JP5194878B2 - 加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents

加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5194878B2
JP5194878B2 JP2008044833A JP2008044833A JP5194878B2 JP 5194878 B2 JP5194878 B2 JP 5194878B2 JP 2008044833 A JP2008044833 A JP 2008044833A JP 2008044833 A JP2008044833 A JP 2008044833A JP 5194878 B2 JP5194878 B2 JP 5194878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
hot
less
steel sheet
dip galvanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008044833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008280608A (ja
Inventor
周作 ▲高▼木
英尚 川邉
浩平 長谷川
利彦 大居
泰明 沖田
理孝 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008044833A priority Critical patent/JP5194878B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to KR1020097020920A priority patent/KR101137270B1/ko
Priority to CN2008800119390A priority patent/CN101657558B/zh
Priority to PCT/JP2008/057224 priority patent/WO2008133062A1/ja
Priority to CA2684031A priority patent/CA2684031C/en
Priority to US12/595,555 priority patent/US8389128B2/en
Priority to EP08740312.7A priority patent/EP2138599B1/en
Priority to TW097113154A priority patent/TWI362423B/zh
Publication of JP2008280608A publication Critical patent/JP2008280608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5194878B2 publication Critical patent/JP5194878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0473Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0478Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing involving a particular surface treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Description

本発明は、厳しい形状にプレス成形されることが要求される自動車部品などに用いて好適な、加工性および溶接性に優れる引張強度(TS)が980MPa以上の高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法に関するものである。
なお、本発明における溶融亜鉛めっき鋼板は、溶融亜鉛めっき後に合金化熱処理を施したいわゆる合金化溶融亜鉛めっき鋼板を含むものである。
自動車部品などに用いられる高強度溶融亜鉛めっき鋼板は、その用途の特徴上、高強度に加えて、加工性に優れていることが要求される。
最近、車体軽量化による燃費向上および衝突安全性確保の観点から高強度の鋼板が自動車車体に求められ、適用が拡大している。また、従来は軽加工主体であったが、複雑形状への適用も検討されはじめている。
しかしながら、一般に、鋼板の高強度化に伴い加工性は低下する傾向にあるため、高強度鋼板を適用する際の一番の課題として、プレス成形時における割れが挙げられる。従って、部品形状に応じて伸びフランジ性などの加工性を向上することが要求されている。特に、TSが980MPa以上の高強度鋼になると、曲げ成形で加工される部品が増加するため、曲げ成形性も重要になる。
また、成形後は組み立て工程にて抵抗スポット溶接が施されるため、加工性に加えて、優れた溶接性も要求される。
上記の要請に応えるべく、例えば特許文献1〜8には、鋼成分や組織の限定、熱延条件や焼鈍条件の最適化などにより、高加工性で高強度の溶融亜鉛めっき鋼板を得る方法が提案されている。
特開2004−232011号公報 特開2002−256386号公報 特開2002−317245号公報 特開2005−105367号公報 特許第3263143号公報 特許第3596316号公報 特開2001−11538号公報 特開2006−63360号公報
上掲した特許文献のうち、特許文献1には、C,Si含有量の多いTS 980MPa級の鋼材について開示されているが、伸びフランジ性や曲げ性については何ら考慮が払われていない。
また、特許文献2〜4には、Crを活用した鋼材について開示されているが、やはり伸びフランジ性や曲げ性については何ら考慮が払われていない。
さらに、特許文献5〜7には、伸びフランジ性を評価する指標の一つである穴拡げ率λに関する記載があるが、引張強度(TS)は980MPaに達していない。また、曲げ性については何ら記載されていない。
特許文献8には、Ti添加により曲げ性や疲労特性を改善することについて記載されているが、穴拡げ特性や溶接性については言及されていない。
本発明は、上記の現状に鑑み開発されたもので、TS≧980MPaの高い引張強度を有し、しかも加工性および溶接性、さらには曲げ性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板を、その有利な製造方法と共に提案することを目的とする。
さて、発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた。
その結果、
(1) 加工性および溶接性の観点からは、C,P,S量を低減する必要がある、
(2) 良好な表面性状を達成するためにはSi量を低く抑える必要がある、
(3) CやPの低減に伴う強度低下については、Crを活用することにより、合金元素が少なくても高強度化が可能である、
(4) 体積分率が20〜70%で、平均結晶粒径が5μm以下のフェライト相を有する組織とすることにより、加工性および溶接性が向上する、
(5) 上記(4)に加えて、体積分率が30〜80%で、平均結晶粒径が5μm 以下のベイナイト相および/またはマルテンサイト相を有する組織とすることにより、曲げ性が向上する
ことの知見を得た。
本発明は上記の知見に立脚するものである。
すなわち、本発明の要旨構成は次のとおりである。
1.質量%で、C:0.05%以上0.12%未満、Si:0.01%以上0.35%未満、Mn:2.0〜3.5%、P:0.001〜0.020%、S:0.0001〜0.0030%、Al:0.005〜0.1%、N:0.0001〜0.0060%、Cr:0.5%超2.0%以下、Mo:0.01〜0.50%、Ti:0.010〜0.080%、Nb:0.010〜0.080%およびB:0.0001〜0.0030%を含有し、残部はFeおよび不可避不純物の組成になり、体積分率が20〜70%で、かつ平均結晶粒径が5μm以下のフェライト相を含有する組織を有し、引張強度が980MPa以上で、さらに鋼板表面に付着量(片面当たり):20〜150 g/m2の溶融亜鉛めっき層を有することを特徴とする加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
2.質量%で、C:0.05%以上0.12%未満、Si:0.01%以上0.35%未満、Mn:2.0〜3.5%、P:0.001〜0.020%、S:0.0001〜0.0030%、Al:0.005〜0.1%、N:0.0001〜0.0060%、Cr:0.5%超2.0%以下、Mo:0.01〜0.50%、Ti:0.010〜0.080%、Nb:0.010〜0.080%およびB:0.0001〜0.0030%を含有し、残部はFeおよび不可避不純物の組成になり、体積分率で、平均結晶粒径が5μm 以下のフェライト相:20〜70%と、平均結晶粒径が5μm 以下のベイナイト相および/またはマルテンサイト相:30〜80%および5%以下(0%を含む)の残部組織からなる鋼組織を有し、引張強度が980MPa以上で、さらに鋼板表面に付着量(片面当たり):20〜150 g/m2の溶融亜鉛めっき層を有することを特徴とする加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
