JPS62109773A - 袋の形をした包装容器およびこの包装容器のためのホ−ス体 - Google Patents

袋の形をした包装容器およびこの包装容器のためのホ−ス体

Info

Publication number
JPS62109773A
JPS62109773A JP61249787A JP24978786A JPS62109773A JP S62109773 A JPS62109773 A JP S62109773A JP 61249787 A JP61249787 A JP 61249787A JP 24978786 A JP24978786 A JP 24978786A JP S62109773 A JPS62109773 A JP S62109773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
bag
storage container
double
container according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61249787A
Other languages
English (en)
Inventor
アルフレート・フオン・シユツクマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bramlage GmbH
Original Assignee
Bramlage GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bramlage GmbH filed Critical Bramlage GmbH
Publication of JPS62109773A publication Critical patent/JPS62109773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/1658Elements for flattening or folding the mouth portion
    • B65D33/1675Hinged clips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/026Membranes separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/1616Elements constricting the neck of the bag

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Tubes (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばマヨネーズのようなペースト状の物質
のための、折畳み可能な壁部を備えた袋の形に形成され
ていてかつ装填ポンプ装置を備えたディスペンサー内に
挿入可能な貯蔵容器に関する。
ディスペンサー用の貯蔵容器として形成された袋は米国
特許公報第26 08 320号から公知である。この
袋はカートリッジの開いている端部の縁部と結合されて
おり、従ってこの貯蔵容器は剛性の部分と可撓性部分と
に振り分けられた素材から成る。適当なディスペンサー
の操作による物質押し出しの下に袋は最後にカートリッ
ジ内に畳み込まれる。装填口はカートリッジ底部に存在
している。このような貯蔵容器は製造に経費を要し、か
つまた充填上欠点を有している。
本発明の課題は、製造および充填を容易に行うことがで
き、使用上利点をもたらしかつ損失の少ない配分を可能
にし、その上必要とする封隙密封を行い得る、上記のよ
うな多数回使用可能なディスペンサーに付属する貯蔵容
器を従供することである。
この課題は、特許請求の範囲第1項に記載の発明によっ
て解決される。
特許請求の範囲第1項以下の請求の範囲には本発明の有
利な構成が記載されている。
このような構成により製造技術上単純なかつ使用に当た
って利点をもたらす貯蔵容器が得られる。
この貯蔵容器は、区分毎に細身に絞られて分割されたホ
ースの部分から成り、従って鎖のように密接に連接した
単個の貯蔵容器の連鎖体が形成される。これにより物質
の新鮮保存期間が長くなる。
ディスペンサーはその構成に応じて、この容器連鎖体の
一つの単個の貯蔵容器のみを収納するように形成するこ
とが可能である。圧潰位置を形成するための構造上の手
段は単純でありかつ合目的である。即ち、圧潰位置にお
いて袋壁を緊密に束ねるクリップが使用されるに過ぎず
、このクリップは両者間に圧潰位置を有する二重クリッ
プ機構の一部であり、この場合少なくとも袋の充填空域
