JPH0945300A - 二次電池収納装置 - Google Patents
二次電池収納装置Info
- Publication number
- JPH0945300A JPH0945300A JP7190608A JP19060895A JPH0945300A JP H0945300 A JPH0945300 A JP H0945300A JP 7190608 A JP7190608 A JP 7190608A JP 19060895 A JP19060895 A JP 19060895A JP H0945300 A JPH0945300 A JP H0945300A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- secondary battery
- battery
- lock
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 二次電池の出し入れの操作性が良い二次電池
収納装置を提供する。 【解決手段】 二次電池2の収納部3と収納部3に蝶着
した蓋4と収納部3の側壁3cに蝶着した二次電池2の
上端と係合するロック爪5と蓋4に設けた二次電池2の
ロックを解除する解除手段4aを設けた。 【効果】 二次電池の出し入れに応じて、蓋を閉じる操
作又は開ける操作時に二次電池のロック状態を解除す
る。
収納装置を提供する。 【解決手段】 二次電池2の収納部3と収納部3に蝶着
した蓋4と収納部3の側壁3cに蝶着した二次電池2の
上端と係合するロック爪5と蓋4に設けた二次電池2の
ロックを解除する解除手段4aを設けた。 【効果】 二次電池の出し入れに応じて、蓋を閉じる操
作又は開ける操作時に二次電池のロック状態を解除す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は二次電池収納装置に
関するものであり、詳しくは携帯用の電子機器等に用い
るに好適な出し入れが容易な二次電池収納装置に関す
る。
関するものであり、詳しくは携帯用の電子機器等に用い
るに好適な出し入れが容易な二次電池収納装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のビデオカメラ等の携帯用の電子機
器に用いられている二次電池収納装置は、二次電池が比
較的重量が大きいため二次電池を収納部に収納した状態
を確実に保持するための工夫が種々なされてきた。その
一つとして、収納装置の蓋自体に電池をロックする機構
を持たせたものがあるが、これは電池を装着する際、常
に端子部のバネの付勢力に抗しながら蓋を閉めなければ
ならず、操作性が悪く、また蓋を傷める欠点があった。
器に用いられている二次電池収納装置は、二次電池が比
較的重量が大きいため二次電池を収納部に収納した状態
を確実に保持するための工夫が種々なされてきた。その
一つとして、収納装置の蓋自体に電池をロックする機構
を持たせたものがあるが、これは電池を装着する際、常
に端子部のバネの付勢力に抗しながら蓋を閉めなければ
ならず、操作性が悪く、また蓋を傷める欠点があった。
【0003】また、他には蓋とは別に電池自体をロック
する機構を持つものがあった。しかし、この場合は装着
された電池を取り外す際、蓋を開けた後に更にロックを
解除する操作を要し、操作性が悪いと云う欠点があっ
た。
する機構を持つものがあった。しかし、この場合は装着
された電池を取り外す際、蓋を開けた後に更にロックを
解除する操作を要し、操作性が悪いと云う欠点があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の課題
は、電池を収納する際、取り外す際の操作性がよく、ま
た蓋を傷めない二次電池収納装置を提供することであ
る。
は、電池を収納する際、取り外す際の操作性がよく、ま
た蓋を傷めない二次電池収納装置を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに請求項1の発明に係る二次電池収納装置は、二次電
池を収納する収納部と収納部の一部に蝶着した蓋と収納
部の側壁に蝶着した二次電池の上端と係合するロック爪
と蓋に設けた蓋の開閉をロックするスライダーと蓋に設
けた二次電池のロック状態を解除する解除手段から構成
し、蓋の開閉操作時に二次電池のロック状態を解除す
る。
めに請求項1の発明に係る二次電池収納装置は、二次電
池を収納する収納部と収納部の一部に蝶着した蓋と収納
部の側壁に蝶着した二次電池の上端と係合するロック爪
と蓋に設けた蓋の開閉をロックするスライダーと蓋に設
けた二次電池のロック状態を解除する解除手段から構成
し、蓋の開閉操作時に二次電池のロック状態を解除す
る。
【0006】請求項2の発明に係る二次電池収納装置は
解除手段がロック爪のテーパー部に突き当たる突き当片
から成り、蓋を閉じる操作時に二次電池のロック状態を
解除する。
解除手段がロック爪のテーパー部に突き当たる突き当片
から成り、蓋を閉じる操作時に二次電池のロック状態を
解除する。
【0007】請求項3の発明に係る二次電池収納装置
は、蓋を開ける操作時に解除手段がロック爪に設けた解
除部と接触し、二次電池のロック状態を解除する。
は、蓋を開ける操作時に解除手段がロック爪に設けた解
除部と接触し、二次電池のロック状態を解除する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図7を参照して本発
明の実施の形態としての二次電池収納装置の構成と作用
について説明する。図1は本発明に係る二次電池収納装
置を電子機器等の本体に適用した状態を示す斜視図であ
り、図2は本発明の二次電池収納装置の第1の実施の形
態を示し、図2(a)は二次電池を収納する前の同装置
の側断面図であり、図2(b)は二次電池を収納し、蓋
を閉める前の同装置の側断面図であり、図3(c)は二
次電池を収納し、蓋を閉めた状態の同装置の側断面図で
あり、図3(d)は蓋を開け二次電池を取り出す前の同
装置の側断面図である。
明の実施の形態としての二次電池収納装置の構成と作用
について説明する。図1は本発明に係る二次電池収納装
置を電子機器等の本体に適用した状態を示す斜視図であ
り、図2は本発明の二次電池収納装置の第1の実施の形
態を示し、図2(a)は二次電池を収納する前の同装置
の側断面図であり、図2(b)は二次電池を収納し、蓋
を閉める前の同装置の側断面図であり、図3(c)は二
次電池を収納し、蓋を閉めた状態の同装置の側断面図で
あり、図3(d)は蓋を開け二次電池を取り出す前の同
装置の側断面図である。
【0009】図4は本発明の第2の実施の形態の二次電
池収納装置の一部を示し、図4(a)はロック解除機構
を示す略斜視図であり、図4(b)はロック機構を電池
収納部に組み込んだ状態を示す斜視図である。図5は本
発明の二次電池収納装置の第2の実施の形態を示す側断
面図であり、図5(a)は二次電池を収納する前の状
態、図5(b)は二次電池を収納し、蓋を閉める前の状
態、図5(c)は二次電池を収納し、蓋を閉めかけてい
る状態、図6は図5に続き、図6(d)は蓋を閉める寸
前の状態、図6(e)は蓋を閉じた状態、図7は図5に
続き、図7(f)は蓋を半開した状態、図7(g)は蓋
を全開した状態を示す。
池収納装置の一部を示し、図4(a)はロック解除機構
を示す略斜視図であり、図4(b)はロック機構を電池
収納部に組み込んだ状態を示す斜視図である。図5は本
発明の二次電池収納装置の第2の実施の形態を示す側断
面図であり、図5(a)は二次電池を収納する前の状
態、図5(b)は二次電池を収納し、蓋を閉める前の状
態、図5(c)は二次電池を収納し、蓋を閉めかけてい
る状態、図6は図5に続き、図6(d)は蓋を閉める寸
前の状態、図6(e)は蓋を閉じた状態、図7は図5に
続き、図7(f)は蓋を半開した状態、図7(g)は蓋
を全開した状態を示す。
【0010】第1の実施の形態 まず、第1の実施の形態を示す図1、図2(a)におい
て、二次電池収納装置1は二次電池2を収納する収納部
3と収納部3の上端に設けた蝶着部3aによって蝶着し
た蓋4を備え、収納部3の内底部には円錐状コイルバネ
から成る第1のバネ3bを備える。さらに、収納部3の
上端の外側には蝶着部5aに蝶着したバッテリーロック
爪5が備えられており、バッテリーロック爪5は上端に
テーパー5bを有する係止部5cを備える。さらにバッ
テリーロック爪5は板バネから成る第2のバネ5dによ
り矢印A方向に付勢されている。
て、二次電池収納装置1は二次電池2を収納する収納部
3と収納部3の上端に設けた蝶着部3aによって蝶着し
た蓋4を備え、収納部3の内底部には円錐状コイルバネ
から成る第1のバネ3bを備える。さらに、収納部3の
上端の外側には蝶着部5aに蝶着したバッテリーロック
爪5が備えられており、バッテリーロック爪5は上端に
テーパー5bを有する係止部5cを備える。さらにバッ
テリーロック爪5は板バネから成る第2のバネ5dによ
り矢印A方向に付勢されている。
【0011】そして、蓋4の上部には、蓋4を挟んで連
結された操作レバー6aとスライダー6を備え、スライ
ダー6の先端は収納部3の側壁3cに設けた係止孔7a
に係止できる如くなされている。さらにスライダー6の
一端と蓋4の一部の間に設けたコイルバネから成る第3
のバネ6bにより矢印B方向に付勢されている。さら
に、蓋4の内側にはバッテリーロック爪5の先端のテー
パー5bと衝合する突き当片4aが備えられている。
結された操作レバー6aとスライダー6を備え、スライ
ダー6の先端は収納部3の側壁3cに設けた係止孔7a
に係止できる如くなされている。さらにスライダー6の
一端と蓋4の一部の間に設けたコイルバネから成る第3
のバネ6bにより矢印B方向に付勢されている。さら
に、蓋4の内側にはバッテリーロック爪5の先端のテー
パー5bと衝合する突き当片4aが備えられている。
【0012】以下図2、図3に沿ってその作用を説明す
る。図2(a)は二次電池が装着さていない状態である
が、まず操作レバー6aを矢印Bと反対方向にスライド
させ係止孔7aによるロック状態を解除し、蓋4を開け
る。
る。図2(a)は二次電池が装着さていない状態である
が、まず操作レバー6aを矢印Bと反対方向にスライド
させ係止孔7aによるロック状態を解除し、蓋4を開け
る。
【0013】次いで、二次電池2を収納部3の上端の開
口から挿入し、第1のバネ3bの付勢力に抗して押し込
むと、バッテリーロック爪5の係止部5cが二次電池2
の上端に係止して図2(b)に示す如くロックされた状
態となる。
口から挿入し、第1のバネ3bの付勢力に抗して押し込
むと、バッテリーロック爪5の係止部5cが二次電池2
の上端に係止して図2(b)に示す如くロックされた状
態となる。
【0014】次いで、蓋4を閉じるとスライダー6の先
端が係止孔7aに入り、蓋4はロックされる。この時、
蓋4の突き当片4aの先端が、バッテリーロック爪5の
テーパー5bを押すので、その係止部5cの二次電池2
の上端との係止が外れ二次電池2のロックが解除され、
スライダー6のみのロック作用でのみ、二次電池2はロ
ックされる。この状態を図3(c)に示す。
端が係止孔7aに入り、蓋4はロックされる。この時、
蓋4の突き当片4aの先端が、バッテリーロック爪5の
テーパー5bを押すので、その係止部5cの二次電池2
の上端との係止が外れ二次電池2のロックが解除され、
スライダー6のみのロック作用でのみ、二次電池2はロ
ックされる。この状態を図3(c)に示す。
【0015】次いで、二次電池を取り出すには、まず操
作レバー6aを矢印Bと反対の方向にスライドさせて、
バッテリーロック爪5のロックを解除し、蓋4を開け
る。この時二次電池2は第1のバネ3bによって押し上
げられるので、図3(d)に示す如く、その上端が収納
部3から突き出した状態となる。この状態で手で掴み、
引っ張り出すことができる。
作レバー6aを矢印Bと反対の方向にスライドさせて、
バッテリーロック爪5のロックを解除し、蓋4を開け
る。この時二次電池2は第1のバネ3bによって押し上
げられるので、図3(d)に示す如く、その上端が収納
部3から突き出した状態となる。この状態で手で掴み、
引っ張り出すことができる。
【0016】この第1の実施の形態においては、二次電
池2を収納部3に収納後に蓋4を閉める動作で、バッテ
リーロック爪5によるロックを解除するので、二次電池
2を取り出す際には蓋4を開ける動作のみで二次電池2
は取り出し得る状態となる。
池2を収納部3に収納後に蓋4を閉める動作で、バッテ
リーロック爪5によるロックを解除するので、二次電池
2を取り出す際には蓋4を開ける動作のみで二次電池2
は取り出し得る状態となる。
【0017】第2の実施の形態 次に本発明の第2の実施の形態について、図4〜図7を
参照しつつ説明をする。図4(a)はロック解除機構8
を示す斜視図であり、固定部9aと操作片9bから成る
L型アーム9を備える。操作片9bには軸支孔9cが備
えられ、軸支孔9cには軸10によってサブアーム11
が軸支されている。サブアーム11はL型で、軸孔11
aを中心に回動可能とされ、平板状の干渉片11bを備
える。さらに、サブアーム11と操作片9bの間にはサ
ブアーム11を付勢するサブアーム付勢バネ12が一端
が操作片9bの係止部9dに固定され他端の遊端12a
が接触片11bに接触する如く設けられている。
参照しつつ説明をする。図4(a)はロック解除機構8
を示す斜視図であり、固定部9aと操作片9bから成る
L型アーム9を備える。操作片9bには軸支孔9cが備
えられ、軸支孔9cには軸10によってサブアーム11
が軸支されている。サブアーム11はL型で、軸孔11
aを中心に回動可能とされ、平板状の干渉片11bを備
える。さらに、サブアーム11と操作片9bの間にはサ
ブアーム11を付勢するサブアーム付勢バネ12が一端
が操作片9bの係止部9dに固定され他端の遊端12a
が接触片11bに接触する如く設けられている。
【0018】図4(b)はロック解除機構8を電子機器
本体の蓋4、収納部3にロック解除機構を組付けた状態
の斜視図であるが、L型アーム9の固定部9aを蓋4の
内側にネジで固定している。サブアーム11、サブアー
ム付勢バネ12は軸孔11aコイル部に軸10が挿通さ
れL型アーム9の操作片9bの軸支孔9cに取り付けら
れている。そして、サブアーム11の接触片11bは操
作片9bの先端の上端に載せられ、サブアーム付勢バネ
12によって時計回り方向に付勢されている。
本体の蓋4、収納部3にロック解除機構を組付けた状態
の斜視図であるが、L型アーム9の固定部9aを蓋4の
内側にネジで固定している。サブアーム11、サブアー
ム付勢バネ12は軸孔11aコイル部に軸10が挿通さ
れL型アーム9の操作片9bの軸支孔9cに取り付けら
れている。そして、サブアーム11の接触片11bは操
作片9bの先端の上端に載せられ、サブアーム付勢バネ
12によって時計回り方向に付勢されている。
【0019】また、図5(a)に示す如く、バッテリー
ロック爪5には、その側面に一体的にブレード状の解除
レバー13が設けられている。この解除レバー13と前
述のロック解除機構8以外の構成は、前述の実施の形態
1と同様であるので説明は省略する。
ロック爪5には、その側面に一体的にブレード状の解除
レバー13が設けられている。この解除レバー13と前
述のロック解除機構8以外の構成は、前述の実施の形態
1と同様であるので説明は省略する。
【0020】次に、図5〜図7を参照しつつ第2の実施
の形態の作用について説明をする。図5(a)は二次電
池が装着されていない状態を示す。L型アーム9は蓋4
の内側に固定されており、他端の操作片9bにはサブア
ーム11とサブアーム付勢バネ12が取り付けられ、サ
ブアーム11の接触片11bは操作片9bの端部に載せ
られ、付勢バネ12によりそこへ押しつけられた状態で
安定している。
の形態の作用について説明をする。図5(a)は二次電
池が装着されていない状態を示す。L型アーム9は蓋4
の内側に固定されており、他端の操作片9bにはサブア
ーム11とサブアーム付勢バネ12が取り付けられ、サ
ブアーム11の接触片11bは操作片9bの端部に載せ
られ、付勢バネ12によりそこへ押しつけられた状態で
安定している。
【0021】操作レバー6aとスライダー6はスライダ
ー6の先端が係止孔7aに進入し第3のバネ6bがスラ
イダー6をB方向に付勢しているので、ロック状態とな
っている。バッテリーロック爪5は第2のバネ5dによ
ってA方向に付勢されている。
ー6の先端が係止孔7aに進入し第3のバネ6bがスラ
イダー6をB方向に付勢しているので、ロック状態とな
っている。バッテリーロック爪5は第2のバネ5dによ
ってA方向に付勢されている。
【0022】二次電池2を入れる際は、図5(b)に示
す如く、まず、操作レバー6aを矢印Bと反対方向にス
ライドしバッテリーロック爪5のロックを解除し、蓋4
を開ける。二次電池2を収納部3の開口部から挿入し、
第1のバネ3bの付勢力に抗して押し込むと、バッテリ
ーロック爪5が二次電池2の上端に係止され、ロックさ
れる。
す如く、まず、操作レバー6aを矢印Bと反対方向にス
ライドしバッテリーロック爪5のロックを解除し、蓋4
を開ける。二次電池2を収納部3の開口部から挿入し、
第1のバネ3bの付勢力に抗して押し込むと、バッテリ
ーロック爪5が二次電池2の上端に係止され、ロックさ
れる。
【0023】次いで、蓋4を閉じていくと図5(c)に
示す如くL型アーム9の先端に設けたサブアーム11の
接触片11bが解除レバー13に接触し、接触片11b
は軸10を中心として反時計方向に回動される。更に蓋
4を閉じていくと、図6(d)に示す如く、接触片11
bと解除レバー13との接触はなくなり、接触片11b
はサブアーム付勢バネ12の付勢力により初期の状態に
戻る。この時バッテリーロック爪5は何ら動かない。
示す如くL型アーム9の先端に設けたサブアーム11の
接触片11bが解除レバー13に接触し、接触片11b
は軸10を中心として反時計方向に回動される。更に蓋
4を閉じていくと、図6(d)に示す如く、接触片11
bと解除レバー13との接触はなくなり、接触片11b
はサブアーム付勢バネ12の付勢力により初期の状態に
戻る。この時バッテリーロック爪5は何ら動かない。
【0024】そして、最後まで蓋4を閉じていくと、図
6(e)に示す如く、スライダー6によって蓋4はロッ
クされる。
6(e)に示す如く、スライダー6によって蓋4はロッ
クされる。
【0025】次いで、二次電池2を取り出す際は、図7
(f)に示す如く、まず操作レバー6aをスライドさせ
て、蓋4のロックを解除し、蓋4を開ける。引き続き蓋
4を開けていくと、接触片11bと解除レバー13が接
触を始めて、サブアーム11の接触片11bは反時計方
向には回動しないので解除レバー13を押し上げ、これ
につれて、バッテリーロック爪5が蝶着部5aを中心と
して時計方向に回動し、先端部が二次電池2の上端から
外れてロックが解除される。
(f)に示す如く、まず操作レバー6aをスライドさせ
て、蓋4のロックを解除し、蓋4を開ける。引き続き蓋
4を開けていくと、接触片11bと解除レバー13が接
触を始めて、サブアーム11の接触片11bは反時計方
向には回動しないので解除レバー13を押し上げ、これ
につれて、バッテリーロック爪5が蝶着部5aを中心と
して時計方向に回動し、先端部が二次電池2の上端から
外れてロックが解除される。
【0026】そして、二次電池2は第1のバネ3bの付
勢力によって上に押し上げられ、図7(g)に示すごと
く、収納部から一部が飛び出した状態となる。この状態
の二次電池2を手で掴み、取り出すことができる。
勢力によって上に押し上げられ、図7(g)に示すごと
く、収納部から一部が飛び出した状態となる。この状態
の二次電池2を手で掴み、取り出すことができる。
【0027】以上に述べた実施の形態2によれば、蓋を
開ける操作に伴って、二次電池のバッテリーロック爪に
よるロックを解除でき、蓋を開けた後二次電池の一部が
収納部から飛び出した状態となり容易に取り出すことが
できる。
開ける操作に伴って、二次電池のバッテリーロック爪に
よるロックを解除でき、蓋を開けた後二次電池の一部が
収納部から飛び出した状態となり容易に取り出すことが
できる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の二次電池収納装置によれば、電池を収納する際、取り
外す際の操作性が良く、また操作時に蓋を傷めない二次
電池収納装置が提供できる。
の二次電池収納装置によれば、電池を収納する際、取り
外す際の操作性が良く、また操作時に蓋を傷めない二次
電池収納装置が提供できる。
【図1】本発明に係る二次電池収納装置を電子機器等の
本体に適用した状態を示す斜視図である。
本体に適用した状態を示す斜視図である。
【図2】本発明の二次電池収納装置の第1の実施の形態
を示し、(a)は二次電池を収納する前の同装置の側断
面図、(b)は二次電池を収納し、蓋を閉める前の同装
置の側断面図である。
を示し、(a)は二次電池を収納する前の同装置の側断
面図、(b)は二次電池を収納し、蓋を閉める前の同装
置の側断面図である。
【図3】本発明の二次電池収納装置の第1の実施の形態
を示し、(c)は二次電池を収納し、蓋を閉めた状態の
同装置の側断面図、(d)は蓋を開け二次電池を取り出
す前の同装置の側断面図である。
を示し、(c)は二次電池を収納し、蓋を閉めた状態の
同装置の側断面図、(d)は蓋を開け二次電池を取り出
す前の同装置の側断面図である。
【図4】発明の第2の実施の形態の二次電池収納装置の
一部を示し、(a)はロック解除機構を示す略斜視図、
(b)はロック機構を電池収納部に組み込んだ状態を示
す斜視図である。
一部を示し、(a)はロック解除機構を示す略斜視図、
(b)はロック機構を電池収納部に組み込んだ状態を示
す斜視図である。
【図5】本発明の二次電池収納装置の第2の実施の形態
を示す側断面図であり、(a)は二次電池を収納する前
の状態、(b)は二次電池を収納し、蓋を閉める前の状
態、(c)は二次電池を収納し、蓋を閉めかけている状
態を示す。
を示す側断面図であり、(a)は二次電池を収納する前
の状態、(b)は二次電池を収納し、蓋を閉める前の状
態、(c)は二次電池を収納し、蓋を閉めかけている状
態を示す。
【図6】本発明の二次電池収納装置の第2の実施の形態
を示す側断面図であり、(d)は蓋を閉める寸前の状
態、図6(e)は蓋を閉じた状態を示す。
を示す側断面図であり、(d)は蓋を閉める寸前の状
態、図6(e)は蓋を閉じた状態を示す。
【図7】本発明の二次電池収納装置の第2の実施の形態
を示す側断面図であり、(f)は蓋を半開した状態、
(g)は蓋を全開した状態を示す。
を示す側断面図であり、(f)は蓋を半開した状態、
(g)は蓋を全開した状態を示す。
1 二次電池収納装置 2 二次電池 3 収納部 3a 蝶着部 3b 第1のバネ 3c 側壁 4 蓋 4a 突き当片(解除手段) 5 バッテリーロック爪 5a 蝶着部 5b テーパー 5c 係止部 5d 第2のバネ 6 スライダー 6a 操作レバー 6b 第3のバネ 7 本体 7a 係止部 8 ロック解除機構(解除手段) 9 L型アーム 9a 固定部 9b 操作片 9c 軸支孔 9d 係止部 10 軸 11 サブアーム 11a 軸孔 11b 接触片 12 サブアーム付勢バネ 13 解除レバー
Claims (3)
- 【請求項1】 二次電池を収納する収納部と、 前記収納部の一部に蝶着した蓋と、 前記収納部の側壁に蝶着した二次電池の上端と係合する
ロック爪と、 前記蓋に設けた蓋の開閉をロックするスライダーと、 前記蓋に設けた前記二次電池のロック状態を解除する解
除手段を備えて成る、二次電池収納装置。 - 【請求項2】 前記解除手段はロック爪のテーパー部に
突き当たる突き当片から成り、 前記蓋を閉じる操作時に、 二次電池のロック状態を解除することを特徴とする請求
項1記載の二次電池収納装置。 - 【請求項3】 前記解除手段は前記蓋を開ける操作時
に、 前記ロック爪に設けた解除部と接触し、 二次電池のロック状態を解除する請求項1記載の二次電
池収納装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7190608A JPH0945300A (ja) | 1995-07-26 | 1995-07-26 | 二次電池収納装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7190608A JPH0945300A (ja) | 1995-07-26 | 1995-07-26 | 二次電池収納装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0945300A true JPH0945300A (ja) | 1997-02-14 |
Family
ID=16260907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7190608A Pending JPH0945300A (ja) | 1995-07-26 | 1995-07-26 | 二次電池収納装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0945300A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006221823A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Pentax Corp | 電池ボックス |
JP2016091765A (ja) * | 2014-11-04 | 2016-05-23 | リコーイメージング株式会社 | 電池収納機構及び撮像装置 |
CN111765107A (zh) * | 2020-06-24 | 2020-10-13 | 河南驼人贝斯特医疗器械有限公司 | 一种新型送风装置 |
WO2021258816A1 (zh) * | 2020-06-24 | 2021-12-30 | 河南驼人贝斯特医疗器械有限公司 | 一种具有送风装置的防护服 |
-
1995
- 1995-07-26 JP JP7190608A patent/JPH0945300A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006221823A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Pentax Corp | 電池ボックス |
JP2016091765A (ja) * | 2014-11-04 | 2016-05-23 | リコーイメージング株式会社 | 電池収納機構及び撮像装置 |
CN111765107A (zh) * | 2020-06-24 | 2020-10-13 | 河南驼人贝斯特医疗器械有限公司 | 一种新型送风装置 |
WO2021258816A1 (zh) * | 2020-06-24 | 2021-12-30 | 河南驼人贝斯特医疗器械有限公司 | 一种具有送风装置的防护服 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100198905B1 (ko) | 배터리의 착탈기구 | |
JP3012642B1 (ja) | バッテリ保持構造と該バッテリ保持構造を備えた携帯型電子機器 | |
JPH0945300A (ja) | 二次電池収納装置 | |
US5500778A (en) | Cassette lid pre-opening device | |
JPH1092403A (ja) | 電池収納機構及びこれを具えた電子機器 | |
JP2001223480A (ja) | 電子機器 | |
JP2704130B2 (ja) | 収納扉を用いた筺体 | |
JP3349297B2 (ja) | 電池ケーシング着脱装置 | |
US5107386A (en) | Magnetic tape cassette | |
JP2583857Y2 (ja) | 電池等の収納装置 | |
JPS6029083Y2 (ja) | カセツト装着装置 | |
JPH11250882A (ja) | 電子機器のバッテリパック収容構造 | |
JP3175186B2 (ja) | メモリカード着脱装置 | |
JP2012185250A (ja) | カメラ用外部電源装置 | |
JP2583858Y2 (ja) | 電池等の収納装置 | |
JP2582826Y2 (ja) | 電池蓋等の開閉機構 | |
JP3902422B2 (ja) | カード体が収納される電気機器及びカード体の収納方法 | |
JP2601206Y2 (ja) | 電池等の収納装置 | |
JP2002042759A (ja) | 電子機器及びこれに使用する電池カートリッジ | |
JPH07333934A (ja) | 電子機器 | |
JPH11220271A (ja) | 蓋開閉装置 | |
JP2003198158A (ja) | 蓋体のロック機構 | |
JPH05251871A (ja) | 電子機器用筺体 | |
JPH0779827A (ja) | 引出し構造 | |
JPH08168026A (ja) | ビデオカメラのユニット取付機構 |