JP2002269107A - 広告装置、広告方法、広告プログラム、及び当該プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents

広告装置、広告方法、広告プログラム、及び当該プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2002269107A
JP2002269107A JP2001068085A JP2001068085A JP2002269107A JP 2002269107 A JP2002269107 A JP 2002269107A JP 2001068085 A JP2001068085 A JP 2001068085A JP 2001068085 A JP2001068085 A JP 2001068085A JP 2002269107 A JP2002269107 A JP 2002269107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
information
advertisement
terminal
consumer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001068085A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Nagata
雄一 永田
Koji Tsuda
公史 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Co Ltd
Original Assignee
Alpha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Co Ltd filed Critical Alpha Co Ltd
Priority to JP2001068085A priority Critical patent/JP2002269107A/ja
Publication of JP2002269107A publication Critical patent/JP2002269107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 需要者の店舗への来店を促進することができ
るようにする。 【解決手段】 本発明の広告装置2は、インターネット
5を介して接続された需要者側端末4を使用する需要者
に該需要者が指定する店舗における広告情報を提供する
装置であって、前記店舗を検索するための地域の指定を
需要者側端末4から入力する手段と、前記指定に該当す
る店舗に関する情報を需要者側端末4に出力する手段と
を含む広告情報公開手段23と、該店舗における広告情
報を前記需要者が受信するための電子メールアドレスを
需要者側端末4から入力する会員登録手段24と、前記
広告情報を含む電子メールを前記電子メールアドレス宛
に送信する電子メール送信手段26とを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、店舗における広告
情報をインターネット等の通信手段を介して配信する広
告装置、広告方法、広告プログラム、及び当該プログラ
ムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の広告装置として、例えば
店舗における広告情報をインターネットのWebサイト
に掲載したWWW(World Wide Web)サーバ装置が挙げ
られる。このWebサイトには、店舗における商品やサ
ービスについての広告情報とともに、店舗へ来店しても
らえるように、店舗の所在地や地図が掲載される。この
ようなWebサイトはインターネット上に多数に存在し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、需要者が行
くことができる地域内にある店舗を見つけようとすると
きは、例えば、多数のWebサイトに掲載された多量の
情報の中から該当するWebサイトを、店舗の所在地を
キーワードにしてサーチエンジンで検索する手段がとら
れることが多い。しかし、地域を表す言葉は店舗の所在
地情報以外にもいろいろと使用されているため、その検
索結果には目的とする情報以外のノイズ情報が多量に含
まれてしまい、需要者が目的のWebサイトを簡単に見
つけることができないという問題がある。
【0004】また、Webサイトにお買い得情報等の期
間限定の広告情報を掲載する場合、限定期間の開始時期
にWebサイトに掲載し、限定期間の終了時期にWeb
サイトから削除しなければならず、広告情報のメンテナ
ンスに手間がかかるという問題がある。
【0005】また、Webサイトに掲載する方法では、
基本的に需要者が自発的にWebサイトを参照したとき
に広告情報が需要者の目に触れることになり、広告情報
が配信されるタイミングが需要者まかせになってしま
う。つまり、店舗側が見て欲しいとき(来店して欲しい
とき)に、広告情報が需要者に配信されるかどうかが分
からないという問題がある。
【0006】また、この方法では、すべての需要者に対
して同じ情報が配信されるため、需要者によっては自分
が興味の無い情報や嫌いな情報まで見ることになるとい
う問題がある。
【0007】本発明の目的は、上記課題を解決し、需要
者の店舗への来店を促進することができる広告装置、広