に面しているクリップ部分は圧潰位置から取り外すこと
が可能である。ここで切断し終わった後2つの袋の相対
している端部が更に閉じられる。ディスペンサーケース
の装填ポンプ装置を介して配分を行うことができるよう
に、袋をこのケース内に挿入した後同じ様式で形成され
た袋の他方の端部が開かれる。このような袋の他方の端
部の開かれていない部分は底側でしっかりと閉じられた
ままである。横切断位置が二重クリップ機構の袋壁が通
っている横スリットとこのスリットに隣接している横ウ
ェッブとから形成されているのが有利である。開かれて
いる横ウェッブは切断工具の適切な取付けを容易にしか
つその上切断刃の確実な案内に寄与する。切断ウェッブ
は引き続き容易に切断することができる。更に取外し可
能なクリップ部分を開閉可能に形成するのが特に取扱易
いことが判った。これにより袋壁の損傷が避けられる。
何故なら、閉鎖部はどんなことをしてでも外れないから
である。このための特に有利な構成は、取外し可能なク
リップ部分を引抜き可能に形成することである。この目
的のために僅かな硬さを以て形成された締付は握りがデ
ィスペンサー−下方部分内に挿入する際の取扱に、特に
袋が予め挿入しされており、次いで残った袋連鎖体から
切断する場合に予想外に密着状態を保持することが判っ
た。
一方のクリップ部分を他方のクリップ部分よりも長く形
成するのが有利である。これにより底袋壁のためのより
大きな、即ち軸方向でより長い束ね帯域が得られる。従
ってクリップ部分を解放した後内容物が外に溢れ出るこ
とがない。それどころか馳緩する物質の充填水準のため
の袋縁部の充分な張出し部が得られる。この張出し部は
装填ポンプ装置が、物質内に浸漬されかつ実際に袋の底
の直ぐ手前にまで達しておりかつ相当する物質押退けに
より充填物質水準を更に幾分高めるスタンドパイプを有
している場合にも充分有効である。開閉可能なクリップ
部分に関して、クリップ脚部がクリップ閉鎖部を形成し
ているのが有利である。
この形成は、適当にクリップ突起部およびクリップ四部
を形成することによって行われる。更に、袋充填空域に
面したクリップ部分がこのクリップ部分に面した縁部に
おいて漏斗状に丸みを以ているのが有利である。これに
より平行な充填空域から東ね帯域への移行部における細
身形状に適合した鋭利な個所を持たない保護部分が形成
される。
万一ばりがあっても袋壁が損傷されるようなごとはない
本発明は、ディスペンサー用に袋に圧潰分割されたホー
スに関して、二つの袋間に存在する圧潰位置の各々を二
重クランプ機構とこの二重クランプ機構に隣接している
単個のクリップによって形成することを従業する。この
構成により袋の両端部における全く等しい封隙閉鎖が形
成される。この場合二重クランプ機構はこの際も同様に
その一つのクリップ部分で開かれる袋端部のための予備
壁長さを形成する。取扱、特に切断は手荒く行うことが
でき、この場合他方のクリップ部分の切断も適当にディ
スペンサー内に挿入された状態で行うことができる。こ
の場合上に説明した実施例の詳細およびその変形を有利
に適用することができる。
以下に添付した図面に図示した実施例につき本発明の詳
細な説明する。
ディスペンサーは袋Sの形状の貯蔵容器を収容するケー
シング1とこのケーシンクヤを閉じるケーシング−上部
2とから成る。
ケーシング上部2は下部分の方向で突出しているスタン
ドパイプ4で上方へと続いている。このスタンドパイプ
4はディスペンサーが正しく結合されている場合には袋
Sの底部14°の直ぐ手前まで延びている。このスタン
ドパイプは中央に設けられており、流動技術的にポンプ
へ・ンド内に設けられている装填開口5と連通されてい
る。この装填開口は側方で口ばし状に突出している。ポ
ンプヘッドは同時に操作ハンドルの役目を果たす。
ペースト状の物質を装填するにはポンプへ・ノドは詳し
く図示しなかった復帰ばねの力に抗して矢印Xの方向で
下方へと押下げられる。
袋Sはペースト状の物質で完全に充填されるホース7か
ら形成されている。くびれ位置もしくは圧潰位置は参照
符号8で示されている。くびれを形成する手段としては
クリップKが働く。
クリップには袋壁を圧潰位置8の領域でまとめて束ね封
隙する。袋の材料は可撓性であるか、折畳み可能である
。比較的長い領域にわたって行われる束ねはその間に存
在している分離位置を備えた二重クリップ機構の一部分
である。この分離位置は第14図に図示したように貫通
した分離位置であるか、或いはこの参照符号Iで示した
更に横分離ウェッブ9を介してその上方に存在している
二重クリップ機構と連通しているように構成されている
。図面から認められるように、切断位置は底部がU−字
形に形成されているフラットクリップである。クリップ
部分Iのクリップ脚部10と11はクリップ部分■のク
リップ脚部12と13に対して独立して操作可能である
。この相当する操作−独立性は横ウェッブ9に隣接して
いる横スリット9°に基づいている。横スリット9′の
ホースの延長方向で測った幅yは少なくとも家事用ナイ
フの刃の幅に相当する。従って束ねられた袋壁は切り離
しを行うための完全な空域を得る。この分離には横ウェ
ッブ9も考慮される。
クリップにの部分■の分離方向の高さ2は同じ方向で続
いているクリップにの部分■の二倍から二倍の高さに相
当する。
高さ2は本質的に断面が環円形のホースの半径Rに相当
する。
圧潰位置8の領域内の成る長さを適当に中断することに
より袋Sの上方領域内でクリップにの部分■を取去った
後物質が存在しない充分に大きな領域が生じる。従って
損失は生じない。即ち、物質の充填工程と重量により内
圧が形成され、この内圧はフォイルが極めて小さい刺傷
を持っていても製品が外に漏れ出すような結果を招くが
、このようなことはなくどんな損失でも回避される。袋
の縁部14に対してスタンドパイプ4の浸漬とこれに伴
う物質水準の僅かな上昇によって溢流が生じない程度の
物質水準すら達せられる。同時にスタンドバイブケーシ
ングの消化も回避される。スタンドパイブのみが生成物
と接触する。ポンプは−Cに非酸化性の材料、大抵は合
成物質から造られているのでこのことに関して問題は生
じない。
このようなポンプは通常適当な洗浄水をポンプにより貫
流させることにより清掃することができる。
クリップにの小さい部分■は取外し不可能であるか或い
はより強力な操作力を使用してしか取外しできない。従
って誤った操作は完全に排除される。このことに加えて
クリップ部分■は異様に小さい形状を有している。従っ
てこの形状は封隙密封する要素を持つ底部14′と認め
られる。
これに対して、第1図から明らかな整合と序列の点で袋
の取外し可能な密封でありかつクリップ部分■に比して
面積の大きいクリップの部分■は都合良く掴むことも、
外すことも可能である。この取外しはクリップ部分を簡
単に軸方向に整向させて剥ぎ取ることによって行われる
。この場合に加えられる力は僅かで充分である。何故な
ら、クリップにの底閉鎖部を形成している続いている部
分■が、クリップくわえ口16の断面が小さく形成され
ているのでより高い締付は力を有しているからである。
クリップ部分1のクリップくわえ口17はほぼクリップ
部分■の断面大きさの二倍に相当する(第8図と共に第
9図参照)。更にクリップ脚部12の鉤形頭部は拡開方
向と相対して存在している垂直な側面12°を備えてお
り、一方他のクリップ部分Iのクリップ脚部10の相当
する側面10°は一所属するクリップ脚部11の相手方
側面11″の相当する形成の下に一傾斜して上向きに経
過している。クリップ閉鎖部を形成する両クリップ脚部
10と11の自由端は輪郭がS−字形になるように折畳
まれている。互いに平行に指向しているクリップ脚部1
0.11もしくは12.13はほぼ半環形の喉部18内
の横切断ウェッブ9の領域内で相互に移行し合っている
。上記の横切断うニップ9はこの喉部の細身部分にわた
って延びている。この横切断ウェッブ9はクリップ部分
にの縦方向中央面E−E内に存在している。クリップの
拡開力は材料の復帰力によって得られる。
喉部18に比してより小さい断面16を造るために使用
される喉部例のクリップ脚部はクリップが閉じられた状
態で内側で相互方向に接近しかつ切断ウェッブ19に対
して平行に指向している締付は条片19を形成する。こ
の締付は条片はクリップ部分■の高さ全体にわたって延
びている。
締付は条片19はクリップ脚部12.13間のより大き
な固定圧力を発生するのに利用され、如何なる場合にあ
っても付加的にこのクリップ部分■を確保する。
クリップ部分Iの拡開がクリップ切欠きを乗越えて行わ
れた場合、これに関連しているクリップ脚部12の係合
しあった端部間の間隙内に工具、例えばナイフ刃を導入
することができる。僅かに傾けることにより結合した部
分をてこ力により外すことができる。
ケーシング1の側面には例えばプレス方法により覗き窓
21が形成されており、従って袋材料が適当に透明で或
いは透けて見える場合どんな時でも充填状態を見ること
ができる。
第二の実施例(第10図〜第13図参照)による構成は
多くの細部にあって既に十分に述べた実施例に相当する
。従って参照符号は繰り返すことなくここでもそのまま
使用した。個々の袋Sに分割するために圧潰されたホー
スは第二の実施例にしたがって、二つの袋S間に存在し
ている圧潰位置8の各々を二重クリップ機構とこの二重
クリップ機構に軸方向で隣接している個々のクリップ2
2によって形成される。袋S”の底部14”の封隙はも
はやクリップ部分■によっては行われない。
ここでクリップにのクリップ部分■は縁部14を形成し
ている袋の端部、即ち機能に即応したやりかたで開くこ
とのできる袋Sの端部を封隙する。
袋相互の分離は上記の単個のクリップ22と後続してい
る袋Sのクリップに間の帯域23内で行われる。この帯
域23内でも袋壁はクリップにの横スリット9“の領域
におけると同様に束ねられた状態にある。
クリップにのクリップ部分■はその脚部12.13が波
形に形成されて互いに圧潰されている。
これに続いていてかつ袋充填空域に面しているクリップ
部分1はその脚部l0111が環円形に湾曲されて完全
に小管に形成されており、この小管はそこで取囲まれて
いる袋壁を束ねた状態でまとめてはいるが、しかしく僅
かにびれ込まれているに過ぎない。従ってクリップ部分
■が外された後は上記の方法でこの小管を袋の束ねられ
た頚部から気持ちよく引抜ことかできる。これにより補
助壁層が形成される。しかもペースト状の充填物質が流
出することはない。
利用者が使用しようとする袋の分離を優先して横スリッ
ト9”を利用して行った場合、クリップ部分■はニップ
9が分離された後この袋の貯蔵ホース側の端部に留まる
。その位置では両クリップ或いは封かんにより二重の封
隙−保証が行われる。
露出している帯域23はクリップ部分■或いは単個のク
リップ22の高さに相当する高さを有している。
単個のクリップと二重のクリップは取付は前は第12図
から明らかなような、iJ−字形の、ここでは一点鎖線
で示した輪郭を有している。
第14図に図示した実施例によりクリップには、スペー
サ小管を形成しているクリップIが封かんを形成してい
るクリップ部分■から分離されるように形成されている
。両クリップ部分は間隔をおいて互いに向き合っている
。従ってこの場合も一貫して参照符号9で示された分離
ウェッブが形成される。参照符号は部材が一致している
限りそのまま使用した。
クリップ部分■は例えば金属から成るが、他方クリップ
部分■の形成は特に合成物質を使用して行われる。
更に他の構成により袋充填空域に面して存在しているク
リップ部分Iはこれに面した縁部において漏斗状に丸み
を付されて形成されている。相当して半径方向で凸状に
形成されている端部部分はカラー24を形成している。
支持面は差込まれる袋被いと袋壁の束ねられた領域との
間の移行領域内で柔軟性を以て相当して拡大されている
。観察者側に面した縦スリット25を考慮して管形のス
ペーサ片の全長にわたる相当する漏斗形はこのスペーサ
片を袋を誤って開いた際に束ね帯域に挿入して封じるこ
とをも可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による第一の実施例による続いている袋
へと繋がっている部分的に圧潰されたホースから成る袋
の側面図、 第2図は分離された袋部分がディスペンサーのケーシン
グ内に挿入されておりかつ未だ完全に設置されていない
装填ポンプ装置を示す図、第3図は組み立てが終わった
ディスペンサーの図、 第4図は第3図の平面図、 第5図はクリップを極端に拡大して開き状態で示した透
視図、 第6図は第5図の平面図、 第7図はクリップを閉じた状態でしかも垂直断面図で示
した図、 第8図は第7図の平面図、 第9図は第7図の線IX−IXに沿った断面図、第1O
図は本発明による第二の実施例による、二重クリップに
隣接した単個のクリップが使用されているクリップの第
1図に相当する図、第11図は第10図における線XI
−XIに沿った断面図、 第12図は第10図における線X1l−Xllに沿った
断面図、 第13図は此処で使用されたクリップを開いた状態でか
つ拡大して示した透視図、 第14図は構造上変形された二重クリップを有する袋の
上部端部の図。 図中符号は、 1、II・・・クリップ部分 7・・・ホース 8・・・圧潰位置 K・・・クリップ S・・・袋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)折畳可能な壁部を備えた袋(S)の形の、装填ポン
    プ装置を有するディスペンサー内に挿入可能なペースト
    状の物質、例えばマヨネーズ用の貯蔵容器において、区
    分毎に圧潰されたホース(7)から成る袋(8)の壁部
    がその間に存在している横切断位置を備えた二重クリッ
    プ機構の部分であるクリップ(K)により一端が封隙密
    封されており、この場合少なくとも袋充填空域に面して
    存在しているクリップ部分( I )が圧潰位置(8)か
    ら取外し可能であることを特徴とする、上記貯蔵容器。 2)横切断位置が袋壁部を貫通している横スリット(9
    ’)とこの横スリットに隣接している二重クリップ機構
    の横ウエッブ(9)とから形成されている、特許請求の
    範囲第1項に記載の貯蔵容器。 3)取外し可能なクリップ部分( I )が開閉可能であ
    る、特許請求の範囲第1項に記載の貯蔵容器。 4)回転可能なクリップ部分が切断後引抜き可能である
    、特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか一つ
    に記載の貯蔵容器。 5)取外し可能なクリップ部分( I )が他方のクリッ
    プ部分(II)よりも長い、特許請求の範囲第1項に記載
    の貯蔵容器。 6)クリップ脚部(10、11もしくは12、13)が
    クリップ止め機能を有している、特許請求の範囲第1項
    から第5項までのいずれか一つに記載の貯蔵容器。 7)袋充填空域に面しているクリップ部分がこのクリッ
    プ部分に面している縁部において漏斗状に丸みを以て形
    成されている、特許請求の範囲第1項から第6項までの
    いずれか一つに記載の貯蔵容器。 8)ディスペンサー用の袋に圧潰分割されるホース体に
    おいて、二つの袋(S)間に存在している圧潰位置(8
    )が二重クリップ機構とこの二重クリップ機構に隣接し
    ている単個のクリップ(22)によって形成されている
    ことを特徴とするホース体。
JP61249787A 1985-10-24 1986-10-22 袋の形をした包装容器およびこの包装容器のためのホ−ス体 Pending JPS62109773A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3537766.6 1985-10-24
DE3537766 1985-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62109773A true JPS62109773A (ja) 1987-05-20

Family

ID=6284297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61249787A Pending JPS62109773A (ja) 1985-10-24 1986-10-22 袋の形をした包装容器およびこの包装容器のためのホ−ス体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4746226A (ja)
EP (1) EP0219750A3 (ja)
JP (1) JPS62109773A (ja)
AU (1) AU6432286A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8704542D0 (en) * 1987-02-26 1987-04-01 Bowthorpe Hellermann Ltd Bag closing arrangements
US5714211A (en) * 1989-07-25 1998-02-03 Sun Hill Industries, Inc. Christman tree ornament assemblies
US5458932A (en) * 1990-07-18 1995-10-17 Zinbarg; Benson E. Santa claus-like decorative object
US5285898A (en) * 1990-07-18 1994-02-15 Benson E. Zinbarg Bat-like decorative object
DE9207385U1 (ja) * 1992-06-01 1992-08-13 Druckfarbenfabrik Gebr. Schmidt Gmbh, 6000 Frankfurt, De
AU704164B3 (en) * 1999-01-22 1999-04-15 Marinucci Packaging Pty Limited Improvements in the tagging of nets
US20080245817A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Bellmore David J Flexible bag having a dispenser assembly
CH699388A1 (de) * 2008-08-18 2010-02-26 Mungo Befestigungstech Ag Klemmverschluss für eine Kartusche, Adapter sowie Kartusche.
GB2464116B (en) * 2008-10-03 2010-09-08 Neal Hanley Liner crimp
CN113525768B (zh) * 2021-07-22 2023-04-07 北京京东乾石科技有限公司 一种落件收集系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE368690B (ja) * 1967-04-06 1974-07-15 Rigello Pak Ab
CH479457A (de) * 1967-08-01 1969-10-15 Ici Ltd Kunststoffolienbehälter
US3497131A (en) * 1968-05-20 1970-02-24 Kartridg Pak Co Package with easy opening device
US3780488A (en) * 1969-11-20 1973-12-25 Dow Chemical Co Closure for film packages and method of making same
AU452393B2 (en) * 1971-08-02 1974-09-05 Amp Incorporated Closure device fora flexible tube
US4197983A (en) * 1976-07-19 1980-04-15 Union Carbide Corporation Hanger-clip closure for casings
US4166571A (en) * 1977-02-07 1979-09-04 Herbert Niedecker U-shaped shut-off clips
US4223043A (en) * 1978-10-16 1980-09-16 Oliver Johnson Detachable cell frozen confection forming and holding apparatus
US4275485A (en) * 1979-12-10 1981-06-30 Hutchison Charles L Sealing devices
EP0151922A3 (de) * 1984-01-11 1986-03-05 Teroson GmbH Schlauchbeutel-Packung

Also Published As

Publication number Publication date
US4746226A (en) 1988-05-24
EP0219750A3 (de) 1988-07-20
AU6432286A (en) 1987-04-30
EP0219750A2 (de) 1987-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2197415C2 (ru) Гибкий пакет, комбинация гибкого пакета для напитка и соломинки и способ извлечения содержимого из гибкого пакета
US5167455A (en) Container
US2998340A (en) Bags
US4347848A (en) Small ice pack
US6935783B2 (en) Single-use container
KR100994113B1 (ko) 완전히 접합된 음료관 또는 분출관을 구비한 액체 밀봉 봉지.
US4290526A (en) Package, especially tubular wrapper-type container with re-usable closure, especially for chocolates or candy
EP1145986A1 (en) Flexible container for products to be kept separate and mixed before use
JPS62109773A (ja) 袋の形をした包装容器およびこの包装容器のためのホ−ス体
US3140815A (en) Opening and reclosure means for bags
CA2175139A1 (en) Disposable Sterile Bag for Blenders
US3709426A (en) Method and construction for package
US2934255A (en) Bag closure and method of opening bags
US3172570A (en) Novel electrolyte package
US2982461A (en) Package
JP4747908B2 (ja) 流動物用包装袋
US4890761A (en) Resealable pouch/box combination
US3009627A (en) Bags
US4130198A (en) Multi-part liquid container
US3882999A (en) Opener/re-closer for sealed containers
US20050111765A1 (en) POM PT one step with a cross directional ripping-strip
US4768887A (en) Method for discharging liquid stored in flexible sealed bag and flexible sealed bag for storing liquid
US4865464A (en) Water tank
JPH11310276A (ja) 液体用包装容器
JP2000296859A (ja) 液体包装容器