JP2002223336A - 画像形成装置及び画像形成装置制御方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成装置制御方法

Info

Publication number
JP2002223336A
JP2002223336A JP2001018570A JP2001018570A JP2002223336A JP 2002223336 A JP2002223336 A JP 2002223336A JP 2001018570 A JP2001018570 A JP 2001018570A JP 2001018570 A JP2001018570 A JP 2001018570A JP 2002223336 A JP2002223336 A JP 2002223336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
page
forming apparatus
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001018570A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakura Hirozawa
さくら 廣澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001018570A priority Critical patent/JP2002223336A/ja
Publication of JP2002223336A publication Critical patent/JP2002223336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1部の原稿に対して、ページ毎に片面・両面
画像形成のモードを設定することで、ページ構成を容易
に設定でき、片面、両面混在で画像形成を行うことが可
能な画像形成装置、および画像形成装置制御方法を提供
することを目的とする。 【解決手段】 1ページまたは複数ページから構成され
る1部の原稿の画像情報を順次読み取って画像データを
出力する画像読み取り手段130,140と、原稿の画
像データをページ単位で記憶する画像記憶手段150
と、画像データに基づいて画像形成を行うための画像形
成手段160と、ページ毎に片面画像形成/両面画像形
成についての情報を含む画像形成モード情報を設定する
ことでページ構成を設定することができ、設定された画
像形成モード情報を基にして片面・両面混在での画像形
成を行うための制御を行う制御手段100と、を有する
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置及び画
像形成装置制御方法に関し、さらに詳しくは、ページ毎
に片面画像形成/両面画像形成についての情報を含む画
像形成モード情報を設定することでページ構成を設定
し、設定された画像形成モード情報を基にして片面・両
面混在での画像形成を行うための制御に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、印刷物(画像形成出力)のページ
構成については、そのほとんどが原稿に依存しており、
画像形成(原稿の読み取り→画像処理→画像形成)のモ
ードも、原稿全体に対して片面画像形成/両面画像形成
の設定がなされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このためこ片面・両面
混在の印刷物(画像形成出力)を作成するには、それぞ
れのモードで、人手によって、画像形成後に用紙の並べ
替えや挿し込みが必要になる。
【0004】特定ページに対してのみ別の原稿内容を挿
入して画像形成したい場合では、図6に示すような差込
画像形成機能が利用される。なお、ここでは、図6
(e)に示すように用紙のオモテ面とウラ面とを表示し
ている。
【0005】この方法は、挿入元になる元原稿(図6
(a))を読み込んだ後で、挿入用の差込原稿(図6
(b))を読み込み、表示部上などでページを指定(図
6(c))することで、手作業で行わずともページ構成
を変更できる(図6(d))。
【0006】この場合、原稿は2部以上必要であるが、
複数部の出力を行う、原稿を混ぜたくないといった場合
特に有効である。また、1部の原稿において、白紙ペー
ジを挿入したい場合、原稿の該当部分に白紙を挿入して
おくなどの手間が必要となる。また、片面、両面の原稿
が混在する場合、両面読み取りを行えば一気に全てを画
像形成することが可能だが、白紙ページの画像読み取り
や白紙ページに対して画像形成を行うなど無駄な作業が
発生する。
【0007】また、両面の原稿を表裏分割してほかのペ
ージと組み合わせる場合等、片面モードでの画像形成、
両面モードでの画像形成と分けて行い、その後並べ替え
の作業が必要になる。特に、複数部の印刷物(画像形成
出力)を作成する場合には、かなりの手間がかかり、ま
た、挿入ページの間違いなど手作業によるミスがおこり
やすい問題もある。
【0008】本発明は以上のような問題に鑑みてなされ
たものであって、1部の原稿に対して、ページ毎に片面
・両面画像形成のモードを設定することで、ページ構成
を容易に設定でき、片面、両面混在で画像形成を行うこ
とが可能な画像形成装置、及び画像形成装置制御方法を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本件出願の発明者は、こ
のようなページ構成作業を容易に行うために、1部の原
稿に対してページ毎に片面・両面画像形成のモードを設
定することで、ページ構成を容易に設定でき、片面、両
面混在で出力を行うことが可能になることを新たに見い
だし、本発明を完成させた。
【0010】すなわち、以上の課題を解決する本発明は
以下に示すようなものである。 (1)請求項1記載の発明は、1ページまたは複数ペー
ジから構成される1部の原稿の画像情報を順次読み取っ
て画像データを出力する画像読み取り手段と、原稿の画
像データをページ単位で記憶する画像記憶手段と、画像
データに基づいて画像形成を行うための画像形成手段
と、ページ毎に片面画像形成/両面画像形成についての
情報を含む画像形成モード情報を設定することでページ
構成を設定することができ、設定された画像形成モード
情報を基にして片面・両面混在での画像形成を行うため
の制御を行う制御手段と、を有することを特徴とする画
像形成装置である。
【0011】また、請求項10記載の発明は、1ページ
または複数ページから構成される1部の原稿の画像情報
を順次読み取って画像データを出力する画像読み取り手
段と、原稿の画像データをページ単位で記憶する画像記
憶手段と、画像データに基づいて画像形成を行うための
画像形成手段とを備えた画像形成装置を制御する画像形
成装置制御方法であって、ページ毎に片面画像形成/両
面画像形成についての情報を含む画像形成モード情報を
設定することでページ構成を設定し、設定された画像形
成モード情報を基にして片面・両面混在での画像形成を
行うための制御を行う、ことを特徴とする画像形成装置
制御方法である。
【0012】これらの発明では、1ページまたは複数ペ
ージから構成される1部の原稿の画像情報を順次読み取
って得た画像データを画像形成する際に、ページ毎に片
面画像形成/両面画像形成についての情報を含む画像形
成モード情報を設定することでページ構成を設定し、設
定された画像形成モード情報を基にして片面・両面混在
での画像形成を行うようにしている。
【0013】これにより、1部の原稿から片面・両面混
在の自由なページ構成を持った出力を得ることが可能に
なる。 (2)請求項2記載の発明は、読み込んだ画像情報をイ
メージ的に表示する表示手段と、ページ選択にあわせて
画像情報のイメージを選択する選択手段と、を有し、前
記制御手段は、選択したページの概略画像をイメージ的
に表示手段に表示し、画像形成モードの選択を補助する
制御を行う、ことを特徴とする請求項1記載の画像形成
装置である。
【0014】また、請求項11記載の発明は、選択した
ページの概略画像をイメージ的に表示手段に表示し、画
像形成モードの選択を補助する制御を行う、ことを特徴
とする請求項10記載の画像形成装置制御方法である。
【0015】これらの発明では、概略画像をイメージ的
に表示手段上に表示することによりページ構成の確認が
容易で設定ミスが生じにくくなる。 (3)請求項3記載の発明は、白紙検知手段を有し、前
記制御手段は、選択手段での操作と前記白紙検知手段で
の検知結果とに応じて、白紙ページの画像形成の可否を
決定する制御を行う、ことを特徴とする請求項1記載の
画像形成装置である。
【0016】また、請求項12記載の発明は、選択手段
での操作と白紙検知結果とに応じて、白紙ページの画像
形成の可否を決定する制御を行う、ことを特徴とする請
求項10記載の画像形成装置制御方法である。
【0017】これらの発明では、白紙ページの挿入削除
が自在にできるため、元となる原稿も片面・両面混在が
可能である。 (4)請求項4記載の発明は、前記白紙検知手段は、原
稿の通常読み取り位置とは別な位置で画像情報を読み取
る検知手段と、この検知手段で読み取られた画像情報に
より原稿が白紙か否かを判断する白紙判断手段とを有す
る、ことを特徴とする請求項3記載の画像形成装置であ
る。
【0018】これらの発明では、白紙ページの挿入削除
が自在にできるため、元となる原稿も片面・両面混在が
可能である。 (5)請求項5記載の発明は、前記制御手段は、少なく
とも一方の面に白紙を有する画像形成を行う場合に、白
紙の面に画像形成を行わずに排出する制御を行う、こと
を特徴とする請求項3または請求項4のいずれかに記載
の画像形成装置である。
【0019】また、請求項14記載の発明は、少なくと
も一方の面に白紙を有する画像形成を行う場合に、白紙
の面に画像形成を行わずに排出する制御を行う、ことを
特徴とする請求項12または請求項13のいずれかに記
載の画像形成装置制御方法である。
【0020】これらの発明では、白紙ページに対する無
駄な画像形成作業(画像形成)を省くことが可能にな
る。 (6)請求項6記載の発明は、前記制御手段は、前記白
紙検知手段によって白紙が検知された場合に、前記画像
読み取り手段における原稿の画像情報を読み取らずに原
稿の搬送を行うよう制御する、ことを特徴とする請求項
3または請求項4のいずれかに記載の画像形成装置であ
る。
【0021】また、請求項15記載の発明は、白紙が検
知された場合に、前記画像読み取り手段における原稿の
画像情報を読み取らずに原稿の搬送を行うよう制御す
る、ことを特徴とする請求項12または請求項13のい
ずれかに記載の画像形成装置制御方法である。
【0022】これらの発明では、白紙ページに対する無
駄な画像形成作業(原稿読み取り)を省くことが可能に
なる。 (7)請求項7記載の発明は、前記制御手段は、原稿の
画像情報を読み取らずに原稿の搬送を行うよう制御する
際に、ページカウンタのカウントを行わないように制御
する、ことを特徴とする請求項6記載の画像形成装置で
ある。
【0023】また、請求項16記載の発明は、原稿の画
像情報を読み取らずに原稿の搬送を行うよう制御する際
に、ページカウンタのカウントを行わないように制御す
る、ことを特徴とする請求項15記載の画像形成装置制
御方法である。
【0024】これらの発明では、白紙ページに対する無
駄な画像形成作業(カウンタのカウント)を省くことが
可能になる。 (8)請求項8記載の発明は、前記制御手段は、画像形
成モード情報に使用する用紙の種類を追加することによ
り、異なる種類の用紙の原稿を読み取って画像形成する
制御を行う、ことを特徴とする請求項1乃至請求項7の
いずれかに記載の画像形成装置である。
【0025】また、請求項17記載の発明は、画像形成
モード情報に使用する用紙の種類を追加することによ
り、異なる種類の用紙の原稿を読み取って画像形成する
制御を行う、ことを特徴とする請求項10乃至請求項1
6のいずれかに記載の画像形成装置制御方法である。
【0026】これらの発明では、画像形成モード情報に
使用する用紙の種類を追加することにより、異なる種類
の用紙の原稿を読み取って画像形成することが可能にな
る。 (9)請求項9記載の発明は、前記制御手段は、前記画
像読み取り手段で読み取る原稿の枚数を予め設定してお
き、各ページに対する画像形成モード情報を設定してか
ら、原稿を読み取って画像形成を行う、ことを特徴とす
る請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の画像形成装
置である。
【0027】また、請求項18記載の発明は、前記画像
読み取り手段で読み取る原稿の枚数を予め設定してお
き、各ページに対する画像形成モード情報を設定してか
ら、原稿を読み取って画像形成を行う、ことを特徴とす
る請求項10乃至請求項16のいずれかに記載の画像形
成装置制御方法である。
【0028】これらの発明では、読み取る原稿の枚数を
予め設定しておき、各ページに対する画像形成モード情
報を設定してから、原稿を読み取って画像形成を行うこ
とにより、間違いのない画像形成が可能になる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態例を詳細に説明する。図1は本発明の一実施の
形態例である画像形成装置の電気的な構成を機能別に示
すブロック図である。
【0030】この図1において、100は画像形成装置
の各部を制御すると共に、ページ毎に片面画像形成/両
面画像形成についての情報を含む画像形成モード情報を
設定することでページ構成を設定することができ、設定
された画像形成モード情報を基にして片面・両面混在で
の画像形成を行うための制御を行う制御手段としての制
御部である。
【0031】110は後述する表示部のイメージ的な表
示に基づいて画像形成モードの設定を行うための操作
部、120は読み込んだ画像情報をイメージ的に表示す
ることで画像形成モードの設定を容易にする表示部であ
る。なお、操作部110と表示部120とは、タッチパ
ネルと液晶ディスプレイなどにより一体に形成すること
が可能である。
【0032】130は後述するスキャナでの原稿の画像
情報の読み取りのために原稿の給送を行う自動原稿給送
手段を構成するADF、131はADF130での原稿
の給送の際に白紙の検知を行うためにラインセンサなど
で構成された白紙センサ、140は1ページまたは複数
ページから構成される1部の原稿の画像情報を順次読み
取って画像データを出力する画像読み取り手段としての
スキャナである。
【0033】150はスキャナ140で得られた原稿の
画像情報の画像データをページ単位で記憶すると共に、
この画像データに対して画像形成に必要な画像処理を施
す画像処理部、160は画像処理150で画像処理され
た画像データに基づいて記録紙上に画像を形成する画像
形成手段としてのプリントエンジンである。
【0034】ここで、図2のフローチャートを参照して
画像形成の流れ説明する。ここでは、図2のフローチャ
ートを基に、図3(a)の元原稿に示すような2枚の両
面原稿を、図3(b)のような構成をもった3枚の片面
・両面混在の印刷物(画像形成出力)を作成する場合を
例にして説明する。
【0035】まず、原稿をADF130上の原稿トレイ
にセットすると共に、操作部110と表示部120上の
初期設定画面において操作部110と表示部120上の
初期設定画面において、初期画像形成モードを設定する
(図2S1)ここでは、図3のような画像形成を行うた
め、画像形成モードを「片・両面混在」モードに設定す
る(図4参照)。
【0036】そして、ADF130上の原稿トレイに置
かれた原稿を1枚ずつ画像の読み取りを行うスキャナ1
40の読み取り位置に向けて搬送する。これにより、ス
キャナ140で1ページずつ原稿の画像データを読み取
り(図2S2、S3)、ページ単位で画像処理部150
内の画像メモリに格納する(図2S4)。
【0037】各ページに対する画像形成モードの設定値
は、画像処理部150内の画像メモリとは別の設定記憶
手段(設定メモリ)に格納される(図2S5)。なお、
画像読み取り時には各ページの設定は初期値が入れられ
る。
【0038】全原稿の読み取りが完了すると(図2S6
で「無」)、設定記憶手段に格納されている画像形成モ
ード情報を元に、LCDなどの表示部120上に各ペー
ジごとの画像形成モードを表示(図5参照)する(図2
S9)。
【0039】ここでは、割振元(原稿何枚目のオモテ・
ウラ)、割振先(記録紙何枚目のオモテ・ウラ)、画像
形成モード(片面画像形成/両面画像形成)、画像形成
面(オモテ・ウラ)、各ページの画像情報のイメージ的
な表示、などがなされている。
【0040】なお、混在モードが初期画像形成モードに
選択されていなければ(図2S7で「いいえ」)、通常
の画像形成を実行する(図2S8)。混在モードが初期
画像形成モードに選択されていれば(図2S7で「は
い」)、S9以降の処理を続行する。
【0041】そして、必要に応じて、画像形成モードの
設定手段となる操作部110を用いて1ページずつ画像
形成モードの設定あるいは修正を行う(図2S10)。
この場合の設定は、操作部110のカーソルキーなどの
設定入力手段を用いて、設定を行いたい原稿のページに
移動し、該当ページの画像形成モードを「両面」か「片
面」か選択する。
【0042】図3の例の場合、1枚目の原稿のオモテ面
(割振元1−1)、ウラ面(割振元1−2)はそれぞれ
片面原稿としたいため、画像形成モードを「片面」とす
る。次に、割振元1−1は画像形成面を「オモテ」、割
振元1−2は画像形成面を「ウラ」に設定する。そして
最後に、割振元2−1は画像形成モードを「両面」に設
定する。なお、前ページで「両面」が設定された場合、
次ページは自動的に両面に設定される。
【0043】以上の設定が完了したら(図2S11で
「はい」)、制御部100は操作部110のスタートボ
タンの押下などで画像形成を実行する(図2S12)。
ここで設定された値は設定記憶手段に格納されており、
画像形成が開始されると、設定記憶手段に格納された画
像形成モード情報に従った画像形成を行うように制御部
100がプリントエンジン160や記録紙搬送機構など
の制御を行う。
【0044】この例に従うと、まず、割振元1−1は該
当ページの画像形成モードが片面か両面画像形成かを判
断する制御部100によって「片面画像形成」と判断さ
れ、さらに、オモテ面とウラ面のどちらかに画像形成を
行うか判断する制御部100によって「オモテ面」に画
像形成を行うように判断されるため、画像形成用紙(記
録紙)はプリントエンジン160に搬送される。
【0045】そして、画像形成モード情報と画像データ
の組み合わせを判断する制御部100によって、割振元
1−1の画像が画像処理部150内の画像メモリより選
択されて、プリントエンジン160によって画像形成が
行われ機外に排出される。
【0046】次に、割振元1−2の場合、「片面画像形
成」であるが「ウラ面」に画像形成を行うように設定さ
れているため、画像形成用紙(記録紙)は画像形成前に
反転もしくは形成後に反転させられて機外に排出され
る。
【0047】最後に、割振元2−1,2−2について
は、割振元1−1と同様に割振元2−1の画像形成後、
用紙を反転させられて割振元2−2の画像形成がなされ
て機外に排出される。
【0048】このように、各ページに対して画像形成モ
ードを設定することで、ページ構成を簡単に変更するこ
とが可能であり、手作業による片面、両面の印刷物(画
像形成出力)の並べ替えの作業を省略することが可能に
なる。
【0049】また、例示したものでは原稿読み取り後に
設定を行っているが、必ずしも読み取り後に設定を行わ
ずとも、あらかじめ読み取り原稿枚数を設定し、各ペー
ジに対する画像形成モードの設定を行うことで画像形成
作業を中断することなく行うことが可能である。
【0050】また、全原稿の読み取りが完了後の画像形
成モードの設定では、LCD表示などの表示部120上
に、画像処理部150内の画像メモリに読込んだ画像情
報をユーザーのページ選択にあわせて各ページ毎にイメ
ージ的に画像内容を簡単に示す概略画像として表示する
(図5の下段参照)ことで、画像形成モードの選択を補
助することが考えられる。
【0051】また、片面・両面混在で画像形成可能であ
ると説明しているが、当然、入力原稿においても片面・
両面混在は可能である。この場合、あらかじめ、ADF
130の原稿搬送路にラインセンサなどの原稿の画像情
報を読み取るための検知手段(白紙センサ131)と、
検知手段から送られてきた情報から白紙か否かを判断す
る判断手段を有することで、白紙画像形成モード情報を
取得して、原稿の片面及び両面の画像の読み取り作業を
行う。この場合の判断手段は、制御部100が兼ねるこ
とが可能である。
【0052】この際、白紙の原稿(空白ページ)につい
ても画像の読み取り作業(画像情報の取得、画像データ
の生成)は行わないが、白紙画像形成モード情報として
白紙情報を設定記憶手段に記憶させることで、ユーザー
に白紙情報を表示するかしないか選択させることによ
り、画像形成モード選択時に表示部120上に白紙込み
で表示を行うか、白紙抜きで表示させることが可能と考
える。
【0053】白紙情報が選択された場合、ウラ面が白紙
であれば片面画像形成と同様にオモテ面画像形成後に機
外に排出する制御を、制御部100が行う。同様に、白
紙情報が選択された場合、オモテ面が白紙であれば、用
紙反転経路を経由させ、ウラ面の画像形成後に機外に排
出する制御を、制御部100が行う。
【0054】すなわち、白紙情報が選択されない場合の
片面画像形成と同様の動きとなるような制御を行うこと
で、画像読み取り動作、画像形成動作、カウンタのカウ
ント動作などの無駄を省くように制御する。
【0055】もし、原稿の両面共に白紙である場合、感
光、定着などの画像形成工程は行わず給紙トレイから排
紙トレイまで紙の搬送のみを行って機外に排出する制御
を制御部100が行う。
【0056】これらの応用として、画像形成モードの設
定範囲を広げることにより、使用する用紙の種類を追加
することで異なる用紙の原稿に対しても画像形成を行う
ことが可能になる。
【0057】たとえば、1ページ毎に片面・両面などの
情報を記憶させているが、この中に、原稿のサイズ及び
画像形成時の倍率も追加記憶させることが可能である。
すなわち、原稿読込時に原稿サイズを読み取り、設定記
憶手段に記憶される画像形成モード情報に1ページごと
の原稿サイズを追加記憶させることで、異なったサイズ
の原稿を読み込むことが可能になる。また、この情報を
使用して設定されたサイズの記録紙上に画像形成を行う
ことが可能になる。さらに、これらの場合に、向きにつ
いても同様のことが可能である。その他、画像形成装置
本体内に該当サイズの記録紙がない場合、画像設定表示
で該当用紙なしエラーを表示することが可能である。こ
の場合の対処としては、必要なサイズの記録紙を補給す
る。または、該当するページの出力サイズを記録紙の在
庫のあるものに変更することが可能である。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば以
下のような効果が得られる。 (1)請求項1と請求項10に記載の発明では、1ペー
ジまたは複数ページから構成される1部の原稿の画像情
報を順次読み取って得た画像データを画像形成する際
に、ページ毎に片面画像形成/両面画像形成についての
情報を含む画像形成モード情報を設定することでページ
構成を設定し、設定された画像形成モード情報を基にし
て片面・両面混在での画像形成を行うようにしている。
【0059】これにより、1部の原稿から片面・両面混
在の自由なページ構成を持った出力を得ることが可能に
なる。 (2)請求項2と請求項11に記載の発明では、概略画
像をイメージ的に表示手段上に表示することによりペー
ジ構成の確認が容易で設定ミスが生じにくくなる。
【0060】(3)請求項3と請求項12に記載の発明
では、白紙ページの挿入削除が自在にできるため、元と
なる原稿も片面・両面混在が可能である。 (4)請求項4と請求項13に記載の発明では、これら
の発明では、白紙ページの挿入削除が自在にできるた
め、元となる原稿も片面・両面混在が可能である。
【0061】(5)請求項5と請求項14に記載の発明
では、これらの発明では、白紙ページに対する無駄な画
像形成作業(画像形成)を省くことが可能になる。 (6)請求項6と請求項15に記載の発明では、白紙ペ
ージに対する無駄な画像形成作業(原稿読み取り)を省
くことが可能になる。
【0062】(7)請求項7と請求項16に記載の発明
では、白紙ページに対する無駄な画像形成作業(カウン
タのカウント)を省くことが可能になる。 (8)請求項8と請求項17に記載の発明では、画像形
成モード情報に使用する用紙の種類を追加することによ
り、異なる種類の用紙の原稿を読み取って画像形成する
ことが可能になる。
【0063】(9)請求項9と請求項18に記載の発明
では、読み取る原稿の枚数を予め設定しておき、各ペー
ジに対する画像形成モード情報を設定してから、原稿を
読み取って画像形成を行うことにより、間違いのない画
像形成が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施の形態例を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の画像形成装置制御方法の一実施の形態
例を示すフローチャートである。
【図3】本発明の画像形成装置における画像形成の割振
元と割振先の一例を示す説明図である。
【図4】本発明の画像形成装置における画面表示の一例
を示す説明図である。
【図5】本発明の画像形成装置における画面表示の一例
を示す説明図である。
【図6】従来の画像形成装置における画像形成の割振元
と割振先の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
100 制御部 110 操作部 120 表示部 130 ADF 140 スキャナ 150 画像処理部 160 プリントエンジン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/04 107 H04N 1/04 107B 5C072 Fターム(参考) 2C087 AA09 AC08 BA03 BB10 BC05 BD02 BD10 CA02 CA05 CB02 CB12 CB20 DA02 2C187 AC07 AF01 CD17 DC01 2H027 DA41 DA46 DB01 DE10 FA01 FA11 FA30 FA33 FB05 FD08 GA15 GA34 GA43 GA52 GA54 2H028 AB05 BA02 BA03 BA05 BB02 BD01 5C062 AA05 AB02 AB08 AB20 AB40 AB42 AC09 AC22 AC24 AC65 AC71 AE15 AF09 5C072 AA01 BA10 SA01 UA11 WA02 XA01

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1ページまたは複数ページから構成され
    る1部の原稿の画像情報を順次読み取って画像データを
    出力する画像読み取り手段と、原稿の画像データをペー
    ジ単位で記憶する画像記憶手段と、画像データに基づい
    て画像形成を行うための画像形成手段と、 ページ毎に片面画像形成/両面画像形成についての情報
    を含む画像形成モード情報を設定することでページ構成
    を設定することができ、設定された画像形成モード情報
    を基にして片面・両面混在での画像形成を行うための制
    御を行う制御手段と、を有することを特徴とする画像形
    成装置。
  2. 【請求項2】 読み込んだ画像情報をイメージ的に表示
    する表示手段と、 ページ選択にあわせて画像情報のイメージを選択する選
    択手段と、を有し、 前記制御手段は、選択したページの概略画像をイメージ
    的に表示手段に表示し、画像形成モードの選択を補助す
    る制御を行う、ことを特徴とする請求項1記載の画像形
    成装置。
  3. 【請求項3】 白紙検知手段を有し、 前記制御手段は、選択手段での操作と前記白紙検知手段
    での検知結果とに応じて、白紙ページの画像形成の可否
    を決定する制御を行う、ことを特徴とする請求項1記載
    の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記白紙検知手段は、 原稿の通常読み取り位置とは別な位置で画像情報を読み
    取る検知手段と、 この検知手段で読み取られた画像情報により原稿が白紙
    か否かを判断する白紙判断手段とを有する、ことを特徴
    とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、少なくとも一方の面に
    白紙を有する画像形成を行う場合に、白紙の面に画像形
    成を行わずに排出する制御を行う、ことを特徴とする請
    求項3または請求項4のいずれかに記載の画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記白紙検知手段によ
    って白紙が検知された場合に、前記画像読み取り手段に
    おける原稿の画像情報を読み取らずに原稿の搬送を行う
    よう制御する、ことを特徴とする請求項3または請求項
    4のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は、原稿の画像情報を読み
    取らずに原稿の搬送を行うよう制御する際に、ページカ
    ウンタのカウントを行わないように制御する、ことを特
    徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は、画像形成モード情報に
    使用する用紙の種類を追加することにより、異なる種類
    の用紙の原稿を読み取って画像形成する制御を行う、こ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載
    の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記制御手段は、前記画像読み取り手段
    で読み取る原稿の枚数を予め設定しておき、各ページに
    対する画像形成モード情報を設定してから、原稿を読み
    取って画像形成を行う、ことを特徴とする請求項1乃至
    請求項7のいずれかに記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 1ページまたは複数ページから構成さ
    れる1部の原稿の画像情報を順次読み取って画像データ
    を出力する画像読み取り手段と、原稿の画像データをペ
    ージ単位で記憶する画像記憶手段と、画像データに基づ
    いて画像形成を行うための画像形成手段とを備えた画像
    形成装置を制御する画像形成装置制御方法であって、ペ
    ージ毎に片面画像形成/両面画像形成についての情報を
    含む画像形成モード情報を設定することでページ構成を
    設定し、設定された画像形成モード情報を基にして片面
    ・両面混在での画像形成を行うための制御を行う、こと
    を特徴とする画像形成装置制御方法。
  11. 【請求項11】 選択したページの概略画像をイメージ
    的に表示手段に表示し、画像形成モードの選択を補助す
    る制御を行う、ことを特徴とする請求項10記載の画像
    形成装置制御方法。
  12. 【請求項12】 選択手段での操作と白紙検知結果とに
    応じて、白紙ページの画像形成の可否を決定する制御を
    行う、ことを特徴とする請求項10記載の画像形成装置
    制御方法。
  13. 【請求項13】 原稿の通常読み取り位置とは別な位置
    で画像情報を読み取り、 この読み取られた画像情報により原稿が白紙か否かを判
    断する、ことを特徴とする請求項12記載の画像形成装
    置制御方法。
  14. 【請求項14】 少なくとも一方の面に白紙を有する画
    像形成を行う場合に、白紙の面に画像形成を行わずに排
    出する制御を行う、ことを特徴とする請求項12または
    請求項13のいずれかに記載の画像形成装置制御方法。
  15. 【請求項15】 白紙が検知された場合に、前記画像読
    み取り手段における原稿の画像情報を読み取らずに原稿
    の搬送を行うよう制御する、ことを特徴とする請求項1
    2または請求項13のいずれかに記載の画像形成装置制
    御方法。
  16. 【請求項16】 原稿の画像情報を読み取らずに原稿の
    搬送を行うよう制御する際に、ページカウンタのカウン
    トを行わないように制御する、ことを特徴とする請求項
    15記載の画像形成装置制御方法。
  17. 【請求項17】 画像形成モード情報に使用する用紙の
    種類を追加することにより、異なる種類の用紙の原稿を
    読み取って画像形成する制御を行う、ことを特徴とする
    請求項10乃至請求項16のいずれかに記載の画像形成
    装置制御方法。
  18. 【請求項18】 前記画像読み取り手段で読み取る原稿
    の枚数を予め設定しておき、各ページに対する画像形成
    モード情報を設定してから、原稿を読み取って画像形成
    を行う、ことを特徴とする請求項10乃至請求項16の
    いずれかに記載の画像形成装置制御方法。
JP2001018570A 2001-01-26 2001-01-26 画像形成装置及び画像形成装置制御方法 Pending JP2002223336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018570A JP2002223336A (ja) 2001-01-26 2001-01-26 画像形成装置及び画像形成装置制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018570A JP2002223336A (ja) 2001-01-26 2001-01-26 画像形成装置及び画像形成装置制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002223336A true JP2002223336A (ja) 2002-08-09

Family

ID=18884577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001018570A Pending JP2002223336A (ja) 2001-01-26 2001-01-26 画像形成装置及び画像形成装置制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002223336A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7391986B2 (en) 2004-11-19 2008-06-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming system for forming images on one side or both sides of recording media
US7428072B2 (en) * 2002-02-21 2008-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Printing control program, printing control method, printing system and information processing apparatus
US7738134B2 (en) 2002-09-24 2010-06-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and printing method for printing different types of originals
JP2011090561A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Brother Industries Ltd 印刷システム,印刷装置および情報処理装置
JP2015063137A (ja) * 2014-11-20 2015-04-09 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US20170090387A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that prints image

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428072B2 (en) * 2002-02-21 2008-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Printing control program, printing control method, printing system and information processing apparatus
US7738134B2 (en) 2002-09-24 2010-06-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and printing method for printing different types of originals
US8098397B2 (en) 2002-09-24 2012-01-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and printing method having printing type changing part
US7391986B2 (en) 2004-11-19 2008-06-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming system for forming images on one side or both sides of recording media
JP2011090561A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Brother Industries Ltd 印刷システム,印刷装置および情報処理装置
JP2015063137A (ja) * 2014-11-20 2015-04-09 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US20170090387A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that prints image
US10627767B2 (en) * 2015-09-30 2020-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that prints image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7349644B2 (en) Operation unit for formation of an image on a recording medium by an image forming unit in an image forming apparatus
JP3562745B2 (ja) 原稿走査システム・自動原稿送り装置・自動原稿走査システム・画像形成システム
JPH08137333A (ja) 画像複写装置および画像複写方法
JP2002223336A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置制御方法
JP2007036809A (ja) 画像形成装置
JP2007017704A (ja) 画像形成装置
JP2001251483A (ja) 画像入力装置
JP2001235976A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及び記憶媒体
JP3230912B2 (ja) 画像形成装置
JP4940043B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP4164390B2 (ja) 画像形成装置
JP2002099179A (ja) 画像形成装置
JP2001268335A (ja) 画像形成装置
JP2005084369A (ja) プリンタ
JPH10171311A (ja) プレビュ機能付複写機
JP2006094392A (ja) 画像形成装置
JP2003167481A (ja) 画像形成装置
JP2004279450A (ja) 画像形成装置
JP2005070646A (ja) 画像形成装置、プログラム及び記録媒体
JP2010068243A (ja) 画像形成装置
JP2008180926A (ja) 画像形成装置
JP2003271013A (ja) 画像形成装置
JP2001235979A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、給紙元指定制御方法及び記憶媒体
JP2001008001A (ja) 画像形成装置
JPH11194668A (ja) ポップアップ画面を有する画像形成装置用操作ユニット