JPH10511270A - アスタキサンチン サスペンジョン - Google Patents

アスタキサンチン サスペンジョン

Info

Publication number
JPH10511270A
JPH10511270A JP8523250A JP52325096A JPH10511270A JP H10511270 A JPH10511270 A JP H10511270A JP 8523250 A JP8523250 A JP 8523250A JP 52325096 A JP52325096 A JP 52325096A JP H10511270 A JPH10511270 A JP H10511270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
astaxanthin
oil
feed
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8523250A
Other languages
English (en)
Inventor
モルト,ペテル
Original Assignee
ノイロサーチ アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノイロサーチ アクティーゼルスカブ filed Critical ノイロサーチ アクティーゼルスカブ
Publication of JPH10511270A publication Critical patent/JPH10511270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/24Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by six-membered non-aromatic rings, e.g. beta-carotene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/179Colouring agents, e.g. pigmenting or dyeing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L5/44Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives using carotenoids or xanthophylls

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アスタキサンチン油サスペンジョンおよび水生動物用餌料の製造に使用する。

Description

【発明の詳細な説明】 アスタキサンチン サスペンジョン 本発明は生物利用性の高いアスタキンサンチンの安定な油サスペンジョンおよ びその使用に関する。 従来技術 アスタキサンチンは広範囲の黄色〜赤色色調を示す化合物群であるカロチノイ ドに属する。カロチノイドは例えば植物および水生動物の数種の色調特徴を表わ す。 カロチノイドは水に不溶であり、油にごく僅かに溶解する。これはカロチノイ ド溶液は直接利用できないことを意味する。さらにカロチノイドは酸化にきわめ て敏感である。 実験室で単離できる結晶カロチノイドの着色効果は非常に低い。結晶の不溶性 および結晶の粒度のためである。 カロチノイドの着色効果および再吸収力を増加するために、カロチノイドの粒 度を縮減し、カロチノイドを酸化から保護することが必要である。 アスタキサンチンは小エビ、ニジマス、鮭などに桃色を付与するために魚類の 養殖に使用される。 現在、5%および8%アスタキサンチンをそれぞれ含有する2種のゼラチン被 覆製品(カロフィルピンク(登録商標))が商品として入手できる。これらの製 品は飲料に使用される。 しかし、これらの製品は低温におけるゼラチンの非常に低い溶解割合による生 物利用性の低下およびゼラチンカプセルの硬化による限定貯蔵時間を有する不利 がある。さらに、餌料の押し出し製造中、製品のむだ(約15%)がかなりでる 。 発明の要約 低温においても生物利用性の高いアスタキサンチンの安定なサスペンジョンを 供することが本発明の目的である。さらに、押し出し後餌料に添加でき、それに より餌料製造時の色素の損失を未然に防ぐ製品を供することが本発明の目的であ る。 付加的目的は当業者には明らかであろう。 発明の要約 こうして本発明は次のものを含む。 大部分のアスタキサンチン粒子が2μm未満の粒度を有するアスタキサンチン の油サスペンジョン、 大部分のアスタキサンチン粒子は1μm未満の粒度を有するようなサスペンジ ョン、 アスタキサンチン濃度は0.03〜50%であるようなサスペンジョン、 アスタキサンチン濃度は5〜20%であるようなサスペンジョン、 抗酸化剤を含有するようなサスペンジョン、 水生動物餌料の製造にこのようなサスペンジョンの使用、 および、油サスペンジョンを押し出し後餌料に吸収させるような使用。 本発明サスペンジョンは必要の場合油の存在でアスタキサンチンを粉砕して製 造できる。適当には、アスタキサンチンは油を存在させずに粉砕し、その後油を 添加し、望む場合粉砕を継続する。 乾燥粉砕操作中アスタキサンチンの酸化は不活性ガス雰囲気の適用により低減 できる。 アスタキサンチンを微分粋形で得ることができる別の方法はアスタキサンチン の溶媒溶液から急激沈澱させることによる。 本発明サスペンジョンのアスタキサンチン粒子は2μm未満、特に1μm未満 の粒度を有する。アスタキサンチンの粒度が0.5μm未満、特に0.1μm未 満であることが一層好ましい。 油は水生動物餌料に使用するに適する任意の動物油または植物油でよい。この ような油は例えばサバ油、ニシン油およびイカナゴ油のような魚油を含む。 例えば、トコフェロール、特に、α−トコフェロール、ブチルヒドロキシアニ ソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、アスコルビン酸パル ミチン酸エステルまたはエトキシキンのような抗酸化剤はサスペンジョンに添加 して酸化を回避できる。 さらに、本発明溶液の安定化はサスペンジョンを固化温度以下の温度に保持す ることにより得ることができる。 水生動物用餌料は適当には15〜30%の脂肪を含有する。脂肪は必要の場合 真空を使用して、押し出し後餌料に油を吸収させることにより添加できる。本発 明油サスペンジョンは適当には同じ手順を使用して餌料に添加でき、それにより 脂肪およびアスタキサンチンの添加は1工程で得られる。 好ましくは、本発明サスペンジョンは高濃度のアスタキサンチンを有し、使用 前追加油で稀釈する。 魚餌料の最終アスタキサンチン濃度は25〜100ppmが適する。 発明の詳細な記載 本発明は次例を参照して一層詳細に記載する。例は説明のために示し、限定と して解釈されるものではない。アスタキサンチンの粉砕 アスタキサンチン(0.1g)はフリッエン遊星形微粉砕機7、速度6で1時 間全体を粉砕する。5mlのイカナゴ油(Esbjerg Fiskein-dustri)を添加し、 粉砕は15分、速度1.5で15分継続する。粒度は顕微鏡検査で測定し、大部 分の粒子が2μm未満であることが分かる。 このサスペンジョンはガラス上に注ぎ、室温で14日間暗所に置く。 上記手順を反復し、得たサスペンジョンは14日後のサスペンジョンと比較す る。 小粒子は凝集傾向を示すが、粒子は放置する場合生長する徴候は示さない。 イカナゴ油は−18℃で固化する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AZ,BY,KG,KZ,RU,TJ,TM ),AL,AM,AT,AU,AZ,BB,BG,BR ,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE, ES,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US ,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.大部分のアスタキサンチン粒子は2μm未満の粒度を有する、アスタキサン チンの油サスペンジョン。 2.大部分のアスタキサンチン粒子は1μm未満の粒度を有する、請求項1記載 のサスペンジョン。 3.アスタキサンチン濃度は0.03〜50%である、請求項1記載のサスペン ジョン。 4.アスタキサンチン濃度は5〜20%である、請求項3記載のサスペンジョン 。 5.抗酸化剤を含有する、請求項1記載のサスペンジョン。 6.水生動物用餌料の製造に請求項1記載のサスペンジョンの使用。 7.油サスペンジョンは押し出し後餌料に吸収させる請求項6記載の使用。
JP8523250A 1995-01-31 1996-01-30 アスタキサンチン サスペンジョン Pending JPH10511270A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK0108/95 1995-01-31
DK10895 1995-01-31
PCT/EP1996/000373 WO1996023420A1 (en) 1995-01-31 1996-01-30 Astaxanthin suspension

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10511270A true JPH10511270A (ja) 1998-11-04

Family

ID=8089837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8523250A Pending JPH10511270A (ja) 1995-01-31 1996-01-30 アスタキサンチン サスペンジョン

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0812135A1 (ja)
JP (1) JPH10511270A (ja)
AU (1) AU4715696A (ja)
CA (1) CA2211107A1 (ja)
FI (1) FI972961A (ja)
NO (1) NO973473D0 (ja)
NZ (1) NZ301672A (ja)
WO (1) WO1996023420A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255931A (ja) * 2000-11-29 2002-09-11 Basf Ag 水溶性、水難溶性または水不溶性活性化合物の固体調製物の製造

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19649062A1 (de) * 1996-11-27 1998-05-28 Basf Ag Flüssige, mit Öl mischbare Carotinoid-Zubereitungen
GB0218932D0 (en) * 2002-08-14 2002-09-25 Zoolife Internat Ltd Composition for dietary enrichment
US8197851B2 (en) 2004-09-29 2012-06-12 Michael Ary Bos Carotenoid composition and method for preparation thereof
DK1883315T3 (da) 2005-05-23 2011-04-11 Phares Drug Delivery Ag Direkte opløsning
ES2304835B1 (es) * 2005-12-29 2009-10-23 Universidad De Las Palmas De Gran Canaria Pienso y procedimiento de alimentacion para peces de piel color rosado-rojiza procedentes de la acuicultura, para obtener en los mismos una coloracion y apariencia externa semejante a dichos organismos cuando son obtenidos directamente del mar mediante pesca extractiva.
US8809398B2 (en) 2007-01-16 2014-08-19 Basf Se Liquid formulations containing a carotinoid
DK2222180T3 (en) * 2007-11-23 2018-11-12 Basf Se METHOD OF PREPARING CAROTENOID SOLUTIONS
CL2008003484A1 (es) * 2007-11-23 2010-01-11 Basf Se Procedimiento para la preparacion de soluciones de carotenoides en un aceite apropiado para comestibles que comprende proporcionara una suspension de carotenoides en aceite; ii. calentar continuamente; iii. enfriar la solucion con una solucion mas fria del carotenoides en un aceite apropiado para comestible.
US11185093B2 (en) 2007-11-29 2021-11-30 Christian Köpsel Pulverulent carotenoid preparation for colouring drinks
CN102176833B (zh) 2008-10-07 2018-03-16 巴斯夫欧洲公司 即用型稳定乳液
EP2792246A1 (de) * 2013-04-17 2014-10-22 Basf Se Verfahren zur Herstellung einer Astaxanthin-Suspension

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3611229A1 (de) * 1986-04-04 1987-10-08 Basf Ag Verfahren zur herstellung von feinverteilten, pulverfoermigen carotinoidpraeparaten
DK199887D0 (da) * 1987-04-15 1987-04-15 Danisco Bioteknologi As Gaerstamme
US4871551A (en) * 1988-02-08 1989-10-03 Microbio Resources, Inc. Pigmentation supplements for animal feed compositions
DK546289D0 (da) * 1989-11-02 1989-11-02 Danochemo As Carotenoidpulvere
DE4200728A1 (de) * 1992-01-14 1993-07-15 Basf Ag Stabile, fluessige praeparate fettloeslicher substanzen
CA2106774C (en) * 1992-01-24 2005-01-04 Reinder Sietze Hamstra Method for the preparation of feed pellets

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255931A (ja) * 2000-11-29 2002-09-11 Basf Ag 水溶性、水難溶性または水不溶性活性化合物の固体調製物の製造

Also Published As

Publication number Publication date
CA2211107A1 (en) 1996-08-08
NO973473L (no) 1997-07-28
NO973473D0 (no) 1997-07-28
WO1996023420A1 (en) 1996-08-08
FI972961A0 (fi) 1997-07-11
AU4715696A (en) 1996-08-21
EP0812135A1 (en) 1997-12-17
NZ301672A (en) 1997-12-19
FI972961A (fi) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0498824B1 (en) Process of preparing a water dispersible hydrophobic or aerophilic solid
JP4124821B2 (ja) キサントフィル類の安定な水性分散液および安定な水−分散性乾燥粉末、それらの製造および使用
JP3694240B2 (ja) キサントフィルの安定した水性分散液及び水に分散可能な安定した乾燥粉末、並びにその製造及び使用
JPH10511270A (ja) アスタキサンチン サスペンジョン
JP5280201B2 (ja) 1以上のカロテノイドの水性懸濁液及び粉末製剤の製造方法
EP0937412A1 (en) Preparation of a finely divided pulverous carotenoid preparation
JP3694268B2 (ja) 1種以上のカロテノイドを含む乾燥粉末の製造方法
JP3595300B2 (ja) 1種以上の酸化カロテノイドの乾燥粉末の製造
JP2003535835A (ja) 高レベルのクロロフィルを含有するマリゴールド抽出物からのキサントフィルの精製
JP2002255931A (ja) 水溶性、水難溶性または水不溶性活性化合物の固体調製物の製造
JPH04211334A (ja) 飼料用ビタミンc被覆製剤、その製造方法および用途
DE102004046026A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Trockenpulvern eines oder mehrerer Carotinoide
AU2003286320B2 (en) Homogeneous solid granules containing caroteniods
JP2007521812A (ja) 1種又は数種のカロチノイドの乾燥粉末の製造方法
JPH02138951A (ja) 安定化ビタミン粉末及びその製造方法
US11470861B2 (en) Preparation method and application of astaxanthin H1-, or H2- or J-aggregate water dispersion system
US4194013A (en) Methionine-containing microgranulates and method of manufacture
JP2002529395A (ja) ビタミン粉末の生成方法
JP2000106844A (ja) 水分散性カロテノイド組成物
WO1994014336A1 (en) Granular colorant and formula feed containing the same
GB1072795A (en) Solid composition containing fat-soluble vitamins and processes for making it
JP2002525090A (ja) 活性およびバイオアベイラビリティーを保持するための熱−または酸素−不安定化合物の保護方法。
JP2506102B2 (ja) アントシアニン系色素の安定化法