JP2003165887A - 樹脂組成物および塗料 - Google Patents

樹脂組成物および塗料

Info

Publication number
JP2003165887A
JP2003165887A JP2001366488A JP2001366488A JP2003165887A JP 2003165887 A JP2003165887 A JP 2003165887A JP 2001366488 A JP2001366488 A JP 2001366488A JP 2001366488 A JP2001366488 A JP 2001366488A JP 2003165887 A JP2003165887 A JP 2003165887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
vinyl
various
resin composition
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001366488A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kishigami
哲 岸上
Koji Tokunaga
幸次 徳永
Katsumi Ota
克己 太田
Masahiro Kajikawa
正浩 梶川
Takashi Mukai
隆 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2001366488A priority Critical patent/JP2003165887A/ja
Publication of JP2003165887A publication Critical patent/JP2003165887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 調色用着色ベースとの混色安定性などに優
れ、かつ塗装物の補修時に旧塗膜を侵さず、2度塗り時
に下地塗膜を侵さないという塗り重ね性にも優れる塗料
を提供可能な樹脂組成物を提供すること。 【解決手段】 特定の燐酸エステル系の官能基を含有す
るビニル系重合体及び有機溶剤を含んでなる樹脂組成物
であって、該組成物中の有機溶剤の10重量%以上が炭
素数5以上の脂肪族系炭化水素溶剤であることを特徴と
する樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種塗料用途に有
用な樹脂組成物に関するものである。更に詳細には、建
築内外装用、建材用あるいはプラスチック用などに使用
した場合、旧塗膜を侵したりあるいは2度塗りした場合
に下地塗膜を侵すことがない、塗り重ね性に優れた塗料
を提供可能とする樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビニル系重合体をバインダーとする塗料
の多くは、酸化チタン、炭酸カルシウム、クレー、弁
柄、オーカー、カーボンブラック、シアニングリーン、
シアニンブルーなどの各種顔料を使用しており、塗料を
調色する場合には、これらの各種顔料を使用して調製し
た白ベース塗料や着色ベース塗料を混合させることが多
い。この塗料を調色する際において、塗料に用いたビニ
ル系重合体の組成によっては、顔料の凝集や沈殿、その
他の分散不良が生ずることがあり、また調色作業に熟練
を要する場合がある。また、近年の調色作業の熟練者の
減少や塗料化工程の短縮要請などから、調色作業の簡素
化が望まれている。
【0003】上記の問題点に対して、溶剤系の着色分散
顔料が、調色用着色ベースとして非常に有効であること
から、調色時においてはそれを使用することが多くなっ
てきた。しかしながら、従来のビニル系重合体をバイン
ダーとする白ベース塗料と上記の調色用着色ベースとを
混合し調色した塗料の場合、混色安定性が悪く色分かれ
や塗り重ねした際の色差の発生等の問題があった。
【0004】かかる問題点を解決する手法として、燐酸
基を含有するビニル系重合体を用いてなる塗料用樹脂組
成物が提案されているが(特開平7−138521)、
この方法においては、特に建築内外装用の補修用として
使用した場合に旧塗膜を侵したり、あるいは2度塗りし
た場合に下地塗膜を侵すといった不具合が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来技術に
おいては、調色用着色ベースとの混色安定性などに優
れ、かつ塗り重ね性にも優れる塗料を提供することは困
難であった。すなわち本発明が解決しようとする課題
は、調色用着色ベースとの混色安定性などに優れ、かつ
塗装物の補修時に旧塗膜を侵さず、2度塗り時に下地塗
膜を侵さないという塗り重ね性にも優れる塗料を提供可
能な樹脂組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、上
述した様な発明が解決しようとする課題に照準を合わせ
て検討した結果、下記の一般式〔I〕で示される官能基
を分子中に含有するビニル系重合体、及び脂肪族系炭化
水素溶剤を特定量以上含有する有機溶剤を含んでなる樹
脂組成物は、とりわけ調色用着色ベースとの混色安定性
などに優れ、更には塗り重ね性にも優れる塗料の提供が
可能であることを見い出し、本発明を完成させるに到っ
た。
【0007】
【化3】
【0008】(式中のR1及びR2は、それぞれ独立に
水素原子、炭素数が1〜5のアルキル基、フェニル基を
表す。)
【0009】すなわち本発明は、上記の一般式〔I〕で
示される官能基を含有するビニル系重合体(A)及び有
機溶剤を含んでなる樹脂組成物であって、該組成物中の
有機溶剤の10重量%以上が炭素数5以上の脂肪族系炭
化水素溶剤であることを特徴とする樹脂組成物、を提供
するものである。
【0010】また本発明は、上記の樹脂組成物を含有す
る塗料、および該塗料を用いて塗膜が形成された塗装物
をも提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を更に詳細に説明す
る。本発明の樹脂組成物は、一般式〔I〕で示される官
能基を含有するビニル系単量体(a)、その他の共重合
可能なビニル系単量体(b)、さらに必要に応じて重合
性不飽和基含有樹脂(c)を使用して、ラジカル重合開
始剤の存在下で、溶液重合、塊状重合、懸濁重合、乳化
重合などの公知慣用の重合反応を行うことにより得られ
るビニル系重合体(A)と有機溶剤とを主成分とするも
のである。
【0012】
【化4】
【0013】(式中のR1及びR2は、それぞれ独立に
水素原子、炭素数が1〜5のアルキル基、フェニル基を
表す。)
【0014】上記に掲げた重合方法の中でも溶液重合に
よる場合には、得られるビニル系重合体(A)が有機溶
剤中に存在することから、そのままの形態で本発明の塗
料用樹脂として使用できるので好ましい。溶液重合以外
の方法による場合には、得られるビニル系重合体(A)
を有機溶剤と混合することにより、本発明の樹脂組成物
を得ることができる。本発明の樹脂組成物は、ビニル系
重合体(A)が有機溶剤に溶解している樹脂溶液、ある
いはビニル系重合体が有機溶剤中に分散体として存在す
る非水分散型(NAD)樹脂のいずれの形態であっても
かまわない。
【0015】上記の、「一般式〔I〕で示される官能基
を含有するビニル系単量体(a)」として特に代表的な
ものは、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルアシッ
ドホスフェート等の如き、各種の(メタ)アクリロイル
オキシアルキルアシッドホスフェート類;ジフェニル−
2−(メタ)アクリロイルオキシエチルホスフェート等
の如き、各種のジフェニル(メタ)アクリロイルオキシ
アルキルホスフェート類;ジアルキル(メタ)アクリロ
イルオキシアルキルホスフェート類などがあり、これら
の「一般式〔I〕で示される官能基を含有するビニル系
単量体(a)」は単独使用でも2種以上の併用でもよ
い。
【0016】かかるビニル系単量体(a)の使用量とし
ては、ビニル系重合体(A)を得るために使用する全重
合性成分、すなわちビニル系単量体(a)、その他の共
重合可能なビニル系単量体(b)、さらに必要に応じて
使用される重合性不飽和基含有樹脂(c)の総重量の
0.01〜10重量%の範囲内が好ましく、その範囲内
においては調色用着色ベースとの混色安定性をより優れ
たものとすることができる。
【0017】また、「その他の共重合可能なビニル系単
量体(b)」として特に代表的なものは、メチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−
プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)
アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソ
ブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メ
タ)アクリレート、sec−ブチル(メタ)アクリレー
ト、オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレー
ト、「アクリエステルSL」〔三菱レイヨン(株)製
品〕、ステアリル(メタ)アクリレート等の如き、各種
のアルキル(メタ)アクリレート類;
【0018】シクロヘキシル(メタ)アクリレート、4
−tert−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレー
ト、イソボルニル(メタ)アクリレート等の如き、各種
のシクロアルキル(メタ)アクリレート類;
【0019】2−メトキシエチル(メタ)アクリレー
ト、4−メトキシブチル(メタ)アクリレート等の如
き、各種のω−アルコキシアルキル(メタ)アクリレー
ト類;
【0020】ベンジル(メタ)アクリレート、2−フェ
