JP2002267482A - ナビゲーション・システム - Google Patents

ナビゲーション・システム

Info

Publication number
JP2002267482A
JP2002267482A JP2001387000A JP2001387000A JP2002267482A JP 2002267482 A JP2002267482 A JP 2002267482A JP 2001387000 A JP2001387000 A JP 2001387000A JP 2001387000 A JP2001387000 A JP 2001387000A JP 2002267482 A JP2002267482 A JP 2002267482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
navigation
navigation system
stimulus
tactile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001387000A
Other languages
English (en)
Inventor
Jyrki Hoisko
ホイスコ ジルキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2002267482A publication Critical patent/JP2002267482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3652Guidance using non-audiovisual output, e.g. tactile, haptic or electric stimuli
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが移動動作に完全に集中することがで
きるナビゲーション・システムを提供する。 【解決手段】 少なくとも1つの触知アクチュエータ手
段(4)を備え、この触知アクチュエータ手段は、シス
テムのユーザ(1)に触知ナビゲーション刺激を与える
ことができる。ユーザの位置に関連する情報に基づいて
少なくとも1つの触知アクチュエータ手段(4)の動作
を制御するために、コントローラが提供される。動作
中、ユーザ(1)の位置およびユーザが移動すべき方向
が決定される。その後で、ユーザは、触知ナビゲーショ
ン刺激により案内される。ナビゲーション・システム
は、少なくとも1つの触知アクチュエータ手段とコント
ローラとを備えるポータブル・ナビゲータ装置として実
施できる。ポータブル・ナビゲーション装置は、また、
ユーザの位置に関連する情報を決定する手段(3)を備
えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーションに
係り、特に、ナビゲーション装置のユーザへナビゲーシ
ョン案内を提供することに関するが、これに限定されな
い。本発明は、さらに、ポータブル・ナビゲーション装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】ナビゲーションは、種々の状況下で必要
になる。例えば、ある予め定めた場所に他の場所から行
きたいと思っている人は、通常、目的地に行くために
は、どの方向へ行けばいいのかを知るための指針のよう
なある種のナビゲーションを行う必要がある。簡単なケ
ースの場合には、ナビゲーションは、例えば、陸標等に
基づいて勘または方向についての実際の知識によって行
うことができる。コンパスおよび/または地図のような
ナビゲーション支援手段を使用することもできる。ナビ
ゲーションおよびナビゲーション支援手段の一般的な概
念は周知であるので、これ以上の説明は省略する。ナビ
ゲーションおよび/またはナビゲーション支援手段は、
多くの人々が何かことある毎に必要になるものであるこ
とに注目してもらえれば十分である。種々のナビゲーシ
ョン支援手段の予想されるユーザとしては、警察関係
者、救助活動関係者、運転者、ハイカー、苺摘みをする
人々、ハンター等がある。船員は、ナビゲーション技術
および支援手段に深く依存しているユーザの1つのグル
ープを形成している。
【0003】種々のグループの人々、都会の外で自分が
何処にいるのかが分からない人々は、ナビゲーションを
必要とする。実際、例えば、知らない都市にいる場合な
どには、都会の中にいる場合でも、ナビゲーションを必
要とする場合がある。地図を使用する場合には、ユーザ
の移動は遅くなる。何故なら、例えば、地図上のどこに
自分がいるのかを知るために、また、自分が正しい方向
に向かっているのかどうかをチェックするために地図を
見るために、ユーザは時々立ち止まらなければならない
からである。例えば、街路上の他の歩行者、交通機関お
よび障害物に注意しなければならない、雑踏している市
街においては、地図を使用するのが危険な場合すらあ
る。車を運転しながら地図を使用するのは非常に面倒で
あり、実際、ある裁判管轄区域では法律違反になる。
【0004】従来の地図およびコンパス以外の他のナビ
ゲーション支援手段も開発されている。例えば、電子地
図も導入されている。電子ナビゲータ装置も提案されて
いる。最近開発されたものとしては、手のひらサイズの
GPS(全地球測位システム)ナビゲータ等がある。G
PSは、衛星を使用するナビゲーション装置である。地
上のGPS装置は、衛星システムから受信する信号に基
づいてその位置を決定するような仕組みになっている。
GPS装置は、種々のユーザ・グループの間で広く使用
されていて、一般のユーザにも職業的なユーザにも使用
されている。最近導入されたもう1つの概念は、位置サ
ービス(LCS)と呼ばれるサービスを提供するように
構成されているセルラ電気通信ネットワーク装置により
提供される位置情報に基づくものである。
【0005】電子ナビゲータ装置は、そのユーザが、正
しい方向に向かっているかどうか、および/またはユー
ザが、出発地と目的地との間の予め定めた移動経路から
外れているかどうかを確認することができる。この装置
は、ユーザに、ユーザがコースを外れているかどうか、
または、ユーザが間違った方向に移動しているかどうか
を知らせることができる。例えば、船員は、一度に1つ
の方向にかなり長い距離を航海することができる。現代
の船舶は、GPSナビゲーション・システム等の、電子
ナビゲーション装置を装備していて、これらのシステム
は、予め定めた状況でユーザに警告することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、例えば、騒が
しい戸外条件または暗い戸外条件の場合には、船員は、
電子ナビゲータからの警告を聞いたり見たりすることが
できない。さらに、ナビゲータ・ディスプレイは、船員
が見ることができない場所にある場合もあるし、または
船員が警告を聞くことができない遠い場所に位置する場
合もある。交通機関の運転に集中している間は、(電子
または従来の)地図またはナビゲーション・システムの
ディスプレイを見る余裕がない運転者および歩行者にも
同じことがいえる。さらに、地図を読んだり、および/
またはナビゲータ装置を使用するには、特殊な知識を必
要とする場合もある。ある人たちは、これらの技術を持
っていない場合があり、および/またはこれらのナビゲ
ーション支援手段をうまく使用できない場合もある。本
発明の実施形態の目的は、従来技術のナビゲーション支
援手段の上記問題の1つまたはいくつかを解決すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】ある態様によれば、本発
明は、システムのユーザに触知ナビゲーション刺激を与
えることができる少なくとも1つの触知アクチュエータ
手段と、ユーザの位置に関連する情報に基づいて、上記
少なくとも1つの触知アクチュエータ手段の動作を制御
するコントローラとを備えるナビゲーション・システム
を提供する。
【0008】他の態様によれば、本発明は、ナビゲーシ
ョン装置のユーザの位置を決定するステップと;ユーザ
の移動方向を決定するステップと;触知ナビゲーション
刺激によりユーザを案内するステップとを含むナビゲー
ション方法を提供する。上記刺激は、決定したユーザの
位置、および上記方向に関連する情報に基づいて発生す
る。
【0009】さらに他の態様によれば、本発明は、装置
のユーザに触知ナビゲーション刺激を与えることができ
る少なくとも1つの触知アクチュエータ手段と、ユーザ
の位置に関連する情報に基づいて上記少なくとも1つの
触知アクチュエータ手段の動作を制御するコントローラ
とを備えるポータブル・ナビゲーション装置を提供す
る。上記ポータブル・ナビゲーション装置は、ユーザの
位置に関連する情報を決定する手段を備える。触知アク
チュエータ手段の少なくとも1つは、振動、熱、電気シ
ョックまたは圧力に基づいて刺激を供給することができ
る。
【0010】位置情報は、ユーザの移動方向に関連する
情報を含むことができる。別な方法としては、またはそ
れ以外に、位置情報は、ユーザの地理的位置に関連する
情報を含むことができる。ユーザの移動方向を検出する
ための手段を提供することもできる。ユーザの地理的位
置に関連する情報を提供するための手段を提供すること
もできる。少なくとも1つの触知アクチュエータ手段の
動作は、ユーザの目的地の位置に関連する情報に基づく
ことができる。
【0011】コントローラは、目的地までの途中のある
位置と目的地の間の経路を指定することができる。コン
トローラは、また、上記指定された経路に対するユーザ
の位置を指定し、上記指定された経路を通るようにユー
ザを案内するために、触知アクチュエータ手段を動作さ
せることができる。よりよく理解してもらうために、添
付の図面を参照しながら本発明を説明するが、これは単
に例示としてのものに過ぎない。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態は、そのユーザ
に触知刺激を与えることができるナビゲーション支援手
段の提供に関する。触知または触覚型ナビゲーション刺
激は、ユーザの位置に関する情報に基づいてユーザに与
えられる。位置情報は、ユーザの移動方向に関する情
報、および/またはユーザの地理的位置に関する情報を
含むことができる。刺激は、ユーザが、ナビゲーション
支援装置を目で見たり耳で聞いたりする必要がないよう
に構成された触知アクチュエータ手段によりユーザに与
えられる。すなわち、ユーザは、自分が目的地に到着し
ようとしている際に、役に立つ情報を入手するために、
ナビゲータ装置を目で見たり耳で聞いたりする必要がな
い。
【0013】好適な実施形態の場合には、触知刺激は、
少なくとも1つの振動アクチュエータによりユーザに与
えられる。図1は、ユーザ1が、移動局2により目立た
ないようにナビゲーション支援を受けることができる実
施形態を示す。移動局2は、バイブレータ手段4を備え
る。基本的形態の場合には、ユーザ1が、自分の手の
中、またはポケットの中、または自分の体に接触させて
振動型移動局2を持つように構成されている。
【0014】バイブレータ手段4は、いわゆる振動型移
動電話機内で使用するバイブレータ装置と類似の構成を
持つ。ナビゲータ装置のユーザは、外部からの呼出しを
感知するのと類似の方法でこれらの振動を感知すること
ができる。振動型移動局を実施するための種々の方法は
周知であるので、これ以上の説明は省略する。振動刺激
は、移動局それ自身、または、移動局に取り付けられた
アクセサリにより与えられることが分かればそれで十分
である。このようなアクセサリとしては、例えば、補助
バイブレータ装置、または振動バッテリ等を使用するこ
とができる。
【0015】バイブレータ手段の動作は、移動局2に設
置されているコントローラ5により制御される。コント
ローラとしては、位置データを処理することができ、ナ
ビゲーション・プロセス中、必要な場合に、触知刺激を
与えることができるようにバイブレータ手段を制御でき
る任意のデータ処理装置を使用することができる。コン
トローラは、適当なマイクロプロセッサ技術に基づくこ
とが好ましい。位置データの供給例については、図1の
装置の動作説明の後で簡単に説明する。
【0016】動作中、ユーザが間違った方向に移動して
いる場合、および/または間違った移動経路上にいる場
合に、振動型移動局2が発生した振動を使用して、ユー
ザに警告できる。簡単な動作方法では、振動型移動局2
は、地図を見たり、移動方向を修正および/またはチェ
ックするために何らかの他の手段をとる必要があること
を示す手段としての働きをする。図2、図3および図4
のフローチャートは、目的地に着くために、ユーザ1
が、触知ナビゲータ装置によりどのような支援を受ける
かについてのもっと特殊な例を示している。
【0017】ユーザは、ナビゲータ装置に希望の目的地
を入力することによりナビゲーションをスタートでき
る。目的地は、例えば、電子地図をクリックすることに
より、または目的地の座標を挿入することにより、装置
に入力することができる。1つの入力方法としては、装
置に目的地の名前または他の識別子を入力する方法があ
る。その後で、座標または他の実際の位置を上記の名前
または他の識別子に基づいてデータベースから取り出す
ことができる。データベースは、例えば、サーバ上に設
置することもできるし、または装置自身が、名前付きの
位置のデータベースを持つこともできる。
【0018】目的地の名前、他の識別子、地理的座標、
またはナビゲーションに関連する他の情報は、無線イン
ターフェースを通してナビゲータ装置に送信することが
できる。ナビゲータ装置とネットワーク素子との間の通
信は、テキストまたは2進データに基づいて無線通信に
より行うことができる。例えば、上記通信は、ショート
・メッセージ・サービス(SMS)、マルチメディア・
メッセージング・システム(MMS)等に基づいて行う
ことができる。
【0019】目的地を入力することによって、ナビゲー
ション装置、すなわちユーザの現在位置を決定する位置
決定手順を開始できる。上記決定を行うための技術につ
いては後で説明する。ユーザの現在位置の決定が行われ
た後で、ナビゲータ装置は、ユーザの移動方向を決定す
る。その後で、決定された方向が、振動手段により指示
される。ユーザが目的地に向けて移動すると、ナビゲー
タ装置は、方向が正しいかどうかをチェックし、それに
基づいて、振動手段がユーザを案内することができる。
【0020】例えば、図2の場合には、ユーザは、ナビ
ゲータ装置に目的地の住所を入力することができる。そ
の後で、ナビゲータ装置は、例えば、GPS情報および
/またはデジタル・コンパスからの情報に基づいて、現
在位置、すなわち、ユーザのスタート地点20を決定す
ることができる。ナビゲータ装置は、目的地25への最
適化された経路を決定することができる。すなわち、ユ
ーザが通るべき望ましい経路を決定することができる。
図2の場合、参照番号26で示す破線が、上記のような
望ましい経路を示す。推奨経路26上の円21乃至24
は、ナビゲータ装置が、振動によりユーザに右折(ポイ
ント21,23)、または左折(ポイント22,24)
の指示をユーザに与える地点を示す。ユーザに指示を与
えるのに使用できる異なるタイプの振動の例については
以下に説明する。
【0021】ナビゲーション装置2のコントローラ・ユ
ニット4は、ユーザ1の最新の方向ベクトルを備えるこ
とができる。この方向ベクトルは、目的地への理論的ま
たは推奨方向と比較される。図3にこの動作を示す。図
3では、スタート地点30において、ユーザに最初の指
示が与えられる。その後、以降の指示は、スタート地点
30と目的地35との間の位置31乃至34のところで
与えられる。
【0022】位置31乃至35のいずれかの位置で、ユ
ーザ1の移動方向が、上記推奨方向または望ましい移動
経路として設定された方向と十分に一致しないとコント
ローラが判断した場合には、バイブレータ素子がユーザ
に警告することができる。それ故、位置31において、
ユーザ1は、方向を左に修正した。しかし、その後で、
装置は、ユーザが左に曲がり過ぎたと判断した。それ
故、位置32において、ユーザは、方向を右に修正する
ように指示を受けた。位置33において、コントローラ
は、ユーザは正しい経路上にいると判断した。このよう
な場合、正しい経路上にいるという確認をユーザに知ら
せることができる。最終チェックは、位置34で行われ
た。ユーザは、依然として、正しい経路上にいるので、
修正する必要はなく、ユーザは、引き続き目的地35に
まっすぐ移動することができる。
【0023】方向決定手順に対して許容誤差を定義する
ことができる。すなわち、方向ベクトルおよび/または
移動経路がほぼ正しい場合で、予め定めた範囲内にある
限りは、警告すなわち修正指示は与えられない。この許
容誤差により、全体の方向ベクトルおよび/または移動
経路を許容制限内に維持しながら、方向ベクトルを一時
的に変更することができる。このことは、例えば、ユー
ザが、岩、木、ビル等のような障害物を迂回しなければ
ならない場合に有利である。
【0024】ナビゲータ装置のコントローラが使用する
位置および/または方向データは、任意の適当な技術に
より提供することができる。使用可能な技術のあるもの
については、以下に説明する。デジタル・コンパスは、
ユーザの移動方向および/またはユーザの移動経路の正
確さを定義するのに使用することができる。デジタル・
コンパスは、ユーザの手またはポケット内に保持するこ
とができる。図1の実施形態によれば、デジタル・コン
パス3は、ユーザ1の胸に取り付けられている。コンパ
ス3は、接続手段7により移動局2に接続している。
【0025】デジタル・コンパスは、好適には、できる
だけ高い信頼性で読み取れるように、ほぼ固定状態に設
置することが好ましい。ユーザが、自分の手の中にコン
パスを保持している場合には、方向決定プロセスの間、
手を動かさないようにする必要がある。何故なら、そう
しないと、手の位置により、測定値が変化する恐れがあ
るからである。また、自動修正コンパスを使用すること
もできる。このようなコンパスは、ジャイロスコープを
使用している。デジタル・コンパスの信頼性を改善する
ためにデジタル加速度計を使用することもできる。
【0026】また、正しい移動経路および/または移動
方向を、GPSシステム、またはDGPS(差動GP
S)と呼ばれる、GPSのより高精度なバージョンから
の情報に基づいて決定することもできる。方向および/
または経路は、好適には、位置の連続測定値を比較し、
その測定値に基づいて方向および/または経路を計算す
ることにより決定することが好ましい。また、GPS測
定値に基づいてユーザの速度を決定することもできる。
GPS装置がかなり高い精度を供給するために、2つの
後続の位置決定間の距離の差が5メートルもあれば、方
向ベクトルを正確に決定することができる。
【0027】1つの方法は、セルラ電気通信システムに
より実行された位置サービス(LCS)により供給され
る位置データを使用する方法である。LCSサービス
は、当業者にとって周知のものである。位置サービス
は、通常、位置データ・サービスをクライアントに提供
できる1つまたはいくつかの位置サービス(LCS)ノ
ードを備える。位置データは、MO−LR(移動局発信
位置要求)、E−OTD(強化観測時間差)等のような
技術に基づいて決定できる。大まかに言えば、LCSノ
ードは、システムに加入している移動局の地理的位置に
関する情報を提供できる機能またはエンティティと定義
できる。可能な位置サービスのより詳細な説明について
は、ETSI(欧州電気通信規格研究所)技術仕様書
「位置サービス」GSM03.71または3GPP仕様
書第3GTS23.171号、3.1.0バージョン
「位置サービス(LCS);サービス説明」を参照され
たい。
【0028】ナビゲーション・システムは、異なる振動
パターンを発生することができる。異なるパターンは、
ユーザが目指す目的地に向かって移動する時に、補足的
なおよび/またはより正確な指示をユーザに供給するた
めに使用できる。例えば、バイブレータ手段が、ズボン
の右のポケットに入っている場合、または右胸に入って
いる場合に、1回の長い周期の振動があれば、ユーザが
移動経路を右に調整する必要があることを意味する。2
回または3回の短い周期の振動は、経路を左に調整する
必要があることを意味する。時々の1回の短い周期の振
動は、ユーザが正しい方向に移動していること、または
正しい経路を進んでいることを意味する。通常、ユーザ
1のポケットに入っている移動局2は、ユーザの体に接
触するように十分ユーザに接近している。それ故、ユー
ザ1はその振動を認識する。ユーザ1は、自分が行きた
い目的地への移動中に、自分の手の中に移動局2を持つ
こともできる。
【0029】別な方法によれば、バイブレータ手段を独
立の振動素子とすることもできる。図1では、このよう
な独立の振動素子を、胸の周囲に着用したベルト内に取
り付け、素子3と同じように設置できる。独立振動素子
と移動局とは、ワイヤにより接続することができる。無
線接続により、移動局2を離れた場所の振動素子に接続
することもできる。無線接続は、ブルートゥース(商
標)または赤外線リンクのような適当な無線送信技術に
基づいて行うことができる。
【0030】図5は、複数の振動手段を使用する他の実
施形態である。より詳細に説明すると、複数のバイブレ
ータ素子10乃至12は、胸部ベルト13に取り付けら
れている。バイブレータ素子は、ベルト13内に埋設す
ることができる。別な方法としては、素子とユーザ1の
胸部とを確実に接触させるために、バイブレータ素子1
0乃至12をベルト13の内側面に取り付けることもで
きる。素子10乃至12の振動機構は、振動型移動電話
機が使用している振動アクチュエータと類似の方法で構
成することができる。
【0031】振動素子の動作は、コントローラ装置14
により制御できる。コントローラ装置としては、制御機
能を実行することができる必要なプロセッサ装置を備え
る任意の装置を使用することができる。そのようなコン
トローラ装置の一例としては、携帯用情報端末(PD
A)がある。
【0032】コントローラ14は、すでに説明したよう
に、位置データおよびユーザの目的地に関する情報を処
理することによりユーザ1に指示を与えることができ
る。すべての実施形態において、ナビゲータ装置がユー
ザの実際の位置を知らなくても、ナビゲータに方向に関
する情報を提供しさえすれば十分であることを理解され
たい。
【0033】コントローラ装置14は、また、地理的位
置および/またはユーザ1の移動方向を決定するための
手段を備えることもできる。それ故、コントローラ14
は、人目につかず、見なくてもすむナビゲーション支援
手段をユーザに提供することができる。例えば、コント
ローラ・ユニット14は、GPS、DGPSまたはこれ
らに相当するもの、E−OTD、またはこれに相当する
セルラ・ネットワークをベースとする位置決め機能等を
備えることができる。コントローラ・ユニット14は、
また、または別な方法として、方向に関する情報を提供
するためのデジタル・コンパスを備えることができる。
【0034】独立振動素子11乃至13およびコントロ
ーラ14は、ワイヤ15により接続することができる。
図1の実施形態のように、コントローラおよび振動素子
を無線接続により接続することもできる。無線接続は、
ブルートゥース(商標)または赤外線リンクなどの適当
な無線送信技術により行うことができる。胸部ベルト1
3は、心拍数モニタ・ベルトのような他の機能を持つこ
とができる。このようなベルトは周知であり、例えば、
ジョギングをする人の間で広く使用されている。年老い
た人々は、自分の健康状態をモニタするために、これら
のベルトを使用することができる。このようなベルト
は、例えば、ポーラ・エレクトロ社(フィンランド)か
ら販売されている。
【0035】動作中、ナビゲーション・コントローラ・
ユニット14は、バイブレータ11、12の動作を制御
し、ユーザ1に指示情報を提供することができる。指示
情報は、ユーザ1の移動方向に関する情報に基づいて提
供される。例えば、図6に示すように、ユーザ1が間違
った方向に移動している場合には、バイブレータ素子
は、ユーザが移動すべき方向の側の胸上で振動する。ユ
ーザ1は、コントローラ装置14を、目で見たり、そこ
からの音響信号を耳で聞いたりする必要はない。
【0036】ユーザ1が正しい方向を向いているか、お
よび/または正しい方向に移動している場合には、バイ
ブレータ素子は振動しない。別な方法では、方向が正し
い場合に、図5の中央のバイブレータ素子12が振動す
るように構成できる。バイブレータ12が無い場合に
は、バイブレータ10および11が同時に振動するよう
にして、それにより方向が正しいことを示すこともでき
る。もう1つの方法は、左右のバイブレータ10または
11以外のバイブレータによる振動刺激、または2つ以
上のバイブレータの同時振動により、ユーザ1が完全に
間違った方向に移動中であり、引き返すか、または少な
くとも地図を見る必要があることを示す方法である。
【0037】ナビゲータ装置は、また、刺激により任意
の他の情報を与えることもできる。例えば、ナビゲータ
は、例えば、ナビゲーション指示の信頼性、または装置
の動作状態(例えば、バッテリーの電圧低下)に関連す
る問題が発生していることを示すことができる。例え
ば、ナビゲータがGPS衛星または他の位置決めシステ
ムから受信する信号が非常に弱くて、正確な方向ベクト
ルおよび/または他の方向インジケータを判断できない
場合がでてくる。この場合、ナビゲータは、ナビゲータ
の信頼性が正常/許容できるレベル以下であることをユ
ーザに知らせるために、予め定めた刺激を与えることが
できる。
【0038】GPS、DGPSまたはこれらと類似のも
のだけの使用をベースとする実施形態の場合には、ユー
ザが少なくとも数メートル移動すると、システムはユー
ザの方向を計算することができる。ユーザが立ち止まっ
て方向を変えた場合には、ナビゲーション・システムの
コントローラがそれを検出できない場合がある。この場
合、ナビゲーション・システムは、ユーザが再び歩き出
すまで、正しい方向を知らせることはできない。しか
し、通常の場合には、ユーザが約2〜5メートル歩け
ば、ナビゲーション・システムは移動ベクトルの方向を
再び知ることができる。さらに、デジタル・コンパス機
能を追加することにより、このような状況は改善でき
る。
【0039】状況によっては、磁界および/または大き
な金属対象物が、デジタル・コンパスと干渉を起こすこ
とがある。しかし、数値計算のような周知の技術によ
り、コンパスの表示方位の急激な変化が表示されないよ
うにすることができる。他の位置情報提供システムも使
用できる場合には、デジタル・コンパスの表示方位を、
例えば、GPSシステムからの情報に基づいて容易に確
認することができる。デジタル・コンパスだけを使用す
るナビゲータの動作の信頼性を改善するために、他の加
速度計を使用することもできる。
【0040】ユーザが移動すべき方向に関する指示命令
を遠隔地からユーザに与える場合にも、触知刺激を与え
ることができる。例えば、ユーザの位置は、GPSをベ
ースとする装置などの適当な追跡装置により追跡するこ
とができる。遠隔制御センターにおいて、オペレータは
ユーザが移動すべき方向に関する指示命令を与えること
ができる。これらの命令は、無線インターフェースを通
してユーザの移動局に送られる。その後で、移動局は、
1つまたはそれ以上の振動素子により、上記命令に従っ
てユーザを案内することができる。
【0041】好適な実施形態の場合では、ナビゲータ装
置は、ナビゲーション・プロセスに関連する計算を行う
ためにコントローラ装置を備える。しかし、集中制御計
算は、ネットワーク側のナビゲーション・サービス・サ
ーバにより実行されるコントローラ機能により、実行で
きる。このタイプの動作方式は、例えば、セルラ通信シ
ステムを介した上記のLCSサービス等により、集中位
置サービスから位置データを受信することができる場合
に使用することができる。ナビゲーション・サービス
は、第三者サービス・プロバイダが提供することもでき
る。
【0042】振動素子に関連して、本発明の実施形態を
説明してきたが、本発明の実施形態は、ユーザに触知指
示を与えることができる任意の他の適当なタイプまたは
インジケータ装置にも適用できる。この場合の唯一の要
件は、警告を与えるアクチュエータ素子が、ユーザがナ
ビゲータ装置を目で見る必要もなく、および/またはナ
ビゲータ装置からの任意のオーディオ・メッセージを耳
で聞く必要もないような刺激をユーザに与えることがで
きなければならないということだけである。例えば、触
知アクチュエータ素子は、小さいが知覚することができ
る電気ショックをユーザに与えることができる。
【0043】他の方法では、ユーザの体に知覚できる圧
力を与えることもできる。例えば、ユーザの片腕または
片脚(または両腕または両脚)の周囲に適当な圧力素子
を配置することもできる。ユーザがアクチュエータの温
度の変化として検出できる刺激を発生する、熱発生型触
知アクチュエータ手段を使用する方法もある。例えば、
このアクチュエータ手段は、熱抵抗の使用により、ユー
ザが検出する温度を変化させることができる。また、ナ
ビゲータ装置は、2つ以上の異なる刺激発生技術を使用
できることを理解されたい。
【0044】他の実施形態によれば、ナビゲータ装置
は、また、目的地までの距離を示す刺激を供給すること
ができる。例えば、弱い振動で、目的地がかなり遠いこ
とを示し、強い振動で、目的地がかなり近いことを示す
ことができる。「低温」のアクチュエータにより目的地
がかなり遠いことを示し、「高温の」アクチュエータで
目的地がかなり近いことを示すことができる等。また、
距離情報は、異なる刺激パターン、または異なる刺激技
術が供給する異なる指示の組合わせにより示すことがで
きる。
【0045】いくつかの特定の位置決めシステムを参照
しながら、本発明の実施形態について説明してきた。本
発明は、また、地上の位置ステーションまたは無線通信
ネットワーク素子、およびこれらの任意の組合わせによ
り提供される位置決めシステムなどの他の位置決め技術
に適用することができる。また、図1の移動局2および
/または図5のコントローラ・ユニット14も、例え
ば、いわゆるウォッチフォンすなわち携帯電話機能付腕
時計の形にすることもできることを理解されたい。
【0046】上記実施形態を使用すれば、ユーザが移動
動作(例えば、ランニング)に完全に集中することがで
き、経路および周囲(例えば、交通および他の歩行者)
を観察することができるナビゲーション・アプリケーシ
ョンを実現することができる。運転者は、運転および他
の通行車の動向に集中することができる。船員は、次の
振動が来るまではくつろいでいることができる。さら
に、触知刺激発生手段を備えるナビゲータを使用すれ
ば、地図を見ている時、および/またはGPS装置を使
用している時にサポートできる。触知ナビゲーションが
有利であるような軍事的使用などのいくつかの他の用途
にも使用することができる。何故なら、ユーザは、地図
またはナビゲーション装置に注意を払う必要がなくな
り、地形などの観察に集中することができるからであ
る。ナビゲータ装置のユーザは、装置を見て経路を確認
する必要がなくなるが、その正確さに関する情報は目立
たないようにユーザに送られる。
【0047】本明細書においては、本発明のいくつかの
実施形態を例に説明してきたが、添付の特許請求の範囲
に記載する、本発明の範囲から逸脱することなしに、開
示の解決方法を種々に変更および修正することができる
ことに留意されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施形態である。
【図2】ナビゲータ装置のユーザが目的地までどのよう
に案内されるかを示す平面図である。
【図3】ナビゲータ装置のユーザが目的地までどのよう
に案内されるかを示す平面図である。
【図4】本発明の1つの実施形態の動作を示すフローチ
ャートである。
【図5】本発明の他の実施形態である。
【図6】図5の装置により与えられた、考えられる方向
指示を示す平面図である。
【符号の説明】
1:ユーザ 2:移動局 3:デジタル・コンパス 4:バイブレータ手段 5:コントローラ 7:接続手段 10:バイブレータ素子 11:バイブレータ素子 12:バイブレータ素子 13:胸部ベルト 14:コントローラ 15:ワイヤ 20:スタート地点 21:ポイント 22:ポイント 23:ポイント 24:ポイント 25:目的地 26:推奨経路 30:スタート地点 31:位置 32:位置 33:位置 34:位置 35:目的地
フロントページの続き Fターム(参考) 2F029 AA02 AA04 AA07 AB07 AB13 AC02 AC04 AC14 AC19 AD05 5H180 AA01 AA21 AA25 BB04 BB05 CC02 CC12 FF05 FF07 FF21 FF27 FF32 5J062 AA03 BB01 BB02 BB05 CC07 EE04 HH05

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナビゲーション・システムであって、 前記システムのユーザに触知ナビゲーション刺激を与え
    ることができる少なくとも1つの触知アクチュエータ手
    段と、 前記ユーザの位置に関連する情報に基づいて前記少なく
    とも1つの触知アクチュエータ手段の動作を制御するコ
    ントローラとを備えることを特徴とするナビゲーション
    ・システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のナビゲーション・シス
    テムにおいて、前記位置情報が、前記ユーザの移動方向
    に関連する情報を含むことを特徴とするナビゲーション
    ・システム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のナビゲーショ
    ン・システムにおいて、 前記位置情報が、前記ユーザの地理的位置に関連する情
    報を含むことを特徴とするナビゲーション・システム。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3の何れかに記載のナビゲ
    ーション・システムにおいて、 ユーザが進んでいる方向を検出する手段を備えることを
    特徴とするナビゲーション・システム。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のナビゲーション・シス
    テムにおいて、前記方向を検出する手段がデジタル・コ
    ンパスを備えることを特徴とするナビゲーション・シス
    テム。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載のナビゲーショ
    ン・システムにおいて、 前記方向を検出する手段が、デジタル加速度計および/
    またはジャイロスコープを備えることを特徴とするナビ
    ゲーション・システム。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載のナビゲーション・シス
    テムにおいて、 前記コントローラが、前記ユーザに対して決定された少
    なくとも第1および第2の地理的位置に基づいて前記方
    向を決定できることを特徴とするナビゲーション・シス
    テム。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7の何れかに記載のナビゲ
    ーション・システムにおいて、 前記ユーザの前記地理的位置に関連する情報を提供する
    手段を備えることを特徴とするナビゲーション・システ
    ム。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のナビゲーション・シス
    テムにおいて、 前記位置情報を提供する前記手段が、全地球測位システ
    ム(GPS)、差動GPS(D−GPS)、セルラ通信
    ネットワークが供給する位置サービス、のうちの少なく
    とも1つに準拠することを特徴とするナビゲーション・
    システム。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至9の何れかに記載のナビ
    ゲーション・システムにおいて、 前記少なくとも1つの触知アクチュエータ手段の動作
    が、ユーザの目的地に関連する情報に基づいて行われる
    ことを特徴とするナビゲーション・システム。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のナビゲーション・
    システムにおいて、前記目的地に関連する情報を入力す
    るユーザ・インターフェースを備えることを特徴とする
    ナビゲーション・システム。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至11の何れかに記載のナ
    ビゲーション・システムにおいて、 前記コントローラが、目的地までの途中のある位置から
    前記目的地までの経路を指定できることを特徴とするナ
    ビゲーション・システム。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載のナビゲーション・
    システムにおいて、前記コントローラが、前記指定経路
    に対して前記ユーザの位置を指定し、前記触知アクチュ
    エータ手段を動作させて、ユーザが前記指定経路をたど
    るように案内できることを特徴とするナビゲーション・
    システム。
  14. 【請求項14】 請求項1乃至13の何れかに記載のナ
    ビゲーション・システムにおいて、 前記触知アクチュエータ手段が、移動局と関連して設置
    されることを特徴とするナビゲーション・システム。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載のナビゲーション・
    システムにおいて、 前記移動局が、セルラ通信ネットワークの移動局である
    ことを特徴とするナビゲーション・システム。
  16. 【請求項16】 請求項1乃至15の何れかに記載のナ
    ビゲーション・システムにおいて、 少なくとも1つの触知アクチュエータ手段が、ベルトに
    よりユーザの身体に取り付けられていることを特徴とす
    るナビゲーション・システム。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載のナビゲーション・
    システムにおいて、 前記ベルトが胸部ベルトであることを特徴とするナビゲ
    ーション・システム。
  18. 【請求項18】 請求項1乃至17の何れかに記載のナ
    ビゲーション・システムにおいて、 少なくとも2つの触知アクチュエータ手段が提供される
    ことを特徴とするナビゲーション・システム。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載のナビゲーション・
    システムにおいて、 前記各触知アクチュエータ手段が、予め定めた方向を指
    示するためのものであることを特徴とするナビゲーショ
    ン・システム。
  20. 【請求項20】 請求項1乃至19の何れかに記載のナ
    ビゲーション・システムにおいて、 少なくとも1つの触知アクチュエータ手段が、前記コン
    トローラ手段から独立した素子であり、前記制御命令
    が、無線インターフェースを介して前記コントローラか
    ら前記独立素子に送られることを特徴とするナビゲーシ
    ョン・システム。
  21. 【請求項21】 請求項1乃至20の何れかに記載のナ
    ビゲーション・システムにおいて、 前記触知アクチュエータ手段の少なくとも1つが振動に
    より刺激を与えることを特徴とするナビゲーション・シ
    ステム。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載のナビゲーション・
    システムにおいて、 異なる振動パターンが供給されることを特徴とするナビ
    ゲーション・システム。
  23. 【請求項23】 請求項1乃至22の何れかに記載のナ
    ビゲーション・システムにおいて、 前記触知アクチュエータ手段の少なくとも1つが、熱、
    電気ショック、圧力の中から選択した1つの刺激に基づ
    く刺激を与えることを特徴とするナビゲーション・シス
    テム。
  24. 【請求項24】 請求項1乃至23の何れかに記載のナ
    ビゲーション・システムにおいて、 前記コントローラが、ユーザが携行するポータブル・ユ
    ニットを備えることを特徴とするナビゲーション・シス
    テム。
  25. 【請求項25】 請求項1乃至23の何れかに記載のナ
    ビゲーション・システムにおいて、 前記コントローラが、ユーザから離れたところに位置す
    るコントローラ・ユニットを備えることを特徴とするナ
    ビゲーション・システム。
  26. 【請求項26】 ポータブル・ナビゲーション装置であ
    って、 前記装置のユーザに触知ナビゲーション刺激を与えるこ
    とができる少なくとも1つの触知アクチュエータ手段
    と、 前記ユーザの位置に関連する情報に基づいて前記少なく
    とも1つの触知アクチュエータ手段の動作を制御するコ
    ントローラとを備えることを特徴とするポータブル・ナ
    ビゲーション装置。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載のポータブル・ナビ
    ゲーション装置において、 前記ユーザの位置に関連する情報を決定する手段を備え
    ることを特徴とするポータブル・ナビゲーション装置。
  28. 【請求項28】 請求項26または27に記載のポータ
    ブル・ナビゲーション装置において、 前記位置情報が少なくとも1つの方向ベクトルを含むこ
    とを特徴とするポータブル・ナビゲーション装置。
  29. 【請求項29】 請求項26乃至28の何れかに記載の
    ポータブル・ナビゲーション装置において、 前記位置情報が、前記ユーザの地理的位置に関連する情
    報を含むことを特徴とするポータブル・ナビゲーション
    装置。
  30. 【請求項30】 請求項26乃至29の何れかに記載の
    ポータブル・ナビゲーション装置において、 前記触知アクチュエータ手段の少なくとも1つが、振
    動、熱、電気ショック、圧力の中から選択した刺激に基
    づく刺激を供給できることを特徴とするポータブル・ナ
    ビゲーション装置。
  31. 【請求項31】 ナビゲーション方法であって、 ナビゲーション装置のユーザの位置を決定するステップ
    と、 ユーザの移動すべき方向を決定するステップと、 触知ナビゲーション刺激により前記ユーザに指示を与え
    るステップとを含み、 前記刺激が、前記決定されたユーザの位置および前記方
    向に関連する情報に基づいて発生することを特徴とする
    ナビゲーション方法。
  32. 【請求項32】 請求項31に記載のナビゲーション方
    法において、 前記位置情報を決定するステップが、前記ユーザが進ん
    でいる方向に関連する情報を決定するステップを含むこ
    とを特徴とする方法。
  33. 【請求項33】 請求項32に記載の方法において、 方向情報が方向ベクトルに基づいて処理されることを特
    徴とする方法。
  34. 【請求項34】 請求項31乃至33の何れかに記載の
    方法において、 位置情報を決定する前記ステップが、前記ユーザの地理
    的位置に関連する情報を決定するステップを含むことを
    特徴とする方法。
  35. 【請求項35】 請求項31乃至34の何れかに記載の
    方法において、 前記ユーザの目的地に関連する情報を入力するステップ
    を含むことを特徴とする方法。
  36. 【請求項36】 請求項31乃至35の何れかに記載の
    方法において、 前記ユーザの位置および目的地間の移動すべき経路を指
    定するステップと、前記移動すべき経路に基づいて前記
    指示を与えるステップとを含むことを特徴とする方法。
  37. 【請求項37】 請求項31乃至36の何れかに記載の
    方法において、 第1の触知アクチュエータ手段が、前記ユーザをある方
    向に案内するように動作し、第2の触知アクチュエータ
    手段が、前記ユーザを別の方向に案内するように動作す
    ることを特徴とする方法。
  38. 【請求項38】 請求項31乃至37の何れかに記載の
    方法において、 ユーザが前記方向から予め定めた大きさよりも大きく外
    れたことを検出したことに反応して、触知ナビゲーショ
    ン刺激を発生することを特徴とする方法。
  39. 【請求項39】 請求項31乃至38の何れかに記載の
    方法において、 前記刺激が、振動、熱、電気、圧力の中の少なくとも1
    つの技術により与えられることを特徴とする方法。
  40. 【請求項40】 請求項31乃至39の何れかに記載の
    方法において、 異なる刺激パターンが提供されることを特徴とする方
    法。
  41. 【請求項41】 請求項35乃至40の何れかに記載の
    方法において、 前記目的地までの距離を示す刺激がユーザに与えられる
    ことを特徴とする方法。
  42. 【請求項42】 請求項31乃至41の何れかに記載の
    方法において、 前記触知ナビゲーション刺激の質に関連する情報がユー
    ザに提供されることを特徴とする方法。
  43. 【請求項43】 請求項42に記載の方法において、 前記ナビゲーション装置が発生したもう1つの刺激によ
    り、ユーザに前記触知ナビゲーション刺激の信頼性を知
    らせることを特徴とする方法。
JP2001387000A 2000-12-20 2001-12-20 ナビゲーション・システム Pending JP2002267482A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0031110.0 2000-12-20
GB0031110A GB2370353A (en) 2000-12-20 2000-12-20 Navigation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002267482A true JP2002267482A (ja) 2002-09-18

Family

ID=9905494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001387000A Pending JP2002267482A (ja) 2000-12-20 2001-12-20 ナビゲーション・システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6671618B2 (ja)
EP (1) EP1220179B1 (ja)
JP (1) JP2002267482A (ja)
AT (1) ATE425527T1 (ja)
DE (1) DE60137904D1 (ja)
GB (1) GB2370353A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250799A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Takenaka Komuten Co Ltd 触知式経路案内装置
JP2008180652A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Fujitsu Component Ltd 方向提示システム、及びこれを適用した電動車椅子、杖、ゲーム用コントローラ
JP2009236518A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Nec Commun Syst Ltd 端末装置、方向指示方法、及びコンピュータプログラム
JP2013081789A (ja) * 2008-10-03 2013-05-09 Adidas Ag 場所認識型スポーツ活動モニタリングサービスを提供するためのプログラム製品、方法及びシステム
JP2013231653A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Sony Corp システム、電子機器、およびプログラム
WO2014162502A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 パイオニア株式会社 携帯型誘導装置、制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2018508026A (ja) * 2015-01-12 2018-03-22 ギャベイ,ロナン イジドール ナビゲーション装置および方法

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429846B2 (en) 1998-06-23 2002-08-06 Immersion Corporation Haptic feedback for touchpads and other touch controls
US6822635B2 (en) 2000-01-19 2004-11-23 Immersion Corporation Haptic interface for laptop computers and other portable devices
US20030145005A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Blair Timothy P. Method and system for facilitating use of the global positioning system (GPS)
JP4011368B2 (ja) * 2002-02-27 2007-11-21 京セラ株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
US6691028B2 (en) * 2002-06-07 2004-02-10 Motorola, Inc. Server-based navigation system and method of operating same
GB2404982B (en) * 2002-06-07 2006-03-15 Motorola Inc Server based navigation system and method of operating same
US7779166B2 (en) * 2002-12-08 2010-08-17 Immersion Corporation Using haptic effects to enhance information content in communications
US8059088B2 (en) 2002-12-08 2011-11-15 Immersion Corporation Methods and systems for providing haptic messaging to handheld communication devices
US20060136630A1 (en) * 2002-12-08 2006-06-22 Immersion Corporation, A Delaware Corporation Methods and systems for providing haptic messaging to handheld communication devices
US20060136631A1 (en) * 2002-12-08 2006-06-22 Immersion Corporation, A Delaware Corporation Methods and systems for providing haptic messaging to handheld communication devices
US8830161B2 (en) * 2002-12-08 2014-09-09 Immersion Corporation Methods and systems for providing a virtual touch haptic effect to handheld communication devices
US8803795B2 (en) * 2002-12-08 2014-08-12 Immersion Corporation Haptic communication devices
JP2004251694A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Yamaha Corp 道案内機能を有する携帯端末装置及び携帯端末装置を利用した道案内方法
CN1774614B (zh) * 2003-04-17 2011-03-30 株式会社日本耐美得 步行者导行装置、步行者导行系统、步行者导行方法
US7132928B2 (en) * 2003-10-01 2006-11-07 Perricone Nicholas V Threat detection system interface
EP1691766A4 (en) * 2003-11-26 2011-03-23 Mitchell Eugene Tyler SYSTEMS AND METHOD FOR CHANGING VESTIBULAR BIOLOGY
US10589087B2 (en) 2003-11-26 2020-03-17 Wicab, Inc. Systems and methods for altering brain and body functions and for treating conditions and diseases of the same
US20060066569A1 (en) * 2003-12-08 2006-03-30 Immersion Corporation, A Delaware Corporation Methods and systems for providing haptic messaging to handheld communication devices
US20050222801A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Thomas Wulff System and method for monitoring a mobile computing product/arrangement
KR100608604B1 (ko) * 2004-09-15 2006-08-03 삼성전자주식회사 객체 식별자를 이용하여 이동형 저장 장치에서 권리객체를 검색하는 방법 및 장치
US7706977B2 (en) * 2004-10-26 2010-04-27 Honeywell International Inc. Personal navigation device for use with portable device
NZ539184A (en) * 2005-03-31 2008-08-29 Univ Waikato Route guidance system with multichannel audio output indicating turn direction
DE102005032528A1 (de) * 2005-07-12 2007-01-18 Siemens Ag Manöverassistenzsystem und Verfahren zum Liefern von assistierenden Informationssignalen an einen Benutzer
US7822513B2 (en) * 2005-07-27 2010-10-26 Symbol Technologies, Inc. System and method for monitoring a mobile computing product/arrangement
TWI287102B (en) * 2005-12-05 2007-09-21 Mitac Int Corp Method and apparatus for walk guidance
US20080120029A1 (en) * 2006-02-16 2008-05-22 Zelek John S Wearable tactile navigation system
US20130218456A1 (en) * 2006-02-16 2013-08-22 John S. Zelek Wearable tactile navigation system
GB2435973B (en) * 2006-03-07 2008-08-20 Motorola Inc Mobile station, a combination including the mobile station, and a communication system and method
WO2007105937A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Tomtom International B.V. Tactile device, navigation device and system comprising such a tactile device and navigation device
US7456729B2 (en) * 2006-05-22 2008-11-25 Microsoft Corporation Position based tactile reporting
US20070282565A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-06 Honeywell International Inc. Object locating in restricted environments using personal navigation
US8594742B2 (en) * 2006-06-21 2013-11-26 Symbol Technologies, Inc. System and method for monitoring a mobile device
US20070297028A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Thomas Wulff System and device for monitoring a computing device
US7966625B2 (en) 2006-10-26 2011-06-21 International Business Machines Corporation Extending web service description language for SIP/call flow interactions
WO2008061539A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Nokia Corporation Method and apparatus for communicating navigational instructions to a user
US7769542B2 (en) * 2007-01-18 2010-08-03 Symbol Technologies, Inc. Monitoring a location of a mobile computing device
DE102007004041B4 (de) * 2007-01-22 2016-06-30 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur multimodalen Ausgabe von Navigationsdaten
DE102007016912B4 (de) * 2007-04-10 2012-09-13 Offis E.V. Tragbares Orientierungssystem zum Leiten einer Person, Verfahren und Computerprogramm
DE102007046221A1 (de) * 2007-09-26 2009-04-02 Robert Bosch Gmbh Steuereinrichtung und Verfahren zur Ausgabe einer Navigationsanweisung durch ein Vibrationssignal an einen Nutzer zur Routenführung
TWI407987B (zh) * 2009-12-22 2013-09-11 Ind Tech Res Inst 運動導引裝置及運用此裝置之運動引導方法
TW201219752A (en) * 2010-11-08 2012-05-16 Ind Tech Res Inst Automatic navigation method and automatic navigation system
US9335181B2 (en) * 2010-11-10 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Haptic based personal navigation
US8818714B2 (en) * 2010-12-10 2014-08-26 Sony Corporation Portable navigation device and method with active elements
US20120176525A1 (en) * 2011-01-12 2012-07-12 Qualcomm Incorporated Non-map-based mobile interface
US9256281B2 (en) 2011-01-28 2016-02-09 Empire Technology Development Llc Remote movement guidance
US9349301B2 (en) * 2011-01-28 2016-05-24 Empire Technology Development Llc Sensor-based movement guidance
US8457654B1 (en) 2011-03-31 2013-06-04 Google Inc. Directional feedback
JP2012215477A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Fujitsu Ltd 誘導音生成装置及び誘導音生成プログラム
JP5866869B2 (ja) * 2011-08-26 2016-02-24 ソニー株式会社 携帯端末装置及び方位提示方法
WO2013067539A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Adaptive visual assistive device
US8977297B2 (en) 2011-12-29 2015-03-10 Sony Corporation Providing navigation guidance by activating a plurality of active elements of an information processing apparatus
US9569057B2 (en) 2012-01-05 2017-02-14 Sony Corporation Information processing apparatus and method for outputting a guiding operation to a user
US9702723B2 (en) 2012-03-01 2017-07-11 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for receiving user estimation of navigational instructions
EP2679958A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-01 Orange A mobile device comprising a thermoelectric element
US10466787B2 (en) * 2013-04-17 2019-11-05 Provenance Asset Group Llc Haptic device for pedestrian navigation
US9514620B2 (en) * 2013-09-06 2016-12-06 Immersion Corporation Spatialized haptic feedback based on dynamically scaled values
FR3013443B1 (fr) 2013-11-15 2016-04-29 Michelin Travel Partner Procede et systeme de navigation sensitif
EP2902745A1 (de) * 2014-02-04 2015-08-05 Enghard, Florian Mobiles elektronisches Gerät und Applikation zur Bestimmung der Richtung eines Zielortes
US10518879B1 (en) * 2014-07-10 2019-12-31 Hrl Laboratories, Llc System and method for drift-free global trajectory estimation of a mobile platform
US9891069B2 (en) * 2014-09-27 2018-02-13 Intel Corporation Location based haptic direction finding
US10636261B2 (en) * 2015-01-12 2020-04-28 Trekace Technologies Ltd. Intuitive tactile devices, systems and methods
JP6511327B2 (ja) * 2015-04-20 2019-05-15 英和 藤川 ナビゲーションシステム
US10275029B2 (en) * 2015-06-22 2019-04-30 Accenture Global Solutions Limited Directional and awareness guidance device
CN105091900B (zh) * 2015-08-11 2018-12-18 上海交通大学 一种降低思维负荷的人体自动导航系统及方法
WO2017130704A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ ナビゲーション端末、ナビゲーションシステム、ウェアラブル端末、ナビゲーション方法及びプログラム
CN105842722A (zh) * 2016-05-10 2016-08-10 大连理工大学 一种移动寻迹方法
CN106092089A (zh) * 2016-06-16 2016-11-09 小天才科技有限公司 一种在智能穿戴设备上振动导航的方法及系统
US10699538B2 (en) 2016-07-27 2020-06-30 Neosensory, Inc. Method and system for determining and providing sensory experiences
US10546328B2 (en) 2016-08-04 2020-01-28 Walmart Apollo, Llc In-store navigation systems and methods
JP7046813B2 (ja) * 2016-08-19 2022-04-04 ソニーグループ株式会社 触覚提示装置、触覚提示システム及び触覚提示方法
CN109688990A (zh) 2016-09-06 2019-04-26 新感知公司 用于向用户提供附属感觉信息的方法和系统
US10210723B2 (en) 2016-10-17 2019-02-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Wearable ultrasonic sensors with haptic signaling for blindside risk detection and notification
US10181331B2 (en) 2017-02-16 2019-01-15 Neosensory, Inc. Method and system for transforming language inputs into haptic outputs
DE102017003493A1 (de) * 2017-04-11 2018-10-11 Kai von Petersdorff-Campen Navigationshilfe für das Steuern eines Ruderbootes
US10744058B2 (en) 2017-04-20 2020-08-18 Neosensory, Inc. Method and system for providing information to a user
CN108519098A (zh) * 2018-03-22 2018-09-11 西安蜂语信息科技有限公司 路径提示方法、装置、系统及可穿戴设备
WO2021062276A1 (en) 2019-09-25 2021-04-01 Neosensory, Inc. System and method for haptic stimulation
US11467668B2 (en) 2019-10-21 2022-10-11 Neosensory, Inc. System and method for representing virtual object information with haptic stimulation
IT201900021699A1 (it) * 2019-11-20 2021-05-20 Beltmap Srl Dispositivo di ausilio all’orientamento
WO2021142162A1 (en) 2020-01-07 2021-07-15 Neosensory, Inc. Method and system for haptic stimulation
US11497675B2 (en) 2020-10-23 2022-11-15 Neosensory, Inc. Method and system for multimodal stimulation
IT202000029795A1 (it) * 2020-12-03 2022-06-03 Beltmap Srl Dispositivo di ausilio all’orientamento
US11862147B2 (en) 2021-08-13 2024-01-02 Neosensory, Inc. Method and system for enhancing the intelligibility of information for a user
US11995240B2 (en) 2021-11-16 2024-05-28 Neosensory, Inc. Method and system for conveying digital texture information to a user

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619276B2 (ja) * 1981-08-17 1994-03-16 工業技術院長 携帯地図表示装置組体
GB9405210D0 (en) * 1994-03-17 1994-04-27 Univ Surrey Personal navigation system
GB2298539A (en) * 1995-02-27 1996-09-04 Richard Deehan Portable guidance device
DE19542678A1 (de) * 1995-11-16 1997-05-22 Jens Schrader Orientierungshilfe
GB9711453D0 (en) * 1997-06-03 1997-07-30 Bide Stephen Portable information-providing apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250799A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Takenaka Komuten Co Ltd 触知式経路案内装置
JP2008180652A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Fujitsu Component Ltd 方向提示システム、及びこれを適用した電動車椅子、杖、ゲーム用コントローラ
JP2009236518A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Nec Commun Syst Ltd 端末装置、方向指示方法、及びコンピュータプログラム
JP2013081789A (ja) * 2008-10-03 2013-05-09 Adidas Ag 場所認識型スポーツ活動モニタリングサービスを提供するためのプログラム製品、方法及びシステム
JP2013231653A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Sony Corp システム、電子機器、およびプログラム
WO2014162502A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 パイオニア株式会社 携帯型誘導装置、制御方法、プログラム及び記録媒体
JPWO2014162502A1 (ja) * 2013-04-02 2017-02-16 パイオニア株式会社 携帯型誘導装置、制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2018508026A (ja) * 2015-01-12 2018-03-22 ギャベイ,ロナン イジドール ナビゲーション装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2370353A (en) 2002-06-26
EP1220179A3 (en) 2005-12-21
US20020111737A1 (en) 2002-08-15
GB0031110D0 (en) 2001-01-31
EP1220179A2 (en) 2002-07-03
ATE425527T1 (de) 2009-03-15
US6671618B2 (en) 2003-12-30
DE60137904D1 (de) 2009-04-23
EP1220179B1 (en) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002267482A (ja) ナビゲーション・システム
EP3118654B1 (en) Satellite positioning system receivers and methods
EP1205733B1 (en) Method and device for providing information related to activity of user
US7539576B2 (en) Pedestrian navigation device, pedestrian navigation system, pedestrian navigation method and program
EP1595112B1 (en) Provision of navigation information
US20120077437A1 (en) Navigation Using a Headset Having an Integrated Sensor
JP2004251694A (ja) 道案内機能を有する携帯端末装置及び携帯端末装置を利用した道案内方法
JP2006524316A (ja) 位置特定システム及び位置特定方法
KR20060090289A (ko) 도착 시간을 추정하는 시스템 및 방법
JP2007147340A (ja) 避難経路提供システム、経路探索サーバおよび携帯端末装置
JPH10293038A (ja) 歩行者用経路誘導装置
KR20050099983A (ko) 휴대 정보단말 및 통신시스템
JP2002058057A (ja) 歩行者ナビゲーション方法およびシステム
JP4051699B2 (ja) Gps搭載携帯電話機
US20040122591A1 (en) Method of initializing a navigation system
JP4184616B2 (ja) 捜索支援装置、及び捜索支援システム
JP2009092665A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、コンピュータプログラム、および、記録媒体
JP4573287B2 (ja) ナビゲーションシステム
TW201007135A (en) Navigation systems and related navigation methods, and machine readable medium thereof
JP4841730B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004090721A (ja) 緊急通報システム
JPH1186194A (ja) ナビゲーションシステム
JP2019124593A (ja) 情報処理装置、誘導システムおよびプログラム
KR20030053928A (ko) 지정 영역 도착/이탈시의 자동 통보 방법 및 그 방법을채택한 이동통신단말기
JP2002213967A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070619

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081104