JP2002256386A - 高強度溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法 - Google Patents

高強度溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002256386A
JP2002256386A JP2001051300A JP2001051300A JP2002256386A JP 2002256386 A JP2002256386 A JP 2002256386A JP 2001051300 A JP2001051300 A JP 2001051300A JP 2001051300 A JP2001051300 A JP 2001051300A JP 2002256386 A JP2002256386 A JP 2002256386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
galvanized steel
hot
temperature
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001051300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4085583B2 (ja
Inventor
Yasunobu Nagataki
康伸 長滝
Fusahito Kitano
総人 北野
Kentaro Sato
健太郎 佐藤
Masahiro Iwabuchi
正洋 岩渕
Akira Gama
昭 蒲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18912108&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002256386(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2001051300A priority Critical patent/JP4085583B2/ja
Priority to EP02703900.7A priority patent/EP1367143B1/en
Priority to CN02800375A priority patent/CN1457371A/zh
Priority to CNA2007101532829A priority patent/CN101158010A/zh
Priority to CNA2007101532814A priority patent/CN101158009A/zh
Priority to PCT/JP2002/001711 priority patent/WO2002068703A1/ja
Priority to CA2407384A priority patent/CA2407384C/en
Priority to TW091103567A priority patent/TWI263683B/zh
Publication of JP2002256386A publication Critical patent/JP2002256386A/ja
Priority to US10/273,052 priority patent/US6869691B2/en
Publication of JP4085583B2 publication Critical patent/JP4085583B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0278Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形時に溶接部のHAZ部で破断することな
く、単板と同じ成形性を有する高強度溶融亜鉛メッキ鋼
板を提供する。 【解決手段】 フェライトと低温変態相等の複合組織か
らなる高強度溶融亜鉛メッキ鋼板において、化学成分と
して、C:0.04%〜0.25%、Si:0.7%以下、Mn:1.4〜3.5%、C
r:0.05〜1%、P:0.05%以下、S:0.01%以下、Nb:0.005〜0.
1%を含有し、残部が実質的に鉄からなり、かつ複合組織
を構成するフェライトと低温変態相の平均粒径が10μm
以下である高強度溶融亜鉛メッキ鋼板。さらにMo:0.05
〜1%、V:0.02〜0.5%、Ti:0.005〜0.05%、B:0.0002〜0.0
02%から選ばれる1種以上を含有することを特徴ともでき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高強度溶融亜鉛メ
ッキ鋼板およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】引張強度が440MPaを超える高強度溶融亜鉛
メッキ鋼板は、その優れた防錆性と高い耐力を利点と
し、建設部材、機械構造用部品、自動車の構造用部品な
どに広く適用されている。このため、高強度溶融亜鉛メ
ッキ鋼板に係る発明は非常に多く開示されている。とく
に、適用範囲が拡大する中で加工性に対する要求特性が
高まっているため、例えば特開平5-311244号公報や特開
平7-54051号公報などのように、加工性に優れた高強度
溶融亜鉛メッキ鋼板に関する技術が数多く開示されてい
る。
【0003】特開平5-311244号公報記載の技術は、Si-M
n-P系の熱延鋼板を酸洗し、連続溶融亜鉛メッキライン
にてAc1点以上に加熱してからMs点以下に急冷して、部
分的あるいは全部分マルテンサイトを生成させている。
その後、溶融亜鉛浴及び合金化の際の温度により、マル
テンサイトを焼戻すというものである。
【0004】特開平7-54051号公報公報記載の技術は、M
n-P-Nb(-Ti)系の熱延鋼板を、熱延後急冷して低温巻取
りして溶融亜鉛メッキを行う。金属組織は、微細なフェ
ライトマトリックスにパーライト又はセメンタイトが微
細に分散した組織であり、比較的軟質なパーライトを微
細に分散させることによって、伸びフランジ性を向上さ
せるというものである。
【0005】しかし、製造ままの鋼板の加工性に対する
要求特性が高まる一方で、適用技術の拡大に伴い、テー
ラードブランク材などのように、溶接部を含んだ状態で
加工されることも多くなってきている。これは、自動車
の構造用部品などに適用され、とくに異種強度あるいは
異板厚の材料を、レーザー溶接あるいはマッシュシーム
溶接などの溶接法により接合して成形するもので、この
接合素材はTWB(Tailored Welded Blank)と呼ばれてい
る。
【0006】このように、テーラードブランク材(TW
B)自体、あるいは、溶接部を含んだ構造部材の高速変
形挙動に対する要求特性が厳しくなるなど、溶接部の特
性が加工用素材に対する要求特性として着目されつつあ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の加工性に優れた高強度溶融亜鉛メッキ鋼板は、一
般にその主たる強化機構がオーステナイト相の急冷によ
り得られるマルテンサイトやベイナイトといった低温変
態相を利用しているため、溶接時にHAZ(熱影響部)が軟
化してしまうという大きな弱点が存在する。前述の特開
平5-311244号公報や特開平7-54051号公報等の従来技術
においては、溶接時のHAZ軟化については触れられてい
ない。
【0008】このような溶接時のHAZ軟化は、例えば、
テーラードブランク材では成形性が劣化するばかりか、
変形強度、破断強度、高速変形強度など構造部材として
の性能をも劣化させる原因ともなる。構造部材の使用時
における性能は、自動車等の安全性を左右しかねない要
因ともなるものであり、構造部材用の材料に対しては、
使用時の性能の向上が、車体の軽量化による燃費向上と
共に、要請されている。
【0009】本発明は、上記社会ニーズを鑑み、TWB素
材として使用され、成形時に溶接部のHAZ部で破断する
ことなく、単板と同じ成形性を有する高強度溶融亜鉛メ
ッキ鋼板を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題は次の発明に
より解決される。その発明は、フェライトと低温変態相
等の複合組織からなる高強度溶融亜鉛メッキ鋼板におい
て、化学成分として、C:0.04%〜0.25%、Si:0.7%以下、M
n:1.4〜3.5%、Cr:0.05〜1%、P:0.05%以下、S:0.01%以
下、Nb:0.005〜0.1%を含有し、残部が実質的に鉄からな
り、かつ複合組織を構成するフェライトと低温変態相の
平均粒径が10μm以下であることを特徴とする高強度溶
融亜鉛メッキ鋼板である。
【0011】この発明は、さらにHAZ軟化特性に優れて
いることを特徴とする高強度溶融亜鉛メッキ鋼板とする
こともできる。
【0012】また、この発明の化学成分に加えてさらに
Mo:0.05〜1%、V:0.02〜0.5%、Ti:0.005〜0.05%、B:0.00
02〜0.002%から選ばれる1種以上を含有することを特徴
とする高強度溶融亜鉛メッキ鋼板とすることもできる。
【0013】これらの発明は、上記課題を解決するた
め、鋼成分と溶接結合材の成形性について鋭意検討の結
果なされた。検討の結果、ある限定されたC,Si,Mn等の
基本成分に適量のNbとCrを複合添加させた鋼を、適切な
製造条件下において、平均粒径10μm以下のフェライト
と低温変態相を主体とする組織に制御することにより、
優れた溶接結合材の成形性が得られることが明らかとな
った。本発明のポイントは、溶接時のHAZ軟化を抑制す
ると同時に、組織を均一微細化することにより、成形時
に非常に硬質な溶接線に隣接したHAZ部分に応力集中し
ても、十分な成形性が確保できる点である。
【0014】以下には、具体的な化学成分、組織限定理
由と本鋼板を得るための製造法について説明する。
【0015】まず、化学成分の限定理由について述べ
る。
【0016】C:0.04%〜0.25%, Cは、所望の強度を確保するために必須の元素であり、
そのためには0.04%以上必要である。一方、Cを0.25%を
超えて添加すると低温変態相の体積率が増加しすぎて、
低温変態相の結晶粒同士が連結しやすくなり、組織の微
細分散が困難となる。従って、Cは、下限は強度を確保
するため、上限は組織の微細分散を確保するため、0.04
%〜0.25%の範囲内とする。
【0017】Si:0.7%以下, Siは、フェライト+マルテンサイト2相組織を安定して得
るためには有効な添加元素であるが、添加量が0.7%を超
えると亜鉛メッキの密着性や表面外観が著しく劣化す
る。従って、Siを0.7%以下とする。
【0018】Mn:1.4〜3.5%, MnはC同様、所望の強度を確保するために必須の元素で
ある。所望の強度を得るため1.4%が下限として必要であ
るが、3.5%を超えて過剰に添加するとオーステナイトが
安定化しすぎて、Cの過剰添加同様、低温変態相が微細
分散されにくくなり、所望の効果が得られなくなる。従
って、Mnを1.4〜3.5%の範囲内とする。
【0019】Cr:0.05〜1% Crは、HAZ部の硬度低下を抑制するために必要な元素で
あり、少なくとも0.05%以上の添加が必要である。一
方、Crを1%を超えて添加すると表面性状が劣化する。従
