JP2002218542A - 携帯型電話機 - Google Patents

携帯型電話機

Info

Publication number
JP2002218542A
JP2002218542A JP2001008323A JP2001008323A JP2002218542A JP 2002218542 A JP2002218542 A JP 2002218542A JP 2001008323 A JP2001008323 A JP 2001008323A JP 2001008323 A JP2001008323 A JP 2001008323A JP 2002218542 A JP2002218542 A JP 2002218542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
radio wave
electric field
unit
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001008323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3515525B2 (ja
Inventor
Takaomi Kashiyuu
啓臣 賀集
Shuji Otsuka
修司 大塚
Hideji Kawasaki
秀次 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001008323A priority Critical patent/JP3515525B2/ja
Priority to KR10-2001-0072192A priority patent/KR100453731B1/ko
Priority to US10/047,750 priority patent/US7006822B2/en
Priority to CA002367968A priority patent/CA2367968A1/en
Publication of JP2002218542A publication Critical patent/JP2002218542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515525B2 publication Critical patent/JP3515525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話機の紛失(盗難)防止機能を有する
携帯型電話機を提供する。 【解決手段】携帯電話機とその子機が至近距離から離れ
たことを、両者から発信される第二電波の電界強度を測
定することにより検出し、警告音等を発信するので、ユ
ーザーは紛失(盗難)があった場合、迅速にそのことを
知ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機と携帯
電話機に対し独立可搬な付加装置からなる携帯電話機セ
ット、そのセットを構成する携帯電話機、及び携帯電話
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話機は急速な普及をみせて
いる。携帯電話機は、固定電話機と異なり、持ち歩くこ
とができて、任意の移動先において使用(発信・受信)
することができるという利便性をもつ。しかし、その反
面、外出先での携帯電話機の紛失(盗難)が発生すると
いう問題もある。この問題に対し、従来の携帯電話機に
は、有効な機能が備わっていないのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、ユーザーは
自分の携帯電話機を外出先で置き忘れたり、落としたり
しないように、常に注意を払わなければならない。そこ
で、本発明は、携帯電話機の紛失(盗難)防止機能を有
する携帯電話機セット、そのセットを構成する携帯電話
機、及び携帯電話システムを提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、使用者に一緒に所持される携帯電話機と
携帯電話機に対し独立可搬な付加装置からなる携帯電話
機セットであって、前記携帯電話機は前記付加装置宛の
特定電波を送信し、前記付加装置は、前記携帯電話機か
ら送信される特定電波を受信する受信手段と、受信され
た特定電波の電界強度を測定する測定手段と、測定され
た電界強度の値としきい値との大小判定を行なう判定手
段と、測定された電界強度の値がしきい値よりも小さい
と前記判定手段によって判定された場合に、前記携帯電
話機が離れた旨を前記付加装置の所持者に警告を発する
警告手段とを備えることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本実施形態における携帯電話機セ
ットは、携帯電話機とその子機から成る。子機は、携帯
電話機とともに使用者に所持される小型の紛失防止用装
置である。携帯電話機とその子機は、第二電波(特定周
波数の電波)を介して互いに相手を確認しながら交信
し、確認した相手から送信される第二電波の電界強度に
よって、携帯電話機と子機とが至近距離(例えば2、3
m以上)より離れたことを検出して警告音等を発信す
る。すなわち、携帯電話機とその子機は、受信した第二
電波をデータに復調し、そのデータパターンを読み取る
ことにより、互いの交信相手(子機又は携帯電話機)を
確認し、確認した交信相手から送信される第二電波の電
界強度を測定し、その測定値が予め設定された閾値より
小さくなるとそのことを警告音等の発信により通知す
る。
【0006】図1(a)は、本実施形態における携帯電話
機20の構成を示すブロック図である。携帯電話機20
は、アンテナ1、デュープレクサ2、受信部3、送信部
4、アンテナ5、第二電波送受信部6、GPSアンテナ
7、GPS処理部8、スピーカー9、表示部10、メモリ
11、操作部12、マイク13、制御部14から構成さ
れる。
【0007】アンテナ1は、通常の通話に用いられる第
一電波(800MHz程度の電波)を送受信する。デュー
プレクサ2は、アンテナ1の送受信の切替を行う。受信
部3はアンテナ1を介して受信した第一電波をデータに
復調し、制御部14に出力する。送信部4は、制御部1
3から出力される送信データを送信信号に変調し、デュ
ープレクサ2を介してアンテナ1に出力する。スピーカ
ー9は、制御部14より出力された音声信号を音声に変
換し、出力する。表示部10は、制御部14の指示によ
り、文字、記号等を表示する。
【0008】メモリ11は、警告音声データ、警報モー
ド情報、相手先データ、警告メッセージデータ、交信デ
ータ等を記憶する。警告音声データは、警告音を発生す
るための2種類の元データ(以下それぞれ警告音声デー
タP、警告音声データQという。)であり、制御部14に
よって読み取られ、音声信号に変換され、スピーカー9
に出力される。
【0009】警報モード情報は、モードを示すデータと
それに対応する電界強度の閾値のデータとから構成され
る。モードには、「落し物」モードと「盗難」モードが
あり、各モードに対応して電界強度の閾値が設定されて
いる。例えば、「落し物」モードに対しては、携帯電話
機20とその子機の距離が2、3m離れている場合の電
界強度に相当する閾値A、「盗難」モードに対しては、
上記の距離が10m程度離れている場合の電界強度に相
当する閾値Bが設定される。閾値Aは、閾値Bより大きい
か又は閾値Bと同じ値が設定される。
【0010】相手先データは、「盗難」モード設定時に
使用される特定の相手先への連絡先(電話番号、メール
アドレス、パケット送信先アドレス等)を保持するデー
タである。警告メッセージデータは、「盗難」モード設
定時に使用される「携帯電話機が紛失(盗難)された可
能性がある」ことを伝える音声メッセージの元データで
ある。
【0011】交信データは携帯電話機20又はその子機
が第二電波を介して交信する際に、相手(その子機又は
携帯電話機20)に送信するデータであり、セキュリテ
ィコード、チャンネルコード、コントロールコードから
構成される。セキュリティコードは、データの送信元が
携帯電話機20又その子機であることを示すデータであ
る。チャンネルコードは、送信元の第二電波の周波数を
示すデータである。コントロールコードは、子機又は携
帯電話機20の警告音のオン・オフを指示するデータで
あり、ユーザー入力により設定される。オン設定の場合
には、警報モードが「落とし物」モード、「盗難」モー
ドの何れの場合も、電界強度が各モードに対して予め設
定された閾値(「落し物」モードに対しては閾値A、
「盗難」モードに対しては閾値B)より小さくなるとそ
れぞれ警告音が発生する。オフ設定の場合は、何れのモ
ードの場合も、警告音は発生しない。
【0012】操作部12は、ユーザーによる警報モード
(「落し物」モードと「盗難」モードの各モードのオン
・オフ)及び子機の警告音のオン・オフの入力を受け付
け、入力された情報を制御部14に出力する。マイク1
3は、検知した音声を制御部14に出力する。GPSアン
テナ7は、複数の人工衛星から位置情報を含む電波(数
GHz程度の電波、以下第三電波と呼ぶ。)を受信する。
【0013】GPS処理部8は、GPSアンテナ7を介して受
信した第三電波から現在位置を検出し、検出した現在位
置情報を制御部14に出力する。アンテナ5は、第二電
波を送受信する。図1(b)に第二電波送受信部6の構
成を示すブロック図を示す。第二電波送受信部6は、デ
ュープレクサ50、受信部51、電界強度測定部52、
送信部53から構成される。デュープレクサ50は、ア
ンテナ5の送受信の切替を行う。受信部51はアンテナ
5を介して受信した第二電波を第二電波の元データに復
調し、制御部14に出力する。送信部53は、制御部1
4から出力される第二電波の元データを第二電波に変調
し、デュープレクサ50を介してアンテナ5に出力す
る。電界強度測定部52は、第二電波の電界強度を測定
し、測定データを制御部14に出力する。
【0014】制御部14は、受信部3から出力された第
一電波を音声信号に変換し、スピーカー9に出力する。
制御部14は、操作部12からユーザーにより設定され
た警報モード及び子機の警告音のオン・オフ設定をメモ
リ11に記憶させる。この場合、制御部14は、子機の
警告音のオン・オフ設定をメモリ11より読み出したコ
ントロールコードに記録し、メモリ11に記憶させる。
制御部14は、メモリ11から交信データを読み出し、
交信データにヘッダ及びパリティコードを付与して第二
電波の元データを生成し、送信部53に出力する。ここ
で、ヘッダは、携帯電話機の種類を示すデータであり、
パリティコードは、データエラーをチェックするための
データである。
【0015】制御部14は、受信部51によって第二電
波から復調された元データの2値データパターンを読み
取り、データが携帯電話機20の子機から発信されたも
のか否かを判定し、さらに電界強度測定部52から出力
される電界強度測定データを受け取り、測定された電界
強度が予め設定された閾値以下か否かを判定する。制御
部14は、測定された電界強度が閾値(「落し物」モー
ドのみオン設定の場合は閾値A、「盗難」モードのみオ
ン設定の場合は閾値B、両モードオン設定の場合は閾値A
又はB)より小さいと判定すると、その電界強度の測定
値に応じてメモリ11より警告音声データ(測定した電
界強度が閾値B以下の場合は警告音声データP、閾値A以
下の場合は警告音声データQ)を読み出し、読み出した
警告音声データを音声信号に変換し、スピーカー9に出
力し、測定値がB以下である場合は、さらにメモリ11
より相手先データと警告メッセージデータを読み出し、
また、GPS処理部8より出力された位置情報を取得し、
警告メッセージと位置情報を相手先に発信する。
【0016】図2は、本実施形態における子機21の構
成を示すブロック図である。子機21は、アンテナ6
0、デュープレクサ61、受信部62、電界強度測定部
63、送信部64、GPSアンテナ65、GPS処理部66、
スピーカー67、表示部68、操作部69、メモリ7
0、制御部71から構成され、例えばヘッドフォン型の
音楽再生装置内に備えられる。
【0017】アンテナ60は、第二電波を送受信する。
デュープレクサ61は、アンテナ60の送受信の切替を
行う。受信部62はアンテナ60を介して受信した第二
電波を第二電波の元データに復調し、制御部71に出力
する。電界強度測定部63は、第二電波の電界強度を測
定し、測定データを制御部71に出力する。送信部64
は、制御部71から出力される第二電波の元データを第
二電波に変調し、デュープレクサ61を介してアンテナ
60に出力する。
【0018】GPSアンテナ65は、複数の人工衛星から
位置情報を含む第三電波を受信する。GPS処理部66
は、GPSアンテナ65を介して受信した第三電波から現
在位置を検出し、検出した現在位置情報を制御部71に
出力する。スピーカー67は、制御部71より出力され
た音声信号を音声に変換し、出力する。表示部68は、
制御部71の指示により、文字、記号等を表示する。操
作部69は、ユーザーによる子機警報モード(携帯電話
機20の警報モードと同一内容)及び携帯電話機20の
警告音のオン・オフ設定の入力を受け付け、入力された
情報を制御部71に出力する。
【0019】メモリ70は、子機警告音声データ、子機
警報モード情報、交信データ等を記憶する。子機警告音
声データは、警告音を発生するための2種類の元データ
(以下それぞれ警告音声データR、警告音声データSとい
う。)である。制御部71は、操作部69からユーザー
により設定された子機警報モード及び携帯電話機20の
警告音のオン・オフ設定をメモリ70に記憶させる。こ
の場合、制御部71は、携帯電話機20の警告音のオン
・オフ設定をメモリ70から読み出したコントロールコ
ードに記録し、メモリ70に記憶させる。制御部71
は、メモリ70から交信データを読み出し、交信データ
にヘッダ及びパリティコードを付与して第二電波の元デ
ータを生成し、送信部64に出力する。
【0020】制御部71は、受信部62によって第二電
波から復調された第二電波の元データの2値データパタ
ーンを読み取り、元データが携帯電話機20から発信さ
れたものか否かを判定し、さらに電界強度測定部63か
ら出力される電界強度測定データを受け取り、測定され
た電界強度が予め設定された閾値以下か否かを判定す
る。
【0021】制御部71は、測定された電界強度が閾値
(「落し物」モードのみオン設定の場合は閾値A、「盗
難」モードのみオン設定の場合は閾値B、両モードオン
設定の場合は閾値A又はB)以下であると判定すると、そ
の電界強度の測定値に応じてメモリ70より警告音声デ
ータ(測定した電界強度が閾値B以下の場合は警告音声
データP、閾値A以下の場合は警告音声データQ)を読み
