JP2002218028A - 携帯端末およびプログラム - Google Patents

携帯端末およびプログラム

Info

Publication number
JP2002218028A
JP2002218028A JP2001008883A JP2001008883A JP2002218028A JP 2002218028 A JP2002218028 A JP 2002218028A JP 2001008883 A JP2001008883 A JP 2001008883A JP 2001008883 A JP2001008883 A JP 2001008883A JP 2002218028 A JP2002218028 A JP 2002218028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
standby process
radio wave
wave environment
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001008883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3644388B2 (ja
JP2002218028A5 (ja
Inventor
Yoichiro Saka
要一郎 坂
Hiroaki Kuraoka
宏明 倉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001008883A priority Critical patent/JP3644388B2/ja
Priority to US10/053,202 priority patent/US7076271B2/en
Publication of JP2002218028A publication Critical patent/JP2002218028A/ja
Publication of JP2002218028A5 publication Critical patent/JP2002218028A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3644388B2 publication Critical patent/JP3644388B2/ja
Priority to US11/439,416 priority patent/US7236803B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラを備えた携帯電話機において、カメラ
が撮像した画像を良好に処理できることを目的とする。 【解決手段】 CPU12は、自己を着信先とする着信
があるか否かを監視する待受処理と、カメラ9が撮像し
た画像を処理する画像処理とを行うことが可能に構成さ
れており、「カメラ専用モード」を設定すると、カメラ
9が撮像動作を行っているときには、待受処理を禁止す
る。カメラ9が撮像した画像を処理するに際して、待受
処理による悪影響が及ぼされることを未然に回避するこ
とができ、これによって、カメラ9が撮像した画像を良
好に処理することができ、使い勝手を高めることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話の待受処理と
撮像手段が撮像した画像を処理する画像処理とを同一の
制御手段で行うことが可能に構成された携帯端末および
前記携帯端末にて実行されるプログラムに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来より、カメラを備
えた携帯電話機が供されており、この種の携帯電話機に
よれば、カメラが撮像した画像を電子メールに添付して
送信することができたり、カメラが撮像した画像を待受
画面や着信画面として表示させたりすることができるな
ど、娯楽性を高めることができる。さて、この種の携帯
電話機においては、低価格化を実現するために、1つの
CPU(Central Processing Unit )にて、電話の待受
処理と、カメラが撮像した画像を処理する画像処理とを
行う構成が考えられており、つまり、図7に示すよう
に、待受処理を通信規格によって規定されている所定周
期で間欠的に行うと共に、画像処理を当該待受処理が行
われるタイミングを外して間欠的に行う構成が考えられ
ている。
【0003】ところで、CPUが待受処理を行うに際し
ては、電波環境が比較的良好な状態では、ペ−ジングチ
ャネルをサーチするのに要する時間が比較的短いことか
ら、待受処理に要する時間は比較的短く、一方、電波環
境が比較的劣悪な状態では、ペ−ジングチャネルをサー
チするのに要する時間が比較的長いことから、待受処理
に要する時間は比較的長い。そのため、上記したような
1つのCPUにて待受処理と画像処理とを行う構成で
は、カメラが撮像動作を行っているときに、電波環境が
比較的劣悪な状態になると、待受処理に要する時間が比
較的長くなり、画像処理を開始すべき時点で待受処理を
完了していないという状況が発生する虞がある(図7中
t1,t2参照)。
【0004】そして、仮に画像処理を開始すべき時点で
待受処理を完了していないという状況が発生すると、C
PUが画像処理と待受処理とを同時に行うことが不可能
な構成では、待受処理を優先する場合には、画像処理を
開始しないことになり、その分、撮像フレームが間引か
れ、撮像フレーム数に悪影響が及ぼされ、撮像能力が低
下するという問題がある。また、仮に、CPUが画像処
理と待受処理とを同時に行うことが可能な構成であって
も、CPUの処理能力が画像処理と待受処理とに分散さ
れて費やされることから、画像処理に費やされるCPU
の処理能力が低下することになり、その分、撮像フレー
ム数に悪影響が及ぼされ、撮像能力が低下するという問
題がある。
【0005】本発明は、上記した事情に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、撮像手段が撮像した画像を良
好に処理することができ、それによって、使い勝手を高
めることができる携帯端末および前記携帯端末にて実行
されるプログラムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の携帯端末
によれば、制御手段は、電話の待受処理と撮像手段が撮
像した画像を処理する画像処理とを行うことが可能であ
って、所定条件が成立すると、撮像手段が撮像動作を行
っているときに、待受処理を禁止するように構成したの
で、撮像手段が撮像した画像を処理するに際して、待受
処理による悪影響が及ぼされることを未然に回避するこ
とができ、これによって、撮像手段が撮像した画像を良
好に処理することができ、使い勝手を高めることができ
る。
【0007】請求項2記載の携帯端末によれば、制御手
段は、所定条件として、待受処理に係る電波環境が比較
的劣悪な状態にあることを電波環境検出手段が検出する
と、待受処理を禁止するように構成したので、電波環境
が比較的劣悪な状態になったことを条件として、待受処
理を禁止することができる。
【0008】請求項3記載の携帯端末によれば、制御手
段は、待受処理を禁止すると、報知手段に報知動作を行
わせるように構成したので、報知動作を行わせることに
よって、待受処理を禁止したことを、携帯端末を使用す
る人に報知することができる。これによって、携帯端末
を使用する人は、報知動作が行われたことを認識するこ
とによって、待受処理が禁止されたことを認識すること
ができ、着信が不可能な状態になったことを認識するこ
とができる。
【0009】請求項4記載の携帯端末によれば、制御手
段は、待受処理を禁止しているときに、他の所定条件が
成立すると、待受処理の禁止を解除するように構成した
ので、撮像手段が撮像した画像を良好に処理すると共
に、自己を着信先とする着信があるか否かを検出するこ
とができ、着信を行うことができる。
【0010】請求項5記載の携帯端末によれば、制御手
段は、他の所定条件として、待受処理に係る電波環境が
比較的劣悪な状態から比較的良好な状態に復帰したこと
を電波環境検出手段が検出すると、待受処理の禁止を解
除するように構成したので、電波環境が比較的劣悪な状
態から比較的良好な状態に復帰したことを条件として、
待受処理の禁止を解除することができる。
【0011】請求項6記載の携帯端末によれば、制御手
段は、待受処理の禁止を解除すると、報知手段に他の報
知動作を行わせるように構成したので、他の報知動作を
行わせることによって、待受処理の禁止を解除したこと
を、携帯端末を使用する人に報知することができる。こ
れによって、携帯端末を使用する人は、他の報知動作が
行われたことを認識することによって、待受処理の禁止
が解除されたことを認識することができ、着信が不可能
な状態から着信が可能な状態に復帰したことを認識する
ことができる。
【0012】請求項7記載のプログラムによれば、当該
プログラムを携帯端末にインストールして実行すると、
上記した請求項1に記載したものと同様の作用効果を得
ることができ、すなわち、撮像手段が撮像した画像を処
理するに際して、待受処理による悪影響が及ぼされるこ
とを未然に回避することができ、これによって、撮像手
段が撮像した画像を良好に処理することができ、使い勝
手を高めることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を携帯電話機に適用
した一実施例について、図1ないし図6を参照して説明
する。まず、図2は、携帯電話機の外観斜視図を示して
いる。携帯電話機1にあって、本体2の表面部には、送
話音声を入力するマイクロホン3、受話音声を出力する
スピーカ4、ディスプレイ5(本発明でいう報知手
段)、「通話開始」キー、「通話終了」キー、「リダイ
ヤル」キー、「スクロール」キー、および「0」〜
「9」の「数字」キーなどの多数のキーを配列してなる
キーパッド6ならびに主として着信を報知するために点
滅するLED(Light Emitting Diode)7が配設されて
いる。
【0014】また、本体2の裏面部には、主として着信
を報知するための着信音(着信メロディを含む)を出力
するサウンダ8、カメラ9(本発明でいう撮像手段)な
らびにミラー10が配設されている。さらに、本体2の
上部には、アンテナ11が配設されている。尚、カメラ
9は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semicond
uctor )イメージセンサにより構成されている。
【0015】このような構成では、携帯電話機1を使用
する人は、自分を撮像対象物に含めずに撮像する場合で
あれば、カメラ9を撮像対象物側に向けるようにして携
帯電話機1を例えば手に持つと、カメラ9により撮像さ
れる画像がディスプレイ5に表示されることによって、
カメラ9により撮像される画像を確認することができ、
また、自分を撮像対象物に含めて撮像する場合であれ
ば、カメラ9を自分側に向けるようにして携帯電話機1
を例えば所定の場所にセットすると、カメラ9により撮
像される画像がミラー10に映されることによって、カ
メラ9により撮像される画像を確認することができる。
【0016】次に、図1は、上記した携帯電話機1およ
び周辺の電気的な構成を機能ブロック図として示してい
る。携帯電話機1において、マイクロコンピュータを主
体としてなるCPU12(本発明でいう電波環境検出手
段、制御手段)には、電話処理を行う電話回路13、制
御プログラム(本発明でいうプログラム)を記憶してい
るROM(Read Only Memory)14、上記したマイクロ
ホン3、スピーカ4、ディスプレイ5、キーパッド6、
LED7、サウンダ8、カメラ9ならびにミラー10が
接続されている。
【0017】CPU12は、携帯電話機1に電源が投入
されている状態では、電話の待受処理を通信規格によっ
て規定されている所定周期で間欠的に行うと共に、キー
パッド6にて撮像を行うためのキーが操作されたことを
検出すると、カメラ9が撮像した画像を処理する画像処
理を待受処理が行われるタイミングを外して間欠的に行
うことが可能である。
【0018】この場合、CPU12は、電話の待受処理
としては、基地局15から電話回路13が受信した受信
電波のペ−ジングチャネルをサーチすることによって、
自己を着信先とする着信があるか否かを監視しており、
自己を着信先とする着信があることを検出すると、点滅
開始指令をLED7に出力し、LED7に緑色の発光に
よる点滅を開始させると共に、出力開始指令をサウンダ
10に出力し、サウンダ10から着信音の出力を開始さ
せ、また、基地局15から発信者電話番号が通知された
場合であれば、表示開始指令をディスプレイ5に出力
し、基地局15から通知された発信者電話番号の表示を
開始させる。
【0019】また、電話回路13は、基地局15から受
信した受信電波の受信電界強度を示す受信電界強度表示
(以下、RSSI(Received Signal Strength Indicat
or)と略称する)をCPU12に出力し、CPU12
は、電話回路13からRSSIを入力すると、入力した
RSSIを解析することによって、電波環境の状態を判
定する。
【0020】次に、上記した構成の作用について、図3
ないし図6も参照して説明する。まず、CPU12は、
図3(a)に示すような「モード選択」の表示画面をデ
ィスプレイ5に表示させている状態で、キーパッド6に
て「カメラ専用モード」、「電波環境劣悪時カメラ専用
モード」および「カメラ/電話併用モード」のいずれか
のモードを選択して設定するためのキーが操作されたこ
とを検出すると、キーの操作に基づいて「カメラ専用モ
ード」、「電波環境劣悪時カメラ専用モード」および
「カメラ/電話併用モード」のいずれかのモードを設定
する。
【0021】さて、CPU12は、キーパッド6にて撮
像を行うためのキーが操作されたことを検出すると、図
4にフローチャートとして示す撮像処理に移行し、その
時点で設定しているモードを判定する(ステップS1,
S2)。そして、CPU12は、その時点で「カメラ専
用モード」を設定していることを検出すると、ステップ
S1において「YES」と判定し、カメラ専用モードに
よる撮像処理に移行する(ステップS3)。また、CP
U12は、その時点で「電波環境劣悪時カメラ専用モー
ド」を設定していることを検出すると、ステップS1に
おいて「NO」と判定すると共に、ステップS2におい
て「YES」と判定し、電波環境劣悪時カメラ専用モー
ドによる撮像処理に移行する(ステップS4)。さら
に、CPU12は、その時点で「カメラ/電話併用モー
ド」を設定していることを検出すると、ステップS1に
おいて「NO」と判定すると共に、ステップS2におい
て「NO」と判定し、カメラ/電話併用モードによる撮
像処理に移行する(ステップS5)。
【0022】以下、これらカメラ専用モードによる撮像
処理、電波環境劣悪時カメラ専用モードによる撮像処理
およびカメラ/電話併用モードによる撮像処理のうち、
カメラ専用モードによる撮像処理および電波環境劣悪時
カメラ専用モードによる撮像処理について順次説明す
る。
【0023】(1)カメラ専用モードによる撮像処理 まず、カメラ専用モードによる撮像処理について、図5
に示すフローチャートを参照して説明する。CPU12
は、カメラ専用モードによる撮像処理に移行すると、撮
像指令をカメラ9に出力し、カメラ9に撮像動作を開始
させる(ステップS11)。そして、CPU12は、待
受処理を禁止し(ステップS12)、表示指令をディス
プレイ5に出力し、図3(c),(e)に示すように、
「カメラ」のピクセル(図3中、Rにて示す)をディス
プレイ5に表示させる(ステップS13、本発明でいう
報知動作を行わせる)。
【0024】このとき、CPU12は、図3(b)に示
すように、電波環境の状態に基づいて「アンテナバー」
のピクセル(図3中、Pにて示す)を表示させていれ
ば、図3(c)に示すように、「アンテナバー」のピク
セルを消去させ、「カメラ」のピクセルを表示させると
共に、「圏外」のピクセル(図3中、Qにて示す)をも
表示させ、一方、図3(d)に示すように、電波環境の
状態に基づいて「圏外」のピクセルを表示させていれ
ば、図3(e)に示すように、「カメラ」のピクセルを
表示させると共に、「圏外」のピクセルを継続して表示
させる。
【0025】次いで、CPU12は、キーパッド6にて
撮像を停止するためのキーが操作されたか否かを監視し
(ステップS14)、キーパッド6にて撮像を停止する
ためのキーが操作されたことを検出すると、ステップS
14において「YES」と判定し、撮像停止指令をカメ
ラ9に出力し、カメラ9に撮像動作を停止させる(ステ
ップS15)。そして、CPU12は、待受処理の禁止
を解除し(ステップS16)、消去指令をディスプレイ
5に出力し、「カメラ」のピクセルを消去させ(ステッ
プS17、本発明でいう他の報知動作を行わせる)、電
波環境の状態に基づいて「アンテナバー」のピクセル或
いは「圏外」のピクセルのいずれかを表示させる。
【0026】このような制御によって、携帯電話機1を
使用する人は、あらかじめ「カメラ専用モード」を設定
しておくことによって、撮像を行うに際しては、携帯電
話機1にて待受処理を禁止した上で、撮像を行うことが
できる。また、このとき、「カメラ」のピクセルがディ
スプレイ5に表示されることによって、携帯電話機1に
て待受処理が禁止され、着信が不可能な状態になったこ
とを認識することをもできる。
【0027】(2)電波環境劣悪時カメラ専用モードに
よる撮像処理 次に、電波環境劣悪時カメラ専用モードによる撮像処理
について、図6に示すフローチャートを参照して説明す
る。CPU12は、電波環境劣悪時カメラ専用モードに
よる撮像処理に移行すると、撮像指令をカメラ9に出力
し、カメラ9に撮像動作を開始させる(ステップS2
1)。次いで、CPU12は、電話回路13から入力し
たRSSIに基づいて電波環境の状態を判定すると共に
(ステップS22)、キーパッド6にて撮像を停止する
ためのキーが操作されたか否かを監視する(ステップS
23)。
【0028】ここで、CPU12は、RSSIによって
示される受信電界強度が、あらかじめ閾値として設定し
ている基準電界強度未満であって、電波環境が比較的劣
悪な状態であることを検出すると(本発明でいう所定条
件が成立すると)、ステップS22において「NO」と
判定し、点滅開始指令をLED7に出力し、LED7に
緑色の発光による点滅ではなく、赤色の発光による点滅
を開始させる(ステップS24)。尚、この場合、CP
U12は、キーパッド6にて撮像を停止するためのキー
が操作されたことを検出すると、ステップS23におい
て「YES」と判定し、撮像停止指令をカメラ9に出力
し、カメラ9に撮像動作を停止させ(ステップS2
5)、電波環境劣悪時カメラ専用モードによる撮像処理
を終了する。
【0029】さて、CPU12は、LED7に赤色の発
光による点滅を開始させたのち、カメラ専用に切替える
ためのキーが操作されたか否かを監視する(ステップS
26)。そして、CPU12は、カメラ専用に切替える
ためのキーが操作されたことを検出すると、ステップS
26において「YES」と判定し、点滅停止指令をLE
D7に出力し、LED7に赤色の発光による点滅を停止
させ(ステップS27)、待受処理を禁止し(ステップ
S28)、表示指令をディスプレイ5に出力し、 「カ
メラ」のピクセルをディスプレイ5に表示させる(ステ
ップS29、本発明でいう報知動作を行わせる)。
【0030】このときも、CPU12は、図3(b)〜
(e)に示したように、電波環境の状態に基づいて「ア
ンテナバー」のピクセルを表示させていれば、「アンテ
ナバー」のピクセルを消去させ、「カメラ」のピクセル
を表示させると共に、「圏外」のピクセルをも表示さ
せ、一方、電波環境の状態に基づいて「圏外」のピクセ
ルを表示させていれば、「カメラ」のピクセルを表示さ
せると共に、「圏外」のピクセルを継続して表示させ
る。
【0031】また、CPU12は、カメラ専用に切替え
るためのキーが例えば一定時間にわたって操作されない
ことを検出すると、ステップS26において「NO」と
判定し、消去指令を点滅停止指令をLED7に出力し、
LED7に赤色の発光による点滅を停止させ(ステップ
S30)、上記したステップS22,S23に戻る。
【0032】次いで、CPU12は、「カメラ」のピク
セルを表示させたのち、電話回路13から入力したRS
SIに基づいて電波環境の状態を再度判定すると共に
(ステップS31)、キーパッド6にて撮像を停止する
ためのキーが操作されたか否かを再度監視する(ステッ
プS32)。
【0033】ここで、CPU12は、RSSIによって
示される受信電界強度が基準電界強度以上であって、電
波環境が比較的劣悪な状態から比較的良好な状態に復帰
したことを検出すると(本発明でいう他の所定条件が成
立すると)、ステップS31において「YES」と判定
し、待受処理の禁止を解除し(ステップS33)、消去
指令をディスプレイ5に出力し、「カメラ」のピクセル
を消去させ(ステップS34、本発明でいう他の報知動
作を行わせる)、電波環境の状態に基づいて「アンテナ
バー」のピクセル或いは「圏外」のピクセルのいずれか
を表示させる。
【0034】尚、この場合、CPU12は、キーパッド
6にて撮像を停止するためのキーが操作されたことを検
出すると、ステップS32において「YES」と判定
し、ここでは、待受処理の禁止を解除し(ステップS3
5)、消去指令をディスプレイ5に出力し、「カメラ」
のピクセルを消去させ(ステップS36)、電波環境の
状態に基づいて「アンテナバー」のピクセル或いは「圏
外」のピクセルのいずれかを表示させ、撮像停止指令を
カメラ9に出力し、カメラ9に撮像動作を停止させ(ス
テップS37)、電波環境劣悪時カメラ専用モードによ
る撮像処理を終了する。
【0035】このような制御によって、携帯電話機1を
使用する人は、あらかじめ「電波環境劣悪時カメラ専用
モード」を設定しておくことによって、電波環境が比較
的劣悪な状態になると、LED7が点滅を開始すること
によって、その旨を認識することができ、次いで、カメ
ラ専用に切替えるキーを操作することによって、携帯電
話機1にて待受処理を禁止した上で、撮像を行うことが
できる。また、このときも、「カメラ」のピクセルがデ
ィスプレイ5に表示されることによって、携帯電話機1
にて待受処理が禁止され、着信が不可能な状態になった
ことを認識することをもでき、さらに、これ以降、「カ
メラ」のピクセルが消去されることによって、電波環境
が比較的劣悪な状態から比較的良好な状態に復帰し、携
帯電話機1にて待受処理の禁止が解除され、着信が不可
能な状態から着信が可能な状態に復帰したことをも認識
することができる。
【0036】尚、以上は、携帯電話機1を使用する人が
自分を撮像対象物に含めずに撮像する場合、つまり、カ
メラ9を撮像対象物側に向けるようにして撮像する場合
を想定しているものであって、このような場合には、必
然的にディスプレイ5が携帯電話機1を使用する人側と
なるので、「カメラ」のピクセルがディスプレイ5に表
示されることによって、携帯電話機1を使用する人は、
「カメラ専用モード」を設定していることや、「電波環
境劣悪時カメラ専用モード」を設定しているときに、カ
メラ専用に切替えるキーを操作することによって、携帯
電話機1にて待受処理が禁止されたことを認識すること
ができる。
【0037】以上に説明したように本実施例によれば、
携帯電話機1において、「カメラ専用モード」を設定し
ている状態では、カメラ9が撮像動作を行っているとき
に、待受処理を禁止するように構成したので、カメラ9
が撮像した画像を処理するに際して、待受処理による悪
影響が及ぼされることを未然に回避することができ、こ
れによって、カメラ9が撮像した画像を良好に処理する
ことができ、使い勝手を高めることができる。
【0038】一方、「電波環境劣悪時カメラ専用モー
ド」を設定している状態では、カメラ9が撮像動作を行
っているときに、電波環境が比較的劣悪な状態になる
と、LED7が点滅を開始し、カメラ専用に切替えるキ
ーが操作されると、待受処理を禁止するように構成した
ので、この場合も、カメラ9が撮像した画像を処理する
に際して、待受処理による悪影響が及ぼされることを未
然に回避することができ、カメラ9が撮像した画像を良
好に処理することができる。また、電波環境が比較的劣
悪な状態から比較的良好な状態に復帰すると、待受処理
の禁止を自動的に解除するように構成したので、カメラ
9が撮像した画像を良好に処理すると共に、自己を着信
先とする着信があるか否かを検出することができ、着信
を行うことができる。
【0039】また、待受処理を禁止すると、「カメラ」
のピクセルをディスプレイ5に表示するように構成した
ので、携帯電話機1を使用する人は、「カメラ」のピク
セルの表示を認識することによって、携帯電話機1にて
待受処理が禁止され、着信が不可能な状態になったこと
を認識することができ、また、待受処理の禁止を解除す
ると、「カメラ」のピクセルを消去するように構成した
ので、携帯電話機1を使用する人は、「カメラ」のピク
セルの消去を認識することによって、携帯電話機1にて
待受処理の禁止が解除され、着信が不可能な状態から着
信が可能な状態に復帰したことをも認識することができ
る。
【0040】さらに、この場合、「圏外」のピクセルの
みがディスプレイ5に表示されるのではなく、「カメ
ラ」のピクセルもディスプレイ5に表示されるように構
成したので、携帯電話機1を使用する人は、例えば電波
を受信不可能であったり、電波環境が極めて劣悪である
ことによる通常の圏外とは区別した上で、待受処理が禁
止され、着信が不可能な状態になったことを的確に認識
することができる。
【0041】本発明は、上記した実施例にのみ限定され
るものでなく、次のように変形または拡張することがで
きる。携帯端末は、携帯電話機に限らず、携帯情報端末
であっても良く、また、カメラが本体にあってディスプ
レイやキーパッドが配設された面とは反対側の面に配設
される構成に限らず、カメラが本体にあってディスプレ
イやキーパッドが配設された面と同じ側の面に配設され
る構成であっても良い。さらに、カメラが本体に一体に
設けられた構成に限らず、携帯電話機にカメラとの間の
インタフェース機能を持たせることによって、カメラが
本体に対して着脱可能な構成であっても良い。
【0042】「電波環境劣悪時カメラ専用モード」を設
定している場合、待受処理に係る電波環境が比較的劣悪
な状態になったときに、カメラ専用に切替えるキーが操
作されることなく、待受処理を自動的に禁止する構成で
あっても良い。また、待受処理に係る電波環境が比較的
劣悪な状態から比較的良好な状態に復帰したときに、L
EDが緑色や赤色とは異なる他の色の発光による点滅を
開始することによって、その旨を携帯電話機を使用する
人に報知し、カメラ/電話併用に切替えるキーが操作さ
れたことを条件として、待受処理の禁止を解除する構成
であっても良い。
【0043】報知動作としては、ディスプレイが「カメ
ラ」のピクセルを表示する動作に限らず、LEDが点滅
或いは点灯する動作や、ディスプレイが所定の表示メッ
セージを表示する動作や、サウンダが所定の音や所定の
音声メッセージを出力する動作であっても良く、また、
それらが選択的に動作する構成であっても良い。また、
本体にあってカメラと同じ面に他のLEDを配設し、
「カメラ専用モード」を設定しているときや、「電波環
境劣悪時カメラ専用モード」を設定しているときに、カ
メラ専用に切替えるキーを操作することによって、携帯
電話機1にて待受処理が禁止されたときに、他のLED
が点滅する構成であっても良く、そのように構成すれ
ば、携帯電話機を使用する人が自分を撮像対象物に含め
て撮像する場合、つまり、カメラを自分側に向けるよう
にして撮像する場合であっても、他のLEDが点滅する
ことによって、携帯電話機を使用する人は、「カメラ専
用モード」を設定していることや、「電波環境劣悪時カ
メラ専用モード」を設定しているときに、カメラ専用に
切替えるキーを操作することによって、携帯電話機1に
て待受処理が禁止されたことを認識することができる。
【0044】電波環境が比較的劣悪な状態が継続してい
る時間に基づいて報知動作を連続的或いは段階的に変化
させる構成であっても良く、例えば電波環境が比較的劣
悪な状態が所定時間を越えて継続したような場合には、
「カメラ」のピクセルが変化することによって、その旨
を携帯電話機を使用する人に報知することが可能となる
構成であっても良い。
【0045】上記した制御プログラムは、製品を出荷す
る段階でROMに記憶される構成に限らず、例えば所定
のキーを操作することによって、通信網から携帯電話機
に配信され、インストールされる構成であっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す機能ブロック図
【図2】外観斜視図
【図3】表示の一例を示す図
【図4】フローチャート
【図5】図4相当図
【図6】図4相当図
【図7】待受処理および画像処理の時系列的な関係を示
す図
【符号の説明】
図面中、1は携帯電話機(携帯端末)、5はディスプレ
イ(報知手段)、9はカメラ(撮像手段)、12はCP
U(電波環境検出手段、制御手段)である。
フロントページの続き Fターム(参考) 2H100 CC07 EE03 5K023 AA07 BB11 BB20 HH08 MM20 5K027 AA11 BB01 CC08 EE00 FF22 HH29 5K067 AA34 BB04 DD44 EE02 EE10 FF23 FF31 GG01 GG11 KK00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話の待受処理と撮像手段が撮像した画
    像を処理する画像処理とを同一の制御手段で行うことが
    可能に構成された携帯端末であって、 前記制御手段は、所定条件が成立したときには、前記撮
    像手段が撮像動作を行っているときに、待受処理を禁止
    することを特徴とする携帯端末。
  2. 【請求項2】 待受処理に係る電波環境を検出する電波
    環境検出手段を備え、 前記制御手段は、待受処理に係る電波環境が比較的劣悪
    な状態にあることを前記電波環境検出手段が検出したこ
    とを前記所定条件とすることを特徴とする請求項1記載
    の携帯端末。
  3. 【請求項3】 報知動作を行う報知手段を備え、 前記制御手段は、待受処理を禁止したときに、前記報知
    手段に報知動作を行わせることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の携帯端末。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、待受処理を禁止してい
    るときであって、他の所定条件が成立したときには、待
    受処理の禁止を解除することを特徴とする請求項1ない
    し3のいずれかに記載の携帯端末。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、待受処理に係る電波環
    境が比較的劣悪な状態から比較的良好な状態に復帰した
    ことを前記電波環境検出手段が検出したことを前記他の
    所定条件とすることを特徴とする請求項4記載の携帯端
    末。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、待受処理の禁止を解除
    したときに、前記報知手段に他の報知動作を行わせるこ
    とを特徴とする請求項4または5記載の携帯端末。
  7. 【請求項7】 電話の待受処理と撮像手段が撮像した画
    像を処理する画像処理とを同一の制御手段で行うことが
    可能に構成された携帯端末の制御手段に、 所定条件が成立したときには、前記撮像手段が撮像動作
    を行っているときに、待受処理を禁止する手順を実行さ
    せることを特徴とするプログラム。
JP2001008883A 2001-01-17 2001-01-17 携帯端末およびプログラム Expired - Lifetime JP3644388B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008883A JP3644388B2 (ja) 2001-01-17 2001-01-17 携帯端末およびプログラム
US10/053,202 US7076271B2 (en) 2001-01-17 2002-01-15 Mobile terminal and program executed therein
US11/439,416 US7236803B2 (en) 2001-01-17 2006-05-23 Mobile terminal and program executed therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008883A JP3644388B2 (ja) 2001-01-17 2001-01-17 携帯端末およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004297167A Division JP2005102241A (ja) 2004-10-12 2004-10-12 携帯端末

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002218028A true JP2002218028A (ja) 2002-08-02
JP2002218028A5 JP2002218028A5 (ja) 2004-12-16
JP3644388B2 JP3644388B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=18876442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001008883A Expired - Lifetime JP3644388B2 (ja) 2001-01-17 2001-01-17 携帯端末およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7076271B2 (ja)
JP (1) JP3644388B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004080151A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Kyocera Corp カメラ付き携帯端末
EP1463315A2 (en) 2003-03-28 2004-09-29 NTT DoCoMo, Inc. Communication terminal and program
JP2006295383A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Nec Corp 携帯通信端末及び通信状態通知方法
JP2016115176A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理装置の制御方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003125365A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Minolta Co Ltd 制御装置、プログラム、および記録媒体
JP4313545B2 (ja) * 2002-05-15 2009-08-12 京セラ株式会社 カメラ付き折畳式携帯電話装置
JP3856221B2 (ja) * 2002-05-15 2006-12-13 シャープ株式会社 携帯電話機
JP3794395B2 (ja) * 2002-06-04 2006-07-05 カシオ計算機株式会社 電子カメラ及びその報知制御方法、並びにプログラム
KR20040011275A (ko) * 2002-07-30 2004-02-05 엘지전자 주식회사 휴대용 영상단말기의 카메라 구조
JP4080395B2 (ja) * 2002-08-02 2008-04-23 シャープ株式会社 携帯型情報処理装置
GB0229632D0 (en) * 2002-12-19 2003-01-22 Sleepydog Ltd Improvements relating to digital picture frames
US20050186987A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Ren-Hao Liu Portable communication device
KR100653893B1 (ko) * 2004-07-21 2006-12-05 삼성전자주식회사 휴대단말기의 카메라모드 제어방법
US7743406B2 (en) * 2004-12-21 2010-06-22 International Business Machines Corporation System and method of preventing alteration of data on a wireless device
JP4528138B2 (ja) * 2005-01-13 2010-08-18 富士フイルム株式会社 撮影装置
CN101053243A (zh) * 2005-01-27 2007-10-10 富士通株式会社 电子装置、来信通知控制方法和来信通知控制程序
KR100703332B1 (ko) * 2005-06-07 2007-04-03 삼성전자주식회사 휴대단말기의 동작모드 전환방법
DE112006003817T5 (de) * 2006-03-29 2009-02-12 Intel Corporation, Santa Clara Vorrichtung und Verfahren für ein mobiles Personal Computer (MPC)-System mit einem eingebauten Scanner
JP2007336256A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Toshiba Corp 無線通信端末
US20090061913A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Michael Woodruff Cellular telephone with mirror display
KR101557354B1 (ko) * 2009-02-12 2015-10-06 엘지전자 주식회사 휴대용 전자기기 및 그의 동작 모드 제어 방법
US8964018B2 (en) * 2009-10-30 2015-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Video display systems
WO2012078243A2 (en) * 2010-10-11 2012-06-14 Woundmatrix, Inc. Wound management mobile image capture device
GB2552090B (en) * 2017-06-29 2021-06-16 Inodyn Newmedia Gmbh Front-facing camera and maximized display screen of a mobile device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11127300A (ja) 1997-10-22 1999-05-11 Canon Inc 無線通信装置および方法
US6192257B1 (en) * 1998-03-31 2001-02-20 Lucent Technologies Inc. Wireless communication terminal having video image capability
US6657654B2 (en) * 1998-04-29 2003-12-02 International Business Machines Corporation Camera for use with personal digital assistants with high speed communication link
US6366654B1 (en) * 1998-07-06 2002-04-02 Nortel Networks Limited Method and system for conducting a multimedia phone cell
JP2000125356A (ja) 1998-10-15 2000-04-28 Canon Inc 無線映像通信装置
JP4614246B2 (ja) 1998-11-19 2011-01-19 株式会社ニコン 通信機能付きカメラ
JP2000253140A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Sony Corp 電子機器
US6473631B1 (en) * 1999-12-20 2002-10-29 Motorola, Inc. Video swivel phone
JP2001345899A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Olympus Optical Co Ltd 携帯型無線電話機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004080151A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Kyocera Corp カメラ付き携帯端末
EP1463315A2 (en) 2003-03-28 2004-09-29 NTT DoCoMo, Inc. Communication terminal and program
US7164857B2 (en) 2003-03-28 2007-01-16 Ntt Docomo, Inc. Communication terminal and program
JP2006295383A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Nec Corp 携帯通信端末及び通信状態通知方法
JP2016115176A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3644388B2 (ja) 2005-04-27
US20060223590A1 (en) 2006-10-05
US20020147033A1 (en) 2002-10-10
US7236803B2 (en) 2007-06-26
US7076271B2 (en) 2006-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002218028A (ja) 携帯端末およびプログラム
US8401593B2 (en) Enabling speaker phone mode of a portable voice communications device having a built-in camera
EP1650938A1 (en) Apparatus and method for automatically changing communication mode in mobile video communication terminal
US20110103563A1 (en) Communication terminal and method for answering incoming call
WO2000069158A1 (fr) Systeme visiophonique mettant en oeuvre une station d'arrivee du telephone
KR100636452B1 (ko) 휴대 단말 및 그 통지 방법
KR100713455B1 (ko) 휴대용 무선 단말기에서 수신호의 선택적 착신 및 거부 방법
JP2009004959A (ja) 携帯端末
JP2002125263A (ja) 画像送信機能付き携帯電話端末
JP2007312039A (ja) Tv電話機能付き携帯端末
JP3654189B2 (ja) 携帯端末およびプログラム
JP2005191899A (ja) カメラ付き携帯通信機
JP2006352765A (ja) 携帯端末、着信モード切り替え方法及び着信モード切り替えプログラム
JP2005102241A (ja) 携帯端末
KR100617712B1 (ko) 이동무선단말기의 통화중상태 알림방법
JP4449227B2 (ja) 画像処理システム、携帯端末および画像処理サーバ
JP2007166386A (ja) 通信システム、通信端末装置、通信方法及びプログラム
KR200306314Y1 (ko) 화상통화기능을 갖는 이동단말기
JP2000092191A (ja) 複合情報装置、音声通話機能制御方法および記憶媒体
JP2003348211A (ja) 携帯端末及びその報知方法
JP2007208627A (ja) カメラつき携帯端末装置およびその撮影方法
KR100678030B1 (ko) 이동 통신 단말기의 자동 응답 기능 수행 방법
KR20020017619A (ko) 화상통화기능을 갖는 이동단말기
JP2010109758A (ja) 携帯電話機
JP2006262508A (ja) 携帯通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040114

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3644388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20210210

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term