って、Crを0.05〜1%の範囲内とする。
【0020】P:0.05%以下, PはSiと同様に、フェライト+マルテンサイト2相組織を
安定して得るためには有効な添加元素であるが、添加量
が0.05%を超えると溶接部の靭性が劣化する。従って、P
を0.05%以下とする。
【0021】S:0.01%以下, Sは不純物であり、含有量が高いとPと同様に溶接部の靭
性が劣化する。このためSを0.01%以下とする。
【0022】sol.Al: 0.05%以下 sol.Alは、通常の鋼に含有される量0.05%以下であれば
本発明の効果を損なわない。従って、sol.Al を0.05%以
下とする。
【0023】Nb: 0.005〜0.1% Nbは、本発明の特徴であるフェライト粒の微細化に必要
な元素であり、そのためには少なくとも0.005%の添加が
必要である。一方、0.1%を超えて過剰に添加しても、そ
の効果が飽和するばかりか、かえって加工性を劣化させ
る。従って、Nbを0.005〜0.1%の範囲内とする。
【0024】N: 0.007%以下 Nは、通常の鋼に含有される量0.007%以下であれば本発
明の効果を損なわない。従って、Nを0.007%以下とす
る。
【0025】本発明では、上記元素の他に、さらにMo,
V,Ti,Bから選ばれる1種以上の元素を含有させることが
できる。
【0026】Mo:0.05〜1%、V:0.02〜0.5%、Ti:0.005〜
0.05%、B:0.0002〜0.002% これらの元素は、いずれもフェライト粒を微細化させ
て、本発明の効果を補助的に高めることができる。さら
に、Mo,Vは鋼板の焼き入れ性を上昇させ、Tiは補助的に
組織を微細化させ、また、Bはフェライトの析出を抑制
して強度を上昇させる効果がある。それぞれの元素の下
限は、所望の効果が得られる最低限の量であり、また、
上限は、効果が飽和する量である。
【0027】フェライトおよび低温変態相の平均粒径:
10μm以下 フェライトおよび低温変態相の平均粒径を10μm以下に
微細にすることにより、良好な成形性が得られる。従っ
て、フェライトおよび低温変態相の平均粒径を10μm以
下とする。
【0028】その他、言及していない元素については、
本発明の効果を損なわない範囲で含有してもよく、ま
た、極端に多く添加しなければ、とくに本発明の効果を
損なうことはない。
【0029】製造方法の発明は、フェライトと低温変態
相等の複合組織からなる高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製
造方法において、前述の発明の化学成分の鋼を、鋳造
後、Ar 3点以上の温度で仕上げ圧延後、800〜700℃の温
度域を5℃/sec以上で冷却して450〜700℃で巻き取り熱
延鋼帯とし、酸洗後、あるいはさらに20%以上の圧下率
で冷間圧延した後、連続溶融亜鉛メッキラインにおい
て、760〜880℃で均熱した後、1℃/sec以上の冷却速度
で600℃以下の温度域まで冷却し、亜鉛メッキ、あるい
はさらに合金化処理を行うことを特徴とする高強度溶融
亜鉛メッキ鋼板の製造方法である。
【0030】この発明は、前述の発明の高強度溶融亜鉛
メッキ鋼板を製造するための方法である。以下、個々の
製造工程について説明する。
【0031】仕上圧延温度:Ar3点以上 仕上圧延温度がAr3点未満になると、フェライトが生成
し、その加工歪による粗大化等により、組織が不均一と
なる。従って、仕上圧延温度をAr3点以上とする。
【0032】圧延後の冷却条件:800〜700℃の温度域を
冷却速度5℃/sec以上 本発明の化学成分の鋼では、この温度域においてフェラ
イトが析出するが、特に800〜700℃の温度域で5℃/sec
未満の冷却では、フェライトが粗大に析出して組織が不
均一となる。従って、圧延後の冷却条件については、80
0〜700℃の温度域を5℃/sec以上の冷却速度とする。
【0033】巻き取り温度:450〜700℃ 巻き取り温度は、NbCの析出に著しく影響を及ぼすた
め、確実に制御する必要がある。巻き取り温度が450℃
未満では、NbCの析出が不十分となる。一方、巻き取り
温度が700℃超では、NbCが粗大に析出して、熱延板段階
でNbCを微細に分散析出させることができなくなる。従
って、巻き取り温度を450〜700℃の範囲内とする。
【0034】冷間圧延の圧下率:冷間圧延する場合20%
以上 連続溶融亜鉛メッキラインにおいてめっきを施す前に冷
間圧延する場合は、圧下率が20%未満では、焼鈍の際に
歪粒成長が起こり、かえって組織が粗大となる。従っ
て、冷間圧延する場合は圧下率を20%以上とする。
【0035】均熱温度(加熱温度):760〜880℃ 連続溶融亜鉛メッキラインにおける均熱温度が760℃未
満では、十分な体積率のオーステナイト相が得られず、
所望の効果(組織)が得られなくなる。一方、880℃を
超えて均熱すると組織が粗大化するので、やはり所望の
効果(組織)が得られなくなる。従って、連続溶融亜鉛
メッキラインにおける均熱温度(加熱温度)を760〜880
℃の範囲内とする。
【0036】均熱後の冷却条件:600℃以下の温度まで
冷却速度1℃/sec以上 均熱後の冷却速度が1℃/sec未満では、フェライトが粗
大に析出し、また、低温変態相が生成しなくなり、所望
の効果(組織)が得られなくなる。また、冷却速度が1
℃/sec以上であっても、600℃まで到達する前に、冷却
速度が1℃/sec未満となると、やはりフェライトの粗大
析出や低温変態相の減少・消滅が起こり、所望の効果
(組織)が得られなくなる。従って、均熱後の冷却条件
を、600℃以下の温度まで1℃/sec以上の冷却速度とす
る。
【0037】このようにして、600℃以下の温度域まで
冷却した後は、亜鉛メッキ、あるいはさらに合金化処理
を行う。
【0038】その他とくに規定していなが、スラブ製造
方法、熱延方法については、本発明の効果に対して影響
を及ぼさない。また、熱延終了直後の大冷却、さらに仕
上げ熱延大圧下との組み合わせなど、熱延板粒径を小さ
くする限りは、本発明の効果を阻害しない。また、めっ
き前のNi等のプレメッキ、表面研削、あるいは溶融亜鉛
めっき後の表層電気めっきや化成皮膜の塗布、など、鋼
板の材質を変化させない処理を施すことは、本発明の効
果を何ら損なわない。
【0039】
【発明の実施の形態】発明の実施に当たっては、造塊あ
るいは連続鋳造等のスラブ製造方法によりスラブを鋳造
後、通常の熱延方法、あるいは粗熱延バー接続による連
続熱延、インダクションヒーターによる昇温等を含む種
々の方法で熱延を行う。これらの造塊あるいは連続鋳造
によるスラブ製造法や、熱延での粗熱延バー接続による
連続熱延、また、熱延過程でのインダクションヒーター
を利用した200℃以内の昇温なども、本発明の効果に対
して影響を及ぼさない。
【0040】仕上げ圧延は、Ar3点未満では組織が不均
一となるためAr3点以上で仕上圧延する。圧延直後、本
発明成分鋼ではフェライトが析出する800〜700℃の温度
域を、フェライトの粗大析出を防止するため5℃/sec以
上で冷却する。その他とくに規定していなが、熱延終了
後に1秒以内に100〜300℃/secといった大冷却を活用す
ることは、組織微細化の上で好ましい。これにさらに仕
上げ熱延大圧下を組み合わせるなど、熱延板粒径を小さ
くする限りは、本発明の効果を阻害しない。
【0041】その後、450〜700℃で巻き取り熱延鋼帯と
する。この巻き取り温度は、NbCの析出に著しく影響を
及ぼすため、450〜700℃に限定して、熱延板段階でNbC
を微細に分散析出させておく必要がある。巻き取り温度
の下限は、これ以下では、NbCの析出が不十分となるた
め、また、上限は、これ以上では、NbCが粗大に析出し
て、所望の効果が得られなくなるため規定する。
【0042】この後、酸洗して、あるいは、さらに冷間
圧延した後、連続溶融亜鉛メッキラインにおいてめっき
を施す。冷間圧延する場合は、冷延率を20%以上としな
ければならない。これは、20%以下では、焼鈍により歪
粒成長により逆に組織が粗大となってしまうためであ
る。また、めっき前のNi等のプレメッキ、表面研削な
ど、鋼板材質を変化させない処理を施すことは、本発明
の効果を何ら損なわない。
【0043】連続溶融亜鉛メッキラインにおいては、均
熱温度を760〜880℃に規定するが、これは、760℃未満
では、十分な体積率のオーステナイト相が得られず、所
望の効果が得られなくなり、また、880℃を超えて均熱
すると、組織が粗大化するので、やはり所望の効果が得
られなくなる。
【0044】均熱後は、1℃/sec以上の冷却速度で600℃
以下の温度域まで冷却するが、1℃/sec未満の冷却で
は、フェライトが粗大に析出したり、低温変態相が得ら
れなくなり、所望の効果が得られなくなる。600℃以下
の温度域まで冷却した後は、亜鉛メッキ、あるいはさら
に合金化処理を行う。溶融亜鉛めっき後についても、表
層電気めっきや化成皮膜の塗布など、鋼板材質を変化さ
せない処理を施すことは、本発明の効果を何ら損なわな
い。
【0045】このようにして製造された本発明の溶融亜
鉛めっき鋼板において、組織が均一微細化されるのは、
上述したNbの添加が、同時に組織の微細化にも有効とな
るためと考えられる。ただし、仕上げ熱延後のフェライ
ト析出温度域の冷却速度を十分にとってフェライトの粗
大析出を抑制し、かつ、巻き取り温度をNbCが析出する
よう適正化する必要がある。
【0046】次に、組織の限定理由について若干の補足
を加える。本発明では、組織を平均粒径10μm以下のフ
ェライトと低温変態相を主体として構成させる。フェラ
イトおよび低温変態相の平均粒径を10μm以下とさせる
のは、前述したように、組織を均一微細化することによ
り、成形時に非常に硬質な溶接線に隣接したHAZ部分に
応力集中しても、十分な成形性を確保させるためであ
る。
【0047】HAZ軟化抑制については次のように考えら
れる。すなわち、転位密度の高いマルテンサイトあるい
はベイナイトを硬質相とし、Crによる2次析出強化とNbC
の微細析出による転位回復の抑制を利用することで、短
時間での昇温でも硬質相の強度低下が下げられる。この
結果、HAZ部の硬度低下を抑制できる。
【0048】また、低温変態相を含有させるのは、転位
密度の高いマルテンサイトあるいはベイナイトを硬質相
とすることで、Crによる2次析出強化とNbCの微細析出に
よる転位回復の抑制を利用して、短時間での昇温でも硬
質相の強度低下が下げられるためである。
【0049】本発明の高強度溶融亜鉛メッキ鋼板は、フ
ェライトと低温変態相等の複合組織からなり、フェライ
トと低温変態相を主体としている。従って、低温変態相
以外の組織が多少含まれていてもよいが、パーライトに
ついては、体積率で10%以上を超えて多量に析出した組
織だと、上記のHAZ軟化防止の原理が活用できないばか
りか、成形性自体が劣化するので好ましくない。
【0050】また、残留オーステナイトについても、含
有率が大きくなると溶接時の熱影響によりフェライトと
炭化物に分解して軟化の原因になってしまう。このた
め、残留オーステナイトの含有率は10%以下とすること
が望ましい。
【0051】
【実施例】以下に本発明による効果を具体的に示す。
【0052】まず、表1に成分を示す本発明成分鋼A〜R
と比較成分鋼a〜kを転炉で出鋼し、連続鋳造によりスラ
ブとした。これらのスラブを表2に示す条件で熱延鋼帯
とし、酸洗後、冷延率65%で冷間圧延して、メッキ下地
を準備した。続いて、連続溶融亜鉛メッキラインにて、
表2に示す条件で溶融亜鉛メッキもしくは合金化溶融亜
鉛メッキ鋼板を製造した。なお、表2に示した以外の製
造条件についても、いずれも本発明の製造条件の範囲内
である。
【0053】
【表1】
【0054】
【表2】
【0055】これらの鋼板の組織を解析した結果と、特
性についても、表2に併せて示している。残留オーステ
ナイトはX線により定量化している。TWB特性について
は、レーザーで突合わせ溶接した材料をエリクセン試験
して、溶接しない場合の成形高さと溶接材料の成形高さ
との差、および破断位置により評価した。溶接は、下記
に示す条件で行った。
【0056】レーザ機種:炭酸ガスレーザ 波長:10.6μm ビームモード:リングモード M=2 レーザ集光系:ZnSe製レンズ 焦点距離:254mm 出力:4 kW 溶接速度:4m/min シールドガス:アルゴン 20リットル/min 。
【0057】次に、本発明成分鋼C,I,JおよびQと比較成
分鋼dを転炉で出鋼し、種々の製造条件、即ち本発明法
およびこれらからはずれる製造条件で製造した。表3
に、これらの製造条件と、得られた鋼板について上記の
試験を行った結果をまとめて示す。
【0058】
【表3】
【0059】この表3より、フェライト粒径および第2
相粒径が本発明の範囲内である本発明例では、エリクセ
ン高さの溶接の有無による差が小さい、即ち高いΔh(母
材と溶接材のエリクセン高さの差)を示している。一
方、上記粒径が本発明の範囲外の比較例では、Δhが低
い。また、比較例においては、破断位置がHAZ部であ
り、後述のようにHAZ軟化が発生していることが推定さ
れる。
【0060】図1は、表2と表3に示した鋼のΔh(母材
と溶接材のエリクセン高さの差)を、フェライト粒径で
整理した図である。本図から明らかなように、本発明成
分鋼を適切な条件で製造して、フェライト粒径および低
温変態相の粒径を10μm以下とすることで、HAZ部での破
断もなくΔhが2mm以下となり、高強度とともに良好なTW
B特性が得られていることがわかる。なお、本発明鋼の
組織は、SEM像で見ると、粒径3μm程度のフェライトと
マルテンサイトが微細に分散した組織となっている。
【0061】一方、化学成分が本発明範囲であっても、
組織が適切でない場合、Δhは2mmを超えており、また、
破断もHAZで生じてTWB特性が劣化しているのがわかる。
成分が適切でない比較成分鋼については、組織を適切化
してもTWB特性は改善されていない。
【0062】図2は、表2中の本発明鋼板17(鋼種Q)
と比較鋼板28(鋼種j)のレーザー溶接部断面の硬度分
布を示している。本図から、鋼成分と組織を本発明範囲
に制御することで、HAZ軟化が著しく抑制されているこ
とがわかる。
【0063】
【発明の効果】本発明の高強度溶融亜鉛メッキ鋼板は、
C,Si,Mn等の基本成分に適量のNbとCrを複合添加させた
鋼を、平均粒径10μm以下のフェライトと低温変態相を
主体とする組織に制御することにより、HAZ軟化を抑制
すると同時に十分な成形性の確保が可能である。その結
果、本発明によれば、テーラードブランク材での成形性
の劣化が小さい高強度溶融亜鉛めっき鋼板を、とくに自
動車メーカーに提供することができるので、工業的価値
は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】母材と溶接材とのエリクセン高さとの差Δh
を、フェライト粒径で整理した図。
【図2】レーザー溶接部断面の硬度分布を示す図。 (a)本発明鋼板 (b)比較鋼板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 健太郎 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 岩渕 正洋 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 蒲 昭 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 Fターム(参考) 4K037 EA02 EA05 EA06 EA11 EA15 EA16 EA17 EA19 EA23 EA25 EA27 EA31 EA32 FC07 FD02 FD03 FD04 FE01 FE02 FE03 FG01 FG03 FJ05 FJ06 FK02 FK03 GA05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェライトと低温変態相等の複合組織か
    らなる高強度溶融亜鉛メッキ鋼板において、化学成分と
    して、C:0.04%〜0.25%、Si:0.7%以下、Mn:1.4〜3.5%、C
    r:0.05〜1%、P:0.05%以下、S:0.01%以下、Nb:0.005〜0.
    1%を含有し、残部が実質的に鉄からなり、かつ複合組織
    を構成するフェライトと低温変態相の平均粒径が10μm
    以下であることを特徴とする高強度溶融亜鉛メッキ鋼
    板。
  2. 【請求項2】 HAZ軟化特性に優れていることを特徴と
    する請求項1記載の高強度溶融亜鉛メッキ鋼板。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の高強度溶融
    亜鉛メッキ鋼板において、化学成分としてさらにMo:0.0
    5〜1%、V:0.02〜0.5%、Ti:0.005〜0.05%、B:0.0002〜0.
    002%から選ばれる1種以上を含有することを特徴とする
    高強度溶融亜鉛メッキ鋼板。
  4. 【請求項4】 フェライトと低温変態相等の複合組織か
    らなる高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法において、
    請求項1ないし請求項3に記載された化学成分の鋼を、
    鋳造し、Ar3点以上の温度で仕上げ圧延後、800〜700℃
    の温度域を5℃/sec以上で冷却して450〜700℃で巻き取
    り、酸洗後の熱延鋼帯を、あるいはさらに20%以上の圧
    下率で冷間圧延した冷延鋼帯を、連続溶融亜鉛メッキラ
    インにおいて、760〜880℃で均熱した後、1℃/sec以上
    の冷却速度で600℃以下の温度域まで冷却し、亜鉛メッ
    キ、あるいはさらに合金化処理を行うことを特徴とする
    高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法。
JP2001051300A 2001-02-27 2001-02-27 高強度冷延溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4085583B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051300A JP4085583B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 高強度冷延溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
CA2407384A CA2407384C (en) 2001-02-27 2002-02-26 High strength hot-dip galvanized steel sheet and method for manufacturing the same
CN02800375A CN1457371A (zh) 2001-02-27 2002-02-26 高强度热镀锌钢板及其制造方法
CNA2007101532829A CN101158010A (zh) 2001-02-27 2002-02-26 高强度热镀锌钢板及其制造方法
CNA2007101532814A CN101158009A (zh) 2001-02-27 2002-02-26 高强度热镀锌钢板及其制造方法
PCT/JP2002/001711 WO2002068703A1 (fr) 2001-02-27 2002-02-26 Tole d'acier zinguee a chaud presentant une grande resistance et son procede de production
EP02703900.7A EP1367143B1 (en) 2001-02-27 2002-02-26 Hot dip zinc plated steel sheet having high strength and method for producing the same
TW091103567A TWI263683B (en) 2001-02-27 2002-02-27 Method for manufacturing high strength galvanized steel sheet and high strength galvanized steel sheet therefrom
US10/273,052 US6869691B2 (en) 2001-02-27 2002-10-17 High strength hot-dip galvanized steel sheet and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051300A JP4085583B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 高強度冷延溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007153861A Division JP4692519B2 (ja) 2007-06-11 2007-06-11 高強度溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002256386A true JP2002256386A (ja) 2002-09-11
JP4085583B2 JP4085583B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=18912108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001051300A Expired - Fee Related JP4085583B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 高強度冷延溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6869691B2 (ja)
EP (1) EP1367143B1 (ja)
JP (1) JP4085583B2 (ja)
CN (3) CN1457371A (ja)
CA (1) CA2407384C (ja)
TW (1) TWI263683B (ja)
WO (1) WO2002068703A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031022A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Jfe Steel Corporation 深絞り性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP2006219741A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Nippon Steel Corp 部材内硬さの均一性に優れた高強度自動車用部材およびその製造方法
JP2006342373A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 高張力溶融亜鉛めっき鋼板と製造方法
JP2007009317A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Jfe Steel Kk 伸びフランジ成形性に優れた高強度冷延鋼板および溶融亜鉛めっき鋼板とそれらの製造方法
JP2008214764A (ja) * 2002-03-29 2008-09-18 Jfe Steel Kk 超微細粒組織を有する冷延鋼板
WO2008133062A1 (ja) 2007-04-13 2008-11-06 Jfe Steel Corporation 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2009008551A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Jfe Steel Corporation 降伏強度が低く、材質変動の小さい高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2010126161A1 (ja) 2009-04-28 2010-11-04 Jfeスチール株式会社 加工性、溶接性および疲労特性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2010146796A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 Jfeスチール株式会社 加工性および耐疲労特性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2011152017A1 (ja) 2010-05-31 2011-12-08 Jfeスチール株式会社 曲げ性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2017512904A (ja) * 2014-03-25 2017-05-25 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG 冷間圧延平鋼製品およびその製造方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4443910B2 (ja) 2003-12-12 2010-03-31 Jfeスチール株式会社 自動車構造部材用鋼材およびその製造方法
JP3934604B2 (ja) 2003-12-25 2007-06-20 株式会社神戸製鋼所 塗膜密着性に優れた高強度冷延鋼板
JP4325998B2 (ja) * 2004-05-06 2009-09-02 株式会社神戸製鋼所 スポット溶接性及び材質安定性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板
US7959747B2 (en) * 2004-11-24 2011-06-14 Nucor Corporation Method of making cold rolled dual phase steel sheet
US8337643B2 (en) 2004-11-24 2012-12-25 Nucor Corporation Hot rolled dual phase steel sheet
US7442268B2 (en) * 2004-11-24 2008-10-28 Nucor Corporation Method of manufacturing cold rolled dual-phase steel sheet
JP3889767B2 (ja) * 2005-03-31 2007-03-07 株式会社神戸製鋼所 溶融亜鉛めっき用高強度鋼板
US7608155B2 (en) * 2006-09-27 2009-10-27 Nucor Corporation High strength, hot dip coated, dual phase, steel sheet and method of manufacturing same
US11155902B2 (en) 2006-09-27 2021-10-26 Nucor Corporation High strength, hot dip coated, dual phase, steel sheet and method of manufacturing same
EP2031081B1 (de) * 2007-08-15 2011-07-13 ThyssenKrupp Steel Europe AG Dualphasenstahl, Flachprodukt aus einem solchen Dualphasenstahl und Verfahren zur Herstellung eines Flachprodukts
MX2010003835A (es) * 2007-10-10 2010-05-13 Nucor Corp Acero estructurado metalografico complejo y metodo para manufacturarlo.
US20090236068A1 (en) 2008-03-19 2009-09-24 Nucor Corporation Strip casting apparatus for rapid set and change of casting rolls
CN102015155B (zh) * 2008-03-19 2013-11-27 纽科尔公司 使用铸辊定位的带材铸造设备
US20090288798A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Nucor Corporation Method and apparatus for controlling temperature of thin cast strip
US20110318606A1 (en) * 2009-03-10 2011-12-29 Nisshin Steel Co., Ltd. Zinc-based alloy-plated steel material excellent in resistance to molten-metal embrittlement cracking
EP2289770A1 (de) * 2009-08-28 2011-03-02 ThyssenKrupp Steel Europe AG Korrosiongeschützte geschweisste Blechplatine für ein Kraftfahrzeug und deren Herstellungsverfahren
JP2011224584A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Jfe Steel Corp 熱延鋼板の製造方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4962594B2 (ja) * 2010-04-22 2012-06-27 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5018935B2 (ja) * 2010-06-29 2012-09-05 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
EP2439290B1 (de) 2010-10-05 2013-11-27 ThyssenKrupp Steel Europe AG Mehrphasenstahl, aus einem solchen Mehrphasenstahl hergestelltes kaltgewalztes Flachprodukt und Verfahren zu dessen Herstellung
EP2439291B1 (de) 2010-10-05 2013-11-27 ThyssenKrupp Steel Europe AG Mehrphasenstahl, aus einem solchen Mehrphasenstahl hergestelltes kaltgewalztes Flachprodukt und Verfahren zu dessen Herstellung
JP6049516B2 (ja) * 2013-03-26 2016-12-21 日新製鋼株式会社 溶接構造部材用高強度めっき鋼板およびその製造法
DE102014005193A1 (de) * 2014-04-08 2015-10-08 Messer Group Gmbh Verfahren zum CO2-Laser-Schweißen von niedriglegierten Stählen
CN103978035B (zh) * 2014-04-28 2016-09-07 雷光瑞 热轧钢的加工方法
MX2017001106A (es) * 2014-07-25 2017-04-27 Jfe Steel Corp Metodo para la fabricacion de lamina de acero galvanizada de alta resistencia.
BR112018073175B1 (pt) 2016-05-10 2022-08-16 United States Steel Corporation Produto de chapa de aço laminada a frio de alta resistência, e, método para produzir um produto de chapa de aço laminada a frio de alta resistência
US11993823B2 (en) 2016-05-10 2024-05-28 United States Steel Corporation High strength annealed steel products and annealing processes for making the same
US11560606B2 (en) 2016-05-10 2023-01-24 United States Steel Corporation Methods of producing continuously cast hot rolled high strength steel sheet products
CN106875702B (zh) * 2017-04-11 2017-09-29 冀嘉澍 一种基于物联网的十字路口交通灯控制方法
CN108823507B (zh) * 2018-06-28 2020-12-11 武汉钢铁有限公司 一种抗拉强度800MPa级热镀锌高强钢及其减量化生产方法
CN109402546A (zh) * 2018-11-16 2019-03-01 唐山钢铁集团有限责任公司 一种防止镀层漏镀的高强钢的连续镀锌生产方法
CN113355604B (zh) * 2021-06-25 2022-05-24 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 低成本700MPa级热镀锌复相钢板及其制备方法
CN113444972A (zh) * 2021-06-25 2021-09-28 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 低成本600MPa级热镀锌复相钢板及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11343538A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Kawasaki Steel Corp 高密度エネルギービーム溶接に適した冷延鋼板およびその製造方法
JP2000109951A (ja) * 1998-08-05 2000-04-18 Kawasaki Steel Corp 伸びフランジ性に優れる高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2000282175A (ja) * 1999-04-02 2000-10-10 Kawasaki Steel Corp 加工性に優れた超高強度熱延鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05311244A (ja) 1992-05-01 1993-11-22 Kobe Steel Ltd 伸びフランジ性の優れた高強度熱延原板合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3455567B2 (ja) 1993-08-17 2003-10-14 日新製鋼株式会社 加工性に優れた高強度溶融Znめっき鋼板の製造方法
US5531842A (en) 1994-12-06 1996-07-02 Exxon Research And Engineering Company Method of preparing a high strength dual phase steel plate with superior toughness and weldability (LAW219)
DE19710125A1 (de) 1997-03-13 1998-09-17 Krupp Ag Hoesch Krupp Verfahren zur Herstellung eines Bandstahles mit hoher Festigkeit und guter Umformbarkeit
JP3596316B2 (ja) * 1997-12-17 2004-12-02 住友金属工業株式会社 高張力高延性亜鉛めっき鋼板の製造方法
US6410163B1 (en) 1998-09-29 2002-06-25 Kawasaki Steel Corporation High strength thin steel sheet, high strength alloyed hot-dip zinc-coated steel sheet, and method for producing them
JP3039862B1 (ja) 1998-11-10 2000-05-08 川崎製鉄株式会社 超微細粒を有する加工用熱延鋼板
KR100638543B1 (ko) 1999-04-21 2006-10-26 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 연성이 우수한 고장력 용융아연도금강판 및 그 제조방법
US6312536B1 (en) 1999-05-28 2001-11-06 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Hot-dip galvanized steel sheet and production thereof
ATE464402T1 (de) 1999-09-16 2010-04-15 Jfe Steel Corp Verfahren zur herstellung einer dünnen stahlplatte mit hoher festigkeit
US6695932B2 (en) * 2000-05-31 2004-02-24 Jfe Steel Corporation Cold-rolled steel sheet having excellent strain aging hardening properties and method for producing the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11343538A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Kawasaki Steel Corp 高密度エネルギービーム溶接に適した冷延鋼板およびその製造方法
JP2000109951A (ja) * 1998-08-05 2000-04-18 Kawasaki Steel Corp 伸びフランジ性に優れる高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2000282175A (ja) * 1999-04-02 2000-10-10 Kawasaki Steel Corp 加工性に優れた超高強度熱延鋼板およびその製造方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214764A (ja) * 2002-03-29 2008-09-18 Jfe Steel Kk 超微細粒組織を有する冷延鋼板
JP2008231579A (ja) * 2002-03-29 2008-10-02 Jfe Steel Kk 超微細粒組織を有する冷延鋼板
US7686896B2 (en) 2003-09-26 2010-03-30 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet excellent in deep drawing characteristics and method for production thereof
JP2005120467A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Jfe Steel Kk 深絞り性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
CN102517493B (zh) * 2003-09-26 2014-11-12 杰富意钢铁株式会社 深冲性优良的高强度钢板及其制造方法
KR100760593B1 (ko) * 2003-09-26 2007-09-20 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 심인발성이 뛰어난 고강도 강판 및 그 제조방법
JP4635525B2 (ja) * 2003-09-26 2011-02-23 Jfeスチール株式会社 深絞り性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
WO2005031022A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Jfe Steel Corporation 深絞り性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP2006219741A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Nippon Steel Corp 部材内硬さの均一性に優れた高強度自動車用部材およびその製造方法
JP2007009317A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Jfe Steel Kk 伸びフランジ成形性に優れた高強度冷延鋼板および溶融亜鉛めっき鋼板とそれらの製造方法
JP4730056B2 (ja) * 2005-05-31 2011-07-20 Jfeスチール株式会社 伸びフランジ成形性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP4577100B2 (ja) * 2005-06-07 2010-11-10 住友金属工業株式会社 高張力溶融亜鉛めっき鋼板と製造方法
JP2006342373A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 高張力溶融亜鉛めっき鋼板と製造方法
