末装
    置。
  12. 【請求項12】 前記スイッチング手段は、GaAs
    FETまたはPINダイオードによって構成されている
    ことを特徴とする請求項11記載の可変指向性アンテナ
    を備えた情報端末装置。
  13. 【請求項13】 前記制御回路は、前記処理回路から送
    られてきた指向性データに応じて、前記各可変移相回路
    の各スイッチング手段を駆動する駆動信号を発生させる
    論理回路によって構成されていることを特徴とする請求
    項11記載の可変指向性アンテナを備えた情報端末装
    置。
  14. 【請求項14】 可変指向性アンテナと、該可変指向性
    アンテナを介して無線による送受信を行う携帯可能な情
    報端末装置における可変指向性アンテナの指向性制御方
    法であって、 前記可変指向性アンテナには有限個の指向性パターンが
    設定可能であり、前記情報端末装置の処理回路は、前記
    可変指向性アンテナの指向性を選択するため、前記可変
    指向性アンテナがとり得る有限個の指向性データのうち
    一方向に指向性を有する指向性パターンを順次前記制御
    回路に送出して指向性スキャンを行い、各指向性での受
    信信号品質を前記送受信回路で測定した結果に応じて最
    も受信状態の良い最適指向性パターンを決定し、該決定
    した最適指向性パターンに基づいて受信時には受信時最
    適指向性データを送出し、送信時には送信時最適指向性
    データを前記可変指向性アンテナに送出することを特徴
    とする情報端末装置用可変指向性アンテナの指向性制御
    方法。
  15. 【請求項15】 前記指向性スキャンを行った結果受信
    状態の良い指向性方向が複数存在した場合、その全部あ
    るいは受信状態の良いものから複数個の指向性を選択し
    て、該選択した複数の方向に指向性を有する指向性パタ
    ーンを最適指向性パターンとして決定することを特徴と
    する請求項14記載の情報端末装置用可変指向性アンテ
    ナの指向性制御方法。
  16. 【請求項16】 前記指向性スキャンを行った結果受信
    信号品質の悪い指向性方向が存在する場合、その指向性
    方向にヌルを生ずる指向性パターンを最適指向性パター
    ンとして決定することを特徴とする請求項14または1
    5記載の情報端末装置用可変指向性アンテナの指向性制
    御方法。
  17. 【請求項17】 前記処理回路は、信号受信時における
    受信周波数によって前記指向性スキャンを行ことにより
    最適指向性パターンを決定し、該最適指向性パターンか
    ら受信時最適指向性データを求めて前記可変指向性アン
    テナに送出し、送信時の送信周波数と前記最適指向性パ
    ターンから送信時最適指向性データを求めて前記可変指
    向性アンテナに送出することを特徴とする請求項14〜
    16のいずれかに記載の情報端末装置用可変指向性アン
    テナの指向性制御方法。
  18. 【請求項18】 前記情報端末装置は無線パケット通信
    方式を採用しており、前記情報端末装置がパケットの送
    信も受信も行っていない期間に最適指向性を決定し、パ
    ケットの送信または受信を行っている間は、前記可変指
    向性アンテナの指向性を送受信周波数それぞれの前記最
    適指向性に固定することを特徴とする請求項14〜17
    のいずれかに記載の情報端末装置用可変指向性アンテナ
    の指向性制御方法。
JP2001154505A 2001-05-23 2001-05-23 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置 Pending JP2002353867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001154505A JP2002353867A (ja) 2001-05-23 2001-05-23 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001154505A JP2002353867A (ja) 2001-05-23 2001-05-23 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002353867A true JP2002353867A (ja) 2002-12-06

Family

ID=18998835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001154505A Pending JP2002353867A (ja) 2001-05-23 2001-05-23 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002353867A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520142A (ja) * 2003-03-10 2006-08-31 ソマ ネットワークス インコーポレイテッド トランシーバにおけるアンテナ方向を選択及び再選択するシステム及び方法
WO2006095584A1 (ja) * 2005-03-09 2006-09-14 Pioneer Corporation アレーアンテナ装置、指向性制御方法および指向性制御プログラム
WO2006103878A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Pioneer Corporation アレーアンテナ装置、指向性制御方法、指向性制御プログラムおよび指向性制御プログラムを記録した記録媒体
JP2007506351A (ja) * 2003-09-15 2007-03-15 エルジー テレコム, リミテッド ビームスイッチングアンテナシステム、その制御方法及び制御装置
JP2007529966A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 信号およびリンク品質メトリックを使用してwlan用のスマートアンテナビームを操縦する方法
JP2007529962A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 信号およびリンク品質メトリックを使用してwlan用のスマートアンテナビームを操縦する方法
JP2008501254A (ja) * 2004-03-17 2008-01-17 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 信号およびリンク品質メトリックを使用してwlan用のスマートアンテナビームを操縦する方法
JP2008244697A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 National Institute Of Information & Communication Technology 水平面ビーム走査型アンテナ
JP2009016913A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Toshiba Corp 無線通信デバイス、無線通信システムおよびネットワーク制御方法
JP2009505482A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 ケイティーフリーテル シーオー リミテッド 室内rf中継器のリンクアンテナ設置位置選定方法、ケーブル装置及び端末機
US7489948B2 (en) 2004-01-30 2009-02-10 Advanced Telecommunications Research Institute International Receiver capable of receiving radio signal with high quality
JP2009159407A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp アンテナ装置および無線通信装置
JP2012119979A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Denso Wave Inc 可変指向性アンテナ装置
JP2013061151A (ja) * 2011-09-10 2013-04-04 Denso Wave Inc 無線タグリーダおよび監視システム
JP2013183431A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Toshiba Corp フェイズドアレイシーカ及びフェイズドアレイシーカの高周波信号送受信方法
US8910489B2 (en) 2011-03-23 2014-12-16 Hyundai Motor Company Heat pump system for vehicle
JP2016526827A (ja) * 2013-06-19 2016-09-05 クアルコム,インコーポレイテッド 閉ループ送信ダイバーシティ通信のための信号対妨害比推定を容易にするためのデバイスおよび方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154911A (ja) * 1996-06-05 1998-06-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> リアクタンス制御式指向性アンテナ・アレイを利用した通信システム及び方法
JP2000332667A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Toshiba Tec Corp 無線通信システム
JP2001024431A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Atr Adaptive Communications Res Lab アレーアンテナ装置
JP2001036337A (ja) * 1999-03-05 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JP2001053674A (ja) * 1999-06-23 2001-02-23 Texas Instr Inc <Ti> 無線通信システム用無線装置およびその動作方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154911A (ja) * 1996-06-05 1998-06-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> リアクタンス制御式指向性アンテナ・アレイを利用した通信システム及び方法
JP2001036337A (ja) * 1999-03-05 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JP2000332667A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Toshiba Tec Corp 無線通信システム
JP2001053674A (ja) * 1999-06-23 2001-02-23 Texas Instr Inc <Ti> 無線通信システム用無線装置およびその動作方法
JP2001024431A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Atr Adaptive Communications Res Lab アレーアンテナ装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520142A (ja) * 2003-03-10 2006-08-31 ソマ ネットワークス インコーポレイテッド トランシーバにおけるアンテナ方向を選択及び再選択するシステム及び方法
JP2007506351A (ja) * 2003-09-15 2007-03-15 エルジー テレコム, リミテッド ビームスイッチングアンテナシステム、その制御方法及び制御装置
KR101074240B1 (ko) * 2004-01-30 2011-10-14 가부시키가이샤 고쿠사이 덴키 츠신 기소 기주츠 겐큐쇼 무선 신호를 고품질로 수신 가능한 수신기
US7489948B2 (en) 2004-01-30 2009-02-10 Advanced Telecommunications Research Institute International Receiver capable of receiving radio signal with high quality
JP4663711B2 (ja) * 2004-03-17 2011-04-06 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 信号およびリンク品質メトリックを使用してwlan用のスマートアンテナビームを操縦する方法
JP2007529962A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 信号およびリンク品質メトリックを使用してwlan用のスマートアンテナビームを操縦する方法
JP2008501254A (ja) * 2004-03-17 2008-01-17 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 信号およびリンク品質メトリックを使用してwlan用のスマートアンテナビームを操縦する方法
JP2007529966A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 信号およびリンク品質メトリックを使用してwlan用のスマートアンテナビームを操縦する方法
WO2006095584A1 (ja) * 2005-03-09 2006-09-14 Pioneer Corporation アレーアンテナ装置、指向性制御方法および指向性制御プログラム
JPWO2006095584A1 (ja) * 2005-03-09 2008-08-14 パイオニア株式会社 アレーアンテナ装置、指向性制御方法および指向性制御プログラム
JP4682189B2 (ja) * 2005-03-09 2011-05-11 パイオニア株式会社 アレーアンテナ装置、指向性制御方法および指向性制御プログラム
JP4682190B2 (ja) * 2005-03-29 2011-05-11 パイオニア株式会社 アレーアンテナ装置、指向性制御方法、指向性制御プログラムおよび指向性制御プログラムを記録した記録媒体
WO2006103878A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Pioneer Corporation アレーアンテナ装置、指向性制御方法、指向性制御プログラムおよび指向性制御プログラムを記録した記録媒体
JPWO2006103878A1 (ja) * 2005-03-29 2008-09-04 パイオニア株式会社 アレーアンテナ装置、指向性制御方法、指向性制御プログラムおよび指向性制御プログラムを記録した記録媒体
JP4670106B2 (ja) * 2005-08-12 2011-04-13 ケイティー コーポレーション 室内rf中継器のリンクアンテナ設置位置選定方法、ケーブル装置及び端末機
JP2009505482A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 ケイティーフリーテル シーオー リミテッド 室内rf中継器のリンクアンテナ設置位置選定方法、ケーブル装置及び端末機
US8238822B2 (en) 2005-08-12 2012-08-07 Kt Corporation Method for selecting the installation position and direction of link antenna in inbuilding radio frequency repeater and cable apparatus used in the same
JP2008244697A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 National Institute Of Information & Communication Technology 水平面ビーム走査型アンテナ
JP2009016913A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Toshiba Corp 無線通信デバイス、無線通信システムおよびネットワーク制御方法
US8477678B2 (en) 2007-06-29 2013-07-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communication device, wireless communication system and network control method
JP2009159407A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp アンテナ装置および無線通信装置
US8089412B2 (en) 2007-12-27 2012-01-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Antenna device and radio communication device
JP2012119979A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Denso Wave Inc 可変指向性アンテナ装置
US8910489B2 (en) 2011-03-23 2014-12-16 Hyundai Motor Company Heat pump system for vehicle
JP2013061151A (ja) * 2011-09-10 2013-04-04 Denso Wave Inc 無線タグリーダおよび監視システム
JP2013183431A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Toshiba Corp フェイズドアレイシーカ及びフェイズドアレイシーカの高周波信号送受信方法
JP2016526827A (ja) * 2013-06-19 2016-09-05 クアルコム,インコーポレイテッド 閉ループ送信ダイバーシティ通信のための信号対妨害比推定を容易にするためのデバイスおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6915120B2 (en) Information terminal apparatus having a variable directional antenna and control method thereof
US7869783B2 (en) Extended smart antenna system
JP2002353867A (ja) 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置
US8059031B2 (en) Beam switching antenna system and method and apparatus for controlling the same
US7268738B2 (en) Beamforming using a backplane and passive antenna element
KR100365303B1 (ko) 적응지향성안테나를이용한통신용송수신기
US6989797B2 (en) Adaptive antenna for use in wireless communication systems
US7088306B2 (en) High gain antenna for wireless applications
US6600456B2 (en) Adaptive antenna for use in wireless communication systems
US7180464B2 (en) Multi-mode input impedance matching for smart antennas and associated methods
US7009559B2 (en) Method and apparatus for adapting antenna array using received predetermined signal
KR20040073607A (ko) 비동조 배열 안테나
KR20040111409A (ko) 적응형 안테나 어레이를 구비한 이동 통신 핸드세트
KR20010014070A (ko) 안테나 다이버시티 시스템
US9654230B2 (en) Modal adaptive antenna for mobile applications
CN116365237A (zh) 可重构天线及网络设备
WO2012108174A1 (ja) アンテナ装置
JP2003243927A (ja) 可変指向性アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041228