JP2002255931A - 水溶性、水難溶性または水不溶性活性化合物の固体調製物の製造 - Google Patents

水溶性、水難溶性または水不溶性活性化合物の固体調製物の製造

Info

Publication number
JP2002255931A
JP2002255931A JP2001361568A JP2001361568A JP2002255931A JP 2002255931 A JP2002255931 A JP 2002255931A JP 2001361568 A JP2001361568 A JP 2001361568A JP 2001361568 A JP2001361568 A JP 2001361568A JP 2002255931 A JP2002255931 A JP 2002255931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
active compound
soluble
carotenoid
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001361568A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Auweter
アオウェター ヘルムト
Heribert Bohn
ボーン ヘリベルト
Erik Luddecke
ルーデッケ エリック
Willy Hinz
ヒンツ ウィリー
Frank Runge
ランゲ フランク
Angelika-Maria Pfeiffer
ファイファー アンゲリカ−マリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10059213A external-priority patent/DE10059213A1/de
Priority claimed from DE10129713A external-priority patent/DE10129713A1/de
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2002255931A publication Critical patent/JP2002255931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/02Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
    • B01J2/06Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops in a liquid medium
    • B01J2/08Gelation of a colloidal solution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/174Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/179Colouring agents, e.g. pigmenting or dyeing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/10Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by agglomeration; by granulation, e.g. making powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/20Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by moulding, e.g. making cakes or briquettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/25Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/30Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by encapsulating; by coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • A23L33/155Vitamins A or D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L5/44Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives using carotenoids or xanthophylls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/40Shaping or working of foodstuffs characterised by the products free-flowing powder or instant powder, i.e. powder which is reconstituted rapidly when liquid is added
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1658Proteins, e.g. albumin, gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5169Proteins, e.g. albumin, gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水溶性、水難溶性または水不溶性活性化合物
の固体調製物を製造する方法を提供する。 【解決手段】 食品および動物飼料の分野または医薬品
および化粧品の用途に好適な少なくとも1種の水溶性、
水難溶性または水不溶性活性化合物の固体調製物を製造
する方法であって、a) 上記の活性化合物のうちの少な
くとも1種をタンパク性保護コロイドの水性分子分散体
または水性コロイド分散体に溶解または分散させる工程
と、b) 該活性化合物と一緒に該タンパク性保護コロイ
ドを該分散体から凝集析出させる工程と、c) 凝集させ
た固体を水および追加使用した任意の溶媒から分離し、
続いてそれを乾燥粉末に変換する工程とにより行われ
る、方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品および動物飼
料の分野または医薬品および化粧品の用途に好適な少な
くとも1種の水溶性、水難溶性または水不溶性活性化合
物の固体調製物を製造する方法に関する。さらに、本発
明は、この調製物を含有する油性懸濁液、ならびに動物
飼料、食品、医薬品および化粧品への添加剤としてのそ
の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】食品および動物飼料の分野または医薬品
および化粧品の用途に好適な多数の活性化合物、例え
ば、脂溶性ビタミン、カロテノイド、さらにまた天然着
色料のクルクミンおよびカルミンは、水に不溶でありか
つ酸化され易いため、特別に安定化された調製物の形態
でしか使用することができない。特に、水性食品の着色
用として、飼料添加剤として、または化粧品中の活性化
合物として、結晶質材料を直接使用することは一般的に
は不可能である。生物学的利用能、着色性および分散
性、特に水性媒体への分散性、さらにまた親油性媒体へ
の分散性に関する高度な必要条件は、特定の配合物を利
用した場合にしか満足させることができない。
【0003】満足すべきカラーイールドは、カロテノイ
ドなどの活性化合物が微細に分割されており、しかるべ
きときには保護コロイドにより酸化防止されている調製
物により食品を直接着色した場合に得られるにすぎな
い。こうした配合物を動物飼料に使用すると活性化合物
の生物学的利用能が高くなるため、卵黄の着色や魚の着
色などにおける着色効果が間接的に改良される。
【0004】多種多様な配合方法が既に文献から公知に
なっている。これらの方法はいずれも、活性化合物の微
結晶サイズを減少させて10μm未満の粒径範囲にするこ
とを目的としている。
【0005】多くの方法では、特に、Chimia 21, 329
(1967)、国際公開(WO)第91/06292号、および国際公開(W
O)第94/19411号に記載の方法では、コロイドミルを用い
てカロテノイドの粉砕を行うことより2〜10μmの粒径が
達成されている。
【0006】このほかに、例えば、独国特許公開(DE-A)
第12 11 911号または欧州特許公開(EP-A)第0 410 236号
に記載されているように乳化/噴霧乾燥併用法がある。
【0007】欧州特許(EP-B)第0 065 193号によると、
微細に分割された微粉状カロテノイド調製物は、次のよ
うに調製される。まず、例えば、50℃〜200℃の温度
で、場合により高圧下で、10秒未満の時間をかけて、揮
発性水混和性有機溶媒にβ-カロテンを溶解させる。直
ちに0℃〜50℃の保護コロイドの水溶液と迅速に混合す
ることにより、得られた分子分散体からβ-カロテンを
沈澱させる。これにより、橙黄色のコロイド状に分散さ
れたβ-カロテンヒドロゾルが得られる。続いて分散体
を噴霧乾燥させると、水に溶解して透明な黄橙色分散体
を生じるさらさらした乾燥粉末が得られる。
【0008】微細に分割された微粉状カロテノイド調製
物を製造する類似の方法が、水不混和性溶媒を用いる欧
州特許公開(EP-A)第0 937 412号に記載されている。
【0009】国際公開(WO)第98/26008号は、再分散可能
なキサントフィル含有乾燥粉末を製造するために低分子
量保護コロイドと高分子量保護コロイドとの混合物を使
用することに関するものである。
【0010】カロテノイドは、動物栄養供給において飼
料添加剤として液状調製物の形態で益々使用されるよう
になってきている。とりわけ、計量をより簡単かつより
高精度に行ない得るという利点がある。さらに、いわゆ
るペレット化後の適用の場合、飼料ペレットの製造が終
わるまで飼料添加剤の液状調製物を該飼料ペレットに充
填しないようにすることも可能である。このことは、カ
ロテノイドのように酸化や熱による影響を受け易い添加
剤でさえもそれほど大量の損失を生じることなく使用す
ることができることを意味する。
【0011】ペレット化後の適用(PPA)の例は、特に、
英国特許公開(GB-A)第2 232 573号および欧州特許公開
(EP-A)第0 556 883号ならびにそこに引用されている文
献に見いだすことができる。
【0012】国際公開(WO)第96/23420号には、2μm未満
の粒径を有する結晶質アスタキサンチンの油性懸濁液が
記載されている。このタイプの懸濁液は、特に、油中で
アスタキサンチン結晶を粉砕することにより製造されて
きた。さらに、この公報には、押出後、押し出された飼
料に充填するための懸濁液の使用が記載されている。し
かしながら、そのような懸濁液の安定性およびその中に
存在するアスタキサンチンの生物学的利用能は、多くの
用途で必ずしも十分なものではない。
【0013】液状配合物の特定の形態としてのカロテノ
イドエマルジョンには、多くの場合、物理的にも(相分
離を起こすこと)化学的にも(望ましくない加水分解反応
および/またはレドックス反応を起こすこと、溶解され
る各成分との化学的適合性がないこと)不安定であるう
えに、しばしば微生物による汚染に晒される危険性を生
じるという欠点がある。
【0014】国際公開(WO)第94/19411号に記載の他の方
法では、例えば、結晶質β-カロテンを水性保護コロイ
ド溶液の存在下で粉砕し、次いで、融点まで短時間で加
熱することによりアモルファス体に変換する。
【0015】この配合物および多数の報告された水性カ
ロテノイド分散体ならびに安定化用保護コロイドの存在
下に活性化合物を含有するO/W型エマルジョンもまた、
油と混和しないため不適である。
【0016】欧州特許公開(EP-A)第0 845 503号には、1
00μm未満の粒径を有する水性分散相を二重分散体系と
して含有する液体油混和性カロテノイド調製物が記載さ
れている。この場合、保護コロイドで安定化された1種
以上のカロテノイドの粒子は、分散媒としての油中に分
散された形態で存在する。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、水溶
性、水難溶性または水不溶性活性化合物の固体調製物を
製造する方法を提供することである。さらに、活性化合
物濃度の高い調製物を利用可能にすることである。
【0018】このほかの本発明の目的は、特に、動物栄
養供給の分野において、飼料ペレットに適用するのに好
適な液状の油混和性カロテノイド配合物を提供すること
である。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この目的
が、食品および動物飼料の分野または医薬品および化粧
品の用途に好適な少なくとも1種の水溶性、水難溶性ま
たは水不溶性活性化合物の固体調製物を製造するための
下記工程による方法を用いて本発明に従って達成される
ことを見いだした: a) 上記の活性化合物のうちの少なくとも1種をタンパ
ク性保護コロイドの水性分子分散体または水性コロイド
分散体に溶解または分散させる工程、 b) 該活性化合物と一緒に該タンパク性保護コロイドを
該分散体から凝集析出させる工程、および c) 凝集させた固体を水および追加使用した任意の溶媒
から分離し、続いてそれを乾燥粉末に変換する工程。
【0020】
【発明の実施の形態】食品および動物栄養供給の分野ま
たは医薬品および化粧品の用途に対する本発明の目的に
好適な活性化合物は、例えば、以下の化合物である。
【0021】脂溶性ビタミン、例えば、ビタミンK類、
ビタミンAおよびビタミンAアセテート、ビタミンAプロ
ピオネートまたはビタミンAパルミテートのようなその
誘導体、ビタミンD2およびビタミンD3、ならびにビタミ
ンEおよびその誘導体。この場合、ビタミンEとは、天然
または合成のα-、β-、γ-またはδ-トコフェロール、
好ましくは天然または合成のα-トコフェロール、さら
にまたトコトリエノールである。ビタミンE誘導体は、
例えば、トコフェリルアセテートまたはトコフェリルパ
ルミテートのようなトコフェリル-C1〜C20-カルボン酸
エステルである。
【0022】水溶性ビタミン、例えば、アスコルビン酸
およびアスコルビン酸ナトリウムのようなその塩、なら
びにアスコルビル-2-一リン酸ナトリウム、アスコルビ
ル-2-一リン酸カルシウム、アスコルビル-2-一リン酸マ
グネシウムまたはアスコルビル-2-ポリリン酸カルシウ
ムのようなビタミンC誘導体、パントテン酸カルシウ
ム、パンテノール、ビタミンB1(チアミン)、その塩酸
塩、硝酸塩またはピロリン酸塩、ビタミンB2(リボフラ
ビン)およびそのリン酸塩、ビタミンB6およびその塩、
ビタミンB12、ビオチン、葉酸およびテトラヒドロ葉
酸、5-メチルテトラヒドロ葉酸、5-ホルミルテトラヒド
ロ葉酸のような葉酸誘導体、ニコチン酸およびニコチン
アミド。
【0023】ポリ不飽和脂肪酸、例えば、リノール酸、
リノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、ド
コサヘキサエン酸。
【0024】カロテノイド、クルクミン、カルミンまた
はクロロフィルのような天然食品着色料。
【0025】水不溶性または水難溶性有機UV濾光物質、
例えば、トリアジン、アニリド、ベンゾフェノン、トリ
アゾール、シンナミドおよびスルホン化ベンゾイミダゾ
ールからなる群より選択される化合物。
【0026】光遮蔽剤として化粧品に用いられる活性化
合物は、特に、式Iで表される1,3,5-トリアジン誘導体
である。
【0027】
【化1】 〔式中、置換基は、互いに独立して、次の意味を有す
る:Rは、水素、ハロゲン、OH、C1〜C20-アルキル、C1
〜C20-アルコキシ、C1〜C20-アルコキシアルキル、C1
C20-ヒドロキシアルコキシ、NR1R2、または式Ia
【化2】 で表される基であり、R1およびR2は、水素、C1〜C20-ア
ルキル、1個以上のC1〜C4-アルキルで置換されていて
もよいC6〜C12-アリール、1個以上のC1〜C4-アルキル
で置換されていてもよいC7〜C10-アラルキル、1個以上
のC1〜C4-アルキルで置換されていてもよいヘテロアリ
ール、C5〜C8-シクロアルキルであり、R3〜R5は、水
素、OH、NR9R10、C1〜C20-アルコキシ、1個以上のC1
C4-アルキルで置換されていてもよいC6〜C12-アリー
ル、1個以上のC1〜C4-アルキルで置換されていてもよ
いC7〜C10-アラルキル、1個以上のC1〜C4-アルキルで
置換されていてもよいヘテロアリール、C5〜C8-シクロ
アルキルであり、R6〜R8は、水素、C1〜C20-アルコキ
シ、-C(=0)-R11、-C(=0)-X-R12、SO2R13、CNであり、R9
〜R11は、水素、C1〜C20-アルキル、1個以上のC1〜C4-
アルキルで置換されていてもよいC6〜C12-アリール、1
個以上のC1〜C4-アルキルで置換されていてもよいC7〜C
10-アラルキル、1個以上のC1〜C4-アルキルで置換され
ていてもよいヘテロアリール、C5〜C8-シクロアルキル
であり、R12は、水素、C1〜C20-アルキル、1個以上のC
1〜C4-アルキルで置換されていてもよいC6〜C12-アリー
ル、1個以上のC1〜C4-アルキルで置換されていてもよ
いC7〜C10-アラルキル、1個以上のC1〜C4-アルキルで
置換されていてもよいヘテロアリール、C5〜C8-シクロ
アルキル、または式Sp-Silで表される基であり、R
13は、C1〜C20-アルキル、C5〜C8-シクロアルキル、1
個以上のC1〜C4-アルキルで置換されていてもよいC6〜C
12-アリール、1個以上のC1〜C4-アルキルで置換されて
いてもよいC7〜C10-アラルキル、1個以上のC1〜C4-ア
ルキルで置換されていてもよいヘテロアリールであり、
Xは、0、NR14であり、R14は、水素、C1〜C20-アルキ
ル、1個以上のC1〜C4-アルキルで置換されていてもよ
いC6〜C12-アリール、1個以上のC1〜C4-アルキルで置
換されていてもよいC7〜C10-アラルキル、1個以上のC1
〜C4-アルキルで置換されていてもよいヘテロアリー
ル、C5〜C8-シクロアルキルであり、Spは、スペーサー
であり、Silは、シラン、オリゴシロキサンおよびポリ
シロキサンからなる群より選択される基である。〕
【0028】R、R1およびR2、ならびにR9〜R14のアルキ
ル基は、分枝状または非分枝状のC1〜C20-アルキル鎖、
好ましくは、メチル、エチル、n-プロピル、1-メチルエ
チル、n-ブチル、1-メチルプロピル、2-メチルプロピ
ル、1,1-ジメチルエチル、n-ペンチル、1-メチルブチ
ル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、2,2-ジメチルプ
ロピル、1-エチルプロピル、n-ヘキシル、1,1-ジメチル
プロピル、1,2-ジメチルプロピル、1-メチルペンチル、
2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチ
ル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、1,3-ジ
メチルブチル、2,2-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチ
ル、3,3-ジメチルブチル、1-エチルブチル、2-エチルブ
チル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,2,2-トリメチルプ
ロピル、1-エチル-1-メチルプロピル、1-エチル-2-メチ
ルプロピル、n-ヘプチル、n-オクチル、2-エチルヘキシ
ル、1,1,3-トリメチルヘキシル、1,1,3,3-テトラメチル
ペンチル、n-ノニル、n-デシル、n-ウンデシル、1-メチ
ルウンデシル、n-ドデシル、1,1,3,3,5,5-ヘキサメチル
ヘキシル、n-トリデシル、n-テトラデシル、n-ペンタデ
シル、n-ヘキサデシル、n-ヘプタデシル、n-オクタデシ
ル、n-ノナデシルまたはn-エイコシルである。
【0029】Rのハロゲンは、フッ素、臭素、ヨウ素、
または好ましくは塩素である。
【0030】考慮の対象となるRおよびR3〜R8のアルコ
キシ基は、1〜20個の炭素、好ましくは1〜12個の炭素、
特に好ましくは1〜8個の炭素を有する直鎖および分枝鎖
の基である。
【0031】例えば、それらのアルコキシ基は、メトキ
シ、エトキシ、イソプロポキシ、n-プロポキシ、1-メチ
ルプロポキシ、n-ブトキシ、n-ペントキシ、2-メチルプ
ロポキシ、3-メチルブトキシ、1,1-ジメチルプロポキ
シ、2,2-ジメチルプロポキシ、ヘキソキシ、1-メチル-1
-エチルプロポキシ、ヘプトキシ、オクトキシ、2-エチ
ルヘキソキシである。
【0032】Rの考慮の対象となるヒドロキシアルコキ
シ基は、追加の末端ヒドロキシル官能基を有する上記の
アルコキシ基である。
【0033】R1〜R5およびR9〜R14のシクロアルキル基
は、好ましくは分枝状または非分枝状のC3〜C10-シクロ
アルキル基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、1-
メチルシクロプロピル、1-エチルシクロプロピル、1-プ
ロピルシクロプロピル、1-ブチルシクロプロピル、1-ペ
ンチルシクロプロピル、1-メチル-1-ブチルシクロプロ
ピル、1,2-ジメチルシクロプロピル、1-メチル-2-エチ
ルシクロプロピル、シクロオクチル、シクロノニルまた
はシクロデシルである。好ましいのはC5〜C8-シクロア
ルキル、例えば、シクロペンチル、シクロヘプチル、シ
クロオクチル、特に、シクロヘキシルである。
【0034】シクロアルキル基は、無置換であってもよ
いし、あるいはフッ素、塩素もしくは臭素のようなハロ
ゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、C1〜C4-アルキルアミ
ノ、C 1〜C4-ジアルキルアミノ、ヒドロキシル、C1〜C4-
アルキル、C1〜C4-アルコキシまたは他の基などの1個
以上の基、例えば1〜3個の基で置換されていてもよい
し、あるいは硫黄、自由原子価を水素もしくはC1〜C4-
アルキルで飽和することのできる窒素、または酸素など
の1〜3個のヘテロ原子が環中に含まれていてもよい。
【0035】C6〜C12-アリールの例は、特に、フェニ
ル、ナフチルおよびビフェニルである。
【0036】C7〜C10-アラルキルの例は、ベンジル、フ
ェニルエチル、α-メチルフェニルエチルおよびα,α-
ジメチルベンジルである。
【0037】ヘテロアリール基は、有利には、1個以上
の複素芳香族の3〜7員環を有する単核または縮合芳香環
系である。該環または環系に存在しうるヘテロ原子は、
1個以上の窒素原子、硫黄原子および/または酸素原子
である。
【0038】考慮の対象となる上記のアリール基、アラ
ルキル基およびヘテロアリール基の置換基は、C1〜C4-
アルキル基、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、1-
メチルエチル、n-ブチル、1-メチルプロピル、2-メチル
プロピル、および1,1-ジメチルエチルである。
【0039】この場合、Spに対するスペーサーという用
語は、シラン、オリゴシロキサンまたはポリシロキサン
成分をトリアジン基に連結させる二価の分枝状または非
分枝状のC3〜C12-アルキレン鎖またはC3〜C12-アルケニ
レン鎖を意味する。
【0040】C3〜C12-アルキレン鎖の例は、プロピレ
ン、2-メチルプロピレン、ブチレン、ペンチレンおよび
ヘキシレンである。
【0041】C3〜C12-アルケニレン鎖の例は、2-プロペ
ン-2-イレン、2-メチル-3-プロペニレン、3-ブテン-3-
イレンおよび4-ペンテン-4-イレンである。
【0042】好ましいスペーサーは、-(CH2)3-、-(CH2)
4-、-(CH2)5-、-[CH(CH3)]-(CH2)-、-(CH2)2-CH=CH-、-
C(=CH2)-CH2-、-C(=CH2)-(CH2)2-O-(CH2)4-、-(CH2)4-O
-(CH2)2-である。
【0043】この場合、シランという用語は、基SiR15R
16R17〔式中、R15、R16、R17は、互いに独立して、C1
C6-アルキル、C1〜C6-アルコキシまたはフェニルであ
る。〕を指す。
【0044】例としては、Si(CH2-CH3)3、Si(CH2-CH2-C
H3)3、Si(イソプロピル)3、Si(tert-ブチル)3、Si(tert
-ブチル)(CH3)2、Si(CH3)2-(ヘキシル)、Si(OCH3)3、Si
(OEt)3、SiPh3が挙げられる。
【0045】オリゴシロキサンという用語は、SiR18 m(O
SiR18 3)n〔式中、m=0、1または2、n=3、2または1、かつ
m+n=3〕、R18-[Si(R18)2-O-]r-Si(R18)2-AおよびR18-[S
i(R1 8)2-O-]r-Si(A)(R18)-O-Si(R18)3〔式中、Aは化学
結合またはスペーサーであり、R18はC1〜C6-アルキル基
またはフェニル基であり、そしてrは1〜9の値を有す
る。〕からなる一般式の群より選択される基を指す。
【0046】ポリシロキサンという用語には、例えば、
A-[Si(R19)2-O]s-Si(R19)2-Aまたは(R19)3-Si-[O-Si(R
19)2]t-[O-Si(R19)-(A)]q-O-Si(R19)3〔式中、Aは化学
結合またはスペーサーであり、R19はC1〜C6-アルキル基
またはフェニル基であり、sおよびtは4〜250の値を有
し、そしてqは1〜30の値を有する。〕からなる一般式の
群より選択される基が包含される。
【0047】R12が式Sp-Silで表される基であるシラニ
ルトリアジンの例は、欧州特許公開(EP-A)第0 933 376
号に見いだすことができる。
【0048】主たる位置を占めるのは、式Ibで表される
トリアジン化合物である。
【化3】 〔式中、R3〜R5は、トリアジンのフェニルアミノ基に対
してオルト位に存在する。〕
【0049】光遮蔽剤として使用するのに好ましいの
は、置換基が互いに独立して次の意味を有する式Ib、す
なわち、R3〜R5が水素、OHであり、R6〜R8がC1〜C12-ア
ルコキシ、-C(=O)-X-R12であり、XがO、NR14であり、R
12およびR14が水素、C4〜C8-アルキルである式Ib、で表
される少なくとも1種の1,3,5-トリアジン誘導体を含有
する乾燥粉末である。
【0050】特に有利なUVB濾光材は、商品名Uvinul
(登録商標)T150としてBASF Aktiengesellschaftから
市販されている2,4,6-トリアニリノ-p-(カルボ-2'-エチ
ルヘキシル-1'-オキシ)-1,3,5-トリアジンである。
【化4】
【0051】Uvinul(登録商標)T150は、314nmにおい
て1500を超えるきわめて高い吸光係数を呈するという良
好なUV吸収特性を有することが特徴である。
【0052】トリアジン類に属するさらなる水難溶性ま
たは水不溶性有機UV濾光物質としては、国際公開(WO)第
94/05645号および欧州特許公開(EP-A)第0 444 323号に
記載の以下の化合物が挙げられる。
【化5】
【0053】好ましいアニリドは、式II〔式中、W1およ
びW2は、互いに独立して、C1〜C18アルキルまたはC1〜C
18-アルコキシである。〕で表される化合物である。
【化6】
【0054】特に好ましいのは、N-(2-エトキシフェニ
ル)-N'-(2-エチルフェニル)エタンジアミドである。
【0055】好ましいトリアゾールは、式III〔式中、
互いに独立して、T1はC1〜C18アルキルまたは水素であ
り、T2およびT3はC1〜C18アルキルである。〕で表され
る化合物である。
【化7】
【0056】水不溶性トリアゾールのさらに好ましい化
合物クラスは、式IIIa〔式中、T4およびT5は、互いに独
立して、C1〜C18アルキルである。〕で表される化合物
である。
【化8】
【0057】同様に好ましい水不溶性トリアゾール類の
代表例は、式IIIbおよびIIIc〔式中、T6およびT7は、互
いに独立して、C1〜C18-アルキル、好ましくはtert-ブ
チル、-C(CH3)2-CH2-C(CH3)3または2-エチルヘキシルで
ある。〕で表される化合物である。式IIIbで表される特
に好ましい化合物の場合、基T6およびT7はいずれも-C(C
H3)2-CH2-C(CH3)3である。また、式IIIc中のT8は、C1
C18-アルキル、好ましくはメチルである。
【化9】
【0058】好ましいシンナミドは、式IV〔式中、互い
に独立して、Y1およびY2は、水素またはC1〜C4-アルキ
ル、好ましくはメチルまたはエチルであり、Y3は、アリ
ール、好ましくはフェニルまたは4-メトキシフェニルで
ある。〕で表される化合物である。
【化10】
【0059】好ましいスルホン化ベンゾイミダゾール
は、式V〔式中、Mは、水素、アルカリ金属、好ましく
は、ナトリウム、またはアルカリ土類金属、例えば、マ
グネシウム、カルシウムまたは亜鉛である。〕で表され
る化合物である。
【化11】
【0060】好ましいベンゾフェノンは、式VI〔式中、
互いに独立して、M1〜M4は、水素またはC1〜C4-アルキ
ルであり、M1およびM4は、好ましくはメチルまたはエチ
ルであり、そしてM2およびM3は、好ましくは水素であ
る。〕で表される化合物である。
【化12】
【0061】さらなる水溶性、水難溶性または水不溶性
活性化合物は、ミネラル、アミノ酸、タンパク質および
酵素である。
【0062】ミネラルは、例えば、硫酸鉄、硫酸亜鉛、
硫酸マンガン、硫酸銅、硫酸カルシウム、硫酸ナトリウ
ム、酸化銅、酸化マグネシウム、フッ化カルシウム、塩
化カリウム、ヨウ化カリウム、塩化ナトリウム、ヨウ化
カルシウム、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、
リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸鉄、炭酸コ
バルト、セレン酸ナトリウム、またはケイ酸およびその
塩であってよい。ミネラルの使用量は、例えば、動物栄
養供給の分野では、それぞれの場合において餌を与える
動物の要求性に依存する。
【0063】アミノ酸は、一般的には、生理学的に適合
性の既知のα-アミノ酸のいずれであってもよい。好ま
しくは、それらは、アラニン、アルギニン、アスパラギ
ン、アスパラギン酸、システイン、シスチン、グルタミ
ン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシ
ン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニ
ン、馬尿酸、セリン、およびタウリンである。特に好ま
しいのは、リシン、メチオニンおよびシステインであ
る。
【0064】この場合、酵素は、好ましくは、ホスファ
ターゼ、グルカナーゼ、しかるべきときはエステラーゼ
またはリパーゼであり、後者はカプセル化された形態で
ある。
【0065】他の活性化合物としては次の化合物が挙げ
られる:ビタミンまたは補酵素の特性を有する化合物、
例えば、塩化コリン、カルニチン、γ-ブチロベタイ
ン、リポ酸、クレアチン、ユビキノン、S-メチルメチオ
ニン、S-アデノシルメチオニン。
【0066】薬剤添加飼料用の飼料抗生物質および消化
改善用の微生物。
【0067】この場合、水不溶性活性化合物とは、20℃
における水への溶解度が0.05重量%未満、好ましくは0.
01重量%未満の化合物である。
【0068】水難溶性活性化合物とは、20℃における水
への溶解度が5重量%未満、好ましくは1重量%未満、特
に好ましくは0.5重量%未満、特に非常に好ましくは0.5
〜0.05重量%の化合物である。
【0069】この場合、水溶性活性化合物とは、20℃に
おける水への溶解度が5重量%を超える、好ましくは10
重量%を超える、特に好ましくは20重量%を超える、特
に非常に好ましくは60重量%を超える化合物である。
【0070】食品および動物飼料の分野または医薬品お
よび化粧品の用途に好適な少なくとも1種の水難溶性ま
たは水不溶性活性化合物の固体調製物を製造する方法で
あって、処理工程a)において、上記の水難溶性または水
不溶性活性化合物のうちの少なくとも1種をタンパク性
保護コロイドの水性分子分散体または水性コロイド分散
体に分散させることにより行われる方法が好ましい。
【0071】分散という用語は、特に好ましくは、水性
懸濁液および水性エマルジョンを製造すること指す。特
に非常に好ましくは、分散工程a)は、タンパク性保護コ
ロイドの水性分子分散体または水性コロイド分散体に少
なくとも1種の上記固体活性化合物を懸濁させた懸濁液
を製造する工程であり、この分散相には少なくとも1種
の活性化合物がナノ微粒子として含まれる。
【0072】本発明に好適なタンパク性保護コロイド
は、水溶性であるだけでなく水膨潤性もある動物起源ま
たは植物起源のタンパク質である。好ましい保護コロイ
ドは、カゼイン、カゼイネート、ビーフゼラチン、ポー
クゼラチンまたはアイシングラス(fish gelatin)、特
に、0〜250の範囲のブルーム数を有する酸分解または塩
基分解ゼラチン、例えば、ゼラチンA100、A200、B100お
よびB200、ならびに0のブルーム数および15,000〜25,00
0Dの分子量を有する低分子量の酵素分解ゼラチンタイ
プ、例えば、Collagel AおよびGelitasol P (Stoess, E
berbach)、ならびにこれらのゼラチンタイプの混合物で
ある。しかしながら、粉乳、全乳または脱脂乳が保護コ
ロイドとして好適な場合もある。植物タンパク質の典型
的な代表例は、グルテン、ゼイン、大豆タンパク質およ
びエンドウタンパク質である。特に好ましい保護コロイ
ドは、カゼインおよびカゼイネートである。
【0073】上記の保護コロイドに関するさらに詳細な
内容については、R.A. Morton, FatSoluble Vitamins,
Intern. Encyclopedia of Food and Nutrition, Vol.
9, Pergamon Press 1970, pp. 128-131を参照された
い。
【0074】上記のポリマーの水溶解性または水膨潤性
は、溶液の温度、pHおよびイオン強度に依存する。
【0075】凝集析出という用語は、コロイド系におい
て、この系に分散されている粒子をフレーク状に析出さ
せるプロセス、したがって、ゾル/ゲル転移を引き起こ
すプロセスを意味する。粒子は、一般に、凝集剤、電解
質、高分子電解質、反対の電荷のコロイドを添加するこ
とにより、または加熱することにより、したがってタン
パク質を変性させることにより、凝集析出させることが
できる。処理工程b)においてタンパク性保護コロイドを
凝集析出させる有利な方法は、保護コロイドとして使用
したタンパク質の等電点領域の値に分散体のpHを設定す
ることを特徴とする。この領域には、本発明によれば、
等電点±1 pH単位、好ましくは等電点±0.5 pH単位、特
に好ましくは等電点±0.1〜0.2 pH単位の領域が含まれ
る。特に非常に好ましくは、保護コロイドとして使用し
たタンパク質の等電点に相当する値に分散体のpHを設定
することにより、凝集を開始させる。
【0076】凝集析出させた固体は、それ自体公知の方
法により、例えば、濾過または遠心分離により、水およ
び追加使用した任意の有機溶媒から分離させることがで
きる。
【0077】この物質は、特に、噴霧乾燥、凍結乾燥ま
たは流動床中での乾燥を、場合によりコーティング材料
の存在下で行うことにより、乾燥粉末に変換することが
できる。好適なコーティング材料は、特に、コーンスタ
ーチ、ケイ酸またはリン酸三カルシウムである。
【0078】分離させた固体を凍結乾燥する際、トレハ
ロースまたはポリビニルピロリドンなどの凍結保護物質
を添加することができる。
【0079】上記の方法の好ましい実施形態では、処理
工程a)で製造した懸濁液を凝集前に粉砕する。この場
合、好ましくは、粉砕処理の前に活性化合物を結晶形態
で懸濁させる。
【0080】粉砕は、それ自体公知の方法により、例え
ば、ボールミルを用いて、行うことができる。使用する
ミルのタイプにもよるが、フラウンホーファー回折によ
り測定したときの粒子の平均粒径D[4.3]が0.1〜100μ
m、好ましくは0.2〜50μm、特に好ましくは0.5〜30μ
m、特に非常に好ましくは0.8〜20μm、中でも特に1.0〜
10μmになるまで、粉砕を継続する。D[4.3]という用語
は、体積-重量(volume-weighted)平均直径を意味する(M
alvern Mastersizer S, Malvern Instruments Ltd., UK
のハンドブックを参照されたい)。
【0081】粉砕およびそれに使用する装置に関するさ
らに詳細な内容については、特に、Ullmann's Encyclop
edia of Industrial Chemistry, Sixth Edition, 1999,
Electronic Release, Size Reduction, Chapter 3.6.:
Wet Grindingおよび欧州特許公開(EP-A)第0 498 824号
に見いだすことができる。
【0082】同様に好ましい本発明の方法の他の態様で
は、工程a)の分散処理には、次の工程: a1) 1種以上の上記の活性化合物を水混和性有機溶媒ま
たは水と水混和性有機溶媒との混合物に溶解させる工
程、または a2) 1種以上の上記の活性化合物を水不混和性有機溶媒
に溶解させる工程および a3) a1)またはa2)で得られた溶液をタンパク性保護コロ
イドの水性分子分散体または水性コロイド分散体と混合
して、該活性化合物の疎水性相をナノ分散相として生成
させる工程、が含まれる。
【0083】工程a)で使用する水混和性溶媒は、主に、
アルコール、エーテル、エステル、ケトンおよびアセタ
ールなどの炭素、水素および酸素だけを含有する水混和
性熱安定性揮発性溶媒である。便宜上、少なくとも10%
の水混和性があり200℃未満の沸点を有し、および/ま
たは10個未満の炭素を有する溶媒を使用する。特に好ま
しくは、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イ
ソプロパノール、1,2-ブタンジオール1-メチルエーテ
ル、1,2-プロパンジオール1-n-プロピルエーテル、テト
ラヒドロフランまたはアセトンを使用する。
【0084】「水不混和性有機溶媒」という用語は、本
発明の目的では、大気圧下における水への溶解度が10%
未満である有機溶媒を指す。ここで考慮の対象となる利
用可能な溶媒は、特に、ハロゲン化脂肪族炭化水素、例
えば、メチレンクロリド、クロロホルムおよび四塩化炭
素、カルボン酸エステル、例えば、炭酸ジメチル、炭酸
ジエチル、プロピレンカーボネート、ギ酸エチル、酢酸
メチル、酢酸エチルまたは酢酸イソプロピル、ならびに
エーテル、例えば、メチルtert-ブチルエーテルであ
る。好ましい水不混和性有機溶媒は、炭酸ジメチル、プ
ロピレンカーボネート、ギ酸エチル、酢酸エチル、酢酸
イソプロピルおよびメチルtert-ブチルエーテルからな
る群より選択される化合物である。
【0085】処理工程a2)に従って水不混和性溶媒を使
用する場合、工程b)でタンパク質を凝集析出させる前
に、処理工程a3)の後で得られた分散体から、例えば、
蒸留により水不混和性溶媒を除去することが有利なこと
もある。
【0086】さらに、本発明の方法では、好ましくは、
カロテノイド含有乾燥粉末の調製を行う。
【0087】本発明に係る特に好ましいカロテノイド含
有乾燥粉末は、アスタキサンチン、β-カロテン、β-ア
ポ-8'-カロテナール、β-アポ-8'-カロテン酸エチルエ
ステル、カンタキサンチン、シトラナキサンチン、エキ
ネノン、ルテイン、リコペンおよびゼアキサンチンから
なる群より選択される活性化合物を含有するものであ
る。
【0088】上記のカロテノイド含有乾燥粉末の特に非
常に好ましい製造方法には、 a) 30℃を超える温度で1種以上のカロテノイドを水混和
性有機溶媒または水と水混和性有機溶媒との混合物に溶
解させる工程と、 b) 得られた溶液を水性カゼイン溶液または水性カゼイ
ネート溶液と混合する工程と、 c) 該カゼインまたは該カゼイネートの等電点領域にあ
る前記分散体のpHで該カゼインまたは該カゼイネートを
該カロテノイドと一緒に前記分散体から凝集析出させる
工程と、 d) 凝集させた固体を該水および該有機溶媒から分離し
て乾燥させる工程と、が含まれる。
【0089】上記のカロテノイド含有調製物は、一般的
には、30℃を超える温度、好ましくは50℃〜240℃の温
度、特に100℃〜200℃の温度、特に好ましくは140℃〜1
80℃の温度で、しかるべきときは加圧下で、1種以上の
カロテノイドを水混和性有機溶媒に溶解させるにより調
製される。
【0090】いくつかの状況下では高温の影響で全トラ
ンス異性体の所望の高い割合が低下する可能性があるの
で、できるかぎり迅速に、例えば数秒程度で、例えば0.
1〜10秒で、特に好ましくは1秒未満で、カロテノイドを
溶解させる。分子分散体を迅速に製造するために、高
圧、例えば、20bar〜80barの範囲、好ましくは30bar〜6
0barの範囲を用いることが有利なこともある。
【0091】次に、混合物の温度が約35℃〜80℃になる
ように、得られた分子分散体を、場合により冷却された
カゼインまたはカゼイネートの水性分子分散体または水
性コロイド分散体に直接添加する。
【0092】溶媒成分が水性相に移ると、カロテノイド
の疎水性相はナノ分散相を形成する。
【0093】上記分散体を製造するための方法および装
置に関するさらに詳細な内容については、現時点では欧
州特許(EP-B)第0 065 193号が参考になる。
【0094】カゼインまたはカゼイネートは、処理工程
c)において、特に、4.0〜5.5の範囲、好ましくは4.4〜
5.2の範囲、特に好ましくは4.6〜5.0の範囲、特に非常
に好ましくは4.7〜4.9の範囲の分散体のpHで凝集析出さ
せる。最も好ましくは、pH4.8でカゼインまたはカゼイ
ネートを凝集析出させる。
【0095】有利な保護コロイドは、低分子量および/
または高分子量のカゼインもしくはカゼイネートまたは
それらの混合物である。好ましくは10,000〜100,000の
分子量、特に好ましくは20,000〜60,000の分子量を有す
るNaカゼイネート、例えば、約38,000の分子量を有する
Lacto Bretagne Associes S.A. (France)製のNaカゼイ
ネートを使用する。
【0096】使用するカゼイン/カゼイネートの詳細に
ついては、特に、Ullmann‘s Encyclopedia of Industr
ial Chemistry, 6th Edition, 1998 Electronic Releas
e, Chapter 11.1., Wiley VCH, Weinheim, Germanyおよ
びCD Roempp Chemie Lexikon[Roempp’s Chemistry Lex
icon] Version 1.0, Stuttgart/New York: Georg Thiem
e Verlag 1995ならびにそこに引用されている文献に見
いだすことができる。
【0097】最終生成物の機械的安定性を増大させるた
めに、場合により、糖または糖アルコールのような可塑
剤、例えば、スクロース、グルコース、ラクトース、転
化糖、ソルビトール、マンニトールまたはグリセロール
を、コロイドに添加することが好都合な場合もある。
【0098】酸化分解に対する活性化合物の安定性を増
大させるために、α−トコフェロール、第三級ブチル化
ヒドロキシトルエン、第三級ブチル化ヒドロキシアニソ
ール、アスコルビン酸またはエトキシキンのような安定
剤を添加することが有利である。それらは水性相または
溶媒相のいずれにも添加することができるが、好ましく
は、活性化合物と一緒に溶媒相に溶解させる。
【0099】ある状況下では、さらに、生理学的に許容
される油、例えば、ゴマ油、トウモロコシ油、綿実油、
大豆油、落花生油および中鎖植物脂肪酸のエステルを、
活性化合物を基準にして0〜500重量%、好ましくは10〜3
00重量%、特に好ましくは20〜100重量%の濃度で溶媒相
に溶解させ、次いで、水性相と混合することにより、活
性化合物および前述の添加剤と一緒にきわめて微細に粉
砕された状態で沈殿させることが有利な場合もある。
【0100】本発明はまた、食品および動物飼料の分野
または医薬品および化粧品の用途に好適で先に記載の方
法の一つにより取得可能な少なくとも1種の上記水溶
性、水難溶性または水不溶性活性化合物の固体調製物に
関する。
【0101】ここでは、食品および動物飼料の分野また
は医薬品および化粧品の用途に好適な少なくとも1種の
水難溶性または水不溶性活性化合物を含む固体調製物が
好ましい。
【0102】本発明の乾燥粉末中の活性化合物の含有率
は、0.1〜80重量%、好ましくは1.0〜75重量%、特に好ま
しくは5.0〜70重量%、特に非常に好ましくは20〜65重量
%の範囲にある。
【0103】この場合、好ましい固体調製物は、カロテ
ノイド含有乾燥粉末、特に、アスタキサンチン、β-カ
ロテン、β-アポ-8'-カロテナール、β-アポ-8'-カロテ
ン酸エチルエステル、カンタキサンチン、シトラナキサ
ンチン、エキネノン、ルテイン、リコペンおよびゼアキ
サンチンからなる群より選択されるカロテノイドを含ん
でなる乾燥粉末である。
【0104】水性系おいて、使用したタンパク性保護コ
ロイドの等電点のpH以外で、本発明の固体調製物を問題
なく再分散させることができる。
【0105】本発明の乾燥粉末は、特に、食品および動
物飼料への添加剤としてならびに医薬品および化粧品へ
の添加剤として好適である。動物飼料の分野におけるカ
ロテノイド含有乾燥粉末の典型的な応用分野は、例え
ば、水産養殖における魚の着色、ならびに家禽飼育にお
ける卵黄およびブロイラー皮膚の着色である。
【0106】上記の使用のために、油性懸濁液の形態で
乾燥粉末を使用することが有利である。
【0107】したがって、本発明はまた、1種以上の保
護コロイドで取り囲まれていて食品および動物飼料の分
野または医薬品および化粧品の用途に好適である少なく
とも1種の水溶性、水難溶性または水不溶性活性化合物
を分散相として含んでなる油性懸濁液に関する。ただ
し、油性懸濁液に水溶性ビタミンが含まれていないこと
を条件とする。
【0108】上記の水溶性ビタミンとは、特に、アスコ
ルビン酸およびアスコルビン酸ナトリウムのようなその
塩、ならびにアスコルビル-2-一リン酸ナトリウム、ア
スコルビル-2-一リン酸カルシウム、アスコルビル-2-一
リン酸マグネシウムまたはアスコルビル-2-ポリリン酸
カルシウムのようなビタミンC誘導体、パントテン酸カ
ルシウム、パントテノール、ビタミンB1(チアミン)、そ
の塩酸塩、硝酸塩またはピロリン酸塩、ビタミンB2(リ
ボフラビン)およびそのリン酸塩、ビタミンB6およびそ
の塩、ビタミンB12、ビオチン、葉酸およびテトラヒド
ロ葉酸、5-メチルテトラヒドロ葉酸、5-ホルミルテトラ
ヒドロ葉酸のような葉酸誘導体、ニコチン酸およびニコ
チンアミドである。
【0109】本発明の油性懸濁液の好ましい実施形態で
は、食品および動物飼料の分野または医薬品および化粧
品の用途に好適な少なくとも1種の水溶性、水難溶性ま
たは水不溶性活性化合物の固体調製物が分散相として含
まれる。該固体調製物は、 a) 上記の活性化合物のうちの少なくとも1種をタンパ
ク性保護コロイドの水性分子分散体または水性コロイド
分散体に溶解または分散させる工程と、 b) 該活性化合物と一緒に該タンパク性保護コロイドを
該分散体から凝集析出させる工程と、 c) 凝集させた固体を水および追加使用した任意の溶媒
から分離し、続いてそれを乾燥粉末に変換する工程と、
により取得可能である。
【0110】この場合にも、少なくとも1種のカロテノ
イドを活性化合物として含有する油性懸濁液が好まし
い。
【0111】本発明に関連して使用することのできるカ
ロテノイドは、天然物からまたは合成により得られるこ
のクラスの物質の中の公知の代表的物質である。これら
の物質としては、例えば、単独でまたは混合物で使用さ
れる次の化合物: β-カロテン、リコペン、ルテイン、
アスタキサンチン、ゼアキサンチン、クリプトキサンチ
ン、シトラナキサンチン、カンタキサンチン、エキネノ
ン、ビキシン、β-アポ-4-ロテナール、β-アポ-8-カロ
テナール、β-アポ-8-カロテン酸エステルが挙げられ
る。好ましいのは、アスタキサンチン、β-カロテン、
β-アポ-8'-カロテナール、β-アポ-8'-カロテン酸エチ
ルエステル、カンタキサンチン、シトラナキサンチン、
エキネノン、ルテイン、リコペンおよびゼアキサンチン
からなる群より選択される少なくとも1種のカロテノイ
ドである。特に好ましいカロテノイドは、アスタキサン
チンおよびカンタキサンチンであり、特に非常に好まし
いのはアスタキサンチンである。
【0112】ビーフゼラチン、ポークゼラチンまたはフ
ィッシュゼラチンのようなゼラチン、ゼラチン加水分解
物、カゼイン、カゼイネート、ホエータンパク質および
植物タンパク質などの上記のタンパク性化合物のほか
に、分散相にはまた、保護コロイドとして、単独でまた
は混合物で使用される、デンプン、デキストリン、ペク
チン、アラビアゴム、化工デンプン、例えば、Naオクテ
ニルスクシネートデンプン、高アミロースデンプン(例
えば、Hylon(登録商標)、National Starch)が含まれ
ていてもよい。植物タンパク質の典型的な例は、グルテ
ン、ゼイン、大豆タンパク質、コメタンパク質、ジャガ
イモタンパク質およびエンドウタンパク質である。しか
しながら、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
ヒドロキシプロピルセルロースおよびアルギネートを使
用することもできる。好ましい保護コロイドは、カゼイ
ン、カゼイネート、大豆タンパク質、大豆タンパク質加
水分解物、ブタゼラチンおよびアイシングラスからなる
群より選択される少なくとも1種のタンパク性保護コロ
イドまたは化工デンプンである。
【0113】上記の保護コロイドに関するさらに詳細な
内容については、R.A. Morton, FatSoluble Vitamins,
Intern. Encyclopedia of Food and Nutrition, Vol.
9, Pergamon Press 1970, pp. 128-131を参照された
い。
【0114】保護コロイドの性質を改良するために、保
護コロイドを乳化剤と組み合わせることもできる。
【0115】本発明の油性配合物、特にカロテノイド含
有油性懸濁液は、とりわけ、含水率が0.1〜6重量%、
好ましくは0.2〜4重量%、特に好ましくは0.5〜3重量
%であることを特徴とする。
【0116】油性懸濁液の分散相の平均粒径D[4.3]
は、0.1〜100μm、好ましくは0.2〜50μm、特に好まし
くは0.5〜30μm、極めて特に好ましくは0.8〜20μmの範
囲、特に1.0〜10μmの範囲である。D[4.3]なる用語
は、本明細書においては、体積-重量平均直径を意味す
る(Malvern Mastersizer Sに関するハンドブック(han
dbook on the Malvern Mastersizer), Malvern Instru
ments Ltd., UKを参照のこと)。
【0117】好ましいカロテノイド含有油性懸濁液にお
いては、少なくとも1種のカロテノイドがアモルファス
形態または部分的アモルファス形態で存在する。X線回
析ダイアグラムから求めたアモルファス形態で存在する
カロテノイドの比率は、30〜100%の範囲、好ましくは4
0〜99%の範囲、特に好ましくは60〜98%の範囲、極め
て特に好ましくは70〜95%の範囲である。
【0118】油性懸濁液における活性化合物、特にカロ
テノイドのアモルファス性が高いために、これらの配合
物は、例えば卵黄または魚(例えばサケ)の着色(pigm
entation)における非常に良好な発色に関して、特に高
い生物学的利用能を示す。
【0119】油性懸濁液中の活性化合物の含有量は、通
常、該油性懸濁液の総量に対して0.1〜50重量%、好ま
しくは0.2〜30重量%、特に好ましくは0.5〜20重量%、
極めて特に好ましくは1.0〜15重量%である。
【0120】用いられる分散相は、20℃で固体であって
も液体であってもよく、合成、鉱物または植物に由来す
るものだけでなく、動物に由来するものであってもよ
い。典型的な代表的なものは、特に、ゴマ油、コーン
油、綿実油、大豆油もしくは落花生油、中鎖の植物性脂
肪酸のエステル、食用獣脂、オレオステアリンおよびパ
ラフィン油、ステアリン酸グリセリル、ミリスチン酸イ
ソプロピル、アジピン酸ジイソプロピル、2-エチルヘキ
サン酸セチルステアリルエステル、水添ポリイソブテ
ン、ワセリン、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリ
ド、微結晶ワックス、ラノリンならびにステアリン酸で
ある。
【0121】本文中において好ましいものは、20℃で液
体である食用油であり、例えばヒマワリ油、パーム油、
ゴマ油、コーン油、綿実油、大豆油または落花生油、中
鎖トリグリセリドのエステル、およびさらにサバ油、ニ
シン油またはサケ油などの魚油が挙げられる。動物の栄
養にとって特に好ましいものは魚油、コーン油、ヒマワ
リ油、大豆油および落花生油である。食品/医薬の分野
に更に有利なものは、中鎖トリグリセリドのエステルで
ある。
【0122】使用する分散相(油または固形脂肪)に応
じて、本発明の懸濁液は、固体/液体系として易流動性
の形態であってもよいし、それらの粘度および分散相の
融点に応じて、固体の形態、すなわち異成分固体/固体
系であってもよい。
【0123】油性調製物中でのカロテノイド含有粒子の
沈降を防止するために、例えば比較的長期の保存の場合
には、上記の固形脂肪(例えば食用獣脂またはオレオス
テアリン)も分散相として好ましいことがある。
【0124】分散相の量は、通常、油性懸濁液の総質量
に対して20〜99.9重量%、好ましくは50〜99重量%、特
に好ましくは55〜97重量%、極めて特に好ましくは60〜
99重量%である。
【0125】場合によっては、油性懸濁液はさらに、助
剤、例えば増粘剤、固形脂肪、キレート剤、例えばクエ
ン酸、フィチン酸もしくはリン酸のアルカリ金属塩もし
くはアルカリ土類金属塩、および/または乳化剤を含む
ことが必要なこともある。
【0126】使用可能な乳化剤または可溶化剤は、例え
ばアスコルビン酸パルミテート、脂肪酸のポリグリセロ
ールエステル、脂肪酸のソルビタンエステル、脂肪酸の
プロピレングリコールエステルまたはレシチンである。
【0127】また本発明は、食品および動物用飼料の分
野または医薬品および化粧品の用途に好適な少なくとも
1種の水溶性、水難溶性または水不溶性活性化合物の固
体調製物を分散相として含んでなる油性懸濁液であっ
て、 a)上記の活性化合物のうち少なくとも1種を、タンパ
ク性保護コロイドの水性分子分散体または水性コロイド
分散体に溶解または分散させる工程と、 b)該活性化合物と一緒に該タンパク性保護コロイドを
該分散体から凝集析出させる工程と、 c)凝集させた固体を、水および追加使用した任意の溶
媒から分離し、続いてそれを乾燥粉末に変換する工程
と、により取得可能である、上記油性懸濁液に関する。
【0128】上記の凝集させた固体を分散相として含ん
でなる油性懸濁液の場合、分散相の量は通常、油性分散
体の総質量に対して50〜99.9重量%、好ましくは70〜9
9.8重量%、特に好ましくは80〜99.5重量%、極めて特
に好ましくは90〜99重量%である。
【0129】本発明はまた、カロテノイド含有油性懸濁
液、好ましくはアスタキサンチン、β-カロテン、β-ア
ポ-8'-カロテナール、β-アポ-8'-カロチン酸エチルエ
ステル、カンタキサンチン、シトラナキサンチン(citra
naxanthin)、エキネノン、ルテイン、リコペンおよびゼ
アキサンチンからなる群から選ばれる少なくとも1種の
カロテノイドを活性化合物として含んでなる油性懸濁液
を製造する方法であって、 a)1種以上の保護コロイドで取り囲まれた少なくとも
1種のカロテノイドを含有する乾燥粉末を0.1〜100μm
の平均粒径になるまで少なくとも1種の油中で粉砕する
工程、または b)1種以上の保護コロイドで取り囲まれた少なくとも
1種のカロテノイドを含有する乾燥粉末を0.1〜100μm
の平均粒径になるまで連続相を用いずに粉砕し、次いで
粉砕された粒子を少なくとも1種の油に懸濁させる工
程、または、 c)1種以上の保護コロイドで取り囲まれた少なくとも
1種のカロテノイドを固体相として含有し、かつ水また
は水と水混和性溶媒との混合物を分散相として含有する
カロテノイド含有懸濁液を0.1〜100μmの平均粒径にな
るまで粉砕し、次いで該水または該水/溶媒混合物から
固体相を分離し、そして得られた粉砕粒子を少なくとも
1種の油に懸濁する工程、を含んでなる、上記方法に関
する。
【0130】3種全ての方法における粉砕は、公知の方
法そのもので、例えばボールミルを用いて行うことがで
きる。使用する粉砕機の種類に応じて、粉砕は、フラウ
ンホーファー回析によりD[4.3]を測定した場合の粒
子の平均粒径が0.1〜100μm、好ましくは0.2〜50μm、
特に好ましくは0.5〜30μm、極めて特に好ましくは0.8
〜20μm、特に1.0〜10μmになるまで継続する。
【0131】したがって、粉砕および使用する装置につ
いての更なる詳細は、特にウルマンの工業化学百科(Ul
lmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry),
第6版, 1999, 電子的放出、低サイズ化(Electronic Re
lease, Size Reduction), 第3.6章: 湿体の粉砕(Wet
Grinding)に見ることができる。
【0132】上記の変法c)において用いられる水混和
性溶媒は、特に、炭素、水素および酸素だけを含む水混
和性で熱安定性の揮発性溶媒であり、例えばアルコー
ル、エーテル、エステル、ケトンおよびアセタールが挙
げられる。少なくとも10%の水混和性であり、沸点が20
0℃以下であり、かつ/または炭素数が10未満であるも
のを用いると好都合である。特に好ましいものは、メタ
ノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノー
ル、1,2-ブタンジオール、1-メチルエーテル、1,2-プロ
パンジオール、1-n-プロピルエーテル、テトラヒドロフ
ランまたはアセトンである。
【0133】上記c)法で、水または水/溶媒混合物
は、公知の方法そのもので、例えば蒸留により、場合の
よっては減圧下で分離できる。蒸留は通常は粉砕の後で
行われるが、粉砕プロセスの途中で行ってもよい。
【0134】本発明の方法において、分散相として用い
る油は、20℃で液体である食用油か、20℃で固体である
固形脂肪である。
【0135】用いられる保護コロイドおよび分散相につ
いての更なる詳細は、既に上述のた油性懸濁液の説明の
項に記載している。
【0136】粉砕に用いる乾燥粉末は、通常、保護コロ
イドで取り囲まれた少なくとも1種のカロテノイドが存
在する、従来技術で公知の全て固体の調製物である。
【0137】好ましいものは、EP-A-0 065 193、EP-A-0
832 569、DE-A-199 19 751、WO98/26008、EP-A-0 937
412、WO91/062292およびWO94/19411に特定されているよ
うにして製造される乾燥粉末である。
【0138】EP-A-0 065 193に記載されている乾燥カロ
テノイド粉末は、カロテノイドを高温にて水混和性有機
溶媒にすばやく溶解させ、得られた溶液からカロテノイ
ドを、保護コロイドの水溶液と迅速に混合することによ
りコロイド分散体の形態で直ちに沈殿させ、得られた分
散体を乾燥粉末にする方法により得ることができる。
【0139】EP-A-0 832 569によれば、EP-A-0 065 193
に従って製造した分散体を40℃〜90℃の温度で加熱し、
次いでそれを噴霧乾燥することにより、活性化合物の粒
子がX線回析により示した場合に実質的にアモルファス
形態である乾燥カロテノイド粉末が得られる。
【0140】DE-A-199 19 751に記載されている乾燥粉
末は、保護コロイドとしてのカゼインのマトリックスに
包埋されている、アスタキサンチン、ルテインおよびゼ
キサンチンからなる群から選ばれる少なくとも1種のキ
サントフィルを含む。
【0141】WO98/26008に記載されている乾燥粉末は、
低分子量保護コロイドと高分子量保護コロイドとの混合
物のマトリックスに包埋されている少なくとも1種のキ
サントフィルを含む。
【0142】EP-A-0 937 412は、a)抗酸化剤および/
または油の存在下または不在下で、カロテノイドを非水
混和性の溶媒に懸濁し;b)この懸濁液を100〜250℃の
範囲の温度まで加熱し;c)b)に従って得られた溶液
を20〜100℃の温度にて水性保護コロイド溶液と混合
し;d)有機溶媒を分離し、分散体を乾燥粉末にするこ
とにより得られる粉末状カロテノイド調製物に関する。
【0143】WO91/062292に開示されている乾燥粉末
は、水性保護コロイド溶液中でカロテノイドを粉砕し、
続いて粉砕した水性カロテノイド懸濁液を噴霧乾燥する
ことにより得ることができる。
【0144】WO94/19411では、水性保護コロイド溶液の
存在下で結晶カロテノイドを粉砕し、融点まで短時間加
熱することによりアモルファス形態の改変体に変換し、
次に噴霧乾燥する。
【0145】これらの乾燥粉末の製造に関する更なる詳
細については、上記の公報の記載を参照されたい。
【0146】本発明の油性懸濁液の製造に用いる乾燥カ
ロテノイド粉末は、保護コロイドに加えて、可塑剤、乳
化剤、および/または安定化剤などの他の助剤を含んで
よい。
【0147】用いられる可塑剤は、糖または糖アルコー
ルであり、例えば、ショ糖、ブドウ糖、乳糖、還元糖、
ソルビトール、マンニトールまたはグリセロールが挙げ
られる。
【0148】保護コロイドおよび可塑剤とカロテノイド
との比率は、一般に、乾燥粉末が、0.5〜65重量%、好
ましくは1〜25重量%のカロテノイドと、10〜50重量
%、好ましくは15〜35重量%の保護コロイドと、20〜70
重量%、好ましくは30〜60重量%の可塑剤とを含むよう
に選ばれ(全て、粉末の乾燥質量に対する百分率であ
る)、微量の安定化剤を含有してもよいし、含有しなく
てもよい。
【0149】酸化的分解に対するカロテノイドの安定性
を増大させるためには、乾燥粉末の全量に対して0〜10
重量%、好ましくは0.5〜7.5重量%の1種以上の安定化
剤を添加することが有利であり得り、かかる安定化剤と
しては、例えばα-トコフェロール、t-ブチル化ヒドロ
キシトルエン、t-ブチル化ヒドロキシアニソール、アス
コルビン酸またはエトキシキンが挙げられる。
【0150】乳化剤は、例えば、乾燥粉末中のカロテノ
イドに対して0〜200重量%、好ましくは5〜150重量
%、特に好ましくは10〜80重量%の濃度のアスコルビン
酸パルミテート、脂肪酸のポリグリセロールエステル、
脂肪酸のソルビタンエステル、脂肪酸のプロピレングリ
コールエステル、またはレシチンであり得る。
【0151】カロテノイドの混合物の場合、本発明の粉
砕プロセスにおいて、懸濁液に用いられる全ての成分を
全混合物として粉砕することが可能である。しかし、粉
砕しようとする各カロテノイドはまた、別個に、用いる
油の中で高濃度にて粉砕することも可能である。次に、
それぞれ個々の懸濁液を混合することにより、最終調製
物が得られる。
【0152】本発明の油性懸濁液は、使用前に、油脂を
添加することにより、それぞれの使用濃度に希釈しても
よい。それらは、例えば、高温、例えば30〜80℃で攪拌
することにより希釈できる。
【0153】上記の懸濁液は、特に、動物用飼料および
食用調製物または混合飼料への添加物として、医薬品お
よび化粧品調製物を製造するための組成物として、なら
びにヒトおよび動物の分野における栄養補助剤調製物を
製造するための組成物として特に好適である。
【0154】好ましくは、該懸濁液は、例えば、押し出
し成型して飼料ペレットとする際に飼料ペレットに組込
むか、または飼料ペレットに適用もしくは噴霧するため
の動物の栄養摂取における飼料添加物として用いること
ができる。
【0155】飼料添加物としての使用は、特に、油で希
釈した、もしくは希釈していない本発明の懸濁液を、例
えば動物用飼料ペレットに直接噴霧することにより行わ
れ、これはペレット化後適用(post-pelleting applica
tion)と呼ぶ。
【0156】噴霧プロセスの好ましい実施形態は、飼料
ペレットに減圧下で油性懸濁液が充填されることであ
る。
【0157】この例は、特に、GB-A-2 232 573およびEP
-A-0 556 883で見られる。
【0158】食品の分野における典型的な適用分野は、
例えば、ビタミン強化製品、飲料製品、乳製品(例えば
ヨーグルト、風味付けした乳製飲料または乳脂アイスク
リーム)、およびプディング粉、卵製品、ベーキングミ
ックスおよび菓子の着色である。
【0159】化粧品の分野では、油性懸濁液は、例え
ば、クリームやローションの形態で、口紅または化粧料
として、化粧用ボディケア製品に用いることができる。
【0160】本発明は更に、最初に記載した油性懸濁液
を含んでなる栄養補助剤、動物用飼料、食品、ならびに
医薬品および化粧品調製物に関する。
【0161】本発明は、好ましくは、該懸濁液を充填し
た動物用飼料、特に飼料ペレットに関する。
【0162】本発明の懸濁液を含んでなる栄養補助剤調
製物および医薬品調製物は、特に、錠剤や糖衣錠であ
り、好ましくは硬質および軟質ゼラチンカプセル剤であ
る。
【0163】本発明の懸濁液を含み得る化粧品調製物
は、例えば、局所的に適用可能な調製物であり、特にク
リームやローションの形態の口紅や顔用化粧料などの化
粧用ボディケア製品である。
【0164】上述したUV光を吸収する活性化合物(光遮
蔽剤)の場合、本発明の光遮蔽剤含有固体調製物および
それらから製造される油性分散体は、ヒトの皮膚やヒト
の毛髪を太陽の日差しやUV含量が高い人工の光から保護
するための化粧品および医薬品調製物における光安定性
UVフィルターとしても好適であり、単独で、あるいは化
粧品もしくは医薬品調製物用として公知であってUV領域
で吸収を起こす化合物と共に用いられる。そのような化
粧品および医薬品調製物はまた、同時に、可能な限り活
性であり続けるために安定化されているのは明らかであ
る。
【0165】したがって、本発明はまた、280〜400nmの
領域のUV光からヒトの皮膚またはヒトの毛髪を保護する
ための光遮蔽剤含有化粧品および医薬品調製物に関する
ものであり、該調製物は、化粧品上または製薬上適する
担体中に、光安定性UVフィルターとして、活性な量の水
難溶性または水不溶性の有機UVフィルター物質の配合物
を単独で含むか、あるいはUVAおよびUVBの領域で吸収を
起こす化粧品および医薬品調製物用として公知である化
合物そのものと一緒に含むものであり、該配合物は、上
述の本発明の固体調製物か、またはそれから製造される
油性分散体であることを特徴とする。
【0166】化粧品および医薬品調製物において用いら
れる本発明の配合物の形態での水難溶性または水不溶性
の有機UVフィルター物質の量は、化粧品および医薬品調
製物の総量に対して、0.05〜20重量%の範囲、好ましく
は0.1〜10重量%、特に好ましくは1〜7重量%の範囲
である。
【0167】光遮蔽剤含有化粧品および医薬品調製物
は、通常、少なくとも1種の油相を含有する担体をベー
スとする。しかし、水系だけをベースとする調製物も可
能である。したがって、考慮に入れるべき組成物は、
油、水中油型および油中水型エマルジョン、クリーム、
ならびにペースト、保護用口紅組成物または脂肪不含ゲ
ルである。
【0168】考慮に入れるべきエマルジョンは、特に、
式Iのアミノ置換ヒドロキシベンゾフェノンを分散形態
にて含有するO/W型マクロエマルジョン、O/W型ミクロエ
マルジョンまたはO/W/O型エマルジョンでもあり、該エ
マルジョンは、DE-A-197 26 121に従う転相法により得
られる。
【0169】添加物として考慮に入れることができる慣
用の化粧品助剤は、例えば、補助乳化剤、脂肪およびワ
ックス、安定化剤、増粘剤、生物起源の活性化合物、膜
形成剤、香料、色素、艶出剤、保存剤、顔料、電解質
(例えば硫酸マグネシウム)ならびにpH調製剤である。
考慮に入れるべき補助乳化剤は、好ましくは公知のW/O
型乳化剤、ならびにO/W型乳化剤であり、例えばポリグ
リセロールエステル、ソルビタンエステルまたは部分エ
ステル化グリセリドが挙げられる。脂肪の典型的な例は
グリセリドであり;ワックスは、特に密蝋、パラフィン
ワックスまたはミクロワックスであり、場合によっては
親水性ワックスと組み合せてもよい。使用可能な安定化
剤は、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸
アルミニウムおよび/またはステアリン酸亜鉛などの脂
肪酸の金属塩である。好適な増粘剤は、例えば架橋ポリ
アクリル酸およびそれらの誘導体、多糖、特にキサンタ
ンガム、グアーガム、寒天、アルギネート、チロース、
カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセ
ルロース、ならびに脂肪アルコール、モノグリセリド、
脂肪酸、ポリアクリレート、ポリビニルアルコールおよ
びポリビニルピロリドンである。生物起源の活性化合物
は、例えば、植物抽出物、タンパク質加水分解物および
ビタミン複合体である。慣用の膜形成剤は、例えば、キ
トサン、微結晶キトサンもしくは四級化キトサンなどの
親水コロイド、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリド
ン/酢酸ビニル共重合体、一連のアクリル酸の重合体、
四級セルロース誘導体、ならびに類似の化合物である。
好適な保存剤は、例えば、ホルムアルデヒド溶液、p-ヒ
ドロキシベンゾエート、またはソルビン酸である。考慮
に入れる艶出剤は、例えば、エチレングリコールジステ
アレートなどのジステアリン酸グリコールエステルであ
るが、脂肪酸および脂肪酸モノグリコールエステルでも
よい。使用可能な色素は、例えばVerlag Chemie, Weinh
eim, 1984により発行されているドイツ学会の色素委員
会(Farbstoffkommisson der Deutschen Forschungsgem
einschaft)の「化粧品用色素」(Kosmetische Farbemi
ttel)にまとめられているような、認可されていて化粧
品目的に適する物質である。これらの色素は通常、混合
物全体に対して0.001〜0.1重量%の濃度で用いられる。
【0170】抗酸化剤を適量添加することが一般に好ま
しい。したがって、化粧品および/または皮膚科的な用
途に適切もしくは慣用な全ての抗酸化剤が、好ましい抗
酸化剤として使用可能である。
【0171】有利なことに、抗酸化剤は、アミノ酸(例
えばグリシン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファ
ン)およびそれらの誘導体、イミダゾール(例えばウロ
カニン酸)およびそれらの誘導体、D,L-カルノシン、D-
カルノシン、L-カルノシンなどのペプチドおよびそれら
の誘導体(例えばアンセリン)、カロテノイド、カロテ
ン(例えばβ-カロテン、リコペン)およびそれらの誘
導体、クロロゲン酸およびその誘導体、リポ酸およびそ
の誘導体(例えばジヒドロリポ酸)、アウロチオグルコ
ース、プロピルチオウラシルおよび他のチオール(例え
ばチオロドキシン、グルタチオン、システイン、シスチ
ン、シスタミンおよびそれらのグリコシル、N-アセチ
ル、メチル、エチル、プロピル、アミル、ブチル、ラウ
リル、パルミトイル、オレイル、γ-リノレイル、コレ
ステリルおよびグリセリルエステル)およびそれらの
塩、チオジプロピオン酸ジラウリル、チオジプロピオン
酸ジステアリル、チオジプロピオン酸およびその誘導体
(エステル、エーテル、ペプチド、脂質、ヌクレオチ
ド、ヌクレオシドおよび塩)、およびスルホキシミン化
合物(例えば、ブチオニンスルホキシミン、ホモシステ
インスルホキシミン、ブチオニンスルホン、ペンタ-、
ヘキサ-およびヘプタ-チオニンスルホキシミン)(これ
らの許容添加量は極めて低く、例えばkg当たりpmol〜μ
mol)、ならびに(金属)キレート剤(例えばα-ヒドロ
キシ脂肪酸、パルミチン酸、フィチン酸、ラクトフェリ
ン)、α-ヒドロキシ酸(例えばクエン酸、乳酸、リン
ゴ酸)、フミン酸、胆汁酸、胆汁抽出物、ビリルビン、
ビリバルジン(biliverdin)、EDTAおよびその誘導体、
不飽和脂肪酸およびそれらの誘導体(例えばγ-リノレ
ン酸、リノール酸、オレイン酸)、葉酸およびその誘導
体、ユビキチンおよびユビキノールならびにそれらの誘
導体、ビタミンCおよびその誘導体(例えばアスコルビ
ン酸パルミテート、アスコルビン酸リン酸Mg、アスコル
ビン酸アセテート)、トコフェロールおよび誘導体(例
えばビタミンEアセテート、トコトリエノール)、ビタ
ミンAおよび誘導体(ビタミンAパルミテート)、ベン
ゾイン樹脂の安息香酸コニフェリル、ルチン酸およびそ
の誘導体、α-グリコシルルチン、フェルラ酸、フルフ
リリデングルシトール、カルノシン、ブチル化ヒドロキ
シトルエン、ブチル化ヒドロキシアニソール、ノルジヒ
ドログアヤク樹脂酸、ノルジヒドログアヤレチン酸、ト
リヒドロキシブチロフェノン、尿酸およびその誘導体、
マンノースおよびその誘導体、亜鉛およびその誘導体
(例えばZnO、ZnSO4)、セレンおよびその誘導体(例え
ばセレノメチオニン)、スチルベンおよびそれらの誘導
体(例えばスチルベンオキサイド、trans-スチルベンオ
キサイド)からなる群から選ぶことができる。
【0172】調製物中の上記の抗酸化剤(1種以上の化
合物)の量は、調製物の総重量に対して好ましくは0.00
1〜30重量%、特に好ましくは0.05〜20重量%、特に1
〜10重量%である。
【0173】ビタミンEおよび/またはその誘導体が抗
酸化剤である場合、それらの各々の濃度は、配合物の総
重量に対して0.001〜10重量%の範囲内で選択すること
が有利である。
【0174】ビタミンAおよび/もしくはその誘導体ま
たはカロテノイドが抗酸化剤である場合、それらの各々
の濃度は、配合物の総重量に対して0.001〜10重量%の
範囲内で選択することが有利である。
【0175】化粧品における慣用の油成分は、例えばパ
ラフィン油、ステアリン酸グリセリル、ミリスチン酸イ
ソプロピル、アジピン酸ジイソプロピル、2-エチルヘキ
サン酸セチルステアリルエステル、水添ポリイソブテ
ン、ワセリン、カプリル酸/カルリン酸トリグリセリ
ド、微結晶ワックス、ラノリンおよびステアリン酸であ
る。
【0176】助剤および添加物の合計量は、媒体に対し
て1〜80重量%、好ましくは6〜40重量%とすることが
でき、非水性成分(「活性物質」)は20〜80重量%、好
ましくは30〜70重量%とすることができる。媒体は、そ
れ自体公知の方法で、すなわち例えば温、冷、温-温/
冷またはPIT乳化法により調製することができる。これ
は、純粋に機械的なプロセスであり、化学的反応は全く
起こらない。
【0177】したがって、こうした日焼け止め用調製物
は、例えば油中水型クリーム、水中油型クリーム、およ
びローション、エアゾール泡状クリーム、ゲル、油、脂
肪スティック、パウダー、スプレーまたは水性アルコー
ルローションとして、液体、ペーストまたは固体の形態
とすることができる。
【0178】最後に、UV領域において吸収を起こす公知
である他の物質そのものを一緒に用いることができる
が、但し、これは、それらの物質が、本発明に従って用
いようとするUVフィルターの組合せの系全体において安
定であることを条件とする。
【0179】ヒトの表皮を保護するのに役立つ化粧品お
よび医薬品調製物中の光遮断剤は、UVB領域(すなわち2
80〜320nmの領域)のUV光を吸収する化合物からなるも
のが多い。例えば、本発明に従って用いようとするUVA
吸収剤の含有量は、UVB吸収物質とUVA吸収物質との合計
量に対して10〜90重量%、好ましくは20〜50重量%であ
る。
【0180】いかなるUVAおよびUVBフィルター物質も、
本発明に従って用いようとする配合物と組み合せて用い
るUVフィルター物質として考慮に入れる。例としては以
下のものが挙げられる。
【0181】
【表1】
【0182】重合体型または重合体結合型のフィルター
物質もまた、本発明に従って使用できる。
【0183】また本発明の化粧品および皮膚科学的調製
物は、有利にも、金属酸化物および/または他の水難溶
性もしくは水不溶性の金属化合物をベースとする無機顔
料も含み、特にチタンの酸化物(TiO2)、亜鉛の酸化物
(ZuO)、鉄の酸化物(例えばFe2O3)、ジルコニウムの
酸化物(ZrO2)、ケイ素の酸化物(SiO2)、マンガンの
酸化物(例えばMnO)、アルミニウムの酸化物(Al
2O3)、セリウムの酸化物(例えばCe2O3)、対応する金
属の混合型酸化物、ならびにそのような酸化物の混合物
をベースとするものが挙げられる。特に好ましくは、そ
のような顔料はTiO2およびZnOをベースとする。
【0184】本発明では、必ずしもそうでなければなら
ないという訳ではないが、無機顔料が疎水性の形態で存
在すること、すなわちそれらが撥水性となるように表面
処理されていることが特に有利である。この表面処理
は、DE-A-33 13 742に記載されているようなそれ自体公
知の方法で、顔料に薄い疎水性コーティングを施すこと
であってもよい。
【0185】ヒトの毛髪をUV照射から保護するために、
本発明の光遮断配合物は、シャンプー、ローション、ゲ
ル、ヘアスプレー、エアゾール泡状クリームまたはエマ
ルジョンに、0.1〜10重量%、好ましくは1〜7重量%
の濃度で配合できる。それぞれの配合物はこのようにし
て、特に毛髪の洗浄、染毛またはスタイリングに用いる
ことができる。
【0186】本発明に従って使用する配合物は、概し
て、シャープなバンド構造を示すUVA照射領域における
特に高い吸光能を特徴とする。更に、それらは化粧品用
油に易溶解性であり、化粧品配合物に容易に配合でき
る。この配合物を用いて製造されるエマルジョンは特
に、それらの高い安定性を特徴とし、配合物I自体は高
い光安定性を特徴とし、それらを用いて製造される調製
物は、それらの皮膚に対する心地よい感触を特徴とす
る。
【0187】本発明の配合物のUVフィルター効果は、化
粧品および医薬品配合物中の活性化合物および助剤を安
定化するのに利用することもできる。
【0188】本発明の調製物は、シャープなバンド構造
および高い光遮断ファクターを示すUVB照射領域におけ
る極めて高い吸光能を特徴とする。
【0189】特に、驚くべきことに、調製物の光遮断フ
ァクターが高いことは、低濃度のUV吸収活性化合物でも
測定された。
【0190】下記の実施例において、本発明の方法の手
順を更に詳細に説明する。
【0191】
【実施例】実施例1 アスタキサンチン乾燥粉末 45gの結晶アスタキサンチンを室温にて375gの共沸性
イソプロパノール/水混合物に懸濁した。次に、この活
性化合物懸濁液を2.1kg/時の流速で96℃まで加熱し、22
7℃の温度にて2.7kg/時の流速で更なるイソプロパノー
ル/水共沸混合物と連続的に混合し、アスタキサンチン
を169℃の混合温度で60barの圧力にて溶解させた。次
に、得られた活性化合物溶液を56.1kg/時の流速で、80
gのカゼインNaを12Lの蒸留水に加えた溶液(18mLの1M
NaOHを用いてpHを8.0に調整したもの)からなる水相と
混合した。
【0192】この混合の際に形成した超微粒子状の活性
化合物粒子は、イソプロパノール/水混合物中において
粒径が100nmであった。次に、この活性化合物分散体を
1M HClを用いてpH4.8に調整して、活性化合物/カゼイ
ン粒子が凝集するようにした。凝集した粒子をフィルタ
ーバッグで濾過し、続いて凍結乾燥した後、アスタキサ
ンチン含有量が36重量%である乾燥粉末を得た。
【0193】実施例2 アスタキサンチン乾燥粉末 50gの結晶アスタキサンチンおよび5.6gのエトキシキ
ンを室温にて416gの共沸性イソプロパノール/水混合
物に懸濁した。次に、この活性化合物懸濁液を2.1kg/時
の流速で97℃まで加熱し、216℃の温度にて2.7kg/時の
流速で更なるイソプロパノール/水共沸混合物と連続的
に混合し、アスタキサンチンを169℃の混合温度で60bar
の圧力にて溶解させた。次に、活性化合物溶液を55.6kg
/時の流速で、23.3gのカゼインNaを14Lの蒸留水に加え
た溶液(5mLの1M NaOHを用いてpHを8.3に調整したも
の)からなる水相と混合した。
【0194】この混合の際に形成した活性化合物粒子
は、イソプロパノール/水混合物中において粒径が116n
mであった。次に、この活性化合物分散体を1M HClを用
いてpH4.8に調整して、活性化合物/カゼイン粒子が凝
集するようにした。次に、この懸濁液をフィルターバッ
グで濾過し、濾過固形物を乾燥させた。得られた固形物
は、アスタキサンチン含有量が62重量%であった。
【0195】実施例3 リコペン乾燥粉末 45gの結晶リコペン、3.6gのパルミチン酸および6.6g
のトコフェロールを室温にて388gの共沸性イソプロパ
ノール/水混合物に懸濁した。次に、この活性化合物懸
濁液を2.0kg/時の流速で94℃まで加熱し、206℃の温度
にて3.3kg/時の流速で更なるイソプロパノール/水共沸
混合物と連続的に混合し、リコペンを171℃の混合温度
で63barの圧力にて溶解させた。得られた活性化合物溶
液を33.8kg/時の流速で、80gのカゼインNaを7Lの蒸留
水に加えた溶液(19mLの1M NaOHを用いてpHを8.0に調
整したもの)からなる水相と混合した。
【0196】この混合の際に形成した活性化合物粒子
は、イソプロパノール/水混合物中において粒径が125n
mであった。次に、この活性化合物分散体を1M HClを用
いてpH4.8に調整して、活性化合物/カゼイン粒子が凝
集するようにした。次に、この懸濁液をフィルターバッ
グで濾過し、凍結乾燥させた。乾燥した濾過固形物は、
リコペン含有量が32重量%であった。
【0197】実施例4 β-カロテン乾燥粉末 45gのβ-カロテン、3.6gのアスコルビン酸パルミテー
トおよび6.6gのトコフェロールを室温にて388gの共沸
性イソプロパノール/水混合物に懸濁した。次に、この
活性化合物懸濁液を2.1kg/時の流速で96℃まで加熱し、
210℃の温度にて3.0kg/時の流速で更なるイソプロパノ
ール/水共沸混合物と連続的に混合し、β-カロテンを1
70℃の混合温度で62barの圧力にて溶解させた。次に、
活性化合物溶液を35.5kg/時の流速で、80gのカゼインN
aを7Lの蒸留水に加えた溶液(18mLの1M NaOHを用いて
pHを8.0に調整したもの)からなる水相と混合した。
【0198】この混合の際に形成した活性化合物粒子
は、イソプロパノール/水混合物中において粒径が138n
mであった。次に、この活性化合物分散体を1M HClを用
いてpH4.8に調整して、活性化合物/カゼイン粒子が凝
集するようにした。次に、この懸濁液をフィルターバッ
グで濾過した。次に、濾過固形物を凍結乾燥により乾燥
させた。乾燥させた濾過固形物は、β-カロテン含有量
が32重量%であった。
【0199】実施例5 アスタキサンチン乾燥粉末(酸法) 45gの結晶アスタキサンチンおよび4.5gのバニリンを
室温にて375gの共沸性イソプロパノール/水混合物に
懸濁した。次に、この活性化合物懸濁液を2.1kg/時の流
速で98℃まで加熱し、230℃の温度にて2.8kg/時の流速
で更なるイソプロパノール/水共沸混合物と連続的に混
合し、アスタキサンチンを171℃の混合温度で61barの圧
力にて溶解させた。次に、活性化合物溶液を55.2kg/時
の流速で、80gのカゼインNa(Lacto Bretagne Associe
s)を12,000gの蒸留水に加えた溶液(88gの1M HClを
用いてpHを2.9に調整したもの)からなる水相と混合し
た。
【0200】この混合の際に形成した活性化合物粒子
は、イソプロパノール/水混合物中において粒径が1.2
μmであった。次に、この活性化合物分散体を1M HaOH
を用いてpH4.8に調整して、活性化合物/カゼイン粒子
が凝集するようにした。次に、この懸濁液をフィルター
バッグで濾過した。次に、濾過固形物を凍結乾燥により
乾燥させた。乾燥させた濾過固形物は、アスタキサンチ
ン含有量が35重量%であった。
【0201】実施例6 カゼインと共にリコペンを粉砕 3.3gの結晶リコペン、2.5gのカゼインNaおよび0.33g
のアスコルビン酸パルミテートを室温にて40gの脱イオ
ン水に懸濁し、この懸濁液のpHを3gの1M NaOHを用い
てアルカリ性にした。次に、この活性化合物懸濁液を、
約200gの酸化ジルコニウムセラミック粉砕ビーズ(直
径が1mm)と共に、Red Devil型ミキサー上においた100
mlのガラス製フラスコ内で分散させた。3、6および12
時間の粉砕時間の後、サンプルを取り出して、粉砕の進
行状況を解析した。これらの時点での平均粒径は、651n
m(67%の分散)、487nm(50%の分散)、および494nm
(55%の分散)であった。最後のサンプルのpHは、136
のE1/1値において7.7であった。
【0202】次に、この活性化合物分散体を1M HClを
用いてpH4.8に調整して、活性化合物/カゼイン粒子が
凝集するようにした。フィルターバッグで濾過した後、
濾過固形物を凍結乾燥させた。
【0203】実施例7 アスタキサンチンの油中懸濁液 高度に濃縮された油性アスタキサンチン懸濁液を製造す
るために、実施例2に従って得たアスタキサンチン乾燥
粉末20gを、1.0gのエトキシキン、1.0gの保存剤(BH
T)および4.0gの乳化剤(Span 65, Sigma)と共に、10
0gの中性油(Delios SK, Grunau)にUltra Turraxを用
いて5分間懸濁させた。得られた油性懸濁液は、沈降に
対して安定であり、これは、アスタキサンチン含有量が
8.5重量%であり、二次粒径が34μmであった。
【0204】実施例8 アスタキサンチン油中懸濁液 30重量%のアスタキサンチン含有乾燥粉末[Lucantin
(登録商標)Pink 10%強度, BASF AG]と70重量%のダ
イズ油との混合物2kgを、羽根型スターラーを用いて、
懸濁液が均質になるまで攪拌した。次に、この混合物を
攪拌可能なレザーバに移し、そこから、懸濁液を蠕動ポ
ンプにより連続ボールミル(Dyno MillKDL Spezial)を
介して移動させた。ボールミルの粉砕容器に400gのガ
ラスボール(直径が800〜1200μm)を詰めた。該ミルか
ら排出させた微粉砕した懸濁液を回収し、粒径測定装置
(Malvern Mastersizer)を用いて測定した。粉砕操作
は、懸濁した粒子の90%の粒径が10μm未満[D(0.9)<
10μm]になるまで繰り返した。これは、平均粒径D
[4.3]5.2μmに相当した。
【0205】ミル本体を取り除いた後、懸濁液の一部
を、用いた油の量の10倍で希釈し、12時間静置させた。
この期間に、希釈していない懸濁液も希釈した懸濁液も
沈降現象を示さなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/00 A61K 7/00 C 4H006 31/01 31/01 31/015 31/015 31/045 31/045 C07C 11/21 C07C 11/21 (72)発明者 ヘリベルト ボーン ドイツ連邦共和国 67319 ワッテンハイ ム,ヤコブ−リース−シュトラーセ 10 (72)発明者 エリック ルーデッケ ドイツ連邦共和国 67112 ムタースタッ ド,トーマス−マン−シュトラーセ 27 (72)発明者 ウィリー ヒンツ ドイツ連邦共和国 68199 マンハイム, フリードリッヒシュトラーセ 117 (72)発明者 フランク ランゲ ドイツ連邦共和国 67159 フリーデルス ハイム,アン ティールガーテン 7 (72)発明者 アンゲリカ−マリア ファイファー ドイツ連邦共和国 67134 ビルケンハイ ド,ハンダートモルゲンシュトラーセ 50 Fターム(参考) 2B150 AB20 AE05 DA02 DD31 4B018 LE03 MA01 MB05 ME14 MF02 MF07 4B035 LC06 LE01 LG04 LG12 LG15 LP21 LP24 4C083 AC011 AC031 AC081 BB25 DD17 DD39 4C206 AA01 BA02 BA04 CA09 KA01 MA01 MA04 MA41 MA63 NA10 4H006 AA02 AA05 AD15 AD33 UC12

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食品および動物飼料の分野または医薬品
    および化粧品の用途に好適な少なくとも1種の水溶性、
    水難溶性または水不溶性活性化合物の固体調製物を製造
    する方法であって、 a) 上記の活性化合物のうちの少なくとも1種をタンパ
    ク性保護コロイドの水性分子分散体または水性コロイド
    分散体に溶解または分散させる工程と、 b) 該活性化合物と一緒に該タンパク性保護コロイドを
    該分散体から凝集析出させる工程と、 c) 凝集させた固体を水および追加使用した任意の溶媒
    から分離し、続いてそれを乾燥粉末に変換する工程と、
    により行われる、方法。
  2. 【請求項2】 食品および動物飼料の分野または医薬品
    および化粧品の用途に好適な少なくとも1種の水難溶性
    または水不溶性活性化合物の固体調製物を製造するため
    の請求項1に記載の方法であって、処理工程a)において
    上記の活性化合物のうちの少なくとも1種がタンパク性
    保護コロイドの水性分子分散体または水性コロイド分散
    体に分散される、方法。
  3. 【請求項3】 前記分散工程a)が、タンパク性保護コロ
    イドの水性分子分散体または水性コロイド分散体に少な
    くとも1種の固体活性化合物を懸濁させた懸濁液を製造
    する工程である、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 処理工程a)で製造された前記懸濁液が前
    記凝集の前に粉砕される、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 工程a)の分散処理が、次の工程: a1) 1種以上の水難溶性または水不溶性活性化合物を水
    混和性有機溶媒または水と水混和性有機溶媒との混合物
    に溶解させる工程、または a2) 1種以上の水難溶性または水不溶性活性化合物を水
    不混和性有機溶媒に溶解させる工程と、 a3) a1)またはa2)で得られた溶液をタンパク性保護コロ
    イドの水性分子分散体または水性コロイド分散体と混合
    して、該活性化合物の疎水性相をナノ分散相として生成
    させる工程と、を含む、請求項2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 処理工程a2)を行う場合、前記保護コロ
    イドを凝集させる前に前記水不混和性溶媒が留去され
    る、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 処理工程b)において、前記保護コロイド
    として使用されるタンパク質の等電点領域の値に分散体
    のpHを設定することにより、前記凝集が開始される、請
    求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記保護コロイドがカゼインまたはカゼ
    イネートである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 カロテノイド含有乾燥粉末の製造を含ん
    でなる、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 アスタキサンチン、β-カロテン、β-
    アポ-8'-カロテナール、β-アポ-8'-カロテン酸エチル
    エステル、カンタキサンチン、シトラナキサンチン、エ
    キネノン、ルテイン、リコペンおよびゼアキサンチンか
    らなる群より選択されるカロテノイドを含有する乾燥粉
    末を製造するための、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 a) 30℃を超える温度で1種以上のカロ
    テノイドを水混和性有機溶媒または水と水混和性有機溶
    媒との混合物に溶解させる工程と、 b) 得られた溶液を水性カゼイン溶液または水性カゼイ
    ネート溶液と混合する工程と、 c) 該カゼインまたは該カゼイネートの等電点領域にあ
    る前記分散体のpHで該カゼインまたは該カゼイネートを
    該カロテノイドと一緒に前記分散体から凝集析出させる
    工程と、 d) 凝集させた固体を該水および該有機溶媒から分離し
    て乾燥させる工程と、を含んでなる、請求項9に記載の
    方法。
  12. 【請求項12】 食品および動物飼料の分野または医薬
    品および化粧品の用途に好適で請求項1〜11のいずれ
    か1項に記載の方法により取得可能な少なくとも1種の
    水溶性、水難溶性または水不溶性活性化合物の固体調製
    物。
  13. 【請求項13】 食品および動物飼料の分野または医薬
    品および化粧品の用途に好適な少なくとも1種の水難溶
    性または水不溶性活性化合物を含んでなる、請求項12
    に記載の固体調製物。
  14. 【請求項14】 0.1〜80重量%の活性化合物含有率を有
    してなる、請求項12または13のいずれかに記載の固
    体調製物。
  15. 【請求項15】 カロテノイド含有乾燥粉末である、請
    求項13または14のいずれかに記載の固体調製物。
  16. 【請求項16】 アスタキサンチン、β-カロテン、β-
    アポ-8'-カロテナール、β-アポ-8'-カロテン酸エチル
    エステル、カンタキサンチン、シトラナキサンチン、エ
    キネノン、ルテイン、リコペンおよびゼアキサンチンか
    らなる群より選択されるカロテノイドを含んでなる、請
    求項15に記載の乾燥粉末。
  17. 【請求項17】 食品、動物飼料、医薬品および/また
    は化粧品への添加剤としての、請求項12に記載の固体
    調製物の使用。
  18. 【請求項18】 前記固体調製物が油性懸濁液の形態で
    使用される、請求項17に記載の使用。
  19. 【請求項19】 油性懸濁液を製造するための、請求項
    12に記載の固体調製物の使用。
  20. 【請求項20】 1種以上の保護コロイドで取り囲まれ
    ており、食品および動物飼料の分野または医薬品および
    化粧品の用途に好適である少なくとも1種の水溶性、水
    難溶性または水不溶性活性化合物を分散相として含んで
    なる油性懸濁液であって、水溶性ビタミンが含まれてい
    ないことを条件とする、油性懸濁液。
  21. 【請求項21】 食品および動物飼料の分野または医薬
    品および化粧品の用途に好適な少なくとも1種の水溶
    性、水難溶性または水不溶性活性化合物の固体調製物を
    分散相として含んでなる、請求項20に記載の油性懸濁
    液であって、該固体調製物が、 a) 上記の活性化合物のうちの少なくとも1種をタンパ
    ク性保護コロイドの水性分子分散体または水性コロイド
    分散体に溶解または分散させる工程と、 b) 該活性化合物と一緒に該タンパク性保護コロイドを
    該分散体から凝集析出させる工程と、 c) 凝集させた固体を水および追加使用した任意の溶媒
    から分離し、続いてそれを乾燥粉末に変換する工程と、
    により取得可能である、油性懸濁液。
  22. 【請求項22】 油性懸濁液の全量を基準にして0.1〜5
    0重量%の活性化合物含有率を有してなる、請求項20ま
    たは21のいずれかに記載の油性懸濁液。
  23. 【請求項23】 アスタキサンチン、β-カロテン、β-
    アポ-8'-カロテナール、β-アポ-8'-カロテン酸エチル
    エステル、カンタキサンチン、シトラナキサンチン、エ
    キネノン、ルテイン、リコペンおよびゼアキサンチンか
    らなる群より選択される少なくとも1種のカロテノイド
    を活性化合物として含んでなる、請求項20〜22のい
    ずれか1項に記載の油性懸濁液。
  24. 【請求項24】 0.1〜6重量%の水含有率を有してな
    る、請求項23に記載のカロテノイド含有油性懸濁液。
  25. 【請求項25】 固体相の平均粒径が0.1〜100μmの範
    囲にある、請求項23または24のいずれかに記載のカ
    ロテノイド含有油性懸濁液。
  26. 【請求項26】 少なくとも1種のカロテノイドがアモ
    ルファス形態または部分的アモルファス形態で存在す
    る、請求項23〜25のいずれか1項に記載のカロテノ
    イド含有油性懸濁液。
  27. 【請求項27】 少なくとも1種のタンパク性保護コロ
    イドまたは化工デンプンを保護コロイドとして含んでな
    る、請求項23〜26のいずれか1項に記載のカロテノ
    イド含有油性懸濁液。
  28. 【請求項28】 食品および動物飼料の分野または医薬
    品および化粧品の用途に好適な少なくとも1種の水溶
    性、水難溶性または水不溶性活性化合物の固体調製物を
    分散相として含んでなる油性懸濁液であって、該固体調
    製物が、 a) 上記の活性化合物のうちの少なくとも1種をタンパ
    ク性保護コロイドの水性分子分散体または水性コロイド
    分散体に溶解または分散させる工程と、 b) 該活性化合物と一緒に該タンパク性保護コロイドを
    該分散体から凝集析出させる工程と、 c) 凝集させた固体を水および追加使用した任意の溶媒
    から分離し、続いてそれを乾燥粉末に変換する工程と、
    により取得可能である、油性懸濁液。
  29. 【請求項29】 油性懸濁液の全量を基準にして0.1〜5
    0重量%の活性化合物含有率を有してなる、請求項28に
    記載の油性懸濁液。
  30. 【請求項30】 アスタキサンチン、β-カロテン、β-
    アポ-8'-カロテナール、β-アポ-8'-カロテン酸エチル
    エステル、カンタキサンチン、シトラナキサンチン、エ
    キネノン、ルテイン、リコペンおよびゼアキサンチンか
    らなる群より選択される少なくとも1種のカロテノイド
    を活性化合物として含んでなる、請求項28または29
    のいずれかに記載の油性懸濁液。
  31. 【請求項31】 請求項23に記載のカロテノイド含有
    油性懸濁液を製造する方法であって、 a) 1種以上の保護コロイドで取り囲まれた少なくとも1
    種のカロテノイドを含有する乾燥粉末を0.1〜100μmの
    平均粒径になるまで少なくとも1種の油中で粉砕する工
    程、または b) 1種以上の保護コロイドで取り囲まれた少なくとも1
    種のカロテノイドを含有する乾燥粉末を0.1〜100μmの
    平均粒径になるまで連続相を用いずに粉砕し、次いで粉
    砕された粒子を少なくとも1種の油に懸濁させる工程、
    または c) 1種以上の保護コロイドで取り囲まれた少なくとも1
    種のカロテノイドを固体相として含有し、かつ水または
    水と水混和性溶媒との混合物を分散媒として含有するカ
    ロテノイド含有懸濁液を0.1〜100μmの平均粒径になる
    まで粉砕し、次いで該水または該水/溶媒混合物から該
    固体相を分離し、そして得られた粉砕粒子を少なくとも
    1種の油に懸濁させる工程、を含んでなる、方法。
  32. 【請求項32】 前記油が20℃において液体の食用油で
    ある、請求項31に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記油が20℃において硬質脂肪の固体
    である、請求項31に記載の方法。
  34. 【請求項34】 食品補助剤を製造するための、ならび
    に動物飼料、食品、医薬品および化粧品への添加剤とし
    ての、請求項20〜30のいずれか1項に記載の油性懸
    濁液の使用。
  35. 【請求項35】 前記油性懸濁液がカロテノイドを含
    む、請求項34に記載の使用。
  36. 【請求項36】 動物栄養供給における飼料添加剤とし
    ての、請求項34または35のいずれかに記載の使用。
  37. 【請求項37】 飼料ペレット中に組み込むための、請
    求項36に記載の使用。
  38. 【請求項38】 飼料ペレットに適用するための、請求
    項36に記載の使用。
  39. 【請求項39】 前記飼料ペレットに減圧下で前記油性
    懸濁液が充填される、請求項38に記載の使用。
  40. 【請求項40】 請求項20〜30のいずれか1項に記
    載の油性懸濁液を含んでなる、食品補助剤、動物飼料、
    食品、医薬品または化粧品。
JP2001361568A 2000-11-29 2001-11-27 水溶性、水難溶性または水不溶性活性化合物の固体調製物の製造 Pending JP2002255931A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10059213.9 2000-11-29
DE10059213A DE10059213A1 (de) 2000-11-29 2000-11-29 Verfahren zur Herstellung fester Zubereitungen wasserunlöslicher oder schwer wasserlöslicher Wirkstoffe
DE10129713A DE10129713A1 (de) 2001-06-22 2001-06-22 Verfahren zur Herstellung fester Zubereitungen wasserlöslicher, schwer wasserlöslicher oder wasserunlöslicher Wirkstoffe
DE10129713.0 2001-06-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002255931A true JP2002255931A (ja) 2002-09-11

Family

ID=26007821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001361568A Pending JP2002255931A (ja) 2000-11-29 2001-11-27 水溶性、水難溶性または水不溶性活性化合物の固体調製物の製造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7105176B2 (ja)
JP (1) JP2002255931A (ja)
KR (1) KR100760764B1 (ja)
CN (1) CN1364426A (ja)
AU (1) AU783606B2 (ja)
BR (1) BR0105753A (ja)
CA (1) CA2363823A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004267041A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Sanei Gen Ffi Inc 微細化固形物分散製剤およびその製造方法
WO2005112662A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Musashino Chemical Laboratory, Ltd. 脱脂大豆粉末を基材とする粉末食品添加物製剤
WO2006090871A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha キサントフィルの回収方法
JP2006347961A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Riken Vitamin Co Ltd 粉末状ビタミンe製剤の製造方法
WO2007114262A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Fujifilm Corporation カゼインナノ粒子
JP2008110926A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Fujifilm Corp 水分散可能なナノ粒子
JP2008169117A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Fujifilm Corp 分散組成物及びスキンケア用化粧料並びに分散組成物の製造方法
JP2008201767A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 Fujifilm Corp 頭髪用組成物
JP2008255020A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Fujifilm Corp 抗老化皮膚外用剤
JP2008297241A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fujifilm Corp ニキビ用皮膚外用剤
JP2008546847A (ja) * 2005-06-29 2008-12-25 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. イソフラボンのナノ粒子を含む局所組成物
JP2009512657A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 高い生体利用効率を有する脂溶性活性成分の新規な処方物
WO2009048120A1 (ja) * 2007-10-11 2009-04-16 Nisshin Pharma Inc. アスタキサンチン含有水溶性組成物
JP2009523766A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 化粧品におけるタンパク質マイクロビーズの使用
JP2010521144A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 変性アカシアガムを含有するカロテノイド組成物
WO2011078154A1 (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 富士フイルム株式会社 頭髪用化粧料の製造方法
US8303942B2 (en) 2007-01-24 2012-11-06 Fujifilm Corporation Composition for hair
JP2013520191A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 ウニベルシダ デ ナバーラ 化合物をカプセル化するためのナノ粒子、その調製およびその使用
WO2018038250A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社 先端医療開発 食品添加用ナノ粒子及び食品添加用ナノ粒子の製造方法
JP2020502086A (ja) * 2016-12-23 2020-01-23 ユニバーシティ オブ コペンハーゲン 物質及びタンパク質の共アモルファス形態
JP2021528085A (ja) * 2018-06-27 2021-10-21 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 無塵冷水分散性調製物
US11980218B2 (en) 2018-06-27 2024-05-14 Basf Se Dust-free cold-water-dispersible preparations

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050048126A1 (en) 2000-12-22 2005-03-03 Barrett Rabinow Formulation to render an antimicrobial drug potent against organisms normally considered to be resistant to the drug
US9700866B2 (en) 2000-12-22 2017-07-11 Baxter International Inc. Surfactant systems for delivery of organic compounds
US6951656B2 (en) 2000-12-22 2005-10-04 Baxter International Inc. Microprecipitation method for preparing submicron suspensions
US8067032B2 (en) 2000-12-22 2011-11-29 Baxter International Inc. Method for preparing submicron particles of antineoplastic agents
US6645469B2 (en) * 2001-03-01 2003-11-11 Ivo E. Pera Method for dispensing S-adenosyl-methionine in a micro fine powdered form by inhalation
US20060003012A9 (en) 2001-09-26 2006-01-05 Sean Brynjelsen Preparation of submicron solid particle suspensions by sonication of multiphase systems
AU2002337692B2 (en) 2001-09-26 2007-09-13 Baxter International Inc. Preparation of submicron sized nanoparticles via dispersion and solvent or liquid phase removal
WO2004012707A1 (de) * 2002-07-24 2004-02-12 Basf Aktiengesellschaft Suspensionen von salzen der ascorbinsäure und ihre verwendung als antioxidantien
DE10342861A1 (de) * 2003-09-15 2005-04-21 Basf Ag Pulverförmiger Zubereitungen, enthaltend eine Mischung von 2,4,6-Trianilino-p-(carbo-2'-ethylhexyl-1'-oxi)-1,3,5-triazin und Diethylamino-hydroxybenzoyl-hexyl-benzoat
DE10342860A1 (de) * 2003-09-15 2005-04-21 Basf Ag Pulverförmiger Zubereitungen, enthaltend Diethylaminohydroxybenzoyl-hexyl-benzoat
JP2007520555A (ja) * 2004-02-05 2007-07-26 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 自己安定化剤の使用により調製された分散剤
US20070025931A1 (en) * 2004-09-09 2007-02-01 Basf Aktiengesellschaft Powdery preparations containing 2.4.6-trianilino-p-(carbo-2'-ethylhexyl-1'-oxi)-1.3.5-triazine
EP1802279A1 (en) * 2004-09-29 2007-07-04 Michael Ary Bos Caratenoid composition and method for preparation thereof
US20080293975A1 (en) * 2005-02-25 2008-11-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method of Recovering Xanthophyll
KR20080015077A (ko) * 2005-05-05 2008-02-18 사노피-아벤티스 유.에스. 엘엘씨 안정한 나노입자 제형
BRPI0615117A2 (pt) * 2005-08-25 2011-05-03 Archer Daniels Midland Co uso de dextrinas na alimentação de animais
US20080138417A1 (en) * 2006-11-22 2008-06-12 Charles Grigsby Topical Composition And Method Of Forming
WO2008081905A1 (ja) * 2007-01-05 2008-07-10 Fujifilm Corporation 分散組成物及びスキンケア用化粧料並びに分散組成物の製造方法
ATE501644T1 (de) * 2007-01-16 2011-04-15 Basf Se Flüssige formulierungen enthaltend carotinoide
WO2008087139A1 (de) * 2007-01-16 2008-07-24 Basf Se Ölige formulierungen
DE502008002299D1 (de) * 2007-02-23 2011-02-24 Brain Biotechnology Res & Information Network Ag Verfahren zur geschmacksmodulation von stofflichen zusammensetzungen, die mindestens einen high intensity sweetener (his) enthalten
BRPI0807583A2 (pt) * 2007-02-23 2014-07-01 Basf Se Uso de nanopartículas de carotenóide dispersáveis em água, processo para a modulação de sabor de composições de matéria, e, modulador de sabor
US8309129B2 (en) 2007-05-03 2012-11-13 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising a drug, ethylcellulose, and a bile salt
US8703204B2 (en) 2007-05-03 2014-04-22 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising a cholesteryl ester transfer protein inhibitor and anon-ionizable polymer
US8426467B2 (en) 2007-05-22 2013-04-23 Baxter International Inc. Colored esmolol concentrate
US8722736B2 (en) 2007-05-22 2014-05-13 Baxter International Inc. Multi-dose concentrate esmolol with benzyl alcohol
WO2008149192A2 (en) 2007-06-04 2008-12-11 Pfizer Products Inc. Nanoparticles comprising a non-ionizable cellulosic polymer and an amphiphilic non-ionizable block copolymer
WO2008149230A2 (en) 2007-06-04 2008-12-11 Pfizer Products Inc. Nanoparticles comprising drug, a non-ionizable cellulosic polymer and tocopheryl polyethylene glycol succinate
EP2011835A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-07 Chr. Hansen A/S A colouring composition comprising starch derivatives as a hydrocolloid
US11185093B2 (en) * 2007-11-29 2021-11-30 Christian Köpsel Pulverulent carotenoid preparation for colouring drinks
US9724362B2 (en) 2007-12-06 2017-08-08 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions comprising nanoparticles and a resuspending material
US9233078B2 (en) 2007-12-06 2016-01-12 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising a non-ionizable polymer and an Amine-functionalized methacrylate copolymer
US20110038940A1 (en) * 2008-02-06 2011-02-17 Innov'ia Pulverulent composition and a process for preparing the same
US20110182946A1 (en) * 2008-03-17 2011-07-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Formation of Nanostructured Particles of Poorly Water Soluble Drugs and Recovery by Mechanical Techniques
WO2010040683A1 (de) 2008-10-07 2010-04-15 Basf Se Gebrauchfertige, stabile emulsion
ES2621184T3 (es) * 2009-03-30 2017-07-03 Basf Se Suspensión estable, lista para su uso, de partículas de beta-caroteno parcialmente amorfas
US9775819B2 (en) * 2009-09-16 2017-10-03 R.P. Scherer Technologies, Llc Oral solid dosage form containing nanoparticles and process of formulating the same using fish gelatin
EP3949973A3 (en) 2010-02-12 2022-07-06 Gentelon, Inc. Compositions and methods for treating depression
JP2013526575A (ja) 2010-05-21 2013-06-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改善された純度および流動能特性を有するアミノカルボキシレート粉末
US8183227B1 (en) 2011-07-07 2012-05-22 Chemo S. A. France Compositions, kits and methods for nutrition supplementation
US8168611B1 (en) 2011-09-29 2012-05-01 Chemo S.A. France Compositions, kits and methods for nutrition supplementation
KR20140077967A (ko) * 2011-11-18 2014-06-24 후지필름 가부시키가이샤 카로티노이드 함유 조성물 및 그 제조 방법
US9833409B2 (en) * 2012-11-27 2017-12-05 Dsm Ip Assets B.V. Process for the production of discrete solid extruded particles
EP3223630A1 (en) * 2014-11-26 2017-10-04 Omniactive Health Technologies Ltd. Stable oil suspensions comprising lipophilic nutrient with enhanced bioavailability and process of preparation
EP3103352A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-14 DSM IP Assets B.V. Acid stable beverages comprising bixin
WO2017168006A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Dsm Ip Assets B.V. Beverages comprising stable granules of milled lutein
US11110113B2 (en) 2016-11-03 2021-09-07 Gentelon, Inc. Compositions and methods for treating depression
CN106821998B (zh) * 2017-03-28 2020-03-10 深圳万和制药有限公司 制备维生素ad微丸的方法及其复方氨基酸胶囊组合物
WO2019175331A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-19 Dsm Ip Assets B.V. Extrusion of oxidable actives
EP3764993A1 (en) * 2018-03-15 2021-01-20 DSM IP Assets B.V. Extrudate comprising vitamin a
US20210169773A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-10 Brian Nourian Skin Enhancing Composition
CN112137974B (zh) * 2020-10-09 2022-06-17 迪沙药业集团有限公司 一种罗红霉素分散片及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195161A (en) * 1981-05-15 1982-11-30 Basf Ag Manufacture of finely powdery cartinoid preparation or retinoid preparation
JPH06505881A (ja) * 1992-01-24 1994-07-07 ギスト ブロカデス ナムローゼ フェンノートシャップ 飼料ペレットの製造方法
JPH10101954A (ja) * 1996-09-13 1998-04-21 Basf Ag 冷水に分散可能な粉末状のカロチノイド調製剤の製造方法、この種の調製剤及びその使用
JPH10168333A (ja) * 1996-11-27 1998-06-23 Basf Ag 油と混合可能な液状カロチノイド調剤
JPH10511270A (ja) * 1995-01-31 1998-11-04 ノイロサーチ アクティーゼルスカブ アスタキサンチン サスペンジョン
JP2000103733A (ja) * 1998-09-14 2000-04-11 Basf Ag 安定なリコピン粉末製剤、安定なリコピン水性分散液、それらの製法、それらの使用およびそれらを含有する栄養補助剤、動物飼料、食品、および医薬品および化粧品

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB393319A (en) 1932-05-24 1933-06-08 Mckessen & Robbins Inc Medicinal preparation and process of producing same
DE1211911B (de) 1959-09-08 1966-03-03 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung eines insbesondere zum Faerben von Lebens- und Futtermitteln geeigneten Carotinoidpraeparates
DE3610191A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Basf Ag Verfahren zur herstellung von feinteiligen, wasserdispergierbaren carotinoid-praeparationen
US4971820A (en) 1989-06-02 1990-11-20 Canada Packers Inc. Animal feeds and processes for their manufacture
DE59003205D1 (de) 1989-07-25 1993-12-02 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von Carotinoidpräparaten.
DK546289D0 (da) 1989-11-02 1989-11-02 Danochemo As Carotenoidpulvere
DK0444323T3 (da) 1990-02-28 1997-04-07 Cytec Tech Corp Stabilisering af overtræk med højt faststofindhold med flydende sammensætninger af triazin-UV-absorptionsmidler
US6132790A (en) * 1991-09-06 2000-10-17 Betatene Limited Carotenoid composition
WO1993010768A1 (de) 1991-12-05 1993-06-10 Alfatec-Pharma Gmbh Pharmazeutisch applizierbares nanosol und verfahren zu seiner herstellung
JP3800344B2 (ja) 1992-09-07 2006-07-26 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ヒドロキシフェニル−s−トリアジン
DK19393D0 (da) 1993-02-19 1993-02-19 Danochemo As Fremgangsmaade til fremstilling af et i vand dispergerbart pulverformigt carotenoidpraeparat
US5658377A (en) * 1996-01-24 1997-08-19 Ennis Herder, Inc. Stable high solids aqueous dispersions of hydrophobizing agents
DE19651681A1 (de) 1996-12-12 1998-06-18 Basf Ag Stabile, wäßrige Dispersionen und stabile, wasserdispergierbare Trockenpulver von Xanthopyllen, deren Herstellung und Verwendung
EP0933376B1 (en) 1998-01-02 2003-08-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Silanyl-triazines as light screening compositions
CA2261456A1 (en) * 1998-02-23 1999-08-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Preparation of a finely divided pulverous carotenoid preparation
DE19917751C2 (de) 1999-04-20 2001-05-31 Nokia Networks Oy Verfahren und Überwachungsvorrichtung zur Überwachung der Qualität der Datenübertragung über analoge Leitungen
DE19919751A1 (de) * 1999-04-29 2000-11-09 Basf Ag Stabile, wäßrige Dispersionen und stabile, wasserdispergierbare Trockenpulver von Xanthophyllen, deren Herstellung und Verwendung
CN1197483C (zh) * 2000-03-17 2005-04-20 巴斯福股份公司 制备水溶性维生素的油性悬浮液的方法
EP1213013B1 (de) * 2000-11-29 2007-04-04 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung fester Zubereitungen wasserlöslicher, schwer wasserlöslicher oder wasserunlöslicher Wirkstoffe

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195161A (en) * 1981-05-15 1982-11-30 Basf Ag Manufacture of finely powdery cartinoid preparation or retinoid preparation
JPH06505881A (ja) * 1992-01-24 1994-07-07 ギスト ブロカデス ナムローゼ フェンノートシャップ 飼料ペレットの製造方法
JPH10511270A (ja) * 1995-01-31 1998-11-04 ノイロサーチ アクティーゼルスカブ アスタキサンチン サスペンジョン
JPH10101954A (ja) * 1996-09-13 1998-04-21 Basf Ag 冷水に分散可能な粉末状のカロチノイド調製剤の製造方法、この種の調製剤及びその使用
JPH10168333A (ja) * 1996-11-27 1998-06-23 Basf Ag 油と混合可能な液状カロチノイド調剤
JP2000103733A (ja) * 1998-09-14 2000-04-11 Basf Ag 安定なリコピン粉末製剤、安定なリコピン水性分散液、それらの製法、それらの使用およびそれらを含有する栄養補助剤、動物飼料、食品、および医薬品および化粧品

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004267041A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Sanei Gen Ffi Inc 微細化固形物分散製剤およびその製造方法
WO2005112662A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Musashino Chemical Laboratory, Ltd. 脱脂大豆粉末を基材とする粉末食品添加物製剤
WO2006090871A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha キサントフィルの回収方法
JP2006347961A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Riken Vitamin Co Ltd 粉末状ビタミンe製剤の製造方法
JP2008546847A (ja) * 2005-06-29 2008-12-25 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. イソフラボンのナノ粒子を含む局所組成物
JP2009512657A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 高い生体利用効率を有する脂溶性活性成分の新規な処方物
JP2009523766A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 化粧品におけるタンパク質マイクロビーズの使用
WO2007114262A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Fujifilm Corporation カゼインナノ粒子
JP5118019B2 (ja) * 2006-03-29 2013-01-16 富士フイルム株式会社 カゼインナノ粒子
JPWO2007114262A1 (ja) * 2006-03-29 2009-08-13 富士フイルム株式会社 カゼインナノ粒子
JP2008110926A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Fujifilm Corp 水分散可能なナノ粒子
JP2008169117A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Fujifilm Corp 分散組成物及びスキンケア用化粧料並びに分散組成物の製造方法
US8303942B2 (en) 2007-01-24 2012-11-06 Fujifilm Corporation Composition for hair
JP2008201767A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 Fujifilm Corp 頭髪用組成物
JP2010521144A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 変性アカシアガムを含有するカロテノイド組成物
JP2008255020A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Fujifilm Corp 抗老化皮膚外用剤
JP2008297241A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fujifilm Corp ニキビ用皮膚外用剤
WO2009048120A1 (ja) * 2007-10-11 2009-04-16 Nisshin Pharma Inc. アスタキサンチン含有水溶性組成物
WO2011078154A1 (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 富士フイルム株式会社 頭髪用化粧料の製造方法
JP2013520191A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 ウニベルシダ デ ナバーラ 化合物をカプセル化するためのナノ粒子、その調製およびその使用
WO2018038250A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社 先端医療開発 食品添加用ナノ粒子及び食品添加用ナノ粒子の製造方法
JP2020502086A (ja) * 2016-12-23 2020-01-23 ユニバーシティ オブ コペンハーゲン 物質及びタンパク質の共アモルファス形態
JP2021528085A (ja) * 2018-06-27 2021-10-21 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 無塵冷水分散性調製物
US11980218B2 (en) 2018-06-27 2024-05-14 Basf Se Dust-free cold-water-dispersible preparations

Also Published As

Publication number Publication date
BR0105753A (pt) 2002-07-02
CA2363823A1 (en) 2002-05-29
KR100760764B1 (ko) 2007-10-04
AU9514601A (en) 2002-05-30
KR20020042467A (ko) 2002-06-05
CN1364426A (zh) 2002-08-21
US20020110599A1 (en) 2002-08-15
AU783606B2 (en) 2005-11-17
US7105176B2 (en) 2006-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002255931A (ja) 水溶性、水難溶性または水不溶性活性化合物の固体調製物の製造
JP4988081B2 (ja) 安定なリコピン粉末製剤、安定なリコピン水性分散液、それらの製法、それらの使用およびそれらを含有する栄養補助剤、動物飼料、食品、および医薬品および化粧品
US20060035871A1 (en) Pulverulent phytosterol formulations
CN1094326C (zh) 含有β-胡萝卜素、番茄红素和叶黄素的混合物的类胡萝卜素制剂
EP2727580B1 (en) Astaxanthin-containing composition, method for manufacturing same, and cosmetic
US20080220071A1 (en) Aqueous Suspensions of Poorly Water-Soluble and Water-Insoluble Active Ingredients and Drying Powder Produced Therefrom
EP2111125B1 (de) Flüssige formulierungen enthaltend carotinoide
JP3595300B2 (ja) 1種以上の酸化カロテノイドの乾燥粉末の製造
JP2004514419A (ja) カロチノイドを含有する水分散性配合物の製造方法
JP2010515446A (ja) 油性組成物
JP2001206844A (ja) クルクミン配合物、その製造方法、その使用および適用製品
EP1213013B1 (de) Verfahren zur Herstellung fester Zubereitungen wasserlöslicher, schwer wasserlöslicher oder wasserunlöslicher Wirkstoffe
JP5191177B2 (ja) 粉末組成物及びその製造方法、並びにこれを含む食品組成物、化粧品組成物及び医薬品組成物
JP2002204673A (ja) マルチコア構造を有する固体調製物
JP2008189611A (ja) 粉末組成物及びその製造方法、並びにこれを含む食品組成物、化粧品組成物及び医薬品組成物
JP4716982B2 (ja) 脂溶性活性成分の粉末状配合物
DE10059213A1 (de) Verfahren zur Herstellung fester Zubereitungen wasserunlöslicher oder schwer wasserlöslicher Wirkstoffe
DE10129713A1 (de) Verfahren zur Herstellung fester Zubereitungen wasserlöslicher, schwer wasserlöslicher oder wasserunlöslicher Wirkstoffe
NZ540473A (en) Pulverulent phytosterol formulations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731