JP2009146183A - サーバ装置及びプログラム - Google Patents

サーバ装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009146183A
JP2009146183A JP2007323172A JP2007323172A JP2009146183A JP 2009146183 A JP2009146183 A JP 2009146183A JP 2007323172 A JP2007323172 A JP 2007323172A JP 2007323172 A JP2007323172 A JP 2007323172A JP 2009146183 A JP2009146183 A JP 2009146183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
genre
advertisement
screen
facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007323172A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Abe
淳一 阿部
Yoshihiko Kamegaya
好彦 亀ヶ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Geotechnologies Inc
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Increment P Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp, Increment P Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2007323172A priority Critical patent/JP2009146183A/ja
Publication of JP2009146183A publication Critical patent/JP2009146183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ユーザメリットを増やし、閲覧のしやすさの向上を図り、同時に広告効果を高める広告情報提供方法を可能とするサーバ装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】端末装置と通信可能に接続され、広告情報を提供するサーバ装置は、広告情報表示領域及び施設情報表示領域を有するジャンル画面を生成するためのジャンル画面生成情報と、広告情報と、施設情報とを記憶し、端末装置から指定されたジャンル情報を受信するジャンル情報受信手段と、ジャンル情報に対応するジャンル画面生成情報と広告情報と施設情報とを検索する情報検索手段とを備え、ジャンル画面生成情報により生成されるジャンル画面の、広告情報表示領域にジャンル情報に対応する広告情報の簡易情報を表示し、施設情報表示領域にジャンル情報に対応する施設報の一覧を表示し、端末装置へ送信する。これにより、ユーザメリットが増え、閲覧のしやすさが向上し、同時に広告効果も高まる。
【選択図】図6

Description

本発明は、広告情報を提供する手法に関する。
現在、Web上には種々の広告が掲載されている。Webを利用した広告表示の一例としては、ジャンル情報と広告情報とを関連付け、ユーザがWebサイト上でジャンルを指定すると、そのジャンルに属する広告情報を表示させる方法が挙げられる。このような広告表示方法によれば、閲覧ユーザは、参照したいジャンルで絞りこんだ広告情報の一覧を得ることができる。さらに、広告主は、広告情報の属するジャンルに興味のある閲覧ユーザに広告を露出することができ、広告効果を高めることができるという利点がある。
また、特許文献1には、特定地域の全業種カテゴリーを表示し、ユーザにカテゴリー選択を促し、選択されたカテゴリーに関連する広告情報を供給する方法が記載されている。
特開2001−256239号公報
しかしながら、上記の広告表示方法は、ユーザが指定したジャンルに属する広告情報の簡易情報を一覧表示するのみであり、ユーザメリットが少なかった。また、一覧一望が困難で、閲覧しにくかった。
本発明の目的は、ユーザメリットを増やし、閲覧のしやすさの向上を図ることができ、同時に広告効果を高める広告情報提供方法を可能とするサーバ装置及びプログラムを提供することにある。
請求項1に記載の発明は、ネットワークを介して端末装置と通信可能に接続されており、広告情報を提供するサーバ装置であって、広告情報表示領域及び施設情報表示領域を有しているジャンル画面を生成するためのジャンル画面生成情報と、広告情報と、施設情報とを記憶する情報記憶手段と、前記端末装置から指定されたジャンル情報を受信するジャンル情報受信手段と、前記ジャンル情報に対応する前記ジャンル画面生成情報と前記広告情報と前記施設情報とを検索する情報検索手段と、前記ジャンル情報に対応するジャンル画面生成情報により生成されるジャンル画面の、前記広告情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する広告情報の簡易情報を表示し、前記施設情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する施設報の一覧を表示したジャンル広告画面を作成するジャンル広告画面作成手段と、前記ジャンル広告画面を前記端末装置へ送信するジャンル広告画面送信手段と、を備えることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、広告情報表示方法であって、広告情報表示領域及び施設情報表示領域を有しているジャンル画面を生成するためのジャンル画面生成情報と、広告情報と、施設情報とを記憶する情報記憶工程と、前記端末装置から指定されたジャンル情報を受信するジャンル情報受信工程と、前記ジャンル情報に対応する前記ジャンル画面生成情報と前記広告情報と前記施設情報とを検索する情報検索工程と、前記ジャンル情報に対応するジャンル画面生成情報により生成されるジャンル画面の、前記広告情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する広告情報の簡易情報を表示し、前記施設情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する施設報の一覧を表示したジャンル広告画面を作成するジャンル広告画面作成工程と、前記ジャンル広告画面を前記端末装置へ送信するジャンル広告画面送信工程と、を備える。
請求項7に記載の発明は、ネットワークを介して端末装置と通信可能に接続されており、広告情報を提供するサーバ装置において実行されるプログラムであって、広告情報表示領域及び施設情報表示領域を有しているジャンル画面を生成するためのジャンル画面生成情報と、広告情報と、施設情報とを記憶する情報記憶手段、前記端末装置から指定されたジャンル情報を受信するジャンル情報受信手段、前記ジャンル情報に対応する前記ジャンル画面生成情報と前記広告情報と前記施設情報とを検索する情報検索手段、前記ジャンル情報に対応するジャンル画面生成情報により生成されるジャンル画面の、前記広告情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する広告情報の簡易情報を表示し、前記施設情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する施設報の一覧を表示したジャンル広告画面を作成するジャンル広告画面作成手段、前記ジャンル広告画面を前記端末装置へ送信するジャンル広告画面送信手段、として前記サーバ装置を機能させることを特徴とする。
本発明の1つの観点では、ネットワークを介して端末装置と通信可能に接続されており、広告情報を提供するサーバ装置は、広告情報表示領域及び施設情報表示領域を有しているジャンル画面を生成するためのジャンル画面生成情報と、広告情報と、施設情報とを記憶する情報記憶手段と、前記端末装置から指定されたジャンル情報を受信するジャンル情報受信手段と、前記ジャンル情報に対応する前記ジャンル画面生成情報と前記広告情報と前記施設情報とを検索する情報検索手段と、前記ジャンル情報に対応するジャンル画面生成情報により生成されるジャンル画面の、前記広告情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する広告情報の簡易情報を表示し、前記施設情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する施設報の一覧を表示したジャンル広告画面を作成するジャンル広告画面作成手段と、前記ジャンル広告画面を前記端末装置へ送信するジャンル広告画面送信手段と、を備えることを特徴とする。このように、ユーザが指定したジャンルに属する施設情報の一覧と共に、広告情報の簡易情報を表示することで、ユーザメリットを増やし、閲覧のしやすさの向上を図ることができ、同時に広告効果を高めることができる。
上記のサーバ装置の他の一態様では、サーバ装置は前記広告情報表示領域に表示する広告情報の数を設定する広告数設定手段をさらに備え、前記ジャンル広告画面作成手段は、前記広告数設定手段が設定した数を上限として、前記広告情報表示領域に前記広告情報を表示したジャンル広告画面を作成することを特徴とする。これにより、ジャンル広告画面が表示されるブラウザに合わせて広告情報の表示数を変更することができる。また、広告情報の表示数を設定することで、広告情報の見やすさを向上させることができる。
上記のサーバ装置の他の一態様では、サーバ装置は前記端末装置から前記広告情報の更新指示を受信する更新指示受信手段をさらに備え、前記ジャンル広告画面作成手段は、前記更新指示受信手段が更新指示を受信すると、前記ジャンル広告画面の前記広告情報表示領域に表示された前記ジャンル情報に対応する前記広告情報を、前記ジャンル情報に対応する次の新たな前記広告情報に差し替え、更新したジャンル広告画面を作成することを特徴とする。これにより、ユーザは広告情報だけを一定数ずつ順番に更新することができ、閲覧のしやすさの向上を図ることができる。
上記のサーバ装置の他の一態様では、サーバ装置は前記ジャンル情報に対応する前記広告情報の対象施設と前記ジャンル情報に対応する前記施設情報の対象施設が同一か否かを判定する同一施設判定手段をさらに備え、前記ジャンル広告画面作成手段は、前記同一施設判定手段が前記広告情報と同一施設であると判定した前記施設情報をマーキング表示したジャンル広告画面を作成することを特徴とする。これにより、ユーザの興味を喚起することができ、広告効果を高めることができる。
上記のサーバ装置の他の一態様では、前記情報記憶手段は、さらに前記広告情報が前記ジャンル広告画面に表示された表示回数を前記広告情報と対応付けて記憶しており、
前記情報検索手段が検索した広告情報を表示回数の昇順に並べ替える表示回数順並べ替え手段をさらに備え、前記ジャンル広告画面作成手段は、前記表示回数順並べ替え手段が並べ替えた順に、前記広告情報表示領域に前記広告情報を表示したジャンル広告画面を作成することを特徴とする。これにより、広告情報の表示の平準化を図ることができる。表示回数(以下、インプレッション数と呼ぶ。)は、広告情報と対応付けて記憶されており、当該広告情報がジャンル広告画面に何回表示されたかを示す数値である。
本発明の他の観点では、広告情報表示領域及び施設情報表示領域を有しているジャンル画面を生成するためのジャンル画面生成情報と、広告情報と、施設情報とを記憶する情報記憶工程と、前記端末装置から指定されたジャンル情報を受信するジャンル情報受信工程と、前記ジャンル情報に対応する前記ジャンル画面生成情報と前記広告情報と前記施設情報とを検索する情報検索工程と、前記ジャンル情報に対応するジャンル画面生成情報により生成されるジャンル画面の、前記広告情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する広告情報の簡易情報を表示し、前記施設情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する施設報の一覧を表示したジャンル広告画面を作成するジャンル広告画面作成工程と、前記ジャンル広告画面を前記端末装置へ送信するジャンル広告画面送信工程と、を備えることを特徴とする広告情報提供方法によっても、ユーザメリットを増やし、閲覧のしやすさの向上を図ることができ、同時に広告効果を高めることができる。
本発明の他の観点では、ネットワークを介して端末装置と通信可能に接続されており、広告情報を表示するサーバ装置において実行されるプログラムは、広告情報表示領域及び施設情報表示領域を有しているジャンル画面を生成するためのジャンル画面生成情報と、広告情報と、施設情報とを記憶する情報記憶手段、前記端末装置から指定されたジャンル情報を受信するジャンル情報受信手段、前記ジャンル情報に対応する前記ジャンル画面生成情報と前記広告情報と前記施設情報とを検索する情報検索手段、前記ジャンル情報に対応するジャンル画面生成情報により生成されるジャンル画面の、前記広告情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する広告情報の簡易情報を表示し、前記施設情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する施設報の一覧を表示したジャンル広告画面を作成するジャンル広告画面作成手段、前記ジャンル広告画面を前記端末装置へ送信するジャンル広告画面送信手段、として前記サーバ装置を機能させる。このようなプログラムをサーバ装置上で実行することによっても、ユーザメリットを増やし、閲覧のしやすさの向上を図ることができ、同時に広告効果を高めることができる。なお、プログラムは、記録サービス提供媒体に記録した状態で好適に取り扱うことができる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。
[広告情報提供システムの概略構成]
図1に、広告情報提供システム100の概念図を示す。本実施例では、広告情報提供システム100は、端末装置1と、サーバ装置3とがネットワーク2を通じて接続されることにより構成される。ここで、ネットワーク2の1つの好適な例はインターネットである。
端末装置1は、広告情報及び施設情報を含むジャンル広告画面の閲覧を要求する利用者が使用するクライアント端末である。広告情報の詳細については、後述する。具体的に、ユーザが端末装置1を使用して、閲覧を希望するジャンルを指定すると、端末装置1は、指定されたジャンルに応じたジャンル情報をサーバ装置3へ送信するとともに、広告情報及び施設情報を含むジャンル広告画面の送信要求を行う。そして、端末装置1は、サーバ装置3から広告情報及び施設情報を含むジャンル広告画面を受信すると、当該ジャンル広告画面を表示する。
サーバ装置3は、広告情報及び施設情報を保持し、端末装置1からの要求に応じた広告情報及び施設情報を検索し、当該広告情報及び施設情報を含むジャンル広告画面を生成し、端末装置1へ送信する。
[広告情報提供サーバ装置]
図2は、本発明の実施例に係るサーバ装置3の概略構成を示す図である。
サーバ装置3は、例えば、サーバコンピュータにより構成され、システムバス11と、CPU(Central Processing Unit)12と、メモリ13と、キーボード14と、マウスなどの座標指示デバイス15と、ディスプレイ16と、プリンタ17と、ハードディスクなどのデータ記憶装置18と、データ通信ユニット19とを備える。ここで、キーボード14及び座標指示デバイス15は、入力装置である。また、ディスプレイ16及びプリンタ17は、出力装置である。データ通信ユニット19による送信は、USB(Universal Serial Bus)ケーブルを使用した有線送信、端子などの接触によるデータ送信など、データ通信ユニット19から端末装置1へデータ送信が可能であれば、任意の方法を適用することができる。CPU12は、サーバ装置3全体を制御し、入出力装置の制御を行う。
CPU12、メモリ13、データ記憶装置18、データ通信ユニット19は、システムバス11に接続される。キーボード14、座標指示デバイス15、ディスプレイ16、プリンタ17も図示しないインタフェースを介してシステムバス11に接続される。メモリ13は、作業メモリとしても使用される。
データ記憶装置18は、図示の通り、広告基礎情報DB360と、画面生成情報DB380と、表示管理情報DB390と、広告画像関連情報DB400と、一般施設情報DB410と、画像ファイル430とを保持する。
広告基礎情報DB360は、広告基礎情報361を管理するデータベースである。ここで、広告基礎情報361のデータ構造を図3(a)に示す。広告基礎情報361は、広告を一意に識別する広告ID362と、広告対象の施設の名称を示す施設名称363と、広告対象の施設のジャンルを示すジャンル364と、広告対象の施設の住所を示す住所365と、広告対象の施設の設置個所に該当する都道府県を示す都道府県366と、広告対象の施設の設置個所に該当する市区町村を示す市区町村367と、広告対象の施設の電話番号を示す電話番号368と、広告対象の施設の位置座標情報(例えば、緯度経度等)を示す座標情報369と、広告用のコメントを示すコメント370と、広告対象の施設のホームページ(パソコン用)のURL(Uniform Resource Locator)を示すPC用URL371と、広告対象の施設のホームページ(携帯用)のURLを示す携帯用URL372と、広告対象の施設の最寄駅を示す最寄駅373と、広告対象の施設の住所に対応する郵便番号を示す郵便番号374とを有する情報である。
画面生成情報DB380は、画面生成情報を管理するデータベースである。ここで、画面生成情報とは、広告情報を表示する広告情報表示領域と施設情報を表示する施設情報表示領域とを有している画面を作成するための情報である。
表示管理情報DB390は、表示管理情報391を管理するデータベースである。ここで、表示管理情報391のデータ構造を図3(b)に示す。表示管理情報391は、広告を一意に識別する広告ID392と、広告情報が表示等された回数を示すインプレッション数393とを有する情報である。
広告画像関連情報DB400は、広告画像関連情報401を管理するデータベースである。ここで、広告画像関連情報401のデータ構造を図3(c)に示す。広告画像関連情報401は、広告を一意に識別する広告ID402と、画像ファイルの保存先を示す画像ファイル保存先情報403とを有する情報である。
一般施設情報DB410は、施設情報411を管理するデータベースである。ここで、施設情報とは、広告用に登録された情報ではなく、一般的に開示されている施設の情報である。施設情報411のデータ構造を図3(d)に示す。施設情報411は、施設を一意に識別する施設ID412と、施設の名称を示す施設名称413と、施設のジャンルを示すジャンル414と、施設の住所を示す住所415と、施設の設置個所に該当する都道府県を示す都道府県416と、施設の設置個所に該当する市区町村を示す市区町村417と、施設の電話番号を示す電話番号418と、施設の位置座標情報(例えば、緯度経度等)を示す座標情報419と、施設の最寄駅を示す最寄駅420と、施設の住所に対応する郵便番号を示す郵便番号421とを有する情報である。また、データ記憶装置18は、広告情報として用いられる画像データを含む画像ファイル430を保持する。
なお、広告情報とは、広告基礎情報361及び当該広告基礎情報に関連する画像データを含む情報をいう。
[広告情報提供ユニット]
図4は、ユーザが指定したジャンル情報に対応する広告情報及び施設情報を表示したジャンル広告画面を作成し、端末装置に送信する広告情報提供ユニット200の機能ブロック図である。広告情報提供ユニット200は、実態的には、サーバ装置3の構成要素により構成される。つまり、本実施例においてサーバ装置3は、広告情報提供ユニット200が搭載された広告情報提供装置として機能する。
図4に示すように、広告掲載ユニット200は、情報記憶部201、情報受信部202、情報検索部203、画面作成部204、情報送信部205、表示数設定部206、情報並べ替え部207、同一施設判定部208を備える。
情報記憶部201は、広告情報及び施設情報を表示した画面であるジャンル広告画面を作成するために必要な情報を記憶する。具体的に、情報記憶部201は、広告情報、施設情報、ジャンル画面生成情報、表示管理情報を記憶している。
情報受信部202は、ユーザが端末装置1を使用してジャンルを指定することにより端末装置1から送信されたジャンル情報を受信する。また、ユーザが端末装置1を使用して更新指示送信ボタンを押したことにより端末装置1から送信された更新指示を受信する。即ち、本実施例において情報受信部202は、ジャンル情報受信手段及び更新指示受信手段として機能する。
情報検索部203は、情報受信部202が受信したジャンル情報に対応するジャンル画面生成情報と広告情報と施設情報とを情報記憶部201に記憶されている画面生成情報と広告情報と施設情報とから検索する。
画面作成部204は、情報検索部203が検索したジャンル画面生成情報より広告情報表示領域および施設情報表示領域を有する画面を作成し、当該広告情報表示領域に情報検索部203が検索した広告情報を表示させ、当該施設情報表示領域に情報検索部203が検索した施設情報を表示させたジャンル広告画面を作成する。
情報送信部205は、画面作成部204が作成したジャンル広告画面を端末装置1に送信する。
表示数設定部206は、画面作成部204が作成するジャンル広告画面において、広告情報表示領域に表示する広告情報の数を設定する。画面作成部204は、表示数設定部206によって設定された数を上限として、広告情報表示領域に広告情報を表示させ、ジャンル広告画面を作成する。
情報並べ替え部207は、情報記憶部201が記憶している表示管理情報に基づいて、情報検索部203が検索した広告情報をインプレッション数の昇順に並べ替える。画面作成部204は、情報並べ替え部207によって並べ替えられた順番で、広告情報表示領域に広告情報を表示させ、ジャンル広告画面を作成する。
同一施設判定部208は、画面作成部204が広告情報表示領域に表示した広告情報の対象となっている施設と、施設情報表示領域に表示した施設情報の対象となっている施設が同一か否かを判定する。
[広告情報提供方法]
次に、広告情報提供ユニット200により、ユーザに対して、ユーザが指定したジャンル情報に対応する広告情報を提供する方法について説明する。
ユーザは、まず、端末装置1を使用し、ジャンルを指定する。端末装置1は指定されたジャンル情報をサーバ装置3に送信し、広告情報提供ユニット200の情報受信部202が、ジャンル情報を受信する。情報検索部203は、情報記憶部201に記憶されているジャンル画面生成情報と広告情報と施設情報との中から、受信したジャンル情報に対応するジャンル画面生成情報と広告情報と施設情報とを検索し、画面作成部204は、検索した広告情報と施設情報と画面生成情報とに基づいてジャンル広告画面を作成する。
図5はジャンル広告画面の例である。ジャンル広告画面は広告情報表示領域A1と施設情報表示領域A2を有し、広告情報表示領域A1には、ジャンル情報に対応する広告情報の簡易情報が、施設情報表示領域A2にはジャンル情報に対応する施設情報の一覧が表示されている。さらに、広告情報表示領域A1は、更新指示送信領域である更新ボタンA3を有している。なお、ジャンル広告画面は、図5の例に限定されるものではなく任意に設定することができる。
本実施例では、広告情報提供ユニット200の表示数設定部206は地域広告情報表示領域に表示する広告情報の数を設定し、画面作成部204は設定した数を上限として広告情報を地域広告情報表示領域に表示する。図5の例では広告情報の数を「3」に設定している。
また、前述のように、ジャンル広告画面は更新指示送信領域である更新ボタンA3を有しており、ユーザが端末装置1を用いて更新ボタンA3を押下すると、更新指示が端末装置1からサーバ装置3に送信される。広告情報提供ユニット200の情報受信部202は、更新指示を受信し、画面作成部204は、ジャンル広告画面の広告情報表示領域に表示されたジャンル情報に対応する広告情報を、ジャンル情報に対応する次の新たな広告情報に差し替え、更新したジャンル広告画面を作成する。このように、ユーザは広告情報だけを一定数ずつ順番に更新することができ、閲覧のしやすさの向上を図ることができる。
同一施設判定部208は、画面作成部204が広告情報表示領域に表示した広告情報の対象となっている施設と、施設情報表示領域に表示した施設情報の対象となっている施設が同一か否かを判定する。具体的には、施設名称363と施設名称413、住所365と住所415、電話番号368と電話番号418などの広告情報及び施設情報を構成する属性情報が一致するか否かで判断する方法などがある。画面作成部204は、同一施設判定部208が広告情報と同一施設であると判定した施設情報をマーキング表示する。マーキング表示は、具体的に、文字列の横にマークを付加する、文字色を変更する、文字列にアンダーラインを引くなどの方法が考えられる。これにより、広告情報の対象施設が施設情報一覧にも含まれていることをユーザに視覚的に認識させることができ、広告効果を高めることができる。
情報並べ替え部207は、情報記憶部201に記憶されている表示管理情報に基づいて、情報検索部203が検索した広告情報をインプレッション数の昇順に並べ替える。画面作成部204は情報並べ替え部207が並べ替えたインプレッション数の昇順に広告情報を表示する。過去の表示回数の少ない広告情報が優先して表示されることとなるので、複数の広告情報の表示回数の偏りを無くすことができる。
情報送信部205は、作成したジャンル広告画面を端末装置1に送信する。端末装置1は、受信したジャンル広告画面を表示する。
[広告情報提供処理]
次に、本実施例による広告情報提供処理について図6を参照して説明する。広告情報提供ユニット200は、サーバ装置3の構成要素により構成されるものであって、広告情報提供処理は、図2に示すCPU12がメモリ13に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。図6は広告情報提供処理のフローチャートである。
ユーザはまず、端末装置1を使用し、参照したいジャンルを指定する。端末装置1は、ジャンルの指定を受け取り(ステップS1)、指定ジャンルのジャンル情報をサーバ装置3に送信する(ステップS2)。
サーバ装置3の情報受信部202は、端末装置1からジャンル情報を受信し(ステップS3)、情報検索部203は、情報記憶部201に記憶されているジャンル画面生成情報と広告情報と施設情報との中から受信したジャンル情報に対応するジャンル画面生成情報と広告情報と施設情報とを検索する(ステップS4)。情報並べ替え部207は、情報記憶部201が記憶している表示管理情報に基づいて、情報検索部203が検索した広告情報をインプレッション数の少ない順に並べ替える(ステップS5)。前述のように、インプレッション数は広告情報に含まれる広告IDと対応付けて、表示管理情報として情報記憶部201に記憶されている。
次に、画面作成部204は、ジャンル画面生成情報に基づきジャンル画面を作成し、広告情報表示領域に情報並べ替え部207によって並べ替えられた順番に広告情報を表示し、施設情報表示領域に施設情報を表示し、ジャンル広告画面を作成する(ステップS6)。
次に、同一施設判定部208は、画面作成部204が広告情報表示領域に表示した広告情報の対象となっている施設と、施設情報表示領域に表示した施設情報の対象となっている施設が同一か否かを判定する(ステップS7)。同一施設があった場合(ステップS7;Yes)、画面作成部204は、同一施設であることをユーザに視覚的に認識させるため、同一施設判定部208が広告情報と同一施設であると判定した施設情報をマーキング表示する(ステップS8)。そして、情報送信部205は、作成したジャンル広告画面を端末装置1に送信する(ステップS9)。一方、同一の施設がなかった場合(ステップS7;No)、CPU12は、ステップS9へ進む。端末装置1は、受信したジャンル広告画面を受信し(ステップS10)、受信したジャンル広告画面を表示する(ステップS11)。
次に、端末装置1は、更新ボタンが押下されたか否かを判定する(ステップS12)。更新ボタンが押下されなかった場合(ステップS12;No)、広告情報提供処理は終了する。更新ボタンが押下された場合(ステップS12;Yes)、端末装置1は更新指示を受け取り(ステップS13)、更新指示をサーバ装置3に送信する(ステップS14)。
サーバ装置3の情報受信部202は、端末装置1から更新指示を受信し(ステップS15)、画面作成部204は、ステップS6で表示された広告情報の次の新たな広告情報を広告情報表示領域に表示し、ジャンル広告画面を作成する。即ち、画面作成部204は、ジャンル広告画面に表示した広告情報を次の新たな広告情報と差し替え、更新する(ステップS16)。
同一施設判定部208は、画面作成部204が更新した新たな広告情報の対象となっている施設と、施設情報表示領域に表示した施設情報の対象となっている施設が同一か否かを判定する(ステップS17)。同一の施設があった場合(ステップS17;Yes)、画面作成部204は、同一施設判定部208が広告情報と同一施設であると判定した施設情報をマーキング表示する。(ステップS18)。情報送信部205は、作成したジャンル広告画面を端末装置1に送信する(ステップS19)。同一の施設がなかった場合(ステップS7;No)、CPU12は、ステップS19へ進む。
端末装置1は、受信したジャンル広告画面を受信し(ステップS20)、受信したジャンル広告画面を表示する(ステップS21)。端末装置1は、さらに更新ボタンが押下されたか否かを判定する(ステップS22)。更新ボタンが押下された場合(ステップS22;Yes)、端末装置1は、ステップS13乃至ステップS21の処理を繰り返し実行する。更新ボタンが押下されなかった場合(ステップS12;No)、広告情報提供処理は終了する。
以上述べたように本実施例のサーバ装置によれば、ユーザメリットを増やし、閲覧のしやすさの向上を図ることができる。また、これにより広告効果の高い広告情報の提供が可能となる。
[変形例]
上記の実施例における広告情報提供処理は、広告情報をインプレッション数の昇順に並べ替える処理と、広告情報と同一施設の施設情報をマーキング表示する処理と、広告情報のみを更新する処理とを含んでいたが、本発明の適用はこの形態に限られない。即ち、これらの処理のうちの1つ乃至3つを任意に組み合わせて広告情報提供処理を行っても良い。さらに、これら3つの処理を全て含まない広告情報提供処理も可能である。
上記の実施例では、広告情報提供システム100において、サーバ装置3が単体で、広告情報表示領域A1に表示すべき広告情報の検索・表示に関する処理、及び施設情報表示領域A2に表示すべき施設情報の検索や表示等に関する処理を行う場合について述べたが、本発明はこれに限られず、上記の2つの処理を複数のサーバ装置で分担して処理を行うようにしても良い。例えば、広告情報提供システム100において、サーバ装置Aとサーバ装置Bを備えるようにし、サーバ装置Aが広告情報表示領域A1に表示すべき広告情報の検索・表示に関する処理を行い、サーバ装置Bが施設情報表示領域A2に表示すべき施設情報の検索や表示等に関する処理を行う等が考えられる。
この場合、ジャンル広告画面を表示済みの端末装置1からサーバ装置Aへ書き換え用の広告情報の提供要求を行うと、サーバ装置Aが端末装置1へ広告情報を提供する。そして、端末装置1は、取得した広告情報を用いて広告情報表示領域A1の書き換え表示を行う。なお、端末装置1からサーバ装置Bを介してサーバ装置Aへ書き換え用の広告情報提供要求を行っても良い。
また、ジャンル広告画面を表示済みの端末装置1からサーバ装置Bへ書き換え用の施設情報の提供要求を行うと、サーバ装置Bが端末装置1へ施設情報を提供する。そして、端末装置1は、取得した施設情報を用いて施設情報表示領域A2の書き換え表示を行う。なお、端末装置1からサーバ装置Aを介してサーバ装置Bへ書き換え用の施設情報提供要求を行っても良い。
なお、図6のS7〜S9の処理の一例については、広告情報がサーバAから端末装置に送信されると共に、広告情報がサーバBにも送信されるようにし、サーバBでは、受信した広告情報に基づいて、マーキング表示が必要な施設情報にマーキングが付与され、この後、サーバBから端末装置1に施設情報が送信されるようにするとよい。
また、上記の実施例では、広告情報の見やすさの向上などのため、ジャンル広告画面に表示する広告情報の数を設定することになっていたが、設定しなくても良い。ただし、実際には、携帯電話を端末装置として利用する場合など、ジャンル広告画面を表示するブラウザによって制限される。
広告情報提供システムの概略構成を示すブロック図である。 サーバ装置の構成示すブロック図である。 データベースで管理されている情報のデータ構造を模式的に示すブロック図である。 広告情報提供ユニットの機能構成を示すブロック図である。 ジャンル広告画面の例である。 広告情報提供処理を示すフローチャートである。
符号の説明
11 システムバス
12 CPU
13 メモリ
14 キーボード
15 座標指示デバイス
16 ディスプレイ
17 データ通信ユニット
18 データベース
100 広告情報提供システム
200 広告情報提供ユニット

Claims (8)

  1. ネットワークを介して端末装置と通信可能に接続されており、広告情報を提供するサーバ装置であって、
    広告情報表示領域及び施設情報表示領域を有しているジャンル画面を生成するためのジャンル画面生成情報と、広告情報と、施設情報とを記憶する情報記憶手段と、
    前記端末装置から指定されたジャンル情報を受信するジャンル情報受信手段と、
    前記ジャンル情報に対応する前記ジャンル画面生成情報と前記広告情報と前記施設情報とを検索する情報検索手段と、
    前記ジャンル情報に対応するジャンル画面生成情報により生成されるジャンル画面の、前記広告情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する広告情報の簡易情報を表示し、前記施設情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する施設報の一覧を表示したジャンル広告画面を作成するジャンル広告画面作成手段と、
    前記ジャンル広告画面を前記端末装置へ送信するジャンル広告画面送信手段と、を備えることを特徴とするサーバ装置。
  2. 前記広告情報表示領域に表示する広告情報の数を設定する広告数設定手段をさらに備え、
    前記ジャンル広告画面作成手段は、前記広告数設定手段が設定した数を上限として、前記広告情報表示領域に前記広告情報を表示したジャンル広告画面を作成することを特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
  3. 前記端末装置から前記広告情報の更新指示を受信する更新指示受信手段をさらに備え、
    前記ジャンル広告画面作成手段は、前記更新指示受信手段が更新指示を受信すると、前記ジャンル広告画面の前記広告情報表示領域に表示された前記ジャンル情報に対応する前記広告情報を、前記ジャンル情報に対応する次の新たな前記広告情報に更新したジャンル広告画面を作成することを特徴とする請求項2に記載のサーバ装置。
  4. 前記ジャンル情報に対応する前記広告情報の対象施設と前記ジャンル情報に対応する前記施設情報の対象施設が同一か否かを判定する同一施設判定手段をさらに備え、
    前記ジャンル広告画面作成手段は、前記同一施設判定手段が前記広告情報と同一施設であると判定した前記施設情報をマーキング表示したジャンル広告画面を作成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のサーバ装置。
  5. 前記情報記憶手段は、さらに前記広告情報が前記ジャンル広告画面に表示された表示回数を前記広告情報と対応付けて記憶しており、
    前記情報検索手段が検索した広告情報を表示回数の昇順に並べ替える表示回数順並べ替え手段をさらに備え、
    前記ジャンル広告画面作成手段は、前記表示回数順並べ替え手段が並べ替えた順に、前記広告情報表示領域に前記広告情報を表示したジャンル広告画面を作成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のサーバ装置。
  6. 広告情報表示領域及び施設情報表示領域を有しているジャンル画面を生成するためのジャンル画面生成情報と、広告情報と、施設情報とを記憶する情報記憶工程と、
    前記端末装置から指定されたジャンル情報を受信するジャンル情報受信工程と、
    前記ジャンル情報に対応する前記ジャンル画面生成情報と前記広告情報と前記施設情報とを検索する情報検索工程と、
    前記ジャンル情報に対応するジャンル画面生成情報により生成されるジャンル画面の、前記広告情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する広告情報の簡易情報を表示し、前記施設情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する施設報の一覧を表示したジャンル広告画面を作成するジャンル広告画面作成工程と、
    前記ジャンル広告画面を前記端末装置へ送信するジャンル広告画面送信工程と、を備えることを特徴とする広告情報提供方法。
  7. ネットワークを介して端末装置と通信可能に接続されており、広告情報を提供するサーバ装置によって実行されるプログラムであって、
    広告情報表示領域及び施設情報表示領域を有しているジャンル画面を生成するためのジャンル画面生成情報と、広告情報と、施設情報とを記憶する情報記憶手段、
    前記端末装置から指定されたジャンル情報を受信するジャンル情報受信手段、
    前記ジャンル情報に対応する前記ジャンル画面生成情報と前記広告情報と前記施設情報とを検索する情報検索手段、
    前記ジャンル情報に対応するジャンル画面生成情報により生成されるジャンル画面の、前記広告情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する広告情報の簡易情報を表示し、前記施設情報表示領域に前記ジャンル情報に対応する施設報の一覧を表示したジャンル広告画面を作成するジャンル広告画面作成手段、
    前記ジャンル広告画面を前記端末装置へ送信するジャンル広告画面送信手段、として前記サーバ装置を機能させることを特徴とするプログラム。
  8. 請求項7に記載のプログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
JP2007323172A 2007-12-14 2007-12-14 サーバ装置及びプログラム Pending JP2009146183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007323172A JP2009146183A (ja) 2007-12-14 2007-12-14 サーバ装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007323172A JP2009146183A (ja) 2007-12-14 2007-12-14 サーバ装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009146183A true JP2009146183A (ja) 2009-07-02

Family

ID=40916715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007323172A Pending JP2009146183A (ja) 2007-12-14 2007-12-14 サーバ装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009146183A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058051A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Cmertv Inc コマーシャル映像の送出方法及びコマーシャル映像送出装置
JP2013070762A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306929A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Toshifumi Nakada 広告情報の供給方法
JP2002269107A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Alpha Co Ltd 広告装置、広告方法、広告プログラム、及び当該プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2005156269A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Alpine Electronics Inc 広告情報出力装置
JP2005228257A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Recruit Co Ltd 情報検索システム及び情報検索方法並びにプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306929A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Toshifumi Nakada 広告情報の供給方法
JP2002269107A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Alpha Co Ltd 広告装置、広告方法、広告プログラム、及び当該プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2005156269A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Alpine Electronics Inc 広告情報出力装置
JP2005228257A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Recruit Co Ltd 情報検索システム及び情報検索方法並びにプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058051A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Cmertv Inc コマーシャル映像の送出方法及びコマーシャル映像送出装置
JP2013070762A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009145935A (ja) 広告情報提供装置、広告情報提供方法及び広告情報提供プログラム
JP2012018457A (ja) サイネージディスプレイ表示情報提供装置、サイネージディスプレイ表示情報提供方法、およびサイネージディスプレイ表示情報提供用プログラム
JP2009134280A (ja) 実世界を表現する仮想空間を構築する地図画像生成提供方法、サーバ・コンピュータおよび立体地図画像生成装置
JP2007317123A (ja) 動画像管理サーバ
JP2009145549A (ja) 広告情報提供装置、広告情報提供方法及び広告情報提供プログラム
JP2000207412A (ja) 情報検索システム
JP2008090802A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2008257603A (ja) サーバ装置およびプログラム
JP5273610B2 (ja) 地図サーバ装置
US20110276650A1 (en) System, method, apparatus, and program for distributing advertisement data
JP2012174169A (ja) 情報処理装置
JP3885085B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法
JP2009145222A (ja) 広告情報提供装置、広告情報提供方法及び広告情報提供プログラム
JP2009146183A (ja) サーバ装置及びプログラム
WO2013146910A1 (ja) データ検索システム及びデータ検索方法
JP2013122627A (ja) 情報処理端末、サーバ装置、システム、およびプログラム
JP2012185168A (ja) 広告情報提供装置及び広告情報提供方法
JP2009145375A (ja) 広告情報提供装置、広告情報提供方法及び広告情報提供プログラム
JP2011192101A (ja) 検索連動スタンプサービス提供装置
JP2019191183A (ja) 情報提供装置
JP2019106195A (ja) 情報提供システム、情報提供方法及び情報提供プログラム
JP6025462B2 (ja) 電子チラシ送信装置、ユーザ端末、電子チラシ送信方法、およびプログラム
JP2009146181A (ja) サーバ装置及びプログラム
JP2008242526A (ja) 情報受送信装置及び情報受送信システム
JP2009145384A (ja) サーバ装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121009