3.質量%で、C:0.05%以上0.12%未満、Si:0.01%以上0.35%未満、Mn:2.0〜3.5%、P:0.001〜0.020%、S:0.0001〜0.0030%、Al:0.005〜0.1%、N:0.0001〜0.0060%、Cr:0.5%超2.0%以下、Mo:0.01〜0.50%、Ti:0.010〜0.080%、Nb:0.010〜0.080%およびB:0.0001〜0.0030%を含有し、残部はFeおよび不可避不純物の組成になる鋼スラブを、熱間圧延後、コイルに巻き取ったのち、酸洗し、ついで冷間圧延後、溶融亜鉛めっきを施して溶融亜鉛めっき鋼板を製造するに際し、
上記熱間圧延では、スラブ加熱温度を1150〜1300℃、熱間仕上げ圧延温度を850〜950℃として熱間圧延した後、熱間仕上げ圧延温度〜(熱間仕上げ圧延温度−100℃)の温度域を平均冷却速度:5〜200℃/秒として冷却し、400〜650℃の温度でコイルに巻取り、ついで酸洗後、冷間圧延したのち、200℃から中間温度までの1次平均昇温速度を5〜50℃/秒として500〜800℃の中間温度まで加熱し、さらに該中間温度から焼鈍温度までの2次平均昇温速度を0.1〜10℃/秒として750〜900℃の焼鈍温度まで加熱し、この焼鈍温度域に10〜500秒保持したのち、450〜550℃の温度域まで1〜30℃/秒の平均冷却速度で冷却し、ついで溶融亜鉛めっき処理、あるいはさらに合金化処理を施すことを特徴とする加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
本発明によれば、加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板を製造することができる。そして、本発明により得られる高強度溶融亜鉛めっき鋼板は、自動車部品として要求される強度および加工性を共に満足しており、厳しい形状にプレス成形される自動車部品として好適である。
本発明において、加工性に優れるとは、TS×El≧15000MPa・%で、かつTS×λ≧43000 MPa・%、さらに望ましくは90°V曲げでの限界曲げ半径≦1.5t(t:鋼板の板厚)を満足することであり、また溶接性に優れるとは、ナゲット径:4t1/2(mm)(t:鋼板の板厚)以上で母材破断することであり、さらに高強度とは、引張強度(TS)が980MPa以上を意味する。
以下、本発明を具体的に説明する。
まず、本発明において、鋼板の成分組成を上記の範囲に限定した理由について説明する。なお、成分に関する「%」表示は特に断らない限り質量%を意味するものとする。
C:0.05%以上0.12%未満
マルテンサイト相の強度はC量に比例する傾向にあるので、Cはマルテンサイト相を利用して鋼を強化する上で不可欠の元素である。980MPa以上のTSを得るには0.05%以上のCが必要であり、C量の増加に伴ってTSは増加する。しかしながら、C量が0.12%以上になるとスポット溶接性が著しく劣化し、またマルテンナイト相の増量による硬質化、さらにはマルテンサイト相よりも硬質な残留オーステナイト相の生成により、伸びフランジ性等の加工性も著しく低下する傾向にある。そのため、C量は0.05%以上0.12%未満の範囲に限定した。より好ましくは0.10%未満である。一方、980MPa以上のTSを安定して確保する観点から、好ましいC量は0.08%以上である。
Si:0.01%以上0.35%未満
Siは、固溶強化により強度向上に寄与する元素である。しかしながら、含有量が0.01%に満たないとその添加効果に乏しく、一方0.35%以上含有してもその効果は飽和する。また、過度に含有されることにより、熱延時に難剥離性のスケールを生成して鋼板の表面性状を劣化させ、さらに鋼板表面に酸化物として濃化し、不めっきの原因ともなる。それ故、Si量は0.01%以上0.35%未満に限定した。好ましくは0.01%以上0.20%以下である。
Mn:2.0〜3.5%
Mnは、強度向上に有効に寄与し、この効果は2.0%以上含有することで認められる。一方、3.5%を超えて過度に含有すると、Mnの偏析などに起因して部分的に変態点が異なる組織となり、結果としてフェライト相とマルテンサイト相がバンド状で存在する不均一な組織となり、加工性が低下する。また、鋼板表面に酸化物として濃化し、不めっきの原因ともなる。さらには、スポット溶接部の靱性を低下させ、溶接特性を劣化させる。それ故、Mn量は2.0%以上3.5%以下に限定した。好ましくは2.2%以上2.8%以下である。
P:0.001〜0.020%
Pは、強度向上に寄与する元素であるが、その反面溶接性を劣化させる元素でもあり、P量が0.020%を超えるとその影響が顕著に現れる。また一方で、過度のP低減は製鋼工程における製造コストの増加を伴う。それ故、P量は0.001%以上0.020%以下の範囲に限定した。好ましくは0.001%以上0.015%以下、より好ましくは0.001%以上0.010%以下である。
S:0.0001〜0.0030%
S量が増加すると熱間赤熱脆性の原因となり、製造工程上不具合を生じる場合があり、また介在物MnSを形成し、冷間圧延後に板状の介在物として存在することにより、特に材料の極限変形能を低下させ、伸びフランジ性などの成形性を低下させる。S量が0.0030%までは問題ない。一方、過度の低減は製鋼工程における脱硫コストの増加を伴う。それ故、S量は0.0001%以上0.0030%の範囲に限定した。好ましくは0.0001%以上0.0015%以下である。
Al:0.005〜0.1%
Alは、製鋼工程において脱酸剤として有効であり、また局部延性を低下させる非金属介在物をスラグ中に分離する点でも有用な元素である。さらに、Alは、焼鈍時に、めっき性を阻害する表層でのMn、Si系の酸化物の形成を抑制し、めっき表面外観を向上させる効果がある。このような効果を得るには0.005%以上の添加が必要である。一方、0.1%を超えて添加すると、鋼成分コストの増大を招くだけでなく、溶接性を低下させる。それ故、Al量は0.005〜0.1%の範囲に限定した。好ましくは0.01%以上0.06%以下である。
N:0.0001〜0.0060%
組織強化鋼において材料特性に及ぼすNの影響はあまり大きくはないが、0.0060%以下であれば本発明の効果を損なわない。一方、フェライトの清浄化による延性向上の観点からはN量は少ないほうが望ましいが、製鋼上のコストも増大するので、下限は0.0001%とした。すなわち、N量は0.0001%以上0.0060%以下とした。
Cr:0.5%超2.0%以下
Crは、鋼の焼入れ強化に有効な元素である。また、Crは、オーステナイト相の焼入性を向上させ、硬質相を均一微細に分散させて伸び、伸びフランジ性および曲げ性の向上にも有効に寄与する。これらの効果を得るためには、0.5%を超える添加を必要とする。しかしながら、Cr量が2.0%を超えるとこの効果は飽和し、むしろ表面品質を著しく劣化させる 。それ故、Cr量は0.5%超2.0%以下の範囲に限定した。より好ましくは0.5%超 1.0%以下である。
Mo:0.01〜0.50%
Moは、鋼の焼入れ強化に有効な元素であり、低炭素成分系で強度を確保しやすいため、溶接性を向上させる。この効果を得るためには、0.01%以上の添加を必要とする。しかしながら、Mo量が0.50%を超えると、この効果は飽和し、コストアップとなる。それ故、Mo量は0.01%以上0.50%以下の範囲に限定した。より好ましくは0.05〜0.35%の範囲である。
Ti:0.010〜0.080%
Tiは、鋼中でCまたはNと微細炭化物や微細窒化物を形成することにより、熱延板組織および焼鈍後の鋼板組織の細粒化および析出強化の付与に有効に作用する。この効果を得るためには、0.010%以上のTiが必要である。しかしながら、Ti量が0.080%を超えるとこの効果が飽和するだけでなく、フェライト中に過度に析出物が生成し、フェライトの延性を低下させる。従って、Ti量は0.010〜0.080%の範囲に限定した。より好ましくは0.010〜0.060%の範囲である。
Nb:0.010〜0.080%
Nbは、固溶強化または析出強化により強度の向上に寄与する元素である。また、フェライトを強化することによりマルテンサイト相との硬度差を低減する効果を通じて、伸びフランジ性の改善にも有効に寄与する。さらに、フェライト粒およびベイナイト/マルテンサイト粒の微細化に寄与して、曲げ性を改善させる効果もある。このような効果はNb量が0.010%以上で得られる。しかしながら、0.080%を超えて過度に含有されると、熱延板が硬質化し、熱間圧延、冷間圧延時の圧延荷重の増大を招く。また、フェライトの延性を低下させ、加工性が劣化する。従って、Nb量は0.010%以上0.080%以下の範囲に限定した。なお、強度および加工性の観点からは、Nb量は0.030〜0.070%とするのが好ましい。
B:0.0001〜0.0030%
Bは、焼入れ性を高め、焼鈍冷却過程で起こるフェライトの生成を抑制し、所望のマルテンサイト量を得るのに寄与する。この効果を得るためには、B量は0.0001%以上含有させる必要があるが、0.0030%を超えると上記の効果は飽和する。それ故、B量は0.0001〜0.0030%の範囲に限定した。好ましくは0.0005〜0.0020%の範囲である。
本発明の鋼板は、所望の加工性および溶接性を得る上で、上記の成分組成を必須とし、残部はFeおよび不可避的不純物の組成からなるが、必要に応じて以下の元素を適宜含有させることができる。
Caは、MnSなど硫化物の形状制御により延性を向上させる効果があるが、多量に含有させてもその効果は飽和する傾向にある。よって、Caを含有させる場合、0.0001%以上 0.0050%以下、より好ましくは0.0001%以上 0.0020%以下とする。
また、Vは、炭化物の形成により、フェライト相を強化させる効果を有するが、逆にフェライト相の延性を低下させる。よって、Vは0.05%未満、より好ましくは0.005%未満で含有させることが好ましい。
さらに、めっき性を大きく変化させることなく、硫化物系介在物の形態を制御する作用を有し、これにより加工性の向上に有効に寄与するREM、あるいは鋼板表層の結晶を整粒にする作用を有するSbはそれぞれ、0.0001〜0.1%の範囲で含有させることが好ましい。
その他、析出物を形成するZr,Mgなどは含有量が極力少ない方が好ましく、積極的に添加する必要はなく、0.0200%未満、より好ましくは0.0002%未満の範囲とする。
また、Cuは溶接性、Niはめっき後の表面外観に悪影響を及ぼす元素であり、従ってCu,Niはそれぞれ0.4%未満、より好ましくは0.04%未満の範囲とする。
次に、本発明にとって重要な要件の一つである鋼組織の限定範囲および限定理由について説明する。
フェライト相の体積分率:20〜70%
フェライト相は軟質相であり、鋼板の延性に寄与するため、本発明の鋼板では、フェライト相を体積分率で20%以上含有させる必要がある。一方で、フェライト相が70%を超えて存在すると過度に軟質化し、強度の確保が困難となる。よって、フェライト相は体積分率で20%以上70%以下、好ましくは30%以上50%以下の範囲とした。
フェライト相の平均結晶粒径:5μm以下
組織の微細化は、鋼板の伸びフランジ性および曲げ性の向上に寄与する。そこで、本発明では、複合組織中のフェライト相の平均結晶粒径を5μm以下に制限することにより、曲げ性の向上を図るものとした。
また、軟質な領域と硬質な領域が粗に存在すると、加工が不均一となり成形性が劣化する。この点、フェライト相と硬質相が均一微細に存在すると、加工時に鋼板の変形が均一となるので、フェライト相の平均結晶粒径は小さい方が望ましい。加工性の劣化を抑制するために好ましい範囲は1〜3.5μmである。
ベイナイト相および/またはマルテンサイト相の体積分率:30〜80%
上記したフェライト相以外の組織としては、オーステナイトからの低温変態相であるベイナイト相および/または焼き戻しされていないマルテンサイト相を体積分率で30%以上80%以下の範囲で含有する組織とすることで、良好な材質が得られる。このベイナイト相および/またはマルテンサイト相は、硬質相であり、変態組織強化によって鋼板の強度を増加させる作用を有している。また、変態生成時に可動転位の発生を伴うため、鋼板の降伏比を低下させる作用も有する。しかしながら、ベイナイト相および/またはマルテンサイト相が体積分率で30%に満たないとこれらの効果が十分ではなく、一方80%を超えると硬質相が過剰となり加工性の確保が困難となる。また、スポット溶接時に熱影響部が軟化し、十字引っ張り時に母材破断しなくなる。
ベイナイト相および/またはマルテンサイト相の平均結晶粒径:5μm 以下
組織の均一微細化は、特に曲げ性の向上に寄与する。そこで、本発明では、複合組織中のベイナイト相およびマルテンサイト相の平均結晶粒径を5μm 以下に制限した。より好ましくは3.5μm 以下である。
上記したフェライト相、ベイナイト相、マルテンサイト相以外の残部組織としては、残留オーステナイト相、パーライト相が考えられるが、これらの合計量が体積分率で5%以下(0%を含む)であれば、本発明の効果を損ねるものではない。
次に、本発明の高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法について説明する。
まず、上記の好適成分組成に調製された溶鋼から、連続鋳造法または造塊−分塊法でスラブを製造する。ついで、得られたスラブを、冷却後、再加熱したのち、あるいは鋳造後加熱処理を経ずにそのまま、熱間圧延を行う。スラブ加熱温度を1150〜1300℃として、熱延板を均一組織化し、伸びフランジ性などの加工性を向上させるために仕上げ圧延温度を850〜950℃とし、フェライト相とパーライト相の2相からなるバンド状組織の生成を抑制して熱延板を均一組織化し、さらに伸びフランジ性など加工性を向上させるために熱間仕上げ圧延温度〜(熱間仕上げ圧延温度−100℃)間の平均冷却速度を5〜200℃/秒とし、表面性状および冷間圧延性を向上させるため巻取り温度を400〜650℃として、熱間圧延を終了し、酸洗後、冷間圧延により所望の板厚とする。冷延圧下率はフェライト相の再結晶促進により延性を向上させるために30%以上とすることが望ましい。
ついで、溶融亜鉛めっき工程では、冷却開始前の焼鈍時の組織を制御し、最終的に得られるフェライト分率と粒径を最適化させるために、200℃から中間温度までの1次平均昇温速度を5〜50℃/秒とし、中間温度を500〜800℃とし、中間温度から焼鈍温度までの2次平均昇温速度を0.1〜10℃/秒とし、焼鈍温度を750〜900℃とし、この温度域に10〜500秒保持したのち、冷却停止温度:450〜550℃まで1〜30℃/秒の平均冷却速度で冷却する。
冷却後、引き続き溶融亜鉛浴に鋼板を浸漬し、ガスワイピング等により亜鉛めっき付着量を制御したのち、あるいはさらに加熱して合金化処理を行った後、室温まで冷却する。
かくして本発明で目的とする高強度溶融亜鉛めっき鋼板が得られるが、めっき後の鋼板にスキンパス圧延を施しても良い。
以下、製造条件の限定範囲および限定理由を具体的に説明する。
スラブ加熱温度:1150〜1300℃
鋼スラブの加熱段階で存在している析出物は、最終的に得られる鋼板内では粗大な析出物として存在し、強度に寄与しないため、鋳造時に析出したTi,Nb系析出物を再溶解させる必要がある。ここに、1150℃以上の加熱により強度への寄与が認められる。また、スラブ表層の気泡、偏析などの欠陥をスケールオフし、鋼板表面の亀裂、凹凸を減少し、平滑な鋼板表面を達成する観点からも1150℃以上に加熱することが有利である。しかしながら、加熱温度が1300℃を超えると、オーステナイト粒の粗大化を引き起こし、最終組織が粗大化し、伸びフランジ性を低下させる。従って、スラブ加熱温度は1150℃以上1300℃以下の範囲に限定した。
仕上げ圧延温度:850〜950℃
熱間仕上げ圧延温度を850℃以上とすることにより加工性(延性、伸びフランジ性)を著しく向上させることができる。仕上げ圧延温度が850℃未満の場合、熱間圧延後に、結晶が展伸された加工組織となる。また、鋳片内にてオーステナイト安定化元素であるMnが偏析していると、その領域のAr3変態点が低下し、低温までオーステナイト域となる。さらに、変態温度が低下することにより未再結晶温度域と圧延終了温度が同じ温度域となり、結果的に熱間圧延中に未再結晶のオーステナイトが存在すると考えられる。このように、不均一な組織となると加工時の材料の均一な変形が阻害され、優れた加工性を得ることが困難となる。
一方、仕上げ圧延温度が950℃を超えると酸化物(スケール)の生成量が急激に増大し、地鉄−酸化物界面が荒れ、酸洗、冷間圧延後の表面品質が劣化する傾向にあり、また酸洗後に熱延スケールの取れ残りなどが一部に存在すると、抵抗スポット溶接性に悪影響を及ぼす。さらに、結晶粒径が過度に粗大となり、加工時にプレス品表面荒れを生じる場合がある。従って、仕上げ圧延温度は850〜950℃、好ましくは900℃〜950℃とした。
仕上げ圧延温度〜(仕上げ圧延温度−100℃)間の平均冷却速度:5〜200℃/秒
仕上げ圧延直後の高温域[仕上げ温度〜(仕上げ温度−100℃)]における、冷却速度が5℃/秒に満たないと、熱延後、再結晶、粒成長し、熱延板組織が粗大化すると共に、フェライトとパーライトが層状に形成されたバンド状組織となる。焼鈍前にバンド状組織になると、成分の濃度ムラが生じた状態で熱処理されるため、めっき工程での熱処理では組織の微細均一化が困難となり、最終的に得られる組織が不均一となり、伸びフランジ性や曲げ性が低下する。このため、仕上げ温度〜(仕上げ温度−100℃)における平均冷却速度は5℃/秒以上とする。一方、当該温度域における平均冷却速度が200℃/秒を超えても効果は飽和する傾向にあるので、当該温度域における平均冷却速度は5〜200℃/秒の範囲とした。
巻取り温度:400〜650℃
巻取り温度については、650℃を超えると、熱延スケール厚が増加し、酸洗、冷間圧延後の表面が荒れ、表面に凹凸が形成されるため加工性の低下を招き、また酸洗後に熱延スケールが残存すると抵抗スポット溶接性に悪影響を及ぼす。一方、巻取り温度が400℃未満では熱延板強度が上昇し、冷間圧延における圧延負荷が増大し、生産性が低下する傾向にある。従って、巻取り温度は400℃以上650℃以下の範囲とした。
1次平均昇温速度(200℃から中間温度まで):5〜50℃/秒、中間温度:500〜800℃、2次平均昇温速度(中間温度から焼鈍温度まで):0.1〜10℃/ 秒
1次昇温速度を5℃/秒以上とすることにより、組織の微細化を達成でき、伸びフランジ性や曲げ性を向上させることができる。この1次昇温速度は速くてもかまわないが、50℃/秒を超えると飽和する傾向にある。従って、1次平均昇温速度は5〜50℃/秒の範囲とした。好ましくは10℃/秒以上である。
また、中間温度が800℃を超えると結晶粒径が粗大化し、伸びフランジ性や曲げ性が低下する。中間温度は低くてもかまわないが、500℃未満では効果は飽和し、最終的に得られる組織に差が少なくなる。従って、中間温度は500〜800℃とした。
2次平均昇温速度が10℃/秒より速い場合には、オーステナイトの生成が遅く、最終的に得られるフェライト相分率が多くなり、強度確保が困難となる。一方、2次平均昇温速度が0.1℃/秒より遅い場合には、結晶粒径が粗大化し、伸びフランジ性や曲げ性が低下する 。従って、2次平均昇温速度は0.1〜10℃/秒の範囲とした。なお、2次平均昇温速度は5℃/秒未満とすることが好ましい。
焼鈍温度:750〜900℃、この温度域での保持時間:10〜500秒
焼鈍温度が750℃より低い場合、冷間加工により導入された歪が未回復の未再結晶フェライトが存在し、伸び、穴拡げ率など加工性が劣化する。一方、焼鈍温度が900℃より高い場合、加熱中にオーステナイトが粗大化し、その後の冷却過程で生成するフェライト相の量が減少し、伸びが低下する、また、最終的に得られる結晶粒径が過度に粗大化し、穴拡げ率や曲げ性が低下する傾向にある。従って、焼鈍温度は750℃以上900℃以下とした。
また、当該焼鈍温度域における保持時間が10秒未満では焼鈍中に未溶解炭化物が存在する可能性が高くなり、焼鈍中あるいは冷却開始温度におけるオーステナイト相の存在量が少なくなる可能性があり、最終的に鋼板の強度確保が困難となる。一方、長時間焼鈍により結晶粒は成長し粗大化する傾向にあり、上記の焼鈍温度域における保持時間が500秒を超えると加熱焼鈍中のオーステナイト相の粒径が粗大化し、最終的に熱処理後に得られる鋼板の組織が粗大化し、穴拡げ率が低下する傾向にある。加えて、オーステナイト粒の粗大化は、プレス成形後の肌荒れの原因ともなり好ましくない。さらに、冷却停止温度までの冷却過程中のフェライト相の生成量も減少するため、伸びも低下する傾向にある。
従って、より微細な組織を達成することと、焼鈍前の組織の影響を小さくして均一微細な組織を得ることとを両立するために、保持時間は10秒以上500秒以下とした。好ましい保持時間は20秒以上200秒以下である。なお、当該焼鈍温度域に保持する際の焼鈍温度の変動は5℃以内に抑制することが好ましい。
冷却停止温度までの平均冷却速度:1〜30℃/秒
この冷却速度は、軟質なフェライト相と硬質なベイナイト相および/またはマルテンサイト相の存在比率を制御し、TS980MPa級以上の強度と加工性を確保するのに重要な役割を担っている。すなわち、平均冷却速度が30℃/秒を超えると、冷却中のフェライト生成が抑制され、ベイナイト相やマルテンサイト相が過度に生成するためTS980MPa級の確保は容易ではあるが、成形性の劣化を招く。一方、1℃/秒より遅いと、冷却過程中に生成するフェライト相の量が多くなりすぎ、TSの低下を招く傾向にある。当該平均冷却速度の好ましい範囲は5〜20℃/秒である。
なお、この場合の冷却は、ガス冷却が好ましいが、炉冷、ミスト冷却、ロール冷却、水冷などを用いて組み合わせて行うことも可能である。
冷却停止温度:450〜550℃
冷却停止温度が550℃より高い場合、オーステナイトからマルテンサイト相より軟質なパーライト変態あるいはベイナイト変態が過度に進行し、TS980MPa級の確保が困難となる。また、残留オーステナイト相が過度に生成すると伸びフランジ性が低下する。一方、冷却停止温度が450℃未満の場合、冷却中のフェライト生成が過多となりTS980MPa級の確保が困難となる。
上記の冷却停止後、一般的な溶融亜鉛めっき処理を施して溶融亜鉛めっきとする。あるいはさらに、上記の溶融亜鉛めっき処理後、誘導加熱装置などを用いて再加熱を施す合金化処理を施して、合金化溶融亜鉛めっき鋼板とする。
ここに、溶融亜鉛めっきの付着量は、片面当たり20〜150 g/m2程度とする必要がある。というのは、このめっき付着量が20g/m2未満では、耐食性の確保が困難であり、一方150g/m2を超えると、耐食効果は飽和し、むしろコストアップとなるからである。
なお、連続焼鈍後、最終的に得られた合金化溶融亜鉛めっき鋼板に、形状矯正や表面粗度調整の目的から調質圧延を行ってもかまわないが、過度にスキンパス圧延を行うと過多に歪が導入され結晶粒が展伸され圧延加工組織となり、延性が低下するため、スキンパス圧延の圧下率は0.1〜1.5%程度とすることが好ましい。
表1に示す成分組成になる鋼を溶製し、スラブとしたのち、表2に示す種々の条件で熱間圧延、酸洗、圧下率:50%の冷間圧延、連続焼鈍およびめっき処理を施し、板厚が 1.4mmで片面当たりのめっき付着量が45g/m2の溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造した。
得られた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板について、以下に示す材料試験を行い、材料特性を調査した。
得られた結果を表3に示す。
なお、材料試験および材料特性の評価法は次のとおりである。
(1) 鋼板の組織
圧延方向断面、板厚:1/4面位置を光学顕微鏡または走査型電子顕微鏡(SEM)で観察することにより調査した。フェライト相の結晶粒径は、JIS Z 0552に規定の方法に準拠して結晶粒度を測定し、平均結晶粒径に換算した。また、フェライト相の体積分率は、倍率:1000倍の断面組織写真を用いて、画像解析により、任意に設定した100μm×100μm四方の正方形領域内に存在するフェライト相の占有面積を求め、これをフェライト相の体積分率とした。ベイナイト相および/またはマルテンサイト相の体積分率は、フェライト相と同様の手法で、フェライト相とパーライト相以外の部分の占有面積を求め、その値から残留オーステナイト分率を差し引いて求めた。残留オーステナイト分率は、鋼板を板厚1/4位置で化学研磨した面について、X線回折装置でMoのKα線を用いて、fcc鉄の(200),(220),(311)面とbcc鉄の(200),(211),(220)面の積分強度を測定し、これらから求めた。
(2) 引張特性
圧延方向と90°の方向を長手方向(引張方向)とするJIS Z 2201に記載の5号試験片を用い、JIS Z 2241に準拠した引張試験を行い評価した。なお、引張特性の評価基準はTS×EI値が15000MPa・%以上を良好とした。
(3) 穴拡げ率
日本鉄鋼連盟規格JFST1001に基づき実施した。初期直径d0=10mmの穴を打抜き、60°の円錐ポンチを上昇させて穴を拡げた際に、亀裂が板厚貫通したところでポンチの上昇を止め、亀裂貫通後の打抜き穴径dを測定し、次式
穴拡げ率(%)=((d−d0)/d0)×100
により穴拡げ率を算出した。
この試験は、同一番号の鋼板について3回実施し、穴拡げ率の平均値(λ)を求めた。なお、穴拡げ率の評価基準はTS×λ値が43000MPa・%以上を良好とした。
(4) 限界曲げ半径
JIS Z 2248のVブロック法に基づき実施した。その際、曲げ部外側について亀裂の有無を目視で観察し、亀裂が発生しない最小の曲げ半径を限界曲げ半径とした。
(5) 抵抗スポット溶接性
電極:DR6mm−40R、加圧力:4802 N(490 kgf)、初期加圧時間:30cycles/60Hz、通電時間:17cycles/60Hz、保持時間:1cycle/60Hzとし、試験電流を変化させた各溶接条件(4.6〜10.0kAまで0.2kAピッチで変化させ、また10.5kAから溶着まで0.5kAピッチで変化させる条件)で、同一番号の鋼板をスポット溶接し、十字引張り試験、溶接部のナゲット径の測定に供した。抵抗スポット溶接継手の十字引張り試験はJIS Z 3137に基づき実施した。ナゲット径はJIS Z 3139の記載に準拠して実施した。抵抗スポット溶接後の対称円状のプラグを板表面に垂直な断面について、溶接点のほぼ中心を通る断面を適当な方法で半切断し、研磨、腐食の後、光学顕微鏡観察による断面組織観察により測定した。コロナボンドを除いた溶融領域の最大直径をナゲット径とした。ナゲット径が4t1/2(mm)(t:鋼板の板厚)以上の溶接材において十字引張り試験を行った際、母材で破断した場合に、溶接性を良好とした。
Figure 0005194878
Figure 0005194878
Figure 0005194878
表3に示したとおり、発明例では、TS×EI≧15000MPa・%、TS×λ≧43000MPa・%、90°V曲げでの限界曲げ半径≦1.5t(t:板厚)で、かつ良好な抵抗スポット溶接性を同時に満足する加工性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板が得られていることが分かる。
これに対し、鋼成分が本発明の適正範囲外であるNo.20,21,22,23は、加工性と溶接性を両立できてない。
スラブ加熱温度、1次昇温速度、保持時間のいずれかの条件が本発明の適正範囲外であるNo.24,25,28は、フェライト相の結晶粒怪が粗大なため、伸びフランジ性が劣っている。
