JP2002242046A - 透過性伸縮織物 - Google Patents

透過性伸縮織物

Info

Publication number
JP2002242046A
JP2002242046A JP2001035781A JP2001035781A JP2002242046A JP 2002242046 A JP2002242046 A JP 2002242046A JP 2001035781 A JP2001035781 A JP 2001035781A JP 2001035781 A JP2001035781 A JP 2001035781A JP 2002242046 A JP2002242046 A JP 2002242046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
yarn
elastic fiber
elastic
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001035781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4467813B2 (ja
Inventor
Tamotsu Hayazaki
保 早崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2001035781A priority Critical patent/JP4467813B2/ja
Publication of JP2002242046A publication Critical patent/JP2002242046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4467813B2 publication Critical patent/JP4467813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衣料用として有用な、薄地、軽量で、透過性
に優れた伸縮織物を提供する。 【解決手段】 弾性繊維を非弾性繊維で被覆した複合弾
性糸を経糸及び/又は緯糸に用い、該複合弾性糸の繊度
が15〜55dtexであり、波長領域が380〜80
0nmの可視光線の分光透過率の平均値が65%以上で
あることを特徴とする透過性伸縮織物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣料用として有用
な、透過性に優れた伸縮織物に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の衣料用途において、伸縮織物に対
する需要が増大している。その需要に応じるために、仮
撚加工や複合紡糸による捲縮糸を用いた伸縮織物、ポリ
ウレタン等の弾性繊維を用いた伸縮織物等が製品化され
ている。しかし、前者は染色の均一性や織物の薄地化な
どに難点があり、後者は弾性繊維の変色や脆化という問
題がある。
【0003】また、透過性のある織物として、ガーゼの
ような織物があるが、粗い密度で製織されているため目
ズレしやすいという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、薄地、軽量
で、透過性に優れた伸縮織物を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決するために鋭意検討した結果、弾性繊維を非弾性繊
維で被覆した複合弾性糸を用い、特に、高い撚りを施し
て被覆した細い複合弾性糸を用いて粗い密度の織物設計
とすることにより、高い透過性と審美性を兼ね備えた薄
地の伸縮織物が得られることを見出した。さらに、繊
度、撚数、カバーファクター等を適切に設定することに
より、スリップ、カール、目むき、目曲がり、密度斑、
ビリ付き、シボ立ち等の欠点が無く、寸法変化の少ない
伸縮織物が得られることを見出した。
【0006】本発明は、上記のような知見に基づいてな
されたものである。すなわち、本発明は下記の通りであ
る。 1.弾性繊維を非弾性繊維で被覆した複合弾性糸を経糸
及び/又は緯糸に用い、該複合弾性糸の繊度が15〜5
5dtexであり、波長領域が380〜800nmの可
視光線の分光透過率の平均値が65%以上であることを
特徴とする透過性伸縮織物。
【0007】2.複合弾性糸の撚係数が4000〜80
00であり、カバーファクターが900〜2800であ
ることを特徴とする上記1記載の透過性伸縮織物。 3.弾性繊維が型止まり性の良いポリウレタンウレア弾
性繊維であり、該ポリウレタンウレア弾性繊維を0.5
〜35wt%含有することを特徴とする請求項1又は2
記載の透過性伸縮織物。
【0008】以下、本発明につき詳述する。本発明にお
いて、弾性繊維としては、特に限定されるものではない
が、融点160〜240℃、伸度200〜900%の弾
性繊維が好ましい。例えば、ポリウレタン、ポリウレタ
ンウレア、ポリエーテルエステル、ゴム系の弾性繊維が
挙げられ、なかでもポリウレタンウレア弾性繊維が特に
好ましい。
【0009】非弾性繊維としては、ポリアミド(以下、
ナイロンという)、ポリエステル等の長繊維マルチフィ
ラメントを用いることができ、その繊度は10〜50d
texが好ましい。酸化チタン等の艶消し剤を含有する
セミダル糸、フルダル糸でもよく、また、収縮率差、糸
長方向に繊度斑のあるシックアンドシン糸、及びこれら
の捲縮糸(仮撚加工糸、摩擦加工糸、ニット・デニット
等)やインターレース加工糸でもよい。
【0010】単糸の断面形状は、特に限定されるもので
はなく、例えば、丸、三角、多角、中空、分割タイプ断
面、あるいは自発捲縮複合断面などでもよい。複合弾性
糸は、上記の弾性繊維を非弾性繊維で被覆したもので、
被覆する方法としては、シングルカバリング、ダブルカ
バリングが好ましいが、交撚、エアー交絡により追撚を
施すことも出来る。伸縮織物の薄地、軽量化および透過
性の観点から、複合弾性糸の繊度は15〜55dtex
が好ましく、17〜41dtexがさらに好ましい。
【0011】非弾性繊維による弾性繊維の被覆が不十分
であると、複合弾性糸の目ムキが生じ、黄変や織物のシ
ボ立ちが顕著になって、外観を損ねる傾向がある。ま
た、被覆が過度であると、伸長率や伸長回復率が低下し
たり、解撚力が強くなり過ぎて製織時にビリ付きを生じ
て、製織時の作業性や効率が低下する傾向がある。上記
のような点に鑑み、適切な被覆を達成するためには、複
合弾性糸の撚り係数が4000〜8000であることが
好ましく、6600〜7800がさらに好ましい。この
範囲であると、複合弾性糸の目ムキが無く、シボ立ち、
スリップ、目曲がり、カール等の無い、伸長性、伸長回
復性に優れた織物が得られる。
【0012】本発明において、複合弾性糸の撚りとは、
弾性繊維を非弾性繊維で被覆する時に生ずる撚りを言
う。複合弾性糸の撚り係数は下記式で表される。 K=T×d1/2 式中、Kは複合弾性糸の撚り係数、Tは複合弾性糸の撚
数(T/m)、dは複合弾性糸の繊度(dtex)を表
す。
【0013】カールの無い織物を得るためには、撚り方
向として、S撚り、Z撚りの複合弾性糸を、経・緯とも
1本交互に配列することが好ましい。非弾性糸と交織す
る場合も、例えば、非−S弾−非−Z弾、非−非−S弾
−Z弾(非は非弾性糸、弾は複合弾性糸、SはS撚り、
ZはZ撚り、を表す)のように、S撚り、Z撚りのバラ
ンスを考慮して配列することが好ましい。
【0014】本発明においては、織物の用途に応じて、
複合弾性糸を緯糸のみに、又は経糸のみに、あるいは経
糸及び緯糸に用いることができる。また、織物中におけ
る弾性繊維の含有量は0.5〜35%であることが好ま
しい。織物の伸長率は、着用時のフィット性や動きやす
さの点から、1.5%以上であればよく、上限としては
50%程度であればよい。
【0015】織組織は、特に限定されないが、平織物が
好ましく、かつ、下記式で表されるカバーファクターが
900〜2800であることが好ましく、1400〜1
850がさらに好ましい。このような織物は、密度斑、
目曲がり、スリップ、カール等の欠点が無く、寸法変化
も少なく、透過性に優れている。 カバーファクター=N1(D11/2 +N2(D21/2 式中、N1は経糸密度(本/2.54cm)、N2は緯糸
密度(本/2.54cm)、D1は経糸の繊度(dte
x)、D2は緯糸の繊度(dtex)を表す。
【0016】本発明の織物は、波長領域が380〜80
0nmの可視光線の分光透過率の平均値が65%以上で
ある。この値は、織物の強度、目ズレ等の実用上の問題
がない限り高いほうが良い。65%以上であると、軽量
かつ薄地で、審美性に優れた織物となる。織物の加工
は、通常の染色加工法を適用することができ、必要によ
り、エンボス、プリント、ラミネート等の加工や、柔軟
剤、撥水剤、制電剤等による仕上げ加工を行うことも出
来る。
【0017】本発明の透過性伸縮織物として、好ましい
態様の例は、弾性繊維として型止まり性の良いポリウレ
タンウレア弾性繊維を用い、該ポリウレタンウレア弾性
繊維を0.5〜35wt%含有する織物である。型止ま
り性の良いポリウレタンウレア弾性繊維とは、熱セット
率が40〜75%、耐熱強力保持率が45%以上のポリ
ウレタンウレア弾性繊維である。なお、熱セット率の測
定法は次の通りである。初期長5cmの試験糸を、10
0%伸長下で120℃の加圧蒸気雰囲気下に15秒置い
た後、120℃の乾燥機内で30秒間乾燥させ、50℃
の雰囲気下で1時間放縮させる。さらに20℃、65%
RH雰囲気下で16時間放置後、糸長L(cm)及び強
力を測定する。
【0018】熱セット率(%)は下記式にて算出する。 熱セット率(%)={(L−5)/5}×100 また、耐熱強力保持率(%)は、{(熱処理後の強力)
/(熱処理前の強力)}×100にて算出する。上記の
ようなポリウレタンウレア弾性繊維は、型止まり性が良
く、熱セット性が良いので、複合弾性糸として用いた場
合、織密度の粗い織物でも、密度斑、寸法の不揃い、シ
ボ、カール等の発生が無く、寸法安定性が良い。また、
該ポリウレタンウレア弾性繊維を0.5〜35wt%含
有する織物は、所望の密度あるいは寸法にセットする場
合、比較的低温で短時間のセットが可能であるため、黄
変や脆化を生じることが無く、織物の張り、腰、パワ
ー、ストレッチ性が保持されるので、審美性、伸長回復
性の優れた伸縮織物が得られる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明をさら
に説明する。なお、測定方法及び評価方法等は下記の通
りである。 (1)織物の伸長率 JIS−L−1080 B法(定荷重法)に準拠した。
【0020】(2)分光透過率 島津製作所製の自記分光光度計(UV−2200、積分
球ISR−2200)により、スリット幅5nm、照射
波長380〜800nm領域の分光透過率を測定する。 (3)スリップ スリップとは、織物の表面又は裏面に加わる摩擦等の物
理作用によって、織物の経糸又は緯糸の交差する位置が
部分的にずれたり片寄ったりする状態をいう。
【0021】JIS−L−1096B(縫い目滑脱)に
準拠して測定した。10cm×17cmの試験片を経方
向および緯方向に5枚ずつ採取し、該試験片を中表にし
て長さの半分に折り、折り目を切断し、切断端から1c
mのところを、次の条件(a)〜(d)に従って縫い合
わせる。 (a)縫目形式:本縫い、(b)縫い目:5目/cm、
(c)縫糸の種類及び番手:ポリエチレンテレフタレー
トフィラメント縫糸の84dtex×3本、(d)ミシ
ン針の種類及び番手:普通針11。
【0022】引張試験機を用いて、つかみ間隔7.62
cm、引張速度30cm/分で、49Nの荷重を与え
た。次いで、試験片をつかみから取り外し、1時間放置
後、縫目付近のたるみが消える程度の荷重(0.49N
/2.54cm)を縫目に直角方向に加え、縫目の滑り
の最大孔の大きさを0.1mmの単位まで測定する。5
回の測定値の平均値を求める。経方向又は緯方向の値の
うち、大きい方の値をスリップ(mm)とした。
【0023】(4)カール 織物から10cm×10cmの試験片を3枚採取し、平
らなアクリル樹脂板の上に1時間放置して、試験片の切
断端の反り返り具合を目視により観察し、下記の基準で
評価した。 ○:全く反り返りがなくフラットな状態、△:試験片の
切断端が持ち上がり反り返る状態、×:試験片の切断端
が反り返り丸まった状態。
【0024】(5)シボ立ち 織物の表面を目視により観察し、下記の基準で評価し
た。 ○:織物表面がフラットである、△:織物表面にシボ立
ちが認められる、×:シボ立ちが目立つ。 〔実施例1〕22dtexのポリウレタンウレア弾性繊
維(ロイカBX;旭化成(株)の商標)を、ドラフト率
3.33で、12dtex/7fのナイロン66糸にて
S撚り1800T/m、Z撚り1800T/mで被覆
し、撚り方向の異なる2種類の複合弾性糸を得た。得ら
れた複合弾性糸の繊度と撚り係数を表1に示す。
【0025】経糸として33dtex/12f、S撚り
3100T/mのポリエチレンテレフタレート糸を用
い、緯糸として上記の複合弾性糸を用いて、S撚り、Z
撚りを1本交互に配列し、ウォータージェットルームに
より、密度が経110本/2.54cm、緯96本/
2.54cmの生機を得た。次いで、常法により仕上加
工を施し、密度が経176本/2.54cm、緯98本
/2.54cm、カバーファクター1433のジョーゼ
ット組織の織物を得た。
【0026】織物中のポリウレタンウレア弾性繊維の含
有量は8.5wt%であった。得られた織物は、表1に
示すように、優れた透過性伸縮織物であった。 〔実施例2〕複合弾性糸として、実施例1で用いたのと
同様の弾性繊維を、ドラフト率2.8で、33dtex
/24fのポリエチレンテレフタレート糸にてS撚り1
200T/m、Z撚り1200T/mで被覆したこと、
経糸として33dtexのポリエチレンテレフタレート
扁平糸を用いたこと、レピア織機を用い、かつ表1に示
す条件にしたこと以外は、実施例1と同様にして製織、
仕上げを行い平織組織の織物を得た。織物中のポリウレ
タンウレア弾性繊維の含有量は8.0wt%であった。
結果を表1に示す。
【0027】〔実施例3〕複合弾性糸として、実施例1
で用いたのと同様の弾性繊維を、ドラフト率2.8で、
11dtex/7fのナイロン66糸にてS撚り160
0T/m、Z撚り1600T/mで被覆したこと、経糸
として33dtex/26fのナイロン66糸を用いた
こと、レピア織機を用い、かつ表1に示す条件にしたこ
と以外は、実施例1と同様にして製織、仕上げを行い平
織組織の織物を得た。織物中のポリウレタンウレア弾性
繊維の含有量は10.5wt%であった。結果を表1に
示す。
【0028】〔比較例1〕複合弾性糸として、22dt
exのポリウレタン弾性繊維(ロイカ;旭化成(株)の
商標)を、ドラフト率2.5で、56dtex/96f
のナイロン66糸にてS撚り900T/mで被覆し、表
1に示す複合弾性糸を得た。経糸として44dtex/
34fのナイロン66糸を用い、緯糸として上記の複合
弾性糸を用いて、ウォータージェットルームにより、密
度が経177本/2.54cm、緯118本/2.54
cmの生機を得た。次いで、常法により仕上加工を施
し、密度が経195本/2.54cm、緯125本/
2.54cm、カバーファクター2299の平織組織の
織物を得た。織物中のポリウレタン弾性繊維の含有量は
6.5wt%であった。
【0029】得られた織物は、表1に示すように、カー
ルが目立ち、シボ立ちがあり、透過性の劣る織物であっ
た。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】本発明の伸縮織物は、薄地、軽量で、光
の透過性に優れていると共に、審美性をも兼ね備えてい
るので、衣料用の素材として有用である。例えば、本発
明の伸縮織物に透湿防水膜をラミネートすることにより
軽量のレインウエアとすることができ、また、他の素材
とボンディングすることにより軽量の防寒具とすること
ができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性繊維を非弾性繊維で被覆した複合弾
    性糸を経糸及び/又は緯糸に用い、該複合弾性糸の繊度
    が15〜55dtexであり、波長領域が380〜80
    0nmの可視光線の分光透過率の平均値が65%以上で
    あることを特徴とする透過性伸縮織物。
  2. 【請求項2】 複合弾性糸の撚り係数が4000〜80
    00であり、カバーファクターが900〜2800であ
    ることを特徴とする請求項1記載の透過性伸縮織物。
  3. 【請求項3】 弾性繊維が型止まり性の良いポリウレタ
    ンウレア弾性繊維であり、該ポリウレタンウレア弾性繊
    維を0.5〜35wt%含有することを特徴とする請求
    項1又は2記載の透過性伸縮織物。
JP2001035781A 2001-02-13 2001-02-13 透過性伸縮織物 Expired - Lifetime JP4467813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035781A JP4467813B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 透過性伸縮織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035781A JP4467813B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 透過性伸縮織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002242046A true JP2002242046A (ja) 2002-08-28
JP4467813B2 JP4467813B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=18899177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001035781A Expired - Lifetime JP4467813B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 透過性伸縮織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4467813B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138496A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Toray Ind Inc ストレッチ織物
WO2011152059A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 セーレン株式会社 織物及び衣類
CN102965790A (zh) * 2011-08-30 2013-03-13 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种轻薄织物及其生产方法
CN103276496A (zh) * 2013-05-23 2013-09-04 海安县联发弘佳纺织有限公司 一种快干面料
CN105648637A (zh) * 2016-04-13 2016-06-08 江苏工程职业技术学院 一种纯芦荟纤维经纬双弹色织皱布及其生产工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102144A (en) * 1977-02-17 1978-09-06 Dynic Corp Transparent core cloth
JPH05321064A (ja) * 1992-05-13 1993-12-07 Du Pont Toray Co Ltd 先より被覆弾性糸およびしぼ織編物
JP2000160452A (ja) * 1998-12-01 2000-06-13 Toray Ind Inc ポリエステル織物およびその製造方法
JP2000234235A (ja) * 1999-02-10 2000-08-29 Toray Ind Inc 撚物布帛

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102144A (en) * 1977-02-17 1978-09-06 Dynic Corp Transparent core cloth
JPH05321064A (ja) * 1992-05-13 1993-12-07 Du Pont Toray Co Ltd 先より被覆弾性糸およびしぼ織編物
JP2000160452A (ja) * 1998-12-01 2000-06-13 Toray Ind Inc ポリエステル織物およびその製造方法
JP2000234235A (ja) * 1999-02-10 2000-08-29 Toray Ind Inc 撚物布帛

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138496A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Toray Ind Inc ストレッチ織物
WO2011152059A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 セーレン株式会社 織物及び衣類
CN102965790A (zh) * 2011-08-30 2013-03-13 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种轻薄织物及其生产方法
CN103276496A (zh) * 2013-05-23 2013-09-04 海安县联发弘佳纺织有限公司 一种快干面料
CN105648637A (zh) * 2016-04-13 2016-06-08 江苏工程职业技术学院 一种纯芦荟纤维经纬双弹色织皱布及其生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4467813B2 (ja) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134348B2 (ja) 表面がフラットなストレッチ性織物およびスポーツ衣料
WO2008001920A1 (fr) Tricot et vêtement de sport
JP3915398B2 (ja) 織物
KR101439069B1 (ko) 내마모성 폴리에스테르 섬유 및 직편물
JP2002242046A (ja) 透過性伸縮織物
JP2005105420A (ja) スポーツ衣料
JP4362765B2 (ja) 光沢感の解消されたフルダル調高密度織物
JP4228113B2 (ja) 高密度織物
JP2007270358A (ja) 着用快適性に優れる厚地織物およびデニム商品
JP4882423B2 (ja) 芯地用織物
JP2541661B2 (ja) 接着芯地
JP2005171427A (ja) 交織織物
WO2020213395A1 (ja) 織物および衣料
JP2006219796A (ja) 織物
JP3138625B2 (ja) ストレッチ性を有する接着芯地用布帛および接着芯地
JPH01162838A (ja) 高伸張性ポリエステル織物
JP2020147865A (ja) 混繊追撚糸及び織編物
JP2003155636A (ja) ストレッチ複合紡績糸及び織物
JP3800915B2 (ja) ポリエステル系ストレッチ織物
JP2002317348A (ja) ボトム用ストレッチ織物
JP2003027352A (ja) ボトム用ストレッチ織物
JP2004183193A (ja) 織物
JP4266316B2 (ja) 透け防止性に優れた高強力織物
JPH07109641A (ja) 織物芯地
WO2005010255A1 (ja) 接着芯地用基布及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4467813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term