ニルエチル(メタ)アクリレート等の如き、各種の芳香
族含有アルキル(メタ)アクリレート類;
【0021】スチレン、α−メチルスチレン、p−te
rt−ブチルスチレン、ビニルトルエン等の如き、各種
の芳香族含有ビニル系単量体類;
【0022】酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、安息香
酸ビニル、「ベオバ」〔オランダ国シェル社製品〕等の
如き、各種のカルボン酸ビニルエステル類;
【0023】塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニ
ル、フッ化ビニリデン等の如き、各種のハロゲン化オレ
フィン類;
【0024】「ビスコート3F、ビスコート3FM、ビ
スコート8FM、ビスコート17FM」〔いずれも、大
阪有機化学工業(株)製のフッ素含有アルキル(メタ)
アクリレート〕、パーフルオロシクロヘキシル(メタ)
アクリレート、ジパーフルオロシクロヘキシルフマレー
ト等の如き、各種の(パー)フルオロアルキル基含有
(メタ)アクリレート類、(パー)フルオロアルキル基
含有ビニルエステル類、(パー)フルオロアルキル基含
有ビニルエーテル類;
【0025】ジメチルマレート、ジ−n−ブチルマレー
ト、ジメチルフマレート、ジメチルイタコネート等の如
き、各種の不飽和二塩基酸のジアルキルエステル類;
【0026】エチレン、プロピレン、イソブチレン、1
−ブテン等の如き、各種のα−オレフィン類;
【0027】エチルビニルエーテル、n−プロピルビニ
ルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビ
ニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル等の如
き、各種のアルキルビニルエーテル類;
【0028】(メタ)アクリロニトリル等の如き、各種
のシアノ基含有ビニル系単量体類;
【0029】2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2
−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロ
キシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシメチ
ルシクロヘキシル−メチル(メタ)アクリレート等の如
き、各種の水酸基含有アルキル(メタ)アクリレート
類;
【0030】前掲した様な水酸基含有アルキル(メタ)
アクリレート等の水酸基含有ビニル系単量体類と、ε−
カプロラクトン等のラクトン類との、各種の付加反応生
成物類、例えば「プラクセルFA−1、プラクセルFA
−2、プラクセルFM−1、プラクセルFM−2」〔い
ずれも、ダイセル化学工業(株)製のカプロラクトン付
加モノマー〕等の如き、各種の水酸基含有(メタ)アク
リレート類;
【0031】(メタ)アクリル酸、マレイン酸、フマル
酸、イタコン酸等の不飽和モノカルボン酸類または不飽
和ジカルボン酸類と、「カージュラE」〔オランダ国シ
ェル社製の脂肪酸グリシジルエステル〕等のモノエポキ
シ化合物類との、カルボキシル基とグリシジル基を反応
させた形の、各種の水酸基含有化合物類;
【0032】(メタ)アクリル酸、マレイン酸、フマル
酸、イタコン酸、クロトン酸等の如き、各種の不飽和カ
ルボン酸類;
【0033】イタコン酸モノメチル、マレイン酸モノメ
チル、マレイン酸モノ−n−ブチル等の如き、前掲した
様な不飽和ジカルボン酸類と、飽和1価アルコール類と
の、カルボキシル基と水酸基を反応させた形の、各種の
モノエステル類(ハーフエステル類);
【0034】アジピン酸モノビニル、コハク酸モノビニ
ル等の如き、各種の飽和ジカルボン酸類のモノビニルエ
ステル類;
【0035】無水コハク酸、無水グルタル酸、無水フタ
ル酸、無水トリメリット酸等の飽和ポリカルボン酸の無
水物類と、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート
等の水酸基含有ビニル系単量体類との、各種の付加反応
生成物類;
【0036】前掲した様なカルボキシル基含有単量体類
(不飽和カルボン酸類、不飽和ジカルボン酸類と飽和1
価アルコール類とのモノエステル類、飽和ジカルボン酸
類のモノビニルエステル類、飽和ポリカルボン酸の無水
物類と水酸基含有ビニル系単量体類との付加反応生成物
類)と、ε−カプロラクトン等のラクトン類との、各種
の付加反応生成物類;
【0037】無水マレイン酸、無水イタコン酸等の如
き、各種の不飽和ポリカルボン酸の無水物類;
【0038】無水アクリル酸、無水メタクリル酸等の如
き、各種の不飽和モノカルボン酸の無水物類;
【0039】(メタ)アクリル酸等の不飽和カルボン酸
類と、酢酸、プロピオン酸、安息香酸等の飽和カルボン
酸類との、各種の混合酸無水物類;
【0040】2−イソシアネートエチル(メタ)アクリ
レート等の如き、各種のイソシアネート基含有ビニル系
単量体類;
【0041】グリシジル(メタ)アクリレート、メチル
グリシジル(メタ)アクリレート、グリシジルビニルエ
ーテル、アリルグリシジルエーテル、3,4−エポキシ
シクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート等の如き、
各種のグリシジル基含有ビニル系単量体類;
【0042】3−(メタ)アクリロイルオキシプロピル
トリメトキシシラン、3−(メタ)アクリロイルオキシ
プロピルトリエトキシシラン、3−(メタ)アクリロイ
ルオキシプロピルメチルジメトキシシラン等の如き、各
種の加水分解性シリル基含有(メタ)アクリレート類;
【0043】ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエ
トキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、アリル
トリメトキシシラン等の如き、各種の加水分解性シリル
基含有ビニル系単量体類;
【0044】2−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリ
レート、2−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリルー
ト、2−ジ−n−プロピルアミノエチル(メタ)アクリ
レート、3−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレ
ート、4−ジメチルアミノブチル(メタ)アクリレート
等の如き、各種の3級アミノ基含有アルキル(メタ)ア
クリレート類;
【0045】2−ジメチルアミノエチルビニルエーテ
ル、3−ジメチルアミノプロピルビニルエーテル、4−
ジメチルアミノブチルビニルエーテル等の如き、各種の
3級アミノ基含有ビニルエーテル類;
【0046】(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メ
タ)アクリルアミド、N−n−ブチル(メタ)アクリル
アミド、N−n−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミ
ド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセ
トンアクリルアミド等の如き、各種の(メタ)アクリル
アミド類;
【0047】N−〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕
(メタ)アクリルアミド、N−〔2−(ジエチルアミ
ノ)エチル〕(メタ)アクリルアミド、N−〔3−(ジ
メチルアミノ)プロピル〕(メタ)アクリルアミド、N
−〔4−(ジメチルアミノ)ブチル〕(メタ)アクリル
アミド等の如き、各種の3級アミノ基含有(メタ)アク
リルアミド類などがあり、これらの「その他の共重合可
能なビニル系単量体(b)」は、単独使用でも2種以上
の併用でもよい。
【0048】これらのうち3級アミノ基含有アルキル
(メタ)アクリレート類は、得られるビニル系重合体の
基材ないしは素材への付着性や、顔料分散性等を向上さ
せる場合において使用するものでもあり、これらは単独
使用でも2種以上の併用でもよい。
【0049】さらに、「その他の共重合可能なビニル系
単量体(b)」として、塗膜性能のうちの耐候性等をよ
り一層向上させる目的で、「RUVA−93」〔大塚化
学(株)製品〕等のベンゾトリアゾール系アクリルモノ
マー類や、「アデカスタブLA−82、アデカスタブL
A−87」〔いずれも、旭電化工業(株)製品〕等のヒ
ンダードアミン系アクリルモノマー類等の如き、各種の
重合性光安定剤類を使用することができる。更には「A
A−6、AS−6、AN−6、AB−6、AA−714
S」〔いずれも、東亜合成化学工業(株)製品〕等の如
き、共重合可能な官能基末端を有する、各種の高分子量
モノマー類(マクロモノマー類ないしはマクロマー類)
も使用することができる。
【0050】また、必要に応じて使用される「重合性不
飽和基含有樹脂(c)」として特に代表的なものを例示
すれば、重合性不飽和基を含有する、ポリエステル樹脂
類(油変性タイプを含む)、ビニル系重合体類、石油系
樹脂類、ロジンエステル類、ポリエーテルポリオール類
などが挙げられる。なかでもポリエステル樹脂類(油変
性タイプを含む)は、得られる樹脂組成物の顔料分散性
を、より優れたものとすることができることから好まし
い。これらの「重合性不飽和基含有樹脂(c)」は、単
独使用でも2種以上の併用でもかまわない。
【0051】次に、ビニル系重合体(A)を調整する際
に使用するラジカル重合開始剤として特に代表的なもの
を例示すれば、2,2’−アゾビスイソブチロニトリ
ル、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)
等の如き、各種のアゾ化合物類や、ベンゾイルパーオキ
シド、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサ
ノエート、tert−ブチルパーオキシアセテート、t
ert−ブチルパーオキシベンゾエート、tert−ブ
チルクミルパーオキシド、ジ−tert−ブチルパーオ
キシド、クメンハイドロパーオキシド、tert−ブチ
ルハイドロパーオキシド、1,1−ビス(tert−ブ
チルパーオキシ)シクロヘキサン、tert−アミルパ
ーオキシネオデカノエート、tert−アミルパーオキ
シ−2−エチルヘキサノエート、tert−アミルパー
オキシ−n−オクトエート、tert−アミルパーオキ
シイソノナノエート、tert−アミルパーオキシベン
ゾエート、ジ−tert−アミルパーオキサイド等の如
き、各種の過酸化物類などがあり、これらのラジカル重
合開始剤は単独使用でも2種以上の併用でもよい。
【0052】更に必要に応じて、分子量調整剤として、
ラウリルメルカプタン、オクチルメルカプタン、2−メ
ルカプトエタノール、チオグリコール酸オクチル、3−
メルカプトプロピオン酸等の如き、各種の連鎖移動剤を
使用することができる。
【0053】本発明の樹脂組成物を構成する有機溶剤の
うち、10重量%以上は「炭素数5以上の脂肪族系炭化
水素溶剤」であることが必要であり、この範囲内であれ
ば塗料の塗り重ね性を優れたものとすることができる。
樹脂組成物を溶液重合で製造する場合には、重合反応に
使用する有機溶剤の一部を「炭素数5以上の脂肪族系炭
化水素溶剤」とすることにより、簡便に本発明に係る樹
脂組成物が得られる。
【0054】この「炭素数5以上の脂肪族系炭化水素溶
剤」として代表的なものを例示すれば、n−ヘキサン、
n−ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサ
ン、エチルシクロヘキサン等の如き、各種の脂肪族系炭
化水素溶剤類;
【0055】「LAWS、HAWS」〔いずれも、オラ
ンダ国シェル社製品〕、「シェルゾール70、シェルゾ
ール71、シェルゾールD−40、シェルゾールD−7
0」〔いずれも、オランダ国シェル社製品〕、「IPソ
ルベント1016、IPソルベント1620」〔いずれ
も、出光石油化学(株)製品〕、「Aソルベント、Kソ
ルベント、LAソルベント」〔いずれも、日本石油
(株)製品〕、「エクソンナフサNo.3、エクソンナ
フサNo.5、エクソンナフサNo.6」〔いずれも、
アメリカ国エクソンケミカル社製品〕、「エクソールD
30、エクソールD40、エクソールD60、エクソー
ルD70」〔いずれも、アメリカ国エクソンケミカル社
製品〕、「アイソパーE、アイソパーG、アイソパー
H」〔いずれも、アメリカ国エクソンケミカル社製品〕
等の如き、各種の脂肪族系炭化水素溶剤類あるいは脂肪
族・芳香族混合系炭化水素溶剤類などがあり、これらの
有機溶剤は単独使用でも2種以上の併用でもよい。
【0056】また、「炭素数5以上の脂肪族系炭化水素
溶剤」以外に使用できる有機溶剤としては例えば、トル
エン、キシレン、エチルベンゼン、「ソルベッソ10
0」〔アメリカ国エクソンケミカル社製品〕等の如き、
各種の芳香族系炭化水素溶剤類;
【0057】酢酸エチル、酢酸−n−ブチル、酢酸イソ
ブチル、酢酸アミル等の如き、各種のエステル系溶剤
類;
【0058】メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トン、メチルアミルケトン、シクロヘキサノン等の如
き、各種のケトン系溶剤類;
【0059】イソプロピルアルコール、1−ブタノー
ル、イソブタノール等の如き、各種のアルコール系溶剤
類;
【0060】エチレングリコールモノメチルエーテルア
セテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセ
テート、エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル
アセテート、エチルエトキシプロピオネート等の如き、
各種のアルコキシ基含有エステル類などがあり、これら
の有機溶剤は単独使用でも2種以上の併用でもよい。
【0061】かくして得られる本発明の樹脂組成物は、
使用される用途に応じて、顔料、レベリング剤、レオロ
ジーコントロール剤、シランカップリング剤、酸化防止
剤、光安定剤、紫外線吸収剤、顔料分散剤などの、当業
界において公知の塗料用添加剤類と、公知の手法により
混合等され塗料化される。
【0062】さらに塗料は、所望の色相の塗膜を得るた
めに調色されて利用されるが、調色工程の簡素化が図れ
るという観点から、白色又はクリア塗料と各種の「調色
用着色ベース」とを混合することによる調色方法が多く
採用されている。この「調色用着色ベース」とは、各種
顔料とそれらと親和性の高い界面活性剤、顔料分散剤、
その他の比較的極性の高い樹脂、極性溶剤などを用い
て、塗料の調色用に調製されているものであり、例えば
「ユニラント55(ユニラント株式会社製)」などであ
る。