JP2008280608A (ja) * 2007-04-13 2008-11-20 Jfe Steel Kk 加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2008133062A1 (ja) 2007-04-13 2008-11-06 Jfe Steel Corporation 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
US8389128B2 (en) 2007-04-13 2013-03-05 Jfe Steel Corporation High tensile-strength galvanized steel sheet and process for manufacturing high tensile-strength galvanized steel sheet
WO2009008551A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Jfe Steel Corporation 降伏強度が低く、材質変動の小さい高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2009035815A (ja) * 2007-07-11 2009-02-19 Jfe Steel Kk 降伏強度が低く、材質変動の小さい高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR101147273B1 (ko) * 2007-07-11 2012-05-16 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 항복 강도가 낮고, 재질 변동이 작은 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
CN102414335B (zh) * 2009-04-28 2014-08-27 杰富意钢铁株式会社 加工性、焊接性和疲劳特性优良的高强度热镀锌钢板及其制造方法
WO2010126161A1 (ja) 2009-04-28 2010-11-04 Jfeスチール株式会社 加工性、溶接性および疲労特性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2010275628A (ja) * 2009-04-28 2010-12-09 Jfe Steel Corp 加工性、溶接性および疲労特性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
US8828557B2 (en) 2009-04-28 2014-09-09 Jfe Steel Corporation High strength galvanized steel sheet having excellent formability, weldability, and fatigue properties and method for manufacturing the same
CN102414335A (zh) * 2009-04-28 2012-04-11 杰富意钢铁株式会社 加工性、焊接性和疲劳特性优良的高强度热镀锌钢板及其制造方法
WO2010146796A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 Jfeスチール株式会社 加工性および耐疲労特性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2011001579A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Jfe Steel Corp 加工性および耐疲労特性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
US8968494B2 (en) 2009-06-17 2015-03-03 Jfe Steel Corporation High-strength galvannealed steel sheet having excellent formability and fatigue resistance and method for manufacturing the same
US9580785B2 (en) 2009-06-17 2017-02-28 Jfe Steel Corporation High-strength galvannealed steel sheet having excellent formability and fatigue resistance and method for manufacturing the same
WO2011152017A1 (ja) 2010-05-31 2011-12-08 Jfeスチール株式会社 曲げ性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
US10196727B2 (en) 2010-05-31 2019-02-05 Jfe Steel Corporation High strength galvanized steel sheet having excellent bendability and weldability, and method of manufacturing the same
JP2017512904A (ja) * 2014-03-25 2017-05-25 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG 冷間圧延平鋼製品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1367143A1 (en) 2003-12-03
CA2407384A1 (en) 2002-10-25
CN1457371A (zh) 2003-11-19
CN101158009A (zh) 2008-04-09
WO2002068703A1 (fr) 2002-09-06
JP4085583B2 (ja) 2008-05-14
EP1367143A4 (en) 2004-07-21
US6869691B2 (en) 2005-03-22
EP1367143B1 (en) 2016-07-20
TWI263683B (en) 2006-10-11
CN101158010A (zh) 2008-04-09
CA2407384C (en) 2011-11-29
US20030106620A1 (en) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4085583B2 (ja) 高強度冷延溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
US8137487B2 (en) Method of production of high strength thin-gauge steel sheet excellent in elongation and hole expandability
JP5194878B2 (ja) 加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5163356B2 (ja) 歪時効硬化特性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法
JP4265545B2 (ja) 歪時効硬化特性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
KR101264574B1 (ko) 딥 드로잉성이 우수한 고강도 강판의 제조 방법
KR101445465B1 (ko) 가공성과 스폿 용접성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JP3846206B2 (ja) 歪時効硬化特性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
WO2001053554A1 (fr) Tole d'acier zingue par immersion a chaud et procede de production correspondant
JP4676923B2 (ja) 耐食性および溶接強度に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2003231941A (ja) 溶接後の成形性に優れ、溶接熱影響部の軟化しにくい引張強さが780MPa以上の高強度熱延鋼板、高強度冷延鋼板および高強度表面処理鋼板
JP4772431B2 (ja) 伸びと穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板の製造方法
JP3879440B2 (ja) 高強度冷延鋼板の製造方法
JP2004018912A (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP2004018911A (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP4692519B2 (ja) 高強度溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
JPH08199293A (ja) 亀裂伝播停止特性に優れた耐サワー鋼板
JP2007119842A (ja) 伸びフランジ成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2621744B2 (ja) 超高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP2001254144A (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
KR101377861B1 (ko) 조질압연을 이용하여 항복강도가 우수한 dp 강판 제조 방법
JP2001214242A (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法
JP3491143B2 (ja) 溶接部の成形性に優れた高強度冷延鋼板
JP4534332B2 (ja) 薄物溶融亜鉛めっき軟鋼板およびその製造方法
JPH09227937A (ja) 高張力厚鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050804

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4085583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees