JP2002274338A - 携帯型タイヤ交換用補助具 - Google Patents

携帯型タイヤ交換用補助具

Info

Publication number
JP2002274338A
JP2002274338A JP2001123585A JP2001123585A JP2002274338A JP 2002274338 A JP2002274338 A JP 2002274338A JP 2001123585 A JP2001123585 A JP 2001123585A JP 2001123585 A JP2001123585 A JP 2001123585A JP 2002274338 A JP2002274338 A JP 2002274338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
jack
support base
auxiliary tool
replacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001123585A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Inagawa
孝夫 稲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001123585A priority Critical patent/JP2002274338A/ja
Publication of JP2002274338A publication Critical patent/JP2002274338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B29/00Apparatus or tools for mounting or dismounting wheels
    • B60B29/002Apparatus or tools for mounting or dismounting wheels provided with a dolly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B29/00Apparatus or tools for mounting or dismounting wheels
    • B60B29/001Apparatus or tools for mounting or dismounting wheels comprising lifting or aligning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B30/00Means for holding wheels or parts thereof
    • B60B30/02Means for holding wheels or parts thereof engaging the tyre, e.g. the tyre being mounted on the wheel rim

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジャッキアップした自動車からのタイヤの取
り外し、又は取付けを少ない労力で、ボルトの損傷を避
けながら容易に行えるようにした、携帯性を有する小
型、軽量のタイヤ交換用補助具を提供する。 【解決手段】 平面視略凹字型に組み立てられた構造物
をタイヤの支持台Aとし、開放部をタイヤの挿入口1と
し、側部3の内側に2本のロール4を平行に設け、上下
動ができるようにしたキャスター8、9を支持台Aの下
側に配置し、支持台Aの基部2の上面にジャッキ5を固
定して設け、ジャッキ5の操作により支持台Aが昇降す
るように連結機構10で連動させることにより、重量の
あるタイヤを本補助具に乗せて、平面的な位置移動、タ
イヤの回転、高さの調節が容易に行える機能を備えたタ
イヤ交換用補助具とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はジャッキアップした
自動車の、タイヤの取外し又は取付けのためのタイヤ交
換用補助具に関わるものであり、詳しくは携帯型タイヤ
交換用補助具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、タイヤ交換において、タイヤの取
外し又は取付けは、手動又は油圧ジャッキ或いは整備工
場等の油圧リフターでジャッキアップ後に、手動のレン
チ又はエア作動のインパクトレンチ等でタイヤ固定のナ
ットを外し、その後は重量のあるタイヤを手で支えて外
す、又は逆に取付け時にはタイヤを抱えて車体側のボル
トにタイヤを嵌め込む操作を行っており、一般用とし
て、タイヤ交換作業の労力を軽減できる、便利な特別な
装置或いは道具は無かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の人手によるタイ
ヤ交換では、タイヤの取外しには比較的労力を要しない
ものの、取付けの場合では車体側のボルトを損傷せずに
タイヤホイールの穴を合わせる作業、特に中腰で行うこ
の作業は重労働であった。整備工場その他の専門ショッ
プでは、リフトの能力から車を高く上げ、胸の高さにタ
イヤを抱えて行う方法もとれるが、一般の場合は中腰の
姿勢で行わざるをえず、重量のあるタイヤの嵌め込み作
業の場合、作業姿勢の不適切さから、又は高齢者にとっ
て時には肉体的苦痛を伴う作業になる問題を抱えてい
た。
【0004】本発明では、前記の状況を考慮し、特別の
習熟を必要とせず、簡単に操作でき、ボルトの損傷に配
慮しながら労力の軽減を図り、短時間でのタイヤの交換
を可能とする、小型で、軽量かつ移動、持運びが可能な
構造とした携帯型タイヤ交換用補助具を提供することを
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の携帯型タイヤ交換用補助具は、平面視略凹
字型に組み立てられた構造物をタイヤの支持台とし、開
放部をタイヤ挿入口とし、前記支持台の側部内側に2本
のロールを平行に設け、上下動ができるようにしたキャ
スターを支持台の下側に配置し、その基部の上面にジャ
ッキを固定して設け、ジャッキと前記キャスターが連動
するように連結機構を設けて、ジャッキの操作により支
持台が昇降するようにして、重量のあるタイヤを本補助
具に乗せて、平面的な位置移動、タイヤの回転、高さの
調節が容易に行えるような機能を備えることを特徴とす
るものである。
【0006】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を図1乃至図4
により詳細に説明する。本発明の携帯型タイヤ交換用補
助具は、図1に示す例では、略凹字型に組み立てた構造
物をタイヤの支持台Aとし、開放部をタイヤ挿入口1と
し、側部3の内側にロール4を設け、図2に示した連結
機構10により上下動が出来るようにしたキャスター
8、9を支持台Aの下側に配置し、基部2の上面に固定
して設けたジャッキ5とから構成されている。
【0007】前記のタイヤ支持台Aは金属材を溶接によ
り組み立てて、略凹字型の構造物とし、開放部をタイヤ
の挿入口1とし、開放部に対し左右の部分を側部3に、
また非開放部を基部2としたものをタイヤの支持台Aと
する。
【0008】前記側部3の内側にはタイヤを乗せて回転
出来るように、平行に2本のロール4を設置する。
【0009】前記支持台Aの下側に配置するキャスター
の内、キャスター8は側部3の下側に、またキャスター
9は基部2の下側に配置し、連結機構10と繋がり上下
動できるように取付ける。
【0010】また、前記支持台Aの基部2の上面にジャ
ッキ5を固定して設ける。当該ジャッキ5の固定部分に
対比して、操作することによって上下動する部分を可動
部6とし、可動部6には、方向に自在性をもつキャスタ
ー9と軸受7を設置する。
【0011】軸受7は連結機構10の一部をなし、2ケ
のL型スイングアーム11及び12と連結棒13を通し
て、ジャッキ5の操作による上下動がキャスター8の上
下動になるように繋ぐ。
【0012】以上の各機構を略凹字型の支持台Aに一体
として組み立てることにより、ジャッキ5の操作によ
り、キャスター8及びキャスター9に生じた上下動が支
持台Aを昇降させることになりタイヤを持ち上げる、さ
らに前記キャスターを利用した道路又は床面上での平面
的な位置移動とロール上でのタイヤの回転の三つの機能
を備えることによりタイヤの交換を容易にすることであ
る。
【0013】以下タイヤ交換の手順を説明する。タイヤ
取外しの場合は、ボルト・ナットを軽く緩めてから車体
をジャッキアップし、タイヤの下に本発明の補助具を挿
入後にナットを完全に外し、タイヤが平行に設けた2本
のロールに軽く乗る程度に車体側のジャッキを調節し、
その後本補助具に設けたジャッキの操作により、重量の
あるタイヤを持ち上げ、ボルトにホイール穴が接触しな
い高さに維持したままでキャスターを利用して車体外側
に引き出すことでタイヤの取り外しができる。
【0014】次に、タイヤの取付けの場合は本補助具の
ロールにタイヤを乗せ、取付けを行うホイールディスク
の位置に相対するように移動し、タイヤを回転し、ホイ
ール穴とボルトの位置、特に向きを合わせる。次に、ジ
ャッキ操作によりタイヤを上昇させ、さらに回転、高さ
及び前後左右の移動の微調整を行い、正しい位置決めを
行った後、本発明の補助具を車両の中心に向かって移動
することにより、タイヤのホイール穴をボルトに嵌める
ことができ、ナットを締めることができる。ナット締め
後、当該補助具の高さを下げてタイヤの下から車体外側
に抜き出すことによりタイヤの取付け作業が完了でき
る。
【0015】なお、図4に本発明のタイヤ交換用補助具
Bとタイヤ14との関係を示した。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上に説明したように、平面
の位置移動、タイヤの回転及び昇降機能の三つの機能を
略凹字型の支持台に備えているので、以下に記載するよ
うな効果を奏する。
【0017】タイヤの取外しの時は、タイヤのボルト・
ナットを緩めておき、車体をジャッキアップした後、本
補助具をタイヤの下に挿入する。この時、一辺が開放し
た略凹字の形状であることにより、車両は比較的に低い
ジャッキアップで済み、かつ支持台の下面に設けたキャ
スターのためタイヤの下に挿入し易く、本補助具の位置
決めが容易に行える。
【0018】タイヤの下に挿入後は、タイヤが平行に設
けた2本のロールに軽く乗る程度に車体側のジャッキを
調節し、その後本補助具に設けたジャッキを操作して重
量のあるタイヤを持ち上げ、ボルトにホイールのボルト
穴が接触しない高さに維持したままで、キャスターを利
用して本補助具を車体の車軸方向に沿って外側に移動す
ることができるため、ボルトの損傷を避け、従来に比較
して少ない労力でタイヤを容易に取り外すことができ
る。
【0019】次に、タイヤ取り付けの場合は、本補助具
のロールにタイヤを乗せ、取付けを行うホイールディス
クの位置にキャスターを利用して相対するように移動
し、ロール上でのタイヤの回転、ジャッキ操作による高
さの微調整を行なうことができるため、ボルトの損傷を
避けて、少ない労力でタイヤの取付け作業ができる。
【0020】上記のように本発明の補助具を使用するこ
とにより、重量のあるタイヤをロールに乗せて、補助具
と一体にして前後左右への位置移動、タイヤの回転、さ
らにジャッキ操作による高さ調整を、取り扱いに便利な
略凹字型の支持台に一体として備えたことにより、比較
的少ない労力で、特別な習熟を必要とせず、簡単な操作
でタイヤ取付けボルトの損傷を避けながら、短時間でタ
イヤ交換を行うことができる。
【0021】この結果、定期的なタイヤ交換、走行中の
不測の事態であるパンク、あるいは積雪地に於ける季節
毎のタイヤ交換等において、ドライバーが自ら行うタイ
ヤ交換で従来経験していた身体的な苦痛の軽減が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ交換用補助具を示す一部切欠し
た斜視図である。
【図2】本発明のタイヤ交換用補助具の支持台側面図で
ある。
【図3】本発明のタイヤ交換用補助具のジャッキ操作に
よる支持台の昇降状態を示した側面図である。
【図4】本発明のタイヤ交換用補助具を使用して行うタ
イヤ交換の状況を示した斜視図である。
【符号の説明】
A タイヤ支持台 B タイヤ交換用補助具 1 タイヤ挿入口 2 主骨格 3 副骨格 4 ロール 5 ジャッキ 6 可動部 7 軸受 8、9 キャスター 10 連結機構 11、12 スイングアーム 13 連結棒 14 タイヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面視略凹字型に組み立てられた構造物
    をタイヤの支持台とし、開放部をタイヤの挿入口とし、
    前記支持台の側部内側に2本のロールを平行に設け、上
    下動ができるようにしたキャスターを支持台の下側に取
    付け、その基部の上面にジャッキを固定して設け、ジャ
    ッキと前記キャスターが連動するように連結機構を設け
    て、ジャッキの操作により支持台が昇降するようにした
    ことを特徴とする携帯型タイヤ交換用補助具。
JP2001123585A 2001-03-16 2001-03-16 携帯型タイヤ交換用補助具 Pending JP2002274338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123585A JP2002274338A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 携帯型タイヤ交換用補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123585A JP2002274338A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 携帯型タイヤ交換用補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002274338A true JP2002274338A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18973117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123585A Pending JP2002274338A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 携帯型タイヤ交換用補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002274338A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219701A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Tomoyuki Fujimoto タイヤ交換機
JP2006021583A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Toho Giken:Kk タイヤ脱着補助具
CN103264623A (zh) * 2013-05-27 2013-08-28 李霖 新型扩胎机
CN109606037A (zh) * 2018-12-29 2019-04-12 湖北航天技术研究院特种车辆技术中心 一种轮胎快速换装方法
CN110834499A (zh) * 2018-08-17 2020-02-25 崇州市瑞杰汽修有限公司 一种便用式汽车轮胎更换装置
JP2021049955A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 友弘 植田 タイヤ交換装置、及びタイヤ交換ユニット
JP7112778B1 (ja) * 2021-05-26 2022-08-04 健治 町田 タイヤ交換補助装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219701A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Tomoyuki Fujimoto タイヤ交換機
JP2006021583A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Toho Giken:Kk タイヤ脱着補助具
JP4551497B2 (ja) * 2004-07-06 2010-09-29 株式会社東邦技研 タイヤ脱着補助具
CN103264623A (zh) * 2013-05-27 2013-08-28 李霖 新型扩胎机
CN110834499A (zh) * 2018-08-17 2020-02-25 崇州市瑞杰汽修有限公司 一种便用式汽车轮胎更换装置
CN109606037A (zh) * 2018-12-29 2019-04-12 湖北航天技术研究院特种车辆技术中心 一种轮胎快速换装方法
CN109606037B (zh) * 2018-12-29 2021-03-16 湖北航天技术研究院特种车辆技术中心 一种车轮快速换装方法
JP2021049955A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 友弘 植田 タイヤ交換装置、及びタイヤ交換ユニット
JP7192170B2 (ja) 2019-09-26 2022-12-20 友弘 植田 タイヤ交換装置、及びタイヤ交換ユニット
JP7112778B1 (ja) * 2021-05-26 2022-08-04 健治 町田 タイヤ交換補助装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010064615A (ja) コンパクト型簡単タイヤ交換補助具
JP2002274338A (ja) 携帯型タイヤ交換用補助具
JPH0630621Y2 (ja) 第5輪組立体
WO2010137557A2 (ja) タイヤ交換用補助工具
CN109176425B (zh) 一种移动式磁浮列车车体支撑架及架车方法
JP4112088B2 (ja) ホイールドーリ
JP2010042723A (ja) 其の場組み立て式タイヤ交換補助台。
JP3111528U (ja) タイヤ交換具
KR100387566B1 (ko) 자동차용 리프트 장치
JP4551497B2 (ja) タイヤ脱着補助具
JP4690493B1 (ja) タイヤ交換補助装置
CN110577168B (zh) 一种能调节平衡的可移动式汽车维修升降平台
JP3748634B2 (ja) タイヤ着脱装置
JP6368415B1 (ja) タイヤ交換補助具
JP2560428Y2 (ja) フォークリフト用ハブ脱着装置
JP2761623B2 (ja) トラック・バスなどのタイヤ脱着補助装置
JP7112778B1 (ja) タイヤ交換補助装置
JPH0642304U (ja) タイヤ脱着補助台車
JP3241480U (ja) フロアジャッキ
CN215974768U (zh) 一种周转车升降台装置
CN218984779U (zh) 一种汽修助力躺板
CN220806839U (zh) 一种底盘制动器抛光机构
JP2664359B2 (ja) 車両整備用リフト
JP3606518B2 (ja) 車両の持上げ移動装置
JPH0451087Y2 (ja)