JP2002236498A - オーディオ再生装置 - Google Patents

オーディオ再生装置

Info

Publication number
JP2002236498A
JP2002236498A JP2001032536A JP2001032536A JP2002236498A JP 2002236498 A JP2002236498 A JP 2002236498A JP 2001032536 A JP2001032536 A JP 2001032536A JP 2001032536 A JP2001032536 A JP 2001032536A JP 2002236498 A JP2002236498 A JP 2002236498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
album
folder
file
reproducing
audio data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001032536A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takano
隆 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001032536A priority Critical patent/JP2002236498A/ja
Publication of JP2002236498A publication Critical patent/JP2002236498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、オーディオ再生装置におけ
る再生処理の迅速化と、操作性の向上を図ることであ
る。 【解決手段】 MP3−CDプレーヤー10に装填され
ているCD−ROMに格納された各種ファイルのうち、
MP3形式で音声圧縮されたMP3ファイル(拡張子.m
p3)が存在するフォルダがアルバムとして認識され、ア
ルバム番号が割り振られる。再生キー操作により、アル
バム認識されたすべてのフォルダのMP3ファイルが再
生される。テンキー操作によりアルバム番号が指定され
ると、該アルバム番号のフォルダ内のMP3ファイルが
再生される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーディオ再生装
置に係り、詳細には、音声圧縮された音声データが再生
可能なオーディオ再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、インターネット関連技術の発展
や、パーソナルコンピュータ所有者の急激な増加に伴
い、音楽等のデジタルデータが広く出回るようになり、
音楽をデジタルデータで保存する際のデータ形式とし
て、MP3(MPEG-1 Audio Layer-3)方式が注目されて
きている。MP3方式とは、MPEG(Moving Picture
Experts Group)で規格化された音声データの圧縮方式
の一つで、このMP3方式を利用すると、音楽データを
コンパクトなデータ容量に圧縮でき、かつ、圧縮後も良
好な音質を保つことができる。
【0003】ユーザは、このようなMP3方式の音楽デ
ータを、例えばCD−R(CompactDisc Recordable)等
の記録媒体に書き込むことにより、ユーザオリジナルの
オーディオCDやCD−ROM(CD Read Only Memor
y)等を作成することができる。この場合、ユーザは、
例えば、音楽ジャンルの種類や、データの種類によって
フォルダを作成し、所望の音楽データを、該当するフォ
ルダ内に格納することができる。
【0004】最近では、MP3方式で記録された音楽デ
ータを再生する音楽プレーヤーが普及しつつある。MP
3−CDプレーヤーはその一つであり、CD−R上に記
録されたMP3データを連続再生することができる。
【0005】従来のMP3−CDプレーヤーに装填され
たディスク(CD−R)に記録された音楽データの再生
処理について、図10のフローチャートに基づいて説明
する。
【0006】まず、TOC(Table Of Contents) Read
ing 時において、このディスクがCD−ROMと判断さ
れると、フォルダ情報を含んだファイル情報が読み込ま
れる(ステップP1)。次いで、ユーザによる再生指示
があると、MP3ファイルの検索が開始され(ステップ
P2、3)、MP3ファイルがあると判断されると(ス
テップP3;Yes)、該MP3ファイルの復号処理が施
されて再生が開始される(ステップP4)。
【0007】このファイルの再生が終了すると(ステッ
プP5;No)、該MP3ファイルと同一のフォルダ内に
格納されている次のMP3ファイルが検索され(ステッ
プP7)、検索後、ステップP4に戻り、次のMP3フ
ァイルの再生が開始される。
【0008】このフォルダ内のMP3ファイルの曲再生
が全て終了したと判断されると(ステップP5;Ye
s)、他のフォルダの有無が検索される(ステップP
6)。ステップP3において、フォルダ内にMP3ファ
イルがないと判断された場合もステップP6に移行され
る。
【0009】他にフォルダがないと判断されると(ステ
ップP6;No)、本MP3音声データ再生処理を終了
し、他にフォルダがあると判断されると(ステップP
6;Yes)、該フォルダに移動し(ステップP8)、ス
テップP2に戻ってこのフォルダ内のMP3ファイルの
検索を開始する。
【0010】フォルダ構造が認識可能なMP3−CDプ
レーヤーでは、例えば、1フォルダを1アルバム(1枚
のCD)として、ユーザが再生するフォルダを任意に選
択できるようになっている。
【0011】例えば、上記ディスクが、図12(a)に
示すようなフォルダ階層構造を有しているとする。この
図例では、フォルダA、D、…、Y、ZにMP3ファイ
ル(拡張子.mp3)が格納されている。該プレーヤーは、
図12(b)に示すように、これら全てのフォルダを認
識して各フォルダにフォルダ番号を割り振り、表示画面
に全フォルダ数(図12(b)では26)を表示する。
ユーザは、フォルダを選択する際、キー操作により、フ
ォルダ選択モードに切り替え、所望のフォルダ番号が選
択されるまでSKIP UP/DOWNキーを押し続け
る。
【0012】このようなフォルダサーチでフォルダを選
択した際にMP3ファイルを再生する選択フォルダ再生
処理を図11のフローチャートに基づいて説明する。
【0013】上記のようにSKIP UP/DOWNキ
ーの操作により、ユーザ所望のフォルダが選択される
と、この選択フォルダへの移動が行われ(ステップP1
1)、MP3ファイルの検索が開始される(ステップP
12、13)。このフォルダにMP3ファイルがあると
判断されると(ステップP13;Yes)、このMP3フ
ァイルの再生が開始され(ステップP14)、MP3フ
ァイルがないと判断されると(ステップP13;No)、
上記選択されたフォルダの次番号のフォルダへの移動が
行われ(ステップP15)、ステップP12へ戻りMP
3ファイルの検索が開始される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図10
及び図11に再生動作を示したような従来のMP3−C
Dプレーヤーおいては、フォルダが選択されるまでは、
このフォルダにMP3ファイルがあるか否かがわから
ず、フォルダ選択されてはじめて、MP3ファイルの有
無を検索して再生動作が行われていたため(ステップP
3、P13に対応)、再生までに要する時間が長くなる
という問題があった。
【0015】また、図12(b)に示すように、ディス
クに格納されているフォルダ構造をすべて認識している
ため、深い階層のフォルダを選択する際、SKIP U
P/DOWNキーを何度も操作する必要があり、面倒な
操作を余儀なくされていた。例えば、図12(a)に示
されたAフォルダを再生中に、Dフォルダを選択すると
きは、UPキーを3回押さなければならなかった。
【0016】本発明の課題は、オーディオ再生装置にお
ける再生処理の迅速化と、操作性の向上を図ることであ
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、この様な課題
を達成するために、次のような特徴を備えている。な
お、次に示す手段等の説明中、括弧書きにより実施の形
態に対応する構成を一例として例示する。また、符号等
は添付する図面の参照符号である。
【0018】請求項1記載の発明は、記録媒体に記録さ
れた音声データを再生するオーディオ再生装置(例え
ば、図1のMP3−CDプレーヤー10)において、前
記記録媒体に記録された音声データファイルのうち、所
定のデータ形式で記録されたファイルを抽出するファイ
ル抽出手段(例えば、図1のCPU1a)と、前記ファ
イル抽出手段により抽出された音声データファイルが存
在するフォルダをアルバムとして認識するアルバム認識
手段(例えば、図1のCPU1a)と、前記アルバム認
識手段によりアルバムと認識されたフォルダ内に存在す
る前記所定のデータ形式の音声データファイルを再生す
る再生手段(例えば、図1のCD再生部4)と、を備え
ることを特徴としている。
【0019】この請求項1記載の発明によれば、記録媒
体に記録された音声データファイルのうち、所定のデー
タ形式で記録されたファイルを抽出するファイル抽出手
段と、このファイル抽出手段により抽出された音声デー
タファイルが存在するフォルダをアルバムとして認識す
るアルバム認識手段と、このアルバム認識手段によりア
ルバムと認識されたフォルダ内に存在する前記所定のデ
ータ形式の音声データファイルを再生する再生手段と、
を備えることにより、所定のデータ形式の音声データが
存在するフォルダのみをアルバム認識することで、再生
処理の迅速化を図ることができる。
【0020】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記アルバム認識手段によりアルバムと認
識されたフォルダにアルバム番号を割り当てるアルバム
番号割当手段(例えば、図1のCPU1a)と、前記ア
ルバム番号割当手段により割り当てられたアルバム番号
を当該フォルダのアルバム情報として記憶するアルバム
情報記憶手段(例えば、図1のRAM1c)と、前記ア
ルバム情報記憶手段に記憶されたアルバム番号のフォル
ダを指定するフォルダ指定手段(例えば、図1の操作部
3)と、を更に備え、前記再生手段は、前記フォルダ指
定手段により指定されたフォルダ内に存在する前記所定
のデータ形式の音声データファイルを再生することを特
徴としている。
【0021】この請求項2記載の発明によれば、アルバ
ム認識手段によりアルバムと認識されたフォルダにアル
バム番号を割り当てるアルバム番号割当手段と、このア
ルバム番号割当手段により割り当てられたアルバム番号
を当該フォルダのアルバム情報として記憶するアルバム
情報記憶手段と、このアルバム情報記憶手段に記憶され
たアルバム番号のフォルダを指定するフォルダ指定手段
と、を更に備え、再生手段は、前記フォルダ指定手段に
より指定されたフォルダ内に存在する前記所定のデータ
形式の音声データファイルを再生することにより、フォ
ルダ選択の際の操作性が向上するとともに、再生処理の
迅速化を図ることができる。
【0022】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、前記ファイル抽出手段により抽出された各
音声データファイルにトラック数を割り当てるトラック
数割当手段(例えば、図1のCPU1a)を更に備え、
前記アルバム情報記憶手段は、前記トラック数割当手段
により割り当てられた前記各音声データファイルのトラ
ック数を、該音声データファイルが存在するフォルダの
アルバム情報として更に記憶することを特徴としてい
る。
【0023】この請求項3記載の発明によれば、トラッ
ク数割当手段を更に備えることによって、ファイル抽出
手段により抽出された各音声データファイルにトラック
数を割り当てることが可能になり、アルバム情報記憶手
段は、前記トラック数割当手段により割り当てられた前
記各音声データファイルのトラック数を、該音声データ
ファイルが存在するフォルダのアルバム情報として更に
記憶することが可能になる。
【0024】請求項4記載の発明は、請求項2又は3記
載の発明において、前記アルバム情報記憶手段に記憶さ
れたトラック数の音声データファイルを指定するファイ
ル指定手段(例えば、図1の操作部3)を更に備え、前
記再生手段は、前記ファイル指定手段により指定された
音声データファイルを再生することを特徴としている。
【0025】この請求項4記載の発明によれば、アルバ
ム情報記憶手段に記憶されたトラック数の音声データフ
ァイルを指定するファイル指定手段を更に備え、再生手
段は、前記ファイル指定手段により指定された音声デー
タファイルを再生することにより、音声データファイル
選択の際の操作性が向上するとともに、再生処理の迅速
化を図ることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。まず、構成を説明する。
【0027】図1は、本発明を適用したMP3−CDプ
レーヤー10の内部構成を示すブロック図である。この
図1において、MP3−CDプレーヤー10は、システ
ムコントローラ1、表示部2、操作部3、CD再生部
4、MP3デコーダ5、増幅回路6、音声出力端子7に
より構成され、システムコントローラ1は、その内部に
CPU1a、ROM1b、RAM1cを有する。
【0028】システムコントローラ1内のCPU(Cent
ral Processing Unit)1aは、ユーザによる操作部3
からのキー操作により、ROM1bに格納されているM
P3−CDプレーヤー用の各種制御プログラム、及びア
プリケーションプログラム等を読み出してRAM1c内
のプログラム格納領域に展開して、各種処理を実行し、
この処理に際して生じる各種データをRAM1a内に形
成されるワークエリアに一時的に記憶する。
【0029】例えば、CPU1aは、MP3−CDプレ
ーヤー10に装填されたディスクに記録されたMP3音
楽データの自動再生処理(図2参照)を行う。また、ユ
ーザにより該ディスクに記録されたフォルダが選択され
た際には、選択フォルダ再生処理を行う(図5参照)。
【0030】ROM(Read Only Memory)1bは、CP
U1aにより実行されるMP3−CDプレーヤー用の各
種制御プログラムや、その処理プログラムで必要とされ
るデータ等を記憶する。
【0031】RAM(Random Access Memory)1cは、
CPU1aが上記再生処理等の各種制御プログラムを実
行する際に、図示しないプログラム格納領域にこれらの
プログラムを展開するとともに、CPU1aがこれらの
再生処理に際して読み取った上記ディスクのフォルダ情
報(アルバム情報)等を図示しないデータ格納領域に格
納する。
【0032】図3にRAM1cに記憶されるアルバム情
報例を示す。アルバム情報は、アルバムNo.、及びトラ
ック数の項目から構成され、RAM1cは、アルバムN
o.としては、上記ディスクにおいてMP3ファイルが存
在する各フォルダに割り当てられた番号を記憶し、トラ
ック数としては、このアルバムNo.内に存在するMP3
ファイルの数(曲数)を記憶する。
【0033】表示部2は、LCD(Liquid Crystal Dis
play)等により構成され、システムコントローラ1の制
御に基づいて、所要の表示を行う。例えば、ディスク再
生時の進行時間やトラックナンバー、MP3ファイルが
存在するフォルダの数(最大アルバム番号)等のTOC
情報や動作モード等を表示する。
【0034】操作部3は、再生キー、テンキー、SKI
P UP/DOWNキー、アルバムキー、停止キー等の
各種操作キーを有し、キー操作による操作信号をシステ
ムコントローラ1に出力する。アルバムキーとは、アル
バム(フォルダ)選択モードへの切り替えのためのキー
である。
【0035】CD再生部4は、図示しない光ピックアッ
プ、DSP、トラッキングスレッドサーボ回路、スピン
ドルサーボ回路、D/A変換器等により構成され、シス
テムコントローラ1から入力される制御信号により、C
D再生部4内に装填されたディスクの目的アドレスの検
索や再生を行う。
【0036】光ピックアップは、ディスク再生時に、後
述するトラッキングスレッドサーボ回路に制御されたス
レッド(図示せず)により、ディスクの半径方向に移動
し、当該ディスクにレーザ光を照射することで、その反
射光から、当該ディスクに記録されているデータを抽出
する。
【0037】DSP(Digital Signal Processor)は、
光ピックアップによりディスクから読み出されたデジタ
ル音声信号に対しEFMデコード等の処理を施す。
【0038】トラッキングスレッドサーボ回路は、ディ
スク再生時に、DSPから入力した各種信号に基づい
て、スレッド駆動信号をスレッドモータに印加すること
により、光ピックアップを当該ディスクの半径方向に移
動させる。
【0039】スピンドルサーボ回路は、ディスク再生時
に、DSPから入力した各種信号に基づいて、ディスク
を下方から支持しているスピンドルモータにスピンドル
駆動信号を印加することで、スピンドルモータを一定線
速度に制御し、当該ディスクを回転駆動させる。
【0040】D/A変換器は、CD再生部4のディスク
の再生時に、DSPで処理されたデジタル音声信号をア
ナログ音声信号に変換する。
【0041】MP3デコーダ5は、MP3方式で圧縮符
号化された音声データを復号化し、増幅回路6は、MP
3デコーダ5で復号処理された音声データや、CD再生
部4から入力されるCD方式の音声データを増幅し、音
声出力端子7に出力する。
【0042】音声出力端子7は、図示しないイヤホン接
続コネクタ部を介して接続されるイヤホンやヘッドホン
または本体に内蔵されるスピーカ等により構成され、増
幅回路6で増幅された再生音声を外部に出力する。
【0043】次に、本実施の形態の動作を説明する。ま
ず、システムコントローラ1によって実行されるMP3
音声データ再生処理を図2のフローチャートに基づいて
説明する。
【0044】MP3−CDプレーヤー10にディスクが
装填されると、まず、CPU1aは、RAM1cに記憶
されていたアルバム情報のトラック数のカウンタをクリ
アし(ステップS1)、該ディスクのTOC Readingを
開始する。
【0045】このTOC Reading 時において、該ディ
スクをCD−ROMと判断すると、CPU1aは、この
CDのフォルダ情報、及びファイル情報を読み込み(ス
テップS2)、各フォルダの中にMP3ファイル(MP
3データ)があるか否かを検索する(ステップS3、
4)。
【0046】MP3ファイルがあると判断すると(ステ
ップS4;Yes)、CPU1aは、そのMP3ファイル
が存在するフォルダをアルバムとして認識し、アルバム
番号を割り振り、そのフォルダ内のMP3ファイルの数
をカウントする(ステップS5)。そして、該アルバム
番号、及びMP3ファイルのカウンタ値をトラック数と
してRAM1cに記憶する(ステップS6)。
【0047】例えば、該ディスクが図4(a)のような
フォルダ階層を有しているとする。この例において、フ
ォルダAにはMP3ファイル(3つ)が存在するため、
アルバムとして認識され、アルバム番号1が割り振られ
る。この場合、RAM1cには、図3に示すようにアル
バム番号として1、トラック数として3が記録される。
【0048】次いで、CPU1aは、他のフォルダの有
無を検索する(ステップS7)。他のフォルダが存在す
ると判断すると(ステップS7;Yes)、CPU1a
は、前のアルバムのトラック数としてカウントしたカウ
ンタをクリアし(ステップS10)、このフォルダに移
動する(ステップS11)。そして、ステップS3に戻
って該フォルダ内にMP3ファイルがあるか否かの検索
を開始する。
【0049】他にフォルダがなく、該ディスクのアルバ
ム情報を全て検出すると(ステップS7;No)、CPU
1aは、表示部2に最大アルバム番号を表示させる。図
4(a)に示したフォルダ構造の場合は、最大アルバム
数は、図4(b)に示したように10となる。アルバム
が1つも検出されず、MP3ファイルのみ検出された場
合は、そのMP3ファイル数を表示させ、アルバム、M
P3ファイルが共に検出されないときは、「No File」
と表示させる。
【0050】ユーザにより再生キーが押されると、CP
U1aは、アルバム番号1のフォルダを選択して(ステ
ップS8)、このフォルダ内のMP3ファイルをMP3
デコーダ5にて復号させて再生を開始する(ステップS
9)。このとき、表示部2には、再生中のファイル名等
のファイル情報が表示される。
【0051】なお、MP3−CDプレーヤー10がID
3タグ対応であれば、ディスク再生中、ユーザによって
編集されたID3タグ情報を表示部2に表示してもよ
い。
【0052】次に、ユーザにより、フォルダが選択され
る場合の選択フォルダ再生処理について、図5のフロー
チャートに基づいて説明する。
【0053】操作部3のアルバムキー操作によってアル
バム選択モードになった場合、テンキー操作によるアル
バムNo.入力と、再生キー操作による再生指示により、
CPU1aは、該アルバムNo.に対応するフォルダへ移
動し(ステップS21)、この選択されたフォルダの先
頭にあるMP3ファイルを検索し(ステップS22)、
この先頭にあるMP3ファイルをMP3デコーダ5にて
復号させ、再生を開始する(ステップS23)。
【0054】なお、アルバムキーは、再生中でも停止中
でも操作可能で、このアルバムキー操作によりアルバム
選択モード中は、テンキー入力だけでなく、SKIP
UP/DOWNキーにてもアルバム選択できる。
【0055】以上のように、本実施の形態におけるMP
3−CDプレーヤー10では、図4(b)のフォルダ階
層図、及び図3のアルバム情報に示したように、MP3
ファイル再生の際、MP3ファイルが存在しないフォル
ダをアルバムとして認識せず、MP3ファイルの存在す
るフォルダのみをアルバムとして認識することにより、
各MP3ファイルの再生までに要する時間が短縮される
ことで、MP3ファイルのスムーズな連続再生が可能に
なる。
【0056】また、上記と同様の理由で、余計なフォル
ダを認識しないようにしたことにより、アルバム選択の
際のキー操作の回数が少なくてすむようになる。また、
操作部3にテンキーを設けたことにより、RAM1cに
記憶されたアルバム番号を直接入力してアルバム選択が
可能になることで、更に操作性が向上する。
【0057】なお、本実施の形態における記述内容は、
本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施の形態では、1つのフォルダを1つのア
ルバムとし、アルバム毎にトラック数を割り振っていた
が、全アルバムを連続のトラック数としてもよい。
【0058】この場合、MP3−CDプレーヤー10に
装填されたディスクが、図8(a)に示したようなフォ
ルダ階層を有しているとすると、システムコントローラ
1は、図8(b)に示したように、フォルダ階層を超え
て、直接MP3ファイルを認識し、RAM1c内のトラ
ック数の記録エリアには、図7に示すように、該当する
アルバムの1曲目の連続トラック数が記録されることに
なる。
【0059】この場合のシステムコントローラ1によっ
て実行されるMP3音声データ再生処理を図6のフロー
チャートに基づいて説明する。
【0060】MP3−CDプレーヤー10にディスクが
装填されると、まず、CPU1aは、RAM1cに記憶
されていたアルバム情報のトラック数のカウンタをクリ
アし(ステップS31)、該ディスクのTOC Reading
を開始する。
【0061】このTOC Reading 時において、該ディ
スクをCD−ROMと判断すると、CPU1aは、この
CDのフォルダ情報、及びファイル情報を読み込み(ス
テップS32)、各フォルダの中にMP3ファイル(M
P3データ)があるか否かを検索する(ステップS3
3、34)。
【0062】MP3ファイルがあると判断すると(ステ
ップS34;Yes)、CPU1aは、そのMP3ファイ
ルが存在するフォルダをアルバムとして認識してアルバ
ム番号を割り振り、そのフォルダ内の各MP3ファイル
にカウンタ値を割り当てる(ステップS35)。そし
て、該アルバム番号、及びMP3ファイルの累積カウン
タ値をトラック数としてRAM1cに記憶する(ステッ
プS36)。
【0063】次いで、CPU1aは、他のフォルダの有
無を検索する(ステップS37)。他のフォルダが存在
すると判断すると(ステップS37;Yes)、CPU1
aは、このフォルダに移動し(ステップS40)、ステ
ップS3に戻り、該フォルダ内にMP3ファイルがある
か否かの検索を開始する。
【0064】他にフォルダがなく、該ディスクのアルバ
ム情報を全て検出すると(ステップS37;No)、ユー
ザにより再生キーが押されると、CPU1aは、アルバ
ム番号1のフォルダを選択して(ステップS38)、こ
のフォルダ内のMP3ファイルをMP3デコーダ5にて
復号させて再生を開始する(ステップS39)。
【0065】次に、ユーザにより、MP3ファイルが指
定される場合の選択ファイル再生処理について、図9の
フローチャートに基づいて説明する。
【0066】操作部3のテンキー、又はSKIP UP
/DOWNキー操作によるトラック数入力と、再生キー
操作による再生指示により、CPU1aは、該トラック
数に対応するフォルダ内のMP3ファイルを検索し(ス
テップS41)、上記キー操作で指定されたMP3ファ
イルを抽出してMP3デコーダ5にて復号させ、再生を
開始する(ステップS42)。
【0067】この実施例によれば、ディスク停止時に、
SKIP UP/DOWNキーやテンキーの操作によ
り、ディスクのアルバム構造を無視して、全てのMP3
方式の曲の選曲と再生が可能になる。なお、前述した実
施の形態同様に、アルバムキー操作によるアルバム選択
も可能である。
【0068】また、この実施例、及び前述の実施の形態
では、MP3ファイルのないフォルダを無視していた
が、アルバム認識したフォルダの上位フォルダをグルー
プフォルダとして認識させ、専用のキー(例えば、グル
ープキーを追加)操作でグループフォルダ選択ができる
ようにしてもよい。
【0069】さらに、アルバムキーの代わりにアルバム
選択用のUP/DOWNキーを設け、アルバム選択モー
ドをなくしていつでもアルバム選択できるようにしても
よい。
【0070】
【発明の効果】請求項1記載の発明のオーディオ再生装
置によれば、所定のデータ形式の音声データが存在する
フォルダのみをアルバム認識することで、再生処理の迅
速化を図ることができる。
【0071】請求項2記載の発明のオーディオ再生装置
によれば、請求項1記載の発明の効果に加えて、フォル
ダ選択の際の操作性が向上する。
【0072】請求項3及び4記載の発明のオーディオ再
生装置によれば、請求項2記載の発明の効果に加えて、
音声データファイル選択の際の操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したMP3−CDプレーヤー10
の内部構成を示すブロック図である。
【図2】システムコントローラ1によって実行されるM
P3音声データ再生処理を示すフローチャートである。
【図3】本発明を適用したMP3−CDプレーヤー10
内に装填されたディスクのアルバム情報を示す図であ
る。
【図4】本実施の形態におけるCDのフォルダ階層の認
識例を示す図である。
【図5】フォルダが選択された場合の選択フォルダ再生
処理を示すフローチャートである。
【図6】本発明の他の実施例において、システムコント
ローラ1によって実行されるMP3音声データ再生処理
を示すフローチャートである。
【図7】本発明の他の実施例において、MP3−CDプ
レーヤー10内に装填されたディスクのアルバム情報を
示す図である。
【図8】本発明の他の実施例におけるCDのフォルダ階
層の認識例を示す図である。
【図9】本発明の他の実施例において、MP3ファイル
が選択された場合の選択ファイル再生処理を示すフロー
チャートである。
【図10】従来のMP3−CDプレーヤーに装填された
ディスク(CD−R)に記録された音楽データの再生処
理を示すフローチャートである。
【図11】従来のMP3−CDプレーヤーにおいて、フ
ォルダが選択された場合の選択フォルダ再生処理を示す
フローチャートである。
【図12】従来のMP3−CDプレーヤーにおいて、装
填されたCDのフォルダ階層の認識例を示す図である。
【符号の説明】
1 システムコントローラ 1a CPU 1b ROM 1c RAM 2 表示部 3 操作部 4 CD再生部 5 MP3デコーダ 6 増幅回路 7 音声出力端子 10 MP3−CDプレーヤー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/00 G10L 7/04 G

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体に記録された音声データを再生す
    るオーディオ再生装置において、 前記記録媒体に記録された音声データファイルのうち、
    所定のデータ形式で記録されたファイルを抽出するファ
    イル抽出手段と、 前記ファイル抽出手段により抽出された音声データファ
    イルが存在するフォルダをアルバムとして認識するアル
    バム認識手段と、 前記アルバム認識手段によりアルバムと認識されたフォ
    ルダ内に存在する前記所定のデータ形式の音声データフ
    ァイルを再生する再生手段と、 を備えることを特徴とするオーディオ再生装置。
  2. 【請求項2】前記アルバム認識手段によりアルバムと認
    識されたフォルダにアルバム番号を割り当てるアルバム
    番号割当手段と、 前記アルバム番号割当手段により割り当てられたアルバ
    ム番号を当該フォルダのアルバム情報として記憶するア
    ルバム情報記憶手段と、 前記アルバム情報記憶手段に記憶されたアルバム番号の
    フォルダを指定するフォルダ指定手段と、を更に備え、 前記再生手段は、前記フォルダ指定手段により指定され
    たフォルダ内に存在する前記所定のデータ形式の音声デ
    ータファイルを再生することを特徴とする請求項1記載
    のオーディオ再生装置。
  3. 【請求項3】前記ファイル抽出手段により抽出された各
    音声データファイルにトラック数を割り当てるトラック
    数割当手段を更に備え、 前記アルバム情報記憶手段は、前記トラック数割当手段
    により割り当てられた前記各音声データファイルのトラ
    ック数を、該音声データファイルが存在するフォルダの
    アルバム情報として更に記憶することを特徴とする請求
    項2記載のオーディオ再生装置。
  4. 【請求項4】前記アルバム情報記憶手段に記憶されたト
    ラック数の音声データファイルを指定するファイル指定
    手段を更に備え、 前記再生手段は、前記ファイル指定手段により指定され
    た音声データファイルを再生することを特徴とする請求
    項2又は3記載のオーディオ再生装置。
JP2001032536A 2001-02-08 2001-02-08 オーディオ再生装置 Pending JP2002236498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001032536A JP2002236498A (ja) 2001-02-08 2001-02-08 オーディオ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001032536A JP2002236498A (ja) 2001-02-08 2001-02-08 オーディオ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002236498A true JP2002236498A (ja) 2002-08-23

Family

ID=18896447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001032536A Pending JP2002236498A (ja) 2001-02-08 2001-02-08 オーディオ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002236498A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288017A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Sony Corp ファイル管理方法、ファイル管理方法のプログラム、ファイル管理方法のプログラムを記録した記録媒体及びファイル管理装置
WO2004057615A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Module for reading a data carrier
JP2008123580A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Nissan Motor Co Ltd 再生装置
JP2008299815A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Alpine Electronics Inc データベース登録装置、データベース登録方法、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011107855A (ja) * 2009-11-14 2011-06-02 Alpine Electronics Inc オーディオ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288017A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Sony Corp ファイル管理方法、ファイル管理方法のプログラム、ファイル管理方法のプログラムを記録した記録媒体及びファイル管理装置
JP4622129B2 (ja) * 2001-03-26 2011-02-02 ソニー株式会社 ファイル管理方法、ファイル管理方法のプログラム、ファイル管理方法のプログラムを記録した記録媒体及びファイル管理装置
WO2004057615A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Module for reading a data carrier
JP2008123580A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Nissan Motor Co Ltd 再生装置
JP2008299815A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Alpine Electronics Inc データベース登録装置、データベース登録方法、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011107855A (ja) * 2009-11-14 2011-06-02 Alpine Electronics Inc オーディオ装置
US8726162B2 (en) 2009-11-14 2014-05-13 Alpine Electronics, Inc. Audio apparatus media folders and files organization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015599B2 (ja) プレイリストの管理装置及び方法
US6574187B2 (en) Audio information recording medium and audio information reproducing apparatus
WO2006109488A1 (ja) 情報類似性判別装置及び情報類似性判別方法
JP3607155B2 (ja) 車載用再生装置及び楽曲再生方法
JP2002236498A (ja) オーディオ再生装置
JP2002023771A (ja) オーディオプレーヤ
US7184380B2 (en) Reproducing device, reproducing method and audio data storage medium
JP4337657B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、および、プログラム
JP3724477B2 (ja) 再生装置及び表示制御方法
JP2002245762A (ja) オーディオ再生装置
JP3435707B2 (ja) 再生装置
JP4008840B2 (ja) 再生装置
KR19990069563A (ko) 노래반주용 디지탈 비디오디스크와 이의 재생방법
JP2003281861A (ja) 圧縮オーディオ再生機器
JPH09185863A (ja) ディスク装置
JP2002245720A (ja) オーディオ再生装置
JP3887545B2 (ja) 記録装置、及び記録方法
JP2001266554A (ja) 車載用再生装置及び識別名称表示方法
JP2003317454A (ja) データ処理装置、情報再生装置、それらの方法、それらのプログラム、および、それらのプログラムを記録した記録媒体
JP3870641B2 (ja) チェンジャー装置
JP2001176205A (ja) 記録媒体およびそれを取り扱う再生装置
KR20060068661A (ko) Dvd 기록/재생 시스템에서 카테고리별 mp3 파일 검색방법
JPH10199138A (ja) 情報記録再生装置
JP2002358762A (ja) 情報記録再生装置
JP2004295928A (ja) 再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024