【0063】上記調色に使用される塗料中のバインダー
樹脂の種類によっては、「調色用着色ベース」と塗料と
の親和性が不十分であることから、顔料の分散不良、色
分かれ、塗膜の色相の不均一等の不具合が生ずるが、本
発明の樹脂組成物を用いた塗料では、かかる不具合はな
く、「調色用着色ベース」との混色安定性は極めて良好
である。
【0064】また、ビニル系単量体(b)として、水酸
基、カルボキシル基、グリシジル基等の反応性を有する
官能基を含有するビニル系単量体を使用した場合には、
得られるビニル系重合体(A)は、これらの反応性を有
する官能基を含有するものとなるが、この場合、これら
の官能基と反応する化合物、例えばポリイソシアネート
化合物、アミノ樹脂、ポリカルボン酸化合物、ポリエポ
キシ化合物、キレート化合物等の、いわゆる架橋剤成分
としての公知慣用の化合物を硬化剤として配合し、架橋
型塗料としても使用することができる。
【0065】また必要に応じて、可塑剤類をはじめその
他の樹脂類や化合物類、例えば、ビニル系重合体(A)
以外のビニル系重合体、フッ素樹脂、ポリエステル樹
脂、アクリル化アルキド樹脂、アルキド樹脂、シリコン
樹脂、エポキシ樹脂、ケトン樹脂、石油樹脂、ニトロセ
ルロースやセルロースアセテートブチレート等の繊維素
系樹脂、有機シリケート化合物などを、本発明の目的を
逸脱せず本発明の効果を損なわない範囲内において併用
することができる。
【0066】本発明の樹脂組成物を用いた塗料は、各種
被塗物類(基材類ないしは素材類)に塗装される。その
被塗物類として代表的なものを例示すれば、アルミニウ
ム、ステンレス・スチール、クロム・メッキ、トタン
板、ブリキ板等の如き、各種の金属素材類;瓦、ガラ
ス、モルタル、コンクリート等の如き、各種の無機質基
材類;窯業系無機質建材類;門扉、フェンス等の如き、
各種の建材類;アルミサッシ等の如き、各種の建築内外
装用資材類;アルミホイール等の如き、各種の鉄または
非鉄金属の製品類などがある。
【0067】その際の塗装にあたり、スプレー塗装、刷
毛塗り、ローラー塗りなどの、いわゆる公知慣用の種々
の手段を利用することができ、塗装後の乾燥条件として
は、常温乾燥はもとより加熱乾燥も可能である。
【0068】
【実施例】以下、本発明を、参考例、実施例および比較
例により、一層具体的に説明することにするが、本発明
は決してこれらの例のみに限定されるものではない。な
お、以下において、部および%は特に断りのない限りす
べて重量基準であるものとする。
【0069】参考例1 攪拌機、温度計、窒素ガス導入管および環流冷却器を備
え付けた反応容器にLAWS〔オランダ国シェル社製の
脂肪族・芳香族混合系炭化水素溶剤〕を1000部仕込
み、容器内温度を120℃に昇温する。次いで、この様
に保持された容器内に、スチレン200部、イソブチル
メタクリレート563部、2−エチルヘキシルアクリレ
ート235部および2−メタクリロイルオキシエチルア
シッドホスフェート2部からなるビニル系単量体の混合
物と、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサ
ノエート6部およびtert−ブチルパーオキシベンゾ
エート4部からなるラジカル重合開始剤の混合物を4時
間で連続滴下する。滴下終了後、容器内温度を更に12
0℃で8時間保持することで、固形分濃度が50%のビ
ニル系重合体溶液を得た。このビニル系重合体溶液を
(A−1)と略記する。
【0070】参考例2 参考例1と同様な反応容器を用い、ビニル系単量体の混
合物をスチレン200部、イソブチルメタクリレート5
60部、2−エチルヘキシルアクリレート235部およ
びジフェニル−2−メタクリロイルオキシエチルホスフ
ェート5部へ変更した以外は参考例1と同様な操作を行
うことにより、固形分濃度が50%のビニル系重合体溶
液を得た。このビニル系重合体溶液を(A−2)と略記
する。
【0071】参考例3 参考例1と同様な反応容器を用い、ビニル系単量体の混
合物をスチレン200部、イソブチルメタクリレート5
65部および2−エチルヘキシルアクリレート235部
へ変更した以外は参考例1と同様な操作を行うことによ
り、固形分濃度が50%のビニル系重合体溶液を得た。
このビニル系重合体溶液を(A−3)と略記する。
【0072】参考例4 参考例1と同様な反応容器を用い、使用溶剤の全量をL
AWSからキシレンへ変更した以外は参考例1と同様な
操作を行うことにより、固形分濃度が50%のビニル系
重合体溶液を得た。このビニル系重合体溶液を(A−
4)と略記する。
【0073】実施例1、2および比較例1、2 参考例1〜4で得られたビニル系重合体溶液(A−1)
〜(A−4)を用い、それぞれの120部と「タイペー
クR−930」〔石原産業(株)製の酸化チタン〕の4
0部とをサンドミルによって分散させ、PWC(顔料重
量濃度)が40%となる様に各種の白エナメルを調製し
た。
【0074】次いで、調製したそれぞれの白エナメルの
