JP2002225807A - 圧縮物包装用予備巻き装置および圧縮物の包装方法 - Google Patents

圧縮物包装用予備巻き装置および圧縮物の包装方法

Info

Publication number
JP2002225807A
JP2002225807A JP2001103504A JP2001103504A JP2002225807A JP 2002225807 A JP2002225807 A JP 2002225807A JP 2001103504 A JP2001103504 A JP 2001103504A JP 2001103504 A JP2001103504 A JP 2001103504A JP 2002225807 A JP2002225807 A JP 2002225807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
packaged
packaging member
shaped packaging
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001103504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4849729B2 (ja
Inventor
Souichirou Rikimi
総一郎 力身
Seiji Maruyama
清治 丸山
Takashi Ishii
隆 石井
Hidenori Yoshinaga
秀範 吉永
Yuji Yamazaki
裕司 山崎
Tomoyuki Katayama
智之 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA N II D MACH KK
YAMAKAWA ENGINEERING KK
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
OSAKA N II D MACH KK
YAMAKAWA ENGINEERING KK
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA N II D MACH KK, YAMAKAWA ENGINEERING KK, Shin Meiva Industry Ltd filed Critical OSAKA N II D MACH KK
Priority to JP2001103504A priority Critical patent/JP4849729B2/ja
Publication of JP2002225807A publication Critical patent/JP2002225807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4849729B2 publication Critical patent/JP4849729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/008Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material by webs revolving around articles moved along the axis of revolution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2210/00Specific aspects of the packaging machine
    • B65B2210/14Details of wrapping machines with web dispensers for application of a continuous web in layers onto the articles
    • B65B2210/16Details of wrapping machines with web dispensers for application of a continuous web in layers onto the articles the web dispenser travelling around the article along a non-rotating ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2210/00Specific aspects of the packaging machine
    • B65B2210/14Details of wrapping machines with web dispensers for application of a continuous web in layers onto the articles
    • B65B2210/18Details of wrapping machines with web dispensers for application of a continuous web in layers onto the articles the web dispenser being mounted on a rotary ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮物の復元力に起因する飛散を防止すると
ともに、安定した形状に良好に包装できるようにする。 【解決手段】 圧縮した被包装物品Sを搬出する搬出用
角筒33に、幅方向の一方の端縁側が搬出用角筒33の
中心側に曲がる状態で包装フィルムFを予備巻きしてお
き、その予備巻きした搬出用角筒33から被包装物品S
を押し出し、被包装物品Sの押し出し方向の端面の外周
縁側を中心側に曲がった包装フィルムFの端縁F’で覆
いながら被包装物品Sと包装フィルムFとを一体的に移
動し、被包装物品Sに包装フィルムFを巻き付けて包装
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業廃棄物などを
圧縮した被包装物品を包装する圧縮物包装用予備巻き装
置および圧縮物の包装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のものとしては、従来、特開平7
−164190号公報に開示されているものがあった。
この公報例によれば、圧縮された廃棄物を排出する排出
口に隣接させてスパイラル包装装置が設けられ、その後
方にスパイラル包装装置で包装された廃棄物を搬送する
コンベアが設けられ、コンベアとスパイラル包装装置と
を同調させることにより、排出口から排出される圧縮さ
れた廃棄物をフィルムで包装するように構成されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述従
来例のものでは、排出口から排出されるに伴って廃棄物
に対する圧縮力が解除され、排出直後にフィルムを巻き
付けても、廃棄物が復元力により膨張し、廃棄物の一部
が飛散してこぼれたり、包装物の形状が不安定になるな
ど、包装不良を招く欠点があった。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、請求項1に係る発明の圧縮物包装用予
備巻き装置は、圧縮物の復元力に起因する飛散を防止し
て包装できるようにすることを目的とし、請求項2に係
る発明の圧縮物包装用予備巻き装置は、安定した形状に
良好に包装できるようにすることを目的とし、請求項3
に係る発明の圧縮物の包装方法は、圧縮物の復元力に起
因する飛散を防止できるようにすることを目的とし、請
求項4に係る発明の圧縮物の包装方法は、安定した形状
に良好に包装できるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の圧
縮物包装用予備巻き装置は、上述のような目的を達成す
るために、圧縮した被包装物品を搬出する筒部と、前記
筒部との相対回転により、帯状包装部材供給手段から帯
状包装部材を繰り出して前記筒部に巻き付ける巻き付け
手段とから成り、前記筒部からの前記被包装物品の搬出
とともに、前記帯状包装部材の幅方向の一方の端縁によ
り前記被包装物品の外周縁を覆う状態での前記帯状包装
部材の巻き付けと前記帯状包装部材供給手段からの繰り
出しとが行われるように、前記帯状包装部材を前記筒部
に巻き付け可能に構成する。
【0006】また、請求項2に係る発明は、前述のよう
な目的を達成するために、請求項1に記載の圧縮物包装
用予備巻き装置において、帯状包装部材を巻き付けた状
態で筒部から搬出された被包装物品をその搬出方向に直
交する軸芯周りで回転させながら、帯状包装部材供給手
段から前記帯状包装部材を供給して前記被包装物品の残
余の2面にも前記帯状包装部材を巻き付ける他の巻き付
け手段を備えて構成する。
【0007】また、請求項3に係る発明の圧縮物の包装
方法は、前述のような目的を達成するために、圧縮した
被包装物品を搬出する筒部に、前記被包装物品の搬出に
先立って帯状包装部材供給手段から繰り出した帯状包装
部材を、その幅方向の一方の端縁が搬出される前記被包
装物品の外周縁を覆うように予備巻きしておき、その予
備巻きした前記筒部から前記被包装物品を搬出し、その
搬出とともに前記帯状包装部材を前記被包装物品に巻き
付けるとともに前記帯状包装部材供給手段から前記帯状
包装部材を繰り出し、前記被包装物品に前記帯状包装部
材を巻き付けて包装することを特徴としている。
【0008】また、請求項4に係る発明は、前述のよう
な目的を達成するために、請求項3に記載の圧縮物の包
装方法において、被包装物品の搬出方向と平行な外周面
に帯状包装部材を巻き付けた後、その状態で前記被包装
物品の全体を筒部から搬出し、その被包装物品を搬出方
向に直交する軸芯周りで回転させながら、帯状包装部材
供給手段から前記帯状包装部材を繰り出し、前記被包装
物品の搬出方向に直交する残余の2面にも前記帯状包装
部材を巻き付けるように構成する。
【0009】
【作用】請求項1に係る発明の圧縮物包装用予備巻き装
置の構成によれば、圧縮した被包装物品を筒部から搬出
するときに、帯状包装部材の幅方向の一方の端縁により
被包装物品の外周縁を覆う状態で帯状包装部材を被包装
物品に巻き付けるとともに帯状包装部材供給手段から帯
状包装部材を繰り出して被包装物品を包装することがで
きる。
【0010】また、請求項2に係る発明の圧縮物包装用
予備巻き装置の構成によれば、帯状包装部材の幅方向の
一方の端縁により被包装物品の外周縁を覆う状態で、帯
状包装部材の搬出方向と平行な外周面を覆って包装した
後、他の巻き付け手段により、被包装物品を搬出方向に
直交する軸芯周りで回転させながら帯状包装部材供給手
段から帯状包装部材を供給し、被包装物品の搬出方向に
直交する残余の2面に帯状包装部材を巻き付け、被包装
物品の全面を包装することができる。
【0011】また、請求項3に係る発明の圧縮物の包装
方法の構成によれば、圧縮した被包装物品を筒部から搬
出するのに先立って、帯状包装部材の幅方向の一方の端
縁が搬出される被包装物品の外周縁を覆うように予備巻
きしておき、帯状包装部材を帯状包装部材供給手段から
繰り出して、帯状包装部材の幅方向の一方の端縁により
被包装物品の外周縁を覆う状態で帯状包装部材を被包装
物品に巻き付けるとともに包装することができる。
【0012】また、請求項4に係る発明の圧縮物の包装
方法の構成によれば、被包装物品の搬出方向と平行な外
周面に帯状包装部材を巻き付け、その被包装物品を搬出
方向に直交する軸芯周りで回転させながら帯状包装部材
を巻き付けて、被包装物品の搬出方向に直交する残余の
2面に帯状包装部材を巻き付け、被包装物品の全面を包
装することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を図面に基
づいて詳述する。
【0014】図1は、本発明に係る圧縮物の包装装置の
実施例を示す全体平面図であり、装置本体1の上部に、
被包装物品としての産業廃棄物を投入する投入口2が設
けられ、その下方に圧縮手段としての油圧シリンダ3が
設けられている。
【0015】油圧シリンダ3の伸長方向の先端側に、装
置本体1の側壁と底板と天井板と、上下方向に摺動開閉
可能なシャッター4と、圧縮された被包装物品を押し出
して搬出する油圧シリンダ5に取り付けられた押し板6
との間で圧縮空間Pが形成されている。
【0016】シャッター4よりも被包装物品の押し出し
方向後方側に、包装機7が設けられ、その後方側に、鉛
直方向の軸芯周りで回転可能な旋回台8が設けられると
ともに、その旋回台8に第1のローラーコンベア9が設
けられ、更に搬出用の第2のローラーコンベア10が設
けられている。
【0017】旋回台8の下方に、包装機7から引っ張り
出して供給される帯状包装部材としての広幅の包装フィ
ルムF(図4参照)の先端を挟持させるチャック11が
設けられるとともに、旋回台8に、広幅の包装フィルム
Fおよび幅狭に絞り込まれた紐状体12(図3参照)と
を切断するカッター13が設けられている。
【0018】包装機7は、次のように構成されている。
すなわち、図2の側面図、および、図3の要部の斜視図
に示すように、装置本体1にリング状の支持輪体14が
設けられ、その支持輪体14にボールベアリング(図示
せず)を介して回転可能に旋回輪15が設けられてい
る。
【0019】旋回輪15には、第1の電動モータ16に
取り付けられた主動プーリー17が、テンションプーリ
ー18およびベルト19を介して連動連結され、旋回輪
15を駆動回転して、後述する紐状体12と広幅の包装
フィルムFとを被包装物品に巻き付けるように構成され
ている。
【0020】旋回輪15に支持ブラケット20が取り付
けられ、その支持ブラケット20に、紐状体12を供給
する第1のフィルム供給機21と、広幅の包装フィルム
Fを供給する帯状包装部材供給手段としての第2のフィ
ルム供給機22とが設けられている。
【0021】第1のフィルム供給機21は、広幅の包装
フィルムF1を巻いたフィルム供給ロール23と、3個
のガイドロール24と、それらロール23,24の回転
軸芯と直交する方向の軸芯周りで回転する一対の挟持ロ
ール25とから構成され、広幅の包装フィルムF1を絞
り込んで紐状体12に形成するようになっている。
【0022】また、第2のフィルム供給機22は、広幅
の包装フィルムFを巻いたフィルム供給ロール26と、
4個のガイドロール27とから構成されている。ブラケ
ット20の端部に、重ね合わせ手段としての繰り出しロ
ール28が設けられ、その繰り出しロール28に紐状体
12が内側になる状態で紐状体12と広幅の包装フィル
ムFが巻回され、図3および図4の拡大側面図に示すよ
うに、紐状体12と包装フィルムFとを密着させ、被包
装物品Sに同時に接触する状態で供給するように構成さ
れている。
【0023】支持ブラケット20が旋回輪15に回転可
能に取り付けられるとともに、支持ブラケット20と一
体のプーリー29と第2の電動モータ30とがベルト3
1を介して連動連結され、旋回輪15の回転軸芯に直交
する軸芯X周りで駆動回転するように設けられ、紐状体
12と包装フィルムFとの供給姿勢を90°変更するよう
に構成されている。シャッター4は、図2に示すよう
に、一対の油圧シリンダ32,32により駆動昇降して
開閉するように構成されている。
【0024】図5の圧縮動作の説明に供する斜視図に示
すように、旋回輪15の内方に位置するように、圧縮空
間Pに連なる搬出用角筒33が設けられ、その搬出用角
筒33の突出端の4隅に切欠34が設けられている。こ
の搬出用角筒33としては、断面円形の筒など各種の形
状に変更でき、それらをして筒部と称する。
【0025】搬出用角筒33と第2のフィルム供給機2
2との相対位置が、第2のフィルム供給機22から繰り
出される広幅のフィルムFの幅方向の2/3程度の部分
が搬出用角筒33の突出端側に巻かれるように、すなわ
ち、フィルムFの幅方向の1/3程度の部分が搬出用角
筒33の中心側に曲がり、フィルムFの幅方向の一方の
端縁が搬出される被包装物品Sの外周縁を覆う状態で巻
かれるように設定されており、後述する予備巻きを行え
るように構成されている。
【0026】この搬出用角筒33と第2のフィルム供給
機22とから成るとともに、両者22,33の相対位置
を、第2のフィルム供給機22から繰り出される広幅の
フィルムFの幅方向の一方の端縁側(例えば、上述のよ
うな1/3程度の部分)を搬出用角筒33の中心側に曲
げ、フィルムFの幅方向の一方の端縁が搬出される被包
装物品Sの外周縁を覆う状態で搬出用角筒33の突出端
側に巻くように設定した構成から成るものをして圧縮物
包装用予備巻き装置(請求項1)と称する。
【0027】次に、産業廃棄物を圧縮し、その圧縮した
被包装物品Sを包装して搬出する一連の動作につき、図
面を用いて説明する。
【0028】圧縮工程図5に示すように、投入口2か
ら産業廃棄物S1を投入し、油圧シリンダ3によって圧
縮する。それらの動作を繰り返し、図6の圧縮動作の説
明に供する斜視図に示すように、圧縮空間P内に所定量
の圧縮された被包装物品Sを得る。
【0029】予備巻き・搬出工程圧縮空間P内から被
包装物品Sを取り出す前に、図6に示すように、紐状体
12と密着した広幅の包装フィルムFをチャック11に
挟持させ、その状態で、第1および第2のフィルム供給
機21,22を2〜3回程度回転させて搬出用角筒33
に巻いておく。
【0030】これにより、図7の予備巻き動作の説明に
供する斜視図に示すように、広幅の包装フィルムFの端
縁F’を内側に曲げ、フィルムFの幅方向の一方の端縁
が搬出される被包装物品Sの外周縁を覆う状態で搬出用
角筒33に予備巻きし、その後に、チャック11による
挟持を解除しておく。
【0031】予備巻きされた状態でシャッター4を開
き、図8の搬出動作の説明に供する斜視図に示すよう
に、第1および第2のフィルム供給機21,22を回転
して紐状体12と密着した広幅の包装フィルムFを供給
して巻き付けながら、押し出し用の油圧シリンダ5を伸
長する。
【0032】これに伴い、被包装物品Sの搬出方向の外
周縁を包装フィルムFの内曲がり部分F’で受け止め、
更に、切欠34で密着しながら包装フィルムFと一体的
に移動させて被包装物品Sを搬出し、紐状体12および
広幅の包装フィルムFを螺旋状に搬出用角筒33および
被包装物品Sに巻き付け、搬出用角筒33から旋回台8
上の第1のローラーコンベア9上に移送していく。
【0033】上述した被包装物品Sの搬出と同調して包
装フィルムFを被包装物品Sの4面に巻き付けるため
の、油圧シリンダ5、第1および第2のフィルム供給機
21,22とそれを回転する構成、ならびに、搬出用角
筒33から成る構成をして巻き付け手段と総称する。
【0034】6面巻き工程図9の6面巻き工程への移
行動作の説明に供する斜視図に示すように、被包装物品
Sを第1のローラーコンベア9上に移送した後、支持ブ
ラケット20を軸芯X周りで回転させ、広幅の包装フィ
ルムFの面方向が上下方向を向く姿勢に変更する。
【0035】次いで、図10の6面巻き動作の説明に供
する斜視図に示すように、旋回輪15を所定角度(60°
〜90°)の範囲にわたって往復回転させることにより、
第1および第2のフィルム包装機21,22を上下移動
させながら、旋回台8を回転し、搬出用角筒33から搬
出されたときに巻き付けられていなかった被包装物品S
の搬出方向に直交する残余の2面、すなわち、搬出方向
前後の面に対しても紐状体12および広幅の包装フィル
ムFを螺旋状に被包装物品Sに巻き付け、巻き付け終了
に伴って紐状体12および広幅の包装フィルムFをカッ
ター13で切断し、6面全面を包装した被包装物品Sを
得る。
【0036】上述した、包装フィルムFを巻き付けた状
態で搬出用角筒33から搬出された被包装物品Sをその
搬出方向に直交する軸芯周りで回転させながら包装フィ
ルムFを供給して残余の2面にも包装フィルムFを巻き
付けるための、旋回台8、支持ブラケット20を回転さ
せる構成、ならびに、第1および第2のフィルム包装機
21,22とそれを上下移動させる構成から成るものを
して他の巻き付け手段と称する。
【0037】その後、図11の最終搬出動作の説明に供
する斜視図に示すように、得られた被包装物品Sを第2
のローラーコンベア10上に移送し、支持ブラケット2
0を軸芯X周りで回転させて、最初の供給姿勢に戻して
から、切断した広幅の包装フィルムFの先端部をチャッ
ク11に挟持しておく。
【0038】以上のようにして、産業廃棄物を圧縮し、
その圧縮された被包装物品Sを予備巻きし、産業廃棄物
の一部がこぼれて飛散しないようにしながら、その6面
全面を紐状体12および広幅の包装フィルムFによって
丈夫にかつ良好に包装し、取り扱いやすいようにして処
理場に運搬したりできる。
【0039】上記実施例では、最初に、第1および第2
のフィルム供給機21,22を被包装物品Sの周りで回
転させて紐状体12および広幅の包装フィルムFを巻き
付けるようにしているが、被包装物品S側を回転させる
ようにしても良く、それらの構成をも巻き付け手段と称
する。
【0040】また、上記実施例では、第1のフィルム供
給機21により、広幅の包装フィルムFと同じフィルム
F1を絞り込むことにより紐状体12を形成して供給す
るようにしているが、別途専用構成した紐状体を供給す
るように構成しても良い。また、上記実施例では、紐状
体12と広幅の包装フィルムFとを密着させて被包装物
品Sを包装しているが、本発明としては、1枚のフィル
ムあるいは複数枚のフィルムで包装するものでも良く、
それらをして帯状包装部材と称する。
【0041】また、上記実施例では、第1および第2の
フィルム供給機21,22を搬出用角筒33の周りで回
転させて紐状体12および広幅の包装フィルムFを搬出
用角筒33に予備巻きするようにしているが、搬出用角
筒33側を回転させるようにしても良い。
【0042】上記圧縮物包装用予備巻き装置ならびに圧
縮物の包装方法は、例えば、瓶の破損などによって液体
等のこぼれを生じる虞れがある荷を詰めた段ボール箱を
包装するような場合にも適用できる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明の圧縮物包装用予備巻き装置によれば、圧縮した被包
装物品が筒部から搬出されるときに、被包装物品の搬出
方向の端面の外周縁側を、帯状包装部材の幅方向の一方
の端縁で覆うことができるから、復元力によって被包装
物品が膨らみ、その一部が飛散することを予備巻きされ
た帯状包装部材によって防止して被包装物品を包装でき
る。
【0044】また、請求項2に係る発明の圧縮物包装用
予備巻き装置によれば、圧縮物の復元力に起因する飛散
を防止した状態で帯状包装部材の搬出方向と平行な外周
面を覆って包装するとともに、被包装物品の搬出方向に
直交する残余の2面にも帯状包装部材を巻き付けて被包
装物品の全面を包装できるから、安定した形状に良好に
包装できる。
【0045】また、請求項3に係る発明の圧縮物の包装
方法によれば、被包装物品の搬出方向の端面の外周縁側
を、予備巻きされた帯状包装部材の幅方向の一方の端縁
で覆って筒部から搬出できるから、復元力によって被包
装物品が膨らみ、その一部が飛散することを帯状包装部
材により防止して被包装物品を包装できる。
【0046】また、請求項4に係る発明の圧縮物の包装
方法によれば、圧縮物の復元力に起因する飛散を防止し
た状態で帯状包装部材の搬出方向と平行な外周面を覆っ
て包装した後、被包装物品の搬出方向に直交する残余の
2面にも帯状包装部材を巻き付けて被包装物品の全面を
包装するから、被包装物品の復元力に起因する飛散を防
止して、安定した形状に良好に包装できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧縮物の包装装置の実施例を示す
全体平面図である。
【図2】包装機の側面図である。
【図3】要部の斜視図である。
【図4】図2の要部の拡大側面図である。
【図5】圧縮動作の説明に供する斜視図である。
【図6】圧縮動作の説明に供する斜視図である。
【図7】予備巻き動作の説明に供する斜視図である。
【図8】搬出動作の説明に供する斜視図である。
【図9】6面巻き工程への移行動作の説明に供する斜視
図である。
【図10】6面巻き動作の説明に供する斜視図である。
【図11】最終搬出動作の説明に供する斜視図である。
【符号の説明】
22…フィルム供給手段としての第2のフィルム供給機 33…搬出用角筒(筒部) F…広幅の包装フィルム(帯状包装部材) S…被包装物品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65B 63/02 B09B 3/00 ZAB (72)発明者 力身 総一郎 奈良市中登美ヶ丘2−1984−88 (72)発明者 丸山 清治 福岡県粕屋郡須恵町大字植木1265−24 山 川エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 石井 隆 福岡県粕屋郡須恵町大字植木1265−24 山 川エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 吉永 秀範 福岡県粕屋郡須恵町大字植木1265−24 山 川エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 山崎 裕司 兵庫県西宮市田近野町6番108号 新明和 工業株式会社環境システム事業部内 (72)発明者 片山 智之 兵庫県西宮市田近野町6番108号 新明和 工業株式会社環境システム事業部内 Fターム(参考) 3E051 AA03 AB06 AB09 BA01 CA04 CA08 CB10 DA02 DA05 DB04 EA03 EB03 FA01 FA04 FA05 FA06 FA07 FA08 FA09 3E056 AA02 BA20 CA20 DA03 EA01 EA07 FF02 4D004 AA50 CA03 CB15

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮した被包装物品を搬出する筒部と、 前記筒部との相対回転により、帯状包装部材供給手段か
    ら帯状包装部材を繰り出して前記筒部に巻き付ける巻き
    付け手段とから成り、 前記筒部からの前記被包装物品の搬出とともに、前記帯
    状包装部材の幅方向の一方の端縁により前記被包装物品
    の外周縁を覆う状態での前記帯状包装部材の巻き付けと
    前記帯状包装部材供給手段からの繰り出しとが行われる
    ように、前記帯状包装部材を前記筒部に巻き付け可能に
    構成してあることを特徴とする圧縮物包装用予備巻き装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の圧縮物包装用予備巻き
    装置において、 帯状包装部材を巻き付けた状態で筒部から搬出された被
    包装物品をその搬出方向に直交する軸芯周りで回転させ
    ながら、帯状包装部材供給手段から前記帯状包装部材を
    供給して前記被包装物品の残余の2面にも前記帯状包装
    部材を巻き付ける他の巻き付け手段を備えてある圧縮物
    包装用予備巻き装置。
  3. 【請求項3】 圧縮した被包装物品を搬出する筒部に、
    前記被包装物品の搬出に先立って帯状包装部材供給手段
    から繰り出した帯状包装部材を、その幅方向の一方の端
    縁が搬出される前記被包装物品の外周縁を覆うように予
    備巻きしておき、その予備巻きした前記筒部から前記被
    包装物品を搬出し、その搬出とともに前記帯状包装部材
    を前記被包装物品に巻き付けるとともに前記帯状包装部
    材供給手段から前記帯状包装部材を繰り出し、前記被包
    装物品に前記帯状包装部材を巻き付けて包装することを
    特徴とする圧縮物の包装方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の圧縮物の包装方法にお
    いて、 被包装物品の搬出方向と平行な外周面に帯状包装部材を
    巻き付けた後、その状態で前記被包装物品の全体を筒部
    から搬出し、その被包装物品を搬出方向に直交する軸芯
    周りで回転させながら、帯状包装部材供給手段から前記
    帯状包装部材を繰り出し、前記被包装物品の搬出方向に
    直交する残余の2面にも前記帯状包装部材を巻き付ける
    ものである圧縮物の包装方法。
JP2001103504A 2000-11-28 2001-04-02 圧縮物包装用予備巻き装置および圧縮物の包装方法 Expired - Lifetime JP4849729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001103504A JP4849729B2 (ja) 2000-11-28 2001-04-02 圧縮物包装用予備巻き装置および圧縮物の包装方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360777 2000-11-28
JP2000360777 2000-11-28
JP2000-360777 2000-11-28
JP2001103504A JP4849729B2 (ja) 2000-11-28 2001-04-02 圧縮物包装用予備巻き装置および圧縮物の包装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002225807A true JP2002225807A (ja) 2002-08-14
JP4849729B2 JP4849729B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=26604696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001103504A Expired - Lifetime JP4849729B2 (ja) 2000-11-28 2001-04-02 圧縮物包装用予備巻き装置および圧縮物の包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4849729B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035481A1 (fr) * 2001-10-24 2003-05-01 Matsumoto System Engineering Co., Ltd. Procede et dispositif pour emballer un corps de charge
JP2009279513A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Isv Japan:Kk 袋詰め廃アスベストの圧縮梱包処理装置
ITFI20100197A1 (it) * 2010-09-17 2012-03-18 Renzo Giunti Dispositivo per la legatura di balle di materiale in fiocco precompattato
EP2496068A1 (en) * 2009-11-02 2012-09-12 Cross Wrap OY Method and apparatus for producing wrapped bales
ITPR20110021A1 (it) * 2011-03-18 2012-09-19 Lanfranchi Srl Metodo ed apparato per il confezionamento in continuo di gruppi di oggetti con film o pellicola estensibile non termo-retraibile
US8549819B1 (en) * 2006-10-11 2013-10-08 Darrel Bison Pallet roping and wrapping apparatus and method
CN105836202A (zh) * 2016-06-14 2016-08-10 浙江工业大学 铝型材简易包装机
US9802722B1 (en) 2006-10-11 2017-10-31 Darrel Bison Pallet roping and wrapping apparatus
EP3536621A1 (en) * 2018-03-06 2019-09-11 Hooijmans Substrates B.V. Packaging device and method
CN110304316A (zh) * 2018-03-27 2019-10-08 南通佳宝机械有限公司 一种固体物料压缩后直接封闭包装系统
KR20200026503A (ko) * 2018-09-03 2020-03-11 염상구 사료용 필름 포장 장치
KR102315852B1 (ko) * 2021-01-27 2021-10-22 (주)에이치엔시 폐기물 압축 포장기
US11434029B1 (en) 2020-04-03 2022-09-06 Darrel Bison Shipping pallet wrapping system
US11628959B1 (en) 2020-04-03 2023-04-18 Darrel Bison Shipping pallet wrapping system
US11685562B1 (en) 2020-04-03 2023-06-27 Darrel Bison Pallet wrapping system with overlapping bands
US11780628B1 (en) 2022-01-06 2023-10-10 Darrel Bison Encoder mount for a pallet wrapping system
US11801953B2 (en) 2022-01-06 2023-10-31 Darrel Bison Pallet wrapping system with overlapping bands
US11912452B1 (en) 2022-01-06 2024-02-27 Darrel Bison Pallet wrapping system with intelligent monitoring

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110949763B (zh) * 2019-12-19 2020-09-22 马泽琴 自动套膜封切收缩包装机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024703A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 Mitsubishi Electric Corp モノパルスアンテナ
JPH07164190A (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 Yamakawa Eng Kk 廃棄物処理プレス機
JP2002059906A (ja) * 2000-04-04 2002-02-26 Matsumoto System Engineering Kk 荷体包装装置及び荷体包装方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024703A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 Mitsubishi Electric Corp モノパルスアンテナ
JPH07164190A (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 Yamakawa Eng Kk 廃棄物処理プレス機
JP2002059906A (ja) * 2000-04-04 2002-02-26 Matsumoto System Engineering Kk 荷体包装装置及び荷体包装方法

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7827766B2 (en) 2001-10-24 2010-11-09 Matsumoto System Engineering Co., Ltd. Method and device for packaging load body
CN100445174C (zh) * 2001-10-24 2008-12-24 松本系统工程有限公司 货物包装方法及其装置
WO2003035481A1 (fr) * 2001-10-24 2003-05-01 Matsumoto System Engineering Co., Ltd. Procede et dispositif pour emballer un corps de charge
US8549819B1 (en) * 2006-10-11 2013-10-08 Darrel Bison Pallet roping and wrapping apparatus and method
US9802722B1 (en) 2006-10-11 2017-10-31 Darrel Bison Pallet roping and wrapping apparatus
US10526099B2 (en) 2006-10-11 2020-01-07 Darrel Bison Pallet roping and wrapping apparatus
JP2009279513A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Isv Japan:Kk 袋詰め廃アスベストの圧縮梱包処理装置
EP2496068A1 (en) * 2009-11-02 2012-09-12 Cross Wrap OY Method and apparatus for producing wrapped bales
US20120260609A1 (en) * 2009-11-02 2012-10-18 Cross Wrap Oy Method and apparatus for producing wrapped bales
EP2496068A4 (en) * 2009-11-02 2013-08-14 Cross Wrap Oy METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING WRAPPED BALLS
US9199752B2 (en) * 2009-11-02 2015-12-01 Cross Wrap Oy Method and apparatus for producing wrapped bales
ITFI20100197A1 (it) * 2010-09-17 2012-03-18 Renzo Giunti Dispositivo per la legatura di balle di materiale in fiocco precompattato
ITPR20110021A1 (it) * 2011-03-18 2012-09-19 Lanfranchi Srl Metodo ed apparato per il confezionamento in continuo di gruppi di oggetti con film o pellicola estensibile non termo-retraibile
CN105836202A (zh) * 2016-06-14 2016-08-10 浙江工业大学 铝型材简易包装机
NL2020535B1 (nl) * 2018-03-06 2019-09-13 Hooijmans Substrates B V Verpakkingsinrichting en -werkwijze
EP3536621A1 (en) * 2018-03-06 2019-09-11 Hooijmans Substrates B.V. Packaging device and method
CN110304316A (zh) * 2018-03-27 2019-10-08 南通佳宝机械有限公司 一种固体物料压缩后直接封闭包装系统
KR20200026503A (ko) * 2018-09-03 2020-03-11 염상구 사료용 필름 포장 장치
KR102124253B1 (ko) * 2018-09-03 2020-06-17 염상구 사료용 필름 포장 장치
US11628959B1 (en) 2020-04-03 2023-04-18 Darrel Bison Shipping pallet wrapping system
US11434029B1 (en) 2020-04-03 2022-09-06 Darrel Bison Shipping pallet wrapping system
US11685562B1 (en) 2020-04-03 2023-06-27 Darrel Bison Pallet wrapping system with overlapping bands
US11767136B1 (en) 2020-04-03 2023-09-26 Darrel Bison Shipping pallet wrapping system
US11958642B1 (en) 2020-04-03 2024-04-16 Darrel Bison Shipping pallet wrapping system
US11970296B2 (en) 2020-04-03 2024-04-30 Darrel Bison Pallet wrapping system with overlapping bands
KR102315852B1 (ko) * 2021-01-27 2021-10-22 (주)에이치엔시 폐기물 압축 포장기
US11780628B1 (en) 2022-01-06 2023-10-10 Darrel Bison Encoder mount for a pallet wrapping system
US11801953B2 (en) 2022-01-06 2023-10-31 Darrel Bison Pallet wrapping system with overlapping bands
US11912452B1 (en) 2022-01-06 2024-02-27 Darrel Bison Pallet wrapping system with intelligent monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
JP4849729B2 (ja) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002225807A (ja) 圧縮物包装用予備巻き装置および圧縮物の包装方法
JP3622078B2 (ja) 荷体包装方法及びその装置
JP2002225806A (ja) 圧縮物包装体並びにその製造装置及び製造方法
JP5247724B2 (ja) スリーブ状の箔材料からなる連続した平らなストリップ(strip)からスリーブ状の箔包装体を形成する装置
JP3338377B2 (ja) 多連式自動包装機用包装フイルム送り方向転換機構
EP0415377B1 (en) Machine and method for overwrapping cylindrical articles
US4884385A (en) Interleaved spiral wrapping of foam product and stretch film for packaging carbonless paper rolls
US5114012A (en) Interleaved spiral wrapping of foam product and stretch film for packaging carbonless paper rolls
JP2002166905A (ja) 物品の包装装置
KR20050100534A (ko) 롤제품의 포장장치
US4936459A (en) Interleaved spiral wrapping of foam product and stretch film for packaging carbonless paper rolls
US5007538A (en) Interleaved spiral wrapping of foam product and stretch film for packaging carbonless paper rolls
JP4420449B2 (ja) 薬剤分包装置
JPH11500691A (ja) 包装機における包装材被着用の装置と方法
JPH10291504A (ja) ストレッチ包装機
KR200250328Y1 (ko) 약제분포기용 포장지의 동력배출장치
JP6315459B2 (ja) 食材処理装置および食材包装装置
JPH0339945B2 (ja)
JPH02242725A (ja) 網目状小片の梱包方法及び装置
JPH02258520A (ja) ロール紙のフィルム包装方法及びその装置
JPH0311965B2 (ja)
JPH0311966B2 (ja)
AU669915B2 (en) Method for producing tubular packs from printed products
JPH08151008A (ja) 巻物の簡易包装機
JPH0311964B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20010410

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20010502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20010502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4849729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term