出し、読み出した警告音声データを音声信号に変換し、
スピーカー67に出力する。
【0022】図3(a)は、両者の間で交信される第二電
波から復調された連続した複数の第二電波の元データ
(以下元データという。)の例を示す。図3(a)に示す
ように、連続した複数の元データの最初には、元データ
の始まりを示すプリアンブルが含まれ、連続した複数の
元データの最後には、交信データの終わりを示すエンド
コードが含まれる。図3(b)は、第二電波から復調さ
れた元データの構成を示す。元データは、ヘッダー、セ
キュリティコード、チャンネルコード、コントロールコ
ード、パリティコードから構成される。
【0023】ヘッダは携帯電話機の種類を示すデータで
あり、図3(c)に示すように、1ビット1msの幅で
Hを「1」、Lを「0」とし、合計16ビット16msで
1ヘッダを構成する。このヘッダの2値データパターン
が固定パターン、すなわち1001001100110
110というパターンであれば、携帯電話機20の制御
部14と子機21の制御部71は、それぞれヘッダの後
のデータを読み込み、それ以外のパターンであればヘッ
ダの後のデータは読み込まない。これにより、データが
同じ機種の携帯電話機から送信されたものか否かが判定
される。
【0024】セキュリティコードは、元データの送信元
が携帯電話機20又はその子機21であることを確認す
るためのデータであり、図3(c)に示すように、1ビ
ット2msの幅で立ち上がりエッジを「1」、立下りエッ
ジを「0」とし、合計24ビット48msで1セキュリテ
ィコードを構成する。携帯電話機20の制御部14と子
機の制御部71は、それぞれセキュリティコードの2値
データパターンが自己のものと一致するか否かを判定
し、一致すれば送信元が自己の交信相手の携帯電話機2
0又はその子機21であると認識する。
【0025】チャンネルコードは、送信元から送信され
る第二電波の周波数を示すデータであり、1ビット2ms
の幅で立ち上がりエッジを「1」、立下りエッジを
「0」とし、合計8ビット16msで1チャンネルコード
を構成する。コントロールコードは、携帯電話機20又
は子機21の警告音のオン・オフを指示するデータであ
り、1ビット2msの幅で立ち上がりエッジを「1」、立
下りエッジを「0」とし、合計2ビット4msで1チャン
ネルコードを構成する。
【0026】パリティコードは、データエラーをチェッ
クするためのデータであり、1ビット2msの幅で立ち上
がりエッジを「1」、立下りエッジを「0」とし、合計
2ビット4msで1チャンネルコードを構成する。次に
(1)「落し物」モードと「盗難」モードの両方が設定
された場合、(2)「落し物」モードのみが設定された
場合、(3)「盗難」モードのみが設定された場合に分
けて、携帯電話機20の制御部14及びその子機21の
制御部71の処理内容について説明する。なお、携帯電
話機20、子機21の何れの場合も、警告音の設定はオ
ンとする。
【0027】図4は、上記(1)の場合の制御部14の
処理内容のフローチャートを示す。受信部51は、アン
テナ5を介して一定間隔(例えば10秒おき)毎に第二
電波の探知を試みる(ステップ401)。受信部51は
第二電波を探知し、それを受信し(ステップ402)、
第二電波を第二電波の元データに復調し、制御部14に
出力する。
【0028】制御部14は、受信部51より出力された
元データの2値データパターンを読み取り、データパタ
ーンが自己のもの(セキュリティコード)と一致するか
否かを確認し、一致すれば交信相手が子機21であると
判定し、そうでない場合は交信相手が子機21でないと
判定する(ステップ403)。制御部14は、交信相手
が子機でないと判定すると(ステップ403)、メモリ
11より警告音声データPを読み出し、データを音声信
号に変換し、スピーカー9に出力し、スピーカー9は、
音声信号を警告音Pに変換し、出力する(ステップ40
5)。
【0029】制御部14は、交信相手が子機であると判
定すると(ステップ403)、「盗難」モードに対応す
る閾値Bをメモリ11から読み出し、電界強度測定部5
2より出力された電界強度の測定値がBより小さいか否
かを判定する(ステップ404)。制御部14は、電界
強度の測定値が、Bより小さいと判定したときは、メモ
リ11より警告音声データPを読み出し、データを音声
信号に変換し、スピーカー9に出力し、スピーカー9
は、音声信号を警告音Pに変換し、出力する(ステップ
405)。さらに、制御部14は、メモリ11より相手
先データと警告メッセージデータを読み出し、相手先の
電話番号を発呼し、読み出した警告メッセージデータを
音声信号に変換し、スピーカー9に出力し、相手先に
「携帯電話機が紛失(盗難)された可能性がある」こと
を伝える警告メッセージをスピーカー9より発信する
(ステップ406)。
【0030】次に制御部14は、GPS処理部8から携帯
電話機20の位置情報を取得し、携帯電話機20の位置
情報を音声に変換し、特定相手先に発信する(ステップ
407)。制御部14は、電界強度の測定値が、Bより
小さくないと判定した(ステップ404)ときは、「落
し物」モードに対応する閾値Aをメモリ11から読み出
し、電界強度測定部52より出力された電界強度の測定
値がAより小さいか否かを判定する(ステップ40
8)。制御部14は、電界強度の測定値が、Aより小さ
いと判定した(ステップ408)ときは、メモリ11よ
り警告音声データQを読み出し、データを音声信号に変
換し、スピーカー9に出力し、スピーカー9は、音声信
号を警告音Qに変換し、出力する(ステップ409)。
制御部14は、電界強度の測定値が、Aより小さくない
と判定した(ステップ408)ときは、第二電波の受信
を継続する(ステップ402)。
【0031】以上、「落し物」モードと「盗難」モード
の両方が設定された場合の制御部14の処理内容につい
て説明したが、制御部71の処理内容も、ステップ40
6と407がない点を除いて、以下の読み替えをする
と、制御部14の処理内容(401〜409)と同一で
ある。制御部71の処理内容の場合は、受信部51を受
信部62と、子機21を携帯電話機20と、メモリ11
をメモリ70と、スピーカー9をスピーカー67と、電
界強度測定部52を電界強度測定部63と、警告音Pを
警告音Rと、警告音Qを警告音Sと読み替える。
【0032】次にユーザーによって「落し物」モードの
みが設定された場合の制御部14の処理内容について説
明する。図5は、この場合の制御部14の処理内容のフ
ローチャートを示す。図5のステップ401〜403、
408〜409については、図4の所で既に説明してい
るので、図5の説明は省略する。この場合の制御部71
の処理内容も、以下の読み替えをすると、制御部14の
処理内容(ステップ401〜403、408〜409)
と同一であるので、説明を省略する。制御部71の処理
内容の場合は、受信部51を受信部62と、子機21を
携帯電話機20と、メモリ11をメモリ70と、スピー
カー9をスピーカー67と、電界強度測定部52を電界
強度測定部63と、警告音Qを警告音Sと読み替える。
【0033】次にユーザーによって「盗難」モードのみ
が設定された場合の制御部14の処理内容について説明
する。図6は、この場合の制御部14の処理内容のフロ
ーチャートを示す。図6のステップ401〜407につ
いては、図4の所で既に説明しているので、図6の説明
も省略する。この場合の制御部71の処理内容も、ステ
ップ406と407がない点を除いて、以下の読み替え
をすると、制御部14の処理内容(ステップ401〜4
05)と同一であるので、説明を省略する。制御部71
の処理内容の場合は、受信部51を受信部62と、子機
21を携帯電話機20と、メモリ11をメモリ70と、
スピーカー9をスピーカー67と、電界強度測定部52
を電界強度測定部63と、警告音Pを警告音Rと読み替え
る。
【0034】次に図4及び図6のステップ406、40
7において、警告メッセージ及び位置情報が特定相手先
の1つである警備センターに発信された場合について説
明する。警備センターには、警備センターと契約を結ん
でいる携帯電話機から発信された情報を受信する受信装
置が設置され、また、受信装置からの指示を受け取る警
備員が在中している。図7は、警備センターの受信装置
(以下受信装置と呼ぶ。)の構成を示すブロック図であ
る。受信装置は、アンテナ90、デュープレクサ91、
受信部92、送信部93、制御部94、スピーカー9
5、表示部96、操作部97、マイク98、メモリ99
から構成される。アンテナ90は、第一電波(800MH
z程度の超短波)を送受信する。デュープレクサ91
は、アンテナ90の送受信の切替を行う。受信部92は
アンテナ90を介して受信した第一電波をデータに復調
し、制御部94に出力する。
【0035】送信部93は、制御部94から出力される
音声データを送信信号に変調し、デュープレクサ91を
介してアンテナ90に出力する。スピーカー95は、制
御部94より出力された音声を出力する。表示部96
は、制御部94の指示により、文字、記号等を表示す
る。操作部97はユーザーの指示/設定を受け付け、制
御部94に出力する。マイク98は、音声を検知し、制
御部94に出力する。
【0036】メモリ99は、登録携帯電話番号と対応処
理データを含むテーブルを記憶する。図8(a)に、メ
モリ99に記憶されているテーブルの例を示す。図8
(a)において、登録携帯電話番号は、警備センターと契
約を結んでいる携帯電話機の電話番号の情報を含み、対
応処理データは、上記携帯電話機から警備センターへ紛
失(盗難)連絡があった場合の対応処理内容の情報を含
み、登録携帯電話番号毎に設定されている。テーブルの
位置情報の欄は、上記携帯電話機から警備センターに紛
失(盗難)の連絡があったときに、制御部94が上記携
帯電話機が発信する位置情報を受け取り、それを文字デ
ータに変換した後、メモリ99のテーブルに記録させ
る。図8(b)は、位置情報を記録した後のメモリ99
に記憶されているテーブルの例を示す。図8(b)に示
すように、テーブルの位置情報の欄には、北緯、東経と
これらに対応する住所の情報が含まれる。
【0037】制御部94は、受信部92によって復調さ
れた第一電波のデータを受け取ると、その送信元の携帯
電話機の電話番号を識別し、メモリ99からテーブルを
読み出し、識別した電話番号がテーブルに有るか否かを
判定し、有る場合には、携帯電話機20から送信された
位置情報を示す音声メッセージを文字データに変換し、
上記テーブルに記録する。制御部94は、さらに、メモ
リ99から上記テーブルを読み出し、識別した電話番号
と当該電話番号に対して設定された対応処理の内容と位
置情報をテーブルから抽出し、それらを音声信号に変換
し、スピーカー95により音声信号を音声に変換し、音
声出力するか、或いは表示部96に表示させる。これに
より、警備センターの警備員は、契約を結んでいる携帯
電話からの着信があった場合の、対応処理を知ることが
できる。
【0038】このように、本実施形態においては、携帯
電話機とその子機が至近距離から離れたことを、両者か
ら発信される第二電波の電界強度を測定することにより
検出し、警告音等を発信するので、ユーザーは自己の携
帯電話機を落したり、盗まれたりした場合、迅速にその
ことを知ることができる。また、盗難にあった場合、自
己の携帯電話機の位置をGPS処理部8により検出し、検
出した位置情報を特定の相手先に発信することにより、
すばやく携帯電話機の紛失(盗難)に対する事後処理を
行うことができる。
【0039】なお、図4と図6のステップ406におい
て、携帯電話機20の制御部14が取得した音声メッセ
ージを特定の相手先に発信するとしたが、メッセージの
発信は、メールによって行ってもよい。この場合、制御
部14は、上記相手先のメールアドレスと警告メッセー
ジデータをメモリ11から読み出し、メモリ11から取
得した警告メッセージデータを文字データに変換し、上
記メールアドレスと制御データを付与することにより警
告メールデータを生成し、生成した警告メールデータを
上記相手先のメールアドレスが属するメールサーバーに
送信する。また、メッセージの発信は、パケットによっ
て行ってもよい。この場合、制御部14は、上記相手先
のパケット送信先アドレスと警告メッセージデータをメ
モリ11から読み出し、メモリ11から取得した警告メ
ッセージデータを文字データに変換し、上記アドレスと
制御データを付与することにより警告メッセージデータ
を含むパケットデータを生成し、生成したパケットデー
タを上記相手先のアドレスにパケット送信する。
【0040】なお、図4と図6のステップ407におい
て、携帯電話機20の制御部14が取得した位置情報を
音声に変換し、特定の相手先に発信するとしたが、位置
情報の発信は、メールによって行ってもよい。この場
合、制御部14は、上記相手先のメールアドレスをメモ
リ11から読み出し、GPS処理部8から出力された位置
情報に上記メールアドレスと制御データを付与すること
によりメールデータを生成し、生成したメールデータを
上記相手先のメールアドレスが属するメールサーバーに
送信する。また、位置情報の発信は、パケットによって
行ってもよい。この場合、制御部14は、上記相手先の
パケット送信先アドレスをメモリ11から読み出し、GP
S処理部8から出力された位置情報に上記アドレスと制
御データを付与することにより位置情報を含むパケット
データを生成し、生成したパケットデータを上記相手先
のアドレスにパケット送信する。
【0041】また、本実施形態においては、子機21の
構成を図2に示す構成としたが、子機21は、少なくと
もアンテナ60、デュープレクサ61、受信部62、電
界強度測定部63、送信部64、メモリ70、制御部7
1を含む構成であればよい。また、図2に示す構成に加
えて、第一電波を送信するアンテナと送信部を備えるこ
とにより、制御部71は、GPS処理部66から出力され
た位置情報を、図4と図6における携帯電話機20の制
御部14の処理(ステップ407)と同様にして、特定
相手先に子機21の位置情報を発信することとしてもよ
い。
【0042】また、本実施形態においては、第二電波を
特定周波数の電波としたが、第二電波の周波数域に特に
制限はない。第二電波の特定周波数は例えば、2MHz程
度であってもよいし、数GHz程度であってもよい。ま
た、図4、図5、図6のステップ405とステップ40
9の警告音は、同じものとしてもよい。この場合、メモ
リ11及びメモリ70に1種類の音声データを記憶さ
せ、制御部14及び制御部71が、ステップ405及び
409において、当該音声データを読み出すこととする
ことにより警告音を同じものとすることができる。
【0043】また、図3(b)のチャンネルコードにお
いて、送信元から送信される第二電波の周波数を示すデ
ータを送信する代わりに、受信側から送信される第二電
波の周波数を指示するデータを送信することとしてもよ
い。また、図3(c)のヘッダとセキュリティコードの
ビットパターンは、一例を示したものであり、ビットパ
ターンはこの例に限定されず、他のビットパターンであ
ってもよい。
【0044】
【発明の効果】本発明は、使用者に一緒に所持される携
帯電話機と携帯電話機に対し独立可搬な付加装置からな
る携帯電話機セットであって、前記携帯電話機は前記付
加装置宛の特定電波を送信し、前記付加装置は、前記携
帯電話機から送信される特定電波を受信する受信手段
と、受信された特定電波の電界強度を測定する測定手段
と、測定された電界強度の値としきい値との大小判定を
行なう判定手段と、測定された電界強度の値がしきい値
よりも小さいと前記判定手段によって判定された場合
に、前記携帯電話機が離れた旨を前記付加装置の所持者
に警告を発する警告手段とを備えることを特徴とするこ
の構成により、ユーザーは、携帯電話機を落としたり、
置き忘れたりした場合、迅速にそのことを知ることがで
きる。
【0045】また、本発明は、使用者に一緒に所持され
る携帯電話機と携帯電話機に対し独立可搬な付加装置か
らなる携帯電話機セットであって、前記付加装置は前記
携帯電話機宛の特定電波を送信し、前記携帯電話機は、
前記付加装置から送信される特定電波を受信する受信手
段と、受信された特定電波の電界強度を測定する測定手
段と、測定された電界強度の値としきい値との大小判定
を行なう判定手段と、測定された電界強度の値がしきい
値よりも小さいと前記判定手段によって判定された場合
に、特定の相手先に発信を行う発信手段とを備えること
を特徴とするこの構成により、ユーザーは、携帯電話機
を落とした場合、迅速にそのことを特定の相手先に知ら
せることができる。
【0046】また、本発明は、特定電波を送信する付加
装置とともに使用者に所持される携帯電話機と、警備セ
ンターとからなる携帯電話システムであって、前記携帯
電話機は、前記付加装置から送信される特定電波を受信
する受信手段と、受信された特定電波の電界強度を測定
する測定手段と、測定された電界強度の値としきい値と
の大小判定を行なう判定手段と、測定された電界強度の
値がしきい値よりも小さいと判定された場合に、警備セ
ンターに発信を行なう発信手段とを備え、前記警備セン
ターは、携帯電話機を識別する識別データと、当該携帯
電話機からの発信を受けた場合の処理方法を示す処理デ
ータとを対応させて記憶する記憶手段と、携帯電話機か
らの発信を受信したとき、記憶手段を参照して処理デー
タを特定する特定手段とを備えることを特徴とする。こ
の構成により、携帯電話機を紛失(盗難)した場合の事
後処理を警備センターに迅速に行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)携帯電話機20の構成を示すブロック図を
示す。(b)第二電波送受信部6の構成を示すブロック図
を示す。
【図2】子機21の構成を示すブロック図を示す。
【図3】(a)第二電波から復調された連続した複数の第
二電波の元データの例を示す。(b)第二電波から復調さ
れた第二電波の元データの構成を示す。(c)ヘッダとセ
キュリティコードのビットパターンを示す。
【図4】「落し物」モードと「盗難」モードの両方が設
定された場合の制御部14の処理内容のフローチャート
を示す。
【図5】「落し物」モードのみが設定された場合の制御
部14の処理内容のフローチャートを示す。
【図6】「盗難」モードのみが設定された場合の制御部
14の処理内容のフローチャートを示す。
【図7】警備センターの受信装置の構成を示すブロック
図である。
【図8】(a)メモリ99に記憶されているテーブルの例
を示す。(b)位置情報を記録した後のメモリ99に記憶
されているテーブルの例を示す。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 デュープレクサ 3 受信部 4 送信部 5 アンテナ 6 第二電波送受信部 7 GPSアンテナ 8 GPS処理部 9 スピーカー 10 表示部 11 メモリ 12 操作部 13 マイク 14 制御部 20 携帯電話機 21 子機 50 デュープレクサ 51 受信部 52 電界強度測定部 53 送信部 60 アンテナ 61 デュープレクサ 62 受信部 63 電界強度測定部 64 送信部 65 GPSアンテナ 66 GPS処理部 67 スピーカー 68 表示部 69 操作部 70 メモリ 71 制御部 90 アンテナ 91 デュープレクサ 92 受信部 93 送信部 94 制御部 95 スピーカー 96 表示部 97 操作部 98 マイク 99 メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川崎 秀次 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5K027 AA11 CC08 EE00 FF21 FF22 FF25 HH26 5K067 AA32 BB04 BB41 DD17 DD20 DD44 EE04 EE07 EE12 FF25 HH22 HH23

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用者に一緒に所持される携帯電話機と
    携帯電話機に対し独立可搬な付加装置からなる携帯電話
    機セットであって、前記携帯電話機は前記付加装置宛の
    特定電波を送信し、 前記付加装置は、 前記携帯電話機から送信される特定電波を受信する受信
    手段と、 受信された特定電波の電界強度を測定する測定手段と、 測定された電界強度の値としきい値との大小判定を行な
    う判定手段と、 測定された電界強度の値がしきい値よりも小さいと前記
    判定手段によって判定された場合に、前記携帯電話機が
    離れた旨を前記付加装置の所持者に警告を発する警告手
    段とを備えることを特徴とする携帯電話機セット。
  2. 【請求項2】 使用者に一緒に所持される携帯電話機と
    携帯電話機に対し独立可搬な付加装置からなる携帯電話
    機セットであって、前記付加装置は前記携帯電話機宛の
    特定電波を送信し、 前記携帯電話機は、 前記付加装置から送信される特定電波を受信する受信手
    段と、 受信された特定電波の電界強度を測定する測定手段と、 測定された電界強度の値としきい値との大小判定を行な
    う判定手段と、 測定された電界強度の値がしきい値よりも小さいと前記
    判定手段によって判定された場合に、特定の相手先に発
    信を行う発信手段とを備えることを特徴とする携帯電話
    機セット。
  3. 【請求項3】 前記携帯電話機はさらに、本携帯電話機
    の位置を示す位置情報を取得する取得手段を備え、 前記発信手段は、取得手段により取得された位置情報を
    前記特定の相手先に発信することを特徴とする請求項2
    記載の携帯電話機セット。
  4. 【請求項4】 前記付加装置は、ヘッドフォン型である
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の携帯電話機セッ
    ト。
  5. 【請求項5】 特定電波を送信する付加装置とともに使
    用者に所持される携帯電話機であって、 前記付加装置から送信される特定電波を受信する受信手
    段と、 受信された特定電波の電界強度を測定する測定手段と、 測定された電界強度の値としきい値との大小判定を行な
    う判定手段と、 測定された電界強度の値がしきい値よりも小さいと前記
    判定手段によって判定された場合に、特定の相手先に発
    信を行なう発信手段とを備えることを特徴とする携帯電
    話機。
  6. 【請求項6】 前記携帯電話機はさらに、本携帯電話機
    の位置を示す位置情報を取得する取得手段を備え、 前記発信手段は、取得手段により取得された位置情報を
    前記特定の相手先に発信することを特徴とする請求項5
    記載の携帯電話機。
  7. 【請求項7】 前記発信手段は、前記位置情報を話す音
    声信号を生成する生成手段を備え、 前記発信手段は、特定の相手先の電話番号宛に発信し、
    生成手段により生成された音声信号を出力することを特
    徴とする請求項6記載の携帯電話機。
  8. 【請求項8】 前記発信手段は、前記位置情報を記載し
    たメールを生成する生成手段を備え、 前記発信手段は、特定の相手先に生成手段により生成さ
    れたメールを送信することを特徴とする請求項6記載の
    携帯電話機。
  9. 【請求項9】 前記発信手段は、前記位置情報を示すパ
    ケットを生成する生成手段を備え、 前記発信手段は、特定の相手先に生成手段により生成さ
    れたパケットを送信することを特徴とする請求項6記載
    の携帯電話機。
  10. 【請求項10】 特定電波を送信する付加装置とともに
    使用者に所持される携帯電話機であって、 ユーザ操作によって第1、第2モードがそれぞれ設定さ
    れているか否かを記憶するモード記憶手段と、 前記付加装置から送信される特定電波を受信する受信手
    段と、 受信された特定電波の電界強度を測定する測定手段と、 測定された電界強度としきい値との大小判定を行う判定
    手段と、 第1モードが設定されていて、かつ測定された電界強度
    の値がしきい値よりも小さいと判定された場合に、特定
    の相手先に発信を行う発信手段と、 第2モードが設定されていて、かつ測定された電界強度
    の値がしきい値よりも小さいと判定された場合に、ユー
    ザに警告を行なう警告手段とを備えることを特徴とする
    携帯電話機。
  11. 【請求項11】 前記判定手段は、第1、第2モードに
    対応する第1、第2しきい値のそれぞれについて判定し
    前記発信手段、警告手段はそれぞれ、第1、第2しきい
    値についての判定結果を用いることを特徴とする請求項
    10記載の携帯電話機
  12. 【請求項12】 特定電波を送信する付加装置とともに
    使用者に所持される携帯電話機と、警備センターとから
    なる携帯電話システムであって、 前記携帯電話機は、 前記付加装置から送信される特定電波を受信する受信手
    段と、 受信された特定電波の電界強度を測定する測定手段と、 測定された電界強度の値としきい値との大小判定を行な
    う判定手段と、 測定された電界強度の値がしきい値よりも小さいと判定
    された場合に、警備センターに発信を行なう発信手段と
    を備え、 前記警備センターは、 携帯電話機を識別する識別データと、当該携帯電話機か
    らの発信を受けた場合の処理方法を示す処理データとを
    対応させて記憶する記憶手段と、 携帯電話機からの発信を受信したとき、記憶手段を参照
    して処理データを特定する特定手段とを備えることを特
    徴とする携帯電話システム。
  13. 【請求項13】 前記携帯電話機はさらに、自機の位置
    を示す位置情報を取得する取得手段を備え、 前記発信手段は、取得手段により取得された位置情報を
    前記警備センターに発信することを特徴とする請求項1
    2記載の携帯電話システム。
JP2001008323A 2001-01-16 2001-01-16 携帯型電話機 Expired - Fee Related JP3515525B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008323A JP3515525B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 携帯型電話機
KR10-2001-0072192A KR100453731B1 (ko) 2001-01-16 2001-11-20 휴대형 전화기
US10/047,750 US7006822B2 (en) 2001-01-16 2002-01-15 Distance alarm and notification device for use with mobile phone
CA002367968A CA2367968A1 (en) 2001-01-16 2002-01-16 Mobile phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008323A JP3515525B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 携帯型電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002218542A true JP2002218542A (ja) 2002-08-02
JP3515525B2 JP3515525B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=18875957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001008323A Expired - Fee Related JP3515525B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 携帯型電話機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7006822B2 (ja)
JP (1) JP3515525B2 (ja)
KR (1) KR100453731B1 (ja)
CA (1) CA2367968A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004260540A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Haruhito Yamashita 携帯電話装置
WO2006117908A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯端末装置及び無線通信ユニット並びに携帯端末装置の置き忘れ検出システム
JP2007180694A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 認証システムおよびそのプログラム
US7248865B2 (en) 2003-11-19 2007-07-24 Nec Corporation Mobile communication terminal
JP2007228398A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sharp Corp 携帯電話機
JP2008205548A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置およびキー
US7454194B2 (en) 2003-03-28 2008-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile terminal with personal authentication function and mobile terminal system
JP2015053551A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 シャープ株式会社 通信システム及び通信装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10235547A1 (de) * 2002-03-27 2003-10-09 Agere Syst Guardian Corp Alarmierungsverfahren und Mobiltelefon zur Alarmierung
US20040203601A1 (en) * 2002-12-19 2004-10-14 Morriss Matthew James Method and apparatus for activating a restrictive operating mode of a wireless communication device
US7212111B2 (en) * 2003-12-30 2007-05-01 Motorola, Inc. Method and system for use in emergency notification and determining location
US7773964B2 (en) * 2004-10-25 2010-08-10 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for determining a radiated performance of a wireless device
US20060141945A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Panu Korhonen Mobile communication terminal and method therefor
BRPI0501159A (pt) * 2005-01-21 2006-09-05 Odair Menegotto aperfeiçoamento em aparelho de telefonia celular e correlatos equipado com sensor de afastamento por parte do usuário
FR2917927A1 (fr) * 2007-06-25 2008-12-26 Modelabs Technologies Ltd Dispositif de controle de l'eloignement d'un accessoire portable de telephonie, tel qu'une oreillette, et d'un telephone cellulaire
CN101561962A (zh) * 2008-04-18 2009-10-21 深圳富泰宏精密工业有限公司 多功能便携式电子装置
US20110201298A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Jerome Gelover Substitution of a telephone land line based home alarm system with a cell phone connection based system
US8606235B2 (en) * 2010-12-20 2013-12-10 Mitel Networks Corporation Systems and methods for notification of mobile communications device use
CN104348956A (zh) * 2013-07-31 2015-02-11 腾讯科技(深圳)有限公司 移动终端的防盗方法及装置
US9552717B1 (en) * 2014-10-31 2017-01-24 Stewart Rudolph System and method for alerting a user upon departing a vehicle
TWI574231B (zh) * 2015-11-25 2017-03-11 國立中央大學 An early warning system and method for structural collapse monitoring

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04357753A (ja) * 1991-06-04 1992-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線電話装置
JPH1098770A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Nec Corp 携帯型情報通信機器の探知方式
JPH1188499A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Toyoki Sasakura 機器の使用制限装置
JPH11178047A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 Canon Inc 無線携帯端末および当該端末の位置情報獲得システム
JP2000049692A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Tookado:Kk バッテリ・パックシステム
JP2000076574A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Victor Co Of Japan Ltd 監視システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595328A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Toshiba Corp 携帯電話装置
US6198390B1 (en) * 1994-10-27 2001-03-06 Dan Schlager Self-locating remote monitoring systems
KR0183266B1 (ko) * 1996-03-19 1999-05-15 유기범 도난방지기능을 갖춘 이동단말기
KR100258425B1 (ko) * 1997-08-19 2000-06-01 이금찬 무선 전화기의 분실 방지 시스템(Loss checking system of a wireless telephone set)
US6006115A (en) * 1997-10-15 1999-12-21 Sony Corporation Wireless headphones for entertainment and telephonic communication
US6013007A (en) * 1998-03-26 2000-01-11 Liquid Spark, Llc Athlete's GPS-based performance monitor
KR19990079565A (ko) * 1998-04-07 1999-11-05 윤종용 휴대폰의 분실 방지 장치 및 방법
KR100532291B1 (ko) * 1998-07-15 2006-02-28 삼성전자주식회사 휴대폰의 유실방지를 위한 경보방법
KR100317812B1 (ko) * 1998-12-18 2002-05-13 양웅섭 휴대용무선이동통신기기의도난방지와원격착신표시장치및그제어방법
KR100306818B1 (ko) * 1999-02-03 2001-09-26 양웅섭 개인휴대통신기기의 양방향 도난방지시스템
US6510380B1 (en) * 1999-03-31 2003-01-21 C2 Global Technologies, Inc. Security and tracking system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04357753A (ja) * 1991-06-04 1992-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線電話装置
JPH1098770A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Nec Corp 携帯型情報通信機器の探知方式
JPH1188499A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Toyoki Sasakura 機器の使用制限装置
JPH11178047A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 Canon Inc 無線携帯端末および当該端末の位置情報獲得システム
JP2000049692A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Tookado:Kk バッテリ・パックシステム
JP2000076574A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Victor Co Of Japan Ltd 監視システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004260540A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Haruhito Yamashita 携帯電話装置
US7454194B2 (en) 2003-03-28 2008-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile terminal with personal authentication function and mobile terminal system
US7248865B2 (en) 2003-11-19 2007-07-24 Nec Corporation Mobile communication terminal
WO2006117908A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯端末装置及び無線通信ユニット並びに携帯端末装置の置き忘れ検出システム
JP2007180694A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 認証システムおよびそのプログラム
JP4645442B2 (ja) * 2005-12-27 2011-03-09 パナソニック株式会社 認証システムおよび本体側装置
JP2007228398A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sharp Corp 携帯電話機
JP2008205548A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置およびキー
JP2015053551A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 シャープ株式会社 通信システム及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100453731B1 (ko) 2004-10-20
CA2367968A1 (en) 2002-07-16
JP3515525B2 (ja) 2004-04-05
US7006822B2 (en) 2006-02-28
KR20020061489A (ko) 2002-07-24
US20020094784A1 (en) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002218542A (ja) 携帯型電話機
US20060165243A1 (en) Wireless headset apparatus and operation method thereof
JP5973289B2 (ja) 携帯端末、音声制御プログラムおよび音声制御方法
JP2004032394A (ja) 音量制御装置、及びプログラム
JP2001136206A (ja) 通信装置および通信システム
JPH10200957A (ja) デジタル無線電話装置
JP3496481B2 (ja) 無線通信装置
JP2000261856A (ja) 簡易型携帯電話機
CN210093310U (zh) 一种数据中心远程音频通话系统
KR100539872B1 (ko) 이동통신단말시스템의 단문메시지 서비스 방법
JP5150078B2 (ja) 通信端末、及び、通信制御プログラム
KR100571239B1 (ko) 호의 착신 확인 방법
US20030157889A1 (en) Wireless mobile device
JP2001333152A (ja) 着信通知システム、及び、着信通知方法
KR200202265Y1 (ko) 음성발신기능이 구비된 휴대폰용 이어폰
JP2006246201A (ja) 無線端末、管理サーバおよびpttシステム
KR100820552B1 (ko) 무선 단말기의 벨소리 제어 장치 및 그 제어 방법
JPH05276067A (ja) 無線通信機
JPH08265847A (ja) オーディオ再生装置
JPH07274226A (ja) 受信器
JP2000134322A (ja) 電話機
EP1154628A1 (en) Signalizing an incoming call from a mobile phone to a portable stereo set
JPH07193524A (ja) 無線通信装置
JPH0514274A (ja) Dtmfレシーバ搭載無線通信端末装置
JP2007110584A (ja) 携帯電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3515525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees