JP2001223480A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JP2001223480A
JP2001223480A JP2000029074A JP2000029074A JP2001223480A JP 2001223480 A JP2001223480 A JP 2001223480A JP 2000029074 A JP2000029074 A JP 2000029074A JP 2000029074 A JP2000029074 A JP 2000029074A JP 2001223480 A JP2001223480 A JP 2001223480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
cover
lock member
battery cover
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000029074A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Tamaoki
正稔 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000029074A priority Critical patent/JP2001223480A/ja
Publication of JP2001223480A publication Critical patent/JP2001223480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構成部材の破損や変形を生じることなくバッ
テリーカバーの操作に連動して確実に完全なバッテリー
収納状態を形成し、また、バッテリーを容易に取り出せ
るようにする。 【解決手段】 バッテリー収納部20内にバッテリーロ
ック部材23を設け、そのテーパ面24とバッテリーカ
バー4のリブ25の突起部39の係合を介して回動支持
されたバッテリーカバー4と連動させる。バッテリー2
1が完全に収容されていない状態からバッテリーカバー
4を閉成するとこれに連動してバッテリーロック部材2
3がバッテリー21に係止し、バッテリー21をバッテ
リー収納部30内の定位置に保持する。操作ノブ5によ
りロック爪13を解錠すると、バネ33の付勢力によ
り、バッテリー21〜バッテリーロック部材23を介し
てバッテリーカバー4およびバッテリー21を外部方向
にポップアップする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子機器、特に着脱
可能なバッテリーを電源として用いる電子機器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ハンディターミナル、デジタ
ルビデオカメラ、ノート型パーソナルコンピュータ、P
DA、その他の電子機器は、電源として乾電池や充電電
池などのバッテリーを用いるものが多く、バッテリーパ
ックが着脱可能に保持できるものが殆どである。
【0003】このような機器におけるバッテリーパック
の保持の構造には、バッテリーパックを電子機器のバッ
テリー収納部へ収納した後、ヒンジにより回動可能に保
持されているバッテリーカバーで直接バッテリーパック
を押さえ込み、さらに、バッテリーカバーに具備された
ロック部材を電子機器本体へロックすることでバッテリ
ーを保持するようにしたものがある。
【0004】また、電子機器のバッテリー収納部にバッ
テリーのロック部材を具備し、前記ロック部材でバッテ
リーパックを保持した後、回動可能なバッテリーカバー
で蓋をし、あるいはさらに、バッテリーカバーに具備さ
れたロック部材を電子機器本体へロックすることで保持
するようにした構造も知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来構成では以下のような問題があった。
【0006】すなわち、バッテリーカバーで直接バッテ
リーを押え込む構造の場合は、電子機器を落とした場合
等に、落下時の衝撃でバッテリーがバッテリーカバーに
負荷を与え、バッテリーカバーが破損するなどの問題が
あった。
【0007】また、上記のうち、電子機器のバッテリー
収納部にバッテリーロック部材を具備する構造は、主と
して上記のようなバッテリーカバーの破損を防止するた
めのものである。しかしながら、上述のごとく、電子機
器のバッテリー収納部にバッテリーロック部材を設け、
さらに、バッテリーカバーで蓋をしてバッテリーを保持
する構造の場合には、バッテリーが前記バッテリーロッ
ク部材により完全に保持されていない場合に、バッテリ
ーカバーを閉めると、前記バッテリーカバーの一部と前
記バッテリーロック部材の一部が干渉して、バッテリー
カバーが閉まらず操作性が悪い、などの問題があった。
【0008】また、電子機器のバッテリー収納部にバッ
テリーロック部材を設け、さらに、バッテリーカバーで
蓋をしてバッテリーを保持する構造の場合には、バッテ
リーが前記バッテリーロック部材で完全に保持されてい
ない場合に、バッテリーカバーを閉めた時、バッテリー
にバッテリーロックが引っかからないまま、バッテリー
カバーが閉まってしまい、そのまま放置することでバッ
テリーロック部材が変形し、バッテリーロック部材が機
能しなくなる、などといった問題があった。
【0009】本発明の課題は、上記の問題を解決し、バ
ッテリーカバーやバッテリーロック部材、その他の部材
の破損や変形を生じることなく完璧に動作でき、また、
バッテリーの収納状態が完全でないような状態からバッ
テリーカバーの閉成操作を行なっても完全なバッテリー
収納状態を形成できる、また、バッテリーカバーの解錠
操作に応じてバッテリーを容易に取り出せる構造を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明によれば、電源としてのバッテリーを着脱可
能に保持するバッテリー収納部を有する電子機器におい
て、バッテリーを着脱可能に保持するバッテリー収納部
と、前記バッテリー収納部を覆うとともに、ヒンジを介
して回動自在に電子機器本体に支持されたバッテリーカ
バーと、前記バッテリー収納部内に設けられ、前記バッ
テリーを前記バッテリー収納部内の定位置に保持するた
めのバッテリーロック部材を有し、前記バッテリーカバ
ーが開放され、前記バッテリーが前記電子機器のバッテ
リー収納部に収納されているが、前記バッテリーロック
部材により保持されていない状態で、前記バッテリーカ
バーの閉成を開始した際、前記バッテリーカバーの閉成
に連動して前記バッテリーロック部材が前記バッテリー
に係止し、前記バッテリーを前記バッテリー収納部内の
定位置に保持する構成を採用した。
【0011】あるいはさらに、前記バッテリー収納部内
に前記バッテリーを前記バッテリーカバー方向に付勢す
る弾性部材が設けられるとともに、前記バッテリーカバ
ーには施錠手段が設けられ、前記施錠手段を解錠する
と、前記弾性部材の付勢力により、前記バッテリーを前
記バッテリー収納部外に押し出すとともに、このバッテ
リーの移動に伴ない前記バッテリーロック部材が前記バ
ッテリーカバーの接触部位を介して前記バッテリーカバ
ーを開放方向に付勢することにより、前記バッテリーカ
バーおよび前記バッテリーがポップアップされる構成を
採用した。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を説明する。以下では、バッテリーパック
を収容する電子機器の一例としてハンディターミナルを
例示するものとする。
【0013】図1は本発明を採用した電子機器の一例と
してハンディターミナルの外観を示している。図1に示
すように、本実施形態のハンディターミナル本体1に
は、表示手段としての液晶ディスプレイ2、入力手段と
してのキーボード3、着脱可能なバッテリー(図1では
不図示)を保護するためのバッテリーカバー4、バッテ
リーカバー4の開閉時にバッテリーカバー4を解錠ある
いは施錠するために回動操作される操作ノブ5、本体電
源ONスイッチ6、本体電源OFFスイッチ7、周辺機
器や他の機器と接続するためのIF(インターフェー
ス)コネクタ10、PCMCIAカードスロットカバー
11などを有する。
【0014】さらに、ハンディターミナル本体1内部に
は、各種制御を行うためのプリント基板(不図示)、バ
ッテリー(不図示)、PCMCIAカードスロット(不
図示)、印字手段としてのプリンター(不図示)等が内
蔵される。図1に示すように、本機の外面にはプリンタ
ーの用紙給紙口8、用紙排紙口9、用紙がジャムを起し
た時に、用紙を取り除くためのリリースレバー12など
が設けられている。
【0015】バッテリー収納部の構造以外は、公知のハ
ンディターミナルと同様であり、本発明とは関連が薄い
ので、以下ではこれ以上の詳細な説明は省略するものと
する。
【0016】次に、上記のバッテリー収納部の構造、そ
の開閉動作につき図2〜図8を参照して詳細に説明す
る。
【0017】図1の状態において、操作ノブ5を矢印1
4方向へ回動し、操作ノブ5の端部15がバッテリーカ
バー4のストッパー部16に接触するまで回動すると、
図2に示すように操作ノブ5にネジ17で固定されたロ
ック爪13も同時に回動して、ハンディターミナル本体
1とのロックが解除される。
【0018】すなわち、操作ノブ5〜ロック爪13はバ
ッテリーカバー4を施錠あるいは解錠する施錠部材とし
て機能する。
【0019】バッテリーカバー4はヒンジ19に回動自
在に支持されており、バッテリーカバー4をヒンジ19
を中心に矢印18方向へ回動することにより、図2に示
すようにバッテリーカバー4がハンディターミナル本体
1から開き出される。
【0020】図2は、上記のようにしてバッテリーカバ
ー4がハンディターミナル本体1から開き出された状態
を示している。
