JPS6024703A - モノパルスアンテナ - Google Patents

モノパルスアンテナ

Info

Publication number
JPS6024703A
JPS6024703A JP13220883A JP13220883A JPS6024703A JP S6024703 A JPS6024703 A JP S6024703A JP 13220883 A JP13220883 A JP 13220883A JP 13220883 A JP13220883 A JP 13220883A JP S6024703 A JPS6024703 A JP S6024703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
degree
hybrid
antenna
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13220883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Mizutame
水溜 仁士
Akira Akaishi
赤石 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13220883A priority Critical patent/JPS6024703A/ja
Publication of JPS6024703A publication Critical patent/JPS6024703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • H01Q25/02Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns providing sum and difference patterns

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、複数の放射器の出力をハイブリッド回路に
接続して、和チャンネルから和の放射パターンを、差チ
ャンネルから差の放射パターンを同時に取り出すことの
できるモノパルスアンテナに関するものである。
従来、広帯域でかつ同時に和の放射パターント差の放射
パターンを得るモノパルスアンテナとしては、第1図に
示すものがあった。
第1図において、(la)〜(1d)は2線式スパイラ
ルアンテナであ!0. (2a)〜(2d)のパランに
よって、平衡不平衡変換されている。(3)、+41.
 (5)、(6)は180度ハイブリッドであり、4個
でモノパルスコンパレータを構成している。
次に動作について説明する。スパイラルアンテナ(1a
)〜(1d)で受信した信号は各々のバラン(2a)〜
(2d)で平衡線路から不平衡線路に変換される。第1
のバラン(2a)の出力と第2のバラン(2b)の出力
はそれぞれ第1の180度ハイブリッドの0度端子(3
a)と、180度端子(3b)に入力される。また、第
3のバラン(2C)の出力と第4のバラン(2d)の出
力はそれぞれ第2の180度ハイブリッドの0度端子(
4a)と180度端子(4b)に入力される。このとき
第1〜第4のスパイラルアンテナの受信信号をそれぞれ
PA、 PB 、 Pc 、 PDとすると、第1の1
80度ハイブリッド(3)の差チャンネル(3C)には
PA h、和チャンネル(3d)にはpA十FBが、第
2の180度ハイブリッド(4)の差チャンネル(4C
)にはPoPc、和チャンネル(4d)にはPC+PD
が現れる。第1の180匿ハイブリツド(3)の差チャ
ンネル(3C)及び第2の180度ハイブリッド(4)
の差チャンネル(4C)はそれぞれ第3の180度ハイ
ブリッド(5)の0度端子(5a)と1so t=端子
(5b)に接続され、差チャンネル(5c)には(PA
 十PC) (PB+PD )が現れる。第1の180
度ハイプリシト(3)の和チャンネル(3d)及び第2
の180度ノ・イブリッド(4)の和チャンネル(4d
)はそれぞれ第4の180度ノ・イブリッド(6)の0
度端子(6a)と180度端子(6b)に接続され、差
チャンネル(6C)には(FA十PB) (PC+PD
 )が、和チャンネル(6d)にはFA+FB+PC−
1−PDが現れる。したがって、第1〜第4のスノくイ
ラルアンテナが上下、左右2列に配列されていれば。
第3の180度ハイブリッド(5)の差チャンネル(S
C)からは高低の差の放射パターンが、第4の180度
ハイブリッド(6)の差チャンネル(6C)からは水平
の差の放射パターンが、和チャンネル(t5d)からは
和の放射パターンが得られることになシ、振幅モノパル
ス追尾用のモノノくルスアンテナとして動作する。
従来のモノパルスアンテナは1以上のように4個の独立
したスパイラルアンテナを平衡不平衡変換用のバランを
用いて給電し、各出力tl−4個の180度ノへイブリ
ッドから成るモノノくルスコンパレータに入力して和と
差のノ(ターンを得ていたが、この方法ではスノくイラ
ルアンテナの平衡線路からモノパルスコンパレータの不
平衡線路に変換するためのバランを必要とし、バランの
特性がアンテナの特性に影響するという欠点があった。
また4個のアンテナの配列間隔が一定であるため、広め
周波数範囲で使用する場合には高い周波数で放射パター
ンに大きなグレーテングローブを生じ、これによって誤
追尾が起こると込う欠点があつた。また、4個のアンテ
ナを配列するため、アンテナ寸法が大きくなるという欠
点がちった。
この発明は従来のモノパルスアンテナの上記の欠点を除
去するためになされたものでおって2線スパイラルアン
テナ4個を配列する代)K、4線スパイラルアンテナ1
個を用い、4本のアームを直接筒1の180度ハイブリ
ッド(3)、第2の180度ハイブリッド(4)の0度
端子(aa) 、 (、aa)及び180度端子(3b
)、 (4b) K接続し、第10180度ハイブリッ
ド(3)、第2の180度ハイブリッド(4)の差チャ
ンネル(ac)、 (4G) 、和チャンネル(3d)
、(4d)をK 3 cD tso度ハイブリッド(5
)及び90度ハイブリッド(7)の入力端(sa)、(
5b)、(7a)、(7’))に接続することによシバ
ラン不用で小形、かつ放射パターンにグレーティングロ
ーブを生じないモノパルスアンテナとすることを目的と
しているO 以下、この発明の一実施例を図を用いて説明−する。第
2図はこの発明の一実施例を示すモノパルスアンテナの
機能ブロック図、第3図は4線式スパイラルデンテナで
ある〇 第2図において、(ga)〜(8d)は4線スパイラル
アームの第1〜第4のアームであす、 (3)〜(5)
は第1図の図符号と同じものである。(7)は90度ハ
イブリッドであり、(7a)が0度端子、(71))が
−90度端子、(7C)が出力端子である。
90度ハイブリッド(7)の端子(7C)から給電した
場合、各アームの相対位相は第1のアーム(8a)が0
度、第2のアーム(8b)が−90度、第3のアーム(
8C)が−180度、第4のアーム(8d)が−270
度で励振される。このとき、アンテナの放射パターンは
第4図体)に示すように正面方向にビ−ムをもつ和パタ
ーン(9)となる。また180度ハイブリッド3(5)
の差チャンネル(5c’) izら給電した場合、各ア
ームの相対位相は第1のアーム(8a)が0度、第2の
アーム(8b)が−180度、第3のアーム(8C)が
0度、第4のアーム(8d)が−180度で励振され、
このときの放射パターンは第4図(b)に示すように正
面方向にナルをもつ差パターンαQとなる。
放射電界の相対位相はアンテナのZ軸を基準にした方位
角と第5図に示す関係にあり、90度ハイブリッド(7
)の端子(7C)から給電したときの和パターン(9)
の相対位相は方位角とともに0度から360度まで変化
するが、180度ハイブリッド(5)の差チャンネル(
5C)から給電したときの差パターンθCの相対位相は
万位角とともに0度から720度まで変化する。しだが
って、和パターン(9)と差パターンaωの位相差は方
位角とともに0匿から360度まで変化し9位相差と方
位角は1対1に対応している。よって相パターン(9)
と差パターン+1(Iの位相差を検出すれば、目標の万
位角を知ることができる。また、差パターン員の振幅か
ら仰角θに対する誤差角特性が得られるので、仰角追尾
が可能となる。
なお、ここで励振といっているのは送信のみを指すので
はなく、アンテナの可逆性の原理からみて受信にも適用
できることは当然である。
このように4線スパイラルアンテナを用い。
各アームを第2図のように3個の180度ハイブリッド
と1個の90度・・イブリッドから成る給電回路に直接
接続することにより、従来のモノパルスアンテナでは、
バラン(2)を必要とし、4個の独立なアンテナ素子で
構成するために寸法。
形状が大きくなシ、またアレーアンテナであるためにグ
レーティングローブが発生するという欠点を除去するこ
とができた。
なお、上記実施例では平面スパイラルアンテナを用いた
モノパルスアンテナについて説明したが、コニカルスパ
イラルアンテナを用いても同様の効果が得られることは
言うまで本ない。
以上のように、この発明によれば、1個の4線スパイラ
ルアンテナの各アームをバランなしで、3個の180度
ハイブリッドと1個の90度ハイブリッドから成る給電
回路に直接接続するので、小形で、グレーティングロー
ブの発生しない、バラン不用のモノパルスアンテナとす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のモノパルスアンテナの機能ブロック図、
第2図はこの発明の一実施例を示すモノパルスアンテナ
の機能ブロック図、第3図は4線スパイラルアンテナの
構成を示す図、第4図体)、第4図(b)はそれぞれこ
の発明による和パターン、差パターンを示す図、第5図
はこの発明による和パターンと差パターンの方位角に対
する相対位相を表す図である。 図において(la)〜(ld)スパイラルアンテナ。 (za) −(zd)はバラン、(3)〜(6)は18
0度ハイブリッド、(3a)、(4a)、(sa)、(
sa)は180度ハイブリッドのθ度端子、 (3b)
、(4b)、(5b)、(6b)は180度端子。 (3G)、(4C)、(5C)、(6C)は差チャンネ
ル、 (3d)、 (、id)。 (6d)は和チャンネル、(7)は90度ノ・イブリッ
ド。 (7a)は0度端子、(7b)は−90度端子、(7G
)は入出力端子、C5a)〜(8d)は4線スノ(イラ
ルアンテナのアーム、(9)は和パターン、Hは差ノく
ターン、(11)は和パターンの相対位相、C2は差ツ
クターンの相対位相である0 なお2図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して
示しであるO 代理人 大岩増雄 第 1 図 第2図 第 3 図 第 4 図 に) 十Z (b) 十Z 第 5 図 方 イ立 角 (度) −1へ−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 4本のスパイラルアームを平面上で90ずつ傾けて配置
    したモノパルスアンテナにおいて、各スパイラルアーム
    を順番に第1のアーム、第2のアーム、第3のアーム及
    び第4のアームとしたとき、第1の180度ハイブリッ
    ドの0度端子に第1のアームを180度端子に第3のア
    ームを第2の180度ハイブリッドの0度端子に第2の
    アームをそして180度端子に第4のアームを接続し、
    第1の180度ハイブリッドの差チャンネルを90度ハ
    イブリッドの0度端子に、和チャンネルを第3の180
    度ハイブリッドの0度端子に、第2の180度ハイブリ
    ッドの差チャンネルを90度ハイブリッドの一90度端
    子に、和チャンネルを第3の180度ハイブリッドの1
    80度端子に接続することにより、90度ハイブリッド
    の出力としてアンテナの軸方向に単一ビームをもつ和の
    放射パターンを第3の180度ハイブリッドの出力とし
    てアンテナの軸方向にナルをもつ差の放射パターンを同
    時にかつ広帯域に形成することを特徴とするモノパルス
    アンテナ。
JP13220883A 1983-07-20 1983-07-20 モノパルスアンテナ Pending JPS6024703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13220883A JPS6024703A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 モノパルスアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13220883A JPS6024703A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 モノパルスアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024703A true JPS6024703A (ja) 1985-02-07

Family

ID=15075920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13220883A Pending JPS6024703A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 モノパルスアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024703A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948437A (en) * 1987-02-14 1990-08-14 Schwabische Huttenwerke Gmbh Process for the heat-after treatment of a pig iron port
JPH0794941A (ja) * 1993-04-09 1995-04-07 Hughes Aircraft Co エア・ストリップラインを用いたマルチポート形給電回路網を備えたモノパルス・アレイ・システム
JP2002225807A (ja) * 2000-11-28 2002-08-14 Osaka N Ii D Mach Kk 圧縮物包装用予備巻き装置および圧縮物の包装方法
JP2002284107A (ja) * 2001-01-18 2002-10-03 Gunze Ltd 延伸フィルムによる包装装置
CN107579339A (zh) * 2017-09-11 2018-01-12 电子科技大学 一种具有群读性能的螺旋近场天线

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948437A (en) * 1987-02-14 1990-08-14 Schwabische Huttenwerke Gmbh Process for the heat-after treatment of a pig iron port
JPH0794941A (ja) * 1993-04-09 1995-04-07 Hughes Aircraft Co エア・ストリップラインを用いたマルチポート形給電回路網を備えたモノパルス・アレイ・システム
JP2002225807A (ja) * 2000-11-28 2002-08-14 Osaka N Ii D Mach Kk 圧縮物包装用予備巻き装置および圧縮物の包装方法
JP2002284107A (ja) * 2001-01-18 2002-10-03 Gunze Ltd 延伸フィルムによる包装装置
CN107579339A (zh) * 2017-09-11 2018-01-12 电子科技大学 一种具有群读性能的螺旋近场天线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3761936A (en) Multi-beam array antenna
US4649391A (en) Monopulse cavity-backed multipole antenna system
JP4379541B2 (ja) アンテナ装置、アレイアンテナ、マルチセクタアンテナ、および高周波送受波装置
TWI505546B (zh) 功率分配器及射頻收發系統
JP2013083645A (ja) 自動車用レーダー改良のための送信および受信位相アレイ
JPH03503570A (ja) リニア・フェイズドアレイ・アンテナのための角度位置決め用レーダシステム
US11063372B2 (en) Elementary antenna comprising a planar radiating device
JP2019507986A (ja) レーダーセンサのためのアンテナ装置、レーダーセンサのためのアンテナ装置を製造する方法、及び、アンテナ装置のレーダーセンサでの利用法
US2953786A (en) Antenna for polarized propagation
JP3489985B2 (ja) アンテナ装置
CN106252899A (zh) 一种阵列天线波束成形系统及其波束扫描方法
US3044063A (en) Directional antenna system
JPS61174803A (ja) 4ビ−ム空間デユ−プレツクスアンテナ
JPS6024703A (ja) モノパルスアンテナ
US2217321A (en) Beam antenna
US4001837A (en) Dual scan corner reflector antenna
US3343165A (en) Directional radio and tracking systems
JPH07226618A (ja) 右左旋円偏波共用アンテナ
US4245223A (en) Self-multiplexing antenna employing orthogonal beams
US20220209392A1 (en) Package antenna and radar assembly package
JP2003152422A (ja) アレイアンテナ装置
JPH0738332A (ja) 簡易モノパルス追尾アンテナ
US4171525A (en) VLF loop array antenna
JPH10256828A (ja) モノパルスアンテナ装置
US4017866A (en) Log sequential antennas