JPH0311964B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311964B2
JPH0311964B2 JP24183584A JP24183584A JPH0311964B2 JP H0311964 B2 JPH0311964 B2 JP H0311964B2 JP 24183584 A JP24183584 A JP 24183584A JP 24183584 A JP24183584 A JP 24183584A JP H0311964 B2 JPH0311964 B2 JP H0311964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
arch
packed
packing
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24183584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61127411A (ja
Inventor
Akihiro Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKANO ENG KK
Original Assignee
NAKANO ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKANO ENG KK filed Critical NAKANO ENG KK
Priority to JP24183584A priority Critical patent/JPS61127411A/ja
Publication of JPS61127411A publication Critical patent/JPS61127411A/ja
Publication of JPH0311964B2 publication Critical patent/JPH0311964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、被梱包物にバンドを十字状に巻きつ
けて梱包する十字掛け梱包装置に関する。
(従来の技術) 被梱包物にプラスチツクのバンドを巻きつけて
バンドの端部を溶着する梱包方法は既に広く知ら
れている。また、被梱包物によつては、バンドを
一方向ばかりでなく、互いに直交方向に十字状に
巻きつけて溶着することを要求されることが多
く、その場合は、一つの梱包機上において被梱包
物にバンドを一方向に巻きつけて梱包したあと、
被梱包物を90°回転させて再び被梱包物にバンド
を一方向に巻きつけて梱包していた。しかし、こ
の方法によれば、重量の重い被梱包物の場合は被
梱包物の向きを変えるのは容易ではなく、また、
例えば物の生産工程の終端等において次から次へ
と送られてくる製品を連続的に十字掛け状に梱包
しようとする場合には対応が難しい。被梱包物の
向きを変える装置を梱包機に組み込むことも考え
られるが、そうすると梱包機が大型化、複雑化
し、コストが著しく上昇するという問題がある。
また、被梱包物を大量に扱う場合は、複数の梱
包機を組み合わせて被梱包物を十字掛け状に梱包
する装置が用いられる。第17図、第18図はそ
の例を概略的に示す。第17図の例は、被梱包物
の搬送通路上に2台の梱包機61,62を並列的
に配置し、この梱包機61,62間に被梱包物の
向きを90°回転させる回転機構63配置したもの
で、被梱包物を梱包機61で一方向に梱包したあ
と回転機構63で被梱包物の向きを90°回転させ、
続いて梱包機62で梱包する。第18図の例は、
2台の梱包機64,65を互いに直交する方向に
向けて配置し、この梱包機64,65間に、梱包
機64から搬出した被梱包物をその向きを変える
ことなく搬送方向を90°変えて梱包機65に搬入
する搬送機構66を配置したもので、被梱包物を
梱包機64で一方向に梱包したあと搬送機構66
を経て搬入された被梱包物を梱包機65で上記一
方向に対し直交する方向に梱包する。
(発明が解決しようとする課題) 第17図、第18図に示すような梱包装置によ
れば、被梱包物を人手によつて回転する必要はな
いし、被梱包物を大量に取り扱うこともできる。
しかし、独立した梱包機が複数台必要であるし、
複数台の梱包機の間に回転機構や運送機構等を設
ける必要があるため、装置全体の構成が複雑化す
ると共に、装置全体の設置面積が増大するという
問題がある。
このような問題を解決する手段として、被梱包
物にバンドを一方向に巻き付けて梱包する梱包機
構と、これに直交する方向にバンドを巻き付けて
梱包する梱包機構とを1台の梱包機の中に設ける
ことが考えられるが、これを実現するためには、
被梱包物の外周側にバンドを周回させるための互
いに直交方向の二つのアーチが被梱包物の搬入搬
出の支障とならないような機構を必要とすると共
に、互いに直交する方向のバンドが相互に干渉す
ることなく被梱包物に巻き付けられる機構を必要
とする。しかるに、このような機構は未だ実現し
ていない。
本発明は、かかる従来技術の問題点を解消する
ためになされたもので、被梱包物の外周側にバン
ドを周回させるための互いに直交方向の二つのア
ーチが、被梱包物の搬入搬出の支障とならないよ
うな機構を実現すると共に、互いに直交する方向
のバンドが相互に干渉することなく被梱包物に巻
き付けられる機構を実現することにより、比較的
構成の簡単な1台の梱包機を用い、装置全体の設
置面積を増大させることなく十字状に梱包するこ
とを可能にした十字掛け梱包装置を提供すること
を目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、被梱包物にバンドを一方向とこれに
直交する方向に巻きつけて各バンドの端部を溶着
する二つの梱包機構を1台の梱包機の中に設け、
二つの梱包機構のうち一方の梱包機構の一部にお
いて被梱包物の外周側にバンドを周回させるアー
チは、被梱包物の搬入搬出通路をまたいで固定
し、上記二つの梱包機構のうち他方の梱包機構の
一部において被梱包物の外周側にバンドを周回さ
せるアーチは、被梱包物の搬入搬出通路を横切る
方向に移動可能とすることにより上記搬入搬出通
路に進退可能に設け、可動側のアーチは固定側の
アーチよりも外側に位置させ、可動側のアーチお
よび固定側のアーチには、それぞれのアーチに沿
つてバンドを案内し周回させると共にバンドの引
締め時にバンドを解放するバンドガイドを設け、
内側のアーチおよびこのアーチに設けえられたバ
ンドガイドの中央部には、これらを外側のアーチ
に案内されるバンド方向に切断することによつて
間〓を設け、外側のアーチを周回したバンドは、
上記内側のアーチおよびバンドガイドに設けられ
た上記間〓を通じて解放され被梱包物に巻きつけ
られることを特徴とする。
(作用) 可動側のアーチを被梱包物の搬入搬出通路から
退避させた状態で被梱包物を搬入し、次に可動側
のアーチを被梱包物の搬入搬出通路に進出させ、
可動側のアーチおよび固定側のアーチに沿つてそ
れぞれのバンドガイドによりバンドを案内し周回
させる。各バンドは互いに直交する方向に周回さ
せられる。次に、各バンドを引き締めて各アーチ
のバンドガイドから各バンドを解放させ、被梱包
物の外周に互いに直交する方向に各バンドを巻き
付け、各バンドの端部を溶着することにより被梱
包物が十字掛け状に梱包される。外側に位置する
可動側のアーチから解放されたバンドは、内側に
位置する固定側のアーチおよびバンドガイドに設
けられた間〓を通つて被梱包物に巻き付けられ、
内側に位置する固定側のアーチおよびバンドガイ
ドが外側のバンドの引き締めの支障となることは
ない。梱包を終了すると可動側のアーチを被梱包
物の搬入搬出通路から退避させ被梱包物を搬出す
る。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明にかかる十字
掛け梱包装置の実施例について説明する。
第1図ないし第8図において、1台の梱包機本
体1の上面側には一つの梱包機構の一部をなすア
ーチ2が固定されると共に、他の梱包機構の一部
をなすアーチ3が移動可能に設けられている。ア
ーチ2は梱包機本体1への被梱包物36の搬入搬
出通路をまたいで固定されている。他方のアーチ
3はアーチ2に直交する方向に向け、かつ、アー
チ2をまたぐようにして取付けられている。アー
チ3の両端の下端部には梱包機本体1の側面に沿
うアーム4が水平方向に延びている。この両側の
アーム4の内側面側には第11図に示すようなロ
ーラ38が複数個設けられ、このローラ38が梱
包機本体1の両側面に形成された水平方向のガイ
ド溝8に嵌まることにより、上記アーチ3が立ち
上がると共に上記アーチ2に沿うようにして被梱
包物36の搬入搬出通路を横切る向きに移動する。
アーチ3の一部、例えば上記一つのローラ38の
軸部は、梱包機本体1に取付けられたエアシリン
ダ5に連結されている。エアシリンダ5の駆動に
よりアーチ3は第1図に示すような被梱包物36
の搬入搬出通路から逃げた位置から第2図に示す
ような被梱包物36をまたいだ梱包位置までの範
囲で移動する。アーチ2とアーチ3は、被梱包物
36の外周にバンドを巻きつけて梱包する場合の
準備動作としてバンドを被梱包物36の外周側に
案内する機能を有する。
アーチ2とアーチ3によつて被梱包物36の外
周側に案内されたバンドはアーチ2とアーチ3か
ら離れて被梱包物36に引き締められ、かつ両端
部が溶着されて後続の部分が切断される。従つ
て、アーチ2と組み合わせられて固定側の梱包機
構を構成する引き締め機構、溶着機構及び切断機
構と、アーチ3と組み合わせられて可動側の梱包
機構を作成する引き締め機構、溶着機構及び切断
機構が梱包機本体1に設けられている。第6図、
第8図において、梱包機本体1の外側に取付れら
れたバンドリール10は固定側梱包機構にバンド
17を供給するためのもので、バンド17は梱包
機本体1内に引き込まれたあと、バンド導入ロー
ラ15、バンドプールボツクス16、引き出し及
び引き締めローラ18、前側クランプロツド1
9、プレスロツド20、後側クランプロツド21
を経てアーチ2内に案内される。第7図、第8図
に示すように梱包機本体1の外側には上記バンド
リール10と並んで別のバンドリール9が取付け
られている。バンドリール9は可動側梱包機構に
バンド22を供給するためのもので、バンド22
は梱包機本体1の一側面に沿つて迂回して梱包機
本体1内に引き込まれたあと、バンド導入ローラ
6、バンドプールボツクス12、引き出し及び引
き締めローラ42、前側クランプロツド23、プ
レスロツド24、後側クランプロツド25を経て
梱包位置に移動しているアーチ3内に案内され
る。上記各部材はバンド供給及び引き締め機構や
バンド溶着機構を構成している。これらの機構は
梱包機構の一部を構成するものであるが、この梱
包機構自体の構成は従来のものと変わりがないか
ら、詳細な説明は省略する。
第9図ないし第11図に示すように、アーチ2
は内周側が開放した断面U字状に形成され、その
内部にはバンドガイド30が配設されている。ア
ーチ3も同様に構成され、その内部にはバンドガ
イド26aが配設されている。バンドガイド3
0,26aは適宜の長さに分割されている。分割
された各バンドガイド30,26aは基板28に
互いに対向して取付けられた断面L字状の一対の
板からなる。このL字状の一対の板は、基端縁部
が上記基板28に軸止めされて回転可能に取付け
られ、相対向する一対の板の先端縁部が近接して
バンドのガイド通路を形成した状態から上記一対
の板の先端縁部が離間して上記通路を開放する状
態までの範囲で回転することができる。
アーチ2,3に導入される各バンド17,22
は、アーチ2,3の上側中心部の十字状に交差す
る部分で十字状に交差する。また、第11図ない
し第13図に示すように、梱包機本体1の天井板
39には、バンド17が通る溝34とバンド22
が通る溝33が形成されている。これらの溝3
4,33は上記天井板39の中央部の交差部35
で直角に交わり、これらの溝34,33を通るバ
ンド17,22も上記交差部35で交差する。な
お、バンド17はバンド22よりも被梱包物36
に近い位置にある。従つて、まず、バンド17が
被梱包物36の外周に巻きつけられ引き締められ
て溶着されたあと、その上からバンド22が上記
バンド17に直交する方向に巻きつけられ引き締
められて溶着される。
第9図ないし第11図において、固定側アーチ
2の上側中心部には上方に向かう突出部14が形
成されている。この突出部14内には短小なバン
ドガイド26が配置されている。バンドガイド2
6は、可動側アーチ3が被梱包物36の搬入搬出
通路上に進出した梱包位置にあるとき、可動側ア
ーチ3内の前記バンドガイド26aの延長線と一
致する位置に設けられると共に、バンドガイド2
6aと同様に開閉可能な一対のL字状の板で構成
されている。また、上記バンドガイド26はアー
チ2の内側の幅よりも僅かに短く、アーチかつ、
2内に設けられたバンドガイド30に対し直交方
向に設けられている。アーチ2内のバンドガイド
30は、上記バンドガイド26の下方において外
側のアーチ3に案内されるバンド22方向に切断
することによりバンド22が落下するのに必要か
つ十分な間〓40が形成されている。一方、可動
側アーチ3の上側中心部には下側が開放した間〓
部41が形成され、この間〓部41を挾むように
して上記バンドガイド26aが対向配置されてい
る。可動側アーチ3が梱包位置まで移動したと
き、第10図に示すように上記間〓部41にアー
チ2の突出部14が嵌まつた形になり、バンドガ
イド26とその両側のバンドガイド26a,26
aが一直線上に並ぶ。バンドガイド3の上側中心
部には突出橋13が取付けられ、間〓部41の形
成による強度の低下を補つている。バンドガイド
26,26aに通されたバンド22を被梱包物3
6に巻付けかつ引き締めようとするときバンドガ
イド26,26aを構成する断面L字状の板が両
側に開いてバンド22を解放する。解放されたバ
ンド22は被梱包物36に向かつて落下していく
が、このとき、アーチ3よりも内側にあるアーチ
2のバンドガイド30間の間〓40をバンド22
が円滑に通過できるように、平板でなる滑りガイ
ド29が前記突出部14の内方両側に斜設されて
いる。
第11図、第12図において、可動側アーチ3
の垂直方向の両脚部下端面と梱包機本体1の天井
板39との間には僅かな空間37が設けられてい
る。アーチ3が梱包位置へ移動した状態では、バ
ンド22が上記天井板39の溝33を通り、アー
チ3の一方の脚部のバンドガイド26aに至るよ
うに上記溝39とバンドガイド26aとが配置さ
れている。こうしてアーチ3に導かれたバンド2
2は、上部のバンドガイド26aを通り、短小な
バンドガイド26を通り、他方の脚部に到達した
あと上記空間37を横切つて梱包機本体1内のバ
ンドガイド26bを通過するように、各バンドガ
イド16a,26b,26が配置されている。
また、バンド17が上記天井板39の溝34を
通つてアーチ2の一方の脚部のバンドガイド30
に至り、アーチ2の上部中心の間〓40を横切つ
てアーチ2の他方の脚部のバンドガイド30を通
り、上記天井板39の溝34に戻るように、バン
ド17の通路が形成されている。
第3図、第4図において、梱包機本体1を挾ん
で被梱包物の搬入搬出方向の前後にはローラコン
ベア11が配置され、このローラコンベア11に
よつて被梱包物を梱包機本体1の天井板39上に
搬入し、また、梱包を完了した被梱包物を搬出す
るようになつている。梱包機本体1にはベルトコ
ンベア7が前後左右に設けられていて、前側のロ
ーラコンベア11で搬入された被梱包物をベルト
コンベア7が所定の梱包位置まで移動させ、梱包
を完了した被梱包物を後側のローラコンベア11
まで移動させるようになつている。
次に、上記実施例の動作について説明する。
まず、第1図に示すように、移動側の梱包機構
の一部を構成するアーチ3を被梱包物36の搬入
搬出通路から逃した状態で前側のローラコンベア
11及びベルトコンベア7により梱包機本体1の
中央部の梱包位置に搬入する。被梱包物36が所
定の梱包位置に搬入されたことを適宜のセンサで
検知し、上記コンベア7を停止させて被梱包物3
6を停止させる。これと同時にエアシリンダ5を
起動して、第2図に示すようにアーチ3を梱包位
置まで移動させ、アーチ3とアーチ2とをそれら
の中央部で直角に交差させる。この状態では、ア
ーチ2の突出部14がアーチ3の間〓41にある
程度の空間的余裕をもつて嵌まり、アーチ2側の
短小なバンドガイド26の両側にアーチ3側のバ
ンドガイド26aが位置してバンド22が可動側
のアーチ3内を周回可能な状態になる。また、ア
ーチ26の中央部の間〓40の上方においてアー
チ3がアーチ2と交差している。そこでアーチ3
が上記梱包位置に至ると直ちにスイツチの動作に
よりバンド22をアーチ3内に導入し、アーチ3
を周回させる。一方、これよりも先に固定側のア
ーチ2にもバンド17を導入して周回させてお
く。バンド17とバンド22は二つのアーチ2,
3の上部中央で十字状に交差すると共に、被梱包
物36の下方の梱包機本体1の天井板39に形成
された溝34,33において十字状に交差する。
バンド22よりも先に固定側のアーチ2を周回
しているバンド17は、バンド22よりも被梱包
物36に近い内側にあり、上記天井板39に形成
されたバンド17用の溝34とバンド22用の溝
33には第12図に示すように段差が形成され
て、バンド17,22同志が干渉しないようにな
つている。また、バンド17,22のアーチ2,
3の上部での交差部でも、バンド17は被梱包物
36に近い内側を通り、バンド22はその外側を
通るので、バンド17,22同志が干渉すること
はない。
こうして、バンド17,22が周回したことを
検知すると、アーチ2を含む固定側の梱包機構と
アーチ3を含む可動側の梱包機構を起動し、従来
の梱包機と同様に、バンドの引き締め、バンドの
溶着、後続のバンドの切断、の各動作を行う。バ
ンドの引き締めの際、その引き締め力により各バ
ンドガイド26,26a,30が開かれてバンド
22,17を解放する。アーチ2のバンドガイド
30から解放されたバンド17はそのまま被梱包
物36に引き締められ、また、アーチ3のバンド
ガイド26,26aから解放されたバンド22
は、内側のアーチ2の中心部に同アーチ2および
バンドガイド30を切り欠くことによつて設けら
れた間〓40を通して被梱包物36に引き締めら
れる。これによつて被梱包物36はバンド17,
22で十字掛け状に梱包される。バンド17は内
側にあり、バンド22は外側にあつてバンド22
の方が長いため、上記のような梱包動作を行う際
に、上記二つの梱包機構を同時に起動して双方の
梱包機構の引き締めローラ18,42が同時に動
作を開始したとしても、内側のバンド17が先に
引き締められ、続いて外側バンド22が引き締め
られることになり、支障なく十字掛け状に梱包さ
れる。
もつとも、内側のバンド17を用いた梱包機構
を外側のバンド22を用いた梱包機構よりも多少
早めに起動させるようにしてもよい。例えば、固
定側のアーチ2の下に被梱包物36が進入して停
止した瞬間にアーチ2を含む固定側の梱包機構で
バンド17により梱包し、次に、アーチ3が所定
の梱包位置まで移動して停止したとき直ちにアー
チ3を含む可動側の梱包機構でバンド22により
梱包するようにしてもよい。何れにしろ、内側の
アーチ2より外側にあるバンド22は、第9図に
示すようにアーチ2に形成された間〓40を通じ
て落下し、よつて、他方のバンド17による梱包
方向に対し直交方向に梱包することができる。
こうして、十字掛け梱包が完了したら直ちにア
ーチ3を第1図に示すように側方に移動させて被
梱包物36の搬入搬出通路から逃し、搬出側のベ
ルトコンベア7を起動して搬出側のローラコンベ
ア11まで移送し、ローラコンベア11によつて
所定の場所まで搬送する。
以上述べた各動作の区切りごとにこれをセンサ
で検知し、センサの出力信号によつて直ちに次の
動作を行うようにすれば、迅速に梱包を行うこと
ができる。また、一つ一つの動作が干渉しない範
囲で一つの動作の進行中に次の動作を開始させる
ようにすれば、梱包に要する時間をさらに短縮す
ることができる。
上記実施例によれば、被梱包物36を直交方向
に梱包する二つの梱包機構を1台の梱包機の中に
設け、各梱包機構の一部を構成するアーチ2,3
のうち一方は固定、他方は可動とすると共に一方
は他方よりも外側に位置させ、可動側のアーチ3
を梱包位置まで移動させたとき、外側のアーチ3
を周回したバンド22が内側のアーチ2に形成さ
れた間〓40を通じ解放されて被梱包物36に巻
きつけられるようにしたため、1台の梱包機で十
字掛け状に梱包することが可能になつた。従つ
て、従来のように複数の梱包装置とその間に被梱
包物の向きを反転させる装置を設ける必要はな
く、全体の構成を簡単かつ小型化することができ
ると共に、設置面積を著しく小さくすることがで
きる。
なお、第14図に示すように、固定側アーチの
上側中間部の間〓部40に渡しバンドガイド30
bを設けて、バンド17を容易かつ確実に通すこ
とができるようにしてもよい。上記バンドガイド
30bは上から落下してくるバンド22が当たつ
たとき連結軸43を中心に下方に回転してバンド
22の通過を許し、バンド22の通過後はばねの
弾力でもとの位置に戻る構造になつている。より
具体的には、軸43によつて蝶番状に連結された
基板32a,32bの一方の基板32aはアーチ
側の基板31aに固定され、他方の基板32bは
バンドガイド30bの一端に固着され、上記軸4
3を中心にバンドガイド30bが回転するように
なつている。上記バンドガイド30b及びこれを
挾んでその両側に配置されたバンドガイド30a
は、前に説明したバンドガイドの構成と同様に断
面L字状の一対の板を回転可能に取付けてなる。
この場合のバンドガイドの回転方向は上記軸43
を中心とするバンドガイド30bの回転方向に対
して直交する方向であり、この回転によつて一対
の上記L字状の板が互いに開閉し、開いたときに
バンドが解放されて落下するようになつている。
本発明にかかる梱包装置は、段ボール箱や新聞
等を大量に梱包するのにも適している。新聞等の
梱包においては、多数部重ねられた新聞の四隅を
固定側のアーチ2等に取付けたエアシリンダによ
つて押しつけ、それと同時に梱包する。
可動側のアーチはモータによつて移動させるよ
うにしてもよい。二つのアーチ2,3の梱包位置
での交差位置は必ずしも双方のアーチの中心位置
又は梱包機本体1の中心位置でなくてもよい。各
アーチ2,3内に取付けられるバンドガイドの形
式は図示のものに限定されるものではなく、例え
ば、バンドガイドを構成する板の片側のみが開く
形式でもよいし、バンドガイドを構成する板の両
側又は片側が横にずれて開く形式のものでもよ
い。また、外側のアーチを固定とし、内側のアー
チを可動としてもよい。
本発明にかかる梱包装置を応用すれば、被梱包
物を「キ」の字状に梱包することもできるし、井
桁上に梱包することもできる。「キ」の字状に梱
包する場合は、例えば、まず被梱包物を梱包位置
の中心よりも手前で固定側の梱包機構により梱包
し、次に被梱包物を梱包位置の中心位置まで進め
て可動側の梱包機構で梱包し、さらに被梱包物を
梱包位置の中心よりも奥方に進めて固定側の梱包
機構で梱包する。
第16図は井桁状に梱包する場合の操作手順を
示す。第16図において符号50は梱包機本体、
51は固定側梱包機構の一部を構成するアーチ、
52は可動側梱包機構の一部を構成するアーチ、
53は被梱包物をそれぞれ示す。被梱包物53は
図の下側から搬入されて上側に搬出されるものと
する。まず、aのように、アーチ52を被梱包物
53の搬入搬出通路から逃した状態で被梱包物5
3を搬入する。ここでは被梱包物53を左側に偏
らせ、梱包位置の中心の手前に停止させた状態で
アーチ51を有する梱包機構でバンド54により
梱包する。次にbのように、被梱包物53を梱包
位置中心まで進めてアーチ52を有する梱包機構
でバンド55により梱包する。次にcのように、
エアシリンダその他適宜の手段により被梱包物5
3を右側に偏らせてアーチ52を有する梱包機構
でバンド56により梱包する。最後にdのよう
に、被梱包物53を奥方に押し進めてアーチ51
を有する梱包機構でバンド57により梱包する。
の最後の梱包を行うに先立ち、又はそれと同時に
アーチ52を被梱包物53の搬入搬出通路から逃
す。こうして被梱包物53は井桁状に梱包され、
梱包が終了した被梱包物53は排出用コンベアで
排出する。第16図に示す手順は一例であり、動
作手順を変えてもよい。
(発明の効果) 本発明によれば、被梱包物を直交方向に梱包す
る二つの梱包機構を1台の梱包機の中に設け、各
梱包機構の一部を構成するアーチのうち一方は被
梱包物の搬入搬出通路をまたいで固定し、他方の
アーチは被梱包物の搬入搬出通路を横切る方向に
移動可能として上記搬入搬出通路に進退可能に設
け、可動側のアーチは固定側のアーチよりも外側
に位置させ、可動側のアーチおよび固定側のアー
チには、それぞれのアーチに沿つてバンドを案内
し周回させると共にバンドの引締め時にバンドを
解放するバンドガイドを設け、内側のアーチおよ
びこのアーチに設けられたバンドガイドの中央部
には、これらを外側のアーチに案内されるバンド
方向に切断することによつて間〓を設け、外側の
アーチを周回したバンドは、内側のアーチおよび
そのバンドガイドに設けられた上記間〓を通じて
解放され被梱包物に巻きつけられるようにしたた
め、互いに直交する方向にバンドを巻き付けて十
字状に梱包する二つのアーチを、被梱包物の搬入
搬出に支障を来すことなく配置することができる
し、互いに直交する方向のバンドを相互に干渉す
ることなく被梱包物に巻き付けることができ、も
つて、1台の梱包機で十字掛け状に梱包すること
が可能になつた。従つて、従来のように複数の梱
包装置とその間に被梱包物の向きを反転させる装
置を設ける必要はなく、全体の構成を簡単かつ小
型化することができると共に、設置面積を著しく
小さくすることができる。また、可動側のアーチ
を外側に、その内側に固定側のアーチを配置した
ため、可動側のアーチの移動範囲が固定側のアー
チによつて制限されることはなく、可動側アーチ
の移動範囲を十分に確保して被梱包物の搬入搬出
通路を十分に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる梱包装置の実施例を示
す正面図、第2図は同上実施例の異なる動作態様
を示す正面図、第3図は上記実施例の第1図に対
応する平面図、第4図は上記実施例の第2図に対
応する平面図、第5図は上記実施例の右側面図、
第6図は上記実施例の内部機構の概略を示す正面
図、第7図は同じく内部機構の概略を示す側面
図、第8図は同じく内部機構の概略を示す平面
図、第9図は上記実施例中のアーチの上部の構成
を示す拡大正面断面図、第10図は同じくアーチ
の上部の構成を示す拡大側面断面図、第11図は
上記アーチの部分と梱包機本体の上部とを示す拡
大側面断面図、第12図は上記実施例中の天井板
の溝の部分を示す側面断面図、第13図は同上平
面図、第14図は上記実施例に適用可能な渡しバ
ンドガイドの例を示す側面及び正面図、第15図
は上記実施例中の一つのアーチの中央部の構成を
示す拡大側面断面図、第16図は井桁上に梱包す
る場合の手順の例を示す平面図、第17図は従来
の十字掛け梱包装置の一例を示す平面図、第18
図は従来の十字掛け梱包装置の別の例を示す平面
図である。 2,3……アーチ、14……突出部、17,2
2,54,55,56,57……バ栄ド、36,
53……被梱包物、40……間〓。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被梱包物にバンドを一方向とこれに直交する
    方向に巻きつけて各バンドの端部を溶着する二つ
    の梱包機構を1台の梱包機の中に設け、 上記二つの梱包機構のうち一方の梱包機構の一
    部において被梱包物の外周側にバンドを周回させ
    るアーチは、被梱包物の搬入搬出通路をまたいで
    固定し、 上記二つの梱包機構のうち他方の梱包機構の一
    部において被梱包物の外周側にバンドを周回させ
    るアーチは、被梱包物の搬入搬出通路を横切る方
    向に移動可能とすることにより上記搬入搬出通路
    に進退可能に設け、 可動側のアーチは固定側のアーチよりも外側に
    位置させ、 可動側のアーチおよび固定側のアーチには、そ
    れぞれのアーチに沿つてバンドを案内し周回させ
    ると共に、バンドの引締め時にバンドを解放する
    バンドガイドを設け、 内側のアーチおよびこのアーチに設けられたバ
    ンドガイドの中央部には、これらを外側のアーチ
    に案内されるバンド方向に切断することによつて
    間〓を設け、 外側のアーチを周回したバンドは、上記内側の
    アーチおよびバンドガイドに設けられた上記間〓
    を通じて解放され被梱包物に巻きつけられること
    を特徴とする十字掛け梱包装置。
JP24183584A 1984-11-16 1984-11-16 十字掛け梱包装置 Granted JPS61127411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24183584A JPS61127411A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 十字掛け梱包装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24183584A JPS61127411A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 十字掛け梱包装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127411A JPS61127411A (ja) 1986-06-14
JPH0311964B2 true JPH0311964B2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=17080203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24183584A Granted JPS61127411A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 十字掛け梱包装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127411A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1571086A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-07 Kba-Giori S.A. Banding system for piled products and process

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61127411A (ja) 1986-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849729B2 (ja) 圧縮物包装用予備巻き装置および圧縮物の包装方法
JPH0413204B2 (ja)
MXPA01002868A (es) Aparato y metodo de manejo de empaques.
MX2011003974A (es) Dispositivo y procedimiento para envolver una pila de mercancias con una lamina.
JP2001219912A (ja) 平物品を包装するための方法および装置
EP0826600B1 (en) Method and apparatus for placing cornerboards and wrapping a load
JPH0311964B2 (ja)
JPH0524004B2 (ja)
JPS63272617A (ja) オ−バ−ラツピング包装装置
JPH0311965B2 (ja)
JPH06312711A (ja) 箱詰製品の段積梱包装置
JP2576831Y2 (ja) 包装装置
JPH0311966B2 (ja)
JPH0624322Y2 (ja) アーチ水平型梱包機
GB2224713A (en) A combined palletizing & stretch wrapping machine
JP4355171B2 (ja) 自動梱包機のストッパー装置
JP3601853B2 (ja) 結束装置組体
US20230373673A1 (en) System and apparatus for strapping packaging articles or packaging materials, and methods of use
JP3566423B2 (ja) 包装機の被包装物搬送装置
JP2582953Y2 (ja) 被包装品の供給装置
JP3649779B2 (ja) 果菜物搬送帯
JPH08169413A (ja) 梱包装置
JP3560548B2 (ja) ケース搬送回動装置
JPS632851B2 (ja)
SU753718A1 (ru) Агрегат дл упаковки пакетов листов