2次昇温速度または冷却停止温度までの冷却速度が本発明の適正範囲外である No.26,29は、フェライト相の分率が多く、TSが980MPaよりも低かった。
焼鈍温度が本発明の適正範囲外であるNo.27は、結晶粒径が粗大でしかもフェライト相の分率が少ないため、Elが低く、穴拡げ率λも低く、加工性が劣っている。
冷却停止温度が本発明の適正範囲外であるNo.30は、TSが980MPaよりも低く、かつλも低く加工性に劣っていた。
本発明の高強度溶融亜鉛めっき鋼板は、高い引張強度を有するだけでなく、加工性および溶接性に優れるため、自動車部品をはじめとして、建築および家電分野など厳しい寸法精度および加工性が必要とされる用途に好適に使用することができる。

Claims (3)

  1. 質量%で、C:0.05%以上0.12%未満、Si:0.01%以上0.35%未満、Mn:2.0〜3.5%、P:0.001〜0.020%、S:0.0001〜0.0030%、Al:0.005〜0.1%、N:0.0001〜0.0060%、Cr:0.5%超2.0%以下、Mo:0.01〜0.50%、Ti:0.010〜0.080%、Nb:0.010〜0.080%およびB:0.0001〜0.0030%を含有し、残部はFeおよび不可避不純物の組成になり、体積分率が20〜70%で、かつ平均結晶粒径が5μm以下のフェライト相を含有する組織を有し、引張強度が980MPa以上で、さらに鋼板表面に付着量(片面当たり):20〜150 g/m2の溶融亜鉛めっき層を有することを特徴とする加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  2. 質量%で、C:0.05%以上0.12%未満、Si:0.01%以上0.35%未満、Mn:2.0〜3.5%、P:0.001〜0.020%、S:0.0001〜0.0030%、Al:0.005〜0.1%、N:0.0001〜0.0060%、Cr:0.5%超2.0%以下、Mo:0.01〜0.50%、Ti:0.010〜0.080%、Nb:0.010〜0.080%およびB:0.0001〜0.0030%を含有し、残部はFeおよび不可避不純物の組成になり、体積分率で、平均結晶粒径が5μm 以下のフェライト相:20〜70%と、平均結晶粒径が5μm 以下のベイナイト相および/またはマルテンサイト相:30〜80%および5%以下(0%を含む)の残部組織からなる鋼組織を有し、引張強度が980MPa以上で、さらに鋼板表面に付着量(片面当たり):20〜150 g/m2の溶融亜鉛めっき層を有することを特徴とする加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  3. 質量%で、C:0.05%以上0.12%未満、Si:0.01%以上0.35%未満、Mn:2.0〜3.5%、P:0.001〜0.020%、S:0.0001〜0.0030%、Al:0.005〜0.1%、N:0.0001〜0.0060%、Cr:0.5%超2.0%以下、Mo:0.01〜0.50%、Ti:0.010〜0.080%、Nb:0.010〜0.080%およびB:0.0001〜0.0030%を含有し、残部はFeおよび不可避不純物の組成になる鋼スラブを、熱間圧延後、コイルに巻き取ったのち、酸洗し、ついで冷間圧延後、溶融亜鉛めっきを施して溶融亜鉛めっき鋼板を製造するに際し、
    上記熱間圧延では、スラブ加熱温度を1150〜1300℃、熱間仕上げ圧延温度を850〜950℃として熱間圧延した後、熱間仕上げ圧延温度〜(熱間仕上げ圧延温度−100℃)の温度域を平均冷却速度:5〜200℃/秒として冷却し、400〜650℃の温度でコイルに巻取り、ついで酸洗後、冷間圧延したのち、200℃から中間温度までの1次平均昇温速度を5〜50℃/秒として500〜800℃の中間温度まで加熱し、さらに該中間温度から焼鈍温度までの2次平均昇温速度を0.1〜10℃/秒として750〜900℃の焼鈍温度まで加熱し、この焼鈍温度域に10〜500秒保持したのち、450〜550℃の温度域まで1〜30℃/秒の平均冷却速度で冷却し、ついで溶融亜鉛めっき処理、あるいはさらに合金化処理を施すことを特徴とする加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
JP2008044833A 2007-04-13 2008-02-26 加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 Active JP5194878B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044833A JP5194878B2 (ja) 2007-04-13 2008-02-26 加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
CN2008800119390A CN101657558B (zh) 2007-04-13 2008-04-07 高强度热镀锌钢板及其制造方法
PCT/JP2008/057224 WO2008133062A1 (ja) 2007-04-13 2008-04-07 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
CA2684031A CA2684031C (en) 2007-04-13 2008-04-07 High tensile-strength galvanized steel sheet and process for manufactutring high tensile-strength galvanized steel sheet
KR1020097020920A KR101137270B1 (ko) 2007-04-13 2008-04-07 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
US12/595,555 US8389128B2 (en) 2007-04-13 2008-04-07 High tensile-strength galvanized steel sheet and process for manufacturing high tensile-strength galvanized steel sheet
EP08740312.7A EP2138599B1 (en) 2007-04-13 2008-04-07 High-strength hot-dip galvanized steel sheet and method for producing the same
TW097113154A TWI362423B (en) 2007-04-13 2008-04-11 High tensile-strength galvanized steel sheet and process for manufacturing high tensile-strength galvanized steel sheet

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106250 2007-04-13
JP2007106250 2007-04-13
JP2008044833A JP5194878B2 (ja) 2007-04-13 2008-02-26 加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008280608A JP2008280608A (ja) 2008-11-20
JP5194878B2 true JP5194878B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=40141676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008044833A Active JP5194878B2 (ja) 2007-04-13 2008-02-26 加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8389128B2 (ja)
EP (1) EP2138599B1 (ja)
JP (1) JP5194878B2 (ja)
KR (1) KR101137270B1 (ja)
CN (1) CN101657558B (ja)
CA (1) CA2684031C (ja)
TW (1) TWI362423B (ja)
WO (1) WO2008133062A1 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5156453B2 (ja) * 2008-03-28 2013-03-06 株式会社神戸製鋼所 曲げ加工性に優れた引張強度が980MPa以上の高強度鋼板
JP5438302B2 (ja) * 2008-10-30 2014-03-12 株式会社神戸製鋼所 加工性に優れた高降伏比高強度の溶融亜鉛めっき鋼板または合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP4998756B2 (ja) * 2009-02-25 2012-08-15 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
CN102369303A (zh) * 2009-03-10 2012-03-07 日新制钢株式会社 耐熔融金属脆化裂纹性优异的锌系合金镀敷钢材
JP5483916B2 (ja) * 2009-03-27 2014-05-07 日新製鋼株式会社 曲げ性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP5672743B2 (ja) * 2009-03-31 2015-02-18 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5632585B2 (ja) * 2009-04-06 2014-11-26 株式会社神戸製鋼所 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5549307B2 (ja) * 2009-04-13 2014-07-16 Jfeスチール株式会社 時効性および焼付け硬化性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP4924730B2 (ja) * 2009-04-28 2012-04-25 Jfeスチール株式会社 加工性、溶接性および疲労特性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
US20120234438A1 (en) * 2009-07-08 2012-09-20 Nakayama Steel Works, Ltd. Process for Production of Cold-Rolled Steel Sheet Having Excellent Press Moldability, and Cold-Rolled Steel Sheet
JP5446885B2 (ja) * 2010-01-06 2014-03-19 新日鐵住金株式会社 冷延鋼板の製造方法
JP5446886B2 (ja) * 2010-01-06 2014-03-19 新日鐵住金株式会社 冷延鋼板の製造方法
JP5432802B2 (ja) 2010-03-31 2014-03-05 株式会社神戸製鋼所 加工性に優れた高降伏比高強度の溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP5434960B2 (ja) 2010-05-31 2014-03-05 Jfeスチール株式会社 曲げ性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5018935B2 (ja) * 2010-06-29 2012-09-05 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5682357B2 (ja) * 2011-02-14 2015-03-11 新日鐵住金株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5549618B2 (ja) * 2011-02-15 2014-07-16 新日鐵住金株式会社 引張強度980MPa以上のスポット溶接用高強度鋼板
CN102094149A (zh) * 2011-03-08 2011-06-15 攀钢集团钢铁钒钛股份有限公司 一种含铌高强度热镀锌钢板及其生产方法
CN102162065B (zh) * 2011-03-27 2012-08-22 莱芜钢铁集团有限公司 一种屈服强度550MPa低碳贝氏体工程机械用钢及其制备方法
JP5856002B2 (ja) 2011-05-12 2016-02-09 Jfeスチール株式会社 衝突エネルギー吸収能に優れた自動車用衝突エネルギー吸収部材およびその製造方法
FI20115832L (fi) * 2011-08-26 2013-02-27 Rautaruukki Oyj Menetelmä erinomaisilla mekaanisilla ominaisuuksilla varustetun terästuotteen valmistamiseksi, menetelmällä valmistettu terästuote ja muokkauslujitetun teräksen käyttö
BR112014007498B1 (pt) * 2011-09-30 2019-04-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Chapa de aço galvanizado a quente de alta resistência e método de produção da mesma
CA2850195C (en) 2011-09-30 2016-10-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength hot-dip galvanized steel sheet excellent in impact resistance property and manufacturing method thereof, and high-strength alloyed hot-dip galvanized steel sheet and manufacturing method thereof
ES2706996T3 (es) * 2011-09-30 2019-04-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Chapa de acero de alta resistencia galvanizada por inmersión en caliente con excelente resistencia a la fractura retardada y método para su fabricación
KR101382981B1 (ko) * 2011-11-07 2014-04-09 주식회사 포스코 온간프레스 성형용 강판, 온간프레스 성형 부재 및 이들의 제조방법
WO2013099235A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 高強度薄鋼板およびその製造方法
KR101678511B1 (ko) * 2012-03-07 2016-11-22 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 열간 프레스용 강판, 그의 제조 방법 및, 그것을 이용한 열간 프레스 부재의 제조 방법
JP6228741B2 (ja) 2012-03-27 2017-11-08 株式会社神戸製鋼所 板幅方向における中央部と端部の強度差が少なく、曲げ加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびこれらの製造方法
CN104350170B (zh) * 2012-06-01 2018-03-06 杰富意钢铁株式会社 伸长率和延伸凸缘性优良的低屈服比高强度冷轧钢板及其制造方法
JP6052078B2 (ja) * 2012-07-04 2016-12-27 Jfeスチール株式会社 高強度低降伏比冷延鋼板の製造方法
JP5860354B2 (ja) * 2012-07-12 2016-02-16 株式会社神戸製鋼所 降伏強度と成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR101403076B1 (ko) 2012-09-03 2014-06-02 주식회사 포스코 신장 플랜지성 및 도금밀착성이 우수한 고강도 합금화 용융아연도금강판 및 그 제조방법
EP2746409A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-25 Voestalpine Stahl GmbH Verfahren zum Wärmebehandeln eines Mangan-Stahlprodukts und Mangan-Stahlprodukt mit einer speziellen Legierung
DE102013013067A1 (de) * 2013-07-30 2015-02-05 Salzgitter Flachstahl Gmbh Siliziumhaltiger, mikrolegierter hochfester Mehrphasenstahl mit einer Mindestzugfestigkeit von 750 MPa und verbesserten Eigenschaften und Verfahren zur Herstellung eines Bandes aus diesem Stahl
EP3054025B1 (en) * 2013-12-18 2018-02-21 JFE Steel Corporation High-strength galvanized steel sheet and method for manufacturing the same
ES2746260T3 (es) * 2014-02-05 2020-03-05 Arcelormittal S A Hoja de acero moldeable por calor, endurecible por aire, soldable
JP5839152B1 (ja) * 2014-04-22 2016-01-06 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
WO2015185956A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 ArcelorMittal Investigación y Desarrollo, S.L. High strength multiphase galvanized steel sheet, production method and use
CN106661658B (zh) * 2014-07-25 2019-03-01 杰富意钢铁株式会社 高强度热浸镀锌钢板的制造方法
WO2016059742A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板
US10954578B2 (en) * 2014-10-30 2021-03-23 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and method for manufacturing same
KR101913053B1 (ko) * 2014-10-30 2018-10-29 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 강판, 고강도 용융 아연 도금 강판, 고강도 용융 알루미늄 도금 강판 및 고강도 전기 아연 도금 강판, 그리고 그것들의 제조 방법
JP6085348B2 (ja) * 2015-01-09 2017-02-22 株式会社神戸製鋼所 高強度めっき鋼板、並びにその製造方法
JP6010144B2 (ja) * 2015-01-09 2016-10-19 株式会社神戸製鋼所 めっき性、加工性、および耐遅れ破壊特性に優れた高強度めっき鋼板、並びにその製造方法
CN107208206B (zh) * 2015-01-15 2019-08-02 杰富意钢铁株式会社 高强度热镀锌钢板及其制造方法
CN107208212B (zh) * 2015-01-16 2020-01-17 杰富意钢铁株式会社 厚壁高韧性高强度钢板及其制造方法
US10760142B2 (en) 2015-01-16 2020-09-01 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and method for manufacturing the same
CN107208234B (zh) * 2015-01-30 2019-04-16 杰富意钢铁株式会社 高强度镀覆钢板及其制造方法
WO2016120915A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 Jfeスチール株式会社 高強度めっき鋼板およびその製造方法
EP3269836B1 (en) * 2015-03-13 2019-01-02 JFE Steel Corporation High-strength cold-rolled steel sheet and method for manufacturing same
KR102004077B1 (ko) * 2015-05-29 2019-07-25 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 냉연 강판, 고강도 도금 강판 및 이것들의 제조 방법
CN105177458A (zh) * 2015-08-31 2015-12-23 铜陵市大明玛钢有限责任公司 一种冷轧钢板的制造方法
JP6724320B2 (ja) * 2015-09-10 2020-07-15 日本製鉄株式会社 伸びと穴広げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
CN105177459A (zh) * 2015-09-29 2015-12-23 南京钢铁股份有限公司 一种低温用螺纹钢及其控碳工艺
KR101767762B1 (ko) * 2015-12-22 2017-08-14 주식회사 포스코 굽힘 가공성이 우수한 고강도 냉연강판 및 그 제조방법
CN105603325B (zh) * 2016-03-23 2017-09-29 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种600MPa级含钒热镀锌双相钢及其制备方法
US11136643B2 (en) 2016-08-10 2021-10-05 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and method for producing same
KR102250977B1 (ko) * 2016-08-22 2021-05-11 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 저항 용접부를 갖는 자동차용 부재
CN109563593B (zh) * 2016-08-30 2020-11-27 杰富意钢铁株式会社 高强度钢板及其制造方法
CN106435384A (zh) * 2016-09-28 2017-02-22 河钢股份有限公司承德分公司 一种含钒汽车结构钢及其生产方法
CN106555123B (zh) * 2016-10-26 2018-05-22 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 一种耐腐蚀高强屈比抗震钢筋及其生产方法
CN106566989B (zh) * 2016-11-01 2019-04-05 河钢股份有限公司承德分公司 一种含钒工具用热轧宽带钢及其生产方法
US10968502B2 (en) 2016-11-04 2021-04-06 Nucor Corporation Method of manufacture of multiphase, cold-rolled ultra-high strength steel
CN106566994A (zh) * 2016-11-07 2017-04-19 河钢股份有限公司承德分公司 澳标500e直条抗震钢筋及其生产方法
JP6372633B1 (ja) 2016-11-16 2018-08-15 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
CN106636934A (zh) * 2016-11-17 2017-05-10 河钢股份有限公司承德分公司 一种抗拉强度590MPa级车轮钢及生产方法
CN106591716A (zh) * 2016-11-25 2017-04-26 河钢股份有限公司承德分公司 高韧性抗拉强度750MPa级汽车大梁用钢及生产方法
CN106636917B (zh) * 2016-12-05 2019-03-12 河钢股份有限公司承德分公司 一种hrb600e含钒高强度热轧抗震钢筋及生产方法
CN106756483A (zh) * 2016-12-13 2017-05-31 安徽南方化工泵业有限公司 一种离心泵的半开式叶轮叶片
CN106756556A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 河钢股份有限公司承德分公司 韩标sd400带肋螺纹钢筋及其生产方法
CN106591707A (zh) * 2016-12-20 2017-04-26 河钢股份有限公司承德分公司 一种含钛低镍高强耐候钢及其生产方法
CN106756563A (zh) * 2017-01-10 2017-05-31 河钢股份有限公司承德分公司 抗拉强度800MPa级极薄规格热轧宽带钢及生产方法
ES2906276T3 (es) * 2017-01-20 2022-04-18 thyssenkrupp Hohenlimburg GmbH Producto plano de acero laminado en caliente que está constituido por un acero de fase compleja con estructura predominantemente bainítica y procedimiento para la fabricación de un producto plano de acero de este tipo
CN106756518A (zh) * 2017-02-24 2017-05-31 河钢股份有限公司承德分公司 一种500MPa级耐腐蚀钢筋及生产方法
MX2019010191A (es) * 2017-02-28 2019-10-02 Jfe Steel Corp Lamina de acero de alta resistencia y metodo de fabricacion para la misma.
WO2018162937A1 (en) * 2017-03-07 2018-09-13 Arcelormittal Resistance spot welding method for joining zinc coated steel sheets
KR101998952B1 (ko) 2017-07-06 2019-07-11 주식회사 포스코 재질편차가 적고 표면품질이 우수한 초고강도 열연강판 및 그 제조방법
KR101977474B1 (ko) * 2017-08-09 2019-05-10 주식회사 포스코 표면 품질, 강도 및 연성이 우수한 도금강판
CN108823507B (zh) * 2018-06-28 2020-12-11 武汉钢铁有限公司 一种抗拉强度800MPa级热镀锌高强钢及其减量化生产方法
CN110564928A (zh) * 2019-10-18 2019-12-13 山东钢铁集团日照有限公司 一种生产不同屈服强度级别热镀锌dp980钢的方法
CN111455259A (zh) * 2020-04-22 2020-07-28 马鞍山钢铁股份有限公司 一种电镀锌用热轧酸洗钢板及其生产方法
TR202016190A2 (tr) * 2020-10-12 2021-01-21 Borcelik Celik San Tic A S Galvani̇zli̇ yüzeylere kaplama i̇çi̇n i̇şlem
CN113604728A (zh) * 2021-06-24 2021-11-05 武汉钢铁有限公司 一种高表面质量热镀锌高强钢及其制造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3263143B2 (ja) 1992-08-27 2002-03-04 株式会社神戸製鋼所 加工性に優れた焼付硬化型高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP3596316B2 (ja) 1997-12-17 2004-12-02 住友金属工業株式会社 高張力高延性亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3823613B2 (ja) 1999-06-24 2006-09-20 住友金属工業株式会社 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3840864B2 (ja) * 1999-11-02 2006-11-01 Jfeスチール株式会社 高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3587116B2 (ja) * 2000-01-25 2004-11-10 Jfeスチール株式会社 高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3905318B2 (ja) * 2001-02-06 2007-04-18 株式会社神戸製鋼所 加工性に優れた冷延鋼板、その鋼板を母材とする溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4085583B2 (ja) * 2001-02-27 2008-05-14 Jfeスチール株式会社 高強度冷延溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
JP4936300B2 (ja) 2001-04-17 2012-05-23 新日本製鐵株式会社 プレス加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
EP1288322A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-05 Sidmar N.V. An ultra high strength steel composition, the process of production of an ultra high strength steel product and the product obtained
JP3704306B2 (ja) * 2001-12-28 2005-10-12 新日本製鐵株式会社 溶接性、穴拡げ性および耐食性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板およびその製造方法
JP3858146B2 (ja) * 2002-01-29 2006-12-13 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
CN1306047C (zh) * 2002-03-18 2007-03-21 杰富意钢铁株式会社 延展性和耐疲劳特性优良的高强度热镀锌钢板的制造方法
JP4258215B2 (ja) * 2002-12-27 2009-04-30 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2004232011A (ja) 2003-01-29 2004-08-19 Nisshin Steel Co Ltd 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2004285435A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4370795B2 (ja) * 2003-03-26 2009-11-25 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4158593B2 (ja) * 2003-04-28 2008-10-01 Jfeスチール株式会社 耐二次加工脆性に優れる高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
ES2391164T3 (es) * 2003-09-30 2012-11-22 Nippon Steel Corporation Chapa delgada de acero laminado en frío, de alta resistencia, con alto límite de elasticidad, y superior ductilidad y soldabilidad, chapa delgada de acero galvanizado por inmersión en caliente, de alta resistencia, con alto límite de elasticidad, chapa delgada de acero galvanizado y recocido por inmersión en caliente, de alta resistencia, con alto límite de eleasticidad, y métodos para la producción de las mismas
JP4486336B2 (ja) 2003-09-30 2010-06-23 新日本製鐵株式会社 溶接性と延性に優れた高降伏比高強度冷延鋼板および高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板、並びに、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP4380348B2 (ja) * 2004-02-09 2009-12-09 Jfeスチール株式会社 表面品質に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板
AU2005227564B2 (en) * 2004-03-31 2008-02-21 Jfe Steel Corporation High-rigidity high-strength thin steel sheet and method for producing same
JP4325508B2 (ja) * 2004-08-16 2009-09-02 住友金属工業株式会社 高張力溶融亜鉛めっき鋼板と製造方法
JP4966485B2 (ja) 2004-08-25 2012-07-04 住友金属工業株式会社 高張力溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP4730056B2 (ja) * 2005-05-31 2011-07-20 Jfeスチール株式会社 伸びフランジ成形性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2138599A1 (en) 2009-12-30
TWI362423B (en) 2012-04-21
EP2138599A4 (en) 2014-10-22
WO2008133062A1 (ja) 2008-11-06
KR20090122372A (ko) 2009-11-27
CA2684031C (en) 2016-01-12
CN101657558A (zh) 2010-02-24
CA2684031A1 (en) 2008-11-06
US8389128B2 (en) 2013-03-05
KR101137270B1 (ko) 2012-04-20
US20100132849A1 (en) 2010-06-03
TW200912013A (en) 2009-03-16
JP2008280608A (ja) 2008-11-20
CN101657558B (zh) 2011-06-22
EP2138599B1 (en) 2018-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5194878B2 (ja) 加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4924730B2 (ja) 加工性、溶接性および疲労特性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5434960B2 (ja) 曲げ性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5413546B2 (ja) 高強度薄鋼板およびその製造方法
KR102173601B1 (ko) 고강도 박강판 및 그 제조 방법
JP6525114B1 (ja) 高強度亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4737319B2 (ja) 加工性および耐疲労特性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6394812B2 (ja) 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
JP5167865B2 (ja) 加工性および溶接性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2020045568A (ja) 高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法、及び高強度部材の製造方法
WO2016013144A1 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPWO2015093043A1 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
KR20070061859A (ko) 신장과 구멍 확장성이 우수한 고강도 박강판 및 그 제조방법
KR20150028366A (ko) 성형성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JPWO2019106894A1 (ja) 高強度亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5239562B2 (ja) 加工性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2007231369A (ja) 成形性と溶接性に優れた高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びに、高強度冷延鋼板の製造方法、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR20120099517A (ko) 가공성과 스폿 용접성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JP4500197B2 (ja) 成形性と溶接性に優れた高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4826694B2 (ja) 薄鋼板の耐疲労特性改善方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5194878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250