告方法、広告プログラム、及び当該プログラムを記録し
たコンピュータ読取可能な記録媒体を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の広告装置は、通信手段を介して接続された
端末を使用する需要者に該需要者が指定する店舗におけ
る広告情報を提供する広告装置であって、前記広告情報
は、広告掲載期間についての情報を含み、前記店舗を検
索するための地域の指定を前記端末から入力する手段
と、前記指定に該当する店舗における前記広告情報のう
ち、現在前記広告掲載期間内にあるものを前記端末に出
力する手段とを含んでいる。
【0009】また、本発明の広告装置は、通信手段を介
して接続された端末を使用する需要者に該需要者が指定
する店舗における広告情報を提供する広告装置であっ
て、前記店舗を検索するための地域の指定を前記端末か
ら入力する手段と、前記指定に該当する店舗に関する情
報を前記端末に出力する手段と、該店舗における広告情
報を前記需要者が受信するための電子メールアドレスを
前記端末から入力する手段と、前記広告情報を含む電子
メールを前記電子メールアドレス宛に送信する手段とを
含んでいる。
【0010】前記広告装置においては、前記端末から前
記需要者の個人情報を入力する手段と、該個人情報に基
づいて前記需要者を絞り込む手段とを備え、前記送信す
る手段は、絞り込まれた前記需要者に対して電子メール
を送信するように構成された態様を例示できる。
【0011】また、前記広告装置においては、前記指定
を入力する手段は、さらに店舗名の指定を入力するよう
に構成された態様を例示できる。
【0012】また、本発明の広告方法は、通信手段を介
して接続された端末を使用する需要者に該需要者が指定
する店舗における広告情報を提供する広告方法であっ
て、前記広告情報は、広告掲載期間についての情報を含
み、前記店舗を検索するための地域の指定を前記端末か
ら入力する段階と、前記指定に該当する店舗における前
記広告情報のうち、現在前記広告掲載期間内にあるもの
を前記端末に出力する段階とを含んでいる。
【0013】また、本発明の広告装置は、通信手段を介
して接続された端末を使用する需要者に該需要者が指定
する店舗における広告情報を提供する広告方法であっ
て、前記店舗を検索するための地域の指定を前記端末か
ら入力する段階と、前記指定に該当する店舗に関する情
報を前記端末に出力する段階と、該店舗における広告情
報を前記需要者が受信するための電子メールアドレスを
前記端末から入力する段階と、前記広告情報を含む電子
メールを前記電子メールアドレス宛に送信する段階とを
含んでいる。
【0014】前記広告方法においては、前記端末から前
記需要者の個人情報を入力する段階と、該個人情報に基
づいて前記需要者を絞り込む段階とを備え、前記送信す
る段階は、絞り込まれた前記需要者に対して電子メール
を送信するように構成された態様を例示できる。
【0015】また、前記広告方法においては、前記指定
を入力する段階は、さらに店舗名の指定を入力するよう
に構成された態様を例示できる。
【0016】また、本発明の広告プログラムは、通信手
段を介して接続された端末を使用する需要者に該需要者
が指定する店舗における広告情報を提供する広告プログ
ラムであって、前記広告情報は、広告掲載期間について
の情報を含み、前記店舗を検索するための地域の指定を
前記端末から入力する手順と、前記指定に該当する店舗
における前記広告情報のうち、現在前記広告掲載期間内
にあるものを前記端末に出力する手順とを含んでいる。
【0017】また、本発明の広告プログラムは、通信手
段を介して接続された端末を使用する需要者に該需要者
が指定する店舗における広告情報を提供する広告プログ
ラムであって、前記店舗を検索するための地域の指定を
前記端末から入力する手順と、前記指定に該当する店舗
に関する情報を前記端末に出力する手順と、該店舗にお
ける広告情報を前記需要者が受信するための電子メール
アドレスを前記端末から入力する手順と、前記広告情報
を含む電子メールを前記電子メールアドレス宛に送信す
る手順とを含んでいる。
【0018】前記広告プログラムにおいては、前記端末
から前記需要者の個人情報を入力する手順と、該個人情
報に基づいて前記需要者を絞り込む手順とを備え、前記
送信する手順は、絞り込まれた前記需要者に対して電子
メールを送信するように構成された態様を例示できる。
【0019】また、前記広告プログラムにおいては、前
記指定を入力する手順は、さらに店舗名の指定を入力す
るように構成された態様を例示できる。
【0020】また、本発明のコンピュータ読み取り可能
な記録媒体は、前記いずれかの広告プログラムが記録さ
れている。
【0021】以上において、前記通信手段としては、特
に限定されないが、有線通信手段や、無線通信手段を利
用した通信手段を例示できる。
【0022】前記地域の指定としては、特に限定されな
いが、都道府県名の全部又は一部や、それより詳細な地
名の全部又は一部を指定する態様を例示できる。
【0023】前記端末から入力する前記電子メールアド
レスは、電子メールアドレスに変換可能な情報である場
合をも含む。例えば、電子メールアドレス全体に復元可
能な電子メールアドレスの一部や、暗号化された電子メ
ールアドレスとすること等が挙げられる。
【0024】
【発明の実施の形態】図1〜図9は、本発明を具体化し
た一実施形態の広告装置2を含む広告システム1を示し
ている。以下、本発明を広告装置2に具体化した実施形
態について、同装置2を使用して実施する広告方法、広
告プログラム、及び当該プログラムを記録したコンピュ
ータ読取可能な記録媒体とともに、図面を参照して説明
する。
【0025】この広告システム1は、図1に示すように
店舗における広告情報を需要者に配信する広告装置2
と、店舗側端末オペレータが広告装置2にアクセスする
ための店舗側端末3と、需要者が広告装置2にアクセス
するための需要者側端末4とを含んでいる。広告装置
2、店舗側端末3、及び需要者側端末4は、通信手段と
しての例えばインターネット5を介して相互に接続され
ている。店舗側端末3及び需要者側端末4は、公知のコ
ンピュータを使用して構成されるとともにインターネッ
ト5を介して広告装置2との間で情報を送受信するため
の手段を備えており、需要者及び店舗側端末オペレータ
は、それぞれ需要者側端末4及び店舗側端末3を介して
広告装置2にアクセスするようになっている。本例で
は、広告装置2をWWW(World Wide Web)サーバとし
て構成するとともに、需要者側端末4及び店舗側端末3
をWWWクライアントとして構成している。なお、店舗
側端末3を設置する場所は特に限定されず、店舗とは別
の場所に設置されていてもよい。
【0026】まず、広告装置2の構成について説明する
と、該装置2は、図2に示すように公知のコンピュータ
を使用して構成された制御部10を備えている。該制御
部10には、ガイドメッセージや、処理経過等を表示す
る表示部11と、該制御部10への動作指示等を入力す
るための入力部12と、インターネット5に接続するた
めの通信部13とが接続されている。
【0027】制御部10は、店舗情報データベース30
(以下、「データベース」を「DB」と略す。)、広告
情報DB31、入会フォームDB32、及び会員情報D
B33を含むデータ記憶部14を備えるとともに、店舗
情報DB30に店舗情報を登録する店舗情報登録手段2
0と、広告情報DB31に広告情報を登録する広告情報
登録手段21と、入会フォームDB32に入会フォーム
を登録する入会フォーム登録手段22と、店舗情報、広
告情報、及び入会フォームをWebページに掲載し、イ
ンターネット5上で公開する広告情報公開手段23と、
入会フォームに入力された会員情報を会員情報DB33
に登録する会員登録手段24と、広告情報を含んだ会員
向け電子メールを作成するための電子メール作成手段2
5と、該電子メールを会員に送信する電子メール送信手
段26とを備えている。
【0028】制御部10の各手段20〜26を実現する
プログラム、及び各DB30〜33は、制御部10が内
蔵する記憶装置(図示略)に記憶されている。この記憶
装置の記憶内容は、光磁気ディスクやコンパクトディス
ク等のコンピュータ読取可能な記録媒体(コンピュータ
読取のみ可能な記録媒体やコンピュータ読み書き可能な
記録媒体を含む。)に記録することができる。そして、
これらのプログラムが「広告プログラム」であり、これ
らのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録
媒体が「広告プログラムを記録したコンピュータ読取可
能な記録媒体」である。
【0029】店舗情報DB30は、各店舗についての基
本的な情報を記録する、図3(a)に示すレコード40
の集合を含んでいる。このレコード40は、店舗を識別
する店舗IDを格納する項目40aと、店舗側端末オペ
レータが店舗側端末3を介して広告装置2にアクセスす
るときの認証に使用するパスワードを格納する項目40
bと、店舗の名称を格納する項目40cと、店舗で取り
扱う商品ジャンル(又はサービスジャンル)を格納する
項目40d、店舗の所在地を格納する項目40eと、店
舗の電子メールアドレスを格納する項目40fとを含ん
でいる。
【0030】広告情報DB31は、各店舗についての広
告情報を記録する、図3(b)に示すレコード45の集
合を含んでいる。このレコード45は、広告情報を登録
した店舗を識別する店舗IDを格納する項目45aと、
店舗のお買い得情報を格納する項目45bと、店舗のイ
ベント情報を格納する項目45cと、店舗のおすすめ情
報を格納する項目45dと、店舗の求人情報を格納する
項目45eとを含んでいる。前記店舗のお買い得情報を
格納する項目45bには、1又は2以上の商品について
のお買い得情報を格納可能に構成されており、具体的に
は、例えば各商品について、商品名、商品の説明、商品
の価格、広告掲載期間(掲載開始時期及び掲載終了時
期)等を設定することができるように構成されている。
【0031】入会フォームDB32は、各店舗について
の会員になるための入会フォームを記録する、図3
(c)に示すレコード50の集合を含んでいる。このレ
コード50は、入会フォームを登録した店舗を識別する
店舗IDを格納する項目50aと、入会フォームの第一
入力エリアから第n入力エリア(nは整数。)について
の入力エリア情報を格納する項目50bとを含んでい
る。入力エリア情報としては、例えば、入力エリアの種
別(文字列入力エリア、リスト選択エリア、チェックボ
ックス等)、入力データの種別(文字列、数字列、日
付、金額等)、データの入力が必須かどうかの種別等を
含むように構成することができる。
【0032】会員情報DB33は、各店舗についての会
員情報を記録する、図3(d)に示すレコード55の集
合を含んでいる。このレコード55は、会員が属する店
舗を識別する店舗IDを格納する項目55aと、会員を
識別する会員IDを格納する項目55bと、前記店舗に
おける広告情報を需要者としての前記会員が受信するた
めの電子メールアドレスを格納する項目55cとを含む
とともに、その他に会員の趣味や好み等を格納する各種
項目を含んでいる。
【0033】次に、制御部10の各手段の処理内容につ
いて説明する。なお、以下において、「X」を端末(店
舗側端末3又は需要者側端末4)から入力する、という
ときは、広告装置2から「X」の入力を促すためのガイ
ド表示情報を端末に送信し、端末にガイド表示させるこ
とによって入力を促すとともに、該ガイド表示に基づい
て端末に入力された「X」をインターネット5を介して
端末から受信することにより広告装置2に入力すること
をいう。また、「X」を端末に表示させる、というとき
は、広告装置2から「X」を端末に送信し、該端末に表
示させることをいう。
【0034】店舗情報登録手段20は、店舗情報DB3
0のレコード40の各項目についての情報を店舗側端末
3から入力し、それを店舗情報DB30に登録するよう
になっている。
【0035】広告情報登録手段21は、広告情報DB3
1のレコード45の各項目についての情報を店舗側端末
3から入力し、それを広告情報DB31に登録するよう
になっている。
【0036】入会フォーム登録手段22は、入会フォー
ムDB32のレコード50の各項目についての情報を店
舗側端末3から入力し、それを入会フォームDB32に
登録するようになっている。
【0037】広告情報公開手段23は、需要者側端末4
からアクセスされると、まず、店舗を検索するための条
件の指定として、地域の指定、又は地域及び店舗名の指
定を入力するための画面を需要者側端末4に表示させる
ことにより、該指定を需要者側端末4から入力する。こ
れが地域の指定、又は地域及び店舗名の指定を需要者側
端末4から入力する手段の例である。
【0038】このときの画面としては、例えば図4に示
す画面60とすることができる。この画面60は、店舗
の地域を指定するための都道府県を選択入力する入力エ
リア60aと、店舗の検索方法として「地名でさがす」
又は「店名でさがす」のいずれかを指定するためのラジ
オボタン60bと、前記検索方法に対応した名称を入力
するための入力エリア60cと、入力エリア60a、ラ
ジオボタン60b、及び入力エリア60cに入力された
条件に基づいて検索された店舗についてのお買い得情報
を表示させるためのお買い得情報ボタン60dと、該お
買い得情報ボタン60dによる表示を指定した商品ジャ
ンル(大区分)のお買い得情報を含むもののみに絞り込
ませるための商品ジャンル選択入力エリア60eと、入
力エリア60a、ラジオボタン60b、及び入力エリア
60cに入力された条件に基づいて検索された店舗につ
いての一覧を表示させるための店舗一覧ボタン60fと
を含んでいる。この入力エリア60aが地域の指定を入
力する手段の具体例である。また、ラジオボタン60b
において「地名でさがす」を選択した場合が、地域の指
定を入力する手段の具体例である。また、ラジオボタン
60bにおいて「店名でさがす」を選択した場合が、地
域及び店名の指定を入力する手段の具体例である。
【0039】画面60において、お買い得情報ボタン6
0dが押されることにより、検索条件を入力すると、店
舗情報DB30の中から該当する情報を含むレコード4
0を検索し、該レコード40に含まれる店舗情報のリス
トを含む画面を需要者側端末4に表示する。このとき、
各店舗情報に加え、該店舗の広告情報を広告情報DB3
1の中から検索し、その中に含まれるお買い得情報のう
ち、現在広告掲載期間内にあるものを表示する。これ
が、現在広告掲載期間内にある広告情報を需要者側端末
4に出力する手段の例である。この手段により、掲載期
間の開始時期(例えば開始日)がくれば自動的に掲載さ
れ、終了時期(例えば終了日)が過ぎれば自動的に削除
されるように(又は掲載されないように)なっている。
この画面としては、例えば図5に示す画面65とするこ
とができる。この画面65は、商品ジャンルを切り替え
たり、小区分に絞り込んだりするための商品ジャンル指
定エリア65aと、画面60における店舗一覧ボタン6
0fと同じ機能が割り付けられた店舗一覧ボタン65b
と、店舗情報及びお買い得情報のリストを表示するエリ
ア65cとを含んでいる。
【0040】また、画面60において、店舗一覧ボタン
60fが押されることにより、検索条件を入力すると、
店舗情報DB30の中から該当する情報を含むレコード
40を検索し、該レコード40に含まれる店舗情報のリ
ストを含む画面を需要者側端末4に表示する。この画面
としては、例えば図6に示す画面70とすることができ
る。この画面70は、画面60におけるお買い得情報ボ
タン60dと同じ機能が割り付けられたお買い得情報ボ
タンボタン70aと、店舗情報のリストを表示するエリ
ア70bとを含んでいる。
【0041】以上の画面65のリスト又は画面70のリ
ストに含まれる店舗情報のうちのいずれかを需要者側端
末4において選択することができるように構成されてお
り、需要者側端末4における店舗の選択結果が送信され
てくるようになっている。
【0042】店舗の選択結果を受信すると、その店舗に
ついての広告情報を広告情報DB31から読み出し、該
広告情報を含む画面を需要者側端末4に表示する。この
画面としては、例えば図7に示す画面72とすることが
できる。この画面72は、広告情報を電子メールで受信
する会員となる申込みを需要者がするためのメール登録
ボタン72aと、広告情報に含まれるお買い得情報、イ
ベント情報、おすすめ情報、及び求人情報をそれぞれ表
示するエリア72b,72c,72d,72eと、店舗
情報を表示するエリア72fとを備えている。メール登
録ボタン72aは、電子メールによる広告情報の配信を
希望する店舗についてのみ表示されるように構成されて
いる。また、お買い得情報を表示するエリア72bに
は、お買い得情報のうち、現在広告掲載期間内にあるも
のを表示する。これが、現在広告掲載期間内にある広告
情報を需要者側端末4に出力する手段の例である。
【0043】そして、需要者側端末4でメール登録ボタ
ン72aが押下されると、その情報が広告装置2に送信
され、広告装置2で会員登録手段24が開始されるよう
になっている。
【0044】会員登録手段24は、店舗における広告情
報を需要者が受信するための電子メールアドレスを需要
者側端末4から入力する手段の例であり、需要者側端末
4から需要者の個人情報を入力する手段の例でもある。
まず、入会フォームDB32に登録された入会フォーム
を需要者側端末4に表示させる。例えば、図8に示す入
会フォームを含む画面75とすることができ、この画面
75は、個人情報を含む会員情報を入力するための第一
入力エリア75a、第二入力エリア75b、第三入力エ
リア75c、及び第四〜第n入力エリア(図示略)と、
会員登録を実行するためのOKボタン75dと、会員登
録をキャンセルするためのキャンセルボタン75eとを
備えている。本例では、第一及び第二入力エリア75
a,75bに文字列でそれぞれ電子メールアドレス、及
び氏名を入力し、第三入力エリア75cに選択リストで
性別を入力するように構成されている。なお、必須入力
項目の項目名には「*」マークが付されるように構成さ
れており、本例では、同図に示すように電子メールアド
レスが必須になっている。この必須入力項目の表示方法
は、例示であってこれに限定されず、例えば文字の色を
変えたり、文字を太くしたりすることもでき、具体例と
して赤文字・太字で表示することが挙げられる。
【0045】次いで、OKボタン75dが押下される
と、各必須入力エリアにデータが入力されているかと、
各入力エリアに所定の形式でデータが入力されているか
とをチェックし、問題がなければ、入力された内容が会
員情報DB33に登録されるようになっている。このと
き、入会を確認するために入力された電子メールアドレ
ス宛に入会申込み内容を含む確認用の電子メールを送信
するように構成することもできる。
【0046】電子メール作成手段25は、電子メールを
構成するためのデータ(電子メールの宛先電子メールア
ドレス、返信先電子メールアドレス、送信元電子メール
アドレス、件名、本文等)を店舗側端末3から入力・編
集するためのものであり、需要者の入力・編集作業を補
助するための次の手段を備えている。 (1)特定会員の抽出手段:この手段は、店舗側端末3
から指定された会員情報を含む特定の会員を会員情報D
B33から検索・抽出し、その電子メールアドレスを宛
先電子メールアドレスに設定するようになっている。こ
の手段が個人情報に基づいて需要者を絞り込む手段の例
である。 (2)テンプレート利用手段:この手段は、予め登録さ
れた1又は2以上の電子メールのテンプレートの中で、
店舗側端末3から指定されたものを利用して電子メール
を構成するようになっている。テンプレートには、件
名、本文の文頭、本文の署名、返信先電子メールアドレ
ス、送信元電子メールアドレス等の設定が可能になって
いる。 (3)会員情報差し込み手段:この手段は、本文に所定
の文字列が含まれていると、該文字列に対応する所定の
会員情報を該文字列に代えて差し込むようになってい
る。 (4)送信日時の指定手段:この手段は、店舗側端末3
から指定された送信日時に電子メールを送信するように
設定するようになっている。送信日時を設定する態様と
しては、特に限定されないが、当月・翌月の2ヶ月間の
1時間単位で設定する態様を例示できる。
【0047】電子メール送信手段26は、広告情報を含
む電子メールを会員の電子メールアドレス宛に送信する
手段の例であり、送信日時が指定されているときはその
日時に、日時が指定されていないときはすぐに、指定さ
れた電子メールアドレス宛に電子メールを送信するよう
になっている。
【0048】次に、本広告システム1の一連の動作例に
ついて図9を参照しながら説明する。まず、店舗情報登
録手段20、広告情報登録手段21、及び入会フォーム
登録手段22が実行されることにより、それぞれ店舗情
報、広告情報、及び入会フォームが店舗側端末3から入
力され(S1)、店舗情報DB30、広告情報DB3
1、及び入会フォームDB32に登録される。広告装置
2はその他の店舗に関してもこれと同様に処理する。
【0049】その後、広告情報公開手段23が実行され
ることにより、画面60を介して店舗一覧ボタン60f
が押されることによって地域、店名、商品ジャンル等の
指定が需要者側端末4から入力され(S2)、それに該
当する店舗のリストが画面70を介して需要者側端末4
に出力される(S3)。さらに該リストに含まれるいず
れかの店舗の選択結果が入力されると(S4)、該店舗
に関する店舗情報及び広告情報が画面72を介して需要
者側端末4に出力される(S5)。さらに画面72にお
いてメール登録ボタン72aが押下されると(S6)、
会員登録手段24が実行されることにより、入会フォー
ムが画面75を介して需要者側端末4に出力され(S
7)、画面75を介して入力された会員情報は会員情報
DB33に登録される(S8)。
【0050】その後、電子メール作成手段25が実行さ
れることにより、店舗側端末3により電子メールが作成
されると(S9)、電子メール送信手段26により指定
された電子メールアドレス宛にその電子メールが送信さ
れる(S10)。需要者は、例えば、需要者側端末4で
その電子メールを受信する。なお、携帯電話で受信可能
な電子メールアドレスを会員情報DB33に登録してお
くと、需要者は携帯電話で電子メールを受信することも
できる。
【0051】以上のように構成された本発明によれば、
広告情報DB31に含まれる広告情報は、広告掲載期間
についての情報を含んでおり、広告情報公開手段23
は、店舗を検索するための地域の指定を需要者側端末4
から入力する手段と、前記指定に該当する店舗における
広告情報のうち、現在広告掲載期間内にあるものを需要
者側端末4に出力する手段とを備えているので、需要者
側では、自分が行くことができる地域内にある店舗を容
易に見つけるとともに、有効な広告情報を得ることがで
きる。また、店舗側では、指定した広告掲載期間内だけ
自動的に広告情報が掲載されるので、広告情報をメンテ
ナンスする手間を低減することができる。
【0052】また、地域の指定を需要者側端末4から入
力する手段と、前記指定された地域に含まれる店舗に関
する情報を需要者側端末4に出力する手段と、該店舗に
おける広告情報を需要者が受信するための電子メールア
ドレスを需要者側端末4から入力する手段と、前記広告
情報を含む電子メールを前記電子メールアドレス宛に送
信する手段とを含んでいるので、需要者側では、自分が
行くことができる地域内にある店舗を容易に見つけて、
ほぼリアルタイムに広告情報を受け取るようにすること
ができる。また、店舗側では、自店舗の広告情報を要求
している需要者に店舗側が見て欲しいタイミングで広告
情報を配信することができる。このため、店舗への需要
者の来店を促進することができる。
【0053】また、需要者側端末4から需要者の個人情
報を入力する手段と、該個人情報に基づいて需要者を絞
り込む手段とを備えており、絞り込まれた前記需要者に
対して電子メールを送信するように構成されているの
で、配信する広告情報に興味を持ってくれる可能性が高
い個人情報を備えた需要者に対してのみ、広告情報を配
信することができる。
【0054】また、店舗を検索するための条件の指定を
需要者側端末4から入力する手段は、さらに店舗名の指
定を入力することもできるように構成されているので、
地域及び店舗名を指定することにより、きめ細かな検索
をすることができる。
【0055】なお、本発明は前記実施形態に限定される
ものではなく、発明の趣旨から逸脱しない範囲で適宜変
更して具体化することもできる。
【0056】
【発明の効果】本発明の広告装置、広告方法、広告プロ
グラム、及び当該プログラムを記録したコンピュータ読
取可能な記録媒体によれば、需要者の店舗への来店を促
進することができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る広告装置を含む広告シ
ステムの構成図である。
【図2】同広告装置の構成を示す図である。
【図3】同広告装置の各データベースのレコードを示す
図である。
【図4】同広告装置に接続された需要者側端末における
地域等を指定する画面例を示す図である。
【図5】同広告装置に接続された需要者側端末における
お買い得情報一覧を表示する画面例を示す図である。
【図6】同広告装置に接続された需要者側端末における
店舗一覧を表示する画面例を示す図である。
【図7】同広告装置に接続された需要者側端末における
店舗情報を表示する画面例を示す図である。
【図8】同広告装置に接続された需要者側端末における
メール登録のための画面例を示す図である。
【図9】同広告装置の動作の流れを示す図である。
【符号の説明】
1 広告システム 2 広告装置 3 店舗側端末 4 需要者側端末 5 インターネット 23 広告情報公開手段 24 会員登録手段 26 電子メール送信手段

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信手段を介して接続された端末を使用
    する需要者に該需要者が指定する店舗における広告情報
    を提供する広告装置であって、 前記広告情報は、広告掲載期間についての情報を含み、 前記店舗を検索するための地域の指定を前記端末から入
    力する手段と、 前記指定に該当する店舗における前記広告情報のうち、
    現在前記広告掲載期間内にあるものを前記端末に出力す
    る手段とを含む広告装置。
  2. 【請求項2】 通信手段を介して接続された端末を使用
    する需要者に該需要者が指定する店舗における広告情報
    を提供する広告装置であって、 前記店舗を検索するための地域の指定を前記端末から入
    力する手段と、 前記指定に該当する店舗に関する情報を前記端末に出力
    する手段と、 該店舗における広告情報を前記需要者が受信するための
    電子メールアドレスを前記端末から入力する手段と、 前記広告情報を含む電子メールを前記電子メールアドレ
    ス宛に送信する手段とを含む広告装置。
  3. 【請求項3】 前記端末から前記需要者の個人情報を入
    力する手段と、 該個人情報に基づいて前記需要者を絞り込む手段とを備
    え、 前記送信する手段は、絞り込まれた前記需要者に対して
    電子メールを送信するように構成された請求項2記載の
    広告装置。
  4. 【請求項4】 前記指定を入力する手段は、さらに店舗
    名の指定を入力するように構成された請求項1〜3のい
    ずれか一項に記載の広告装置。
  5. 【請求項5】 通信手段を介して接続された端末を使用
    する需要者に該需要者が指定する店舗における広告情報
    を提供する広告方法であって、 前記広告情報は、広告掲載期間についての情報を含み、 前記店舗を検索するための地域の指定を前記端末から入
    力する段階と、 前記指定に該当する店舗における前記広告情報のうち、
    現在前記広告掲載期間内にあるものを前記端末に出力す
    る段階とを含む広告方法。
  6. 【請求項6】 通信手段を介して接続された端末を使用
    する需要者に該需要者が指定する店舗における広告情報
    を提供する広告方法であって、 前記店舗を検索するための地域の指定を前記端末から入
    力する段階と、 前記指定に該当する店舗に関する情報を前記端末に出力
    する段階と、 該店舗における広告情報を前記需要者が受信するための
    電子メールアドレスを前記端末から入力する段階と、 前記広告情報を含む電子メールを前記電子メールアドレ
    ス宛に送信する段階とを含む広告方法。
  7. 【請求項7】 前記端末から前記需要者の個人情報を入
    力する段階と、 該個人情報に基づいて前記需要者を絞り込む段階とを備
    え、 前記送信する段階は、絞り込まれた前記需要者に対して
    電子メールを送信するように構成された請求項6記載の
    広告方法。
  8. 【請求項8】 前記指定を入力する段階は、さらに店舗
    名の指定を入力するように構成された請求項5〜7のい
    ずれか一項に記載の広告方法。
  9. 【請求項9】 通信手段を介して接続された端末を使用
    する需要者に該需要者が指定する店舗における広告情報
    を提供する広告プログラムであって、 前記広告情報は、広告掲載期間についての情報を含み、 前記店舗を検索するための地域の指定を前記端末から入
    力する手順と、 前記指定に該当する店舗における前記広告情報のうち、
    現在前記広告掲載期間内にあるものを前記端末に出力す
    る手順とを含む広告プログラム。
  10. 【請求項10】 通信手段を介して接続された端末を使
    用する需要者に該需要者が指定する店舗における広告情
    報を提供する広告プログラムであって、 前記店舗を検索するための地域の指定を前記端末から入
    力する手順と、 前記指定に該当する店舗に関する情報を前記端末に出力
    する手順と、 該店舗における広告情報を前記需要者が受信するための
    電子メールアドレスを前記端末から入力する手順と、 前記広告情報を含む電子メールを前記電子メールアドレ
    ス宛に送信する手順とを含む広告プログラム。
  11. 【請求項11】 前記端末から前記需要者の個人情報を
    入力する手順と、 該個人情報に基づいて前記需要者を絞り込む手順とを備
    え、 前記送信する手順は、絞り込まれた前記需要者に対して
    電子メールを送信するように構成された請求項10記載
    の広告プログラム。
  12. 【請求項12】 前記指定を入力する手順は、さらに店
    舗名の指定を入力するように構成された請求項9〜11
    のいずれか一項に記載の広告プログラム。
  13. 【請求項13】 請求項9〜12のいずれか一項に記載
    の広告プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可
    能な記録媒体。
JP2001068085A 2001-03-12 2001-03-12 広告装置、広告方法、広告プログラム、及び当該プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 Pending JP2002269107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068085A JP2002269107A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 広告装置、広告方法、広告プログラム、及び当該プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068085A JP2002269107A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 広告装置、広告方法、広告プログラム、及び当該プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002269107A true JP2002269107A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18926321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001068085A Pending JP2002269107A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 広告装置、広告方法、広告プログラム、及び当該プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002269107A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146181A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Pioneer Electronic Corp サーバ装置及びプログラム
JP2009146183A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Pioneer Electronic Corp サーバ装置及びプログラム
JP2016053776A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 株式会社Screenホールディングス 広告表示システム、広告表示方法、及び広告表示プログラム
JP2022057935A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 PayPay株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146181A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Pioneer Electronic Corp サーバ装置及びプログラム
JP2009146183A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Pioneer Electronic Corp サーバ装置及びプログラム
JP2016053776A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 株式会社Screenホールディングス 広告表示システム、広告表示方法、及び広告表示プログラム
JP2022057935A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 PayPay株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム
JP7186756B2 (ja) 2020-09-30 2022-12-09 PayPay株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6611814B1 (en) System and method for using virtual wish lists for assisting shopping over computer networks
US20070124165A1 (en) System and Method for Pairing Providers with Consumers of Online Goods and Services
JP2001034680A (ja) 広告情報の変更方法、端末およびサーバ
JP2006202056A (ja) 経路検索装置
EP1193617A1 (en) Information providing and displaying system
JP2003345872A (ja) 服装支援システム、服装支援方法および服装支援用プログラム
JP4554869B2 (ja) カスタマイズされたバンドル製品をグループのメンバに提示するためのシステム及び方法
JPH09160922A (ja) 情報供給方法
JPWO2007004420A1 (ja) 試供品提供管理システム及び、そのプログラム
JP2005017465A (ja) 地図情報システム
KR20020007163A (ko) 컴퓨터 네트워크를 통한 쇼핑을 보조하기 위한 가상 희망리스트 생성 시스템 및 방법
JP2002269107A (ja) 広告装置、広告方法、広告プログラム、及び当該プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP3480678B2 (ja) ユーザコミュニケーション方法及び電子モールシステム並びに記録媒体
JP6195950B1 (ja) サーバ装置及び情報処理システム
JP2002157397A (ja) アンケートシステム
JP4292854B2 (ja) サーバ
Migas et al. Individualized tourism brochures as a novel approach to mass customization
JP2020187617A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2002175482A (ja) 個人情報管理サービスシステム、個人情報管理サービス方法、個人情報管理サーバ、記録媒体
JP2002163559A (ja) 電子カタログ提供サーバ及び方法
JP2003099558A (ja) プロバイダサービス方法及びプロバイダシステム
JP2003150843A (ja) 広告情報配信方法及び広告情報配信システム
JP7360725B2 (ja) プログラム及び情報処理装置
JP2005222154A (ja) 情報配信システム
WO2022195668A1 (ja) 計画支援システム、計画支援方法、及び、記録媒体