JP2002276671A - 転がり軸受用のケージ - Google Patents

転がり軸受用のケージ

Info

Publication number
JP2002276671A
JP2002276671A JP2002060807A JP2002060807A JP2002276671A JP 2002276671 A JP2002276671 A JP 2002276671A JP 2002060807 A JP2002060807 A JP 2002060807A JP 2002060807 A JP2002060807 A JP 2002060807A JP 2002276671 A JP2002276671 A JP 2002276671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
plastic
plastic support
holding part
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002060807A
Other languages
English (en)
Inventor
Heinz Schaefers
シェーファース ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
INA Schaeffler KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INA Schaeffler KG filed Critical INA Schaeffler KG
Publication of JP2002276671A publication Critical patent/JP2002276671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/56Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/10Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
    • F16C19/305Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly consisting of rollers held in a cage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3831Ball cages with hybrid structure, i.e. with parts made of distinct materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4611Cages for rollers or needles with hybrid structure, i.e. with parts made of distinct materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/48Cages for rollers or needles for multiple rows of rollers or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6611Retaining the grease in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the grease
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6648Retaining the liquid in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/02Shaping by casting
    • F16C2220/04Shaping by casting by injection-moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2部分から成る、転がり軸受用のケージであ
って、該ケージが、少なくとも部分的にプラスチック支
持部によって取り囲まれた、金属薄板から製作された保
持部から形成されている形式のものを改良して、特にケ
ージの走行特性の改善されたものを提供する。 【解決手段】 転動体を受容するためのポケットを備え
た保持部が両側で同じ厚さのそれぞれ1つのプラスチッ
ク支持部によってカバーされており、これらのプラスチ
ック支持部がほぼ転動体の走行軌道領域まで延びてお
り、プラスチック材料の収縮寸法が考慮されつつ走行軌
道とプラスチック支持部との間にそれぞれ所定のギャッ
プsが形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2部分から成る、
転がり軸受用のケージであって、該ケージが、少なくと
も部分的にプラスチック支持部によって取り囲まれた、
金属薄板から製作された保持部から形成されている形式
のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式で組み立てられたケージ
はすでに以前から公知である。たとえばドイツ連邦共和
国実用新案登録第1959002号明細書には分割構成
されたスラスト軸受ケージが記載されており、このケー
ジは補強剤を備えている。これによってこのケージは強
度と剛性とに関して高い要求を満たしている。
【0003】ドイツ連邦共和国特許公開第号18135
65明細書から、金属製のの保持体から成るケージが公
知であり、この保持体は転動体ポケット受容位置を備え
ており、この転動体ポケット受容位置にプラスチックか
ら成る転動体ポケットが挿入されている。この構成の利
点は、2部分から成るケージに基づいて比較的小さくて
簡単な工具が使用されることである。
【0004】ドイツ連邦共和国特許公開第191084
0号明細書には、スラスト転がり軸受用の2部分から成
るケージが記載されており、このスラスト転がり軸受
は、半径方向内側に開放するポケットの設けられた、金
属薄板から製作されたリング状のケージ主要部を備えて
いる。これらの半径方向内側に開放するポケットはプラ
スチックから成る補助部によって閉鎖されており、この
補助部は半径方向外側に開放するポケットを備えてい
て、かつケージ主要部にスナップ式に装着されている。
この分割構成されたケージは小さな重量を有し、しかも
簡単に製作できる。
【0005】そのような従来の2部分から成るケージの
欠点は、特にケージが常に1つの機能しか満たしていな
い、つまり原則として簡単に製作可能でなければならな
いという機能しか満たしていないことである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、冒頭で述べたような形式の2部分から成る転がり
軸受用のケージを改良して、特にケージの走行特性の改
善されたものを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
の本発明の装置によれば、転動体を受容するためのポケ
ットを備えた保持部が両側でそれぞれ同じ厚さのプラス
チック支持部によってカバーされており、該プラスチッ
ク支持部がほぼ転動体の走行軌道領域まで延びており、
プラスチック材料の収縮寸法が考慮されつつ走行軌道と
プラスチック支持部との間の所定のギャップsが形成さ
れている。
【0008】
【発明の効果】本発明の意味するところの転がり軸受と
いう概念は広範囲で理解される。つまり、この転がり軸
受はラジアル転がり軸受、スラスト転がり軸受およびリ
ニア転がり軸受を対象としている。
【0009】保持部をカバーするプラスチック支持部
は、同時に複数の機能を満たしている。一方では、プラ
スチック支持部は転動体の移動保持に役立つ。このため
にプラスチック支持部は転動体走行軌道に対する接触面
を除いて転動体を取り囲んでいる。他方では、プラスチ
ック支持部は転動体走行軌道と共に所定のギャップを形
成しているので、公知のスクイーズ−フィルム−ダンパ
(Squeeze-Film-Daempfer;圧搾油膜ダンパ)に基づく
緩衝を行うことができる。良好な緩衝作用を得るため
に、ケージと走行軌道との間のギャップは約10〜30
μmの値を占めるのが望ましく、さらにこの場合緩衝作
用は公知の形式で、緩衝ギャップの幅および長さならび
に使用される緩衝媒体の粘性に影響されている。
【0010】請求項2によれば、2部分から成るケージ
がスラスト軸受ケージとして形成されており、スラスト
軸受ケージの保持部が軸方向で見て両側でそれぞれ1つ
のプラスチック支持部によってカバーされている。
【0011】本発明のケージの主な利点によれば、金属
製のディスクケージとして形成された、内側に配置され
た保持部が、円筒形の転動体の場合、これらの転動体を
正確に案内する。円形の保持部の中心に正確に向けられ
たポケットは、円筒形の転動体を端部で取り囲んでお
り、この場合保持部もしくはポケットの側壁が転動体の
中央で係合している。
【0012】本発明の別の有利な実施形態は従属請求項
3〜8に記載されている。
【0013】たとえば請求項3によれば、保持部が追加
的な貫通孔を備えている。このようにして両側で保持部
を取り囲むプラスチック支持部が互いに堅固に固定され
ている、ということが保証されている。請求項4に基づ
く別の実施形態によれば、ポケットが周方向で互いに反
対側の画設面で拡張された空所を備えている。このこと
は一方では、円筒形の転動体とポケットとの間の摩擦が
減少されているので有利である。さらに他方では、これ
らの空所によって両方のプラスチック支持部の相対的な
保持がさらに改善される。
【0014】請求項5に基づく別の追加的な実施形態に
よれば、保持部が相互間隔を有して位置する2つのポケ
ット列を備えており、これらのポケット列が半径方向で
も周方向でも互いにずれて位置している。このような実
施形態の利点によれば、特に円筒形の転動体の縮小され
た半径方向長さに基づいて、軸受の回転時に、転動体の
滑り部分が減少されている。
【0015】摩擦を低減するために、請求項6に基づく
有利な形式では、プラスチック支持部が追加的に摩擦低
減材料たとえばポリテトラフルオロエチレン(PTF
E)でコーティングされている。あらゆる固体のプラス
チックのうちで、ポリテトラフルオロエチレンは最も低
い摩擦係数を有していて、したがって走行軌道とケージ
との間の接触が生じる場合に、軸受の僅かな摩擦抵抗に
役立つ。
【0016】軸受の摩擦は、請求項7に基づいて、プラ
スチック支持部が形状安定性で多孔性のプラスチックか
ら形成されており、該プラスチックの孔は潤滑剤で充填
されていることによって、低減することができる。選択
されたプラスチックに応じて、いわゆるソリッドオイル
(solid oil)の蓄えられたオイル容量は50〜80パ
ーセントを占める。この潤滑形式の利点は、特にオイル
が常に軸受に維持されいて、かつ後潤滑が必要でない、
つまり軸受に保守の必要がないということである。軸受
からオイルが流出することがなく、コストのかかるシー
ルが取り付けられることがない。この潤滑形式の特有の
実施形態は請求項8に記載されている。これによればプ
ラスチック支持部が加熱によって硬化された、潤滑油脂
と高分子ポリエチレン(PE)とから成る混合物から形
成されている。
【0017】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図示の
実施例を用いて詳しく説明する。
【0018】図1には、符号1で示された保持部がディ
スクケージとして形成されており、この保持部1は支承
針状ころ2を受容するポケット3を備えており、このポ
ケット3は周方向で互いに均一な間隔を有して位置して
いる。そのような保持部1は打ち抜きまたは切り抜きに
よって金属薄板から製作することができ、この場合一般
的に鋼板の使用が考えられる。ポケット3はその中央線
4で直接的に保持部1の、図示されていない中心Mに向
かって方向付けされている。さらに図1に示されてるよ
うに、ポケット3が周方向で互いに反対側に位置する空
所5を備えているので、支承針状ころ2はポケット3の
両側の端部領域6でしか案内されていない。空所5はこ
の場合矩形に形成されているが、それぞれ任意の形状た
とえば半円形で形成されていてもよい。
【0019】図2に示された保持部7は、相互間隔を有
する2つのポケット列8,9を備えており、これらのポ
ケット列は互いに半径方向でも周方向でもずらして配置
されている。半径方向で外側に位置するポケット8間に
も、半径方向で内側に位置するポケット9間にも、貫通
孔10,11が配置されている。一方では半径方向で比
較的短いポケット8,9によって、同様に半径方向で比
較的短い支承針状ころ2の滑り部分が減少されている
が、他方では貫通孔10,11によってプラスチック半
部が互いに固着し合うようになっている。図1の保持部
1のように、保持部7のポケット8,9も、周方向で互
いに反対側の画設面で空所5を備えている。
【0020】本発明に基づく、ケージ12と支承針状こ
ろ2とから成るスラスト針状ころ環13の製作を、図3
〜図10に関して説明する。図3,5,7および9には
それぞれ半部しか示されていない。
【0021】図3および図4に示されているように、ま
ず扁平な下位の受容円板14に、ポケット3とこのポケ
ットに所属の空所5とを備えた保持部1が載設され、間
隔エレメント15によって保持部1と受容円板14とが
間隔を有して保持される。間隔エレメント15は受容円
板14,17と固着結合されるか、または独立して形成
された部材として使用されることができる。下位の受容
円板14は同時に支承針状ころ2のための所属の走行軌
道を備えた走行円板として見なすことができ、この下位
の受容円板14と保持部1との間の軸方向間隔は、支承
針状ころ2が中央でポケット3によって取り囲まれてい
るように調節することができる。有利には、間隔エレメ
ント15は周方向で相互間隔を有して少なくとも3箇所
で設けられており、これによって保持部1の確実な保持
が実現できる。次いで下位の受容円板14の周りに外側
の受容リング16が配置され、この受容リング16は下
位の受容円板14の外周面を取り囲んでいる。図5およ
び図6に示されているように、次いで支承針状ころ2が
保持部1のポケット3に挿入される。図6から判るよう
に、支承針状ころ2は互いに反対側に位置する両方の端
部領域6によってのみ案内されている。すなわち中央領
域では、支承針状ころ2の両側に所属の空所5を見出す
ことができる。
【0022】図7および図8から判るように、この配置
構成は上位の受容円板17の載設と内側の受容リング1
8の設置とによって補完され、この内側の受容リング1
8は下位の受容円板14と上位の受容円板17とを内周
面で取り囲んでいる。このようにして中空室19が形成
され、この中空室19は軸方向で両方の受容円板14,
17によって制限されていて、半径方向で両方の受容リ
ング16,18によって制限されており、この中空室1
9に、ポケット3に挿入された支承針状ころ2を備えた
保持部1が挿入されている。この状態で上位の受容円板
17に軸方向の押圧力Fがもたらされ、その結果支承針
状ころ2は弾性領域で押しつけられる。すなわち直径が
減少されている。次いで中空室19にプラスチックが導
入され、その結果同じ厚さの2つのプラスチック支持部
20,21が形成されており、これらのプラスチック支
持部は、図10ではっきりと示されているように、保持
部1を取り囲んでいる。さらに図10には、軸受けニー
ドル2が、接触面22,23を除いて、ほぼ完全に両方
のプラスチック支持部20,21によって取り囲まれて
いるのが示されており、これらの接触面22,23は支
承針状ころ2の被覆面と下位の受容円板14もしくは上
位の受容円板17とによって形成されている。保持部1
をしっかりと取り囲む両方のプラスチック支持部20,
21の冷却もしくは凝固のあとで、軸方向力Fが解消さ
れ、その結果支承針状ころ2は再び弾性的に戻される。
すなわち直径が僅かに拡張される。
【0023】図11に示されているように、両方のプラ
スチック支持部20,21の凝固もしくは硬化のあと
で、それぞれ1つのギャップsが形成され、このギャッ
プsは一方では走行円板の走行軌道によって、他方では
プラスチック支持部20,21によって形成されてい
る。このギャップは公知の形式でスクィーズ−フィルム
−原理(Squeeze-Film-Prinzip)に基づく軸受の緩衝の
ために利用することができる。
【0024】ケージ12のポケット3における支承針状
ころ2の運動性は、凝固もしくは硬化の際にプラスチッ
クが収縮することによって実現され、場合によっては分
離剤が使用可能である。
【0025】図12には、右側に軸受軸線31を中心に
回転する完成されたスラスト溝付球軸受が示されてお
り、そのケージ28は保持部27と両方のプラスチック
支持部20,21とから形成されている。支承球26は
支持部27のポケットに受容されていて、かつ両方の支
承円板24,25の所属の走行軌道上を転動するように
なっており、この場合同様に支承円板24,25とケー
ジ28との間にそれぞれ1つのギャップsが形成されて
いる。図12の左側部分から判るように、ケージ28を
製作するために、下位の受容円板14および上位の受容
円板17とは孔29,30を備えており、その直径はプ
ラスチック支持部20,21の厚さを規定する。このよ
うにして所望のギャップsが調節され、これによって軸
受ユニットの緩衝が保証される。
【図面の簡単な説明】
【図1】リング状の保持部を示す平面図である。
【図2】リング状の保持部を示す平面図である。
【図3】本発明のケージを製作するための配置構成を1
つの製作ステップで示す長手方向部分断面図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図である。
【図5】本発明のケージを製作するための配置構成を1
つの製作ステップで示す長手方向部分断面図である。
【図6】図5のVI−VI線に沿った断面図である。
【図7】本発明のケージを製作するための配置構成を1
つの製作ステップで示す長手方向部分断面図である。
【図8】図7のVIII−VIII線に沿った断面図で
ある。
【図9】本発明のケージを製作するための配置構成を1
つの製作ステップで示す長手方向部分断面図である。
【図10】図9のX−X線に沿った断面図である。
【図11】図10に基づく完成したケージを示す拡大部
分断面図である。
【図12】スラスト溝付球軸受を示す長手方向断面図で
ある。
【符号の説明】
1 保持部、 2 支承針状ころ、 3 ポケット、
4 中央線、 5 空所、 6 端部領域、 7 保持
部、 8,9 ポケット、 10,11 貫通孔、 1
2 ケージ、 13 スラスト針状ころ環、 14 受
容円板、 15間隔エレメント、 16 受容リング、
17 受容円板、 18 受容リング、 20,21
プラスチック支持部、 22,23 接触面、 2
4,25支承円板、 26 支承球、 27 保持部、
28 ケージ、 29,30孔、 31 軸受軸線
フロントページの続き Fターム(参考) 3J101 AA12 AA13 AA24 AA32 AA42 AA52 AA62 BA21 BA22 BA34 BA45 BA50 CA11 DA14 EA33 EA53 FA44 FA48

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2部分から成る、転がり軸受用のケージ
    であって、該ケージが、少なくとも部分的にプラスチッ
    ク支持部によって取り囲まれた、金属薄板から製作され
    た保持部から形成されている形式のものにおいて、 転動体を受容するためのポケットを備えた保持部が両側
    で同じ厚さのそれぞれ1つのプラスチック支持部によっ
    てカバーされており、これらのプラスチック支持部がほ
    ぼ転動体の走行軌道領域まで延びており、プラスチック
    材料の収縮寸法が考慮されつつ走行軌道とプラスチック
    支持部との間にそれぞれ所定のギャップ(s)が形成さ
    れていることを特徴とする、転がり軸受用のケージ。
  2. 【請求項2】 当該ケージがスラスト軸受ケージ(1
    2,28)として形成されており、該スラスト軸受ケー
    ジの円板状の保持部(1,7,27)が軸方向で見て両
    側でプラスチック支持部(20,21)によってカバー
    されている、請求項1記載のケージ。
  3. 【請求項3】 保持部(7)が追加的な貫通孔(10,
    11)を備えている、請求項2記載のケージ。
  4. 【請求項4】 ポケット(3,8,9)が周方向で互い
    に反対側の画設面で拡張された空所(5)を備えてい
    る、請求項2記載のケージ。
  5. 【請求項5】 保持部(7)が相互間隔を有して位置す
    る2つのポケット列(8,9)を備えており、これらの
    ポケット列が半径方向でも周方向でも互いにずれて位置
    している、請求項2記載のケージ。
  6. 【請求項6】 プラスチック支持部が摩擦低減材料たと
    えばポリテトラフルオロエチレンでコーティングされて
    いる、請求項1記載のケージ。
  7. 【請求項7】 プラスチック支持部が形状安定性で多孔
    性のプラスチックから形成されており、該プラスチック
    の孔が潤滑剤で充填されている、請求項1記載のケー
    ジ。
  8. 【請求項8】 プラスチック支持部が加熱によって硬化
    された、潤滑油脂と高分子ポリエチレンとから成る混合
    物から形成されている、請求項1記載のケージ。
JP2002060807A 2001-03-07 2002-03-06 転がり軸受用のケージ Pending JP2002276671A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10110915.6 2001-03-07
DE2001110915 DE10110915B4 (de) 2001-03-07 2001-03-07 Käfig für ein Wälzlager

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002276671A true JP2002276671A (ja) 2002-09-25

Family

ID=7676583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060807A Pending JP2002276671A (ja) 2001-03-07 2002-03-06 転がり軸受用のケージ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002276671A (ja)
DE (1) DE10110915B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192503A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 Ntn株式会社 転がり軸受用保持器、転がり軸受、及び転がり軸受用保持器の製造方法
JP2019120371A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 Ntn株式会社 スラストころ軸受

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4216093B2 (ja) 2003-02-26 2009-01-28 日本トムソン株式会社 固形潤滑剤入り転がり軸受の製造方法
JP2005061614A (ja) * 2003-07-25 2005-03-10 Ntn Corp スラスト針状ころ軸受
DE102006010171A1 (de) * 2006-03-06 2007-09-13 Gebrüder Reinfurt GmbH & Co. KG Wälzlagerkäfig aus Metallkunststoffhybridband
DE102009034827B4 (de) 2009-07-27 2022-02-17 Weiss Spindeltechnologie Gmbh Wälzlager mit einem Käfig
FR2950944B1 (fr) * 2009-10-06 2011-12-09 Snr Roulements Sa Procede de montage d'un ensemble de roulement sur une piste de roulement formee autour d'un organe d'un palier
DE102011017693A1 (de) 2011-04-28 2012-10-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig
DE102011082108A1 (de) 2011-09-05 2013-03-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig
DE102014220823A1 (de) * 2014-10-15 2016-04-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rollenlagerkäfig
FR3036752A1 (fr) * 2015-05-28 2016-12-02 Skf Aerospace France Roulement aeronautique pour systeme pivotant et aeronef equipe d'un tel roulement
DE102017101037A1 (de) * 2017-01-20 2018-07-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Segmentlagereinrichtung zur Lagerung einer Schwenkhebelanordnung sowie Schwenkhebelanordnung mit der Segmentlagereinrichtung
JP7270446B2 (ja) * 2019-04-02 2023-05-10 Ntn株式会社 転がり軸受

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1996841A (en) * 1931-05-06 1935-04-09 Gen Motors Corp Separator
DE1079901B (de) * 1957-10-22 1960-04-14 Schaeffler Ohg Industriewerk Kaefig fuer Nadellager, bei dem ein metallischer Grundkoerper mit einem Kunststoffmantel umgeben ist
US3001837A (en) * 1958-04-16 1961-09-26 Edward R Lamson Anti-friction bearings lubricated with bonded lubricant films
DE1814876U (de) * 1960-05-12 1960-07-14 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Mehrteiliger kaefig fuer zylinderrollenlager.
DE1946535U (de) * 1966-07-26 1966-09-22 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Waelzlager.
DE1959002U (de) * 1966-09-15 1967-04-20 Schaeffler Ohg Industriewerk Axialkaefig aus kunststoff.
DE1813565A1 (de) * 1968-12-09 1970-06-11 Star Kugelhalter Gmbh Dt Waelzkoerperaufnahmeelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE1910840A1 (de) * 1969-03-04 1970-09-17 Duerkoppwerke Zweiteiliger Kaefig fuer Axial-Waelzlager
BE759398A (fr) * 1969-11-25 1971-04-30 Weserwerft Schiffs Und Maschin Gourvernail profile en deux parties pour bateaux
US5540506A (en) * 1993-02-25 1996-07-30 Nippon Thompson Co., Ltd. Roller and cage assembly
DE9317774U1 (de) * 1993-11-20 1994-01-05 Skf Gmbh Zweireihiger Rollenkäfig
JPH0893774A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Ntn Corp 固体潤滑転がり軸受
JP3692181B2 (ja) * 1996-06-28 2005-09-07 光洋精工株式会社 転がり軸受とその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192503A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 Ntn株式会社 転がり軸受用保持器、転がり軸受、及び転がり軸受用保持器の製造方法
US9657779B2 (en) 2013-05-31 2017-05-23 Ntn Corporation Rolling bearing cage, rolling bearing, and method of manufacturing rolling bearing cage
JP2019120371A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 Ntn株式会社 スラストころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
DE10110915B4 (de) 2010-04-01
DE10110915A1 (de) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002276671A (ja) 転がり軸受用のケージ
JP5110318B2 (ja) ラジアル転がり軸受特に1列深溝転がり軸受
JP5752385B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2009518607A (ja) ラジアル転がり軸受特に1列深溝転がり軸受
JP3744663B2 (ja) ラジアル玉軸受用保持器及びラジアル玉軸受
KR101454909B1 (ko) 테이퍼 롤러 베어링
JP4006836B2 (ja) 玉軸受
JP2008240796A (ja) シール付きアンギュラ玉軸受及び主軸装置
JPS58180839A (ja) 軸受用保持器
JP2012149755A (ja) 転がり軸受用保持器
JP3974754B2 (ja) ローラベアリング
JPH02221715A (ja) 玉軸受用の保持器
JPS61215811A (ja) 玉軸受用合成樹脂装冠形保持器
JP3684642B2 (ja) 転がり軸受用保持器
JPH05501294A (ja) ラジアルコロ軸受
EP3475591B1 (en) Synthetic resin retainer for large thrust ball bearings with dry-lubricant and wet-lubricant management systems
JP2004293730A (ja) 円すいころ軸受
JP4291448B2 (ja) 合成樹脂製冠型玉軸受用保持器
JPH11210757A (ja) 合成樹脂製冠形保持器
JP6759838B2 (ja) ころ軸受
JP2006125604A (ja) スラストころ軸受
JPH10196754A (ja) トロイダル型無段変速機
CN213744495U (zh) 一种轴承内外圈结构及其微型轴承
JP2001041303A (ja) 転がり直動装置
CN107228129B (zh) 具有保持器的轴承