【0021】次に図2を用いてバッテリー収納部20の
構造を説明する。図2に示すように、ハンディターミナ
ル本体1のバッテリー収納部20には、バッテリー21
の上下左右方向をガイドするバッテリーガイド部22、
34、35、36が形成されている。このバッテリーガ
イド部22、34、35、36はバッテリー21の外形
にほぼ相当する形状にハンディターミナル本体ケース2
7の一部などとして形成されたものである。
【0022】なお、ハンディターミナル本体ケース2
7、あるいは後述の各部材はプラスチックなどの材質か
ら形成される。ただし、各部材の材質は本発明を構成す
るものではなく、任意のものを用いて良いのはいうまで
もない。
【0023】さらに、バッテリー収納部20には、バッ
テリー21を収納した時にバッテリー21が外れないよ
うに保持するための、バッテリーロック部材23が設け
られている。バッテリーロック部材23は後述のように
バッテリーカバー4およびバッテリー21の収容動作と
連動する。
【0024】図3は、バッテリー収納部20の断面を示
しており、本実施形態の場合、図3に示すように、プラ
スチックなどからほぼ鈎型の全体形状に一体形成され弾
性を有するバッテリーロック部材23は、バッテリー収
納部20の側壁(ガイド部22)側にハンディターミナ
ル本体ケース27内部のリブ28,29,30に挟み込
まれる形で保持されている(図6〜8も参照)。
【0025】バッテリーロック部材23の先端部38に
は、テーパ部24が設けられ、このテーパ部24は、後
述のようにバッテリーカバー4のリブ25先端の突起部
39と協働するものである。
【0026】バッテリー収納部20の底部(図の左側)
には、弾性部材としてのバネ33がその一端をハンディ
ターミナル本体ケース27に設けられたリブ31、32
に挟持されることにより取り付けられている。このバネ
33はバッテリーカバー4およびバッテリー21を固定
し、またポップアップさせるためのものである。
【0027】なお、図2では不図示であるが、バッテリ
ー21の上面(あるいは他の適当な位置)には起電力を
導出するための端子21a、21b(図6〜図8)が設
けられ、バッテリー21が定位置に収容された時に本体
側の不図示の端子と電気的に結合されるものとする。
【0028】さらに、図2、図3を参照してバッテリー
カバー4廻りの構造をより詳細に説明する。バッテリー
カバー4には、バッテリーカバー操作ノブ5が、ネジ1
7によりロック爪13を挟み込むように固定されてい
る。
【0029】これにより、バッテリーカバー操作ノブ5
の回動動作と連動して、ロック爪13も回動可能となっ
ている。さらに、バッテリーカバー4には、バッテリー
カバー4をハンディターミナル本体1へ閉じてゆく時
に、バッテリーロック部材23およびバッテリー21を
操作するためのリブ25が設けられている。
【0030】すなわち、バッテリーカバー4の内側に一
体形成されたリブ25は、ヒンジ側に最も近い位置にバ
ッテリーカバーより高い突起部39を有し、(図3の右
方向に向い)ヒンジから離れるにつれて、徐々に低くな
り、ある場所を過ぎると、また徐々に高くなり、最終的
にはバッテリーカバー4とほぼ同じ高さに形成されてい
る(部分41)。
【0031】バッテリーカバー4の閉成時にリブ25の
突起部39はバッテリーロック部材23の先端部38を
操作し、また、バッテリーカバー4とほぼ同じ高さに形
成された部分41はバッテリーを操作する。
【0032】次に、バッテリー21をハンディターミナ
ル本体1へ装着する動作を図2〜図5を参照して説明す
る。
【0033】図2に示すように、バッテリー21をハン
ディターミナル本体1から取り外した状態から、矢印2
6方向ヘバッテリー21をバッテリー収納部20へ挿入
していくと、バッテリーロック部材23の先端部がバッ
テリー21に押されることにより、バッテリーロック部
材23が自身の弾性により捩れるように変形し、バッテ
リー21に道を譲る(図4の状態)。
【0034】図4は、バッテリー21が、ハンディター
ミナル本体1へ装着される過程を示しており、この状態
では、バッテリー21はバッテリー収納部20内の定位
置に完全に収容されておらず、バッテリーロック部材2
3もバッテリー21端部には係止していない。
【0035】図4の状態から、さらに矢印26方向にバ
ッテリー21をハンディターミナル本体1内部へ押し込
むと、バッテリー21が完全にバッテリーロック部材2
3を乗り越える。そして、バッテリーロック部材23
は、自身の弾性により、初期位置(図2、図5)に復帰
し、バッテリー21に引っ掛かる。
【0036】以上のようにして、バッテリー21がバネ
33の弾性とバッテリーロック部材23の係合によりハ
ンディターミナル本体1のバッテリー収納部20内の定
位置に保持される。
【0037】図5は、バッテリー21がハンディターミ
ナル本体1に収納された状態を示しており、図5の状態
で、さらにヒンジ19を中心にバッテリーカバー4を矢
印31方向へ回動して、ハンディターミナル本体1へ閉
め込み、バッテリーカバーに具備された操作ノブ5を時
計回り方向へ回転すると、操作ノブ5と連動しているロ
ック爪13も同時に(機器外部から見て)時計回り方向
に回転して、ハンディターミナル本体1側の不図示の突
起部に係合する。
【0038】以上のようにして、バッテリー21がハン
ディターミナル本体1へ完全に保持される。図1と図6
は、この完全な収納状態を示している。
【0039】図6は、バッテリー21がハンディターミ
ナル本体1のバッテリー収納部20に完全に保持された
状態を示しており、図6の状態においては、バッテリー
21は、バネ33の弾性力により常時矢印37方向へ付
勢されており、そのバネ力をバッテリーロック部材23
が受けてバッテリー21を定位置に係止している。
【0040】図6に示すように、バッテリーロック部材
23のテーパ面24はバッテリーカバー4に設けられて
いるリブ25のテーパ面で付勢されており、バッテリー
カバー4が閉められた状態では、バッテリーロック部材
23がバッテリー21から外れることはない。
【0041】一方、図6のバッテリー21の完全な収容
状態においては、バッテリー21とバッテリーカバー4
との間には常時隙間があり、バッテリーカバー4とバッ
テリー21とは接触していない。この状態で、操作ノブ
5を反時計回り方向へ回動して、ロック爪13のロック
をハンディターミナル本体1から解除すると、バネ33
の弾性によりバッテリーロック部材23のテーパ面24
がバッテリーカバー4のリブ25のテーパ面を押し上
げ、バッテリーカバー4がハンディターミナル本体1か
らポップアップする。
【0042】図7は、バッテリーカバー4が上記のよう
にしてポップアップした状態を示している。上記のよう
にしてユーザがバッテリーカバー4のロックを解除する
と、それだけで自動的にバッテリーカバー4がポップア
ップするので、バッテリー21の取り出しが極めて容易
となり、操作性が向上する。
【0043】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、バッテリー21の定位置への収納、容易な着脱が可
能となる。ユーザは、バッテリーロック部材23の操作
を意識することなく、バッテリーカバー4を締め、ロッ
クを行なうだけで、バッテリーロック部材23によりバ
ッテリー21が定位置においてロックされ、また、バッ
テリーカバー4のロックを解除すると、この時もバッテ
リーロック部材23の操作を意識することなく、自動的
にバッテリーカバー4およびバッテリー21がポップア
ップし、容易にバッテリー21を取り出すことができ
る。
【0044】もちろん、本実施形態の構造はバッテリー
カバー4そのものによりバッテリー21をロックするも
のではなく、バッテリー21のロックに殆ど関与してお
らず、バッテリー21の荷重を受けていないので、機器
の落下などによりバッテリーカバー4が破損するような
問題もない。
【0045】また、適当に操作を行なっても、バッテリ
ーカバー4の閉成に連動してバッテリーロック部材23
がバッテリー21に係止され、バッテリー21がロック
されるので、従来構造のようにロック部材の操作を忘れ
ることによりロック部材が無理な位置に収納されて変形
したり破損することがない。以下、この利点につき図8
を参照して説明する。
【0046】図8は、バッテリーカバー4が開いた状態
で、バッテリー収納部にバッテリー21が収納されてい
るが、バッテリー21にバッテリーロック部材23が係
合しておらず、バッテリー21がバッテリーロック部材
23によりロックされていない状態で、バッテリーカバ
ー4をハンディターミナル本体の方向へ閉めていく際の
様子を示している。
【0047】バッテリー収納部にバッテリーが収納され
ているが、バッテリーロックが引っかかっていない状態
とは、たとえば上述の図4に示すような状態である。こ
の状態からバッテリーカバー4をハンディターミナル本
体1へ閉めようとすると、図8のようにバッテリーカバ
ー4に設けられているリブ25のヒンジ側の突起部39
が、ヒンジ19とバッテリーロック部材23の先端部3
8との間の空間に入り込む。
【0048】さらに、この状態では、バッテリーカバー
4に設けられたリブ25の中間部40(斜面の部分)と
バッテリー21とが接触する。この状態からバッテリー
カバー4をハンディターミナル本体1へ押し込むと、バ
ッテリーカバー4のリブ25の突起部39は、バッテリ
ーロック部材23を正規の位置へ戻そうとしながら、同
時にバッテリーカバー4のリブ中間部40は、バッテリ
ー21をハンディターミナル本体1内部へ押し込みなが
ら、バッテリーカバー4が閉まってゆく。
【0049】そして、最終的には、バッテリー21にバ
ッテリーロック部材23が引っかかり、図6の状態とな
り、バッテリー21がハンディターミナル本体1へ完全
に保持される。
【0050】このようにして、バッテリー21が、バッ
テリーロック部材23で完全に保持されていない場合で
も、ユーザはバッテリーロック部材23の操作を意識す
る必要がなく、バッテリーカバー4をハンディターミナ
ル本体1へ閉めることができ、その場合でもバッテリー
21のバッテリーロック部材23による完全な保持状態
が自動的に形成される。もちろん、バッテリーカバー4
を閉じるだけでバッテリー21の完全な保持状態が自動
的に形成されるため、従来のようにバッテリー21がバ
ッテリーロック部材23により完全に保持されていない
場合にバッテリーカバー4を閉成してもバッテリーロッ
ク部材23が変形、破損することがなく、バッテリーロ
ックの機能が損なわれる問題もない。
【0051】以上ではハンディターミナルの実施形態を
例示したが、本発明は着脱可能なバッテリーを電源とし
て用いるハンディターミナル、デジタルビデオカメラ、
ノート型パーソナルコンピュータ、PDA、その他の任
意の電子機器に実施できるのはいうまでもない。
【0052】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明によれ
ば、電源としてのバッテリーを着脱可能に保持するバッ
テリー収納部を有する電子機器において、バッテリーを
着脱可能に保持するバッテリー収納部と、前記バッテリ
ー収納部を覆うとともに、ヒンジを介して回動自在に電
子機器本体に支持されたバッテリーカバーと、前記バッ
テリー収納部内に設けられ、前記バッテリーを前記バッ
テリー収納部内の定位置に保持するためのバッテリーロ
ック部材を有し、前記バッテリーカバーが開放され、前
記バッテリーが前記電子機器のバッテリー収納部に収納
されているが、前記バッテリーロック部材により保持さ
れていない状態で、前記バッテリーカバーの閉成を開始
した際、前記バッテリーカバーの閉成に連動して前記バ
ッテリーロック部材が前記バッテリーに係止し、前記バ
ッテリーを前記バッテリー収納部内の定位置に保持する
構成を採用しているので、前記バッテリーカバーの閉成
に連動してバッテリーロック部材による完全な保持状態
を自動的に形成することができ、ユーザはバッテリーロ
ック部材の操作を意識する必要がなく、バッテリーを定
位置に容易に装着することができ、また、従来のように
バッテリーがバッテリーロック部材により完全に保持さ
れていない場合にバッテリーカバーを閉成してもバッテ
リーロック部材が変形、破損することがなく、バッテリ
ーロックの機能が損なわれるのを回避できる、という優
れた効果がある。
【0053】あるいはさらに、前記バッテリー収納部内
に前記バッテリーを前記バッテリーカバー方向に付勢す
る弾性部材が設けられるとともに、前記バッテリーカバ
ーには施錠手段が設けられ、前記施錠手段を解錠する
と、前記弾性部材の付勢力により、前記バッテリーを前
記バッテリー収納部外に押し出すとともに、このバッテ
リーの移動に伴ない前記バッテリーロック部材が前記バ
ッテリーカバーの接触部位を介して前記バッテリーカバ
ーを開放方向に付勢することにより、前記バッテリーカ
バーおよび前記バッテリーがポップアップされる構成を
採用すれば、バッテリーカバーのロックを解除すると、
バッテリーロック部材の操作を意識することなく、自動
的にバッテリーカバーおよびバッテリーがポップアップ
し、容易にバッテリーを取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を採用した電子機器の実施形態としてハ
ンディターミナルの外観を示した斜視図である。
【図2】図1の装置のバッテリーカバーがハンディター
ミナル本体より開き出された状態を示す斜視図である。
【図3】図1の装置のバッテリー収納部を示した断面図
である。
【図4】図1の装置において、バッテリーがバッテリー
収納部へ装着される過程を示す斜視図である。
【図5】図1の装置において、バッテリーが電子機器へ
完全に保持された状態を示す斜視図である。
【図6】図1の装置において、バッテリーがハンディタ
ーミナル本体へ保持された状態を示す断面図である。
【図7】図1の装置において、バッテリーカバーがポッ
プアップした状態を示す断面図である。
【図8】図1の装置において、バッテリーがバッテリー
ロック部材により保持されていない場合に、バッテリー
カバーを閉める過程を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ハンディターミナル本体 2 液晶ディスプレイ 3 キーボード 4 バッテリーカバー 5 操作ノブ 6 本体電源ONスイッチ 7 本体電源OFFスイッチ 8 用紙給紙口 9 用紙排紙口 10 IFコネクタ 11 PCMCIAカードスロットカバー 12 プリンター操作ノブ 13 バッテリーカバーロック爪 15 操作ノブストッパー部 16 ストッパー部 17 ネジ 19 ヒンジ 20 バッテリー収納部 21 バッテリー 22 バッテリーガイド部 23 バッテリーロック部材 24 テーパ面 25 リブ 27 ハンディターミナル本体ケース 33 バネ 34 バッテリーガイド部 35 バッテリーガイド部 39 バッテリーカバーリブ突起部 40 バッテリーカバーリブ中間部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源としてのバッテリーを着脱可能に保
    持するバッテリー収納部を有する電子機器において、 前記バッテリー収納部を覆うとともに、ヒンジを介して
    回動自在に電子機器本体に支持されたバッテリーカバー
    と、 前記バッテリー収納部内に設けられ、前記バッテリーを
    前記バッテリー収納部内の定位置に保持するためのバッ
    テリーロック部材を有し、 前記バッテリーカバーが開放され、前記バッテリーが前
    記電子機器のバッテリー収納部に収納されているが、前
    記バッテリーロック部材により保持されていない状態
    で、前記バッテリーカバーの閉成を開始した際、前記バ
    ッテリーカバーの閉成に連動して前記バッテリーロック
    部材が前記バッテリーに係止し、前記バッテリーを前記
    バッテリー収納部内の定位置に保持することを特徴とす
    る電子機器。
  2. 【請求項2】 前記バッテリーカバーの閉成と連動し
    て、前記バッテリーを前記バッテリー収納部内に押し込
    むとともに、前記バッテリーロック部材を前記バッテリ
    ーに係止させるため、前記バッテリーカバーには、前記
    バッテリーカバーの閉成動作中、前記バッテリーの1部
    および前記バッテリーロック部材にそれぞれ接触する接
    触部位を設けたことを特徴とする請求項1に記載の電子
    機器。
  3. 【請求項3】 前記バッテリーの一部分および前記バッ
    テリーロック部材にそれぞれ接触する接触部位のうち、
    前記バッテリーロック部材と接触する接触部位の方が前
    記バッテリーカバーの前記ヒンジに近い位置に形成され
    ることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  4. 【請求項4】 前記バッテリー収納部内に前記バッテリ
    ーを前記バッテリーカバー方向に付勢する弾性部材が設
    けられるとともに、前記バッテリーカバーには施錠手段
    が設けられ、前記施錠手段を解錠すると、前記弾性部材
    の付勢力により、前記バッテリーを前記バッテリー収納
    部外に押し出すとともに、このバッテリーの移動に伴な
    い前記バッテリーロック部材が前記バッテリーカバーの
    接触部位を介して前記バッテリーカバーを開放方向に付
    勢することにより、前記バッテリーカバーおよび前記バ
    ッテリーがポップアップされることを特徴とする請求項
    1に記載の電子機器。
  5. 【請求項5】 前記バッテリーロック部材は、前記バッ
    テリーカバーのヒンジと前記バッテリー収納部に形成さ
    れた前記バッテリーガイド部の中間に配置されることを
    特徴とする請求項1記載の電子機器。
  6. 【請求項6】 前記施錠手段は、操作ノブ、および操作
    ノブの回動操作により前記バッテリーカバーを前記電子
    機器本体に施錠あるいは解錠するロック爪から構成され
    ることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
JP2000029074A 2000-02-07 2000-02-07 電子機器 Pending JP2001223480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000029074A JP2001223480A (ja) 2000-02-07 2000-02-07 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000029074A JP2001223480A (ja) 2000-02-07 2000-02-07 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001223480A true JP2001223480A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18554389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000029074A Pending JP2001223480A (ja) 2000-02-07 2000-02-07 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001223480A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213954A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Sony Corp 電子機器
JP2009081775A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型電子機器
JP2011233123A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Giga-Byte Technology Co Ltd マウス
JP2012242466A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Advan International Corp バッテリーパックが備えられた移動式医療用モニター
KR101255214B1 (ko) 2006-12-19 2013-04-23 삼성전자주식회사 배터리 개폐구조를 구비한 전자기기
KR101448534B1 (ko) * 2007-12-14 2014-10-08 삼성전자주식회사 배터리 커버를 이용한 배터리 잠금 해제 구조를 구비한휴대용 전자 기기

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213954A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Sony Corp 電子機器
US7824791B2 (en) 2006-02-09 2010-11-02 Sony Corporation Electronic apparatus
JP4626818B2 (ja) * 2006-02-09 2011-02-09 ソニー株式会社 電子機器
KR101255214B1 (ko) 2006-12-19 2013-04-23 삼성전자주식회사 배터리 개폐구조를 구비한 전자기기
JP2009081775A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型電子機器
US8081488B2 (en) 2007-09-27 2011-12-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Portable electronic device
KR101448534B1 (ko) * 2007-12-14 2014-10-08 삼성전자주식회사 배터리 커버를 이용한 배터리 잠금 해제 구조를 구비한휴대용 전자 기기
JP2011233123A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Giga-Byte Technology Co Ltd マウス
JP2012242466A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Advan International Corp バッテリーパックが備えられた移動式医療用モニター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6051334A (en) Battery lock mechanism for portable device
JP4270139B2 (ja) 電子機器
JPH09297631A (ja) 携帯形機器
JPH0736563A (ja) 情報処理装置及び前記装置に収容される機器
JPH05108202A (ja) 携帯型電子機器
JPH11112163A (ja) 樹脂製カバーの固定構造
JP3725636B2 (ja) 携帯形電子機器
JPH09230961A (ja) 携帯形電子機器
JP2001067146A (ja) コンピューター用拡張ユニットのロック装置
US5555487A (en) Information processing apparatus having lockable modular subsystems
JP2002109484A (ja) 携帯型情報機器
JP2001223480A (ja) 電子機器
US6175488B1 (en) Electronic apparatus with cover for covering detachable functional component
JP3910507B2 (ja) 電子機器
WO2000017733A1 (fr) Accessoire pour dispositif electronique
JP2009110874A (ja) 電子装置
JPH11250882A (ja) 電子機器のバッテリパック収容構造
JP2005174558A (ja) 電子機器
JPH11233090A (ja) 電池蓋のロック機構
JPH07271925A (ja) 携帯形電子機器
JPH07230343A (ja) 携帯形電子機器
JP2001185871A (ja) 電子機器
JP7526937B2 (ja) 電子機器
JPH11272363A (ja) 携帯用電子機器の付属装置
JP2003045559A (ja) メモリカード接続装置