JP2560428Y2 - フォークリフト用ハブ脱着装置 - Google Patents

フォークリフト用ハブ脱着装置

Info

Publication number
JP2560428Y2
JP2560428Y2 JP873493U JP873493U JP2560428Y2 JP 2560428 Y2 JP2560428 Y2 JP 2560428Y2 JP 873493 U JP873493 U JP 873493U JP 873493 U JP873493 U JP 873493U JP 2560428 Y2 JP2560428 Y2 JP 2560428Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
attachment
forklift
detachment device
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP873493U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661503U (ja
Inventor
健児 海津
Original Assignee
住友エール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友エール株式会社 filed Critical 住友エール株式会社
Priority to JP873493U priority Critical patent/JP2560428Y2/ja
Publication of JPH0661503U publication Critical patent/JPH0661503U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560428Y2 publication Critical patent/JP2560428Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、フォークリフト等産
業車両のハブの脱着を容易に行うための装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】産業車両なかんづくフォークリフトの車
輪を取付支持するハブは、重さ約50kgに達する重量物で
あるが、位置の関係上作業スペースが狭く、クレーン等
の吊り上げ装置を使用することができないため、その脱
着は人手に頼っているのが実情である。
【0003】このハブ脱着作業は重労働であり、作業姿
勢が中腰とならざるを得ないため、腰痛を招き易く、安
全上,健康上の問題があった。
【0004】考案者の知る限りにおいて、産業車両なか
んづくフォークリフト用のハブ脱着装置は開発されてお
らず適当な市販品もないという問題点があった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】この考案は、上記問題
点を解決することを課題としてなされたものであって、
ハブの脱着を容易に行うことができるフォークリフト用
ハブ脱着装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】ジャッキ7により昇降自
在のプレート2に、水平位置から垂直位置まで90°回
動自在にハブ取付用アタッチメント1を枢着し、水平位
置および垂直位置でそれぞれ固定可能とし、前記アタッ
チメント1には、ハブボルト13に適合するハブ取付孔
4aを備えたハブ支持体4を立設したことを特徴とする
フォークリフト用ハブ脱着装置を考案要旨とするもので
ある。
【0007】
【作用】この考案は上記のとおり構成されているので、
ハブを取り外すときは、ハブ取付用アタッチメント1を
水平状態に保ったままジャッキアップして、ハブ支持体
4のハブ取付孔4aにハブボルト13を挿通固定し、そ
のまま引き出すことによってハブを取り外し、ハブ取付
用アタッチメント1を90°回動させて垂直状態とし、
所定の位置に下ろすことができ、ハブを取り付けるとき
は、逆手順により同様に行うことができる。
【0008】
【実施例】図1は本考案のハブ脱着装置の全体側面図、
図2aは要部の正面図、図2bは斜視図、図3a,bは
作動説明図である。
【0009】図において、1はハブ取付用アタッチメン
トであって、プレート2上に回動自在に枢着され、図1
および図3aに示す水平位置から図示反時計方向に90
°回動させることにより、図3bに示す垂直位置とする
ことができ、固定ピン3によってその位置に固定するこ
とができる。
【0010】4は前記アタッチメント1に立設されたハ
ブ支持体であって、ハブボルトに適合するハブ取付孔4
aが穿設されている。
【0011】5は前記アタッチメント1の後部上面に貼
着されたゴムマットであって、該ゴムマット5を押し下
げることによって、前記アタッチメント1の位置を降下
させることができる。
【0012】6は安全ピンであって、前記アタッチメン
ト1を水平位置としたとき、プレート2上に固定するた
めのものである。
【0013】7は車輪7aを備えた移動可能なガレージ
油圧ジャッキであって、ハンドル8の操作によって前記
プレート2およびアタッチメント1をジャッキアップす
ることができる。
【0014】9は前記固定用ピン3に対応するカラーで
あって、アタッチメント1側に取付けられたカラー9-1
と、プレート2側に取付けられたカラー9-2から成り、
ピン3により双方のカラー9-1と9-2とを挟着すること
によって、アタッチメント1をプレート2に対し回動不
能に固定することができる。
【0015】10は前記安全ピン6に対応するカラーで
あって、アタッチメント1側に取付けられたカラー10
-1と、プレート2側に取付けられたカラー10-2から成
り、ピン6を双方のカラー10-1と10-2とに挿通する
ことによって、アタッチメント1をプレート2に対し回
動不能に固定することができる。
【0016】11はプレート取付ボルトであって、ジャ
ッキ7の支持枠7b上面にプレート2を固定するための
ものである。
【0017】12はハブ、13はハブボルト、14はハ
ブナットを示す。
【0018】実車に取り付いているハブ12を取り外す
場合には、先ず、図1に示す状態からハンドル8を操作
して、実車のハブ取付高さまでジャッキアップし、ハブ
取付孔4aをハブボルト13の位置に合わせる。
【0019】ハブ取付孔4aとハブボルト13との位置
合わせが終了したら、一旦ハブナット14を外して、ハ
ブボルト13の先端をハブ取付孔4aに挿通してハブナ
ット14を締め付け、ハブ12をハブ支持体4に固定す
る。(図3a参照)
【0020】この状態で、ハブ12と車体側(図示せ
ず)との固定を解き、そのまま後方に引き出すことによ
ってハブ12を取り外すことができる。
【0021】取り外したハブ12を降ろすときは、安全
ピン6を抜いてハブ取付アタッチメント1を90°回動
させ、固定ピン3によりその位置を固定し、ハンドル8
の操作およびゴムマット5の押し下げによってハブ12
をパレット上に下ろし、ハブナット14を外せばよい。
(図3b参照)
【0022】ハブ12を車体側に取り付ける場合は、上
記と逆手順によって同様に行うことができる。
【0023】
【効果】この考案によれば、ジャッキ7により昇降自在
のプレート2に、水平位置から垂直位置まで90°回動
自在にハブ取付用アタッチメント1を枢着し、水平位置
および垂直位置でそれぞれ固定可能とし、前記アタッチ
メント1には、ハブボルト13に適合するハブ取付孔4
aを備えたハブ支持体4を立設したことにより、従来人
手によらざるを得なかったハブの脱着を容易に行うこと
ができ、前記アタッチメント1はジャッキ7により昇降
自在であるから、大型フォークリフトから小型車まで全
ての機種に対応でき、作業の省力化に極めて有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のハブ脱着装置の全体側面図である。
【図2】要部の拡大図であって、aは正面図、bは斜視
図である。
【図3】作動説明図である。
【符号の説明】
1 ハブ取付用アタッチメント 2 プレート 3 固定ピン 4 ハブ支持体 4a ハブ取付孔 5 ゴムプレート 6 安全ピン 7 ジャッキ 8 ハンドル 9 固定ピン用カラー 10 安全ピン用カラー 11 プレート取付ボルト 12 ハブ 13 ハブボルト 14 ハブナット

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジャッキ(7)により昇降自在のプレー
    ト(2)に、水平位置から垂直位置まで90°回動自在
    にハブ取付用アタッチメント(1)を枢着し、水平位置
    および垂直位置でそれぞれ固定可能とし、前記アタッチ
    メント(1)には、ハブボルト(13)に適合するハブ
    取付孔(4a)を備えたハブ支持体(4)を立設したこ
    とを特徴とするフォークリフト用ハブ脱着装置。
  2. 【請求項2】 ジャッキ(7)は車輪(7a)を備え移
    動可能である請求項1記載のハブ脱着装置。
  3. 【請求項3】 ハブ取付用アタッチメント(1)が水平
    位置のとき、ハブ支持体(4)が垂直位置となり、ハブ
    取付用アタッチメント(1)が垂直位置のとき、ハブ支
    持体(4)が水平位置となる請求項1又は2記載のハブ
    脱着装置。
JP873493U 1993-02-09 1993-02-09 フォークリフト用ハブ脱着装置 Expired - Fee Related JP2560428Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP873493U JP2560428Y2 (ja) 1993-02-09 1993-02-09 フォークリフト用ハブ脱着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP873493U JP2560428Y2 (ja) 1993-02-09 1993-02-09 フォークリフト用ハブ脱着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0661503U JPH0661503U (ja) 1994-08-30
JP2560428Y2 true JP2560428Y2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=11701188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP873493U Expired - Fee Related JP2560428Y2 (ja) 1993-02-09 1993-02-09 フォークリフト用ハブ脱着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560428Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010064615A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Noriyuki Suzuki コンパクト型簡単タイヤ交換補助具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281862A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両装備品の取付、取外し装置及び取付、取外し方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010064615A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Noriyuki Suzuki コンパクト型簡単タイヤ交換補助具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661503U (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5269501A (en) Vehicle and vehicle parts transportation system
US5064334A (en) Wheel clamp
US5918500A (en) Device for use in conjunction with the straightening of a frame of an automobile
US7878753B2 (en) Vehicle body shell rotation apparatus
JP2959751B2 (ja) ホイールドーリー
US4600354A (en) Multiple-use utility jack and tire changing tool
JP2560428Y2 (ja) フォークリフト用ハブ脱着装置
JP2002274338A (ja) 携帯型タイヤ交換用補助具
JPS624463Y2 (ja)
JP2564926Y2 (ja) 作業台車
CN216301306U (zh) 一种车桥安装定位辅助装置
JPH0642304U (ja) タイヤ脱着補助台車
CN216422576U (zh) 一种立柱式汽车配件安装助力机械手
CN216971904U (zh) 一种手动液压搬运车辅助省力装置
JP3748634B2 (ja) タイヤ着脱装置
CN212387544U (zh) 一种吊点可调的多用途顶盖吸盘吊具
JP2761623B2 (ja) トラック・バスなどのタイヤ脱着補助装置
JPH0820345A (ja) パネル建込みカート
JPH0451087Y2 (ja)
JPH06143906A (ja) タイヤドーリー
JPH0535902Y2 (ja)
JPH0745711Y2 (ja) 板状体施工装置
JP2000159492A (ja) 移動リフト装置の車体支承装置
JPH03284454A (ja) 車両用リフト
CN114955898A (zh) 一种超滤膜组件生产用转运机构

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees