JP2002265856A - 硬化性組成物および塗料 - Google Patents

硬化性組成物および塗料

Info

Publication number
JP2002265856A
JP2002265856A JP2001073914A JP2001073914A JP2002265856A JP 2002265856 A JP2002265856 A JP 2002265856A JP 2001073914 A JP2001073914 A JP 2001073914A JP 2001073914 A JP2001073914 A JP 2001073914A JP 2002265856 A JP2002265856 A JP 2002265856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
various
meth
curable composition
vinyl polymer
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001073914A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kishigami
哲 岸上
Koji Tokunaga
幸次 徳永
Katsumi Ota
克己 太田
Takashi Mukai
隆 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2001073914A priority Critical patent/JP2002265856A/ja
Publication of JP2002265856A publication Critical patent/JP2002265856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温での初期硬化性及び塗料安定性に優れ、
更に補修時に旧塗膜を侵さず、2度塗り時に下地塗膜を
侵さないという塗り重ね性にも優れる塗料を提供可能な
硬化性組成物を提供すること。 【解決手段】 一分子中に少なくとも2個の水酸基を含
有するビニル系重合体溶液、ポリイソシアネート化合
物、及び第4級アンモニウムカルボキシレートを含有す
る硬化性組成物であって、該ビニル系重合体溶液中の有
機溶剤の10重量%以上が、炭素数5以上の脂肪族系炭
化水素溶剤であることを特徴とする硬化性組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種塗料用途に有
用な硬化性組成物に関するものである。更に詳細には、
建築内外装用、建材用、自動車外装用、自動車補修用あ
るいはプラスチック用として使用した場合に旧塗膜を侵
したり、或いは2度塗りした場合に下地塗膜を侵すこと
がない、塗り重ね性に優れた塗料を提供可能な硬化性組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、建築内外装用、建材用、自動車外
装用、自動車補修用あるいはプラスチック用などの分野
において、低温硬化性や耐久性などの点から、水酸基含
有ビニル系重合体と、ポリイソシアネート化合物とを組
み合わせたウレタン系塗料が広く使用されている。
【0003】しかしこれらのウレタン系塗料は、低温硬
化性という特徴を有してはいるものの、その低温での初
期硬化性が十分であるとは言い難く、特に速乾性が要求
される建築内外装用などの分野においては、低温短時間
で高架橋塗膜が得られ難いという問題点があり、塗装作
業性の合理化の面から、低温での初期硬化性に優れた塗
料系が望まれている。
【0004】この問題点の解決手段の一つとして、ジブ
チル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート等の如き
有機錫化合物や、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミ
ン、ジメチルオクチルアミン等の如きアミン化合物など
の種々の硬化触媒を添加する方法があるが、この方法に
おいては、低温での初期硬化性に改善は見られるもの
の、塗料安定性(ポットライフ)が低下し、そのため塗
装作業性が低下するといった欠点があり、充分に満足で
きるものではなかった。
【0005】上記塗料安定性が低下するという問題点を
解決する手法として、特開平11−310698に提案
された方法によれば、低温での初期硬化性に優れ、かつ
塗料安定性にも優れたものが得られるが、この方法にお
いては、特に建築内外装用の補修用として使用した場合
には旧塗膜を侵したり、更には2度塗りした場合にも下
地塗膜を侵すといった欠点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この様に従来技術にお
いては、低温での初期硬化性及び塗料安定性に優れ、更
に塗り重ね性にも優れる塗料を提供することは困難であ
った。すなわち本発明が解決しようとする課題は、低温
での初期硬化性及び塗料安定性に優れ、更に補修時に旧
塗膜を侵さず、2度塗り時に下地塗膜を侵さないという
塗り重ね性にも優れる塗料を提供可能な硬化性組成物を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、上
述した様な発明が解決しようとする課題に照準を合わせ
て検討した結果、一分子中に少なくとも2個の水酸基を
含有し、脂肪族系炭化水素溶剤を特定量以上含有するビ
ニル系重合体溶液と、ポリイソシアネート化合物と、第
4級アンモニウムカルボキシレートとを必須成分として
含有する硬化性組成物は、とりわけ低温での初期硬化性
及び塗料安定性に優れ、更には塗り重ね性にも優れる塗
料の提供できること等を見い出し、本発明を完成させる
に到った。
【0008】すなわち本発明は、一分子中に少なくとも
2個の水酸基を含有するビニル系重合体溶液(A)、ポ
リイソシアネート化合物(B)、第4級アンモニウムカ
ルボキシレート(C)とを含有する硬化性組成物であっ
て、該ビニル系重合体溶液(A)中の有機溶剤の10重
量%以上が、炭素数5以上の脂肪族系炭化水素溶剤であ
ることを特徴とする硬化性組成物、
【0009】好ましくは第4級アンモニウムカルボキシ
レート(C)が、下記一般式〔I〕で表される化合物で
ある硬化性組成物、を提供するものである。
【化2】 (ただし、式中のR1、R2、R3、R4は、それぞれ
同一であっても異なっていてもよい炭素数1〜12のア
ルキル基、R5は、炭素数1〜3のアルキル基を表
す。)
【0010】また本発明は、上記硬化性組成物を含有す
る塗料、及び該塗料を用いて塗膜が形成された塗装物を
も提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を更に詳細に説明す
る。本発明に係わる硬化性組成物を構成する一つの成分
である、一分子中に少なくとも2個の水酸基を含有する
ビニル系重合体溶液(以下、水酸基含有ビニル系重合体
溶液と略記)(A)としては、水酸基含有ビニル系単量
体と、その他の共重合可能なビニル系単量体とを、有機
溶剤中でアゾ化合物や過酸化物などの公知慣用の種々の
重合開始剤によってラジカル重合させることにより得ら
れるものが代表的なものである。
【0012】その水酸基含有ビニル系単量体として特に
代表的なもののみを例示すれば、2−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレー
ト、3−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−
ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキ
シメチルシクロヘキシル−メチル(メタ)アクリレート
等の如き、各種の水酸基含有アルキル(メタ)アクリレ
ート類;
【0013】前掲した様な水酸基含有ビニル系単量体
(水酸基含有アルキル(メタ)アクリレート類)と、ε
−カプロラクトン等の如き、各種のラクトン類との、各
種の付加反応生成物類、例えば、「プラクセルFA−
1、プラクセルFA−2、プラクセルFM−1、プラク
セルFM−2」〔いずれも、ダイセル化学工業(株)製
のカプロラクトン付加モノマー〕等の如き、各種の水酸
基含有(メタ)アクリレート類;
【0014】(メタ)アクリル酸、マレイン酸、フマル
酸、イタコン酸等の如き、各種の不飽和モノカルボン酸
類または不飽和ジカルボン酸類と、「カージュラE」
〔オランダ国シェル社製の脂肪酸グリシジルエステル〕
等の如き、各種のモノエポキシ化合物類の、カルボキシ
ル基とグリシジル基を反応させた形の、各種の水酸基含
有化合物類などがある。
【0015】これらの水酸基含有ビニル系単量体は単独
使用でも2種以上の併用でもよい。
【0016】また、その他の共重合可能なビニル系単量
体として特に代表的なもののみを例示すれば、メチル
(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、
n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メ
タ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、
イソブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル
(メタ)アクリレート、sec−ブチル(メタ)アクリ
レート、オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘ
キシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリ
レート、「アクリエステルSL」〔三菱レイヨン(株)
製の炭素数が12と13のメタクリレート混合物〕、ス
テアリル(メタ)アクリレート等の如き、各種のアルキ
ル(メタ)アクリレート類;
【0017】シクロヘキシル(メタ)アクリレート、4
−tert−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレー
ト、イソボルニル(メタ)アクリレート等の如き、各種
のシクロアルキル(メタ)アクリレート類;
【0018】2−メトキシエチル(メタ)アクリレー
ト、4−メトキシブチル(メタ)アクリレート等の如
き、各種のω−アルコキシアルキル(メタ)アクリレー
ト類;
【0019】ベンジル(メタ)アクリレート、2−フェ
ニルエチル(メタ)アクリレート等の如き、各種の芳香
族含有アルキル(メタ)アクリレート類;
【0020】スチレン、α−メチルスチレン、p−te
rt−ブチルスチレン、ビニルトルエン等の如き、各種
の芳香族含有ビニル系単量体類;
【0021】酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ピバリ
ン酸ビニル、安息香酸ビニル、「ベオバ」〔オランダ国
シェル社製の分岐状(分枝状)脂肪族モノカルボン酸の
ビニルエステル〕等の如き、各種のカルボン酸ビニルエ
ステル類;
【0022】塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニ
ル、フッ化ビニリデン等の如き、各種のハロゲン化オレ
フィン類;
【0023】「ビスコート3F、ビスコート3FM、ビ
スコート8FM、ビスコート17FM」〔いずれも、大
阪有機化学工業(株)製の含フッ素系アルキル(メタ)
アクリレート〕、パーフルオロシクロヘキシル(メタ)
アクリレート、ジ−パーフルオロシクロヘキシルフマレ
ート等の如き、各種の(パー)フルオロアルキル基含有
(メタ)アクリレート類、(パー)フルオロアルキル基
含有ビニルエステル類、(パー)フルオロアルキル基含
有ビニルエーテル類;
【0024】ジメチルマレート、ジ−n−ブチルマレー
ト、ジメチルフマレート、ジメチルイタコネート等の如
き、各種の不飽和二塩基酸のジアルキルエステル類;
【0025】エチレン、プロピレン、イソブチレン、1
−ブテン等の如き、各種のα−オレフィン類;
【0026】エチルビニルエーテル、n−プロピルビニ
ルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビ
ニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル等の如
き、各種のアルキルビニルエーテル類;
【0027】(メタ)アクリロニトリル等の如き、各種
のシアノ基含有単量体類;
【0028】(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコ
ン酸、マレイン酸等の如き、各種の不飽和カルボン酸
類;
【0029】イタコン酸モノメチル、マレイン酸モノメ
チル、マレイン酸モノ−n−ブチル等の如き、不飽和ジ
カルボン酸類と飽和1価アルコール類との各種のモノエ
ステル類(ハーフエステル類);
【0030】アジピン酸モノビニル、コハク酸モノビニ
ル等の如き、各種の飽和ジカルボン酸類のモノビニルエ
ステル類;
【0031】無水コハク酸、無水グルタル酸、無水フタ
ル酸、無水トリメリット酸等の如き、各種の飽和ポリカ
ルボン酸の無水物類と、2−ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート等の如き、各種の水酸基含有ビニル系単量
体類との、各種の付加反応生成物類;
【0032】前掲した様なカルボキシル基含有単量体
(不飽和カルボン酸類、不飽和ジカルボン酸類と飽和1
価アルコール類とのモノエステル類、飽和ジカルボン酸
類のモノビニルエステル類、飽和ポリカルボン酸の無水
物類と水酸基含有ビニル系単量体類との付加反応生成物
類)と、ε−カプロラクトン等の如き、各種のラクトン
類との、各種の付加反応生成物類;
【0033】無水マレイン酸、無水イタコン酸等の如
き、各種の不飽和ポリカルボン酸の無水物類;
【0034】無水アクリル酸、無水メタクリル酸等の如
き、各種の不飽和モノカルボン酸の無水物類;
【0035】(メタ)アクリル酸等の如き、各種の不飽
和カルボン酸類と、酢酸、プロピオン酸、安息香酸等の
如き、各種の飽和カルボン酸類との、各種の混合酸無水
物類;
【0036】2−イソシアネートエチル(メタ)アクリ
レート等の如き、各種のイソシアネート基含有ビニル系
単量体類;
【0037】グリシジル(メタ)アクリレート、メチル
グリシジル(メタ)アクリレート、グリシジルビニルエ
ーテル、アリルグリシジルエーテル、3,4−エポキシ
シクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート等の如き、
各種のエポキシ基含有ビニル系単量体類;
【0038】3−(メタ)アクリロイルオキシプロピル
トリメトキシシラン、3−(メタ)アクリロイルオキシ
プロピルトリエトキシシラン、3−(メタ)アクリロイ
ルオキシプロピルメチルジメトキシシラン等の如き、各
種の加水分解性シリル基含有(メタ)アクリレート類;
【0039】ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエ
トキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、アリル
トリメトキシシラン等の如き、各種の加水分解性シリル
基含有ビニル系単量体類;
【0040】2−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリ
レート、2−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリルー
ト、2−ジ−n−プロピルアミノエチル(メタ)アクリ
レート、3−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレ
ート、4−ジメチルアミノブチル(メタ)アクリレート
等の如き、各種の3級アミノ基含有アルキル(メタ)ア
クリレート類;
【0041】2−ジメチルアミノエチルビニルエーテ
ル、3−ジメチルアミノプロピルビニルエーテル、4−
ジメチルアミノブチルビニルエーテル等の如き、各種の
3級アミノ基含有ビニルエーテル類;
【0042】(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メ
タ)アクリルアミド、N−n−ブチル(メタ)アクリル
アミド、N−n−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミ
ド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセ
トンアクリルアミド等の如き、各種の(メタ)アクリル
アミド類;
【0043】N−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕
(メタ)アクリルアミド、N−〔2−(ジエチルアミ
ノ)エチル〕(メタ)アクリルアミド、N−〔3−(ジ
メチルアミノ)プロピル〕(メタ)アクリルアミド、N
−〔4−(ジメチルアミノ)ブチル〕(メタ)アクリル
アミド等の如き、各種の3級アミノ基含有(メタ)アク
リルアミド類;
【0044】2−(メタ)アクリロイルオキシエチルア
シッドホスフェートやジフェニル−2−(メタ)アクリ
ロイルオキシエチルホスフェート等の如き、各種の(メ
タ)アクリロイルオキシアルキルアシッドホスフェート
類やジアルキル〔(メタ)アクリロイルオキシアルキ
ル〕ホスフェート類、更には各種の(メタ)アクリロイ
ルオキシアルキルアシッドホスファイト類やジアルキル
〔(メタ)アクリロイルオキシアルキル〕ホスファイト
類等の如き、各種の燐原子含有ビニル系単量体類などが
ある。
【0045】前掲した様な各種の3級アミノ基含有アル
キル(メタ)アクリレート類や、各種の燐原子含有ビニ
ル系単量体類は、ビニル系重合体に対して、内部触媒機
能を付与させる場合や、基材ないしは素材への付着性
や、顔料分散性等を向上させる場合において使用するも
のであり、これらは単独使用でも2種以上の併用でもよ
い。
【0046】また、塗膜性能のうちの耐候性等をより一
層向上させる目的で、「RUVA−93」〔大塚化学
(株)製品〕等の如き、各種のベンゾトリアゾール系ア
クリルモノマー類や、「アデカスタブLA−82、アデ
カスタブLA−87」〔いずれも、旭電化工業(株)製
品〕等の如き、各種のヒンダードアミン系アクリルモノ
マー類等の、各種の重合性光安定剤類を使用することが
でき、更には「AA−6、AS−6、AN−6、AB−
6、AA−714S」〔いずれも、東亜合成化学工業
(株)製品〕等の如き、共重合可能なる官能基末端を有
する各種の高分子量モノマー類(マクロモノマー類ない
しはマクロマー類)も使用することができる。
【0047】更に、当該水酸基含有ビニル系重合体溶液
としては、水酸基含有ビニル系単量体と、その他の共重
合可能なビニル系単量体と共に、重合性不飽和基含有樹
脂を使用し共重合させることができる。
【0048】その重合性不飽和基含有樹脂として特に代
表的なもののみを例示すれば、それぞれ、重合性不飽和
基を含有する、ポリエステル樹脂類(油変性タイプを含
む)、ビニル系重合体類、石油系樹脂類、ロジンエステ
ル類、ポリエーテルポリオール類などがあり、なかで
も、ポリエステル樹脂類(油変性タイプを含む)および
ビニル系重合体類の使用が適切である。
【0049】これらのポリエステル樹脂類およびビニル
系重合体類は単独使用でも2種以上の併用でもよく、あ
るいはこれら両樹脂類相互の1種あるいは2種以上の併
用でもよい。
【0050】また、当該水酸基含有ビニル系重合体溶液
を調製するには、ラジカル重合開始剤を使用して、溶液
重合、塊状重合、懸濁重合、乳化重合などの公知慣用の
重合反応を行えばよいが、得られる重合体をそのままの
形態で本発明の塗料用の樹脂として使用できるという面
より、溶液重合によるのが特に好ましい。
【0051】その際に使用するラジカル重合開始剤とし
て特に代表的なもののみを例示すれば、2,2’−アゾ
ビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2−メ
チルブチロニトリル)等の如き、各種のアゾ化合物類
や、ベンゾイルパーオキシド、tert−ブチルパーオ
キシ−2−エチルヘキサノエート、tert−ブチルパ
ーオキシアセテート、tert−ブチルパーオキシベン
ゾエート、tert−ブチルクミルパーオキシド、ジ−
tert−ブチルパーオキシド、クメンハイドロパーオ
キシド、tert−ブチルハイドロパーオキシド、1,
1−ビス(tert−ブチルパーオキシ)シクロヘキサ
ン、tert−アミルパーオキシネオデカノエート、t
ert−アミルパーオキシ−2−エチルヘキサノエー
ト、tert−アミルパーオキシ−n−オクトエート、
tert−アミルパーオキシイソノナノエート、ter
t−アミルパーオキシベンゾエート、ジ−tert−ア
ミルパーオキサイド等の如き、各種の過酸化物類などが
あり、これらのラジカル重合開始剤は単独使用でも2種
以上の併用でもよい。
【0052】更に必要に応じて、分子量調整剤として、
ラウリルメルカプタン、オクチルメルカプタン、2−メ
ルカプトエタノール、チオグリコール酸オクチル、3−
メルカプトプロピオン酸等の如き、各種の連鎖移動剤を
使用することができる。
【0053】また、その溶液重合を行う際に使用する有
機溶剤のうちの炭素数5以上の脂肪族系炭化水素溶剤を
含有する有機溶剤として特に代表的なもののみを例示す
れば、「LAWS、HAWS」〔いずれも、オランダ国
シェル社製品〕、「シェルゾール70、シェルゾール7
1、シェルゾールD−40、シェルゾールD−70」
〔いずれも、オランダ国シェル社製品〕、「IPソルベ
ント1016、IPソルベント1620」〔いずれも、
出光石油化学(株)製品〕、「Aソルベント、Kソルベ
ント、LAソルベント」〔いずれも、日本石油(株)製
品〕、「エクソンナフサNo.3、エクソンナフサN
o.5、エクソンナフサNo.6」〔いずれも、アメリ
カ国エクソンケミカル社製品〕、「エクソールD30、
エクソールD40、エクソールD60、エクソールD7
0」〔いずれも、アメリカ国エクソンケミカル社製
品〕、「アイソパーE、アイソパーG、アイソパーH」
〔いずれも、アメリカ国エクソンケミカル社製品〕等の
如き、各種の脂肪族系炭化水素溶剤類あるいは脂肪族・
芳香族混合系炭化水素溶剤類;
【0054】n−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロヘキ
サン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン等
の如き、各種の脂肪族系炭化水素溶剤類などがあり、こ
れらの有機溶剤は、単独使用でも2種以上の併用でもよ
い。
【0055】また、その他の有機溶剤として特に代表的
なもののみを例示すれば、トルエン、キシレン、エチル
ベンゼン、「ソルベッソ100」〔アメリカ国エクソン
ケミカル社製品〕等の如き、各種の芳香族系炭化水素溶
剤類;
【0056】酢酸エチル、酢酸−n−ブチル、酢酸イソ
ブチル、酢酸アミル等の如き、各種のエステル系溶剤
類;
【0057】メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トン、メチルアミルケトン、シクロヘキサノン等の如
き、各種のケトン系溶剤類;
【0058】エチレングリコールモノメチルエーテルア
セテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセ
テート、エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル
アセテート、エチルエトキシプロピオネート等の如き、
各種のアルコキシ基含有エステル類などがあり、これら
の有機溶剤は、単独使用でも2種以上の併用でもよい。
【0059】また、本溶液重合においては、イソプロピ
ルアルコール、1−ブタノール、イソブタノール等の如
き、各種のアルコール系溶剤類を使用することが可能で
あるが、ポリイソシアネート化合物との硬化反応を阻害
することが考えられる。しかし、本発明の目的を逸脱し
たり本発明の効果を損なわない範囲内において、用途別
における要求性能を損なわない範囲内の量で使用するこ
とができる。
【0060】また、本発明に係わる硬化性組成物を構成
する一つの成分である、水酸基含有ビニル系重合体溶液
(A)のうちの非水分散型樹脂(D)としては、前掲し
た様な、水酸基含有ビニル系単量体、その他の共重合可
能なビニル系単量体、重合性不飽和基含有樹脂、ラジカ
ル重合開始剤、連鎖移動剤、有機溶剤などを使用するこ
とができ、有機溶剤に可溶なビニル系重合体からなる分
散安定剤の存在下で、有機溶剤に不溶なビニル系重合体
からなる分散粒子を製造すればよく、水酸基含有ビニル
系単量体は、分散安定剤と分散粒子のどちらか一方もし
くは両方に導入してもよい。
【0061】この様にして得られる当該水酸基含有ビニ
ル系重合体溶液の固形分水酸基価としては20〜300
の範囲内にあることが好ましく、なかでも30〜200
の範囲内がより好ましい。また、当該水酸基含有ビニル
系重合体の数平均分子量としては500〜50,000
の範囲内にあることが好ましく、なかでも1,000〜
40,000の範囲内がより好ましい。
【0062】次いで、本発明に係わる硬化性組成物を構
成する一つの成分である、ポリイソシアネート化合物
(B)としては、一分子中に少なくとも2個のイソシア
ネート基を含有する化合物が挙げられ、当該ポリイソシ
アネート化合物として特に代表的なもののみを例示すれ
ば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイ
ソシアネート等の如き、各種の芳香族系ジイソシアネー
ト類;ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルヘ
キサメチレンジイソシアネート等の如き、各種の脂肪族
系ジイソシアネート類;イソホロンジイソシアネート等
の如き、各種の脂環族系ジイソシアネート類;
【0063】前掲した様な各種のジイソシアネート類
と、エチレングリコール、トリメチロールエタン、トリ
メチロールプロパン等の如き各種の多価アルコール類
や、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル等の如き各種のポリエーテルポリオール類や、イソシ
アネート基と反応する官能基を有するポリカプロラクト
ンポリオール類や、比較的低分子量のポリエステル樹脂
類(油変性タイプを含む)や、アクリル系重合体類等と
の付加反応生成物類;
【0064】ビュレット構造を有するイソシアネート
類;ジイソシアネート類を環化させて得られるイソシア
ヌレート環含有イソシアネート類;イソシアネート類を
公知慣用のブロック化剤でブロック化させて得られるも
のがある。
【0065】これらのイソシアネート化合物は単独使用
でも2種以上の併用でもよい。
【0066】そのイソシアネート化合物の代表的な市販
品を例示すれば、「バーノックDN−950、バーノッ
クDN−980、バーノックDN−981、バーノック
DN−990、バーノックDN−992、バーノックD
−550」〔いずれも、大日本インキ化学工業(株)製
品〕、「デュラネート24A−100、デュラネートT
HA−100、デュラネートTPA−B80X」〔いず
れも、旭化成工業(株)製品〕、「コロネートHK、コ
ロネート2507」〔いずれも、日本ポリウレタンウレ
タン工業(株)製品〕、「タケネートD−140N」
〔武田薬品工業(株)製品〕などがある。
【0067】前掲した様な水酸基含有ビニル系重合体溶
液(A)と、イソシアネート化合物(B)の配合比率と
しては、それぞれの成分中に含有される官能基(反応性
基)の当量比で等当量となる様にするのが望ましいが、
本発明はこれに限定されるというものではなく、本発明
の目的を逸脱したり本発明の効果を損なわない範囲内に
おいて、その配合比率は水酸基/イソシアネート基=
0.5〜2.0の範囲で選択するのが好ましい。
【0068】次いで、本発明に係わる硬化性組成物を構
成する一つの成分である、第4級アンモニウムカルボキ
シレート(C)としては、前掲した様な水酸基含有ビニ
ル系重合体溶液(A)と、イソシアネート化合物(B)
との硬化反応を促進する様な化合物が挙げられ、例え
ば、下記一般式〔I〕で表される化合物であり、なかで
も、式中のR5が、水素原子、炭素数1〜18のアルキ
ル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基で
あるものが好ましく、特に、式中のR1、R2、R3、
R4が、それぞれ同一であっても異なっていてもよい炭
素数1〜12のアルキル基であり、かつR5が炭素数1
〜3のアルキル基であるものが好ましい。
【0069】
【化3】
【0070】その第4級アンモニウムカルボキシレート
(C)として特に代表的なもののみを例示すれば、テト
ラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム
塩、テトラブチルアンモニウム塩、トリメチル(2−ヒ
ドロキシルプロピル)アンモニウム塩、トリメチルベン
ジルアンモニウム塩、トリメチルステアリルアンモニウ
ム塩、トリメチルシクロヘキシルアンモニウム塩、テト
ラキス(ヒドロキシルメチル)アンモニウム塩、トリブ
チルメチルアンモニウム塩、トリオクチルメチルアンモ
ニウム塩、モノラウリルトリメチルアンモニウム塩、ジ
ラウリルジメチルアンモニウム塩、トリラウリルメチル
アンモニウム塩、モノドデシルトリメチルアンモニウム
塩、ジドデシルジメチルアンモニウム塩、トリドデシル
メチルアンモニウム塩、ジヘキサデシルジメチルアンモ
ニウム塩、フェニルトリメチルアンモニウム塩、フェニ
ルベンジルジメチルアンモニウム塩等の如き、各種の第
4級アンモニウム塩類であり、
【0071】また、対アニオンとして、ホルメートアニ
オン、アセテートアニオン、プロピオネートアニオン、
ブチレートアニオン、イソブチレートアニオン、ペンタ
ノエートアニオン、3−メチルブタノエートアニオン、
2,2−ジメチルプロパノエートアニオン、2,2−ジ
メチルペンタノエートアニオン、オクタノエートアニオ
ン、デカノエートアニオン、ラウレートアニオン、ミリ
ステートアニオン、パルミテートアニオン、ステアレー
トアニオン、フェニルアセテートアニオン、ベンゾエー
トアニオン、p−tert−ブチルベンゾエートアニオ
ン等の如き、各種の第4級アンモニウム塩類などがあ
る。
【0072】その第4級アンモニウムカルボキシレート
の中で好ましいものを例示すれば、モノブチルトリメチ
ルアンモニウムアセテート、ジブチルジメチルアンモニ
ウムアセテート、トリブチルメチルアンモニウムアセテ
ート、テトラブチルアンモニウムアセテート、モノオク
チルトリメチルアンモニウムアセテート、ジオクチルジ
メチルアンモニウムアセテート、トリオクチルメチルア
ンモニウムアセテート、モノラウリルトリメチルアンモ
ニウムアセテート、ジラウリルジメチルアンモニウムア
セテート、トリラウリルメチルアンモニウムアセテー
ト、モノドデシルトリメチルアンモニウムアセテート、
ジドデシルジメチルアンモニウムアセテート、トリドデ
シルメチルアンモニウムアセテート、
【0073】トリブチルメチルアンモニウムプロピオネ
ート、トリブチルメチルアンモニウムブチレート、ジオ
クチルジメチルアンモニウムプロピオエート、トリオク
チルメチルアンモニウムプロピオネート、トリオクチル
メチルアンモニウムブチレート、トリオクチルメチルア
ンモニウム−2−メチルプロパノエートなどがあり、特
にトリブチルメチルアンモニウムアセテート、トリオク
チルメチルアンモニウムアセテート、モノラウリルトリ
メチルアンモニウムアセテート、ジラウリルジメチルア
ンモニウムアセテート、トリラウリルメチルアンモニウ
ムアセテート、モノドデシルトリメチルアンモニウムア
セテート、ジドデシルジメチルアンモニウムアセテー
ト、トリドデシルメチルアンモニウムアセテートが好ま
しい。
【0074】これらの第4級アンモニウムカルボキシレ
ートは単独使用でも2種以上の併用でもよい。
【0075】当該第4級アンモニウムカルボキシレート
の添加量としては、前掲した水酸基含有ビニル系重合体
溶液(A)100重量部に対し、通常0.001〜10
重量部、好ましくは0.005〜6重量部、より好まし
くは0.05〜2重量部である。また、これらの第4級
アンモニウムカルボキシレートは、前掲した水酸基含有
ビニル系重合体溶液に入れても良く、使用時に適量を配
合しても良いことは言うまでもない。
【0076】また、本硬化性組成物には、本発明の目的
を逸脱したり本発明の効果を損なわない範囲内におい
て、用途別における要求性能を損なわない範囲内の量
で、公知慣用の硬化触媒を併用することができる。
【0077】その硬化触媒として特に代表的なもののみ
を例示すれば、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジ
アセテート、ジブチル錫ジオクテート等の如き、各種の
錫カルボン酸塩類;鉄、コバルト、マンガン、亜鉛等の
金属のナフテン酸塩またはオクチル酸塩等の如き、各種
の金属カルボン酸塩類;アルミニウムトリスアセチルア
セテート等の如き、各種のアルミニウム化合物;トリ−
n−ブチルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルア
ミン、ジメチルベンジルアミン、ジメチルオクチルアミ
ン、ジエタノールアミン、1,4−ジアザビシクロ−
(2,2,2)−オクタン等の如き、各種のアミン化合
物などがある。
【0078】上記に説明した各構成成分を公知慣用の方
法を用いて混合することによって得られる本発明の硬化
性組成物は、そのままクリヤー塗料として使用すること
ができ、酸化チタン、カーボンブラック、酸化鉄等の公
知慣用の顔料で塗料化したエナメル塗料としても使用す
ることができる。
【0079】また必要に応じて、可塑剤類をはじめ、そ
の他の樹脂類や化合物類、例えば、本発明の硬化性組成
物を構成する一つの成分である水酸基含有ビニル系重合
体溶液(A)以外のビニル系重合体、フッ素樹脂、ポリ
エステル樹脂、アクリル化アルキド樹脂、アルキド樹
脂、シリコン樹脂、エポキシ樹脂、ケトン樹脂、石油樹
脂、ニトロセルロースやセルロースアセテートブチレー
ト等の如き各種の繊維素系樹脂、有機シリケート化合物
などを併用することもできるが、その際にも、本発明の
目的を逸脱したり本発明の効果を損なわない範囲内にお
いて、これらを使用することができることは言うまでも
ない。
【0080】また、本発明の硬化性組成物には、レベリ
ング剤、レオロジーコントロール剤、シランカップリン
グ剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、顔料分散
剤などの、通常、当業界において公知慣用のものとなっ
ている種々の塗料用添加剤類を使用することができる。
【0081】以上の様にして得られる本発明の硬化性組
成物は、主として次に掲げらる様な被塗物類(基材類な
いしは素材類)に塗装される。その被塗物類(基材類な
いしは素材類)として特に代表的なもののみを例示すれ
ば、アルミニウム、ステンレス・スチール、クロム・メ
ッキ、トタン板、ブリキ板等の如き、各種の金属素材
類;瓦、ガラス、モルタル、コンクリート等の如き、各
種の無機質基材類;窯業系無機質建材類;門扉、フェン
ス等の如き、各種の建材類;アルミサッシ等の如き、各
種の建築内外装用資材類;アルミホイール等の如き、種
々の鉄または非鉄金属の製品類などがある。
【0082】その際の塗装にあたり、スプレー塗装、刷
毛塗りまたはローラー塗りなどの、いわゆる公知慣用の
種々の手段を利用し適用することができ、塗装後の乾燥
条件としては、常温乾燥はもとより加熱乾燥も可能であ
る。
【0083】
【実施例】以下、本発明を、参考例、実施例および比較
例により、一層具体的に説明することにするが、本発明
は決してこれらの例のみに限定されるものではない。な
お、以下において、部および%は特に断りのない限りす
べて重量基準であるものとする。
【0084】参考例1 攪拌機、温度計、窒素ガス導入管および環流冷却器を備
え付けた反応容器にLAWS〔オランダ国シェル社製の
脂肪族・芳香族混合系炭化水素溶剤〕を318部および
ソルベッソ100〔アメリカ国エクソンケミカル社製の
芳香族系炭化水素溶剤〕を500部仕込み、容器内温度
を120℃に昇温する。次いで、この様に保持された容
器内に、スチレン100部、イソブチルメタクリレート
741部、2−エチルヘキシルアクリレート64部、2
−ヒドロキシエチルメタクリレート93部およびメタク
リル酸2部からなるビニル系単量体の混合物と、ter
t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート5部
およびtert−ブチルパーオキシベンゾエート2部か
らなるラジカル重合開始剤の混合物を4時間で連続滴下
する。滴下終了後、容器内温度を更に120℃で6時間
保持することで、固形分濃度が55%、水酸基価(ワニ
ス)が22のビニル系重合体溶液を得た。このビニル系
重合体溶液を(A−1)と略記する。
【0085】参考例2 参考例1と同様な反応容器を用い、ビニル系単量体の混
合物をスチレン100部、イソブチルメタクリレート6
94部、2−エチルヘキシルアクリレート65部、2−
ヒドロキシエチルメタクリレート139部およびメタク
リル酸2部へ変更した以外は参考例1と同様な操作を行
うことにより、固形分濃度が55%、水酸基価(ワニ
ス)が33のビニル系重合体溶液を得た。このビニル系
重合体溶液を(A−2)と略記する。
【0086】実施例1〜5および比較例1〜4 参考例1、2で得られたビニル系重合体溶液(A−
1)、(A−2)と、「アクリディックA−848−R
N」〔大日本インキ化学工業(株)製の非水分散型アク
リル樹脂溶液、固形分濃度58%、水酸基価(ワニス)
25.5〕、「アクリディックA−801」〔大日本イ
ンキ化学工業(株)製のアクリル樹脂溶液、固形分濃度
50%、水酸基価(ワニス)50〕を用い、第1表に示
す様な配合組成に従い配合し、次いで、実施例1〜5お
よび比較例1〜3はLAWS、比較例4はトルエン/酢
酸−n−ブチル=60/40(重量比)を希釈溶剤とし
て、25℃のストーマー粘度が70KUになる様に調製
しクリヤー塗料を作製した。
【0087】
【表1】
【0088】
【表2】
【0089】〔第1表の脚注〕配合組成の数値はすべて
部(重量基準)を表す。 *1)「バーノックDN−990」:〔大日本インキ化
学工業(株)製のイソシアネート化合物〕 *2)「バーノックDN−980」:〔大日本インキ化
学工業(株)製のイソシアネート化合物〕 *3)TOMAAc:トリオクチルメチルアンモニウム
アセテートの略 *4)TBMAAc:トリブチルメチルアンモニウムア
セテートの略 *5)DBTDOc:ジブチル錫ジオクテートの錫分1
%の希釈溶液(トルエン希釈)の略
【0090】第1表に従い配合し調製した塗料の各種性
能評価結果を第2表に示す。
【0091】
【表3】
【0092】
【表4】
【0093】〔第2表の脚注〕 *1)塗料安定性:20℃における各塗料のゲル化する
までの時間を測定(単位:時間) *2)ゲル分率:各塗料をウェット膜厚で150μmと
なる様に塗装し、10℃で8時間および24時間乾燥さ
せ、得られた塗膜をアセトンに24時間浸漬、初期塗膜
重量と浸漬後の塗膜重量との変化の度合を測定(単位:
%) *3)塗り重ね性:各塗料をブリキ板にウェット膜厚で
150μmとなる様に塗装し、10℃で8時間および2
4時間乾燥後に同一塗料を塗り重ねし、乾燥後の塗膜の
状態を観察、目視で判定 ○:異常なし △:チヂミ(リフティング)あり ×:溶解あり
【0094】また、使用した水酸基含有ビニル系重合体
溶液中の炭素数5以上の脂肪族系炭化水素溶剤の含有率
を第3表に示す。
【0095】
【表5】
【0096】〔第3表の脚注〕 *1)含有率:含有する全有機溶剤に対する炭素数5以
上の脂肪族系炭化水素溶剤の割合(単位:重量%)
【0097】
【発明の効果】本発明は、とりわけ低温での初期硬化性
に優れ、更には塗料安定性や塗り重ね性にも優れる、特
に建築内外装用として極めて実用性の高いものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J034 BA03 DA01 DP12 DP13 DP15 DP16 DP17 DP18 HA01 HA07 HB07 HB08 HC03 HC12 HC17 HC22 HC35 HC52 HC64 HC67 HC71 HC73 HD01 KD12 RA07 4J038 CG141 CH121 CL002 DG101 DG261 DL122 GA02 GA03 GA06 GA07 GA09 GA10 GA12 JB11 JC39 JC40 KA04 KA09 MA08 MA10 NA24 PA07 PA19 PB05 PB07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一分子中に少なくとも2個の水酸基を含
    有するビニル系重合体溶液(A)、ポリイソシアネート
    化合物(B)、第4級アンモニウムカルボキシレート
    (C)とを含有する硬化性組成物であって、該ビニル系
    重合体溶液(A)中の有機溶剤の10重量%以上が、炭
    素数5以上の脂肪族系炭化水素溶剤であることを特徴と
    する硬化性組成物。
  2. 【請求項2】 ビニル系重合体溶液(A)が、有機溶剤
    に可溶なビニル系重合体からなる分散安定剤、有機溶剤
    に不溶なビニル系重合体からなる分散粒子、及び有機溶
    剤を含んでなる非水分散型樹脂溶液(D)である、請求
    項1に記載の硬化性組成物。
  3. 【請求項3】 第4級アンモニウムカルボキシレート
    (C)が、下記一般式〔I〕で表される化合物である、
    請求項1又は2に記載の硬化性組成物。 【化1】 (ただし、式中のR1、R2、R3、R4は、それぞれ
    同一であっても異なっていてもよい炭素数1〜12のア
    ルキル基、R5は、炭素数1〜3のアルキル基を表
    す。)
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1つに記載の硬
    化性組成物を含有することを特徴とする塗料。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の塗料を用いて塗膜が形
    成された塗装物。
JP2001073914A 2001-03-15 2001-03-15 硬化性組成物および塗料 Pending JP2002265856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073914A JP2002265856A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 硬化性組成物および塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073914A JP2002265856A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 硬化性組成物および塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002265856A true JP2002265856A (ja) 2002-09-18

Family

ID=18931273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001073914A Pending JP2002265856A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 硬化性組成物および塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002265856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162950A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Shinto Paint Co Ltd 高耐候性の塗料用樹脂組成物
WO2021209296A1 (en) 2020-04-16 2021-10-21 Total Marketing Services An ammonium-based ionic liquid and its use as a lubricant additive

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217484A (en) * 1975-07-29 1977-02-09 Air Prod & Chem Organic isocyanate reaction process by catalytic action
US4582861A (en) * 1984-11-13 1986-04-15 Air Products And Chemicals, Inc. Delayed action/enhanced curing catalysis in polyurethane systems
JPH01172471A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Dainippon Ink & Chem Inc 塗料用樹脂組成物
JPH03122174A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Dainippon Ink & Chem Inc 建築外装塗料用常温硬化性非水分散型樹脂組成物
JPH0748518A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Dainippon Ink & Chem Inc 非水ディスパージョン樹脂およびそれを用いた塗料組成物
JPH0925455A (ja) * 1995-05-09 1997-01-28 Dainippon Ink & Chem Inc 塗膜の形成方法
JPH09157624A (ja) * 1995-12-11 1997-06-17 Sanyo Chem Ind Ltd 一液型アクリル系感圧接着剤組成物
JPH09157623A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Sanyo Chem Ind Ltd アクリル系感圧接着剤組成物
JPH11310698A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性組成物および塗料
JP2000212233A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Hitachi Chem Co Ltd 非水分散型樹脂組成物及び塗料
JP2000256410A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Hitachi Chem Co Ltd 非水分散型樹脂組成物および塗料組成物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217484A (en) * 1975-07-29 1977-02-09 Air Prod & Chem Organic isocyanate reaction process by catalytic action
US4582861A (en) * 1984-11-13 1986-04-15 Air Products And Chemicals, Inc. Delayed action/enhanced curing catalysis in polyurethane systems
JPH01172471A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Dainippon Ink & Chem Inc 塗料用樹脂組成物
JPH03122174A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Dainippon Ink & Chem Inc 建築外装塗料用常温硬化性非水分散型樹脂組成物
JPH0748518A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Dainippon Ink & Chem Inc 非水ディスパージョン樹脂およびそれを用いた塗料組成物
JPH0925455A (ja) * 1995-05-09 1997-01-28 Dainippon Ink & Chem Inc 塗膜の形成方法
JPH09157624A (ja) * 1995-12-11 1997-06-17 Sanyo Chem Ind Ltd 一液型アクリル系感圧接着剤組成物
JPH09157623A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Sanyo Chem Ind Ltd アクリル系感圧接着剤組成物
JPH11310698A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性組成物および塗料
JP2000212233A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Hitachi Chem Co Ltd 非水分散型樹脂組成物及び塗料
JP2000256410A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Hitachi Chem Co Ltd 非水分散型樹脂組成物および塗料組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162950A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Shinto Paint Co Ltd 高耐候性の塗料用樹脂組成物
JP4627143B2 (ja) * 2003-12-04 2011-02-09 神東塗料株式会社 高耐候性の塗料用樹脂組成物
WO2021209296A1 (en) 2020-04-16 2021-10-21 Total Marketing Services An ammonium-based ionic liquid and its use as a lubricant additive
EP4342966A2 (en) 2020-04-16 2024-03-27 TotalEnergies OneTech An ammonium-based ionic liquid and its use as a lubricant additive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6130286A (en) Fast drying clear coat composition with low volatile organic content
JP3195486B2 (ja) 水分散性ハイブリッドポリマー
JP5173422B2 (ja) アクリレートコポリマーに基づく水性塗料組成物
EP1541647B1 (en) Aqueous two-component coating compositions
AU2015247504B2 (en) Primer coating composition
JP2002265856A (ja) 硬化性組成物および塗料
JP2006117797A (ja) 水性下塗り塗料組成物
CA2234377C (en) Aqueous coating composition
JP3064463B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP2002194271A (ja) 塗料組成物
JP3867879B2 (ja) 硬化塗膜の形成方法
JP2005089690A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2002167411A (ja) 塗料組成物
JPH10316923A (ja) 塗り替え用水性塗料および塗り替え方法
JP2992993B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
DE4432985A1 (de) Bindemittel auf der Basis cycloolefinischer Copolymerer deren Herstellung, diese enthaltende Überzugsmittel und deren Verwendung
JPH1135876A (ja) 水性塗料および仕上げ方法
JP2002194269A (ja) 塗料組成物
JPH0517650A (ja) 樹脂組成物
JP3786216B2 (ja) 非水分散型塗料組成物の製造方法
JPH10235287A (ja) 金属基材の塗装保護方法
JP2002180010A (ja) 塗料組成物
JPH0247150A (ja) 塗料用硬化性樹脂組成物
WO2008093228A1 (en) Primers and a method of coating in which they are used
JP2003165887A (ja) 樹脂組成物および塗料

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719