JP2002270141A - 電池収納ユニット - Google Patents

電池収納ユニット

Info

Publication number
JP2002270141A
JP2002270141A JP2001067379A JP2001067379A JP2002270141A JP 2002270141 A JP2002270141 A JP 2002270141A JP 2001067379 A JP2001067379 A JP 2001067379A JP 2001067379 A JP2001067379 A JP 2001067379A JP 2002270141 A JP2002270141 A JP 2002270141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
lever member
opening
lid
battery cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001067379A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ito
健二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001067379A priority Critical patent/JP2002270141A/ja
Publication of JP2002270141A publication Critical patent/JP2002270141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池蓋に電池接片を配置する必要をなくし、
また電池蓋の回動基部側を電池の径内に配置して小型化
を図る。 【解決手段】 電池収納ユニット1は、電池11を収納
可能でかつ該電池11を挿入・取出し可能な開口部20
が形成された電池収納ケース2を有していて、この電池
収納ケース2の内側には、電池11の軸方向の両端側に
配置された電池接片12a,13aと、電池11の横断
面の中心軸線と略平行な回転軸5,6を中心として回動
可能な回動レバー4が取付けられている。この回動レバ
ー4には、これと一体的に回動可能に電池蓋9が取付け
られていて、この電池蓋9を開放するには、該電池蓋9
を回動レバー4の長手方向に沿いスライドさせてロック
を解除した後、前記回転軸5,6を中心として回動さ
せ、開口部20を開閉する。また、前記回転軸5,6
は、電池11の横断面の径内に配置されており、電池蓋
9を含む電池収納ユニット1の小型化が図られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池収納ユニット
に関し、特に電池を収納する電池収納室を小型化した電
池収納ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】カメラ等の機器本体に取付けられる電池
収納ユニットは、電池を挿入・取出し可能な開口部が形
成された電池収納ケースを有していて、前記開口部は電
池蓋によって開閉される。この電池蓋として、従来、例
えば特開平5−159556号公報に記載された技術が
公知であり、この従来例によれば、小型テープレコーダ
本体の電池収納部に、支持軸によって回動自在に支持さ
れた電池接片と、この電池接片を押圧しかつ錠止用の爪
を有する電池蓋とを有し、この電池蓋の錠止状態を解放
するために、該電池蓋を前記支持軸と略直交する方向に
スライド操作して前記爪による係合を解除可能な構造を
有している。
【0003】そして、電池交換時には、前記電池蓋をス
ライド操作することで、テープレコーダ本体との間の錠
止部のロックを解除して該電池蓋を開放し、次いで電池
を軸方向にスライドさせて、電池の交換を行う(以下、
「第1の従来例」という)。
【0004】また、特開平9−186469号公報によ
れば、カメラ本体の電池収納部に、支持軸によって回動
自在に支持された電池蓋と、この電池蓋に設けられ、か
つカメラ本体の錠止穴に嵌入可能な錠止用の爪とを有し
ていて、この電池蓋の錠止状態を解放するには、電池蓋
を外側にスライドさせて前記爪とカメラ本体の錠止穴と
のロックを解除して、該電池蓋を前記支持軸を中心とし
て外側に回動する。この場合、前記支持軸の軸受部に過
大な負荷が作用すると、支持軸が撓んで電池蓋が軸受部
から離脱可能になっていて、これにより電池蓋の破損が
防止されている(以下、「第2の従来例」という)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した第1
の従来例によると、電池収納部から電池を着脱するため
に、電池蓋の支持軸を電池の着脱軌道から外れた位置に
配置する必要がある。このため、前記支持軸を特定位置
に配置するために余分なスペースが必要になり、小型テ
ープレコーダ本体が大型化してしまうという課題があっ
た。
【0006】また、第1の従来例及び第2の従来例のい
ずれの場合も、電池蓋を閉状態にすることで電池接片が
電池に当接し、押圧されて電池が収納されることになる
が、例えば電池蓋が破損した場合、前記電池接片が電池
に当接状態を維持することが困難になるため、電池を電
池収納室に収納することができず、機器本体が機能しな
くなってしまうという課題が有った。
【0007】本発明は、斯かる課題を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、電池蓋に電池
接片を配置する必要をなくすと共に、電池蓋の回動基部
側を電池の径内に配置して小型化を図り得る電池収納ユ
ニットを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1に記載の発明は、電池を収納する
と共に、該電池を挿入・取出し可能な開口部が形成され
た電池収納ケースを有する電池収納ユニットにおいて、
前記電池収納ケース内に取付けられ、前記電池の軸方向
の両端側に配置された電池接片と、前記電池の横断面の
中心軸線と略平行な回転軸を中心として回動可能なレバ
ー部材と、該レバー部材と一体的に回動可能かつ該レバ
ー部材に対し摺動可能に取付けられ、前記開口部を開閉
する電池蓋とを有し、前記回転軸は前記電池の横断面の
径内に配置されていることを特徴とする。
【0009】本発明によれば、電池蓋は、電池の中心軸
線と略平行な回転軸を中心としてレバー部材と一体的に
回動かつ該レバー部材に対し摺動可能とし、電池蓋を摺
動してから回動することで該電池蓋の開閉が行われるの
で、電池蓋自身に電池接片を配置する必要はなく、電池
蓋には電池接片からの接片圧が加わることもないと共
に、電池蓋を開閉した時の該電池蓋と電池との電気的接
続を考慮する必要はない。
【0010】請求項2に記載の発明は、前記回転軸は前
記電池の横断面の径内に配置されていることを特徴とす
る。
【0011】本発明によれば、レバー部材の回転軸を、
電池の横断面の径内に配置したことで、電池蓋の小型化
が図られる。
【0012】請求項3に記載の発明は、前記電池蓋は、
少なくとも前記開口部の正面側を覆う正面壁と、前記開
口部の左右両端側を覆う左右側壁とを有し、該左右側壁
に前記レバー部材の長手方向に沿って形成された細長状
の係合溝を有すると共に、該係合溝を介して前記レバー
部材に対し摺動可能、かつ該レバー部材に対し脱着可能
に取付けられていることを特徴とする。
【0013】本発明によれば、電池蓋は、細長状の係合
溝を介してレバー部材に対し摺動可能、かつ該レバー部
材に対し脱着可能に取付けられているので、電池蓋をレ
バー部材の長手方向に沿って移動させることが可能であ
ると共に、電池蓋に過大な負荷が加わった場合には、該
電池蓋はレバー部材から離脱するので、破損するおそれ
はない。
【0014】請求項4に記載の発明は、前記レバー部材
は、前記回転軸に対し脱着可能に取付けられていること
を特徴とする。
【0015】本発明によれば、レバー部材は、回転軸に
対して脱着可能に取付けられているので、過大な負荷が
電池蓋にかかった場合にも、レバー部材が回転軸から外
れて、該レバー部材及び電池蓋が破損するおそれはな
い。
【0016】請求項5に記載の発明は、前記係合溝の長
手方向の一側端部には、前記電池蓋に加えられる所定以
上の付勢圧により、前記レバー部材に対し摺動を開始す
るクリック部が形成されていることを特徴とする。
【0017】本発明によれば、電池蓋に加わる所定以上
の負荷により、該電池蓋が摺動を開始するので、不用意
に電池蓋が摺動してしまうこともなく、電池蓋の開閉動
作が明確に判断可能となる。
【0018】請求項6に記載の発明は、前記係合溝の長
手方向の他側端部には、前記電池蓋に加えられる所定以
上の付勢圧により、弾性変形して前記レバー部材から離
脱可能なテーパ部が形成されていることを特徴とする。
【0019】本発明によれば、電池蓋に加えられる所定
以上の付勢圧により、テーパ部が弾性変形して電池蓋が
レバー部材から離脱するので、電池蓋に過大な負荷が加
わった場合にも該電池蓋の破損が防止される。
【0020】請求項7に記載の発明は、前記電池蓋は、
少なくとも前記開口部の正面側を覆う正面壁と、前記開
口部の左右両端側を覆う左右側壁とを有し、前記レバー
部材の回動基部側は、前記電池の軸方向の端面と前記電
池蓋の左右側壁との間の空間に配置されていることを特
徴とする。
【0021】本発明によれば、レバー部材の回動基部側
は、電池の端面と電池蓋の左右側壁との間の空間に配置
されているので、電池収納ケースの開閉機構の小型化が
可能になり、また、レバー部材の回動基部側は電池蓋で
覆われるので、意匠的に外観を美麗にすることが可能と
なる。
【0022】請求項8に記載の発明は、前記レバー部材
は、回動基部側に切欠部を有すると共に、該切欠部を介
して前記回転軸に対し離脱可能としたことを特徴とす
る。
【0023】本発明によれば、レバー部材は、切欠部を
介して回転軸に対し離脱可能としたので、該レバー部材
に過大な負荷が加わった場合には回転軸から離脱するの
で、レバー部材の破損が防止される。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
の形態を説明する。
【0025】[第1の実施の形態]図1は、本発明が適
用されたカメラの外観斜視図を示している。カメラ本体
100は、内部機構を覆うフロントカバー15とリアカ
バー16を有し、中央上部の覗き窓17の左隅部に、電
池蓋カバー10によって覆われた電池収納ユニット1が
設けられている。
【0026】図2及び図3は、電池収納ユニット1の分
解斜視図とその要部拡大図を示す。同図において、この
電池収納ユニット1は電池収納ケース2を有し、該電池
収納ケース2は、背面側に電池11を挿入・取出し可能
な開口部20が形成されていて、この開口部20は電池
蓋9によって開閉される。前記電池収納ケース2は、左
右側に側壁2a,2bを有し、一方の側壁2aには、プ
ラス端子部材12(後述する)を取付ける穴部2cと凹
部2dが形成されている。この一方の側壁2aには、内
側に電池11のプラス端子側を受ける接片12aを有す
るプラス端子部材12が取付けられ、他方の側壁2bに
は、凸部2eが形成されている。また、電池収納ケース
2の上部には、前記他方の側壁2bの内側に電池11の
マイナス端子を受ける接片13aを有するマイナス端子
部材13が取付けられている。
【0027】更に、電池収納ケース2の内側には、電池
11の横断面の中心軸線と略平行な回転軸としてのカシ
メ軸5,6(軸心O−O)を支持する支持部材3と、こ
のカシメ軸5,6を中心として回動可能な回動レバー
(レバー部材)4と、前記カシメ5,6を中心として回
動レバー4と一体的に回動可能で、かつ回動レバー4に
対し摺動可能に取付けられた前記電池蓋9とを有してい
る。
【0028】前記支持部材3は、電池11の軸方向に延
びる細長状のベース板3’と、このベース板3’の軸方
向の両端部から夫々上方に起立した起立片3−1,3−
2が設けられていて、この起立片3−1,3−2には穴
3a,3bが形成されている。
【0029】前記回動レバー4は、左右のレバー部4−
1,4−2と、その左右先端部同士を連結する連結ステ
ー4eを有し、左右のレバー部4−1,4−2の回動基
部側には穴4a,4bが形成されている。そして、支持
部材3に形成された穴3a,3bと、回動レバー4の基
部側に形成された前記穴4a,4bとに、段付きのカシ
メ軸5,6が挿入されてカシメられ、これにより回動レ
バー4が回動可能に軸着されている。また、左右のレバ
ー部4−1,4−2の回動基部側は、収納される電池1
1の軸方向の左右端面と、後述する電池蓋9の左右側壁
9−1,9−2との間に配置されている。また、回動レ
バー4の左右のレバー部4−1,4−2の先端部には、
ネジ穴4c、4dが形成されていて、このネジ穴4c、
4dにガイドネジ7,8が螺入されている。
【0030】一方、前記電池蓋9は、電池収納ケース2
の開口部20を覆う正面壁9’の左右側に側壁9−1,
9−2と天板9”とを有する略箱型に形成されていて、
この電池蓋9によって前記開口部20が開閉される。な
お、この電池蓋9の外周側は電池蓋カバー10にて覆わ
れている。
【0031】前記電池蓋9の天板9”には、電池収納ケ
ース2の凹部2dと凸部2eに夫々係合するガイド部9
h,9iが形成されている。また、この電池蓋9の左右
の側壁9−1,9−2には、回動レバー4の長手方向に
沿って細長い係合溝9a、9bが形成されている。この
係合溝9a、9bに、前記ガイドネジ7,8のネジ頭部
7a、8aが嵌合されることで、電池蓋9は、カシメ軸
5,6を中心として回動レバー4と一体的に回動可能、
かつ回動レバー4に対し摺動可能に取付けられている。
これにより、電池蓋9は、その開閉時の回動軌跡と略直
交する方向に沿って移動することができ、この移動によ
り、電池蓋9のガイド部9h,9iと電池収納ケース2
の凹部2d及び凸部2eとの係合が外れる。
【0032】更に、前記係合溝9a,9bの長手方向の
一側端部であって、前記カシメ軸5,6から離れた側の
端部には、溝幅がくびれたクリック部9c,9dが形成
されている。このクリック部9c,9dの幅は、ガイド
ネジ7,8のネジ頭部7a,8aの径よりも小さいた
め、ガイドネジ7,8がこの部分を通過するにはそれな
りに大きな付勢力が必要となる。
【0033】次に、図4〜図6に基づき、電池蓋9の開
閉動作を説明する。
【0034】図4(a)〜(c)は、電池収納ケース2
の開口部20が電池蓋9により閉止された状態を示す図
であり、開口部20が閉状態にある時には、ガイドネジ
7,8のネジ頭部7a,8aは、係合溝9a,9bにお
ける回転軸5,6から離れた側の一側端部9a1,9
b1に位置している(図3参照)。そして、この一側端
部9a1,9b1の近傍にはクリック部9c,9dが設
けられ、ガイドネジ7,8のネジ頭部7a,8aは一側
端部9a1,9b1の位置に拘束されていると共に、電
池蓋9のガイド部9h,9iと電池収納ケース2の凹部
2d及び凸部2eとが係合しているので、開口部20は
閉状態が保持される。図4(c)は、開口部20が閉状
態にあるときの拡大断面図であり、電池収納ケース2は
カメラ本体100の保持フレーム14にて保持されてお
り、また、カメラ本体100の内部は、フロントカバー
15とリアカバー16により覆われている。
【0035】図5(a)、(b)は、開口部20の閉状
態から、電池蓋9を係合溝9a,9bに沿って図の上方
に引き上げて該開口部20を開く途中の状態を示す図で
ある。電池蓋9を引き上げる過程では、ガイドネジ7,
8のネジ頭部7a,8aは、図3で示される係合溝9
a,9bの一側端部9a1,9b1から他側端部
a2,9b2の方向に移動するので、該ネジ頭部7
a,8aはクリック部9c,9dを通過することにな
る。この時、ネジ頭部7a,8aは狭いクリック部9
c,9dを無理に広げるように作用し、これによりクリ
ック部9c,9dは電池蓋9の弾性変形により広げられ
る。そして、ネジ頭部7a,8aが通過した後は、再び
もとの狭い幅に戻る。このため、開口部20を開放する
ときは、ネジ頭部7a,8aが狭いクリック部9c,9
dを押し広げるためのクリック力が発生し、開方向への
操作感が生じる。
【0036】図6(a)(b)は、電池蓋9を上方に引
き上げた後、続いて該電池蓋9を回動レバー4の回動基
部側のカシメ軸(回転軸)5、6を回転中心として、図
の時計方向に回転させた状態を示している。
【0037】すなわち、電池蓋9が上方に引き上げられ
た分、該電池蓋9のガイド部9h,9iと電池収納ケー
ス2の凹部2d及び凸部2eとの係合が外れ、電池蓋9
の回転が可能になる。このとき、電池蓋9は回転角が9
0度以内の範囲で回転することができる。そして、この
電池蓋9を開いた状態から、更に同方向に回転させよう
とすると、電池蓋9の下部が支持部材3に当接するた
め、回転に規制がかかる。この電池蓋9が開き、かつ規
制がかかった状態で、電池11が電池収納ケース2に入
れられ、その後、上述と逆の操作をして電池蓋9により
開口部20を閉める操作を行う。
【0038】この電池蓋9を閉める操作においても、前
記と同様に、ガイドネジ7,8のネジ頭部7a,8aは
クリック部9c,9dを通過する時に、電池蓋9の弾性
変形により該クリック部9c,9dを無理に広げるが、
広げられたクリック部9c,9dはネジ頭部7a,8a
が通過した後に再びもとの幅に戻る。このとき、電池蓋
9を開く時のクリック力が発生し、該電池蓋9の閉方向
への操作感が生まれる。これによって、オペレータは電
池蓋9の閉操作が完了したことの認識が可能になる。
【0039】[第2の実施の形態]この実施の形態にお
いても、電池収納ユニット1の構成はほとんど同じであ
り、ここではその説明を省略する。
【0040】図7は、本発明の第2の実施の形態によ
る、電池収納ケース2の開口部20の開状態における断
面図である。同図の状態から、電池蓋9を、更に図の矢
印A方向に回転させようとすると、電池蓋9の下方側の
端部9eが支持部材3に当接しているため、ネジ頭部7
a,8aは係合溝9a,9bの他側端部9a2,9b2
に突っ張り、ガイドネジ7,8が固定されている回動レ
バー4は、矢印B方向に引っ張られる。
【0041】このとき、図8に示すように、回動レバー
4の基部側には切欠き部4eが設けられていて、この切
欠き部4eにより、回動レバー4に所定以上の負荷が加
わった場合には回動レバー4は電池蓋9と共にカシメ軸
(回転軸)5、6から離脱する。このように回動レバー
4がカシメ軸5、6の段部から外れた場合には、回動レ
バー4の切欠き部4eを強制的に広げて、再度取り付け
ることができる。
【0042】この様に、本実施の形態によれば、回動レ
バー4と一体で電池蓋9が外れるようにしたことで、過
度に負荷が加わった場合においても、電池収納ユニット
1のどの部品をも破壊することが無い。
【0043】[第3の実施の形態]この実施の形態にお
いても、電池収納ユニット1の構成はほとんど同じなの
でここでは説明を省略する。
【0044】図9において、電池蓋9を図の矢印A方向
に回転させようとすると、電池蓋9の下方り端部9eが
支持部材3に当接しているため、ガイドネジ7,8のネ
ジ頭部7a,8aは係合溝9a,9bの他側端部
a2,9b2に突っ張り、ガイドネジ7,8が固定さ
れた回動レバー4は、図7の矢印B方向に引っ張られ
る。但し、このとき回動レバー4は、図10に示すよう
に、第1の実施の形態と同様の切欠き部4eのない形状
をなしている。
【0045】一方、係合溝9a,9bの他側端部
a2,9b2は、その周囲に、図9に示すように、電
池蓋9の左右側壁9−1,9−2の内側に、互いに対向
してテーパ部9f,9fが形成されている。そして、電
池蓋9を図9の矢印A方向に無理に回転させようとする
と、ガイドネジ7,8のネジ頭部7a、8aが係合溝9
a,9bの他側端部9a2,9b2に突っ張り、ネジ頭
部7a、8aがそれぞれ前記テーパ部9f、9gに乗り
上げる。更に、過大負荷が加わることにより電池蓋9の
左右側壁9−1,9−2が外側に広げられ、弾性変形し
て電池蓋9が回動レバー4及びガイドネジ7、8から離
脱する。
【0046】このように、電池蓋9が外れた場合には、
該電池蓋9の左右側壁9−1,9−2を広げて係合溝9
a、9bにガイドネジ7,8のネジ頭部7a、8aを再
度取り付けることができる。この様に、本実施の形態に
よれば、電池蓋9が外れるようにしたことで、過度に負
荷が加わった場合においても、電池収納ユニット1のど
の部品をも破壊することが無い。
【0047】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載の発明は、電池
の軸方向の両端側に配置された電池接片と、電池の横断
面の中心軸線と略平行な回転軸を中心として回転可能な
レバー部材とを配置し、電池蓋をレバー部材に対し摺動
かつレバー部材と一体で回動させることで該電池蓋の開
閉が行われるようにしたので、電池蓋自身に電池接片を
配置する必要はなく、電池蓋と電池との電気的接続を考
慮することなく電池蓋を開閉することができる。このよ
うに、電池蓋開閉時の電池蓋と電池との電気的接続を考
慮する必要がないので、信頼性の向上を図ることができ
る。
【0048】請求項2に記載の発明は、前記回転軸を、
電池の横断面の径内に配置したことで、電池蓋を含む電
池収納ユニットの小型化を図ることができる。
【0049】請求項3に記載の発明は、前記電池蓋は、
少なくとも前記開口部の正面側を覆う正面壁と、前記開
口部の左右両端側を覆う左右側壁とを有し、該左右側壁
にレバー部材の長手方向に沿って形成された細長状の係
合溝を有すると共に、該係合溝を介して前記レバー部材
に対し摺動可能、かつ該レバー部材に対し脱着可能に取
付けられたことにより、電池蓋をレバー部材の長手方向
に沿って移動可能であるため、電池蓋に過大な負荷が加
わった場合には、該電池蓋はレバー部材から離脱して破
損を防止することができる。
【0050】請求項4に記載の発明は、レバー部材は回
転軸に対し脱着可能に取付けられていることにより、電
池蓋に過大な負荷が加わった場合にも、レバー部材が回
転軸から外れるため、該レバー部材及び電池蓋の破損を
防止することができる。
【0051】請求項5に記載の発明は、係合溝の長手方
向の一側端部には、電池蓋に加えられる所定以上の付勢
圧により、レバー部材に対し摺動を開始するクリック部
が形成されていて、電池蓋に加わる所定以上の負荷によ
り該電池蓋が摺動を開始するので、不用意に電池蓋が摺
動してしまうこともなく、電池蓋の開閉動作を明確に判
断することができる。
【0052】請求項6に記載の発明は、係合溝の長手方
向の他側端部には、電池蓋に加えられる所定以上の付勢
圧により、弾性変形して前記レバー部材から離脱可能な
テーパ部が形成されていることにより、不用意に電池蓋
が外れることもなく、また、電池蓋に過大な負荷が加わ
った場合にも該電池蓋の破損を防止することができる。
【0053】請求項7に記載の発明は、レバー部材の回
動基部側は、電池の軸方向の端面と電池蓋の左右側壁と
の間の空間に配置されているので、電池蓋の開閉機構の
小型化が可能になり、また、レバー部材の回動基部側は
電池蓋で覆われるので、意匠的に外観を美麗にすること
が可能となる。
【0054】請求項8に記載の発明は、レバー部材は、
回動基部側に切欠部を有すると共に、該切欠部を介して
回転軸に対し離脱可能としたことで、レバー部材に過大
な負荷が加わった場合には回転軸から離脱するので、レ
バー部材の破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたカメラの外観図である。
【図2】本発明に係る電池収納ユニットの分解斜視図で
ある。
【図3】同上の要部拡大図である。
【図4】(a)は電池収納ケースの開口部を閉止した状
態の外観図、(b)はその閉状態の断面図、(c)は閉
状態の拡大断面図である。
【図5】(a)は電池収納ケースの開口部を開く途中の
状態の外観図、(b)はその開途中の状態の断面図であ
る。
【図6】(a)は電池収納ケースの開口部の開状態の外
観図、(b)はその開状態の断面図である。
【図7】第2の実施の形態における電池収納ケースの開
口部の開状態の断面図である。
【図8】第2の実施の形態における回動レバーの側面図
である。
【図9】第3の実施の形態における電池蓋の外観を示す
図である。
【図10】第3の実施の形態における回動レバーの側面
図である。
【符号の説明】
1 電池収納ユニット 2 電池収納ケース 2d 凹部 2e 凸部 3 支持部材 4 回転レバー 4e 切欠部 4−1,4−2 レバー部 5,6 カシメ軸(回転軸) 7,8 ガイドネジ 9 電池蓋 9a,9b 係合溝 9a1,9b1 一側端部 9a2,9b2 他側端部 9c,9d クリック部 9f,9g テーパ部 9h,9i ガイド部 9−1,9−2 左右側壁 10 電池蓋カバー 11 電池 12 プラス端子部材 12a プラス接片 13 マイナス端子部材 13a マイナス接片 20 開口部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池を収納すると共に、該電池を挿入・
    取出し可能な開口部が形成された電池収納ケースを有す
    る電池収納ユニットにおいて、 前記電池収納ケース内に取付けられ、前記電池の軸方向
    の両端側に配置された電池接片と前記電池の横断面の中
    心軸線と略平行な回転軸を中心として回動可能なレバー
    部材と該レバー部材と一体的に回動可能かつ該レバー部
    材に対し摺動可能に取付けられ、前記開口部を開閉する
    電池蓋とを有することを特徴とする電池収納ユニット。
  2. 【請求項2】 前記回転軸は、前記電池の横断面の径内
    に配置されていることを特徴とする請求項1記載の電池
    収納ユニット。
  3. 【請求項3】 前記電池蓋は、少なくとも前記開口部の
    正面側を覆う正面壁と、前記開口部の左右両端側を覆う
    左右側壁とを有し、該左右側壁に前記レバー部材の長手
    方向に沿って形成された細長状の係合溝を有すると共
    に、該係合溝を介して前記レバー部材に対し摺動可能、
    かつ該レバー部材に対し脱着可能に取付けられているこ
    とを特徴とする請求項1記載の電池収納ユニット。
  4. 【請求項4】 前記レバー部材は、前記回転軸に対し脱
    着可能に取付けられていることを特徴とする請求項1記
    載の電池収納ユニット。
  5. 【請求項5】 前記係合溝の長手方向の一側端部には、
    前記電池蓋に加えられる所定以上の付勢圧により、前記
    レバー部材に対し摺動を開始するクリック部が形成され
    ていることを特徴とする請求項3記載の電池収納ユニッ
    ト。
  6. 【請求項6】 前記係合溝の長手方向の他側端部には、
    前記電池蓋に加えられる所定以上の付勢圧により、弾性
    変形して前記レバー部材から離脱可能なテーパ部が形成
    されていることを特徴とする請求項3記載の電池収納ユ
    ニット。
  7. 【請求項7】 前記電池蓋は、少なくとも前記開口部の
    正面側を覆う正面壁と、前記開口部の左右両端側を覆う
    左右側壁とを有し、前記レバー部材の回動基部側は、前
    記電池の軸方向の端面と前記電池蓋の前記左右側壁との
    間の空間に配置されていることを特徴とする請求項1記
    載の電池収納ユニット。
  8. 【請求項8】 前記レバー部材は、回動基部側に切欠部
    を有すると共に、該切欠部を介して前記回転軸に対し離
    脱可能としたことを特徴とする請求項4記載の電池収納
    ユニット。
JP2001067379A 2001-03-09 2001-03-09 電池収納ユニット Pending JP2002270141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067379A JP2002270141A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 電池収納ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067379A JP2002270141A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 電池収納ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002270141A true JP2002270141A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18925738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001067379A Pending JP2002270141A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 電池収納ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002270141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100055552A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Fih (Hong Kong) Limited Battery cover structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100055552A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Fih (Hong Kong) Limited Battery cover structure
US8257850B2 (en) * 2008-08-29 2012-09-04 Fih (Hong Kong) Limited Battery cover structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4026260B2 (ja) 電子機器用蓋開閉装置
JP4270139B2 (ja) 電子機器
US20020029437A1 (en) Handle structure of an apparatus for opening and closing a window
JP3645786B2 (ja) 機器ユニット係止装置
JP3012642B1 (ja) バッテリ保持構造と該バッテリ保持構造を備えた携帯型電子機器
JP2002280111A (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP2002270141A (ja) 電池収納ユニット
US8743276B2 (en) Opening/closing door locking device for an electronic device
JP4013974B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2978767B2 (ja) 電池蓋のロック構造
KR101329734B1 (ko) 접이식 배터리 커버 조립체 모듈 및 이를 구비한 전자기기
JP2002261469A (ja) 電子機器
JP2001033863A (ja) カメラ
JP3326340B2 (ja) 扉開閉装置
JPH11176402A (ja) 電池蓋構造
JPH11161742A (ja) Icカード用ガイド
JP2671668B2 (ja) 電池収容装置
JPH0945300A (ja) 二次電池収納装置
JP2583858Y2 (ja) 電池等の収納装置
JPH10261879A (ja) 扉の開閉機構
JPH11266375A (ja) 可動体のロック機構
JP2523866B2 (ja) 開閉ドア構造
JPH11308510A (ja) メモリカード着脱装置
JPH1196984A (ja) 電池収納装置
JPH11197013A (ja) 炊飯器