JP2002244586A - 表示装置用アレイ基板、アレイ基板の製造方法、および該アレイ基板を用いた表示デバイス - Google Patents

表示装置用アレイ基板、アレイ基板の製造方法、および該アレイ基板を用いた表示デバイス

Info

Publication number
JP2002244586A
JP2002244586A JP2001029587A JP2001029587A JP2002244586A JP 2002244586 A JP2002244586 A JP 2002244586A JP 2001029587 A JP2001029587 A JP 2001029587A JP 2001029587 A JP2001029587 A JP 2001029587A JP 2002244586 A JP2002244586 A JP 2002244586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive material
array substrate
wiring
display array
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001029587A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Tsujimura
隆俊 辻村
Atsuya Makita
篤哉 槇田
Toshiaki Arai
俊明 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18893913&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002244586(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2001029587A priority Critical patent/JP2002244586A/ja
Priority to TW091101810A priority patent/TW546788B/zh
Priority to US10/068,500 priority patent/US6689629B2/en
Publication of JP2002244586A publication Critical patent/JP2002244586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示用アレイ基板、該表示用アレイ基板の製
造方法、および該表示用アレイ基板を使用した表示デバ
イスを提供する。 【解決手段】 本発明は、絶縁性基板1上に形成された
薄膜トランジスタアレイと、絶縁性基板1上に配置され
た複数の配線23,24と、該配線23,24の一端に
配置されこれらの配線23,24にそれぞれ接続される
接続パッド25,27と、画素電極22とを含む表示用
アレイ基板であって、接続パッド25,27の端部と画
素電極22の端部との間にダミー導体パターン29が配
置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示用アレイ基
板、該表示用アレイ基板の製造方法、および該表示用ア
レイ基板を使用した表示デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】薄膜トランジスタ(TFT)アレイを使
用した表示デバイスは、低消費電力であること、および
表示デバイスを小型化できること、といったことから多
用されている。薄膜トランジスタアレイは、絶縁性基板
上に、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極といった
電極とからなる薄膜トランジスタと、各電極に接続され
る走査線、信号線といった配線と、画素電極とを形成す
ることにより製造される。
【0003】近年では、上述した表示デバイスにはより
高速動作化、高精細化、大型化が求められることが多
く、表示デバイスを形成する表示用アレイの各構成要素
には、高速化、および高密度化が求められる。特に、薄
膜トランジスタアレイを高速で動作させるためには、走
査線、信号線といった配線に低抵抗のアルミニウム(A
l)を使用することが、ゲート・パルスの遅延を低下さ
せることができ、薄膜トランジスタへの書込み速度を高
めることができるので好ましい。
【0004】ところで、アルミニウムは抵抗が低いもの
の容易に酸化され易いという性質を有しているため、ア
ルミニウムを使用した配線は、多くの場合、アルミニウ
ムを下部導電材として用い、より酸化されにくい、クロ
ム、タンタル、チタン、モリブデンといった材料を上部
導電材として用いる、2層構造として構成されている。
図11は、絶縁性基板1上に配線2が形成されたところ
を模式的に示した図である。ガラスなどの絶縁性基板1
上には、下部導電材の膜2aが堆積されており、この膜
2aの上側に上部導電材の膜2bが堆積されている。膜
2aおよび膜2bは、それぞれ例えば適切なエッチング
プロセスにより、テーパが付けられた端部となるように
パターンニングされる。
【0005】図11に示したテーパ形状を形成するため
には、上部導電材のエッチング速度を高める必要があ
る。図11に示したテーパ形状を形成するため、これま
で種々の方法が提案されている。例えば、特開平10−
90706号公報においては、走査線接続パッドおよび
信号線接続パッドのぞれぞれ反対側にダミー接続パッド
を設ける方法が提案されている。この方法によれば、配
線密度が基板端部において低下して、相対的に増加する
ことになるエッチャントによるオーバー・エッチングを
防止することにより下部導電材3のアンダーカットを防
止すると共に、適切なテーパを配線2へと付与すること
で層間ショートを防止している。
【0006】しかしながら、この方法は、薄膜トランジ
スタアレイ基板の端部におけるエッチングの均一性を向
上させることは可能とするものの、画素電極の端部か
ら、接続パッドまでの間において例えば引出し配線が形
成される部分など、配線密度が低下しがちになる領域に
おける信号線のアンダーカットを、効果的に防止するこ
とはできない。
【0007】また、特開平10−240150号公報で
は、アルミニウムと、このアルミニウムの上部に形成さ
れたモリブデンといった金属から形成されるパッドとを
湿式でエッチングすることにより、2層で構成された配
線に対して20〜70°のテーパ角度を形成する方法が
開示されている。この方法は湿式エッチングにより、2
層構成の導電膜から形成された配線に対して所定のテー
パを付与することができるものの、配線密度の低下する
基板領域においても選択比を維持させつつ、均一なエッ
チングを行う方法については何ら開示するものではな
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図12は、配線に対し
て上述したテーパ形状を与えるためにこれまで用いられ
ているウエット・プロセスを用いたパターニング・プロ
セスの拡大模式図である。絶縁性基板1上には、図12
(a)に示すように、下部導電材3と、上部導電材4と
がフィジカル・ベーパ・デポジッションといった方法に
より成膜されている。図12(a)においては、フォト
レジスト膜5が、上部導電材4の膜の上に塗布されて、
所望された形状にパターニングされているのが示されて
いる。各膜は、リン酸、硝酸、酢酸、及びこれらの混合
物などの水溶液といったエッチャントによりエッチング
されて、所望するテーパ形状が形成されることになる。
【0009】図12(b)は、上部導電材4と下部導電
材3とから構成される配線を、ウエット・エッチングす
る場合に、各膜のエッチングに伴って発生する電気化学
的プロセスを示した図である。図12(b)において
は、フォトレジスト膜5に被覆された上部導電材4の内
側層部分は溶解しないものの、フォトレジスト膜5の端
部では、上部導電材がエッチャントにより溶解されるこ
とになる。ウエット・エッチングにより配線を形成する
場合には、フォトレジスト膜5により保護された上部導
電材4は、フォトレジスト端部から横方向へとさらに溶
解して陽イオンとなり、その結果放出される電子が下部
導電材3に向かって電子を供給するので、アノードとし
て機能する。また、下部導電材3は、このためカソード
として作用することとなり電気化学的な電池を形成す
る。ここで、必要とされるテーパ形状を形成させるため
に上部導電材4のエッチング速度を高めて行くと、上部
導電材4が溶解することにより発生し、下部導電材3へ
と流れる電子の密度が、上部導電材4の溶解速度が増加
するにつれ、増大することになる。図12(b)におい
ては、上部導電材4から下部導電材3へと流れる電流I
が模式的に示されている。
【0010】エッチング速度が高まるにつれ、上部導電
材4のエッチャントに露出した面積に対して流れる電流
の密度は、上部導電材4の不動態化電流密度を超えるこ
とになる。このような場合、上部導電材4は不動態化し
エッチャントにより溶解されなくなり、エッチングの進
行と共に下部導電材3の溶解のみが進行してその結果ア
ンダーカットが発生することになる。このようなアンダ
ーカットが発生すると、例えばゲート配線といった配線
を絶縁膜により充分に被覆することができない場合も生
じ、これが層間ショートといった不都合を生じさせ、表
示デバイスの歩留まりを低下させることになっていた。
【0011】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、充分なエッチング速度及び選択比でエッチン
グを行うことを可能とすると共に、アンダーカットを発
生させず、さらには、大型、かつ高精細な表示デバイス
を提供することを可能とする、表示用アレイ基板、表示
用アレイ基板の製造方法および該表示用アレイ基板を用
いた表示デバイスを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、本
発明の表示用アレイ基板、表示用アレイ基板の製造方法
および表示デバイスを提供することにより達成される。
【0013】すなわち、本発明の請求項1の発明によれ
ば、絶縁性基板上に形成された薄膜トランジスタアレイ
と、該絶縁性基板上に配置された複数の配線と、該配線
の一端に配置され前記配線にそれぞれ接続される接続パ
ッドと、画素電極とを含む表示用アレイ基板であって、
前記接続パッドの端部と画素電極端部との間にダミー導
体パターンが配置された表示用アレイ基板が提供され
る。前記ダミー導体パターンは、30面積%以上とする
ことができる。本発明においては、前記ダミー導体パタ
ーンは、ランド・パターンまたはライン・アンド・スペ
ース・パターンとすることができる。本発明において
は、前記配線は、下部導電材と上部導電材とから構成さ
れ、前記下部導電材は、アルミニウムまたはアルミニウ
ム合金とすることができる。本発明においては、前記上
部導電材は、不動態化電位を有する。前記上部導電材
は、モリブデンまたはモリブデン合金とすることができ
る。
【0014】本発明によれば、絶縁性基板上に配置され
た複数の配線と該配線の一端に配置され前記配線にそれ
ぞれ接続される接続パッドとを含む薄膜トランジスタア
レイを形成する工程と、画素電極を形成する工程と、前
記接続パッドの端部と画素電極端部との間にダミー導体
パターンを形成する工程とを含む表示用アレイ基板の製
造方法が提供される。本発明においては、前記ダミー導
体パターンは、30面積%以上となるように形成するこ
とが好ましい。また、本発明においては、前記ダミー導
体パターンを、ランド・パターンまたはライン・アンド
・スペース・パターンとして形成することができる。本
発明においては、前記配線は、下部導電材と上部導電材
とから構成され、前記下部導電材は、アルミニウムまた
はアルミニウム合金であり、前記上部導電材は、モリブ
デンまたはモリブデン合金とすることができる。本発明
においては、前記配線は、ウエット・エッチングにより
形成される。
【0015】さらに、本発明においては、請求項1〜請
求項6に記載の表示用アレイ基板を含む、表示デバイス
が提供される。
【0016】本発明においては、液晶ディスプレイ・デ
バイスまたはエレクトロ・ルミネッセンス・ディスプレ
イ・デバイスとして使用される表示デバイスを提供する
ことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示した実施
の形態をもって詳細に説明するが、本発明は、図面に示
した実施の形態に限定されるものではない。
【0018】図1は、本発明の表示用アレイ基板を使用
した表示デバイスの実施の形態を示した一部切り欠き斜
視図である。図1に示すように、本発明の表示デバイス
は、絶縁性基板上に形成された表示用アレイ基板10の
上に、順次、液晶層11と、透明電極12と、ガラス基
板13とが積層されて構成されている。絶縁性基板10
上に形成された配線14は、表示用アレイ基板の図示し
ない端部まで延ばされていて、図示しない接続パッドを
介して図示しない駆動システムへと接続されている。
【0019】図2は、図1において示した本発明の表示
用アレイ基板10を使用した表示デバイスの上面図であ
る。本発明の表示用アレイ基板10は、複数の薄膜トラ
ンジスタ21がアレイとして構成されており、各薄膜ト
ランジスタ21には、画素電極22が接続され、薄膜ト
ランジスタ21により電位が制御されている。図2に示
した表示用アレイ基板10においては、さらに薄膜トラ
ンジスタ21には、それぞれ走査線23および信号線2
4が接続されているのが示されている。
【0020】それぞれの走査線23は、走査線接続パッ
ド25を介してドライバ26へと接続されており、それ
ぞれの信号線24は、信号線接続パッド27を介してド
ライバ28へと接続されている。これらの走査線23お
よび信号線24は、それぞれ同一の構成として形成され
ていて、図11に示したように、下部導電材3と、上部
導電材4とから構成されている。
【0021】本発明において、配線として用いることが
できる下部導電材3としては、抵抗を低めるという観点
からアルミニウムを使用することができる。また、本発
明において用いることができる上部導電材4としては、
アルミニウムの保護を行うといった点から、モリブデン
(Mo)を使用することが好ましい。しかしながら、本
発明においては下部導電材3としては、アルミニウムの
他、アルミニウム合金を使用することもでき、また、上
部導電材4としては、クロム、タンタル、チタン、モリ
ブデンの合金を使用することもできる。下部導電材3の
膜厚は特に制限はないが、上部導電材の膜厚は、薄くな
ればなるほど、電流が集中し易くなるので、厚いことが
好ましい。しかしながら、厚くなればなるほど応力の問
題も発生するので、本発明においては、上部導電材4の
膜厚としては、30nm〜100nmとすることが好ま
しい。
【0022】本発明は、上部導電材4が不動態化するこ
とにより発生する下部導電層3のアンダーカットを防止
することを可能とするものである。本発明において不動
態化とは、酸またはアルカリといったエッチャントに対
して例えばモリブデンといった金属または金属合金が溶
解しなくなる現象をいい、例えばアノードとして作用す
る金属が溶解しなくなることを意味する。このような不
動態化する金属または金属合金としては、具体的には、
例えば本発明においては、不動態化電位、すなわち、フ
ラーデ電位を有する金属または金属合金を挙げることが
できる。なお、本発明においては、フラーデ電位とは、
化学大辞典(縮刷版第32刷、共立出版株式会社発行、
化学大辞典編集委員会編)、第7巻、第911頁に記載
の、金属が不動態化する電流密度を生じさせる電位を意
味する。
【0023】さらに、図2に示した実施の形態において
は、画素電極22と各接続パッド25,27との間は、
ダミー導体パターン29を配置することにより、配線密
度が高められている。このため走査線23および信号線
24のエッチング時に下部導電材3のアンダーカット
や、マウス・ホール欠陥を生じさせずに表示用アレイ基
板全面にわたり、良好な配線を形成することが可能とな
る。このダミー導体パターン29は、上述した走査線2
3および信号線24と同一の材料の2層構造としてパタ
ーンニングを行う際に同時に形成することができる。
【0024】図3は、図2に示した本発明の表示用アレ
イ基板10の実施の形態において、ダミー導体パターン
29が形成された部分を拡大して示した図である。図3
に示したダミー導体パターン29は、ダミー導体パター
ン29が接続パッド25と、画素電極の端部30との間
において、ライン・アンド・スペース・パターンとして
形成されているのが示されている。本発明においては、
ダミー導体パターン29は、図3に示すライン・アンド
・スペース・パターンとして形成することができるし、
本発明においては、ダミー導体パターン29として、ダ
ミー導体パターン29が形成される領域を完全に被覆す
るランド・パターンを用いることもできる。
【0025】いずれのパターンを用いる場合であって
も、本発明においては、ダミー導体パターン29自体の
配線密度が30%以上となるように形成することが、上
部導電材4を必要な速度で溶解させつつ、下部導電材3
に対してアンダーカットを形成させずに適切なテーパを
形成させる点で好ましい。
【0026】さらに、本発明においてはダミー導体パタ
ーン29を配置する場合には、ダミー導体パターン29
を、画素電極22の端部30と接続パッド25,27と
の間において、ダミー導体パターン29を含む配線密度
が30%以上となるように形成することがさらに好まし
い。本発明において、配線密度とは、ダミー導体パター
ンが形成される所定の領域の面積において、信号線、走
査線、引き出し線といった配線が形成されている部分の
面積の面積比をいうものとする。
【0027】図4は、本発明のダミー導体パターン29
の別の実施の形態を示した図である。図4に示した実施
の形態においては、配線密度30%以上のダミー導体パ
ターン29が、さらに高い密度で配置されており、エッ
チング時に上部導電材4のエッチャントへの露出部への
電流の集中を、より低減させている。図4に示されてい
るように、ダミー導体パターン29は、いかなる形状、
パターンを有していても良く、複数種類のダミー導体パ
ターン29をいかなるようにでも組み合わせて使用する
ことができる。
【0028】図5は、本発明の表示用アレイ基板10の
製造方法の実施の形態を示した図である。図5において
は、本発明の表示用アレイ基板10の製造方法を逆スタ
ガ型の薄膜トランジスタ11を形成する場合を例として
説明する。まず、図5(a)に示すように透明または不
透明な絶縁性基板1に下部導電材3としてアルミニウム
を、上部導電材4としてモリブデンを使用して膜を堆積
させる。
【0029】その後、図5(b)に示すように、膜上に
フォトレジスト31を塗設し、特に図示しない画素電極
と、接続パッドとの間において配線密度が低くなる部分
にダミー導体パターン29を形成させるパターンが設け
られたフォトマスク32を使用してフォトレジストの露
光・現像を行う。
【0030】ついで、リン酸、硝酸、酢酸、またはこれ
らの混合された水溶液をエッチャントとして用いてエッ
チングを行い、配線2およびダミー配線パターン29を
形成する。ダミー配線パターン29を配線密度が低い部
分に配置することにより、モリブデンといった導電材料
が不動態化しがちな領域においても、図5(c)に示し
た良好なテーパ形状を有する配線を形成させることが可
能となる。テーパ角度は、エッチャントの組成、エッチ
ング条件を調節することにより20°〜70°の範囲と
することができ、さらには、約20°〜約60°とする
ことが好ましい。
【0031】その後、本発明においてはゲート絶縁膜、
ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極、および画素電
極などを形成することにより、本発明の表示用アレイ基
板10が製造される。本発明においては、必要に応じて
ダミー導体パターン29は、除去することもできるし、
除去せずそのまま残しておくことも可能である。
【0032】図6は、図3に示したダミー導体パターン
19を設けてエッチングを行った場合に得られた図3に
示す配線33の形状を示した電子顕微鏡写真である。こ
のとき、上部導電材4としてはモリブデンを用い、下部
導電材3としてはアルミニウムを使用した。モリブデン
の膜厚は、約50nmであり、エッチャントとしては、
リン酸、硝酸、酢酸の混合水溶液を用いるウエット・エ
ッチングを行った。図6に示されるように、ダミー導体
パターン29を形成することにより、従来では、アンダ
ーカットが発生しがちであった、配線部分においても良
好なテーパ形状が形成されていることがわかる。
【0033】また、図7は、図4に示したダミー導体パ
ターン29を形成して、図6と同一の条件でエッチング
を行った場合に得られた図4に示す配線34の形状を示
した図である。図7に示すように、ダミー導体パターン
29の密度を増加させても、良好なテーパ形状が得られ
ているのが示されている。
【0034】図8は、ダミー導体パターン29を配置し
た場合の基板上のダミー導体パターン29の部分を含む
配線のパターン密度(面積%)に対して、形成される配
線のテーパ角度をプロットした図である。図8に示すよ
うに、エッチングにより得られる配線のテーパ角度は、
配線のパターン密度が増加するにつれて小さくなり、よ
りなだらかなテーパが形成されていて、ダミー導体パタ
ーン29を配置することにより上部導電材4が下部導電
材3のエッチングに対して充分な選択比を付与すること
ができることが示されている。
【0035】図9は、比較のため、図3および図4に示
したと同一のパターンを有する表示用アレイ基板10を
使用して、ダミー導体パターン29を全く形成させずに
同一の条件でエッチングを行った場合に得られる配線の
形状を示した電子顕微鏡写真である。図9に示されるよ
うに、上部導電材4として使用したモリブデンが不動態
化し、下部導電材3であるアルミニウムのエッチングの
みが進行してしまったため、配線には、大きなアンダー
カットが発生しているのが示されている。
【0036】図10は、図9に示した配線の切断線A−
Aに沿った断面を示した電子顕微鏡写真を示す。図10
に示されるように、下側導電材3として用いるアルミニ
ウムは、上側導電材4として用いるモリブデンよりもエ
ッチングが進行して、その結果、大きなアンダーカット
が発生しているのが示されている。
【0037】本発明は、上述したように逆スタガ型の薄
膜トランジスタに適用するばかりではなく、アルミニウ
ムと、アルミニウム以外の不動態化電流密度が知られて
いるいかなる金属とから形成される配線を含むトップゲ
ート型薄膜トランジスタにも適用することができる。
【0038】さらに本発明の表示用アレイデバイスは、
ガラスといった透明絶縁性基板を使用した液晶ディスプ
レイ・デバイスに適用することも可能であるが、不透明
な絶縁性基板を使用し、この絶縁性基板上に表示用アレ
イを形成し、無機および有機のエレクトロ・ルミネッセ
ンス・デバイスとして用いることも可能である。
【0039】上述したように、本発明によれば、充分な
エッチング速度および選択比でエッチングを行うことを
可能とすると共に、アンダーカットを発生させることな
く、層間ショートといった不都合による製造歩留まりの
低下を生じさせることのない、表示用アレイ基板、表示
用アレイ基板の製造方法および該表示用アレイ基板を用
いた表示デバイスを提供することが可能となる。また、
本発明によれば、大型、かつ高精細な表示デバイスを提
供することを可能とする、表示用アレイ基板、表示用ア
レイ基板の製造方法および該表示用アレイ基板を用いた
表示デバイスを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示用アレイ基板を使用した液晶ディ
スプレイ・デバイスの実施の形態を示した図。
【図2】本発明の表示用アレイ基板の上面図。
【図3】本発明におけるダミー導体パターンを拡大して
示した図。
【図4】本発明における別のダミー導体パターンを拡大
して示した図。
【図5】本発明の表示用アレイ基板の製造方法を示した
図。
【図6】図3に示したダミー導体パターンを使用した場
合の配線のパターン形状を示した電子顕微鏡写真。
【図7】図4に示したダミー導体パターンを使用した場
合の配線のパターン形状を示した電子顕微鏡写真。
【図8】配線のテーパ角度と、配線のパターン密度との
関係を示した図。
【図9】ダミー導体パターンを使用せずにエッチングを
行った場合の配線形状を示した電子顕微鏡写真。
【図10】図9に示した配線形状の断面形状を示した電
子顕微鏡写真。
【図11】配線のテーパ形状を示した模式図。
【図12】エッチング・プロセス時に形成される電池に
より形成される電流を示した図。
【符号の説明】
1…絶縁性基板 2…配線 2a…膜 2b…膜 3…下部導電材 4…上部導電材 5…フォトレジスト 10…表示用アレイ基板 11…液晶層 12…透明電極 13…ガラス基板 14…配線 21…薄膜トランジスタ 22…画素電極 23…走査線 24…信号線 25…走査線接続パッド 26…ドライバ 27…信号線接続パッド 28…ドライバ 29…ダミー導体パターン 30…画素電極の端部 31…フォトレジスト 32…フォトマスク 33…配線 34…配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/14 H05B 33/14 Z 33/26 Z 33/26 H01L 21/88 S R (72)発明者 辻村 隆俊 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 (72)発明者 槇田 篤哉 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 (72)発明者 荒井 俊明 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 Fターム(参考) 2H092 GA28 JA24 JA48 JB22 JB31 JB33 KB04 MA17 NA16 NA29 3K007 AB18 CA01 CB01 DA00 DB03 EB00 FA01 5C094 AA15 AA42 AA43 BA03 BA27 BA43 CA19 EA01 EA04 EA07 EB02 JA01 5F033 GG03 HH08 HH09 HH17 HH18 HH20 HH21 MM05 MM19 QQ08 QQ19 UU01 VV01 VV15 WW00 5G435 AA17 BB05 BB12 CC09 EE33 EE34 HH12 KK05 KK09 KK10

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に形成された薄膜トランジ
    スタアレイと、該絶縁性基板上に配置された複数の配線
    と、該配線の一端に配置され前記配線にそれぞれ接続さ
    れる接続パッドと、画素電極とを含む表示用アレイ基板
    であって、前記接続パッドの端部と画素電極端部との間
    にダミー導体パターンが配置された表示用アレイ基板。
  2. 【請求項2】 前記ダミー導体パターンは、30面積%
    以上である、請求項1に記載の表示用アレイ基板。
  3. 【請求項3】 前記ダミー導体パターンは、ランド・パ
    ターンまたはライン・アンド・スペース・パターンとさ
    れる、請求項1に記載の表示用アレイ基板。
  4. 【請求項4】 前記配線は、下部導電材と上部導電材と
    から構成され、前記下部導電材は、アルミニウムまたは
    アルミニウム合金である、請求項1に記載の表示用アレ
    イ基板。
  5. 【請求項5】 前記上部導電材は、不動態化電位を有す
    る、請求項4に記載の表示用アレイ基板。
  6. 【請求項6】 前記上部導電材は、モリブデンまたはモ
    リブデン合金である、請求項4または5に記載の表示用
    アレイ基板。
  7. 【請求項7】 絶縁性基板上に配置された複数の配線と
    該配線の一端に配置され前記配線にそれぞれ接続される
    接続パッドとを含む薄膜トランジスタアレイを形成する
    工程と、 画素電極を形成する工程と、 前記接続パッドの端部と画素電極端部との間にダミー導
    体パターンを形成する工程とを含む表示用アレイ基板の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 前記ダミー導体パターンを、30面積%
    以上となるように形成する、請求項7に記載の表示用ア
    レイ基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記ダミー導体パターンを、ランド・パ
    ターンまたはライン・アンド・スペース・パターンとし
    て形成する、請求項7に記載の表示用アレイ基板の製造
    方法。
  10. 【請求項10】 前記配線は、下部導電材と上部導電材
    とから構成され、前記下部導電材は、アルミニウムまた
    はアルミニウム合金であり、前記上部導電材は、モリブ
    デンまたはモリブデン合金である請求項7〜9のいずれ
    か1項に記載の表示用アレイ基板の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記配線は、ウエット・エッチングに
    より形成される、請求項7〜請求項10のいずれか1項
    に記載の表示用アレイ基板の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜請求項6に記載の表示用ア
    レイ基板を含む、表示デバイス。
  13. 【請求項13】 液晶ディスプレイ・デバイスとして使
    用される、請求項12の表示デバイス。
  14. 【請求項14】 エレクトロ・ルミネッセンス・ディス
    プレイ・デバイスとして使用される、請求項12に記載
    の表示デバイス。
JP2001029587A 2001-02-06 2001-02-06 表示装置用アレイ基板、アレイ基板の製造方法、および該アレイ基板を用いた表示デバイス Pending JP2002244586A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029587A JP2002244586A (ja) 2001-02-06 2001-02-06 表示装置用アレイ基板、アレイ基板の製造方法、および該アレイ基板を用いた表示デバイス
TW091101810A TW546788B (en) 2001-02-06 2002-02-01 Array substrate for display, method of manufacturing array substrate for display and display device using the array substrate
US10/068,500 US6689629B2 (en) 2001-02-06 2002-02-05 Array substrate for display, method of manufacturing array substrate for display and display device using the array substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029587A JP2002244586A (ja) 2001-02-06 2001-02-06 表示装置用アレイ基板、アレイ基板の製造方法、および該アレイ基板を用いた表示デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002244586A true JP2002244586A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18893913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001029587A Pending JP2002244586A (ja) 2001-02-06 2001-02-06 表示装置用アレイ基板、アレイ基板の製造方法、および該アレイ基板を用いた表示デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6689629B2 (ja)
JP (1) JP2002244586A (ja)
TW (1) TW546788B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173108A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006049425A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Nec Kagoshima Ltd 積層金属膜のパターン構造及びパターン形成方法並びに該積層金属配線を備える液晶表示装置又は半導体装置
JP2009010258A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Kyocera Corp 画像表示装置
JP2010021329A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Mitsubishi Electric Corp Tft基板の製造方法及びtft基板
KR20160092079A (ko) * 2015-01-26 2016-08-04 엘지디스플레이 주식회사 어레이 기판
JP2019096883A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 台湾東電化股▲ふん▼有限公司 無線装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7369111B2 (en) 2003-04-29 2008-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Gate driving circuit and display apparatus having the same
TWI301217B (en) * 2005-09-21 2008-09-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Thin film transistor array panel
US10325543B2 (en) 2015-12-15 2019-06-18 a.u. Vista Inc. Multi-mode multi-domain vertical alignment liquid crystal display and method thereof
US10114251B2 (en) 2015-12-17 2018-10-30 A.U. Vista, Inc. Liquid crystal display having holding member and method of fabricating same
US10151953B2 (en) 2017-02-22 2018-12-11 A. U. Vista, Inc. In-plane switching display having protrusion electrodes with metal enhanced adhesion
GB201906509D0 (en) * 2019-05-08 2019-06-19 Flexenable Ltd Reduced border displays

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189922A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0561072A (ja) * 1991-03-15 1993-03-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH1090706A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Toshiba Corp 表示装置用アレイ基板
JPH10240150A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Samsung Electron Co Ltd 配線用組成物、この組成物を用いた金属配線およびその製造方法、この配線を用いた表示装置およびその製造方法
JPH10282528A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Lg Electron Inc 液晶表示装置及びその製造方法
JP2000098909A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 膜材がパターン形成された固体装置及びパターン形成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960014823B1 (ko) * 1991-03-15 1996-10-21 가부시기가이샤 히다찌세이사구쇼 액정표시장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189922A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0561072A (ja) * 1991-03-15 1993-03-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH1090706A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Toshiba Corp 表示装置用アレイ基板
JPH10240150A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Samsung Electron Co Ltd 配線用組成物、この組成物を用いた金属配線およびその製造方法、この配線を用いた表示装置およびその製造方法
JPH10282528A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Lg Electron Inc 液晶表示装置及びその製造方法
JP2000098909A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 膜材がパターン形成された固体装置及びパターン形成方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173108A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP4512976B2 (ja) * 2003-12-10 2010-07-28 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP2006049425A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Nec Kagoshima Ltd 積層金属膜のパターン構造及びパターン形成方法並びに該積層金属配線を備える液晶表示装置又は半導体装置
JP4572096B2 (ja) * 2004-08-02 2010-10-27 Nec液晶テクノロジー株式会社 積層金属膜パターン形成方法
JP2009010258A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Kyocera Corp 画像表示装置
JP2010021329A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Mitsubishi Electric Corp Tft基板の製造方法及びtft基板
US7960728B2 (en) 2008-07-10 2011-06-14 Mitsubishi Electric Corporation Method of manufacturing TFT substrate and TFT substrate
KR20160092079A (ko) * 2015-01-26 2016-08-04 엘지디스플레이 주식회사 어레이 기판
KR102317997B1 (ko) * 2015-01-26 2021-10-28 엘지디스플레이 주식회사 어레이 기판
JP2019096883A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 台湾東電化股▲ふん▼有限公司 無線装置
JP7222675B2 (ja) 2017-11-21 2023-02-15 台湾東電化股▲ふん▼有限公司 無線装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020106843A1 (en) 2002-08-08
TW546788B (en) 2003-08-11
US6689629B2 (en) 2004-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6081308A (en) Method for manufacturing liquid crystal display
KR100349562B1 (ko) 식각 방법, 박막 트랜지스터 매트릭스 기판 및 그 제조 방법
JP5244295B2 (ja) Tft基板及びtft基板の製造方法
US7566404B2 (en) Method of fabricating a thin film transistor
JP2002244586A (ja) 表示装置用アレイ基板、アレイ基板の製造方法、および該アレイ基板を用いた表示デバイス
JP2007005790A (ja) エッチング液、これを用いた配線形成方法及び薄膜トランジスタ基板の製造方法
KR100278561B1 (ko) 테이퍼를구비하며에칭성이감소된다층의금속샌드위치구조및그형성방법
JP2008098649A (ja) 配線用組成物、この組成物を用いた金属配線およびその製造方法、この配線を用いた表示装置およびその製造方法
JPH06235927A (ja) Tft−lcd用信号線の製造方法及びその構造
JP2006018239A (ja) 液晶表示装置のパッド構造及び液晶表示装置のパッド製造方法
JP2007329298A (ja) Tftアレイ基板、その製造方法、及び表示装置
KR100543001B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 액티브 매트릭스 평판 표시 장치
JP2008270235A (ja) エッチング液及びトランジスタ製造方法
JP2004055735A (ja) 薄膜トランジスタおよびアクティブマトリクス基板
JPH05142554A (ja) アクテイブマトリクス基板
JP2006261538A (ja) 薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置とその製造方法
KR100596468B1 (ko) 박막트랜지스터의 게이트전극 및 그 제조방법
KR20040059982A (ko) 반도체소자의 전도 패턴 형성 방법
KR100472175B1 (ko) 몰리브덴또는몰리브덴합금을이용한반도체장치의제조방법
KR100430950B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JP3514985B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP3107055B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH09232585A (ja) 陽極酸化膜を有する電子デバイス、および陽極酸化膜のエッ チング方法
JP2887878B2 (ja) レジストパターンの保護膜の形成方法
JP3208646B2 (ja) 液晶表示装置およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060714

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061004

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519