JP2002223187A - 狭域通信用車載装置 - Google Patents

狭域通信用車載装置

Info

Publication number
JP2002223187A
JP2002223187A JP2001018604A JP2001018604A JP2002223187A JP 2002223187 A JP2002223187 A JP 2002223187A JP 2001018604 A JP2001018604 A JP 2001018604A JP 2001018604 A JP2001018604 A JP 2001018604A JP 2002223187 A JP2002223187 A JP 2002223187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
vehicle
vehicle device
control microcomputer
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001018604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3727853B2 (ja
Inventor
Mamoru Takikita
守 瀧北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001018604A priority Critical patent/JP3727853B2/ja
Priority to US09/931,581 priority patent/US7336932B2/en
Publication of JP2002223187A publication Critical patent/JP2002223187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727853B2 publication Critical patent/JP3727853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置の立ち上がり時、路上機システムと正常
で矛盾の無い通信を行うことができる狭域通信用車載装
置を得る。 【解決手段】 アンテナ1を介して路上機とデータの送
受を行う無線通信部2、無線電界強度を検知する電界強
度測定部3、各機器を制御する制御マイコン4、及び不
揮発性メモリ5を有する狭域通信用車載装置であって、
通信開始時または装置の立ち上がり時にランダムに生成
し使用する通信登録用識別子を、制御マイコン4は、不
揮発性メモリ5に保存し、装置の立ち上がり時に無線電
界強度が通信可能範囲値の場合は、不揮発メモリ5に保
存していた通信登録用識別子を使用して通信を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高度道路交通シ
ステム等に用いられる狭域通信用車載装置に関し、特に
装置の立ち上がり時、路上機システムと正常で矛盾の無
い通信を行うことができる狭域通信用車載装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】狭域通信(DSRC:Dedicated Short
Range Communication)を用い、路上に設けられた路上
機と車両に設けられた車載器との間で通信を行い、各種
のデータの授受を行うことにより、運転者および路上機
システム管理者に利益をもたらすシステムがある。
【0003】このシステムに用いられる狭域通信用車載
装置に関し、従来の狭域通信用車載装置においては、不
揮発性メモリを有していないものは言うまでもなく、仮
に有していた場合でも、通信登録用識別子の保存は行っ
ていなかった。例えば走行途中などで狭域通信用車載装
置がダウンした場合は、装置の立ち上がり時に、電源起
動時又は通信開始時に生成された通信登録用識別子を使
用して、再び狭域通信を行っていた。
【0004】一方、従来の狭域通信用車載装置で不揮発
性メモリを有しているものにおいて、路上機の識別番号
も不揮発メモリに記憶し、通信時の路上機の識別番号か
ら路上機の種別の矛盾を判断し、新規に通信登録用識別
子を生成するか、保存していた通信登録用識別子を継続
して使用するかを決定している装置もある。例えば、装
置ダウン時と同じ種別の路上機が装置の立ち上がり時に
存在していた場合、保存していた通信登録用識別子を継
続に使用する。
【0005】さらに、従来の他の狭域通信用車載装置に
おいては、不揮発性メモリを有していないものは言うま
でもなく、仮に有していた場合でも、通信周波数の保存
は行っていなかった。そして、装置の立ち上がり時に
は、装置内の制御プログラム等であらかじめ決まってい
る手順に従い、新たに通信周波数を選定していた。この
通信周波数の選定に際しては、一般に、まず、あらかじ
め設定された第一の候補の周波数で通信可能か否か判断
し、可能な場合は、その周波数で通信し、不可能な場合
は、第二以降の候補を順次通信可能か否か確認し、通信
可能な周波数を選定する。すなわち、例えば、まず、予
め設定された最低の周波数で通信可否を確認し、そこか
ら、順次周波数を高くして通信可否を確認する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようなシステムの
狭域通信においては、実際には、システムを構成する例
えば壁や柱等による電波の反射が存在し、この電波の反
射により、隣接する路上機の通信エリアへ電波が漏洩す
る。隣接する路上機は、通信が交錯しないように無線周
波数を異なるものとしている。しかし、このような電波
の漏洩があると、車載装置は、隣接する路上機とも通信
可能となってしまう。
【0007】図5はこの状態を説明する図である。図5
において、出口側の出口路上機システムにおいて、路上
機アンテナから発信された電波は、出口路上機システム
の側壁に反射して、入口側の入口通信可能エリアに漏洩
する。そのため、入口通信可能エリアにおいては、出口
側と通信可能な部分が存在する。
【0008】従来の狭域通信用車載装置においては、通
信を行っている路上機(通常側と呼ぶ:具体的には図5
の入口側)の通信エリア内で、車載装置が、エンストな
どにより装置ダウンされた後、装置の立ち上がりをした
場合、新たに生成した通信登録用識別子を使用し装置ダ
ウン前と異なる路上機(反射電波側、以下、漏洩側と呼
ぶ:具体的には図5の出口側)と通信してしまうことが
ある。
【0009】このような場合、漏洩側路上機との通信終
了後に通信を行うこととなる通常側路上機は、狭域通信
用車載装置の通信登録用識別子が装置ダウン前と異なる
ため、新規な車載装置と認識し、再度通信を行ってしま
う。このために、通常側路上機では装置のダウン前と装
置の立ち上がり後では異なる車載装置(異なる車両)と
して認識してしまうという問題があった。
【0010】上記通信登録用識別子及び路上機の識別番
号を記憶しており、通信時の路上機の識別番号を鑑み、
通信登録用識別子の新規生成か、保存していたデータの
継続使用かを決定する装置においても同様な問題が発生
し、例えば図5に示すように、隣接した路上機システム
の機能が異なるものである場合(例えば、道路の自動料
金収受における入口、出口等)、通常側路上機と通信
中、または通信後にダウン後、立ち上がりをした狭域通
信用車載装置側から見ると漏洩側路上機と通信した場
合、「入口終了、出口」と正常な動作として作動するた
めに通信登録用識別子を新規に生成してしまい、通常側
路上機は異なる車載装置として認識してしまうという問
題があった。また、同じことを、漏洩側路上機システム
から見れば、通常の通信エリアにない狭域通信用車載装
置が存在することとなり、処理が異常となるという問題
があった。
【0011】上述のように電波の反射により、隣接する
路上機通信エリアへ電波の漏洩がある場合には、従来の
狭域通信用車載装置においては、両路上機と通信可能と
なる。隣接する路上アンテナでは無線周波数が異なる
が、この状態の場合は両路上機と通信可能となる(図
5)。ここで、通信を行った路上機の通信エリア内でエ
ンストなどにより装置ダウンした後、再度装置立ち上が
りをした場合、マイコンの制御プログラムであらかじめ
決められた手順で周波数選定を行ない、装置ダウン前と
異なる路上機と通信することがある。これにより、漏洩
側路上機システムから見れば、通常の通信エリアにない
狭域通信用車載装置が存在することとなり、路上機の処
理が異常となるという問題があった。また、一度、装置
ダウン前と異なる漏洩側路上機システムと通信するため
に時間を要し、装置ダウン前の通常側路上機システムと
の通信再開が遅延し、通信エリア内では一連の通信処理
が終了しないという問題があった。
【0012】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたもので、装置の立ち上がり時、路上機シ
ステムと正常で矛盾の無い通信を行うことができる狭域
通信用車載装置を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明に係る狭域通信
用車載装置は、アンテナを介して路上機とデータの送受
を行う無線通信部、無線電界強度を検知する電界強度測
定部、各機器を制御する制御マイコン、及び不揮発性メ
モリを有する狭域通信用車載装置であって、通信開始時
または装置の立ち上がり時にランダムに生成し使用する
通信登録用識別子を、制御マイコンは、不揮発性メモリ
に保存し、装置の立ち上がり時に無線電界強度が通信可
能範囲値の場合は、不揮発メモリに保存していた通信登
録用識別子を使用して通信を行う。
【0014】また、アンテナを介して路上機とデータの
送受を行う無線通信部、送受信の周波数を決定する周波
数制御部、各機器を制御する制御マイコン、及び不揮発
性メモリを有する狭域通信用車載装置であって、制御マ
イコンは、通信を行った無線周波数を不揮発性メモリに
保存し、装置の立ち上がり時に、不揮発メモリに保持し
ていた無線周波数を第一の候補して選択して通信を行
う。
【0015】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は本発明の狭
域通信用車載装置を示すブロック図である。図1におい
て、狭域通信用車載装置100は、アンテナ1と、アン
テナ1を介して路上機とデータの送受を行う無線通信部
2と、無線電界強度を検知する電界強度測定部3と、各
機器を制御する制御マイコン4と、不揮発性メモリ5と
を備えている。
【0016】図2は本実施の形態の狭域通信用車載装置
の動作を示すフローチャートである。図2を用いて、狭
域通信用車載装置100の動作を説明する。装置の立ち
上がり時、狭域通信用車載装置100の制御マイコン4
は、不揮発性メモリ5から、前回通信を行った際に使用
した通信登録用識別子を読み込む(ステップS1)。
【0017】装置立ち上がり後、制御マイコン4は、電
界強度を検知する電界強度測定部3の出力を測定し(ス
テップS2)、通信可能強度と判定した場合、路上機シ
ステムの種別にかかわらず、不揮発性メモリ5から読み
込んだ通信登録用識別子を通信に使用する(ステップS
3)。
【0018】一方、電界強度を検知する電界強度測定部
3の出力を測定し、通信不可能強度と判定した場合は、
通信登録用識別子に使用する値をランダムに生成し通信
に使用する(ステップS4)。
【0019】そして、受信待ちを行い(ステップS
5)、通常通りの通信を実行し(ステップS6)し、通
信終了後通信登録用識別子を保存する(ステップS
7)。
【0020】このような構成の狭域通信用車載装置10
0は、アンテナ1を介して路上機とデータの送受を行う
無線通信部2、無線電界強度を検知する電界強度測定部
3、各機器を制御する制御マイコン4、及び不揮発性メ
モリ5を有する狭域通信用車載装置であって、通信開始
時または装置の立ち上がり時にランダムに生成し使用す
る通信登録用識別子を、制御マイコン4は、不揮発性メ
モリ5に保存し、装置の立ち上がり時に無線電界強度が
通信可能範囲値の場合(すなわち、装置の立ち上がり時
に、車両がすでに通信可能エリアに存在する場合)は、
不揮発メモリ5に保存していた通信登録用識別子を使用
して通信を行う。そのため、装置の立ち上がり時に、無
線電界強度を測定し、通信可能エリアか否かを確認し、
通信登録用識別子の生成を制御することにより、装置の
立ち上がりの状態にかかわらず、路上機システムと正常
で矛盾の無い通信を行うことができる。
【0021】尚、本実施の形態において、ステップS7
は、ステップS4移行であれば、どのタイミングとして
も良い。
【0022】実施の形態2.図3は本発明の狭域通信用
車載装置の他の例を示すブロック図である。図3におい
て、狭域通信用車載装置200は、アンテナ1と、アン
テナ1を介して路上機とデータの送受を行う無線通信部
2と、送受信の周波数を決定する周波数制御部7と、各
機器を制御する制御マイコン4と、不揮発性メモリ5と
を備えている。
【0023】図4は本実施の形態の狭域通信用車載装置
の動作を示すフローチャートである。図4を用いて、狭
域通信用車載装置200の動作を説明する。狭域通信用
車載装置200の制御マイコン4は、装置の立ち上がり
時に、不揮発性メモリ5から、前回通信を行った際に使
用した周波数を読み込む(ステップS11)。
【0024】装置立ち上がり後、不揮発性メモリ5から
読み込んだ周波数を第一候補として設定し(ステップS
12)、通信可能エリアに到達することを待つ(ステッ
プS13)。そして、通信可能エリアに達すると、設定
された周波数で通信可能か否か判断する(ステップS1
4)。通信可能の場合、通信を開始する。そして、通信
終了後、不揮発メモリに周波数を保存する(ステップS
15)。
【0025】一方、通信不可能の場合、周波数を次期候
補値に設定して、通信を試みる。そして、まだ通信不可
能の場合、周波数を更に次の候補値に設定して、通信を
試みる。すなわち、従来と同じように、予め設定された
候補の順番に従って、第一候補が通信不可の場合に、第
二候補というように複数の周波数を順次確認して行く
(ステップS16,S14)。そして、通信可能となっ
た場合に通信を開始し、通信終了後、不揮発メモリに周
波数を保存する(ステップS15)。
【0026】このような構成の狭域通信用車載装置20
0は、アンテナ1を介して路上機とデータの送受を行う
無線通信部2、送受信の周波数を決定する周波数制御部
7、各機器を制御する制御マイコン4、及び不揮発性メ
モリ5を有する狭域通信用車載装置であって、制御マイ
コン4は、通信を行った無線周波数を不揮発性メモリ5
に保存し、装置の立ち上がり時に、不揮発メモリに保持
していた無線周波数を第一の候補して選択して通信を行
う。そのため、装置の立ち上がり時における、周波数選
定のシーケンスにおいて、不揮発メモリに記録された周
波数を第一候補とすることにより、装置の立ち上がりの
状態にかかわらず、有効な路上機システムとの通信を行
うことができる。
【0027】
【発明の効果】この発明に係る狭域通信用車載装置は、
アンテナを介して路上機とデータの送受を行う無線通信
部、無線電界強度を検知する電界強度測定部、各機器を
制御する制御マイコン、及び不揮発性メモリを有する狭
域通信用車載装置であって、通信開始時または装置の立
ち上がり時にランダムに生成し使用する通信登録用識別
子を、制御マイコンは、不揮発性メモリに保存し、装置
の立ち上がり時に無線電界強度が通信可能範囲値の場合
は、不揮発メモリに保存していた通信登録用識別子を使
用して通信を行う。そのため、装置の立ち上がり時に、
無線電界強度を測定し、通信可能エリアか否かを確認
し、通信登録用識別子の生成を制御することにより、装
置の立ち上がりの状態にかかわらず、路上機システムと
正常で矛盾の無い通信を行うことができる。
【0028】また、アンテナを介して路上機とデータの
送受を行う無線通信部、送受信の周波数を決定する周波
数制御部、各機器を制御する制御マイコン、及び不揮発
性メモリを有する狭域通信用車載装置であって、制御マ
イコンは、通信を行った無線周波数を不揮発性メモリに
保存し、装置の立ち上がり時に、不揮発メモリに保持し
ていた無線周波数を第一の候補して選択して通信を行
う。そのため、装置の立ち上がり時における、周波数選
定のシーケンスにおいて、不揮発メモリに記録された周
波数を第一候補とすることにより、装置の立ち上がりの
状態にかかわらず、有効な路上機システムとの通信を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の狭域通信用車載装置を示すブロック
図である。
【図2】 狭域通信用車載装置の動作を示すフローチャ
ートである。
【図3】 本発明の狭域通信用車載装置の他の例を示す
ブロック図である。
【図4】 狭域通信用車載装置の動作を示すフローチャ
ートである。
【図5】 電波の反射により隣接する路上機のエリアへ
電波が漏洩する状態を説明する図である。
【符号の説明】
1 アンテナ1、2 無線通信部、3 電界強度測定
部、4 制御マイコン、5 不揮発性メモリ、7 周波
数制御部、100,200 狭域通信用車載装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナを介して路上機とデータの送受
    を行う無線通信部、無線電界強度を検知する電界強度測
    定部、各機器を制御する制御マイコン、及び不揮発性メ
    モリを有する狭域通信用車載装置であって、 通信開始時または装置の立ち上がり時にランダムに生成
    し使用する通信登録用識別子を、上記制御マイコンは、
    上記不揮発性メモリに保存し、装置の立ち上がり時に上
    記無線電界強度が通信可能範囲値の場合は、該不揮発メ
    モリに保存していた通信登録用識別子を使用して通信を
    行うことを特徴とする狭域通信用車載装置。
  2. 【請求項2】 アンテナを介して路上機とデータの送受
    を行う無線通信部、送受信の周波数を決定する周波数制
    御部、各機器を制御する制御マイコン、及び不揮発性メ
    モリを有する狭域通信用車載装置であって、 上記制御マイコンは、通信を行った無線周波数を上記不
    揮発性メモリに保存し、装置の立ち上がり時に、該不揮
    発メモリに保持していた無線周波数を第一の候補して選
    択して通信を行うことを特徴とする狭域通信用車載装
    置。
JP2001018604A 2001-01-26 2001-01-26 狭域通信用車載装置 Expired - Lifetime JP3727853B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018604A JP3727853B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 狭域通信用車載装置
US09/931,581 US7336932B2 (en) 2001-01-26 2001-08-17 Narrow band communication vehicle-mounted apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018604A JP3727853B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 狭域通信用車載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002223187A true JP2002223187A (ja) 2002-08-09
JP3727853B2 JP3727853B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=18884603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001018604A Expired - Lifetime JP3727853B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 狭域通信用車載装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7336932B2 (ja)
JP (1) JP3727853B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041324A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-10 Pioneer Corporation Dispositif de gestion de commnication, dispositif de terminal de communication, procédé et programme de communication et support d'enregistrement lisible par ordinateur
WO2008044293A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Pioneer Corporation Gestionnaire, terminal, procédé, programme de communication et support d'enregistrement lisible par ordinateur

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7382277B2 (en) 2003-02-12 2008-06-03 Edward D. Ioli Trust System for tracking suspicious vehicular activity
EP1837248A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-26 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Occupant classification system
CN104349287A (zh) * 2013-08-05 2015-02-11 北京信威通信技术股份有限公司 一种车载独立网之间漫游的方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126339A (en) * 1980-03-10 1981-10-03 Nec Corp Mobile communication system
CA1282837C (en) * 1987-03-20 1991-04-09 Tetsuya Hanawa Apparatus for selecting control channel in mobile communication system
US5805082A (en) * 1990-05-17 1998-09-08 At/Comm Incorporated Electronic vehicle toll collection system and method
JP3100716B2 (ja) * 1991-01-04 2000-10-23 シーエスアイアール 識別装置
EP0616302B1 (en) * 1993-02-19 1999-06-23 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Electronic traffic tariff reception system
JP3344823B2 (ja) 1994-05-17 2002-11-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信セル判定方法及び移動局装置
JPH08221611A (ja) 1995-02-15 1996-08-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 料金収受用車載機
JP2907048B2 (ja) * 1995-02-17 1999-06-21 株式会社デンソー 移動体通信用路上機、移動体通信用移動体搭載機および移動体通信システム
DE69601588T2 (de) * 1995-04-18 1999-10-07 Em Microelectronic Marin Sa System zur Identifizierung von Gegenständen
JP3134735B2 (ja) * 1995-10-06 2001-02-13 トヨタ自動車株式会社 移動体用通信制御方法
US6097292A (en) * 1997-04-01 2000-08-01 Cubic Corporation Contactless proximity automated data collection system and method
US6140941A (en) * 1997-01-17 2000-10-31 Raytheon Company Open road cashless toll collection system and method using transponders and cameras to track vehicles
JP3180717B2 (ja) * 1997-05-26 2001-06-25 株式会社デンソー 自動料金収受システムに用いられる車載機のしきい値調整方法
JP3324454B2 (ja) * 1997-07-16 2002-09-17 株式会社デンソー 移動体通信装置
SE514190C2 (sv) * 1998-04-09 2001-01-22 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och arrangemang vid ett kommunikationssystem
US6426706B1 (en) * 1998-11-19 2002-07-30 Lear Automotive Dearborn, Inc. Safety warning transceiver
JP2000175249A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Denso Corp 車載用通信装置
JP3088413B1 (ja) * 1999-04-12 2000-09-18 三菱電機株式会社 料金収受システム用車載器
JP4131056B2 (ja) * 1999-06-15 2008-08-13 株式会社デンソー 移動体通信装置および固定局通信装置ならびに移動体通信装置の通信方法
US6657554B1 (en) * 1999-06-29 2003-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Road antenna controlled on the basis of receiving rate
JP3995834B2 (ja) * 1999-07-09 2007-10-24 カルソニックカンセイ株式会社 電子表示ユニット
JP3650306B2 (ja) * 2000-03-23 2005-05-18 三菱電機株式会社 Dsrc車載器
JP3698948B2 (ja) * 2000-03-28 2005-09-21 三菱電機株式会社 Dsrc車載器
JP3477142B2 (ja) * 2000-03-29 2003-12-10 三菱電機株式会社 Dsrc車載器
JP3768773B2 (ja) * 2000-04-18 2006-04-19 三菱電機株式会社 Dsrc車載器
FR2809562B1 (fr) * 2000-05-25 2004-12-03 Cit Alcatel Procede de re-connexion a un reseau d'un terminal de radiocommunication et terminal correspondant
JP3456195B2 (ja) * 2000-08-07 2003-10-14 日本電気株式会社 狭域通信の通信接続方式
US7142811B2 (en) * 2001-03-16 2006-11-28 Aura Communications Technology, Inc. Wireless communication over a transducer device
JP2004328263A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Mitsubishi Electric Corp Dsrc車載器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041324A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-10 Pioneer Corporation Dispositif de gestion de commnication, dispositif de terminal de communication, procédé et programme de communication et support d'enregistrement lisible par ordinateur
WO2008044293A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Pioneer Corporation Gestionnaire, terminal, procédé, programme de communication et support d'enregistrement lisible par ordinateur
JPWO2008044293A1 (ja) * 2006-10-11 2010-02-04 パイオニア株式会社 通信端末装置、通信方法、通信プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4845968B2 (ja) * 2006-10-11 2011-12-28 パイオニア株式会社 通信端末装置、通信方法、通信プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20020102943A1 (en) 2002-08-01
JP3727853B2 (ja) 2005-12-21
US7336932B2 (en) 2008-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103871131B (zh) 用于在车辆附近检测智能钥匙的方法
US20080090522A1 (en) Display apparatus and display method
US7349669B2 (en) Electronic toll collection system adapted to plural types of protocols employed by various on-vehicle units
JP3186630B2 (ja) データ通信方法および車載用通信装置ならびに路上用通信装置
CN103905127A (zh) 用于检测终端装置到车辆的邻近程度的方法和系统
US20200409678A1 (en) Vehicle software update network
JP2994362B1 (ja) 高度道路交通システムの狭域通信用車載器
JP2002223187A (ja) 狭域通信用車載装置
JP2002057615A (ja) 狭域通信の通信接続方式
JP2008258851A (ja) 通信装置
CN109584406B (zh) 车辆与车钥匙的通信控制方法、装置及车辆
JP4131056B2 (ja) 移動体通信装置および固定局通信装置ならびに移動体通信装置の通信方法
JP2007266735A (ja) 通信用車載器
JP3473587B2 (ja) 車載用通信装置および路上用通信装置
JP2004282591A (ja) 狭域通信用車載端末
JP2012058899A (ja) 車載装置
JP3699356B2 (ja) 狭域通信用車載装置
JPH08223080A (ja) 車両用通信装置
KR100400899B1 (ko) 차량탑재장치의 다채널 탐색방법
JP2003091795A (ja) 路車間通信車載装置
WO2021200046A1 (ja) 料金決済用車載器、携帯通信端末、料金決済システム、および端末制御プログラム
JP3671291B2 (ja) Etcチェッカ
JP3834620B2 (ja) 狭域無線通信方式による路車間通信システム
JP6977381B2 (ja) 通信用車載器
JP4190980B2 (ja) 狭域通信用車載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3727853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term