JP2002251786A - 光記録媒体及びその製造方法 - Google Patents

光記録媒体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002251786A
JP2002251786A JP2001047302A JP2001047302A JP2002251786A JP 2002251786 A JP2002251786 A JP 2002251786A JP 2001047302 A JP2001047302 A JP 2001047302A JP 2001047302 A JP2001047302 A JP 2001047302A JP 2002251786 A JP2002251786 A JP 2002251786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording medium
optical recording
substrate
medium according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001047302A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Iimura
紳一郎 飯村
Hiroshi Ogawa
博司 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001047302A priority Critical patent/JP2002251786A/ja
Priority to PCT/JP2002/001374 priority patent/WO2002067251A1/ja
Priority to CN02800776A priority patent/CN1460256A/zh
Priority to KR1020027013538A priority patent/KR20020089568A/ko
Priority to US10/257,705 priority patent/US20030169677A1/en
Priority to TW091102823A priority patent/TW591647B/zh
Publication of JP2002251786A publication Critical patent/JP2002251786A/ja
Priority to US11/364,952 priority patent/US20060144498A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24062Reflective layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高記録密度化に対応するために、保護膜側か
ら光が照射される場合であっても、情報信号の適切な記
録及び/又は再生を可能とする。 【解決手段】 基板2上に、少なくとも反射膜3と、保
護膜4とが順次積層されてなり、保護膜4側から光が照
射されることにより、情報信号の再生がなされる光記録
媒体1であって、反射膜3には、情報信号に応じたグル
ーブ5やエンボスピット6がトラックに沿って形成され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上に積層され
た積層膜のうち、最上層に形成された保護膜側から光が
照射されることにより、情報信号の記録及び/又は再生
がなされる光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】光記録媒体としては、情報信号に応じた
エンボスピットがディスク基板に予め形成されてなる再
生専用のROM(Read Only Memory)型の光ディスク
(以下、ROM型ディスクという。)や、ディスク基板
上に形成された記録膜に信号を記録し、必要に応じて信
号の再生や追記、書き換え等が可能なRAM(Random A
ccess Memory)型の光ディスク(以下、RAM型ディス
クという。)がある。
【0003】ところで、これら光ディスクでは、記録再
生装置に搭載される光ピックアップの再生分解能を向上
させることにより、高記録密度化を達成している。具体
的には、光ディスクに照射されるレーザービームの波長
λを短くしたり、対物レンズの開口数NAを大きくして
光ディスクに照射されるレーザービームのスポット径を
小さくすること等が行われている。
【0004】しかしながら、対物レンズのNAを大きく
した場合には、ディスク基板の厚みをさらに薄くする必
要がある。これは、光学ピックアップの光軸に対してデ
ィスク面が垂直からずれる角度(チルト角)の許容量が
小さくなるためであり、このチルト角がディスク基板の
厚みによる収差や複屈折の影響を受けやすいためであ
る。すなわち、光ディスクでは、対物レンズの高NA化
に対応するために、ディスク基板の厚みを薄くしてチル
ト角をなるべく小さくする必要がある。
【0005】例えばデジタルオーディオディスクでは、
ディスク基板の厚みが1.2mm程度とされるのに対
し、デジタルオーディオディスクの6〜8倍の記録容量
を有するデジタルバーサタイルディスク(DVD:Digital V
ersatile Disk)においては、ディスク基板の厚みが0.
6mm程度とされる。
【0006】しかしながら、このような光ディスクで
は、今後さらなる高記録密度化が要求されるものと思わ
れ、ディスク基板のさらなる薄型化が必要となってくる
ものと思われる。
【0007】そこで、高記録密度化に対応した光記録媒
体として、ディスク基板上に積層された積層膜のうち、
最上層に形成された保護膜側から光が照射されることに
より、情報信号の記録及び/又は再生がなされる光ディ
スクが提案されている。この光ディスクでは、保護膜を
薄膜化することによって、対物レンズのさらなる高NA
化に対応することが可能となっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した光
ディスクのうち、ROM型ディスクは、図12に示すよ
うに、情報信号に応じたエンボスピットが予め形成され
てなるディスク基板100上に、反射膜101と、保護
膜102とが順次積層された構造を有している。
【0009】このROM型ディスクでは、対物レンズに
より集光されたレーザービームLがディスク基板100
側から照射されると、エンボスピットで生じる光の干渉
により、反射膜101にて反射されるレーザービームL
の反射率が変化する。そして、このレーザービームLの
反射率変化を検出することで、情報信号の再生が行われ
る。
【0010】しかしながら、ROM型ディスクでは、図
13に示すように、対物レンズにより集光されたレーザ
ービームLが保護膜102側から照射されると、反射膜
101にエンボスピットに対応した反射面が形成される
ものの、この反射面がディスク基板100に形成された
エンボスピットとは異なった形状となることから、レー
ザービームLの反射率変化が低下することとなる。すな
わち、この反射膜101には、エンボスピットに対応し
た反射面が緩やかに形成されるために、そのエッジ部分
を明確にすることができず、レーザービームLが保護膜
102側から照射された際に、レーザービームLの反射
率変化の低下を招いてしまう。
【0011】特に、反射膜101の膜厚がディスク基板
100に形成されたエンボスピットよりも十分厚くなる
場合には、この反射膜101のエンボスピットに対応し
た形状をディスク基板100に形成されたエンボスピッ
トに対応した形状に制御することは非常に困難である。
【0012】このため、従来のROM型ディスクでは、
対物レンズにより集光されたレーザービームLが保護膜
102側から照射された際に、良好な光学特性、すなわ
ち良好な再生出力が得られないといった問題があった。
【0013】一方、書き込み可能なRAM型ディスク
は、図14に示すように、トラックに沿ってグルーブ2
00aが形成されたディスク基板200上に、記録膜2
01と、反射膜202と、保護膜203とが順次積層さ
れた構造を有している。そして、このRAM型ディスク
では、対物レンズにより集光されたレーザービームL
が、ディスク基板200側からグルーブ200a上に形
成された記録膜201に照射されることにより、情報信
号の記録再生が行われる。
【0014】ところで、対物レンズにより集光されたレ
ーザービームLが保護膜203側から照射される場合に
は、RAM型ディスクは、図15に示すように、トラッ
クに沿ってグルーブ200aが形成されたディスク基板
200上に、反射膜202と、記録膜201と、保護膜
203とが順次積層された構造を有することとなる。
【0015】この場合、反射膜202には、上述したR
OM型ディスクと同様に、グルーブ200aに対応した
反射面が形成されるものの、この反射面がディスク基板
100に形成されたグルーブ200aとは異なった形状
となってしまう。すなわち、反射膜202には、グルー
ブ200aに対応した反射面が緩やかに形成されるため
に、そのエッジ部分を明確にすることが困難となる。し
たがって、この反射膜202上に形成された記録膜20
1のグルーブ200aに対応した形状も、ディスク基板
200に形成されたグルーブ200aとは異なった形状
となってしまう。
【0016】特に、記録膜201の膜厚は、数十〜数百
nm程度となることから、この記録膜201のグルーブ
200aに対応した形状は、ディスク基板200に形成
されたグルーブ200aとは益々異なった形状となって
しまう。
【0017】このため、従来のRAM型ディスクでは、
対物レンズにより集光されたレーザービームLが保護膜
203側から記録膜201に照射された際に、良好な記
録特性や、光学特性等が得られないといった問題があっ
た。
【0018】また、RAM型ディスクでは、図16に示
すように、対物レンズにより集光されたレーザービーム
Lがディスク基板200側から、グルーブ200a上の
記録膜201、及び、グルーブ200aとグルーブ20
0aとの間に形成されたランド200b上の記録膜20
1に照射されることにより、情報信号の記録再生が行わ
れる、いわゆるランド・グルーブ記録と呼ばれるものが
ある。
【0019】しかしながら、この場合も、図17に示す
ように、対物レンズにより集光されたレーザービームL
が保護膜203側から照射されると、記録膜201に形
成されるランド200bに対応した形状が、ディスク基
板200に形成されたランド200bとは異なった形状
となることから、良好な記録特性や、光学特性等を得る
ことは非常に困難である。
【0020】特に、この場合には、グルーブ200aと
ランド200bとの比率が1対1となるように、記録膜
201のグルーブ200a及びランド200bに対応し
た形状を制御することが重要となる。
【0021】そこで、本発明はこのような従来の事情に
鑑みて提案されたものであり、高記録密度化に対応する
ために、保護膜側から光が照射される場合であっても、
情報信号の適切な記録及び/又は再生を可能とした高品
質の光記録媒体及びその製造方法を提供することを目的
とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、基板上に、少なくとも反射膜と、保護膜
とが順次積層されてなり、保護膜側から光が照射される
ことにより、情報信号の再生がなされる光記録媒体であ
って、反射膜には、情報信号に応じたエンボスピットが
トラックに沿って形成されていることを特徴としてい
る。
【0023】以上のように本発明に係る光記録媒体で
は、反射膜に情報信号に応じたエンボスピットがトラッ
クに沿って形成されていることから、保護膜側から光が
照射される場合でも、情報信号の適切な再生を行うこと
ができる。
【0024】なお、この反射膜には、上記エンボスピッ
トと共に、案内溝であるグルーブをトラックに沿って形
成することも可能である。
【0025】また、本発明は、基板上に、少なくとも反
射膜と、記録膜と、保護膜とが順次積層されてなり、保
護膜側から光が照射されることにより、情報信号の記録
及び/又は再生がなされる光記録媒体であって、反射膜
には、案内溝であるグルーブがトラックに沿って形成さ
れていることを特徴としている。
【0026】以上のように本発明に係る光記録媒体で
は、反射膜に案内溝であるグルーブがトラックに沿って
形成されており、この反射膜上に記録膜が形成されてい
ることから、当該記録膜に保護膜側から光が照射される
場合でも、情報信号の適切な記録及び/又は再生を行う
ことができる。
【0027】また、本発明は、基板上に、少なくとも反
射膜と、保護膜とが順次積層されてなり、保護膜側から
光が照射されることにより、情報信号の再生がなされる
光記録媒体の製造方法であって、反射膜を形成する際
に、プレス成形により情報信号に応じたエンボスピット
を形成することを特徴としている。
【0028】以上のように本発明に係る光記録媒体の製
造方法では、反射膜に情報信号に応じたエンボスピット
を精度良く、しかも容易に形成することができる。これ
により、保護膜側から光が照射される場合でも、情報信
号の適切な再生が可能な光記録媒体を容易に製造するこ
とができる。
【0029】なお、この反射膜を形成する際には、エン
ボスピットと共に、プレス成形により案内溝であるグル
ーブをトラックに沿って形成することも可能である。
【0030】また、本発明は、基板上に、少なくとも反
射膜と、記録膜と、保護膜とが順次積層されてなり、保
護膜側から光が照射されることにより、情報信号の記録
及び/又は再生がなされる光記録媒体の製造方法であっ
て、反射膜を形成する際に、プレス成形により案内溝で
あるグルーブをトラックに沿って形成することを特徴と
するものである。
【0031】以上のように本発明に係る光記録媒体の製
造方法では、反射膜に案内溝であるグルーブをトラック
に沿って精度良く、しかも容易に形成することができ、
この上に記録膜が形成される。これにより、当該記録膜
に保護膜側から光が照射される場合でも、情報信号の適
切な記録及び/又は再生が可能な光記録媒体を容易に製
造することができる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0033】先ず、本発明の第1の実施の形態として図
1に示す再生専用のROM(Read Only Memory)型の光
ディスク(以下、ROM型ディスクという。)1につい
て説明する。なお、図1は、このROM型ディスク1の
構造を示す要部断面図である。
【0034】このROM型ディスク1は、略円盤状を呈
しており、中心部に中心孔が穿設されたディスク基板2
の主面上に、反射膜3と、保護膜4とが順次積層された
構造を有している。
【0035】このROM型ディスク1では、光ディスク
装置により情報信号の再生が行われる際に、光ディスク
装置に搭載された光学ピックアップの対物レンズにより
レーザービームLが集光され、この集光されたレーザー
ビームLが保護膜4側から照射される。これにより、対
物レンズのさらなる高NA化に対応することが可能とな
っている。
【0036】このROM型ディスク1において、ディス
ク基板2は、例えば射出成形されたポリカーボネート
(PC)や、ポリメタクリレート(PMMA)、アクリ
ル樹脂、エポキシ樹脂等のプラスチック材料からなる。
また、ディスク基板2の材料としては、強度と機械寸法
を満足する材料であれば何れの材料を用いてもよく、例
えばガラスや金属、圧縮成形された紙等を用いることが
できる。
【0037】また、このディスク基板2は、支持体とし
て十分な強度を有し、且つ、経済的に有利となる、例え
ば0.1〜1.1mm程度の厚みとする。
【0038】反射膜3は、例えばAl,Ag,Au,C
u,Pt等の金属材料や誘電材料等からなり、蒸着法や
スパッタリング法等の薄膜形成技術によりディスク基板
2上に成膜されている。また、この反射膜3は、上述し
た材料を予めシート状に成形しておき、接着剤等により
ディスク基板2上に貼り付けたものであってもよい。ま
た、この反射膜3は、経済的に有利となり、且つ、反射
膜としての機能を十分満足する、例えば0.05〜10
μm程度の厚みとする。
【0039】そして、この反射膜3には、図1及び図2
に示すように、案内溝であるグルーブ5と、このグルー
ブ5上に多数のエンボスピット6からなるピット列(図
1において図示せず。)とが、トラック毎に所定のトラ
ックピッチにてスパイラル状又は同心円状に形成されて
いる。なお、図2は、ディスク基板2上に反射膜3が形
成された状態を示す断面斜視図である。
【0040】なお、グルーブ5としては、ストレートグ
ルーブの他に、所定の周期で蛇行(ウォブリング)する
ように形成したウォブリンググルーブを挙げることがで
きる。
【0041】ここで、本手法では、図3に示すようなプ
レス機10を用いて、反射膜3が成膜されたディスク基
板2に対してプレス成形を行うことにより、反射膜3に
上記グルーブ5及びエンボスピット6を形成する。な
お、以下の説明では、必要に応じて反射膜3が成膜され
たディスク基板2のことを、まとめてディスク基板20
として扱うものとする。
【0042】このプレス機10は、ディスク基板20が
載置される台座11と、この台座11の上方に位置する
金型12とを備えている。
【0043】台座11は、金型12と対向配置されてお
り、その金型12と対向する面には、ディスク基板20
の外形形状に対応した凹部13が形成されている。そし
て、ディスク基板20は、この凹部13に嵌合されるこ
とで、金型12に対する位置決めがなされている。
【0044】一方、金型12の台座11と対向する面に
は、上記反射膜3のグルーブ5及びエンボスピット6に
対応した凹凸パターン(図示せず。)が形成されてい
る。また、金型12は、支軸14を介して図示を省略す
る油圧機構と連結されており、この油圧機構により台座
11に対して図中矢印A方向に接離自在とされている。
【0045】以上のように構成されるプレス機10で
は、反射膜3が金型12と対向するようにディスク基板
20が台座11上に載置されると、金型12が上方から
下降し、この台座11上に位置決めされたディスク基板
20に対して、所定の圧力にてプレス成形を行う。
【0046】これにより、ディスク基板2上に成膜され
た反射膜3に対して、上記グルーブ5及びエンボスピッ
ト6を精度良く、しかも容易に形成することができる。
【0047】また、ディスク基板20に対しては、図4
に示すようなプレス機30を用いて、連続的にプレス成
形を行うことにより、反射膜3に上記グルーブ5及びエ
ンボスピット6を形成することも可能である。
【0048】このプレス機30は、台座31と、この台
座31と共にディスク基板20を挟み込む転圧ローラ3
2と、これら台座31と転圧ローラ32との間にてディ
スク基板20を搬送させる搬送機構33とを備えてい
る。
【0049】台座31は、転圧ローラ32と対向配置さ
れており、その転圧ローラ32と対向する面上を後述す
る搬送機構33の搬送ベルト36が走行するようになさ
れている。
【0050】転圧ローラ32は、略円筒状を呈し、その
周面には上記反射膜3のグルーブ5及びエンボスピット
6に対応した凹凸パターン34が形成されている。ま
た、転圧ローラ32は、その支軸35に連結された駆動
モータ(図示せず。)により図中矢印B方向に回転自在
とされている。また、転圧ローラ32は、その支軸35
を支持する支持機構(図示せず。)により、台座31に
対して図中矢印C方向に移動自在とされている。これに
より、ディスク基板20に対する押圧を調節することが
可能となっている。
【0051】搬送機構33は、台座31と転圧ローラ3
2との間に挟み込まれた長尺状の搬送ベルト36を図中
矢印D方向に走行させるものであり、この搬送ベルト3
6上には、ディスク基板20が所定の間隔にて載置され
ている。
【0052】以上のように構成されるプレス機30で
は、台座31と転圧ローラ32とが搬送ベルト36を挟
み込みながら、搬送機構33により搬送ベルト36上に
載置されたディスク基板20が転圧ローラ32側へと搬
送される。このとき、転圧ローラ32は、台座31との
当接位置にて、その周面に設けられた凹凸パターン34
と、搬送ベルト36上に所定の間隔にて載置されたディ
スク基板20とがそれぞれ一致するように、搬送ベルト
36の走行方向と同一方向に同期しながら回転駆動され
る。そして、この転圧ローラ32が台座31と共にディ
スク基板20を順次挟み込みながら、これらディスク基
板20に対して、所定の圧力にて連続的にプレス成形を
行う。
【0053】これにより、各ディスク基板2上に成膜さ
れた反射膜3に対して、上記グルーブ5及びエンボスピ
ット6を精度良く、しかも容易に形成することができ
る。また、ディスク基板20に対して連続的にプレス成
形を行うことから、生産性を大幅に向上させることがで
きる。
【0054】また、本手法では、図5に示すようなプレ
ス機40を用いて、シート状の反射膜3に対して連続的
にプレス成形を行うことにより、当該シート状の反射膜
3に上記グルーブ5及びエンボスピット6を形成し、こ
のグルーブ5及びエンボスピット6が形成されたシート
状の反射膜3をディスク基板2上に接着剤等により貼り
付けてもよい。
【0055】このプレス機40は、シート状の反射膜3
となる長尺状の反射膜シート50を供給する供給ロール
41と、プレス成形後の反射膜シート50を巻き取る巻
取ロール42とにより、図中矢印E方向に走行される当
該反射膜シート50の走行経路の中途部に、台座43
と、この台座43の上方に位置する金型44とを備えて
いる。
【0056】台座43は、金型44と対向配置されてお
り、その金型44と対向する面上を反射膜シート50が
走行するようになされている。
【0057】一方、金型44の台座43と対向する面に
は、上記反射膜3のグルーブ5及びエンボスピット6に
対応した凹凸パターン45が形成されている。また、金
型44は、支軸46を介して図示を省略する油圧機構と
連結されており、この油圧機構により台座43に対して
図中矢印F方向に接離自在とされている。
【0058】以上のように構成されるプレス機40で
は、台座43と金型44との間にて反射膜シート50が
走行されると共に、金型44が上方から下降し、この金
型44が台座43と共に反射膜シート50を挟み込む。
このとき、反射膜シート50の走行動作が一旦停止する
と同時に、反射膜シート50に対して、所定の圧力にて
プレス成形を行う。そして、金型44が台座43から離
間すると、反射膜シート50が再び走行し始め、金型4
4がこの昇降動作を順次繰り返すことにより、反射膜シ
ート50に対して所定の間隔にて連続的にプレス成形を
行う。
【0059】これにより、シート状の反射膜3に対し
て、上記グルーブ5及びエンボスピット6を精度良く、
しかも容易に形成することができる。また、シート状の
反射膜3に対して連続的にプレス成形を行うことから、
生産性を大幅に向上させることができる。
【0060】また、反射膜シート50に対しては、図6
に示すようなプレス機60を用いて、連続的にプレス成
形を行うことにより、当該シート状の反射膜3に上記グ
ルーブ5及びエンボスピット6を形成することも可能で
ある。
【0061】このプレス機60は、反射膜シート50を
供給する供給ロール61と、プレス成形後の反射膜シー
ト50を巻き取る巻取ロール62とにより、図中矢印G
方向に走行される当該反射膜シート50の走行経路の中
途部に、台座63と、この台座63と共に反射膜シート
50を挟み込む転圧ローラ64とを備えている。
【0062】台座63は、転圧ローラ64と対向配置さ
れており、その転圧ロール64と対向する面を反射膜シ
ート50が走行するようになされている。
【0063】転圧ローラ64は、略円筒状を呈し、その
周面には上記反射膜3のグルーブ5及びエンボスピット
6に対応した凹凸パターン65が形成されている。ま
た、転圧ローラ64は、その支軸66に連結された駆動
モータ(図示せず。)により図中矢印H方向に回転自在
とされている。また、転圧ローラ64は、その支軸66
を支持する支持機構(図示せず。)により、台座63に
対して図中矢印J方向に移動自在とされている。これに
より、反射膜シート50に対する押圧を調節することが
可能となっている。
【0064】以上のように構成されるプレス機60で
は、台座63と転圧ローラ64との間にて反射膜シート
50が走行されると共に、転圧ローラ64が反射膜シー
ト50の走行方向と同一方向に所定の回転数にて回転駆
動される。これにより、この反射膜シート50に対し
て、所定の間隔にて連続的にプレス成形を行う。
【0065】これにより、シート状の反射膜3に対し
て、上記グルーブ5及びエンボスピット6を精度良く、
しかも容易に形成することができる。また、シート状の
反射膜3に対して連続的にプレス成形を行うことから、
生産性を大幅に向上させることができる。
【0066】そして、本手法では、上記グルーブ5及び
エンボスピット6が所定の間隔にて形成された反射膜シ
ート50からディスク基板2の外形形状に沿ってシート
状の反射膜3を切り出し、この切り出されたシート状の
反射膜3をディスク基板2上に接着剤等により貼り付け
る。
【0067】これにより、ディスク基板2上に貼り付け
られたシート状の反射膜3に、上記グルーブ5とエンボ
スピット6を精度良く、しかも容易に形成することがで
きる。
【0068】ROM型ディスク1において、保護膜4
は、光透過性を有する樹脂材料等からなる。具体的に、
この保護膜4は、反射膜3上に、例えば紫外線硬化樹脂
をスピンコート法により塗布し、この紫外線硬化樹脂に
対して紫外線を照射し硬化させることで成膜される。ま
た、この保護膜4は、予めシート状に成形しておき、反
射膜3上に接着剤等により貼り付けてもよい。
【0069】また、この保護膜4は、光学的に良好な特
性を得ることができ、且つ、機械的に記録部分を保護す
るために必要となる、例えば10〜300μm程度の厚
みとする。
【0070】以上のように構成されるROM型ディスク
1では、対物レンズにより集光されたレーザービームL
が保護膜4側から照射されると、反射膜3に形成された
エンボスピット6で生じる光の干渉により、この反射膜
3にて反射されるレーザービームLの反射率が変化す
る。そして、このレーザービームLの反射率変化を検出
することで情報信号の再生が行われる。
【0071】また、このROM型ディスク1では、反射
膜3に形成されたグルーブ5で反射回折されたレーザー
ビームLから得られるプッシュプル信号に基づいて、ト
ラッキングサーボがなされる。ここで、プッシュプル信
号は、グルーブ5で反射回折されたレーザービームL
を、トラック中心に対して対象に配置された2つの光検
出器により検出し、それら2つの光検出器からの出力の
差をとることにより得られる。
【0072】ところで、このROM型ディスク1では、
反射膜3に上述したグルーブ5やエンボスピット6が形
成されていることから、従来のようなグルーブやエンボ
スピットが形成されたディスク基板上に反射膜を形成し
た場合に比べて、その反射膜3に形成されたグルーブ5
やエンボスピット6のエッジ部分を明確にすることがで
き、レーザービームLが保護膜4側から照射される場合
でも、このレーザービームLの反射率変化が低下するの
を防ぐことができる。
【0073】したがって、このROM型ディスク1で
は、高記録密度化に対応することができ、レーザービー
ムLが保護膜4側から照射される場合でも、良好な光学
特性を得ることができ、再生信号及びトラッキングサー
ボ信号等の品質を大幅に向上させることができる。
【0074】また、このROM型ディスク1では、反射
膜3に上記グルーブ5やエンボスピット6が形成されて
おり、レーザービームLが保護膜4側から照射されるこ
とから、ディスク基板2は、光透過性を有する必要がな
く、またグルーブやエンボスピットのない平坦化された
略円盤形状を有している。したがって、このROM型デ
ィスク1では、ディスク基板2の材料として、金属や圧
縮成形された紙等を使用することができ、使用後の処理
やリサイクル等が容易なものとなっている。
【0075】また、本手法では、反射膜3に上述したグ
ルーブ5やエンボスピット6をプレス成形により形成す
ることから、この反射膜3にグルーブ5やエンボスピッ
ト6を容易に形成することができ、且つ、これらグルー
ブ5やエンボスピット6の形状を高精度に制御すること
ができる。
【0076】したがって、本手法によれば、保護膜4側
からレーザービームLが照射される場合でも、情報信号
の適切な再生が可能な高品質のROM型ディスク1を容
易且つ大量に製造することが可能である。
【0077】また、このROM型ディスク1は、図7及
び図8に示すように、反射膜3に形成されたグルーブ5
とグルーブ5との間のランド7上に、上述した多数のエ
ンボスピット6からなるピット列(図7において図示せ
ず。)を形成し、このランド7上に形成されたエンボス
ピット6に対して、保護膜4側からレーザービームLが
照射されることにより、情報信号の再生が行われる、い
わゆるランド・グルーブ記録に対応することも可能であ
る。そして、この場合も、反射膜3に形成されたエンボ
スピット6や、グルーブ5及びランド7の形状を高精度
に制御することが可能である。
【0078】なお、ROM型ディスク1は、反射膜3に
上述したエンボスピット6からなるピット列のみがトラ
ック毎に所定のトラックピッチにてスパイラル状又は同
心円状に形成された構造であってもよい。
【0079】次に、本発明の第2の実施の形態として図
に示す書き込み可能なRAM(Random Access Memory)
型の光ディスク(以下、RAM型ディスクという。)8
0について説明する。なお、図9は、このRAM型ディ
スク80の構造を示す要部断面図である。
【0080】このRAM型ディスク80は、略円盤状を
呈しており、中心部に中心孔が穿設されたディスク基板
81の主面上に、反射膜82と、記録膜83と、保護膜
84とが順次積層された構造を有している。
【0081】そして、このRAM型ディスク80では、
光ディスク装置により情報信号の記録再生が行われる際
に、光ディスク装置に搭載された光学ピックアップの対
物レンズによりレーザービームLが集光され、この集光
されたレーザービームLが保護膜84側から照射され
る。これにより、対物レンズの高NA化に対応すること
が可能となっている。
【0082】このRAM型ディスク80において、ディ
スク基板81は、例えば射出成形されたポリカーボネー
ト(PC)や、ポリメタクリレート(PMMA)、アク
リル樹脂、エポキシ樹脂等のプラスチック材料からな
る。また、ディスク基板81の材料としては、ガラスや
金属、圧縮成形された紙等を用いることができる。
【0083】また、このディスク基板30は、支持体と
して十分な強度を有し、且つ、経済的に有利となる、例
えば0.1〜1.1mm程度の厚みとする。
【0084】反射膜82は、例えばAl,Ag,Au,
Cu,Pt等の金属材料や誘電材料等からなり、蒸着法
やスパッタリング法等の薄膜形成技術によりディスク基
板81上に成膜されている。また、この反射膜82は、
予めシート状に成形しておき、ディスク基板81上に接
着剤等により貼り付けたものであってもよい。
【0085】また、この反射膜82は、経済的に有利と
なり、且つ、反射膜としての機能を十分満足する、例え
ば0.05〜10μm程度の厚みとする。
【0086】そして、この反射膜82には、図9及び図
10に示すように、案内溝であるグルーブ85がトラッ
ク毎に所定のトラックピッチにてスパイラル状又は同心
円状に形成されている。なお、図10は、ディスク基板
81上に反射膜83が形成された状態を示す断面斜視図
である。
【0087】なお、グルーブ85としては、ストレート
グルーブの他に、所定の周期で蛇行(ウォブリング)す
るように形成したウォブリンググルーブを挙げることが
できる。
【0088】ここで、本手法では、上述した図3に示す
プレス機10及び図4に示すプレス機30を用いて、反
射膜82が成膜されたディスク基板81に対してプレス
成形を行うことにより、当該反射膜82に上記グルーブ
85を形成する。
【0089】これにより、ディスク基板81上に成膜さ
れた反射膜82に対して、上記グルーブ85を精度良
く、しかも容易に形成することができる。また、プレス
機30を用いて、ディスク基板81上に成膜された反射
膜82に対して連続的にプレス成形を行えば、生産性を
大幅に向上させることができる。
【0090】また、本手法では、上述した図5に示すプ
レス機40及び図6に示すプレス機60を用いて、シー
ト状の反射膜82に対してプレス成形を行うことによ
り、当該シート状の反射膜82に上記グルーブ85を形
成し、このグルーブ85が形成されたシート状の反射膜
82をディスク基板81上に接着剤等により貼り付けて
もよい。
【0091】これにより、ディスク基板81上に貼り付
けられたシート状の反射膜82に、上記グルーブ5を精
度良く、しかも容易に形成することができる。また、こ
れらプレス機40,60を用いて、シート状の反射膜8
2に対して連続的にプレス成形を行えば、生産性を大幅
に向上させることができる。
【0092】RAM型ディスク80において、記録膜8
3は、例えば光磁気ディスクの場合、SiN等からなる
透明な誘電体膜と、TbFeCo等の磁性材料からなる
磁性記録膜と、SiN等からなる透明な誘電体膜とが、
スパッタリング等により順次積層された構造を有してい
る。この場合、対物レンズにより集光されたレーザービ
ームLが保護膜84側から記録膜83に照射されると、
この記録膜83の局所的にキュリー温度以上に加熱され
た部分に、磁気ヘッドを用いて記録情報に応じて変調さ
れた外部磁界を印加する。これにより、情報信号の記録
又は消去が行われ、カー(Kerr)効果による磁化方
向に応じた光の反射率変化を検出することにより情報信
号の再生が行われる。
【0093】一方、記録膜83は、例えば相変化型ディ
スクの場合、ZnS−SiO等からなる透明な誘電体
膜と、GeSbTe等の相変化材料からなる相変化記録
膜と、ZnS−SiO等からなる透明な誘電体膜と
が、スパッタリング等により順次積層された構造を有し
ている。この場合、対物レンズにより集光されたレーザ
ービームLを保護膜84側から記録膜83に照射しなが
ら、結晶状態からアモルファス状態といった相変化を生
じさせることにより情報の記録又は消去が行われ、それ
に伴う光の反射率変化を検出することにより情報の再生
が行われる。
【0094】なお、誘電体膜は、磁性記録膜或いは相変
化記録膜の酸化防止と、多重干渉による光磁気信号のエ
ンハンス効果を図るためのものである。
【0095】一方、記録膜83は、例えば追記型ディス
クの場合、シアニン系又はフタロシアニン系等の有機色
素膜が、スパッタリングやスピンコート等により成膜さ
れてなる。この場合、対物レンズにより集光されたレー
ザービームLを保護膜84側から記録膜83に照射しな
がら、この記録膜83に対して記録パワーにてレーザー
ビームLが照射された位置に記録マークが形成されるこ
とにより、情報信号の記録が行われ、この記録マークが
形成された記録膜83に対して再生パワーにてレーザー
ビームLを照射しながら、記録マークの有無に応じた戻
り光の反射率変化を検出することにより、情報信号の再
生が行われる。
【0096】保護膜84は、光透過性を有する樹脂材料
等からなる。具体的に、この保護膜84は、反射膜82
上に、例えば紫外線硬化樹脂をスピンコート法により塗
布し、この紫外線硬化樹脂に対して紫外線を照射し硬化
させることで成膜される。また、この保護膜84は、予
めシート状に成形しておき、記録膜83上に接着剤等に
より貼り付けてもよい。
【0097】また、この保護膜84は、光学的に良好な
特性を得ることができ、且つ、機械的に記録部分を保護
するために必要となる、例えば10〜300μm程度の
厚みとする。
【0098】以上のように構成されるRAM型ディスク
80では、対物レンズにより集光されたレーザービーム
Lが、ディスク基板81側からグルーブ5上に形成され
た記録膜83に照射されることにより、上述した記録膜
83に応じた情報信号の記録再生が行われる。
【0099】また、RAM型ディスク80では、反射膜
82に形成されたグルーブ85で反射回折されたレーザ
ービームLから得られるプッシュプル信号に基づいて、
トラッキングサーボがなされる。
【0100】ところで、このRAM型ディスク80で
は、反射膜83に上述したグルーブ85が形成されてい
ることから、従来のようなグルーブが形成されたディス
ク基板上に反射膜や記録膜を積層した場合に比べて、そ
の反射膜83に形成されたグルーブ85のエッジ部分を
明確にすることができる。そして、この反射膜83上に
形成された記録膜84の上記グルーブ85に対応した形
状も、そのエッジ部分が明確なものとなっている。これ
により、レーザービームLが保護膜84側から記録膜8
3に照射される場合でも、このレーザービームLの反射
率変化が低下するのを防ぐことができる。
【0101】したがって、このRAM型ディスク80で
は、高記録密度化に対応することができ、レーザービー
ムLが保護膜4側から照射される場合でも、良好な記録
特性や光学特性等を得ることができ、再生信号及びトラ
ッキングサーボ信号等の品質を大幅に向上させることが
できる。
【0102】また、このRAM型ディスク80では、反
射膜83に上記グルーブ85が形成されており、レーザ
ービームLが保護膜84側から照射されることから、デ
ィスク基板81は、光透過性を有する必要がなく、また
グルーブのない平坦化された略円盤形状を有している。
したがって、このRAM型ディスク80では、ディスク
基板81の材料として、金属や圧縮成形された紙等を使
用することができ、使用後の処理やリサイクル等が容易
なものとなっている。
【0103】また、本手法では、反射膜82に上述した
グルーブ85をプレス成形により形成することから、こ
の反射膜3にグルーブ85を容易に形成することがで
き、且つ、このグルーブ85の形状を高精度に制御する
ことができる。
【0104】したがって、本手法によれば、保護膜84
側からレーザービームLが照射される場合でも、情報信
号の適切な記録再生が可能な高品質のRAM型ディスク
80を容易且つ大量に製造することが可能である。
【0105】また、このRAM型ディスク80は、図1
1に示すように、反射膜82に形成されたグルーブ85
とグルーブ85との間に形成されたランド86上の記録
膜83に対して、保護膜84側からレーザービームLが
照射されることにより、情報信号の記録再生が行われ
る、いわゆるランド・グルーブ記録に対応することも可
能である。そして、この場合も、反射膜82に形成され
たグルーブ85及びランド86の形状を高精度に制御す
ることが可能である。
【0106】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る光記録媒体によれば、保護膜側から光が照射される場
合でも、情報信号の適切な記録及び/又は再生を行うこ
とが可能であり、高記録密度化に対応することが可能で
ある。
【0107】また、本発明に係る光記録媒体の製造方法
によれば、保護膜側から光が照射される場合でも、情報
信号の適切な再生が可能な高品質の光記録媒体を容易且
つ大量に製造することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態として示すROM型
ディスクの要部断面図である。
【図2】上記ROM型ディスクにおいて、ディスク基板
上に反射膜が形成された状態を示す断面斜視図である。
【図3】プレス機の一構成例を示す概略斜視図である。
【図4】プレス機の他の構成例を示す概略斜視図であ
る。
【図5】プレス機の他の構成例を示す概略斜視図であ
る。
【図6】プレス機の他の構成例を示す概略斜視図であ
る。
【図7】上記ROM型ディスクにおいて、反射膜のラン
ド上に形成されたエンボスピットに対して、保護膜側か
らレーザービームLが照射された状態を示す要部断面図
である。
【図8】上記ROM型ディスクにおいて、反射膜のラン
ド上にエンボスピットが形成された状態を示す断面斜視
図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態として示すRAM型
ディスクの要部断面図である。
【図10】上記RAM型ディスクにおいて、ディスク基
板上に反射膜が形成された状態を示す断面斜視図であ
る。
【図11】上記RAM型ディスクにおいて、反射膜のラ
ンド上に形成された記録膜に対して、保護膜側からレー
ザービームLが照射された状態を示す要部断面図であ
る。
【図12】従来のROM型ディスクにおいて、ディスク
基板側からレーザービームが照射された状態を示す要部
断面図である。
【図13】上記従来のROM型ディスクにおいて、保護
膜側からレーザービームが照射された状態を示す要部断
面図である。
【図14】従来のRAM型ディスクにおいて、ディスク
基板側から記録膜にレーザービームが照射された状態を
示す要部断面図である。
【図15】上記従来のRAM型ディスクにおいて、保護
膜側から記録膜にレーザービームが照射された状態を示
す要部断面図である。
【図16】上記従来のRAM型ディスクにおいて、ディ
スク基板のランド上に形成された記録膜に対して、ディ
スク基板側からレーザービームが照射されたを示す要部
断面図である。
【図17】上記従来のRAM型ディスクにおいて、ディ
スク基板のランド上に形成された記録膜に対して、保護
膜側からレーザービームが照射された状態を示す要部断
面図である。
【符号の説明】
1 ROM型ディスク、2 ディスク基板、3 反射
膜、4 保護膜、5 グルーブ、6 エンボスピット、
7 ランド、10,30,40,60 プレス機、80
RAM型ディスク、81 ディスク基板、82 反射
膜、83 記録膜、84 保護膜

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、少なくとも反射膜と、保護膜
    とが順次積層されてなり、上記保護膜側から光が照射さ
    れることにより、情報信号の再生がなされる光記録媒体
    であって、 上記反射膜には、上記情報信号に応じたエンボスピット
    がトラックに沿って形成されていることを特徴とする光
    記録媒体。
  2. 【請求項2】 上記エンボスピットは、上記反射膜がプ
    レス成形されることにより形成されていることを特徴と
    する請求項1記載の光記録媒体。
  3. 【請求項3】 上記反射膜には、案内溝であるグルーブ
    がトラックに沿って形成されていることを特徴とする請
    求項1記載の光記録媒体。
  4. 【請求項4】 上記グルーブは、上記反射膜がプレス成
    形されることにより形成されていることを特徴とする請
    求項3記載の光記録媒体。
  5. 【請求項5】 上記基板は、プラスチック材料、金属又
    は紙からなることを特徴とする請求項1記載の光記録媒
    体。
  6. 【請求項6】 上記基板の厚みが、0.1〜1.1mm
    であることを特徴とする請求項1記載の光記録媒体。
  7. 【請求項7】 上記反射膜の厚みが、0.05〜10μ
    mであることを特徴とする請求項1記載の光記録媒体。
  8. 【請求項8】 上記保護膜の厚みが、10〜300μm
    であることを特徴とする請求項1記載の光記録媒体。
  9. 【請求項9】 基板上に、少なくとも反射膜と、記録膜
    と、保護膜とが順次積層されてなり、上記保護膜側から
    光が照射されることにより、情報信号の記録及び/又は
    再生がなされる光記録媒体であって、 上記反射膜には、案内溝であるグルーブがトラックに沿
    って形成されていることを特徴とする光記録媒体。
  10. 【請求項10】 上記グルーブは、上記反射膜がプレス
    成形されることにより形成されていることを特徴とする
    請求項9記載の光記録媒体。
  11. 【請求項11】 上記基板は、プラスチック材料、金属
    又は紙からなることを特徴とする請求項9記載の光記録
    媒体。
  12. 【請求項12】 上記基板の厚みが、0.1〜1.1m
    mであることを特徴とする請求項9記載の光記録媒体。
  13. 【請求項13】 上記反射膜の厚みが、0.05〜10
    μmであることを特徴とする請求項9記載の光記録媒
    体。
  14. 【請求項14】 上記保護膜の厚みが、10〜300μ
    mであることを特徴とする請求項9記載の光記録媒体。
  15. 【請求項15】 基板上に、少なくとも反射膜と、保護
    膜とが順次積層されてなり、上記保護膜側から光が照射
    されることにより、情報信号の再生がなされる光記録媒
    体の製造方法であって、 上記反射膜を形成する際に、プレス成形により上記情報
    信号に応じたエンボスピットを形成することを特徴とす
    る光記録媒体の製造方法。
  16. 【請求項16】 上記基板上に反射膜を成膜し、この反
    射膜が成膜された基板に対してプレス成形を行うことに
    より、当該反射膜に上記エンボスピットを形成すること
    を特徴とする請求項15記載の光記録媒体の製造方法。
  17. 【請求項17】 シート状の反射膜に対してプレス成形
    を行うことにより、当該シート状の反射膜に上記エンボ
    スピットを形成し、このエンボスピットが形成されたシ
    ート状の反射膜を上記基板上に貼り付けることを特徴と
    する請求項15記載の光記録媒体の製造方法。
  18. 【請求項18】 上記反射膜を形成する際に、プレス成
    形により案内溝であるグルーブをトラックに沿って形成
    することを特徴とする請求項15記載の光記録媒体の製
    造方法。
  19. 【請求項19】 上記基板上に反射膜を成膜し、この反
    射膜が成膜された基板に対してプレス成形を行うことに
    より、当該反射膜に上記グルーブを形成することを特徴
    とする請求項18記載の光記録媒体の製造方法。
  20. 【請求項20】 シート状の反射膜に対してプレス成形
    を行うことにより、当該シート状の反射膜に上記グルー
    ブを形成し、このグルーブが形成されたシート状の反射
    膜を上記基板上に貼り付けることを特徴とする請求項1
    8記載の光記録媒体の製造方法。
  21. 【請求項21】 上記基板の材料として、プラスチック
    材料、金属又は紙を用いることを特徴とする請求項15
    記載の光記録媒体の製造方法。
  22. 【請求項22】 上記基板の厚みを、0.1〜1.1m
    mとすることを特徴とする請求項15記載の光記録媒体
    の製造方法。
  23. 【請求項23】 上記反射膜の厚みを、0.05〜10
    μmとすることを特徴とする請求項15記載の光記録媒
    体の製造方法。
  24. 【請求項24】 上記保護膜の厚みを、10〜300μ
    mとすることを特徴とする請求項15記載の光記録媒体
    の製造方法。
  25. 【請求項25】 基板上に、少なくとも反射膜と、記録
    膜と、保護膜とが順次積層されてなり、上記保護膜側か
    ら光が照射されることにより、情報信号の記録及び/又
    は再生がなされる光記録媒体の製造方法であって、 上記反射膜を形成する際に、プレス成形により案内溝で
    あるグルーブをトラックに沿って形成することを特徴と
    する光記録媒体の製造方法。
  26. 【請求項26】 上記基板上に反射膜を成膜し、この反
    射膜が成膜された基板に対してプレス成形を行うことに
    より、当該反射膜に上記グルーブを形成することを特徴
    とする請求項25記載の光記録媒体の製造方法。
  27. 【請求項27】 シート状の反射膜に対してプレス成形
    を行うことにより、当該シート状の反射膜に上記グルー
    ブを形成し、このグルーブが形成されたシート状の反射
    膜を上記基板上に貼り付けることを特徴とする請求項2
    5記載の光記録媒体の製造方法。
  28. 【請求項28】 上記基板の材料として、プラスチック
    材料、金属又は紙を用いることを特徴とする請求項25
    記載の光記録媒体の製造方法。
  29. 【請求項29】 上記基板の厚みを、0.1〜1.1m
    mとすることを特徴とする請求項25記載の光記録媒体
    の製造方法。
  30. 【請求項30】 上記反射膜の厚みを、0.05〜10
    μmとすることを特徴とする請求項25記載の光記録媒
    体の製造方法。
  31. 【請求項31】 上記保護膜の厚みを、10〜300μ
    mとすることを特徴とする請求項25記載の光記録媒体
    の製造方法。
JP2001047302A 2001-02-22 2001-02-22 光記録媒体及びその製造方法 Pending JP2002251786A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047302A JP2002251786A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 光記録媒体及びその製造方法
PCT/JP2002/001374 WO2002067251A1 (fr) 2001-02-22 2002-02-18 Support d'enregistrement optique et son procede de production
CN02800776A CN1460256A (zh) 2001-02-22 2002-02-18 光学记录介质及其生产方法
KR1020027013538A KR20020089568A (ko) 2001-02-22 2002-02-18 광기록매체 및 그 제조방법
US10/257,705 US20030169677A1 (en) 2001-02-22 2002-02-18 Optical recording medium and method of producing the same
TW091102823A TW591647B (en) 2001-02-22 2002-02-19 Optical recording medium and method of producing same
US11/364,952 US20060144498A1 (en) 2001-02-22 2006-03-01 Optical recording medium and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047302A JP2002251786A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 光記録媒体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002251786A true JP2002251786A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18908759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001047302A Pending JP2002251786A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 光記録媒体及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20030169677A1 (ja)
JP (1) JP2002251786A (ja)
KR (1) KR20020089568A (ja)
CN (1) CN1460256A (ja)
TW (1) TW591647B (ja)
WO (1) WO2002067251A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100642764B1 (ko) * 2004-09-08 2006-11-10 삼성전자주식회사 이미지 소자 및 그 제조 방법
JP2006351057A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Canon Inc 光記録媒体およびその製造方法
JP4269295B2 (ja) * 2007-02-20 2009-05-27 セイコーエプソン株式会社 微細構造体の製造方法
JP4631901B2 (ja) * 2007-12-11 2011-02-16 ソニー株式会社 再生専用型光ディスク媒体の製造方法、再生専用型光ディスク媒体
FR2944132A1 (fr) * 2009-04-01 2010-10-08 Commissariat Energie Atomique Structure de stockage optique d'informations et procede d'optimisation de realisation de cette structure.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109138A (en) * 1980-12-25 1982-07-07 Sharp Corp Optical information recording medium
NL8402681A (nl) * 1984-09-03 1986-04-01 Philips Nv Optisch uitleesbare informatieschijf en methode voor de vervaardiging ervan.
JPS61188755A (ja) * 1985-02-18 1986-08-22 Hitachi Ltd 光デイスクの製造方法
JP2522680B2 (ja) * 1987-10-30 1996-08-07 大日本印刷株式会社 可撓性レ―ザ―ディスクの製造方法
JPH03144940A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクの製造方法
US6676791B1 (en) * 1995-03-24 2004-01-13 Jvc Victor Company Of Japan, Ltd. Multilayered optical information-recording media and process for manufacture thereof
JPH11134727A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Shibaura Mechatronics Corp 光ディスクの製造方法
JP2001028149A (ja) * 1998-08-11 2001-01-30 Hitachi Maxell Ltd 光記録媒体及びその製造方法
JP2000306271A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Sony Corp 光学記録媒体およびその製造方法
JP2000331379A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Victor Co Of Japan Ltd 光情報記録媒体
JP2001189034A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sony Corp 光記録媒体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1460256A (zh) 2003-12-03
KR20020089568A (ko) 2002-11-29
US20030169677A1 (en) 2003-09-11
TW591647B (en) 2004-06-11
WO2002067251A1 (fr) 2002-08-29
US20060144498A1 (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE44018E1 (en) Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
US20070222096A1 (en) Apparatus and Method for Manufacturing Pre-Formatted Linear Optical Data Storage Medium
US6210609B1 (en) Method of manufacturing optical recording medium
US20060144498A1 (en) Optical recording medium and method of producing the same
JP4080741B2 (ja) 多層光記録媒体の製造方法および多層光記録媒体
US6721265B1 (en) High-density optical information recording medium and a substrate and a stamper for the manufacture thereof
US7844984B2 (en) Optical recording medium and manufacturing method thereof
JP4266044B2 (ja) 情報記録媒体
JP2003296978A (ja) 光学記録媒体の製造方法および光学記録媒体
US7233565B2 (en) Optical recording medium
JPH09106585A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JP2002117578A (ja) 光記録媒体とその製造方法及び記録再生方法
JPH08306085A (ja) 多層構造光学記録媒体の製造方法
JP2004164726A (ja) 光学記録媒体の製造方法および光学記録媒体
JP2005196967A (ja) 情報記録媒体およびこれに用いられる樹脂基板の製造方法
JP2006318645A (ja) 情報記録媒体
JPH09180257A (ja) 光ディスク
JPH09282712A (ja) 光学記録媒体とその製造方法
JPH1074341A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JP2005129154A (ja) 光ディスク及びその製造方法並びに光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置
JPH09306025A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2002203339A (ja) 貼合わせ型光記録媒体
JP2006277951A (ja) 情報記録媒体
JPH1049913A (ja) ライトワンス形プリレコーデッド光ディスクおよびその製造方法
JP2006318644A (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626