JPH11220271A - 蓋開閉装置 - Google Patents

蓋開閉装置

Info

Publication number
JPH11220271A
JPH11220271A JP2057198A JP2057198A JPH11220271A JP H11220271 A JPH11220271 A JP H11220271A JP 2057198 A JP2057198 A JP 2057198A JP 2057198 A JP2057198 A JP 2057198A JP H11220271 A JPH11220271 A JP H11220271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
upper lid
unlocking
spring
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2057198A
Other languages
English (en)
Inventor
Masachika Ezaki
政周 江崎
Nobuhiko Hayashi
伸彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2057198A priority Critical patent/JPH11220271A/ja
Publication of JPH11220271A publication Critical patent/JPH11220271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一旦、ロック解除操作をすると、外的負荷を
取り除けば開蓋する利便性に優れた蓋開閉装置を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 上蓋2と、その下面に突設された上蓋係
止部5と、上蓋係止部5を係止する係止部4cを備えた
ロック解除スライダ4と、ロック状態に付勢するリリー
ススプリングと、上蓋2の下面に突設されテーパー面を
備えた加圧リブ7と、ロック機構を軸支するシャフト2
0と、シャフト20に設けられたロックピン21と、シ
ャフト20に摺動可能に挿通され上端部をテーパー面と
当接するテーパーブロック22と、ロックピン21とテ
ーパーブロック22の間に遊挿されたスプリング23
と、ケースの内壁とロックピン21との間に遊挿された
ロックピンスプリング24と、ロック解除スライダの側
面に切削形成されたロックピン保持部4dとを有する蓋
開閉装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カセットプレーヤ
やコンパクトディスクプレーヤ(CD)・CD−ROM
等の電子機器における蓋開閉装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の蓋開閉装置では、ロック解除操作
を行った時点で、蓋を指で押さえる等の外的負荷が加わ
っていた場合、ロック解除操作を終了した後に外的負荷
を取り除いても蓋を開くことは出来ず、その後に再度ロ
ック解除操作を行うことによって始めて蓋が開く構造に
なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、蓋開閉
装置の使用状況では、例えば、資料を乗せていたりする
と、ロック解除操作時に蓋に外的負荷が加わっているよ
うな状況が生じることは頻繁に起こりうることであり、
このような状況が起こる度に再度ロック解除操作を行わ
なければならず煩雑であるという課題を有していた。
【0004】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、外的負荷を取り除くことによって再度ロック解除操
作を行うことなしに蓋が開く利便性に優れた蓋開閉装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の蓋開閉装置は、上蓋は施錠手段に係合する
係合部と上蓋を閉位置にした時に解錠保持部材に当接す
る突出部とを有し、施錠手段は係合部との係合を開放す
る解錠操作部と解錠操作部を開放位置に保持する解錠保
持部材と解錠保持部材を保持位置に押圧付勢する付勢手
段とを有し、解錠操作部を開放位置に操作すると施錠手
段と係合部との係合が解放されると共に、上蓋が閉位置
に留まっている場合は突出部により押圧された付勢手段
が解錠保持部材を保持位置に押圧付勢して解錠操作部を
解放位置に保持するように構成したものである。
【0006】以上の構成により、ロック解除操作時に蓋
に外的負荷が加わっているような状況が生じても、外的
負荷を取り除くことにより再度ロック解除操作を行うこ
となしに蓋を開くことが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、装置全体を収納する筐体と、開閉自在に筐体に軸支
された上蓋と、筐体に収納され上蓋を閉位置に保持する
施錠手段とを有する蓋開閉装置であって、上蓋は、施錠
手段に係合する係合部と、上蓋を閉位置にした時に後述
の解錠保持部材に当接する突出部とを有し、施錠手段
は、係合部との係合を開放する解錠操作部と、解錠操作
部を開放位置に保持する解錠保持部材と、解錠保持部材
を保持位置に押圧付勢する付勢手段とを有し、解錠操作
部を開放位置に操作すると施錠手段と係合部との係合が
開放されると共に、上蓋が閉位置に留まっている場合は
突出部により押圧された付勢手段が解錠保持部材を保持
位置に押圧付勢して解錠操作部を開放位置に保持するこ
とを特徴とする蓋開閉装置としたものであり、ロック解
除操作時に蓋に外的負荷が加わっているような状況が生
じた場合でも、外的負荷を取り除くことによって再度ロ
ック解除操作を行うことなしに蓋が開くようにしたもの
である。
【0008】(実施の形態1)図1は、実施の形態1の
蓋開閉機構を備えた容器の蓋開閉部を示す斜視図であ
る。図1において、1はキャビネット、2はキャビネッ
ト1の一側部に一本の軸(図示せず)を支点として取り
付けられこの軸を支点として開閉自在に装着された上
蓋、3は軸に外嵌された上蓋2をはね上げるトーション
スプリング、4はキャビネット1の一側壁の長孔に軸支
された解錠操作部としての矩形状のロック解除スライ
ダ、5は上蓋1の下面に突設され下部に釣部を備えた係
合部としての上蓋係止部、6は上蓋係止部5が装脱され
る挿入孔部、7は上蓋2の下面に突設され下端面にテー
パー面を備えた突出部としての加圧リブ、8はキャビネ
ット1に開口され加圧リブ7が挿脱される加圧リブ挿脱
孔である。
【0009】図2は、図1の蓋開閉機構のA−A線断面
図である。図2において、4aはロック解除スライダ4
の軸部、4bは軸部4aに連設され上蓋係止部5の釣部
を係止する長溝状の施錠手段としての係止部4cを備え
たロック部、4dはロック部4bの係止部4cのキャビ
ネット1の内側に連設された孔部状のロックピン保持
部、10はロック解除スライダ4とキャビネット1の側
壁を介してキャビネット1内に形成された直方体状に形
成されロック機構を収納するケースである。20は収納
ケース10内に収納されたロック機構を軸支するシャフ
ト、21はシャフト20のロック解除スライダ4側に基
部21aの背面から装着され先端部が半球面状に形成さ
れたロックピン、22はシャフト20に摺動自在に嵌装
又は挿通され上端部に加圧リブ7のテーパー面と当接し
てシャフト20を左右に摺動するテーパーブロックであ
る。以上のシャフト20,ロックピン21,テーパーブ
ロック22で解錠保持部材を構成する。23はロックピ
ン21の基部21aとテーパーブロック22の間でシャ
フト20に遊挿され保持位置に押圧付勢する付勢手段と
してのスプリング、24はケース10の内壁とロックピ
ン21の基部21aのロック解除スライダ4側との間で
ロックピン21に遊挿されたロックピンスプリング、ケ
ース10はロック解除スライダ4側の壁部でロックピン
21先端部を遊嵌して保持し、対向する壁部でシャフト
20の端部を摺動自在に保持している。また、スプリン
グ23はロックピンスプリング24より強い弾性を有す
るものが使用されている。
【0010】以上のように構成された実施の形態1の蓋
開閉機構について、以下その動作を図面を用いて説明す
る。図3は、図1の蓋開閉機構の開蓋状態を示すB方向
底面図であり、図4は図1の蓋開閉機構の閉蓋状態を示
すB方向底面図であり、図5は図1の蓋開閉機構のロッ
ク解除状態を示すB方向底面図である。
【0011】30はキャビネット1に一端部が固定され
他端部でロック部4bをロック状態に付勢するリリース
スプリング、31はロック部4bの所定部の上部に切削
され上蓋2側に上蓋係止部5釣部を係止する係止壁を備
えた上蓋被係止部、32は上蓋被係止部31とL字状に
連設して切削され端面がロック部4bの側壁に開口しロ
ックピン21を出入自在に遊嵌するロックピン出入部で
ある。
【0012】まず上蓋2が開いた状態の時はシャフト2
0を通したスプリング23とスプリング24とが図3の
状態で互いにほとんど無負荷、もしくはごくわずかな荷
重で釣り合った状態であって、その中立位置はロックピ
ン21の先端がスプリング24の弾性力によってケース
10内に収まっている(図3参照)。
【0013】上蓋2を閉めたときは上蓋2に設けられた
上蓋係止部5がロック解除スライダ4に引っかかり、上
蓋2は閉じた状態で保持される。通常、外的負荷がなけ
ればロック解除スライダ4を操作すればロック状態で保
持される。また上蓋2に設けられた上蓋係止部5がキャ
ビネット1の挿入孔部6に挿入され、ケース10内のテ
ーパーブロック22のテーパー面に接合して矢印bの方
向にシャフト20に沿ってこのテーパーブロック22を
ロックピン21の先端方向へスライドさせる。このとき
ロックピン21の先端はロック解除スライダ4の立壁に
抑制されてケース10内よりとびださないようになって
いるためスプリング23のみが押し縮められる(図4参
照)。
【0014】次に上蓋2を閉じた状態から上蓋2を開く
ためにロック解除スライダ4を操作したときの動作を説
明する。上蓋2に対して上蓋2を開く動作を妨げるよう
な外的負荷がかかっていなければロック解除スライダ4
を操作すればロック解除スライダ4の上蓋被止部31と
上蓋係止部5との係止が解除され、トーションスプリン
グ3によって上蓋2ははね上げられる。もし上蓋2が開
かれることを妨げるような外的負荷が加わった状態では
従来の構造ではロック解除スライダ4を操作してもその
負荷を取り除かない限り上蓋2は開かずに操作後もロッ
ク解除スライダ4がリリーススプリング30によって元
の位置に戻り再び上蓋係止部5とロック解除スライダ4
が嵌合してしまうので、まず外的負荷を取り除いてやっ
てもう一度ロック解除操作をしなければならない。
【0015】しかし、本発明の蓋開閉装置では外的負荷
がある場合には、ロック解除スライダ4を図5の位置ま
で矢印cの方向にスライド操作させると、ロック解除ス
ライダ4に設けた溝状のロックピン出入部32に、スプ
リング23によって弾発されていたロックピン21の先
端部が飛び出し嵌合し、リリーススプリング30によっ
て付勢されていたロック解除スライダ4が戻ろうとする
ところを戻さずにロック解除位置で保持する。つまりロ
ック解除スライダ4がロック解除操作状態で保持される
とロック解除スライダ4の上蓋被係止部31と上蓋係止
部5との嵌合が解除された状態で維持される。ここで、
ロックピン21を保持して飛び出さないようにしていた
ロックスプリング24があるが、このロックスプリング
24の弾性力はスプリング23の弾性力より数倍弱く設
定されている。従って、加圧リブ7によって押し出され
たテーパーブロック22によって押し縮められたスプリ
ング23が伸長するときのバネ荷重によってロックスプ
リング24は押し縮められてしまう。その結果、ロック
ピン21の先端がケース10の切り欠き部分より飛び出
すことになる(図5の状態)。
【0016】この状態のまま、上蓋2に加えられていた
外的負荷を取り除いてやれば上蓋2はトーションスプリ
ング3によってはね上げられるため再度ロック解除スラ
イダ4を操作する必要はない。そして上蓋2が開いたと
きには、上蓋2の加圧リブ7とスライドさせられていた
テーパーブロック22との接合も解かれ、ロックスプリ
ング24の弾性力(復元力)によってテーパーブロック
22が元の位置に戻される。また、同時にスプリング2
3も無負荷になることでスプリング23の弾性力で飛び
出していたロックピン21が再びケース10内に収めら
れて、上蓋2を開いた時の状態に戻る。さらにロック解
除スライダ4も保持していたロックピン21との嵌合が
解かれてリリーススプリング30の負勢によって図3の
位置に戻る。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、キャビネ
ットに軸支しトーションスプリングによって開成方向に
付勢された開閉自在となる上蓋と、上蓋の下面に突設さ
れ下部に釣部を備えた上蓋係止部と、キャビネットの一
側壁の長孔に軸支され上蓋係止部の釣部を係止する長溝
状の係止部を備えたロック解除スライダと、ロック解除
スライダをロック状態に付勢するリリーススプリング
と、を備える蓋開閉装置において、ロック解除操作時に
上蓋に外的負荷が加わり開蓋できない状況が生じた場合
においても、外的負荷を取り除くことにより再びロック
解除操作を行うことなしに開蓋することができる蓋開閉
装置を提供することができるという効果得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1の蓋開閉機構を備えた容器の蓋開
閉部を示す斜視図
【図2】図1の蓋開閉機構のA−A線断面図
【図3】図1の蓋開閉機構の開蓋状態を示すB方向底面
【図4】図1の蓋開閉機構の閉蓋状態を示すB方向底面
【図5】図1の蓋開閉機構のロック解除状態を示すB方
向底面図
【符号の説明】 1 キャビネット 2 上蓋 3 トーションスプリング 4 ロック解除スライダ 4a 軸部 4b ロック部 4c 係止部 4d ロックピン保持部 5 上蓋係止部 6 挿入孔部 7 加圧リブ 8 加圧リブ挿脱孔部 10 ケース 20 シャフト 21 ロックピン 21a 基部 22 テーパーブロック 23 スプリング 24 ロックピンスプリング 30 リリーススプリング 31 上蓋被係止部 32 ロックピン出入部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置全体を収納する筐体と、開閉自在に前
    記筐体に軸支された上蓋と、前記筐体に収納され前記上
    蓋を閉位置に保持する施錠手段とを有する蓋開閉装置で
    あって、 前記上蓋は、前記施錠手段に係合する係合部と、前記上
    蓋を閉位置にした時に後述の解錠保持部材に当接する突
    出部とを有し、 前記施錠手段は、前記係合部との係合を開放する解錠操
    作部と、前記解錠操作部を開放位置に保持する前記解錠
    保持部材と、前記解錠保持部材を保持位置に押圧付勢す
    る付勢手段とを有し、 前記解錠操作部を開放位置に操作すると前記施錠手段と
    前記係合部との係合が開放される共に、前記上蓋が閉位
    置に留まっている場合は前記突出部により押圧された前
    記付勢手段が前記解錠保持部材を保持位置に押圧付勢し
    て前記解錠操作部を開放位置に保持することを特徴とす
    る蓋開閉装置。
JP2057198A 1998-02-02 1998-02-02 蓋開閉装置 Pending JPH11220271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057198A JPH11220271A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 蓋開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057198A JPH11220271A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 蓋開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11220271A true JPH11220271A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12030891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2057198A Pending JPH11220271A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 蓋開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11220271A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351768A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Dx Antenna Co Ltd 電子機器の収容ケース
JP2017116989A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器及び電子機器のカバー部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351768A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Dx Antenna Co Ltd 電子機器の収容ケース
JP2017116989A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器及び電子機器のカバー部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5515237A (en) Portable electronic apparatus having a removable hard disk drive including an externally operable lock member
JP2741842B2 (ja) バッテリーの着脱機構
JP4270139B2 (ja) 電子機器
US6490411B1 (en) APS loyalty camera with locking film door and external key therefor
JPH11220271A (ja) 蓋開閉装置
JP4240706B2 (ja) 記憶媒体のローディング装置
JPH064950A (ja) 音響機器におけるカセット収納機構
JPH11233090A (ja) 電池蓋のロック機構
JP3116999B2 (ja) カセット・ドア・セーフティ開蓋機構
JP2003257395A (ja) 蓋構造及び電子機器
KR100200833B1 (ko) 디스크 카트리지 수납장치
JP4003168B2 (ja) 記録装置
JP3227943B2 (ja) カセットとカセット装着装置
JPH1168343A (ja) 蓋体係止機構
JPH0945300A (ja) 二次電池収納装置
JP2003198158A (ja) 蓋体のロック機構
JPH0689560A (ja) カセットホルダー開閉装置
JP3591008B2 (ja) カートリッジ排出装置及び記録及び/又は再生装置
JP3919910B2 (ja) カートリッジ収納ケース
JPS6029083Y2 (ja) カセツト装着装置
JP2002068351A (ja) ディスク収納ケース
JPH10106082A (ja) 記録媒体カセット着脱機構
JPH04106754A (ja) カセット装着装置
JP2006127688A (ja) 収納装置
JP2003164325A (ja) 化粧料容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050131

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050215

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030