JP2002234553A - ホース状袋を空にするための装置 - Google Patents

ホース状袋を空にするための装置

Info

Publication number
JP2002234553A
JP2002234553A JP2002012784A JP2002012784A JP2002234553A JP 2002234553 A JP2002234553 A JP 2002234553A JP 2002012784 A JP2002012784 A JP 2002012784A JP 2002012784 A JP2002012784 A JP 2002012784A JP 2002234553 A JP2002234553 A JP 2002234553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
bag
cutter
opening
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002012784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3795404B2 (ja
Inventor
Klaus-Dieter Nehren
ネーレン クラウス−ディーター
Alfred Von Schuckmann
フォン シュックマン アルフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kulzer GmbH
Original Assignee
Heraeus Kulzer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Kulzer GmbH filed Critical Heraeus Kulzer GmbH
Publication of JP2002234553A publication Critical patent/JP2002234553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3795404B2 publication Critical patent/JP3795404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00586Means, generally located near the nozzle, for piercing or perforating the front part of a cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/70Rigid cutting or tearing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0055Containers or packages provided with a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm for expelling the contents
    • B65D83/0072Containers or packages provided with a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm for expelling the contents the contents of a flexible bag being expelled by a piston or a movable bottom or partition provided in the container or the package
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に、ホース状袋1の材料が伸び率の低い若
しくは引裂強度の大きい場合でも十分に大きくかつ再生
可能な開口を生ぜしめる装置を提供し、フィルムの一部
分が切り離されて、ホース状袋1の中身と共に運び出さ
れてしまうことがないようにする。 【解決手段】 流出開口3内に配置された、ホース状袋
1を開けるための装置が、らせん状に切断を行うカッタ
4となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホース状袋を空に
するための装置であって、ホース状袋の端部で固定可能
なキャップ状の受容部分が包含されており、該受容部分
が、管状の流出開口と、該流出開口内に配置された、ホ
ース状袋を開けるための装置とを有する形式のものに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来技術により、セルフオープニングの
ホース状袋パッケージが公知であり、このホース状袋パ
ッケージは底部分の端面に固定的に配置されており、こ
の場合、このフィルムから成る袋にかかる圧力によっ
て、据え付けのカッタが、ホース状袋に向かって押し付
けられ、これによりホース状袋を開く。
【0003】特にドイツ連邦共和国特許第297054
88号明細書により、ホース状袋を空にするための装置
が開示されており、この装置は、ホース状袋の端部で固
定可能なキャップ状の受容部分を包含していて、この受
容部分は、流出開口に開口する凹設部と、この凹設部内
に配置された、ホース状袋のフィルムを開けるための装
置とを有しており、このホース状袋のフィルムを開ける
ための装置は、ホース状袋が、受容部分の、ホース状袋
を端面で支持する横断面に固着結合されていることを特
徴とする。袋を開けるためのこの装置は、据え付けの針
である。
【0004】欧州特許公開第0922645号明細書に
より、さらさらした液体媒体のための塗布器が公知であ
り、この塗布器には切断エレメントが設けられている。
この切断エレメントの下側は、斜めに形成されていて、
膜を裂き開くための切断エッジを有している。
【0005】この構成における不都合な点は、ホース状
袋を空にする機能を保証するために、袋が極めて精密に
開き離されなければならないことである。特に不都合で
あるのは、ホース状袋と受容部分との密な接着及びシー
ルを保証する必要があることであり、これにより比較的
高い製造コストが生じる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、新たな形式の装置を用いて、前述の不都合な点
を少なくとも部分的に回避することであり、特に、ホー
ス状袋の材料が伸び率の低い若しくは引裂強度の大きい
場合でも十分に大きくかつ再生可能な開口を生ぜしめる
装置を提供し、フィルムの一部分が切り離されて、ホー
ス状袋の中身と共に運び出されてしまうことがないよう
にすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、流出開口内に配置された、ホース
状袋を開けるための装置が、らせん状に切断を行うカッ
タとなっている。
【0008】
【発明の効果】本発明によるホース状袋を空にするため
の装置は、ホース状袋の端部に固定可能なキャップ状の
受容部分を包含しており、この受容部分が、管状の流出
開口と、この流出開口内に配置された、ホース状袋を開
けるための装置とを有している。ホース状袋を開けるた
めのこの装置は、らせん状に切り込みを行うカッタであ
り、すなわち、このカッタは、いわゆるアルキメデスの
ねじポンプのように、ホース状袋のフィルム材料に切り
込むことができる。
【0009】カッタの曲げられた構成により、突き刺さ
る際にS字形の切れ込みが生じて、この切れ込みより、
フィルムが不十分な伸び率又は極めて大きな引裂強度を
有している場合でも、十分に大きくかつ再生可能な開口
が得られることが考慮されており、フィルムの一部分が
切り離されて、ホース状袋の中身と共に運び出されてし
まうことがない。
【0010】カッタが、差込み可能な管片によって流出
開口内で回転可能かつホース状袋の方向に摺動可能であ
ると、まず有利である。それというのは、これにより、
それぞれのホース状袋のフィルム材料へ、カッタの最適
な切断箇所が得られるように適合できるからである。さ
らに、カッタが、ホース状袋を開く終端位置でロック可
能であると有利である。なぜならば、これにより、意図
せずカッタが元の位置へ戻ってしまうこと及びそれによ
り場合によってはホース状袋が閉鎖されてしまうことが
回避され、これによって、確実にホース袋が空にされる
からである。
【0011】さらに、管片が、管状の流出開口の内壁に
対してシールされていると有利であり、これにより、ホ
ース状袋の中身が、管状の流出開口と管片との間にコン
トロールされずに流れ出てしまうことが防がれる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明による実施例を図面に基づ
き以下に詳細に説明する。
【0013】図1には、本発明によるホース状袋1を空
にするための装置が示されている。このホース状袋1
は、上方の袋クリップ6及び下方の袋クリップ7によっ
て閉鎖されており、下方の袋クリップ7は、キャップ状
の受容部分2の相応の凹設部8内に配置されている。ホ
ース状袋1は、キャップ状の受容部分2に、受容部分2
の内部の側壁9にわたってのみ、接着剤を用いて固定さ
れている。
【0014】キャップ状の受容部分2は、管状の流出開
口3を有しており、この流出開口3内には、取り外し可
能な輸送固定部材10によって、続いてらせん状の切断
刃の延びを備えた二重刃のカッタ4が配置されている。
カッタは、差込み可能な管片5によって、管状の流出開
口3内に回転可能に支承されている。
【0015】それぞれのホース状袋の中身を空にするた
めにホース状袋1を切断するには、輸送用固定部材10
が取り外され、続いて管片5が、当接するまでホース状
袋1の方向に差し込まれる。これにより、カッタ4が、
ホース状袋1をその都度の箇所で切り開く(図2参
照)。
【0016】圧力負荷によって、ホース状袋1の中身
が、それぞれの切り込み開口及びこれに続いて管状の流
出開口3を通り、さらに中空状の管片5が用いられて空
にされ得る。
【0017】管片5は、管状の流出開口3の内壁に対し
てシールされていて、これにより、それぞれのホース状
袋の中身が、管片5と流出開口3との間にコントロール
されずに貫流してしまうことはない。
【0018】図3〜図6には、本発明によるホース状袋
を空にするための装置内に配置されたカッタの2つの異
なる構成が示されている。カッタは、本発明に基づき、
切断領域で、いわゆる前述のアルキメデスのねじポンプ
のように成形されていて、これにより、切断面が、カッ
タの頂点、いわゆる先端までらせん形の延びを有するよ
うになっている。
【0019】後方領域では、カッタは複数の材料突起を
有しており、この材料突起は、本発明による装置内で
は、ロック及び固定のために用いられており、これによ
り、ホース状袋1が載置する際、カッタが、意図せず戻
し摺動されてしまうことはない。
【0020】特別に曲げられたカッタの構成により、ホ
ース状袋1を突き刺す際に、S字形の切り込みが生じ、
このS字形の切り込みは、フィルムが十分な伸び率を備
えていない又は極めて大きな引裂強度を備えた場合で
も、十分に大きくかつ再生可能な開口を生ぜしめ、フィ
ルムの一部分が切り離され、ホース状袋の中身と共に運
び出されてしまうことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ホース状袋が開かれていない場合の本発明によ
る装置の断面の概略図である。
【図2】図1に示された装置の、ホース状袋が開かれた
場合の概略図である。
【図3】ホース状袋を切り開くカッタの概略的な平面図
である。
【図4】図3に示されたカッタの3次元的な概略図であ
る。
【図5】カッタの別の構成の概略的な平面図である。
【図6】図5に示されたカッタの3次元的な概略図であ
る。
【符号の説明】
1 ホース状袋、 2 受容部分、 3 流出開口、
4 カッタ、 5 管片、 6,7 袋クリップ、 8
凹設部、 9 側壁、 10 輸送固定部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス−ディーター ネーレン ドイツ連邦共和国 ドルマーゲン アドル フ−フォン−メンツェル−シュトラーセ 52 (72)発明者 アルフレート フォン シュックマン ドイツ連邦共和国 ケフェレーア ヴィン ネケンドンカー シュトラーセ 52 Fターム(参考) 3E064 AD03 EA01 EA12 FA04 HN28 HS10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホース状袋(1)を空にするための装置
    であって、ホース状袋(1)の端部に固定されたキャッ
    プ状の受容部分(2)が包含されており、該受容部分
    (2)が、管状の流出開口(3)と、該流出開口(3)
    内に配置された、ホース状袋(1)を開けるための装置
    とを有する形式のものにおいて、 流出開口(3)内に配置された、ホース状袋(1)を開
    けるための該装置が、らせん状に切断を行うカッタ
    (4)であることを特徴とする、ホース状袋を空にする
    ための装置。
  2. 【請求項2】 カッタ(4)が、差込み可能な管片
    (5)によって、流出開口(3)内で回転可能かつホー
    ス状袋方向に摺動可能である、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 カッタ(4)が、ホース状袋(1)を開
    ける終端位置でロック可能である、請求項1又は2記載
    の装置。
  4. 【請求項4】 管片(5)が、管状の流出開口(3)の
    内壁に対してシールされている、請求項2又は3記載の
    装置。
JP2002012784A 2001-01-24 2002-01-22 ホース状袋を空にするための装置 Expired - Fee Related JP3795404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10103194 2001-01-24
DE10103194.7 2001-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002234553A true JP2002234553A (ja) 2002-08-20
JP3795404B2 JP3795404B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=7671639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002012784A Expired - Fee Related JP3795404B2 (ja) 2001-01-24 2002-01-22 ホース状袋を空にするための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020113089A1 (ja)
EP (1) EP1227049B1 (ja)
JP (1) JP3795404B2 (ja)
AT (1) ATE255528T1 (ja)
DE (1) DE50101074D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004003774A1 (de) * 2004-01-23 2005-08-25 Heraeus Kulzer Gmbh Vorrichtung zum Öffnen eines Schlauchbeutels und deren Verwendung
ATE520610T1 (de) * 2006-02-21 2011-09-15 Medmix Systems Ag Vorrichtung zum durchstechen von folienbeuteln
US20070292568A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Kaufman Galen D Dynamic modified atmosphere package system
DE102007015842A1 (de) 2007-03-30 2008-10-02 Heraeus Kulzer Gmbh Maschinenanmischbares A-Siliconputty und dessen Verwendung
DE102007018143B3 (de) 2007-04-16 2008-06-05 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Behälter und Verfahren zum Eröffnen eines Behälters
DE202008012785U1 (de) 2008-09-25 2008-12-11 Heraeus Kulzer Gmbh Maschinenanmischbares A-Siliconputty und dessen Verwendung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973698A (en) * 1974-10-08 1976-08-10 Toppan Printing Co., Ltd. Thrusting cock
GB2154991B (en) * 1983-12-30 1987-07-22 Bcl Ltd Liquid container tapping device
FR2617825B1 (fr) * 1987-07-06 1990-01-05 Seris Georges Dispositif pour ouvrir l'opercule (ou cil) d'un recipient directement avec le bouchon
DE29705488U1 (de) * 1997-03-26 1998-07-23 Thera Ges Fuer Patente Vorrichtung zum Entleeren eines Schlauchbeutels
WO2000061457A1 (de) * 1999-04-12 2000-10-19 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Folienverpackung für eine pastöse substanz

