JP2002232906A - ホワイトバランス制御装置 - Google Patents

ホワイトバランス制御装置

Info

Publication number
JP2002232906A
JP2002232906A JP2001024636A JP2001024636A JP2002232906A JP 2002232906 A JP2002232906 A JP 2002232906A JP 2001024636 A JP2001024636 A JP 2001024636A JP 2001024636 A JP2001024636 A JP 2001024636A JP 2002232906 A JP2002232906 A JP 2002232906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white balance
balance control
luminance
white
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001024636A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ikeda
純一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001024636A priority Critical patent/JP2002232906A/ja
Priority to US10/055,964 priority patent/US7030913B2/en
Publication of JP2002232906A publication Critical patent/JP2002232906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、デジタルカメラ、ビデオカメラな
どに搭載される、ホワイトバランス制御装置において、
白の被写体と黒体輻射の特性に近い色の有彩色被写体が
混在した場合に、ホワイトバランスが誤動作する頻度を
軽減することを目的とする。 【解決手段】 画面を複数の領域に分割して、デジタル
画像データから個々の領域の色成分を演算して出力する
評価値演算回路と、前記色成分の評価値からホワイトバ
ランス制御量と輝度とに変換し、前記輝度が高い領域ほ
ど重みが強く作用する加重処理をかけたホワイトバラン
ス制御量を演算し、これら双方のホワイトバランス制御
量の値を用いて、画像記録時に適用されるホワイトバラ
ンス制御量を演算する高輝度加重手段とを有することを
特徴とする。その他8項ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホワイトバランス
制御装置に関し、特に、デジタルカメラ、ビデオカメラ
などに搭載して好適である。
【0002】
【従来の技術】CCDなどの撮像素子を用いたデジタル
カメラ、ビデオカメラにおいては、被写体を照らす光源
の色温度に対して適正なカラーバランス調整を行わない
と、人間の脳が無意識のうちに色補正をかけた結果の視
覚と色調にギャップを生じて、違和感を生じてしまう。
このため、一般にデジタルカメラには、白色光源の色が
無彩色となるようにカラーバランスを自動補正すること
で、日常目にする白色光源下で撮影された写真における
色調の違和感を軽減する、オートホワイトバランス制御
装置が搭載されている。
【0003】従来、ホワイトバランス制御装置は大別し
て2つの方式が用いられている。1つの方式は、撮像系
とは別に外部色温度センサを設けてその出力信号に応じ
て撮像系の色調を補正する外部測定方式であり、もう1
つの方式は撮像系によって取り込まれた画像の色情報を
利用して色調の補正量を求めるTTL(Through
The Lens)方式である。さらに後者の方式
は、経験則に従って撮像画像の全色差の総和を0に補正
する全画面平均方式と、画像中から白の領域を抽出し
て、その部分の色差を0に補正する白検出方式に大別で
きる。外部測定方式は専用のセンサーが必要となり、全
画面平均方式は誤差が大きいことより、白検出方式が主
流となりつつある。本発明は、TTLの白検出方式に関
するものである。
【0004】白検出方式としては、色情報のY,Cr,
Cbの値を用いてCr/Y,Cb/Yの値を求め、その
値がCb/Y−Cr/Y座標上の黒体輻射の特性曲線に
沿った一定の範囲に含まれていれば、その画素を白と判
定する方式が特開平2−26193号公報に記載されて
いる。ここで、Yは画素の輝度値Crは画素の色差R−
Y値、Cbは画素の色差B−Y値である。
【0005】画像入力装置のCCDから得られるY,C
r,Cb値から、Cr/Y,Cb/Yの値を求めると、
Cb/Y−Cr/Y座標上で、同じ色の画素に対する値
は、ほぼ一意に定まる。また、ホワイトバランス制御に
かかわる光源の色温度による物体の黒体輻射に沿った特
性は、Cb/Y−Cr/Y座標上では図5に示すような
曲線として現われる。
【0006】したがって、この曲線に近いCr/Y,C
b/Y値を示す領域は白である可能性が高い。上記特開
平2−26193号公報記載の白検出方式では、撮像画
像中で図5に示すハッチング部分のように、黒体輻射特
性曲線を4つの直線で囲んだ領域に含まれるCr/Y,
Cb/Y値を示す領域を白領域として検出して、この領
域の色差が0となるように色調補正することによってホ
ワイトバランス調整を行っている。
【0007】また、撮像画像上に白領域が存在しない場
合は、白検出条件を緩和して画像全体の色情報を用いて
補正量をもとめるが、この際、補正量に制限を加えて有
彩色被写体に対して過大な補正がかからないように制限
を加えている。
【0008】上記白検出方式では、白の被写体に対して
は、画像データの輝度によらず一定の値となるCr/
Y,Cb/Yを用いているため、輝度が低く、色が濃い
有彩色被写体を誤って白と判定することによって生じる
誤差が少なくなる利点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
白検出方式で用いられているCr/Y,Cb/Yの値
は、被写体の明るさにかかわらず、色情報が一意に定ま
るため、輝度が低く色が濃い有彩色被写体を誤って白と
判定することによって生じる誤差については軽減できる
が、白い被写体と黒体輻射の特性に近い色の有彩色被写
体が混在した場合も白以外の領域を白と判定し、誤差を
生じる問題がある。
【0010】特に、肌色や屋外における褐色の被写体
は、白熱灯などの色温度が低い光源下の無彩色被写体と
同等の色成分を示すため、誤差の原因となり易いことが
問題となっている。
【0011】本発明は、上記問題を改善し、白の被写体
と黒体輻射の特性に近い色の有彩色被写体が混在した場
合に、ホワイトバランスが誤動作する頻度を軽減するホ
ワイトバランス制御装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述の問題を解決するた
めに、本発明のホワイトバランス制御装置は、下記の構
成によって達成される。本発明の請求項1は、画面を複
数の領域に分割して、デジタル画像データから個々の領
域の色成分を演算して出力する評価値演算回路と、前記
色成分の評価値からホワイトバランス制御量と輝度とに
変換し、前記輝度が高い領域ほど重みが強く作用する加
重処理をかけたホワイトバランス制御量を演算し、これ
ら双方のホワイトバランス制御量の値を用いて、画像記
録時に適用されるホワイトバランス制御量を演算する高
輝度加重手段とを有することを特徴とする。
【0013】また、本発明の請求項2は、請求項1に記
載のホワイトバランス制御装置において、前記高輝度加
重手段は、前記各領域に対するホワイトバランス制御量
の値と前記輝度の値との乗算結果の総和を、前記各領域
に対する輝度の値の総和で割った値を前記加重処理した
結果の値とすることを特徴とする。
【0014】また、本発明の請求項3は、画面を複数の
領域に分割して、デジタル画像データから個々の領域の
色成分と輝度を演算して出力する評価値演算回路と、前
記色成分の評価値をホワイトバランス制御量に変換し、
前記個々の領域の輝度が高い領域ほど重みが強く作用す
る加重処理をかけたホワイトバランス制御量を演算し、
これら双方のホワイトバランス制御量の値を用いて、画
像記録時に適用されるホワイトバランス制御量を演算す
る高輝度加重手段とを有することを特徴とする。
【0015】また、本発明の請求項4は、請求項3に記
載のホワイトバランス制御装置において、前記高輝度加
重手段は、前記各領域に対するホワイトバランス制御量
の値と前記輝度の値との乗算結果の総和を、前記各領域
に対する輝度の値の総和で割った値を前記加重処理され
たホワイトバランス制御量の値とし、前記各領域のホワ
イトバランス制御量の総和を、前記全領域の個数で割っ
た値を前記加重処理されないホワイトバランス制御量の
値とすることを特徴とする。
【0016】また、本発明の請求項5は、画面を複数の
領域に分割して、デジタル画像データから個々の領域の
色成分を演算して出力する評価値演算回路と、前記色成
分の評価値からホワイトバランス制御量と輝度とに変換
し、前記個々の領域に対し白判定処理を行い、その白と
判定された個々の領域に対して前記輝度が高い領域ほど
重みが強く作用する加重処理をかけたホワイトバランス
制御量を演算し、これら双方のホワイトバランス制御量
の値を用いて、画像記録時に適用されるホワイトバラン
ス制御量を演算する高輝度加重手段とを有することを特
徴とする。
【0017】また、本発明の請求項6は、請求項5に記
載のホワイトバランス制御装置において、前記高輝度加
重手段は、前記白と判定された各領域に対するホワイト
バランス制御量の値と前記輝度の値との乗算結果の総和
を、前記白と判定された全領域に対する輝度の値の総和
で割った値を前記加重処理した結果の値とすることを特
徴とする。
【0018】また、本発明の請求項7は、画面を複数の
領域に分割して、デジタル画像データから個々の領域の
色成分と輝度を演算して出力する評価値演算回路と、前
記色成分の評価値をホワイトバランス制御量に変換し、
前記個々の領域に対し白判定を行い、その白と判定され
た全ての領域の輝度が高い領域ほど重みが強く作用する
加重処理をかけたホワイトバランス制御量を演算し、こ
れら双方のホワイトバランス制御量の値を用いて、画像
記録時に適用されるホワイトバランス制御量を演算する
高輝度加重手段とを有することを特徴とする。
【0019】また、本発明の請求項8は、請求項7に記
載のホワイトバランス制御装置において、前記高輝度加
重手段は、前記白と判定された各領域に対するホワイト
バランス制御量の値と前記輝度の値との乗算結果の総和
を、前記白と判定された各領域に対する輝度の値の総和
で割った値を前記加重処理されたホワイトバランス制御
量の値とし、前記白と判定された各領域のホワイトバラ
ンス制御量の総和を、前記白と判定された全領域の個数
で割った値を前記加重処理されないホワイトバランス制
御量の値とすることを特徴とする。
【0020】また、本発明の請求項9は、請求項3、
4、7または8に記載のホワイトバランス制御装置にお
いて、前記高輝度加重手段は、前記加重処理したホワイ
トバランス制御量の値と、前記加重処理がかかっていな
いホワイトバランス制御量の双方を任意に設定したパラ
メータを用いて加重平均した結果を画像記録時に適用さ
れるホワイトバランス制御量とすることを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に、図面を用いて本発明のホ
ワイトバランス制御装置を詳細に構成と動作を説明す
る。図1は、本発明のホワイトバランス制御装置の一実
施例を搭載したデジタルカメラのブロック図である。1
は、鏡筒であり、光学レンズ、絞り、メカシャッターに
より構成され、外部からの制御信号にしたがって、レン
ズ、絞り、メカシャッターがそれぞれ駆動され、焦点距
離、露光量が調整される。2は、撮像素子であり、カラ
ーCCD(Charge Coupled Devic
e)およびCDS(2重相関サンプリング回路)より構
成され、鏡筒を通過した光を受光し、ノイズ低減された
電気信号に変換する。3は、A/Dコンバータであり、
撮像素子2からの電気信号をデジタル画像信号に変換す
る。4は、RGB分離回路であり、デジタル信号をCC
Dのカラーフィルタの配列にしたがって、色成分ごとに
信号分離を行う。本実施例では、CCDのカラーフィル
タとして、R,G,Bの3成分が使われているものとす
る。すなわち、RGB分離回路4によって、デジタル画
像信号はR,G,Bの3成分に分離される。5は、ホワ
イトバランスのゲイン調整回路であり、外部より入力さ
れるRゲイン制御信号とBゲイン制御信号にしたがっ
て、R成分の画像信号とB成分の画像信号をデジタル演
算によって増減し、ホワイトバランス調整を行う。6
は、信号処理回路であり、撮像素子2におけるCCDが
単板式である場合は色補間処理を行い、不足している色
情報を周辺画素の色信号から補間して、記録画像サイズ
のフルカラーデータを演算するとともに、補間処理によ
って輪郭がぼけた画像の輪郭を強調するアパーチャ補正
処理を演算する。7は、ガンマ補正処理であり、表示装
置などに合わせた階調特性のγ補正処理を行う。8は、
出力装置であり、画像表示装置、または画像データを記
録するメモリで構成される。被写体からの反射光は、上
記の一連の処理を経て、最終的に写真として鑑賞される
形式の画像データとして、出力装置8に出力される。
【0022】次に、撮影制御系の構成について説明す
る。9は、評価値演算回路である。評価値演算回路9
は、RGB分離回路4でR,G,Bのフィルタごとに分
離された画像データを図2に示すように、画面上で複数
の細かい領域に領域分割して、それぞれの領域のR積算
値、G積算値、B積算値を演算して、ホワイトバランス
制御用の評価値として出力する。図2の例では、画面を
水平16×垂直8個の領域に分割しているので、128
(=16×8)個のR積算値、G積算値、B積算値、す
なわち合計384個の評価値が出力されることになる。
なお、図1の点線で囲まれた範囲のデジタル信号処理ブ
ロック12は、単純なデジタル演算処理を高速に繰返し
処理される部分であるため、論理回路による専用LSI
で回路を構成することが望ましい。デジタル信号処理ブ
ロック12内の処理は、外部より入力されるタイミング
制御信号にしたがって、同期制御される。
【0023】10は、制御手段であり、カメラ全体のシ
ステム制御、ホワイトバランス等の撮影制御量の演算等
を行う。撮影を行う際、制御手段10からは、鏡筒1に
対しては、レンズ、絞り、メカシャッターの駆動制御信
号を出力し、また、デジタル信号処理ブロック12に含
まれる回路に対しては、画像データ転送の同期をとるた
めのタイミング制御信号と、ホワイトバランスのゲイン
調整値として、Rゲイン制御信号とBゲイン制御信号を
出力する。また、出力装置8に対しても、画像表示制
御、あるいは画像記録制御信号を出力する。
【0024】11は、調整メモリであり、各種の調整デ
ータが保持されている。制御手段10は調整メモリ11
のデータを参照して、ホワイトバランスの制御等の処理
に用いる。13は、パラメータ設定手段であり、カメラ
の操作者が被写体の状況に応じてホワイトバランスの重
みパラメータを任意に設定するためのものである。簡単
なポテンショメーターあるいは切り替えスイッチなどが
使用しうる。制御手段10は、パラメータ設定手段13
で設定されたパラメータの値に対応する演算用パラメー
タを調整メモリ11から読み出して後述するホワイトバ
ランスの重み付けを行う。14は、高輝度加重手段であ
り、制御手段10からの指示によって、分割された画面
の個々の領域に対する評価値演算回路9の出力する色成
分の評価値をいったんホワイトバランス制御量に変換
し、さらに色成分の評価値を輝度に変換した値をもと
に、個々の領域の輝度が高い領域ほど重みが強く作用す
る加重処理をかけた結果のホワイトバランス制御量を計
算して、加重処理されたホワイトバランス制御量と加重
処理されていないホワイトバランス制御量とから画像記
録時に適用されるホワイトバランス制御量を算出する。
ここで個々の領域に対する輝度の値は、評価値演算回路
9でkレイ産するように構成してもよい。
【0025】本実施例のデジタルカメラにおけるホワイ
トバランス調整処理の動作について図4のフローチャー
トをもとに説明する。
【0026】はじめに、ホワイトバランス計算のための
評価値を作成するための予備露光制御を行う(ステップ
S1)。この露光された結果、得られた画像データに対
して、評価値演算回路9によって演算された評価値を読
み込む(ステップS2)。読み込まれた各領域の評価値
より、全領域それぞれに対するホワイトバランス制御量
rゲインとbゲインの計算を行う(ステップS3)。R
あるいはB積算値が0である場合の処理はここで行う。
【0027】次に、評価値演算回路9の評価値を、下の
式にしたがって、各領域の輝度Yの値に変換する(ステ
ップS4)。すなわち、Y=0.3*R積算値+0.6
*G積算値+0.1*B積算値によって、領域ごとに1
6×8=128個のYの値が求められる。
【0028】ここで計算されたrゲインとbゲインの値
が黒体輻射に沿った色の範囲に含まれるかどうかを判定
して、全領域に対する白検出処理を行う(ステップS
5)。ホワイトバランスの白検出は、例えば、評価値演
算回路9から出力される画面の色情報のうち、黒体輻射
にしたがって人間の目が白に感じる色温度の範囲に含ま
れる領域のみを選択して、選択された領域の色の積算値
から、現在のホワイトバランス制御状態の色ずれ量を算
出する方式とする。この評価値演算回路9の出力は、R
積算値、G積算値、B積算値であるが、RあるいはB積
算値が0でない限り、これらの値をrゲイン=G積算値
/R積算値、bゲイン=G積算値/B積算値によって、
領域ごとに16×8=128個のrゲイン、bゲインの
値に変換する。これらの値を図3に示すように、rゲイ
ン、bゲイン座標上の位置に置き換える。なお、Rある
いはB積算値の少なくともいずれか一方が0であった場
合、その領域のデータはホワイトバランスの制御に用い
るのには明らかに不適切であるので、その領域のデータ
はすべて演算から除外し、その領域は存在しなかったも
のとして取り扱う。
【0029】一方、図3における点線の領域は、黒体輻
射に沿って人間の目が白に感じる光源の色温度の範囲を
rゲイン、bゲイン座標上に示したものである。分割さ
れた領域をrゲイン、bゲイン座標上に展開した際の場
所が、この点線で示された範囲に含まれるか、含まれな
いかを判定することで、各領域が白かどうかの判定を行
うことが可能となる。即ち、図3の例では、斜線で示さ
れた範囲に含まれるドットに対応した領域を、白と判定
する。
【0030】例えば、それぞれのR,G,Bの積算値が R積算値=5、G積算値=10、B積算値=20 であったとき、その領域に対してrゲイン,bゲインは
それぞれrゲイン=10/5=2.0、bゲイン=10
/20=0.5となる。この計算結果をホワイトバラン
スゲインの係数として入力信号のR信号とB信号にかけ
ると、出力側でのR積算値_out、B積算値_out
はそれぞれ R積算値_out=R積算値×rゲイン=5×2.0=
10 B積算値_out=B積算値×bゲイン=20×0.5
=10 となり、この領域はR積算値_out=G積算値=B積
算値_out=10、即ち、R:G:B=1:1:1の
無彩色に補正されることになる。
【0031】白と判定された領域に対して計算された、
個々のrゲイン、bゲインに対して、その領域の輝度Y
の値を掛けた値の総和を計算する(ステップS6)。同
様に白と判定された領域の輝度Yの値の総和を計算する
(ステップS7)。ステップS3で計算された各領域の
rゲイン、bゲインの値と、ステップS4で計算された
各領域の輝度Yの値を用いて、ステップS5で白と判定
された領域のrゲイン*Y,bゲイン*Yの総和を演算
する(ステップS8)。
【0032】ステップS3で計算された各領域のrゲイ
ン、bゲインの値のうち、ステップS5で白と判定され
たすべての領域のrゲイン、bゲインの値と、ステップ
S5で白と判定されたすべての領域の個数から、白領域
の高輝度加重なしのrゲイン、bゲインの平均値Rゲイ
ン_Auto, Bゲイン_Autoを計算する(ステッ
プS9)。
【0033】ステップS5で白と判定された領域に対し
て、ステップS8で計算されたrゲイン*Y,bゲイン
*Yの値と、ステップS7で計算された輝度Yの総和の
値を用いて、高輝度加重結果のホワイトバランス制御量
Rゲイン_hi, Bゲイン_hiを計算する(ステップ
S10)。
【0034】ここで、Rゲイン_Auto,Bゲイン_
Autoと、Rゲイン_hi, Bゲイン_hiの計算例
を示す。簡単のため、白検出された領域がx,yの2個
のみであり、それぞれのR,G,Bの積算値が領域xで
は、 R積算値_x=10、G積算値_x=20、B積算値_
x=40 領域yでは、 R積算値_y=10、G積算値_y=40、B積算値_
y=50 であった時、それぞれの領域のrゲイン、bゲインは、
領域xに対して rゲイン_x=G積算値_x/R積算値_x=20/1
0=2.0 bゲイン_x=G積算値_x/B積算値_x=20/4
0=0.5 領域yに対しては、 rゲイン_y=G積算値_y/R積算値_y=40/1
0=4.0 bゲイン_y=G積算値_y/B積算値_y=40/5
0=0.8 となる。ここで高輝度加重処理がかかっていないホワイ
トバランス制御量Rゲイン_Auto、Bゲイン_Au
toは、領域のrゲイン、bゲインの値の平均値である
から、 Rゲイン_Auto=(rゲイン_x+rゲイン_y)
/(白検出された領域の個数)=(2.0+4.0)/
2=3.0 Bゲイン_Auto=(bゲイン_x+bゲイン_y)
/(白検出された領域の個数)=(0.5+0.8)/
2=0.65 となる。次に、それぞれの領域の輝度Yは、領域xに対
して、 Y_x=0.3*R積算値_x+0.6*G積算値_x
+0.1*B積算値_x=0.3*10+0.6*20
+0.1*40=19 領域yに対して、 Y_y=0.3*R積算値_y+0.6*G積算値_y
+0.1*B積算値_y=0.3*10+0.6*40
+0.1*50=32 となる。次に、それぞれの領域のrゲイン、bゲインと
輝度Yを掛けた値の総和をそれぞれの領域の輝度Yの総
和の値で割った値Rゲイン_hi,Bゲイン_hiを求
めると以下の通りとなる。 Rゲイン_hi=(rゲイン_x*Y_x+rゲイン_
y*Y_y)/(Y_x+Y_y)=(2.0*19+
4.0*32)/(19+32)=3.25 Bゲイン_hi=(bゲイン_x*Y_x+bゲイン_
y*Y_y)/(Y x+Y y)=(0.5*19+
0.8*32)/(19+32)=0.69
【0035】次に、パラメータ設定手段13に任意の値
に設定されているパラメータにしたがって、調整メモリ
11から対応する演算用の重みパラメータを読み出す
(ステップS11)。この重みパラメータを用いて、ス
テップS9で計算された高輝度加重処理のかかっていな
い結果ゲインであるRゲイン_Auto, Bゲイン_A
utoと、ステップS10で計算された高輝度加重処理
の結果ゲインであるRゲイン_hi,Bゲイン_hiの
値を加重平均して、最終的に画像記録の際に用いるホワ
イトバランス制御量Rゲイン、Bゲインを計算する(ス
テップS12)。
【0036】例えば、この加重平均の処理は、調整メモ
リ11から読み出す重みパラメータの値を1から10の
間の任意の値kとした場合は、記録用のRゲイン、Bゲ
インは次の式で計算できる。 Rゲイン=(Rゲイン_Auto*k+Rゲイン_hi
*(10−k))/10 Bゲイン=(Bゲイン_Auto*k+Bゲイン_hi
*(10−k))/10 上述の例では、重みパラメータkが5で、すなわち、高
輝度加重処理の結果と高輝度加重処理がかかっていない
結果を5:5=1:1で加重させた場合、次のようにな
る。
【0037】Rゲイン=(Rゲイン_Auto*k+R
ゲイン_hi*(10−k))/10=(3.0*5+
3.25*(10−5))/10=3.125 Bゲイン=(Bゲイン_Auto*k+Bゲイン_hi
*(10−k))/10=(0.65*5+0.69*
(10−5))/10=0.67
【0038】この結果のRゲイン、Bゲインを最終的に
画像を記録する際のホワイトバランス制御量として用い
て、ホワイトバランス制御処理を行う(ステップS1
3)。このホワイトバランス制御のかかった結果の画像
を出力する(ステップS14)。
【0039】上記の実施例の変形例として、各領域の単
に高輝度側に高い重み付けをするだけで構成するように
してもよい。この場合、図4のステップS5の白判定処
理が不要となり、以後の各ステップにおいて白領域に対
して行うべき処理を全領域に対して行うようにする。そ
の他の点については、上記で説明したのと同じなので詳
細は省略する。
【0040】上記のように構成することによって、以下
のような効果を達成できる。・画像を複数の領域に分割
して、それぞれの領域に対するホワイトバランス制御量
を演算しておき、各領域の輝度にしたがって、輝度が高
いほどホワイトバランス制御量の重みが増す加重処理を
行うことよって、画面内の白色光源に近い色成分を持っ
た、低輝度の被写体の色成分の誤差の影響を減らすこと
ができる。・画面内の高輝度の領域に対して、重みつけ
を行った結果のホワイトバランス制御量と、重みつけを
行わずに得られた結果のホワイトバランス制御量を併用
して、任意に設定可能なパラメータによって、双方の比
率を調整できるため、画面内の高輝度領域が白では無い
特殊な被写体などを撮影する際にも、高輝度加重処理の
効果を適正な強さに調整できる。・高輝度領域が白であ
る可能性が高いという確率に依存するだけでなく、黒体
輻射の特性に近い領域を白領域と見なすことで、さらに
誤差の少ないホワイトバランス制御が可能となる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
統計的に画面内で輝度の高い領域の方が、白あるいは無
彩色の被写体である確率が高いことを利用して、肌色な
どの黒体輻射に沿った色成分を有する有彩色と白や無彩
色の被写体が混在した際に生じる誤差を軽減することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の機能構成を示すブロック図で
ある。
【図2】画像データを画面を複数の細かい領域に分割し
たときの分割例である。
【図3】白検出方式を説明する図である。
【図4】本発明の実施例の動作を説明するためのフロー
チャートである。
【図5】従来の白検出方式を説明するための図である。
【符号の説明】
1 鏡筒 2 撮像素子 3 A/Dコンバータ 4 RGB分離回路 5 ゲイン調整回路 6 信号処理回路 7 ガンマ補正回路 8 画像出力装置 9 評価値演算回路 10 制御手段 11 調整メモリ 12 デジタル信号処理ブロック 13 パラメータ設定手段 14 高輝度加重手段

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面を複数の領域に分割して、デジタル
    画像データから個々の領域の色成分を演算して出力する
    評価値演算回路と、前記色成分の評価値からホワイトバ
    ランス制御量と輝度とに変換し、前記輝度が高い領域ほ
    ど重みが強く作用する加重処理をかけたホワイトバラン
    ス制御量を演算し、これら双方のホワイトバランス制御
    量の値を用いて、画像記録時に適用されるホワイトバラ
    ンス制御量を演算する高輝度加重手段とを有することを
    特徴とするホワイトバランス制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のホワイトバランス制御
    装置において、前記高輝度加重手段は、前記各領域に対
    するホワイトバランス制御量の値と前記輝度の値との乗
    算結果の総和を、前記各領域に対する輝度の値の総和で
    割った値を前記加重処理した結果の値とすることを特徴
    とするホワイトバランス制御装置。
  3. 【請求項3】 画面を複数の領域に分割して、デジタル
    画像データから個々の領域の色成分と輝度を演算して出
    力する評価値演算回路と、前記色成分の評価値をホワイ
    トバランス制御量に変換し、前記個々の領域の輝度が高
    い領域ほど重みが強く作用する加重処理をかけたホワイ
    トバランス制御量を演算し、これら双方のホワイトバラ
    ンス制御量の値を用いて、画像記録時に適用されるホワ
    イトバランス制御量を演算する高輝度加重手段とを有す
    ることを特徴とするホワイトバランス制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のホワイトバランス制御
    装置において、前記高輝度加重手段は、前記各領域に対
    するホワイトバランス制御量の値と前記輝度の値との乗
    算結果の総和を、前記各領域に対する輝度の値の総和で
    割った値を前記加重処理されたホワイトバランス制御量
    の値とし、前記各領域のホワイトバランス制御量の総和
    を、前記全領域の個数で割った値を前記加重処理されな
    いホワイトバランス制御量の値とすることを特徴とする
    ホワイトバランス制御装置。
  5. 【請求項5】 画面を複数の領域に分割して、デジタル
    画像データから個々の領域の色成分を演算して出力する
    評価値演算回路と、前記色成分の評価値からホワイトバ
    ランス制御量と輝度とに変換し、前記個々の領域に対し
    白判定処理を行い、その白と判定された個々の領域に対
    して前記輝度が高い領域ほど重みが強く作用する加重処
    理をかけたホワイトバランス制御量を演算し、これら双
    方のホワイトバランス制御量の値を用いて、画像記録時
    に適用されるホワイトバランス制御量を演算する高輝度
    加重手段とを有することを特徴とするホワイトバランス
    制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のホワイトバランス制御
    装置において、前記高輝度加重手段は、前記白と判定さ
    れた各領域に対するホワイトバランス制御量の値と前記
    輝度の値との乗算結果の総和を、前記白と判定された全
    領域に対する輝度の値の総和で割った値を前記加重処理
    した結果の値とすることを特徴とするホワイトバランス
    制御装置。
  7. 【請求項7】 画面を複数の領域に分割して、デジタル
    画像データから個々の領域の色成分と輝度を演算して出
    力する評価値演算回路と、前記色成分の評価値をホワイ
    トバランス制御量に変換し、前記個々の領域に対し白判
    定を行い、その白と判定された全ての領域の輝度が高い
    領域ほど重みが強く作用する加重処理をかけたホワイト
    バランス制御量を演算し、これら双方のホワイトバラン
    ス制御量の値を用いて、画像記録時に適用されるホワイ
    トバランス制御量を演算する高輝度加重手段とを有する
    ことを特徴とするホワイトバランス制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のホワイトバランス制御
    装置において、前記高輝度加重手段は、前記白と判定さ
    れた各領域に対するホワイトバランス制御量の値と前記
    輝度の値との乗算結果の総和を、前記白と判定された各
    領域に対する輝度の値の総和で割った値を前記加重処理
    されたホワイトバランス制御量の値とし、前記白と判定
    された各領域のホワイトバランス制御量の総和を、前記
    白と判定された全領域の個数で割った値を前記加重処理
    されないホワイトバランス制御量の値とすることを特徴
    とするホワイトバランス制御装置。
  9. 【請求項9】 請求項3、4、7または8に記載のホワ
    イトバランス制御装置において、前記高輝度加重手段
    は、前記加重処理したホワイトバランス制御量の値と、
    前記加重処理がかかっていないホワイトバランス制御量
    の双方を任意に設定したパラメータを用いて加重平均し
    た結果を画像記録時に適用されるホワイトバランス制御
    量とすることを特徴とするホワイトバランス制御装置。
JP2001024636A 2001-01-31 2001-01-31 ホワイトバランス制御装置 Pending JP2002232906A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024636A JP2002232906A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 ホワイトバランス制御装置
US10/055,964 US7030913B2 (en) 2001-01-31 2002-01-28 White balance control apparatus and method, and image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024636A JP2002232906A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 ホワイトバランス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232906A true JP2002232906A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18889749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001024636A Pending JP2002232906A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 ホワイトバランス制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7030913B2 (ja)
JP (1) JP2002232906A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806388B1 (ko) 2006-07-12 2008-02-27 삼성전자주식회사 Awb 방법 및 이를 적용한 촬영장치
JP2009004895A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Nikon Corp 撮像装置、画像処理装置およびプログラム
JP2009105925A (ja) * 2008-12-11 2009-05-14 Seiko Epson Corp 画像信号処理装置及びその方法
KR100967091B1 (ko) 2003-06-19 2010-07-01 삼성전자주식회사 디지털 영상장치의 화이트 밸런스 조정방법
US7889916B2 (en) 2006-06-30 2011-02-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processor
EP1986444A3 (en) * 2007-04-25 2011-09-07 Nikon Corporation White balance adjusting device, imaging apparatus, and white balance adjusting program
JP2012049650A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Ricoh Co Ltd 撮像装置及びホワイトバランス制御方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7355611B2 (en) * 2002-11-26 2008-04-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and arrangement for improving image quality on a display of an imaging device
US7499081B2 (en) * 2003-04-30 2009-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital video imaging devices and methods of processing image data of different moments in time
JP4422433B2 (ja) * 2003-05-28 2010-02-24 オリンパス株式会社 電子カメラ及び電子カメラの信号増幅率調整方法
US7126644B2 (en) * 2003-07-07 2006-10-24 Destiny Technology Corporation Rapid white balance method for color digital images
JP4210922B2 (ja) * 2003-10-27 2009-01-21 ソニー株式会社 撮像装置および方法
US7486819B2 (en) * 2003-12-23 2009-02-03 Aptina Imaging Corporation Sampling images for color balance information
KR20060006138A (ko) * 2004-07-15 2006-01-19 삼성전자주식회사 컬러 신호의 이득 레벨을 조절하기 위한 제어신호 생성방법 및 제어신호 생성 장치
JP4464241B2 (ja) * 2004-10-12 2010-05-19 Hoya株式会社 ホワイトバランス調整装置
US7394930B2 (en) * 2005-01-07 2008-07-01 Nokia Corporation Automatic white balancing of colour gain values
JP4414369B2 (ja) * 2005-06-03 2010-02-10 本田技研工業株式会社 車両及び路面標示認識装置
US20070041064A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Micron Technology, Inc. Image sampling method for automatic white balance
US20070046787A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 Micron Technology, Inc. Chrominance filter for white balance statistics
US8049789B2 (en) * 2006-12-15 2011-11-01 ON Semiconductor Trading, Ltd White balance correction using illuminant estimation
US7889245B2 (en) * 2007-01-12 2011-02-15 Seiko Epson Corporation Automatic white balancing of a digital image
JP5259291B2 (ja) * 2008-07-30 2013-08-07 オリンパス株式会社 ホワイトバランス補正装置及び信号処理プログラム
JP6025392B2 (ja) * 2011-06-22 2016-11-16 株式会社日立国際電気 テレビジョンカメラ装置
US9030575B2 (en) * 2011-10-12 2015-05-12 Apple Inc. Transformations and white point constraint solutions for a novel chromaticity space
CN103327345B (zh) * 2012-03-19 2015-03-11 华晶科技股份有限公司 白平衡处理方法及其处理装置
TWI532385B (zh) * 2012-03-19 2016-05-01 華晶科技股份有限公司 白平衡處理方法及其處理裝置
JP5981769B2 (ja) * 2012-05-18 2016-08-31 キヤノン株式会社 撮像装置及び露出制御方法
JP6249638B2 (ja) * 2013-05-28 2017-12-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR102170686B1 (ko) * 2014-03-18 2020-10-27 한화테크윈 주식회사 화이트 밸런스 보정 장치 및 방법
US9521385B2 (en) 2014-03-27 2016-12-13 Himax Imaging Limited Image sensor equipped with additional group of selectively transmissive filters for illuminant estimation, and associated illuminant estimation method
JP6263829B2 (ja) 2014-09-17 2018-01-24 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd ホワイトバランス調整方法及び撮像システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226193A (ja) 1988-07-15 1990-01-29 Toshiba Corp ホワイトバランス制御回路
US5282022A (en) * 1989-11-17 1994-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. White balance adjusting apparatus for automatically adjusting white balance in response to luminance information signal and color information signal obtained from image sensing device
DE69414153T2 (de) * 1993-02-24 1999-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vorrichtung zur Gradationskorrektur und Bildaufnahmegerät mit einer solchen Vorrichtung
JP2735003B2 (ja) * 1994-09-28 1998-04-02 松下電器産業株式会社 ホワイトバランス調整量演算装置
JPH09322191A (ja) 1996-03-29 1997-12-12 Ricoh Co Ltd 画像入力装置
JPH1141619A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Sony Corp 色信号処理回路およびその処理方法、並びにこれらを用いたカメラ
JP3540679B2 (ja) * 1999-08-31 2004-07-07 三洋電機株式会社 白バランス調整回路

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100967091B1 (ko) 2003-06-19 2010-07-01 삼성전자주식회사 디지털 영상장치의 화이트 밸런스 조정방법
US7889916B2 (en) 2006-06-30 2011-02-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processor
KR100806388B1 (ko) 2006-07-12 2008-02-27 삼성전자주식회사 Awb 방법 및 이를 적용한 촬영장치
EP1986444A3 (en) * 2007-04-25 2011-09-07 Nikon Corporation White balance adjusting device, imaging apparatus, and white balance adjusting program
US8164649B2 (en) 2007-04-25 2012-04-24 Nikon Corporation White balance adjusting device, imaging apparatus, and recording medium storing white balance adjusting program
JP2009004895A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Nikon Corp 撮像装置、画像処理装置およびプログラム
JP2009105925A (ja) * 2008-12-11 2009-05-14 Seiko Epson Corp 画像信号処理装置及びその方法
JP2012049650A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Ricoh Co Ltd 撮像装置及びホワイトバランス制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020101516A1 (en) 2002-08-01
US7030913B2 (en) 2006-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002232906A (ja) ホワイトバランス制御装置
JP3892648B2 (ja) 画像入力装置、ホワイトバランス調整方法、およびその方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータが読取可能な記録媒体
EP2426928B1 (en) Image processing apparatus, image processing method and program
US8786764B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and non-transitory storage medium which perform backlight correction
US7084907B2 (en) Image-capturing device
US20080129860A1 (en) Digital camera
US20120281110A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
KR20070091208A (ko) 자동 백색 밸런스 제어
JP2004282133A (ja) オートホワイトバランス処理装置及び方法並びに画像信号処理装置
JP2002290988A (ja) 撮像装置
JP2004080402A (ja) ダイナミックホワイトバランス調整回路及びマルチ画面表示装置
JP4067775B2 (ja) ホワイトバランス調整装置
JP2000354250A (ja) 撮像装置
JP2007336172A (ja) 画像信号処理装置及び画像信号処理方法
JP2001008216A (ja) 画像処理装置
JP3577215B2 (ja) ホワイトバランス制御装置
JP2004215063A (ja) 撮像装置及び輪郭補正方法
JP2007267170A (ja) 彩度調整機能を有する電子カメラ、および画像処理プログラム
JP3384916B2 (ja) 撮像装置
JPH03106269A (ja) ビデオカメラの映像信号処理装置
JP3661447B2 (ja) 画像データの色補正方法及びデジタルカメラ
JP4258237B2 (ja) 画像信号処理装置
JP4048104B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP3958219B2 (ja) 撮像装置及び輪郭補正方法
JP2022151987A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120