JP3649779B2 - 果菜物搬送帯 - Google Patents

果菜物搬送帯 Download PDF

Info

Publication number
JP3649779B2
JP3649779B2 JP21278195A JP21278195A JP3649779B2 JP 3649779 B2 JP3649779 B2 JP 3649779B2 JP 21278195 A JP21278195 A JP 21278195A JP 21278195 A JP21278195 A JP 21278195A JP 3649779 B2 JP3649779 B2 JP 3649779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetable
fruit
transport
conveyor
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21278195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0940157A (ja
Inventor
徹 石井
Original Assignee
エスアイ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスアイ精工株式会社 filed Critical エスアイ精工株式会社
Priority to JP21278195A priority Critical patent/JP3649779B2/ja
Publication of JPH0940157A publication Critical patent/JPH0940157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649779B2 publication Critical patent/JP3649779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば、茄子、胡瓜、人参、長芋等の果菜物を並列に揃えて搬送する果菜物搬送帯に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、上述例のような果菜物を包装及び箱詰めする場合、例えば、仕分け用コンベアに載置された各果菜物の等階級を、例えば、CCDカメラ等で撮像した画像データに基づいて等階級判定装置により1個ずつ判定する。等階級判定装置による判定に基づいて、等階級別に設定した各仕分け位置で仕分け用コンベアに載置された各果菜物を放出し、各仕分け位置に配設した各整列用コンベアに各果菜物を等階級別に順次移載する。各整列用コンベアに載置された各果菜物を包装工程及び箱詰め工程に供給する装置がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述のように仕分け用コンベアから放出される各果菜物を自重落下させて整列用コンベアに順次移載するので、整列用コンベアに載置された各果菜物の載置位置及び載置間隔が一定せず、各果菜物がランダムに搬送供給されるため、任意数の各果菜物を一括して包装及び箱詰めすることができない。且つ、整列用コンベアにより搬送される各果菜物を一旦停止させて、各果菜物を並列に揃えてから包装工程及び箱詰め工程に供給することで、任意数の各果菜物を一括して取り扱うことができるが、整列作業に手間及び時間が掛かるという問題点を有している。
【0004】
この発明は上記問題に鑑み、果菜物搬送帯上に並列載置された任意数の各果菜物を搬送しながら幅寄せして上下段に積重ねることにより、任意数の各果菜物を一括して供給することができる果菜物搬送帯の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、多数個の各果菜物を送り方向に対して任意数ずつ載置搬送する果菜物搬送帯であって、上記任意数の各果菜物が並列載置される搬送幅に形成した搬送帯を送り方向に対して架設し、上記搬送帯の中央部載置面を、該中央部載置面に載置された各果菜物が並列したまま搬送されるように始端側から終端側に向けて略水平に架設し、上記搬送帯の両側部載置面を、該両側部載置面に載置された各果菜物が中央部載置面に幅寄せされるように略水平に張架した始端側から略鉛直に張架した終端側に向けて徐々に傾斜し、上記搬送帯の中央部載置面に載置された各果菜物の上面側に、該搬送帯の両側部載置面に載置された各果菜物が積重ねられるように設けた果菜物搬送帯であることを特徴とする。
【0006】
請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の構成と併せて、上記果菜物搬送帯を、上記任意数の各果菜物が並列載置される搬送幅に形成した複数本の各搬送帯で構成すると共に、上記中央部の搬送帯を、該搬送帯に載置された各果菜物が並列したまま搬送されるように始端側から終端側に向けて略水平に架設し、上記両側部の各搬送帯を、該各搬送帯に載置された各果菜物が中央部に幅寄せされるように略水平に張架した始端側から略鉛直に張架した終端側に向けて徐々に傾斜し、上記中央部の搬送帯に載置された各果菜物の上面側に、上記両側部の各搬送帯に載置された各果菜物が積重ねられるように設けた果菜物搬送帯であることを特徴とする。
【0007】
請求項3記載の発明は、上記請求項1又は2記載の構成と併せて、上記果菜物搬送帯の前段側に、該果菜物搬送帯の載置面に対して任意数の各果菜物を並列載置する果菜物供給手段を設けた果菜物搬送帯であることを特徴とする。
【0008】
請求項4記載の発明は、上記請求項1,2又は3記載の構成と併せて、上記果菜物搬送帯の後段側に、該果菜物搬送帯の中央部載置面に載置された任意数の各果菜物を上下段に積重ねた状態のまま移送する果菜物移送手段を設けた果菜物搬送帯であることを特徴とする。
【0009】
【作用】
請求項1記載の果菜物搬送帯は、多数個の各果菜物を任意数ずつ並列して果菜物搬送帯の始端側載置面に順次載置する。任意数の各果菜物を搬送帯の中央部載置面及び両側部載置面に夫々載置して送り方向に搬送すると共に、搬送帯の両側部載置面に載置された各果菜物を中央部載置面に幅寄せしながら搬送して、搬送帯の中央部載置面に載置された各果菜物の上面側に、両側部載置面に載置された各果菜物を乗り上げさせることで、任意数の各果菜物を上下段に積重ねた状態のまま一括して搬送することができ、取り扱いが容易に行える。
【0010】
請求項2記載の果菜物搬送帯は、上記請求項1記載の作用と併せて、多数個の各果菜物を任意数ずつ並列して果菜物搬送帯を構成する複数本の各搬送帯に順次載置する。任意数の各果菜物を中央部に架設した搬送帯及び両側部に架設した各搬送帯に夫々載置して送り方向に搬送すると共に、両側部の各搬送帯に載置された各果菜物を中央部に幅寄せしながら搬送して、中央部の搬送帯に載置された各果菜物の上面側に、両側部の各搬送帯に載置された各果菜物を乗り上げさせることで、任意数の各果菜物を上下段に積重ねた状態のまま搬送することができ、取り扱いが容易に行える。
【0011】
請求項3記載の果菜物搬送帯は、上記請求項1又は2記載の作用と併せて、上果菜物供給手段を駆動して、多数個の各果菜物を任意数ずつ並列して果菜物搬送帯の載置面に順次載置するので、果菜物の供給作業が機械的に行え、作業の省力化が図れる。
【0012】
請求項4記載の果菜物搬送帯は、上記請求項1,2又は3記載の作用と併せて、果菜物移送手段を駆動して、果菜物搬送帯の中央部載置面に載置された任意数の各果菜物を上下段に積重ねた状態のまま次工程に供給するので、例えば、包装手段又は箱詰め手段により任意数の各果菜物を一括して処理できる。
【0013】
【発明の効果】
この発明によれば、果菜物搬送帯上に並列載置された任意数の各果菜物を幅寄せしながら搬送して上下段に積重ねるので、任意数の各果菜物を一括して包装処理及び箱詰め処理することができ、各果菜物の取り扱いが容易に行える。且つ、任意数の各果菜物を上下段に積重ねた状態のまま包装工程及び箱詰め工程に供給するので、従来例のように各果菜物を一旦停止させて並列に揃えるような手間及び作業が省け、作業の省力化及び能率アップを図ることができる。
【0014】
【実施例】
図面は果菜物の一例として4本分の各茄子を送り方向に対して上下段に積重ねて供給する第1実施例の果菜物積重ね装置を示し、図1及び図2に於いて、この果菜物積重ね装置1は、例えば、生産者から持ち込まれる多数本の各茄子N…を4条並設した各仕分け用コンベア2…により搬送し、同各仕分け用コンベア2…上に設定した検査位置Aに於いて、各仕分け用コンベア2…により搬送される各茄子N…の等階級を各等階級判定装置3…により1本ずつ判定する。各仕分け用コンベア2…上に設定した各仕分け位置a,b,c,d,eに於いて、各等階級判定装置3…による判定に基づいて、各仕分け位置a〜e下部に配設した各茄子投入機4…に各茄子N…を等階級別に4本ずつ投入し、各茄子投入機4…から放出される各茄子N…を各仕分け位置a〜e下部に配設した各整列用コンベア5…に4本ずつ移載する。各整列用コンベア5…に載置された各茄子N…を各積重ね用コンベア6…に4本ずつ移載し、各積重ね用コンベア6…に載置された各茄子N…を上下段に積重ねて各供給用コンベア7…に4本ずつ移載し、各供給用コンベア7…上の各包装位置B…に配設した各茄子包装機8…に積重ね済みの各茄子N…を4本ずつ供給して順次包装し、各箱詰め位置C…に配設した各茄子箱詰め機9…に包装済みの各茄子N…を供給して順次箱詰めする。
【0015】
上述した仕分け用コンベア2は、左右の各送り用チェーン2b,2b間に多数台の各バケット2a…を送り方向に対して所定等間隔に隔てて架設し、減速機付きモータ(図示省略)の駆動力により多数台の各バケット2a…を送り方向に周回移動して、生産者から持ち込まれる多数本の各茄子N…を同一方向に揃えて各バケット2a…に1本ずつ載置すると共に、各バケット2a…に載置された各茄子N…の等階級を、例えば、CCDカメラ等で撮像した画像データに基づいて等階級判定装置3により1本ずつ判定する。等階級判定装置3による判定に基づいて、等階級別に設定した各仕分け位置a〜eで各バケット2a…を開放又は回動し、各仕分け位置a〜e下部に配設した各茄子投入機4…に多数本の各茄子N…を等階級別に振分け投入する。なお、各仕分け用コンベア2…上に設定した回収位置fに於いて、等階級に該当しない規格外の各茄子N…を回収用コンベア10に順次放出して回収する。
【0016】
前述した茄子投入機4は、等階級別に設定した各仕分け位置a〜e下部に、6本分の各茄子N…を一時ストックするための各上部ホッパ4a…と各下部ホッパ4b…とを上下段に配設し、例えば、エアシリンダ、ソレノイド等の開閉手段により各上部ホッパ4a…及び各下部ホッパ4b…を開閉動作する。つまり、等階級判定装置3による判定に基づいて、等階級別に設定した各仕分け位置a〜eで仕分け用コンベア2の各バケット2a…を開放又は回動し、各仕分け位置a〜e下部に配設した上段側の各上部ホッパ4a…に同一等階級の各茄子N…を順次投入する。例えば、4本分の各茄子N…が投入されると同時に各上部ホッパ4a…を同時開放して、下段側の各下部ホッパ4b…に4本分の各茄子N…を一括投入する。各上部ホッパ4a…を閉塞した後、各下部ホッパ4b…を同時開放して、整列用コンベア5の搬送面全長に形成した同一位置の各突条5a…間に4本分の各茄子N…を1本ずつ一括して並列載置する。
【0017】
前述した各積重ね用コンベア6…は、図4、図5、図6に示すように、上述した整列用コンベア5の送り側終端部に対して水平となる高さ位置にドラムロール11を近接して軸受し、同ドラムロール11の両側端部に近接して2本の各ドラムロール12,12を水平に軸受している。一方、上述した供給用コンベア7の送り側始端部に対して水平となる高さ位置にドラムロール13を近接して軸受し、同ドラムロール13の両側端部に近接して各ドラムロール14,14を鉛直又は斜めに軸受すると共に、各ドラムロール11,12,12と各ドラムロール13,14,14との間に3枚の各搬送ベルト15,16,16を張架して、始端側下部に配設した減速機付き送り用モータ17の駆動力により、各プーリ18,19及び駆動ベルト20を介して、3本の各搬送ベルト15,16,16を送り方向に対して同期回転させる。
【0018】
上述した各搬送ベルト15,16,16は、中央部に張架した搬送ベルト15を2本分の各茄子N,Nが送り方向に対して並列載置される搬送幅に形成し、両側部に張架した各搬送ベルト16,16を供給用コンベア7の搬送幅よりも若干幅狭に形成すると共に、搬送ベルト15の始端部及び終端部を水平軸受した各ドラムロール11,13に張架して、上述した整列用コンベア5の送り側終端部と供給用コンベア7の送り側始端部とに対して平行となる状態に架設している。
【0019】
一方、各搬送ベルト16,16の送り側始端部を水平軸受した各ドラムロール12,12に張架して、整列用コンベア5の送り側終端部に対して平行となる状態に架設し、各搬送ベルト16,16の送り側終端部を鉛直軸受した各ドラムロール14,14に張架して、供給用コンベア7の送り側始端部に対して鉛直となる状態に架設すると共に、各搬送ベルト16,16の送り側終端部を供給用コンベア7の搬送幅と対応する幅狭間隔に対向させて、2本分の各茄子N,Nが送り方向に対して並列搬送される搬送幅に設定している。
【0020】
つまり、整列用コンベア5の中央載置面に載置された2本の各茄子N,Nを搬送ベルト15に移載し、同整列用コンベア5の両側載置面に載置された各茄子N,Nを各搬送ベルト16,16に夫々移載し、中央部の搬送ベルト15に載置された2本の各茄子N…を供給用コンベア7と対応する搬送幅に若干幅寄せしながら送り方向に並列搬送し、両側部の各搬送ベルト16,16に載置された各茄子N,Nを中央部に幅寄せしながら送り方向に並列搬送することで、中央部の搬送ベルト15上に載置された2本の各茄子N…上に、両側部の各搬送ベルト16,16上に載置された各茄子N…が乗り上げ、4本分の各茄子N…を上下段に積重ねた状態のまま送り方向に並列搬送することができる。
【0021】
且つ、供給用コンベア7の両側縁部に近接して各積重ねガイド21,21を送り方向に架設し、各積重ねガイド21,21を2本分の各茄子N,Nが送り方向に対して並列搬送される間隔に対向すると共に、4本分の各茄子N,Nが上下段に積重ねられた状態に支持する高さに架設している。
【0022】
図示実施例は上記の如く構成するものにして、以下、果菜物積重ね装置1により4本分の各茄子N…を上下段に積重ねて茄子包装機8に供給するときの動作を説明する。
先ず、図1、図2に示すように、4条並設した各仕分け用コンベア2…の各バケット2a…に多数本の各茄子N…を1本ずつ載置し、各仕分け用コンベア2…上に設定した検査位置Aに於いて、各仕分け用コンベア2…の各バケット2a…に載置された各茄子N…の等階級を各等階級判定装置3…により1本ずつ判定する。各等階級判定装置3…による判定に基づいて、等階級別に設定した各仕分け位置a〜eで各バケット2a…を開放又は回動し、各仕分け位置a〜eに配設した各茄子投入機4…に対して各茄子N…を4本ずつ等階級別に振分け投入する。
【0023】
次に、各茄子投入機4…を構成する各上部ホッパ4a…に同一等階級の各茄子N…を順次投入し、4本分の各茄子N…が投入されると同時に各上部ホッパ4a…を同時開放して、下段側の各下部ホッパ4b…に4本分の各茄子N…を一括投入する。各上部ホッパ4a…を閉塞した後、各下部ホッパ4b…を同時開放して、各仕分け位置a〜eに配設した各整列用コンベア5…に4本分の各茄子N…を一括して並列載置する。各整列用コンベア5…に載置された各茄子N…を各積重ね用コンベア6…に4本ずつ供給し、各積重ね用コンベア6…に載置された各茄子N…を上下段に積重ねて各供給用コンベア7…に4本ずつ供給する。
【0024】
つまり、図4、図5、図6に示すように、整列用コンベア5の中央載置面に載置された2本の各茄子N,Nを積重ね用コンベア6の搬送ベルト15に移載し、同整列用コンベア5の両側載置面に載置された各茄子N,Nを各搬送ベルト16,16に夫々移載し、中央部の搬送ベルト15に載置された2本の各茄子N,Nを供給用コンベア7と対応する搬送幅に若干幅寄せしながら送り方向に並列搬送し、両側部の各搬送ベルト16,16に載置された各茄子N,Nを中央部に幅寄せしながら送り方向に並列搬送して、中央部の搬送ベルト15上に載置された2本の各茄子N,N上に、両側部の各搬送ベルト16,16上に載置された各茄子N,Nを乗り上げさせることで、4本分の各茄子N…を上下段に積重ねた状態のまま送り方向に並列搬送する。
【0025】
なお、整列用コンベア5に載置された各茄子N…の並びが不揃いとなる場合、整列用コンベア5と積重ね用コンベア6との間に設けたストッパ(図示省略)を出没動作して、整列用コンベア5により搬送される各茄子N…をストッパ(図示省略)により一旦停止させ、各茄子N…の先頭を並列に揃えてから積重ね用コンベア7に移載するもよい。或いは、整列用コンベア5と積重ね用コンベア6との間にアキュームコンベア(図示省略)を配設して、整列用コンベア5により搬送される各茄子N…を一旦停止させて、各茄子N…の先頭を並列に揃えてもよい。
【0026】
次に、上下段に積重ねられた4本分の各茄子N…を各積重ね用コンベア6…から各供給用コンベア7…に順次移載し、各供給用コンベア7…に載置された4本分の各茄子N…を各積重ねガイド21,21により上下段に積重ねた状態に支持して順次搬送し、各供給用コンベア7…上の各包装位置B…に配設した各茄子包装機8…に積重ね済みの各茄子N…を4本ずつ供給して順次包装し、各箱詰め位置C…に配設した各茄子箱詰め機9…に包装済みの各茄子N…を供給して順次箱詰めした後、保管場所(図示省略)又は出荷場所(図示省略)に搬送供給する。
【0027】
以上のように、積重ね用コンベア6の各搬送ベルト15,16,16に並列載置された4本分の各茄子N…を幅寄せしながら搬送して上下段に積重ねるので、4本分の各茄子N…を一括して包装処理及び箱詰め処理することができ、各茄子N…の取り扱いが容易に行える。且つ、4本分の各茄子N…を上下段に積重ねた状態のまま茄子包装機8及び茄子箱詰め機9に供給するので、従来例のように各茄子N…を一旦停止させて並列に揃えるような手間及び作業が省け、作業の省力化及び能率アップを図ることができる。
【0028】
図6はスラスト型の積重ね用コンベア22により4本分の各茄子N…を上下段に積重ねて並列搬送する第2実施例の果菜物積重ね装置1を示し、整列用コンベア5の中央載置面に載置された2本の各茄子N,Nを中央部のスラストベルト23に移載し、同整列用コンベア5の両側載置面に載置された各茄子N,Nを両側部の各スラストベルト24,24に夫々移載すると共に、減速機付き送りモータ(図示省略)の駆動力により各スラストベルト23,24,24を送り方向に同期回転させて、中央部のスラストベルト23上に載置された2本の各茄子N,N上に、両側部の各スラストベルト24,24上に載置された各茄子N,Nを幅寄せしながら乗り上げさせることで、4本分の各茄子N…を上下段に積重ねた状態のまま供給用コンベア7により茄子包装機8に供給することができ、第1実施例と同様に、4本分の各茄子N…を一括包装する作業が容易に行える。
【0029】
図7はローラ型の積重ね用コンベア25により4本分の各茄子N…を上下段に積重ねて並列搬送する第3実施例の果菜物積重ね装置1を示し、整列用コンベア5の中央載置面に載置された2本の各茄子N,Nを中央部の各送りローラ26…に移載し、同整列用コンベア5の両側載置面に載置された各茄子N,Nを両側部の各送りローラ27…に夫々移載すると共に、減速機付き送りモータ(図示省略)の駆動力により各送りローラ26,27を送り方向に同期回転させて、中央部の各送りローラ26…上に載置された2本の各茄子N,N上に、両側部の各送りローラ27…上に載置された各茄子N,Nを幅寄せしながら乗り上げさせることで、4本分の各茄子N…を上下段に積重ねた状態のまま供給用コンベア7により茄子包装機8に供給することができ、第1実施例と同様に、4本分の各茄子N…を一括包装する作業が容易に行える。
【0030】
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、
この発明の果菜物は、実施例の茄子Nに対応し、
以下同様に、
果菜物搬送帯は、積重ね用コンベア6,22,25に対応し、
中央部の搬送帯は、搬送ベルト15と、スラストベルト23と、各送りローラ26…とに対応し、
両側部の各搬送帯は、搬送ベルト16と、スラストベルト24と、各送りローラ27…とに対応し、
果菜物供給手段は、仕分け用コンベア2と、茄子投入機4と、整列用コンベア5とに対応し、
果菜物移送手段は、供給用コンベアと、各積重ねガイド21,21とに対応するも、
この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
【0031】
上述した実施例では、果菜物積重ね装置1により4本分の各茄子N…を上下段に積重ねて供給する作業を説明したが、例えば、3本分、5本分、6本分の各茄子N…を上下段に積重ねる作業にも用いることができ、仕分け用コンベア2の各バケット2a…に載置された複数本の各茄子N…を茄子投入機4に投入し、同機から放出される複数本の各茄子N…を整列用コンベア5に並列載置して積重ね用コンベア6に順次供給する。一方、積重ね用コンベア6を構成する搬送ベルト15の搬送幅と、各搬送ベルト16,16の間隔及び高さを各茄子N…の本数に対応して可変設定する。且つ、積重ね用コンベア7の搬送幅と、各積重ねガイド21,21の間隔及び高さを各茄子N…の本数に対応して可変設定することで、第1実施例と同様に、複数本の各茄子N…を上下段に積重ねた状態のまま茄子包装機8に供給することができる。
【0032】
且つ、例えば、胡瓜、人参、長芋等の果菜物を上下段に積重ねる作業にも適用することができ、実施例の茄子Nのみに用途が限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の果菜物積重ね装置の全体構成を示す平面図。
【図2】仕分け用コンベアによる茄子の振分け動作を示す側面図。
【図3】積重ね用コンベアによる茄子の積重ね動作を示す平面図。
【図4】積重ね用コンベアによる茄子の積重ね動作を示す側面図。
【図5】積重ね用コンベアによる茄子の積重ね状態を示す正面図。
【図6】第2実施例の果菜物積重ね装置による茄子の積重ね動作を示す平面図。
【図7】第3実施例の果菜物積重ね装置による茄子の積重ね動作を示す平面図。
【符号の説明】
1…果菜物積重ね装置
2…仕分け用コンベア
2a…バケット
3…等階級判定装置
4…茄子投入機
5…整列用コンベア
6…積重ね用コンベア
7…供給用コンベア
8…茄子包装機
9…茄子箱詰め機
15,16…搬送ベルト
21…積重ねガイド
22…積重ね用コンベア
23,24…スラストベルト
25…積重ね用コンベア
26,27…送りローラ

Claims (4)

  1. 多数個の各果菜物を送り方向に対して任意数ずつ載置搬送する果菜物搬送帯であって、
    上記任意数の各果菜物が並列載置される搬送幅に形成した搬送帯を送り方向に対して架設し、
    上記搬送帯の中央部載置面を、該中央部載置面に載置された各果菜物が並列したまま搬送されるように始端側から終端側に向けて略水平に架設し、
    上記搬送帯の両側部載置面を、該両側部載置面に載置された各果菜物が中央部載置面に幅寄せされるように略水平に張架した始端側から略鉛直に張架した終端側に向けて徐々に傾斜し、
    上記搬送帯の中央部載置面に載置された各果菜物の上面側に、該搬送帯の両側部載置面に載置された各果菜物が積重ねられるように設けた
    果菜物搬送帯。
  2. 上記果菜物搬送帯を、上記任意数の各果菜物が並列載置される搬送幅に形成した複数本の各搬送帯で構成すると共に、
    上記中央部の搬送帯を、該搬送帯に載置された各果菜物が並列したまま搬送されるように始端側から終端側に向けて略水平に架設し、
    上記両側部の各搬送帯を、該各搬送帯に載置された各果菜物が中央部に幅寄せされるように略水平に張架した始端側から略鉛直に張架した終端側に向けて徐々に傾斜し、
    上記中央部の搬送帯に載置された各果菜物の上面側に、上記両側部の各搬送帯に載置された各果菜物が積重ねられるように設けた
    請求項記載の果菜物搬送帯。
  3. 上記果菜物搬送帯の前段側に、該果菜物搬送帯の載置面に対して任意数の各果菜物を並列載置する果菜物供給手段を設けた
    請求項1又は2記載の果菜物搬送帯。
  4. 上記果菜物搬送帯の後段側に、該果菜物搬送帯の中央部載置面に載置された任意数の各果菜物を上下段に積重ねた状態のまま移送する果菜物移送手段を設けた
    請求項1,2又は3記載の果菜物搬送帯。
JP21278195A 1995-07-28 1995-07-28 果菜物搬送帯 Expired - Fee Related JP3649779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21278195A JP3649779B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 果菜物搬送帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21278195A JP3649779B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 果菜物搬送帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0940157A JPH0940157A (ja) 1997-02-10
JP3649779B2 true JP3649779B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=16628289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21278195A Expired - Fee Related JP3649779B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 果菜物搬送帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3649779B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106019184B (zh) * 2016-05-23 2018-08-28 上海美诺福科技股份有限公司 硅钢片磁性检测自动插片机
CN113525828B (zh) * 2021-08-24 2022-11-22 深圳市多点绿环保科技有限公司 一种多线包装分拣生产线

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0940157A (ja) 1997-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4676050A (en) Method and apparatus for transporting flexible packages, particularly flat bags, filled with pourable or flowable material to container filling stations
US7143567B2 (en) Unit for packaging and palletizing rolls of toilet paper and/or kitchen towel
US5623808A (en) Apparatus and method for palletizing and wrapping a load
US20070107385A1 (en) Unit and method for forming packs of products for a packaging machine
US11939090B2 (en) Apparatus for the treatment of articles
JPS62249818A (ja) 成形品振分け装置
JP3649779B2 (ja) 果菜物搬送帯
JP2008013227A (ja) 搬送装置およびこれを備えた箱詰め装置
JPH05305927A (ja) シート状部材の重ね合わせ器および該重ね合わせ器を使用した重量検査装置
JP3706402B2 (ja) 長物野菜の箱詰装置
JPH07237601A (ja) 長尺物箱詰め装置
US4702471A (en) Article transport arrangement
JP3672624B2 (ja) 果菜物集出荷施設
JP2592873Y2 (ja) 長尺物集出荷施設
JPH10101218A (ja) 包装品の振り分け装置
JPS6031443A (ja) 箱製品の搬送装置
JP3512131B2 (ja) 箱詰め装置
JP2009078841A (ja) 容器搬送設備
JP3153590B2 (ja) 長尺青果物のシート載置装置
JPH01258896A (ja) 破材搬送設備
JPH0571449B2 (ja)
JPS6351218A (ja) 物品供給装置
JPS63101219A (ja) 荷積み装置
JP3245448B2 (ja) 分包シート集積装置
JPH01110420A (ja) ピロー袋製品の振分け移載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees