JP2002273453A - 水中のリンの除去方法及び装置 - Google Patents

水中のリンの除去方法及び装置

Info

Publication number
JP2002273453A
JP2002273453A JP2001076484A JP2001076484A JP2002273453A JP 2002273453 A JP2002273453 A JP 2002273453A JP 2001076484 A JP2001076484 A JP 2001076484A JP 2001076484 A JP2001076484 A JP 2001076484A JP 2002273453 A JP2002273453 A JP 2002273453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
water
particles
tank
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001076484A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Kazuaki Shimamura
和彰 島村
Toshihiro Tanaka
俊博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2001076484A priority Critical patent/JP2002273453A/ja
Publication of JP2002273453A publication Critical patent/JP2002273453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適度の粒径のリン酸マグネシウムアンモニウ
ム(MAP)粒子を生成することによって、MAPが処
理水とともに流出することがなく、しかもリンの装置容
積当たりのリン除去速度も減少しない水中のリンの除去
方法及び装置を提供する。 【解決手段】 リンを含有した被処理水を、アンモニウ
ムイオン共存下で、高分子凝集剤とマグネシウムを添加
し、MAP晶析槽において、該高分子凝集剤が吸着した
MAP粒子を晶析させつつ、又はさせた後、沈降分離す
ることを特徴とする水中のリンの除去方法。前記MAP
晶析槽がMAP粒子流動層であり、前記高分子凝集剤が
アニオン基を持つ有機高分子であることが好ましい。M
AP粒子の沈降分離をMAP晶析槽とは別の沈殿槽で行
う装置とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リンを含有する溶
液中に、マグネシウム及びアンモニア態窒素を添加する
ことによって、さらに、必要に応じてアルカリ成分を添
加することによって、リン酸マグネシウムアンモニウム
(以下、MAPという)を生成させ、被処理水中からリ
ンを除去し、MAPとして回収する公知方法及び装置の
改良技術に関する。
【0002】
【従来の技術】被処理水中のリンを、MAPとして不溶
化させることによって脱リン処理する場合、MAPを生
成させる攪拌反応槽と、該槽にリンを含有する被処理水
を供給する手段と、反応槽或いは反応槽周辺の設備に必
要に応じて、アルカリ成分、マグネシウム、アンモニウ
ムを供給する手段を設けた脱リン処理装置で、リン、ア
ンモニウム態窒素、マグネシウム、水素基の各モル濃度
を掛け合わせた濃度が、MAPの溶解度積以上となるよ
うに操作し、なおかつ、被処理水中のリンに対して、ア
ンモニウム、マグネシウムが等モル、或いはそれ以上存
在するようにして処理がなされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】被処理水中のリンがM
APとして析出する場所は、すでに攪拌反応槽内に存在
しているMAP粒子の表面である。MAPを析出させる
とき、反応pHが高いほどMAPの析出量が多く、処理
水中のリン濃度は低下する傾向がみられるが、pH10
以上で反応させると微細なMAPが自己発核し、それら
のMAPは処理水とともに流出してしまい、処理水質を
悪くする。そのため、反応pHは7.5〜10、好まし
くは8.5〜9の範囲で処理がなされていた。しかしそ
れでも、微細なMAP粒子の流出は充分防止できなかっ
た。
【0004】また、MAP粒子は結晶成長速度が比較的
大きいため、成長MAPの粒径が槽内で過度に大きくな
り易く、このため晶析反応に寄与する粒子表面積が大き
く減少し、原水中のリン酸のMAPへの晶析速度(言い
換えると装置容積当たりのリン除去速度)が、減少して
しまうという大きな問題点があった。つまり従来の技術
は、処理水に流出し易い微細なMAP粒子と、過度に成
長したMAP粒子が混在する状態で運転せざるを得なか
った。さらに、微細MAP粒子が装置内に多量に存在す
るようになると、装置容積当たりのMAP表面積が大き
くなりすぎて、充分な過飽和度が得られないために、M
APの成長速度が極端に減少してしまうという問題もあ
った。
【0005】その上、MAP生成槽に流入させる前に、
例えば被処理水貯留槽に、難溶解性の水酸化マグネシウ
ムを添加しようとすると、被処理水貯留槽内で、溶解し
たマグネシウム、水酸基が被処理水中のリン、アンモニ
ウムと反応を起こし、微細なMAPが生成し、微細なM
APが処理水に流出し、処理水質を悪くするという問題
があった。
【0006】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、適度の粒径のMAPを生成するこ
とによって、MAPが処理水とともに流出することがな
く、しかもリンの装置容積当たりのリン除去速度も減少
しない、水中のリンの除去方法及び装置を提供すること
を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決すべく鋭意検討を行い、被処理水にマグネシウム
と高分子凝集剤を添加すると、高分子凝集剤が吸着した
MAPが、高分子凝集剤の架橋凝集作用によって粒径が
増加すると共に、MAP粒径の過大成長が防止されるこ
とを見出した。本発明は、このように知見に基づいて完
成されたものであり、被処理水中のリンをマグネシウム
を添加してMAPを生成させる場合、マグネシウム剤及
び高分子凝集剤を添加することによって、上記の課題を
すべて解決することができた。
【0008】すなわち、本発明は下記の構成からなるも
のである。 (1)リンを含有した被処理水を、アンモニウムイオン
共存下で、高分子凝集剤とマグネシウムを添加し、リン
酸マグネシウムアンモニウム晶析槽において、該高分子
凝集剤が吸着したリン酸マグネシウムアンモニウム粒子
を晶析、沈降分離することを特徴とする水中のリンの除
去方法。 (2)前記リン酸マグネシウムアンモニウム晶析槽が、
リン酸マグネシウムアンモニウム粒子流動層であること
を特徴とする前記(1)記載の水中のリンの除去方法。 (3)前記高分子凝集剤を間欠的に添加することを特徴
とする前記(1)記載の水中のリンの除去方法。
【0009】(4)リンを含有した被処理水の供給管
と、被処理水又は晶析槽内への高分子凝集剤の供給部及
びマグネシウムの供給部を有し、内部に被処理水の上昇
流を形成して、アンモニウムイオン共存下で、リン酸マ
グネシウムアンモニウムを晶析させるリン酸マグネシウ
ムアンモニウム晶析槽を設け、同槽内で晶析し沈降分離
した、該高分子凝集剤が吸着したリン酸マグネシウムア
ンモニウム粒子の引抜き管を同槽の下部に設け、処理水
排出管を同槽の上部に設けたことを特徴とする水中のリ
ンの除去装置。 (5)リンを含有した被処理水の供給管と、被処理水又
は晶析槽内への高分子凝集剤の供給部及びマグネシウム
の供給部を有し、アンモニウムイオン共存下で、リン酸
マグネシウムアンモニウムを晶析させるリン酸マグネシ
ウムアンモニウム晶析槽と、同槽内で晶析したリン酸マ
グネシウムアンモニウム粒子を含む液を導入して該高分
子凝集剤が吸着したリン酸マグネシウムアンモニウム粒
子を沈降分離させ、前記粒子の引抜き管を下部に有し、
処理水排出管を上部に有する沈降分離槽とを設けたこと
を特徴とする水中のリンの除去装置。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図面を参
照にして詳細に説明する。図1は、本発明を実施する処
理系の一形態の概略説明図を示し、MAP生成のための
攪拌翼2とMAP粒子の晶析及び沈降分離を兼ね備えた
MAP生成分離槽1、マグネシウムイオン3供給源(例
えば水酸化マグネシウム)貯槽、高分子凝集剤4(例え
ばアニオン性ポリアクリルアミド)貯槽(貯槽は図示せ
ず)からなる。なお、図1の場合、MAP生成分離槽1
は、MAP粒子の晶析及び沈降分離を兼ね備えているた
めに、単にMAP晶析槽とは呼ばずに、このように言う
ことにする。
【0011】被処理水(原水)5の供給管6はMAP生
成分離槽1の底部に接続され、被処理水5は槽1内を上
向流で流れる間に、被処理水5中のリン、アンモニウム
が、マグネシウム3の供給管より供給されたマグネシウ
ム3と水酸基との反応により、MAP微細粒子を生成す
る。更に高分子凝集剤4が添加され、生成MAP微細粒
子が高分子凝集剤4の架橋凝集作用によって凝集し、粒
径が増加して沈降性が向上し原水5の上昇流速とバラン
スしたものは、槽1内で流動層を形成される。なお、マ
グネシウム3又は高分子凝集剤4は、MAP生成分離槽
1に添加するようにしないで、点線で図示したように、
供給管6に供給するようにしてもよい。それらの添加位
置は適宜選択できる。その接触中に粒径がより大きくな
ったMAP粒子は沈降性が著しく向上し沈降して、ブラ
ンケット型沈殿装置と同様の態様でMAP粒子が沈降分
離される。処理水7の流出管からは、生成MAP粒子が
ほぼ完全に沈降分離され、リンが高度に除去された清澄
な処理水が流出する。
【0012】以上のような態様で運転を継続すると、微
細なMAP粒子が、高分子凝集剤とMAP自身の結晶成
長作用によって、次第に槽内において粒径が数mmのM
AP粒子に形成され、蓄積してくるので、過剰なMAP
粒子を、槽下部又は槽中間部からMAP粒子引抜き管8
により適宜系外に引きぬく。なお、図1において、9は
攪拌翼の回転用モータであり、10はMAPの流動層界
面である。本発明者等が本発明の完成時点で勘案する
と、従来のMAP生成技術のすべては、高分子凝集剤の
利用を考慮しておらず、単にMAP粒子の自己結晶成長
現象だけを利用していたために、微細MAP粒子の処理
水への流出、及びMAP粒子の過大成長を防止できなか
ったと考える。なお、図2は、晶析槽と沈殿部を分離し
た場合である。晶析槽1a内は完全混合状態であり、同
槽の上部11からMAP粒子含有水12が流出し、沈殿
槽13に流入する。沈殿槽13で高分子凝集剤が吸着し
たMAP粒子のほぼすべてが沈殿し、高度にリンが除去
された処理水7が流出していく。沈殿したMAP粒子1
4の一部(主として粒径の小さなもの)はポンプ15で
晶析槽1aへ返送してMAP粒子の種晶として用いる。
【0013】しかして、本発明において使用する高分子
凝集剤の種類は、重要因子であり、微細なMAP粒子
を、効果的に凝集させることができる高分子凝集剤を選
定する必要がある。従来、MAP粒子を高分子凝集剤で
凝集させる研究は皆無であったので、高分子凝集剤の選
定試験を行った。その結果、アニオン基を持つ高分子凝
集剤(例えばアニオン性ポリアクリルアミド、ポリアク
リル酸ソーダ、アルギン酸ソーダ、α化澱粉等)が、微
細MAP粒子を効果的に凝集させることができ、カチオ
ン高分子凝集剤は、凝集力がアニオン高分子凝集剤より
も弱いことが認められた。従って、本発明には、アニオ
ン基を有する有機高分子凝集剤を使用することが好まし
い。
【0014】また、高分子凝集剤の注入率には適正範囲
が存在し、例えば、アニオン性ポリアクリルアミドを添
加する場合には、MAP粒子1g当たりに0.1〜1m
gの高分子凝集剤を添加すると、微細MAP粒子を、沈
降性が大きい適正粒径(粒径1mm程度)に凝集させる
ことができ、処理水への流出を防止でき、かつMAP粒
子の過大成長(粒径約3〜4mm以上)を防止できるこ
とが認められた。MAP粒子の過大成長を抑止できるメ
カニズムの詳細は、現時点で明らかではないが、次の様
に推定できる。すなわち、MAP粒子の結晶成長が起き
るのは、MAP結晶核(種晶)にマグネシウムイオン、
リン酸イオン、アンモニウムイオンが結合するためであ
るが、高分子凝集剤が共存すると、高分子がMAP結晶
の界面の一部に吸着するため、マグネシウムイオン、リ
ン酸イオン、アンモニウムイオンのMAP種晶界面への
結合を、既に結合している高分子鎖が適度に抑止すると
思われる。
【0015】高分子凝集剤の添加は、連続的に行っても
良いが、間欠的に添加すると、MAP粒子の過大成長を
防止でき、適切な粒径(粒径1〜2mm)の球状MAP
粒子を製造できるという、興味深い現象が生起すること
が判った。このような現象が生起するメカニズムは、高
分子凝集剤を連続的に添加すると、高分子凝集剤の注入
率が過剰な場合、MAP種晶界面への高分子の吸着量が
多くなりすぎ、MAP結晶の自己成長を阻害する可能性
が起こりうるが、高分子凝集剤を間欠的に添加すること
によって、高分子凝集剤を添加しない期間には、MAP
粒子の自己成長が効果的に進行し、高分子凝集剤の添加
を行う期間には、高分子凝集剤分子のMAP粒子への吸
着によって、MAP粒子の過大成長を抑止できるためと
推定される。
【0016】
【実施例】以下において、本発明を実施例により更に具
体的に説明するが、本発明は、この実施例により限定さ
れるものではない。
【0017】実施例1 下水汚泥のメタン発酵の処理水を用いて、図1に示す処
理フローで脱リン処理を行った。メタン発酵処理水に対
し、第2表に示す所定の濃度になるようにリン、アンモ
ニウムを添加した液を被処理水とし、内径150mmφ
×高さ4000mmのカラム(内部にカラム高さ200
0mmの高さまで100mmピッチで櫂型攪拌翼を設
置、カラムは高さ0〜2500mmまで内径150mm
φで、高さ2500mmの位置から内径が拡大してお
り、最上部の最大径は300mmφ)を反応塔として、
カラム底部より上向流で通水させた。その他の実験条件
を下記の第1表に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】MAP生成槽に流入する前記被処理水の組
成は、SSが279mg/リットル、溶解性のリンが8
3mg/リットル(全リン=113mg/リットル)、
NH 4 −Nが184mg/リットルであり、MAP生成
槽の反応pHを8.7で操作したところ、処理水の組成
は、SS200mg/リットル、溶解性のリンが2.2
mg/リットル(全リン=19mg/リットル)、NH
4 −Nが148mg/リットル、Mgが30mg/リッ
トルであった。リンの回収率は83%であった。処理水
のSSを顕微鏡で観察したところ、微細MAP粒子は確
認されず、処理水T−Pはほとんど原水SS由来のリン
と判断された。
【0021】実験期間中のマグネシウムの使用量は、
1.9kg−Mg/d、35wt%のMg(OH)2
ラリーで8.2kg/dであった。実験開始1週間後、
反応槽内のMAP粒子径を測定したところ、平均1.0
mmであった。更に10日後に、再びMAP粒子径を測
定したところ1.1mmであり、30日運転後もMAP
粒子径の過大成長はみられなかった。
【0022】比較例1 実施例1と同様に、メタン発酵処理水を用いて、図1に
示す処理系で脱リン処理を行った。実験条件は、高分子
凝集剤を添加しない以外は、実施例1と同一である。水
質分析結果を第3表に示す。
【0023】
【表3】
【0024】MAP生成槽に流入する前記被処理水の組
成は、SSが260mg/リットル、溶解性のリンが8
1mg/リットル(全リン=104mg/リットル)、
NH 4 −Nが173mg/リットルであり、MAP生成
槽の反応pHを8.7で操作したところ、処理水の組成
は、SSが380mg/リットル、溶解性のリンが3.
0mg/リットル(全リン=36.0mg/リット
ル)、NH4 −Nが142mg/リットル、Mgが40
mg/リットルであった。原水に比べ、処理水のSSが
120mg/リットル増加しており、処理水SSを顕微
鏡で観察したところ、50〜150μmの針状晶のMA
Pが確認された。リンの回収率は65%であり、この微
細MAPの流出により、リンの回収率が低かった。
【0025】また、実験開始1週間後のMAP粒子径を
測定したところ、平均0.8mmであった。更に、12
日後に、再びMAP粒子最大成長径を測定したところ
1.6mmであり、30日運転後は最大成長径が3.2
mmに増加しており、粒子径の過大成長が起き易いこと
が認められた。
【0026】
【発明の効果】本発明の水中のリンの除去方法によれ
ば、以下に示す顕著な効果が得られる。 (1)充分成長しないで処理水に流出する微細MAP粒
子の発生を完全に防止でき、処理水のSSとリン濃度を
従来より低減できる。 (2)MAP粒子の過大成長を防止でき、MAP粒子の
表面積を大きく維持できるので、リン除去速度が向上す
る。 (3)MAP微細粒子が高分子凝集剤によって凝集した
粒子が、MAP結晶成長の核になるので、運転初期に外
部からMAP種晶を投入する必要が無いため、スタート
アップが簡単である。 (4)高分子凝集剤の作用により、微細粒径のMAPが
減少するので、MAP結晶成長のための過飽和度が適正
に維持され、既存MAP粒子界面での晶析反応が起きや
すい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水中のリンの除去方法の一実施態様の
概略説明図を示す。
【図2】本発明の水中のリンの除去方法においてMAP
晶析槽と沈殿槽とに分離した場合の概略説明図を示す。
【符号の説明】
1 MAP生成分離槽 1a MAP晶析槽 2 攪拌翼 3 マグネシウムイオン 4 高分子凝集剤 5 被処理水 6 被処理水供給管 7 処理水 8 MAP粒子引抜き管 9 モータ 10 流動層界面 11 MAP晶析槽の上部 12 MAP粒子含有水 13 沈殿槽 14 沈殿MAP粒子 15 ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 9/02 606 B01D 9/02 606 619 619A C02F 1/56 C02F 1/56 Z (72)発明者 田中 俊博 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 Fターム(参考) 4D015 BA19 BA21 BA24 BB05 CA18 DB03 DB12 DB33 DC08 EA32 4D038 AA08 AB48 BA02 BA04 BB18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リンを含有した被処理水を、アンモニウ
    ムイオン共存下で、高分子凝集剤とマグネシウムを添加
    し、リン酸マグネシウムアンモニウム晶析槽において、
    該高分子凝集剤が吸着したリン酸マグネシウムアンモニ
    ウム粒子を晶析させつつ、又は晶析させた後、沈降分離
    することを特徴とする水中のリンの除去方法。
  2. 【請求項2】 前記リン酸マグネシウムアンモニウム晶
    析槽が、リン酸マグネシウムアンモニウム粒子流動層で
    あることを特徴とする請求項1記載の水中のリンの除去
    方法。
  3. 【請求項3】 前記高分子凝集剤を間欠的に添加するこ
    とを特徴とする請求項1記載の水中のリンの除去方法。
  4. 【請求項4】 リンを含有した被処理水の供給管と、被
    処理水又は晶析槽内への高分子凝集剤の供給部及びマグ
    ネシウムの供給部を有し、内部に被処理水の上昇流を形
    成して、アンモニウムイオン共存下で、リン酸マグネシ
    ウムアンモニウムを晶析させるリン酸マグネシウムアン
    モニウム晶析槽を設け、同槽内で晶析し沈降分離した、
    該高分子凝集剤が吸着したリン酸マグネシウムアンモニ
    ウム粒子の引抜き管を同槽の下部に設け、処理水排出管
    を同槽の上部に設けたことを特徴とする水中のリンの除
    去装置。
  5. 【請求項5】 リンを含有した被処理水の供給管と、被
    処理水又は晶析槽内への高分子凝集剤の供給部及びマグ
    ネシウムの供給部を有し、アンモニウムイオン共存下
    で、リン酸マグネシウムアンモニウムを晶析させるリン
    酸マグネシウムアンモニウム晶析槽と、同槽内で晶析し
    たリン酸マグネシウムアンモニウム粒子を含む液を導入
    して該高分子凝集剤が吸着したリン酸マグネシウムアン
    モニウム粒子を沈降分離させ、前記粒子の引抜き管を下
    部に有し、処理水排出管を上部に有する沈降分離槽とを
    設けたことを特徴とする水中のリンの除去装置。
JP2001076484A 2001-03-16 2001-03-16 水中のリンの除去方法及び装置 Pending JP2002273453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076484A JP2002273453A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 水中のリンの除去方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076484A JP2002273453A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 水中のリンの除去方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002273453A true JP2002273453A (ja) 2002-09-24

Family

ID=18933406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076484A Pending JP2002273453A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 水中のリンの除去方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002273453A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005040739A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Unitika Ltd リン酸塩を含む排水の処理方法
DE102004033310A1 (de) * 2004-07-08 2006-01-26 Hans Huber Ag Maschinen- Und Anlagenbau Verfahren und Vorrichtung zum Separieren von Magnesium-Ammonium-Phosphat MAP aus Abwasser
JP2007196095A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Ebara Corp 有機性廃棄物の処理方法及び装置
JP2008279385A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Kurita Water Ind Ltd 嫌気性処理方法および嫌気性処理装置
CN102815824A (zh) * 2012-08-30 2012-12-12 北京世纪国瑞环境工程技术有限公司 一种从城市粪便中提取磷的方法
JP2015058413A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 水ing株式会社 有機性廃水処理方法及び装置並びに化成肥料の製造方法及び装置
CN105906007A (zh) * 2016-05-06 2016-08-31 重庆文理学院 一种磷回收反应器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005040739A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Unitika Ltd リン酸塩を含む排水の処理方法
DE102004033310A1 (de) * 2004-07-08 2006-01-26 Hans Huber Ag Maschinen- Und Anlagenbau Verfahren und Vorrichtung zum Separieren von Magnesium-Ammonium-Phosphat MAP aus Abwasser
JP2007196095A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Ebara Corp 有機性廃棄物の処理方法及び装置
JP2008279385A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Kurita Water Ind Ltd 嫌気性処理方法および嫌気性処理装置
CN102815824A (zh) * 2012-08-30 2012-12-12 北京世纪国瑞环境工程技术有限公司 一种从城市粪便中提取磷的方法
CN102815824B (zh) * 2012-08-30 2013-11-06 北京世纪国瑞环境工程技术有限公司 一种从城市粪便中提取磷的方法
JP2015058413A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 水ing株式会社 有機性廃水処理方法及び装置並びに化成肥料の製造方法及び装置
CN105906007A (zh) * 2016-05-06 2016-08-31 重庆文理学院 一种磷回收反应器
CN105906007B (zh) * 2016-05-06 2021-06-18 重庆文理学院 一种磷回收反应器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169899B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法とその装置
RU2632213C2 (ru) Способ и оборудование для обработки сточных вод, содержащих радиоактивный стронций
JP4216569B2 (ja) 有機性廃水及び汚泥の処理方法並びに処理装置
JP2002273453A (ja) 水中のリンの除去方法及び装置
JP3876489B2 (ja) 廃水処理装置
JPS63200888A (ja) 水中のリン除去方法
JP2576679B2 (ja) 脱リン装置
JP2002336875A (ja) 水中のリンの回収方法及び装置
JPH1157773A (ja) 生物脱リン装置
JP4025037B2 (ja) 脱リン方法及び装置
JP3992910B2 (ja) リンの除去方法及び装置
JP2002326089A (ja) リンの除去方法及び装置
JP2002224663A (ja) Ss及びリンを含有する水からのリン除去・回収方法及び装置
JP2003190707A (ja) 晶析法による液中イオンの除去方法及び装置
JP3592175B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP2002370094A (ja) リンの除去方法及び装置
JP4147609B2 (ja) 脱リン装置
JP2008183562A (ja) 脱リン装置
JP4004725B2 (ja) 2段式脱リン方法及び装置
JP3271556B2 (ja) 脱リン装置
JP4390959B2 (ja) 排水処理装置
JPS6097090A (ja) フツ化物および硫酸イオン含有水の処理方法
JP2000061473A (ja) 汚水中のリン除去方法
JP3344132B2 (ja) 脱リン装置
JP3341631B2 (ja) 脱リン方法