100部に対して、調色用着色ベースとして「ユニラン
ト55」の各色を単独で3部の割合で混合し、混合ベー
スを作製した。用いた「ユニラント55」の色として
は、赤色としてタロー・レッド、赤錆色としてレッド・
オキサイド、オーカー色(黄土色)としてエロー・オキ
サイド、特黄色としてパーマカル・エロー、紺色として
タロー・ブルー、黒色としてランプ・ブラックである。
【0075】また、調製したそれぞれの白エナメルの1
00部に対して、「ユニラント55」のレッド・オキサ
イド、エロー・オキサイド、ランプ・ブラックの3色を
各1部の割合で混合し、混合ベースを作製した。
【0076】この様にして得られた各色の混合ベース
を、ビニル系重合体溶液(A−1)〜(A−3)を用い
て作製した混合ベースはLAWSを希釈溶剤として、ビ
ニル系重合体溶液(A−4)を用いて作製した混合ベー
スはキシレンを希釈溶剤として、フォードカップNo.
4を用いて25℃で20秒の粘度に調製した。
【0077】まず、この調製した塗料の貯蔵安定性試験
結果を第1表に示す。
【0078】
【表1】
【0079】〔第1表の貯蔵安定性の評価方法〕25℃
にて24時間貯蔵後の状態の変化を目視にて判定 ○:異常なし △:着色顔料がかなり分離 ×:着色顔料が完全に分離
【0080】次に、この調製した塗料のスプレー塗装と
流し塗りにおける色差の測定結果を第2表に示す。
【0081】
【表2】
【0082】〔第2表の色差の評価方法〕ブリキ板上に
スプレー塗装し、乾燥後に流し塗りを行い、「COLO
R MEASURING SYSTEM シグマー8
0」〔日本電色工業(株)製〕を使用して色差を測定 0.2未満の領域:色差はほとんどなし 0.2〜1.0の領域:やや色差あり 1.0以上の領域:著しく色差あり
【0083】また、この調製した塗料の旧塗膜へのリコ
ート性試験結果を第3表に示す。
【0084】
【表3】
【0085】〔第3表のリコート性の評価方法〕2年間
の天然曝露後の長油アルキドの旧塗膜(既設塗膜)上に
塗装し、乾燥後の塗膜の状態を目視にて判定 ○:異常なし △:旧塗膜が少し溶解 ×:旧塗膜が顕著に溶解
【0086】更に、この調製した塗料の塗り重ね性試験
結果を第4表に示す。
【0087】
【表4】
【0088】〔第4表の塗り重ね性の評価方法〕ブリキ
板上にウェット膜厚で150μmとなる様に塗装し、2
5℃で24時間乾燥後に同一塗料を塗り重ねし、乾燥後
の塗膜の状態を目視にて判定 ○:異常なし △:下地塗膜が少し溶解 ×:下地塗膜が顕著に溶解
【0089】最後に、使用したビニル系重合体溶液中の
炭素数5以上の脂肪族系炭化水素溶剤の含有率を第5表
に示す。
【0090】
【表5】
【0091】〔第5表の含有率の算出方法〕ビニル系重
合体溶液に含有する全有機溶剤に対する炭素数5以上の
脂肪族系炭化水素溶剤の割合(単位:重量%)
【0092】
【発明の効果】本発明は、調色用着色ベースとの混色安
定性などに優れ、更には塗り重ね性にも優れる、特に建
築内外装用として極めて実用性の高いものである。
フロントページの続き (72)発明者 梶川 正浩 大阪府和泉市のぞみ野1−14−20 (72)発明者 向井 隆 大阪府泉大津市二田町2−3−21−203 Fターム(参考) 4J002 BG021 BQ001 EA016 EA026 GH01 4J038 CB001 CC021 CC081 CD021 CD081 CE001 CF021 CG031 CG091 CG121 CG141 CG161 CG171 CH031 CH041 CH071 CH081 CH121 CH131 CH171 CH191 CH201 CH231 DL101 GA14 KA03 KA06 NA24 PB05 PC08 4J100 AL08P BA65P CA01 JA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式〔I〕で示される官能基を含
    有するビニル系重合体(A)及び有機溶剤を含んでなる
    樹脂組成物であって、該組成物中の有機溶剤の10重量
    %以上が炭素数5以上の脂肪族系炭化水素溶剤であるこ
    とを特徴とする樹脂組成物。 【化1】 (式中のR1及びR2は、それぞれ独立に水素原子、炭
    素数が1〜5のアルキル基、フェニル基を表す。)
  2. 【請求項2】 ビニル系重合体(A)のうちの0.01
    〜10重量%が、下記一般式〔I〕で示される官能基を
    含有するビニル系単量体に由来する部分である、請求項
    1に記載の樹脂組成物。 【化2】 (式中のR1及びR2は、それぞれ独立に水素原子、炭
    素数が1〜5のアルキル基、フェニル基を表す。)
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の樹脂組成物を含
    有してなる塗料。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の塗料を用いて塗膜が形
    成された塗装物。
JP2001366488A 2001-11-30 2001-11-30 樹脂組成物および塗料 Pending JP2003165887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366488A JP2003165887A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 樹脂組成物および塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366488A JP2003165887A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 樹脂組成物および塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003165887A true JP2003165887A (ja) 2003-06-10

Family

ID=19176378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001366488A Pending JP2003165887A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 樹脂組成物および塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003165887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092327A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Sekisui Plastics Co Ltd 樹脂粒子、分散液およびその用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092327A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Sekisui Plastics Co Ltd 樹脂粒子、分散液およびその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996006870A1 (fr) Resine hydrolysable contenant un metal et composition de peinture antiparasite
EP0621325B1 (en) Room temperature curing composition
FI83429B (fi) Vattenfria bestrykningskompositioner, vilka innehaoller filmbildningsmaterial, kolvaetevaetska och polymerisk stabilisator.
KR102037186B1 (ko) 에어로졸용 도료 조성물과 그 도막을 가지는 금속제 기계 부품
EP0676447A1 (en) Aqueous resin composition
US11781023B2 (en) Primer with internal guide coat
JP5199922B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP5099995B2 (ja) エマルションの製造方法、ならびに、そのエマルションを用いた塗料
JP4000573B2 (ja) 耐ハジキ性に優れているカチオン電着塗料組成物
JP2003165887A (ja) 樹脂組成物および塗料
JP3088208B2 (ja) 非水系樹脂組成物
JP5398876B2 (ja) エマルションの製造方法、ならびに、そのエマルションを用いた塗料
JP3582920B2 (ja) 路面標示用水性塗料組成物
JP2002294140A (ja) 塗料組成物
JP7404025B2 (ja) 下塗塗料組成物
JP3632029B2 (ja) 常温硬化性組成物
JP2003335947A (ja) 非水分散型樹脂組成物及び塗料
JPH06271738A (ja) 常温硬化性組成物
JPH07138521A (ja) 塗料用ビニル系共重合体ならびにそれを含んで成る塗料用樹脂組成物
JP2007231081A (ja) 変性ビニル樹脂の製造方法および1液架橋型塗料組成物の製造方法
JP2002355609A (ja) 構造物の補修方法
JP2003013000A (ja) 1コート仕上げ用着色塗料組成物
JP4415499B2 (ja) 硬化性組成物
JP2002265856A (ja) 硬化性組成物および塗料
JP2023520805A (ja) 水系コーティング組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807