Also Published As

Publication number Publication date
US20020113089A1 (en) 2002-08-22
ATE255528T1 (de) 2003-12-15
DE50101074D1 (de) 2004-01-15
EP1227049A1 (de) 2002-07-31
EP1227049B1 (de) 2003-12-03
JP3795404B2 (ja) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1193187B1 (en) Nozzle of fluid container and fluid container having the nozzle
US4491245A (en) Liquid dispensing container
US20100072224A1 (en) Fillable and/or refillable tube
US6935783B2 (en) Single-use container
EP0583261A1 (en) Reusable pouch fitment
JP6090909B2 (ja) スパウト及び容器
JP2002234553A (ja) ホース状袋を空にするための装置
JP5673529B2 (ja) 詰替え容器
JPH05178356A (ja) 袋、特に液状或いはペースト状の物質を収納するための型付けした袋
US7169102B2 (en) Process for manufacturing a pouch-type form of packaging
US3882999A (en) Opener/re-closer for sealed containers
JPS62109773A (ja) 袋の形をした包装容器およびこの包装容器のためのホ−ス体
JPH10101121A (ja) 容器開封装置
WO2011060784A1 (en) Asymmetric, pointed, flexible bag and method of its manufacture
JP3077751B2 (ja) 詰め替え袋
JP3789571B2 (ja) 注出性に優れた袋体
JPH09124049A (ja) 合成樹脂製袋
JP4533212B2 (ja) 流動物絞り出し二重袋
JP3553441B2 (ja)
JP5573137B2 (ja) 詰替え容器
JP6012966B2 (ja) スパウト付き収容体
JP6759854B2 (ja) チューブ容器
JP2000177757A (ja) 液体用バッグ
JP2020158169A (ja) パウチ
JP2001315807A (ja) 排出口補助具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees