JP2003125365A - 制御装置、プログラム、および記録媒体 - Google Patents

制御装置、プログラム、および記録媒体

Info

Publication number
JP2003125365A
JP2003125365A JP2001312836A JP2001312836A JP2003125365A JP 2003125365 A JP2003125365 A JP 2003125365A JP 2001312836 A JP2001312836 A JP 2001312836A JP 2001312836 A JP2001312836 A JP 2001312836A JP 2003125365 A JP2003125365 A JP 2003125365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
telephone
mobile phone
server
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001312836A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kondo
尊司 近藤
Naganobu Ko
永信 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001312836A priority Critical patent/JP2003125365A/ja
Priority to US10/266,974 priority patent/US20030070177A1/en
Publication of JP2003125365A publication Critical patent/JP2003125365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44227Monitoring of local network, e.g. connection or bandwidth variations; Detecting new devices in the local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • H04N7/106Adaptations for transmission by electrical cable for domestic distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/148Interfacing a video terminal to a particular transmission medium, e.g. ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビ電話システムにおけるカメラを有効利
用することが可能な制御装置およびそれに関連する技術
を提供する。 【解決手段】 サーバー10は、内蔵カメラ25を有す
る携帯電話20と据え置き型のカメラ30a,30bと
を有するテレビ電話システム1Aを制御する。サーバー
10は、携帯電話20と近距離無線通信が可能であり、
かつ、カメラ30a,30b等と家庭内ネットワークを
介した通信が可能である。サーバー10は、内蔵カメラ
25からの映像信号と据え置き型のカメラ30a,30
bからの映像信号とを受信できる。そして、サーバー1
0は、両映像信号のうち一つの映像信号を、携帯電話2
0の通信先に対して送信すべき映像信号として選択し、
その選択された映像信号を携帯電話20の通話中におい
て携帯電話20Bの通信先に対して送信する。また、カ
メラ30a,30bは監視カメラとしても機能する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビ電話システ
ムの制御装置およびそれに関連する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のテレビ電話システムにおいては、
比較的大型かつ比較的高解像度の固定式のカメラを用い
た撮影映像の送信が行われることが多い。
【0003】また、近年の携帯電話の普及およびその通
信速度の向上により、携帯電話を用いたテレビ電話シス
テム(以下、「携帯テレビ電話」とも称する)が実用化
されつつある。このような携帯電話には、通信先から送
信されてきた受信映像が液晶ディスプレイ等(表示部)
に表示されるとともに、携帯電話に設けられた比較的低
解像度のカメラ(撮像部)で撮影された映像が通信先に
送信される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな携帯テレビ電話においては、携帯電話に設けられた
カメラの解像度が低いため、相手の微妙な表情を撮るこ
とが困難であるなど、撮影映像の画質を十分に確保でき
ないという問題がある。また、逆に、携帯電話とは別個
に比較的大型かつ比較的高解像度のカメラだけを設ける
場合には、携帯性が損なわれることになる。このよう
に、状況に応じて適切なカメラを選択することができな
いなど、選択の幅が狭いために、カメラを有効利用でき
ていないという問題がある。
【0005】さらに、テレビ電話システムにおける撮影
機能を果たすためだけに高解像度のカメラを設けること
は非効率的であるため、携帯電話とは別個にカメラを設
ける場合において、そのカメラを有効利用することも重
要である。
【0006】また、このような問題は、携帯テレビ電話
だけでなく、テレビ電話システム全般について発生し得
る問題であり、テレビ電話システム全般においてカメラ
を有効利用する技術が求められる。
【0007】そこで、本発明は前記問題点に鑑み、テレ
ビ電話システムにおけるカメラを有効利用することが可
能な制御装置およびそれに関連する技術を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、第1のカメラを有する電話機と
第2のカメラとを有するテレビ電話システムの制御装置
であって、前記電話機の通信先に対して送信すべき映像
信号として、前記第1のカメラからの映像信号と前記第
2のカメラからの映像信号とのうちの一つの映像信号を
選択する選択手段と、前記選択手段により選択された映
像信号を前記電話機の通話中において前記電話機の通信
先に対して送信する送信手段と、を備えることを特徴と
する。
【0009】請求項2の発明は、請求項1の発明に係る
制御装置において、前記第2のカメラの解像度は、前記
第1のカメラの解像度よりも高い解像度であることを特
徴とする。
【0010】請求項3の発明は、請求項1または請求項
2の発明に係る制御装置において、前記テレビ電話シス
テムは、前記電話機に設けられた第1の表示手段と、前
記電話機とは別体として設けられた第2の表示手段とを
有しており、前記第1の表示手段および前記第2の表示
手段は、それぞれ、前記通信先から送信されてきた受信
映像を表示することが可能であり、前記制御装置は、前
記電話機による通話中に、前記通信先から送信されてき
た受信映像を前記第2の表示手段に表示させるか否かを
切り換える切換制御手段、をさらに備えることを特徴と
する。
【0011】請求項4の発明は、請求項1ないし請求項
3のいずれかの発明に係る制御装置において、前記切換
手段は、前記電話機の通信先に対して送信すべき映像信
号として前記第2のカメラからの映像信号が前記選択手
段によって選択されたときには、前記通信先から送信さ
れてきた受信映像を前記第2の表示手段に表示させるこ
とを特徴とする。
【0012】請求項5の発明は、電話機と前記電話機と
は別体として設けられるカメラとを有するテレビ電話シ
ステムの制御装置であって、前記制御装置から前記電話
機までの距離が所定の範囲内のときに前記電話機との間
で無線通信が可能な無線通信手段と、前記無線通信手段
による前記電話機との前記無線通信が不可能なときに
は、前記カメラを監視カメラとして用いるように切換制
御を行う切換制御手段と、を備えることを特徴とする。
【0013】請求項6の発明は、電話機と前記電話機と
は別体として設けられるカメラとを有するテレビ電話シ
ステムの制御装置であって、前記カメラをテレビ電話に
おける撮影装置として利用するモードと前記カメラを監
視カメラとして利用するモードとの間で、前記カメラの
動作モードを切り換えるモード切換制御手段、を備える
ことを特徴とする。
【0014】請求項7の発明は、コンピュータを、第1
のカメラを有する電話機と第2のカメラとを有するテレ
ビ電話システムの制御装置であって、前記電話機の通信
先に対して送信すべき映像信号として、前記第1のカメ
ラからの映像信号と前記第2のカメラからの映像信号と
のうちの一つの映像信号を選択する選択手段と、前記電
話機の通話中において、前記選択手段により選択された
映像信号を前記電話機の通信先に対して送信する送信手
段と、を備える制御装置として機能させるためのプログ
ラムであることを特徴とする。
【0015】請求項8の発明は、コンピュータを、電話
機と前記電話機とは別体として設けられるカメラとを有
するテレビ電話システムの制御装置であって、前記制御
装置から前記電話機までの距離が所定の範囲内のときに
前記電話機との間で無線通信が可能な無線通信手段と、
前記無線通信手段による前記電話機との前記無線通信が
不可能なときには、前記カメラを監視カメラとして用い
るように切換制御を行う切換制御手段と、を備える制御
装置として機能させるためのプログラムであることを特
徴とする。
【0016】請求項9の発明は、コンピュータを、電話
機と前記電話機とは別体として設けられるカメラとを有
するテレビ電話システムの制御装置であって、前記カメ
ラをテレビ電話における撮影装置として利用するモード
と前記カメラを監視カメラとして利用するモードとの間
で、前記カメラの動作モードを切り換えるモード切換制
御手段、を備える制御装置として機能させるためのプロ
グラムであることを特徴とする。
【0017】請求項10の発明は、請求項7ないし請求
項9のいずれかの発明に係るプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体であることを特徴とす
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0019】<A.第1実施形態> <A1.システム概要>図1は、本発明の第1実施形態
に係るテレビ電話システム1Aの構成を示す概要図であ
る。
【0020】このテレビ電話システム1Aは、サーバー
10と携帯型電話機(以下、携帯電話とも略称する)2
0とカメラテレビセットST1,ST2と据え置き型の
テレビ電話(以下、据え置きテレビ電話または据え置き
電話とも称する)60と据え置き型の電話機(以下、据
え置き電話とも称する)70とを備えている。これらの
各機器は、1つの家庭内において、必ずしも1つの居室
(部屋)の中に配置されることを要さず、互いに異なる
居室に別個に配置されてもよい。ここでは、次のように
配置される場合について説明する。すなわち、サーバー
10、カメラテレビセットST1、据え置き電話70は
居室RM1に設置され、カメラテレビセットST2は居
室RM2に設置され、据え置きテレビ電話60は居室R
M3に設置される。また、携帯電話20は、その操作者
によって携帯されることによって、その存在位置が頻繁
に変動する。
【0021】また、カメラテレビセットST1は、その
設置位置近辺の映像を撮像する撮像装置として用いられ
るカメラ30aと、受信したテレビジョン放送の映像を
表示するだけでなくその他の各種の映像をも表示するデ
ィスプレイとして用いられるテレビ受像機(以下、「テ
レビ」とも称する)40aとを有している。カメラテレ
ビセットST2も、カメラテレビセットST1と同様の
構成を有しており、カメラ30bとテレビ40bとを有
している。
【0022】後述するように、このカメラテレビセット
ST1は、テレビ電話の一部として用いられるので、カ
メラ30aとテレビ40aとは近接して設けられること
が好ましく、たとえば、カメラ30aはテレビ40aの
直上位置などの近傍位置に設置されることが好ましい。
なぜなら、話者はテレビ40aに表示される映像を見る
ためにテレビ40aの方を見るので、テレビ40aの近
傍(たとえば直上位置)に配置されたカメラ30aは、
話者をその正面から撮影することができるからである。
カメラテレビセットST2のカメラ30bおよびテレビ
40bについても同様である。
【0023】<A2.サーバー10>サーバー10は、
携帯電話20、カメラテレビセットST1,ST2、据
え置きテレビ電話60、据え置き電話70に対して家庭
内ネットワークN1によって接続されており、この家庭
内ネットワークN1を介して各機器を制御する。したが
って、このサーバー10は、ホームサーバとも称するこ
とができる。また、サーバー10は、いわゆるインター
ネットなどの外部のネットワークN2に対しても接続さ
れており、家庭内ネットワークN1と外部ネットワーク
N2とを仲介する役割を有している。端的に言えば、サ
ーバー10は、外部との通信についての窓口として機能
する。
【0024】ここで、「ネットワーク」とは、データ伝
送を行う通信回線網であり、具体的には、インターネッ
ト、LAN、WAN、CATVなどの、電気通信回線
(光通信回線を含む)により構成される各種の通信回線
網である。ここでは、必要に応じて、「ネットワーク」
を、家庭内ネットワーク(LANの一種)N1と外部ネ
ットワークN2とに区別して呼称するものとする。
【0025】また、後述するように、このネットワーク
を介して、携帯電話20と他の通話先装置(電話または
コンピュータ等)との通信を行うことが可能である。具
体的には、IP(Internet Protocol)プロトコルを用
いた通話等を行うことができる。
【0026】図2は、サーバー10の構成を示す機能ブ
ロック図である。
【0027】サーバー10は、図2に示すように、CP
Uを含む制御部11と、ネットワークカードなどを含む
通信部12,13,14と、RAM(および/またはR
OM)などの半導体メモリにより構成される主記憶部お
よびハードディスクドライブ(HDD)などの補助記憶
部を有する記憶部15と、メディアドライブ16と、デ
ィスプレイなどの表示部17と、キーボードおよびマウ
スなどの入力部18とを備えるコンピュータシステム
(単に「コンピュータ」とも称する)として構成され
る。
【0028】通信部12,13,14のうち、通信部1
2は外部ネットワークN2を介して外部機器との通信を
行う通信部であり、通信部14は家庭内ネットワークN
1を介して各機器ST1,ST2,60,70との通信
を行う通信部である。また、通信部13は、たとえばブ
ルートゥース(Bluetooth、商標)などの近距離無線通
信により携帯電話20との通信を行う通信部であり、以
下、近距離無線通信部13とも称する。サーバー10
は、これらの通信部12,13,14を介した無線若し
くは有線のデータ通信等によって他の機器との間でコマ
ンドやデータの授受が可能なように構成される。
【0029】また、メディアドライブ16は、CD−R
OM、DVD(Digital VersatileDisk)、フレキシブ
ルディスク、メモリカードなどの可搬性の記録媒体9か
らその中に記録されている情報を読み出す。
【0030】このサーバー10は、記録媒体9に記録さ
れたソフトウエアプログラム(以下、単に「プログラ
ム」とも称する)を読み込み、そのプログラムをCPU
等を用いて実行することによって、テレビ電話システム
1Aの制御装置として機能する。なお、このようなプロ
グラムは、記録媒体9を介して供給(ないし配給)され
る場合に限定されず、インターネットなどのネットワー
クを介して、このサーバー10に対して供給(ないし配
給)されてもよい。
【0031】<A3.携帯電話20>図3は、携帯電話
20の構成を示す機能ブロック図である。図3に示すよ
うに、携帯電話20は、制御部21と携帯電話通信部2
2と近距離無線通信部23と操作部24と撮像部25と
表示部26とリモコン発光部27とスピーカ28とマイ
ク29とを有している。
【0032】制御部21は、CPUなどによって構成さ
れており、携帯電話20の各機能部を制御する機能部で
ある。
【0033】スピーカ28は、通話先からの音声を出力
する音声出力部として用いられ、マイク29は、携帯電
話20の話者の音声入力を受け付ける音声入力部として
用いられる。また、撮像部25は比較的低い解像度(た
とえば10万画素程度)を有するCCDカメラなどで構
成されており、表示部26は比較的小さな画面(たとえ
ば10万画素程度)を有する液晶ディスプレイなどで構
成されている(図1参照)。撮像部25(以下、「カメ
ラ25」とも称する)は携帯電話20の通話者を撮像す
ることができ、表示部26(以下、「ディスプレイ2
6」とも称する)は携帯電話20の通話先から送信され
てきた映像等を表示することが可能である。したがっ
て、このカメラ25とディスプレイ26との組合せは、
相互間で映像を授受する双方向通信可能なテレビ電話シ
ステムの一部として機能することが可能である。また、
音声の入出力に関しては、スピーカ28およびマイク2
9を用いることができる。
【0034】また、この携帯電話20は、次の2種類の
無線通信機能を有している。1つは、基地局を介した通
常の無線式携帯電話としての通信機能であり、もう1つ
は、ブルートゥース(Bluetooth、商標)などの近距離
無線通信によりサーバー10との通信を行う通信機能で
ある。
【0035】携帯電話20は、戸外に存在するときな
ど、サーバー10との距離が所定の範囲を超えるとき
(図1の破線位置)には、サーバー10との近距離無線
通信は不可能であるが、携帯電話としての通常の機能を
用いることができる。すなわち、携帯電話会社等によっ
て設けられた各基地局との間での無線通信を用いた携帯
電話通信を行う通信機能を用いることができる。この通
話の際には、携帯電話20に対して割り当てられた電話
番号、言い換えれば、携帯電話20に固有の電話番号が
用いられる。また、この通信機能を用いることによっ
て、通常の通話の他、インターネット上のブラウザ等の
閲覧などを行うことが可能である。携帯電話通信部22
は、この携帯電話通信を行う機能部である。
【0036】一方、携帯電話20とサーバー10との距
離が所定の範囲内(例えば約10m以内)のときには、
携帯電話20は、サーバー10との間での近距離無線通
信が可能である。この結果、たとえば、携帯電話20が
この家庭内(家屋内)に存在するときには、携帯電話2
0は、サーバー10との間の近距離無線通信による通話
およびデータ伝送が可能である。この通話の際には、携
帯電話20に対して割り当てられた電話番号ではなく、
据え置き電話60,70に割り当てられた電話番号が用
いられ、携帯電話20は、サーバー10の制御下におい
て、据え置き電話60,70の子機として機能する。近
距離無線通信部23は、この近距離無線通信を行う機能
部である。なお、以下で説明する各種の動作は、携帯電
話20がサーバー10から所定の距離範囲内に存在する
場合、すなわち、近距離無線通信を用いる場合を中心に
説明する。
【0037】また、操作部24は、各種のキーを有して
おり、携帯電話20の操作者からの指示入力を受け付け
る機能部である。後述するように、この操作部24を操
作することによって、通信先に送信すべき映像信号とし
て、携帯電話20のカメラ25によって撮像された映像
信号と、居室RM1に設置されたカメラ30aによって
撮像された映像信号とのうちのいずれの映像信号を送信
するかを切り換えるための切換指示信号を、カメラ30
a(または30b)に対して送信する。より具体的に
は、携帯電話20に設けられたリモコン発光部27か
ら、例えば赤外線などの光線が所定の切換指示信号とし
てカメラ30aのリモコン受光部37(後述、図3)に
対して出射される。
【0038】<A4.カメラテレビセットST1,ST
2>つぎに、カメラテレビセットST1のカメラ30
a、テレビ40a、およびカメラテレビセットST2の
カメラ30b、テレビ40bについて説明する。
【0039】まず、カメラ30a,30bについて説明
する。ただし、カメラ30a,30bは互いに同様の構
成を有しているので、ここではカメラ30aを中心に説
明し、カメラ30bについてはその詳細説明を省略す
る。
【0040】図4は、カメラ30aの構成を示す機能ブ
ロック図である。図4に示すように、カメラ30aは、
制御部31と通信部32と撮像部35とリモコン受光部
37とズーム制御部38とパンチルト制御部39とを有
している。
【0041】制御部31は、CPUなどによって構成さ
れており、カメラ30aの各機能部を制御する機能部で
ある。通信部32は、家庭内ネットワーク(LAN)を
介してサーバー10と通信を行う機能部である。
【0042】撮像部35は、比較的高い解像度(たとえ
ば300万画素程度)を有するCCDカメラなどで構成
されている。このカメラ30aは、ズーム動作を行うこ
とが可能であり、この動作は、ズーム制御部38によっ
て制御される。さらに、カメラ30aは、パン動作およ
びチルト動作を行うことが可能であり、これらの動作
は、パンチルト制御部39によって制御される。
【0043】カメラ30aのリモコン受光部37は、携
帯電話20のリモコン発光部27から送信されてきた光
線(例えば赤外線)を受光し、所定の切換指示信号等を
受信する。
【0044】つぎに、テレビ40a,40bについて説
明する。ただし、テレビ40a,40bは互いに同様の
構成を有しているので、ここではテレビ40aを中心に
説明し、テレビ40bについてはその詳細説明を省略す
る。
【0045】図5は、テレビ40aの構成を示す機能ブ
ロック図である。図5に示すように、テレビ40aは、
制御部41と通信部42と表示部46とリモコン受光部
47とを有している。
【0046】制御部41は、CPUなどによって構成さ
れており、テレビ40aの各機能部を制御する機能部で
ある。通信部42は、家庭内ネットワーク(LAN)を
介してサーバー10と通信を行う機能部である。
【0047】表示部46は、ハイビジョンデジタルテレ
ビなどの比較的高い解像度を有するディスプレイなどで
構成されている。
【0048】テレビ40aのリモコン受光部47は、携
帯電話20のリモコン発光部27から送信されてきた光
線(例えば赤外線)を受光し、所定の切換指示信号等を
受信する。テレビ40aにおいては、この切換指示信号
によって、その表示対象となる映像信号が変更されるこ
とが可能である。ただし、後述するように、カメラ30
aについての切換信号に連動して、表示対象となる映像
信号が変更されることもある。より詳細には、撮像装置
に関して、カメラ25からカメラ30aへの切換指示信
号が携帯電話20から送出された場合には、その切換指
示信号に応答して、通話先からの映像信号の表示対象
は、携帯電話20のディスプレイ26からテレビ40a
の表示部46へと自動的に変更される。これにより、こ
のカメラ30aとテレビ40aとの組合せは、テレビ電
話システムの一部として機能することが可能である。ま
た、音声の入出力に関しては、携帯電話20のスピーカ
28およびマイク29を用いればよい。
【0049】また、カメラ30aは据え置き型(据え置
きタイプ)のカメラであり、テレビ40aは据え置き型
のテレビである。ここでは、カメラ30aは、テレビ4
0aの上部に載置されている。カメラテレビセットST
2のカメラ30b,テレビ40bについても同様であ
る。
【0050】<A5.基本動作>つぎに、このテレビ電
話システム1Aにおける動作について、図6〜図11の
フローチャートを参照しながら説明する。図6〜図8は
サーバー10の動作を表すフローチャートであり、図9
は携帯電話20の動作を表すフローチャートであり、図
10はカメラ30a(または30b)の動作を表すフロ
ーチャートであり、図11はテレビ40a(または40
b)の動作を表すフローチャートである。
【0051】まず、図6を参照しながら、外部通信先か
らの呼出信号をサーバー10が受信した場合のサーバー
10の処理について説明する。
【0052】図6に示すように、サーバー10は呼出信
号を受信すると、ステップS101において据え置き電
話60,70への呼出信号を送信するとともに、ステッ
プS102において、携帯電話20への呼出信号をも送
信する。このとき、携帯電話20との通信は上記の近距
離無線通信を用いて行う。携帯電話20および据え置き
電話60,70は、この呼出信号に応答して着信音(呼
出音)を発生させ、この着信音を聞いた操作者は、携帯
電話20および据え置き電話60,70のいずれかを、
通話状態に移行させるための操作(応答操作)を行う。
これに応じて、携帯電話20または据え置き電話60,
70は、サーバー10に対して応答信号をサーバー10
に返送する。
【0053】そして、応答信号に対する待機状態(ステ
ップS103)となっているサーバー10は、いずれか
の電話機20,60,70からの応答信号を受信する
と、ステップS104において各電話機20,60,7
0への呼出信号の送信を停止し、ステップS105にお
いて応答信号の送信元の電話機との接続設定(いずれの
電話機を使用するかを定める設定)を行い、ステップS
106においてその電話機との通話を開始する。これに
より、サーバー10は、通話先からの音声信号および映
像信号を、接続設定において設定された電話機に送信す
るとともに、携帯電話20からの音声信号および映像信
号などを通話先に送信する。
【0054】たとえば、着信音を聞いた人が携帯電話2
0を取り上げて、その通話ボタンを押すと、携帯電話2
0は応答信号をサーバー10に対して送信する。サーバ
ー10は、携帯電話20からのこの応答信号を受信する
と、携帯電話20を使用する旨の設定動作を行い、通話
先からの音声信号および映像信号を携帯電話20に対し
て送信するとともに、携帯電話20からの音声信号およ
び映像信号を通話先に送信する。
【0055】なお、図6のステップS107以降の処理
は、接続終了処理であるが、これについては後述する。
【0056】つぎに、呼出信号受信時の携帯電話20の
動作について、図9を参照しながら説明する。
【0057】待ち受け状態の携帯電話20は、図9のス
テップS405において、サーバー10からの呼出信号
(ステップS102)に応答して、着信音を発生させ
る。
【0058】そして、携帯電話20の操作者が、携帯電
話20を通話状態に移行させるための操作(応答操作)
が行われたか否かが判定される(ステップS406)。
【0059】ステップS406において応答操作が行わ
れていないとして判定されると、ステップS416に進
んで、サーバー10からの呼出信号が停止されているか
否かを判定する。そして、サーバー10からの呼出信号
が停止されていると判定される場合には、携帯電話20
は、その着信音を停止して(ステップS417)、この
処理を終了し、再び待ち受け状態へと移行する。サーバ
ー10からの呼出信号が停止されているということは、
他の電話機60(または70)で応答操作が行われたこ
と、あるいは通話先からの発呼が停止されたことを意味
するからである。一方、サーバー10からの呼出信号が
停止されていないと判定される場合には、再びステップ
S406に戻る。
【0060】また、ステップS406において、応答操
作が行われたとして判定されると、ステップS407に
進んで、携帯電話20は通話状態に移行する。すなわ
ち、携帯電話20は、通話先からの音声信号および映像
信号をサーバー10を介して受信するとともに、携帯電
話20からの音声信号および映像信号をサーバー10を
介して通話先に送信する。この際、通話先からの映像信
号は携帯電話20のディスプレイ26に表示され、通話
先に対しては携帯電話20のカメラ25によって撮像さ
れた映像信号が送信される。そして、通話先からの音声
信号は携帯電話20のスピーカ28を用いて出力され、
携帯電話20のマイク29によって集音された音声信号
が通話先に対して送信される。
【0061】つぎに、図9を参照しながら、携帯電話2
0から外部通信先に対する発信操作を行う場合の処理に
ついて説明する。
【0062】ステップS401において、携帯電話20
は、その操作者によって入力された相手先番号をサーバ
ー10へ送信する。サーバー10は、その相手先番号に
対する発呼動作を行う。
【0063】ステップS402において、相手先からの
応答があったか否かが判定される。サーバー10が相手
先からの応答を受け付けると、相手先からの応答があっ
た旨がサーバー10から携帯電話20へと通知される。
携帯電話20は、この通知を受信するとステップS40
7に進む。一方、この通知を受信していないときには、
携帯電話20はステップS403に進み、携帯電話20
の操作者による通話終了操作が行われたか否かを判定す
る。そして、通話終了操作が行われていたと判定される
場合には発信操作を終了し、通話終了操作が未だ行われ
ていないと判定される場合には再びステップS402に
戻る。
【0064】そして、ステップS402において、相手
先からの応答があった旨の通知をサーバー10から受け
付けると、ステップS407に進み、携帯電話20は通
話状態に移行する。ステップS407における処理は、
上述したとおりである。これにより、通話先からの映像
信号は携帯電話20のディスプレイ26に表示され、通
話先に対しては携帯電話20のカメラ25によって撮像
された映像信号が送信される。
【0065】このように、携帯電話20がサーバー10
から所定の距離範囲内に存在する場合には、操作者は、
常時携帯している(持ち歩いている)携帯電話20を用
いて相手先との映像を伴った通話(端的に言えば、「テ
レビ電話通話」)を行うことができる。この通話は、携
帯電話20とサーバー10との間で近距離無線通信を行
うことによって実現される。
【0066】以下では、上記のような動作によって、携
帯電話20とその相手先(通信先)との通話状態が確立
しているものとして説明を進める。
【0067】<A6.切換動作>さて、この通話中にお
いて、携帯電話20の操作者は、携帯電話20を用いて
カメラの切換操作を行うことが可能である。具体的に
は、高画質の映像を通話先に送信することを操作者が望
む場合には、その撮影用カメラを高解像度のカメラに切
り換えることが可能である。より詳細には、この切換操
作は、携帯電話20のリモートコントロール(「リモコ
ン」とも略称する)機能を用いることによって実現され
る。図9を引き続き参照しながら、この切換動作につい
て説明する。
【0068】まず、ステップS408において、カメラ
の切換操作があったか否かが判定される。ここで、「カ
メラの切換操作」は、通信先に対して送信すべき映像信
号を撮影するために使用するカメラを切り換える操作で
ある。具体的には、携帯電話20のカメラ25からの映
像信号とカメラテレビセットST1のカメラ30a(ま
たは30b)からの映像信号とのうちの一つの映像信号
を、通信先に対して送信すべき映像信号として選択する
ための操作である。このカメラの切換操作は、ディスプ
レイ26に表示される階層化されたメニューの中から所
定の選択肢が携帯電話20の操作者によって選ばれるこ
とによって行われる。
【0069】そして、この切換操作が行われていないと
判定される場合には、ステップS413の終了判定処理
(後述)へと進む。一方、切換操作が行われたと判定さ
れる場合には、ステップS409に進む。
【0070】ステップS409においては、携帯電話2
0は、このカメラの切換操作に応じて、カメラに対する
切換指示信号を、リモコン発光部27からカメラ30a
のリモコン受光部37に向けて送出する。この発光は、
切換指示を表す所定のパターンを有している。なお、こ
の際、操作者は、切換が確実に行われるようにするた
め、携帯電話20のリモコン発光部27をカメラ30a
の方に向けるように携帯電話20を保持しておくことが
好ましい。また、ここでは、カメラ30aに対する切換
を行う場合を例示するが、カメラ30bに対する切換を
行う場合も同様である。
【0071】ステップS410においては、テレビ電話
システム1Aにおける現在のカメラモードが「内蔵カメ
ラモード」であるか「外部カメラモード」であるか否か
が判定される。ここで、「内蔵カメラモード」は、携帯
電話20に内蔵されたカメラ、すなわちカメラ25によ
って撮影された映像信号が通信先に送信されるモードを
意味する。一方、「外部カメラモード」は、カメラテレ
ビセットST1の携帯電話20に内蔵されたカメラ、す
なわちカメラ25によって撮影された映像信号が通信先
に送信されるモードを意味する。
【0072】そして、現在のカメラモードが内蔵カメラ
モードでないときには、ステップS411へ進み、内蔵
カメラモードへの切換が行われ、カメラ25で撮像され
た映像信号がサーバー10へと送信される。一方、現在
のカメラモードが内蔵カメラモードであるときには、ス
テップS412へ進み、外部カメラモードへの切換が行
われ、カメラ30aで撮像された映像信号のサーバー1
0へと送信は停止される。
【0073】ここにおいて、外部カメラモードにおいて
は、カメラ25によって撮影された映像信号を携帯電話
20からサーバー10へと送信していない。これによ
り、携帯電話20とサーバー10との間の近距離無線通
信における映像信号に関するデータ伝送量を削減でき
る。また、通常、音声信号および映像信号は、その情報
量を削減するため高い圧縮率の非可逆圧縮が施された上
で送信されている。そのため、所定の通信容量の制限が
存在する場合には、映像を送信するために音声の質まで
もが低下することがあり得る。これに対して、携帯電話
20とサーバー10との間の近距離無線通信において、
映像送信が停止しているときに音声データの割合を高め
ることによれば、その通信容量の制限内においても、よ
り高音質の通話を実現することができる。
【0074】その後、ステップS413においては、終
了判定処理が行われる。通話が終了したか否かが判定さ
れ、通話が継続している場合にはステップS408へと
戻り、再び、カメラの切換操作の有無の検出等の処理が
行われる。一方、通話が終了すると、ステップS414
以降の処理に進むが、ステップS414以降の処理につ
いては後述する。
【0075】<内蔵カメラから外部カメラへの切換>こ
こでは、内蔵カメラモードから外部カメラモードに切り
換えられる場合に関して、他の機器内の動作を詳細に説
明する。この切換操作は、高画質の映像を通話先に送信
することを操作者が望む場合等に行われる。
【0076】まず、図10を参照しながら、カメラ30
aにおける処理について説明する。
【0077】待ち受け状態のカメラ30aは、携帯電話
20のリモコン発光部27からの切換信号をリモコン受
光部37において受信すると、「外部カメラモード」へ
の切換が行われたものと認識して、サーバー10に対し
て、このカメラ(据え置きカメラ)30aが起動した旨
と「外部カメラモード」に移行した旨とをサーバー10
に対して通知する(ステップS501)。以下、この通
知に関する信号を、「据え置きカメラON(オン)信
号」とも称するものとする。そして、ステップS502
において、カメラ30aの撮像部35を用いた撮像動作
を開始し、撮像された映像信号をサーバー10へ送信す
る。
【0078】つぎに、この通知を受けたサーバー10の
動作について、図7を参照しながら説明する。図7は、
「据え置きカメラON信号」を受けたサーバー10の動
作を示すフローチャートである。
【0079】ステップS201において、サーバー10
は、「据え置きカメラON信号」の発信元のカメラ30
aに対応するテレビ40aに対して、そのテレビ40a
の電話モードをオン状態にする旨の指示を送出する。以
下、この指示に関する信号を「電話モードON(オン)
信号」とも称するものとする。後述するように、テレビ
40aは、この電話モードON信号に応答して、テレビ
電話の一部として機能することになる。
【0080】ステップS202において、サーバー10
は、このテレビ電話の通話先(通信先)に対して送信す
べき映像信号として、カメラ30aからの映像信号を選
択し、選択されたこの映像信号を携帯電話20の通話先
に対して送信する。
【0081】ステップS203においては、サーバー1
0は、通話先から送信されてきた受信映像の表示先をテ
レビ40aに切り換える。サーバー10は、この受信映
像をテレビ40aに向けて送信する。このとき、通話先
から送信されてきた映像は、サーバー10から携帯電話
20へは送信されない。したがって、携帯電話20とサ
ーバー10との間の近距離無線通信における映像信号に
関するデータ伝送量を削減できる。また、音声データの
割合を高めることによれば、その通信容量の制限内にお
いても、より高音質の通話を実現することができる。
【0082】さらに、「電話モードON信号」を受けた
テレビ40aの動作について、図11を参照しながら説
明する。
【0083】「電話モードON信号」を受信したテレビ
40aは、ステップS603において、テレビ40aの
ディスプレイ46においてテレビ映像やビデオ映像など
テレビ電話映像以外の映像が表示されている状態である
か否かを判定する。
【0084】その時点において他の映像が表示されてい
ないときにはステップS604に進み、テレビ40aの
画面モードは、「全画面モード」に設定される。全画面
モードにおいては、テレビ電話に関する映像(通話先か
らの映像)がテレビ40aの全画面にわたって表示され
る(ステップS606)。
【0085】一方、その時点において他の映像が表示さ
れているときにはステップS605に進み、テレビ40
aの画面モードは、「ピクチャー・イン・ピクチャーモ
ード(PiPモード)」に設定される。PiPモードに
おいては、それまで表示されていた映像の一部にウイン
ドウが設けられ、そのウインドウ内においてテレビ電話
に関する映像(通話先からの映像)が表示される(ステ
ップS606)。
【0086】<外部カメラから内蔵カメラへの切換>今
度は、逆に、外部カメラモードから内蔵カメラモードへ
と切り換えられる場合に関して、携帯電話20以外の機
器の動作を詳細に説明する。この切換操作は、据え置き
型のカメラ30a,30bが配置されていない部屋に操
作者が移動する場合等に行われる。
【0087】まず、図10を参照しながら、カメラ30
aにおける処理について説明する。
【0088】ステップS503において、既に起動状態
となっているカメラ30aは、携帯電話20のリモコン
発光部27からの切換信号を、再び待ち受ける状態とな
っている。そして、携帯電話20のリモコン発光部27
からの切換信号をリモコン受光部37において再び受信
すると、ステップS506に進み、今度は、「外部カメ
ラモード」から「内蔵カメラモード」への切換が行われ
たものと認識して、サーバー10に対して、このカメラ
(据え置きカメラ)30aをスリープ状態にする旨と
「内蔵カメラモード」に移行した旨とをサーバー10に
対して通知する(ステップS501)。以下、この通知
に関する信号を、「据え置きカメラOFF(オフ)信
号」とも称するものとする。そして、ステップS505
において、カメラ30aの撮像部35を用いた撮像動作
を停止し、サーバー10への映像信号の送信も停止す
る。
【0089】つぎに、この通知を受けたサーバー10の
動作について、図8を参照しながら説明する。図8は、
「据え置きカメラOFF信号」を受けたサーバー10の
動作を示すフローチャートである。
【0090】ステップS301において、サーバー10
は、「据え置きカメラOFF信号」の発信元のカメラ3
0aに対応するテレビ40aに対して、そのテレビ40
aの電話モードをオフ状態にする旨の指示を送出する。
以下、この指示に関する信号を「電話モードOFF(オ
フ)信号」とも称するものとする。後述するように、テ
レビ40aは、この電話モードOFF信号に応答して、
テレビ電話の一部として機能を停止することになる。
【0091】ステップS302において、サーバー10
は、このテレビ電話の通話先(通信先)に対して送信す
べき映像信号として、携帯電話20に内蔵されたカメラ
25からの映像信号を選択し、選択されたこの映像信号
を電話機の通話先に対して送信する。
【0092】ステップS303においては、サーバー1
0は、通話先から送信されてきた受信映像の表示先を、
テレビ40aからディスプレイ26へと切り換える。具
体的には、サーバー10は、この受信映像を携帯電話2
0に向けて近距離無線通信を用いて送信する。
【0093】さらに、「電話モードOFF信号」を受け
たテレビ40aの動作について、図11を参照しながら
説明する。
【0094】ステップS607において、テレビ40a
は、「電話モードOFF信号」を待ち受ける状態になっ
ている。この状態において、テレビ40aは、「電話モ
ードOFF信号」を受信すると、ステップS608に進
む。
【0095】ステップS608においては、画面モード
が「全画面モード」であるのかそれとも「PiPモー
ド」であるのかに応じて、異なる処理が実行される。具
体的には画面モードが「全画面モード」のときには、テ
レビ40aはスリープ状態に移行し、画面モードが「P
iPモード」のときには、ウインドウが消去されてテレ
ビ電話に関する映像(通話先からの映像)が表示されな
くなり、それまでウインドウの外側に表示されていた映
像が全画面にわたって表示される。
【0096】<A7.終了処理等>そして、以上のよう
な切換動作が操作者の意思を反映させて行われた後、通
話が終了する。通話終了時の処理は次の通りである。
【0097】まず、ステップS413(図9)におい
て、操作者が通話終了操作を行うと、ステップS414
に進み、この携帯電話20は、通話終了処理を行う。具
体的には、音声信号の送信を停止する。また、内蔵カメ
ラモードの場合には、カメラ25による撮影を停止し、
ディスプレイ26への映像表示をも停止する。その後、
ステップS415に進み、携帯電話20は通話終了をサ
ーバー10へと通知する。これにより、携帯電話20
は、待ち受け状態になる。なお、以下、通話終了を通知
する信号を、「通話終了通知信号」とも称する。
【0098】また、図6に示すように、サーバー10
は、ステップS107において、携帯電話20からの通
話終了通知信号を受信すると、ステップS108に進
み、接続終了処理を行う。
【0099】ステップS108においては、サーバー1
0は、使用中の据え置きカメラ、テレビに対して通話終
了を通知する。例えば、カメラ30aおよびテレビ40
aが使用中の場合には、通話終了通知信号がサーバー1
0からカメラ30aおよびテレビ40aに対して送信さ
れる。
【0100】この通話終了通知信号を受信したカメラ3
0aは、図10のステップS504からステップS50
5に進み、撮影動作と撮影映像の送信動作とを停止し
て、スリープ状態になる。
【0101】また、通話終了通知信号を受信したテレビ
40aは、図11のステップS607からステップS6
08に進み、撮影動作と撮影映像の送信動作とを停止し
て、スリープ状態になる。
【0102】なお、上記においてはカメラ30aに対す
る切換操作について説明したが、カメラ30bに対する
切換操作を行っても良い。ただし、カメラ30bが、サ
ーバー10と通信可能な範囲に存在する携帯電話20の
リモコン発光部27から送信された信号を受信できるこ
とが前提条件となる。
【0103】以上のように、この実施形態におけるサー
バー10によれば、携帯電話20の通信先に対して送信
すべき映像信号として、携帯電話20のカメラ25から
の映像信号とカメラテレビセットST1のカメラ(据え
置きカメラ)30aからの映像信号とのうちの一つの映
像信号が選択され、選択されたその映像信号が携帯電話
20の通話中において携帯電話20の通信先に対して送
信されるので、通信先に送信する映像に関して選択の幅
が拡大する。言い換えれば、携帯電話20のカメラ25
と据え置きカメラ30aとを使い分けることにより、そ
れぞれのカメラを有効利用することができる。特に、カ
メラ30aの解像度は、カメラ25の解像度よりも高い
解像度であるので、カメラ30aによって撮影された映
像信号を送信するときには、カメラ25よりも高い解像
度の映像(高精細な映像)を送信することが可能にな
る。また、カメラ30aは据え置きカメラであるので、
携帯電話20のカメラ25による撮影時に比べて、手ぶ
れが発生しにくいので、より見やすい映像を通信先に送
信することが可能である。
【0104】また、サーバー10は、携帯電話20によ
る通話中に、通信先から送信されてきた受信映像をテレ
ビ40aに表示させるか否かを切り換える切換制御を行
うことができるので、携帯電話20に設けられたディス
プレイ26以外のテレビ40aにも受信映像を表示する
ことが可能になり、通信先からの映像をどこに表示させ
るかについて、選択の幅を広げることができる。特に、
テレビ40aは、ディスプレイ26よりも大きな画面を
有しているので、送信先からの映像を大きく表示するこ
とができる。
【0105】さらに、携帯電話20の通信先に対して送
信すべき映像信号としてカメラ30aからの映像信号が
選択されたときには、通信先から送信されてきた受信映
像がテレビ40aに表示されるので、カメラ30aとテ
レビ40aとを、テレビ電話システムにおける1組の撮
像表示システムとして利用することができる。
【0106】<A8.監視モード>上記のテレビ電話シ
ステム1Aにおけるカメラ30a,30bは、テレビ電
話における撮影装置として利用される他、監視カメラと
しても利用される。以下では、この監視動作について説
明する。
【0107】具体的には、サーバー10は、近距離無線
通信を用いて携帯電話20に対して定期的に通信可能か
否かの問い合わせを行い、通信可能状態であるか否かを
確認する。そして、この近距離無線通信による問い合わ
せに対して携帯電話20からの応答が無い場合には、携
帯電話20の操作者が携帯電話20を携帯して外出して
いるものと判断する。このような判断によって、サーバ
ー10と携帯電話20との近距離無線通信が不可能であ
るときには、サーバー10は、カメラ30a,30bを
監視カメラとして用いるものとする。このとき、カメラ
30a,30bの動作モードは、テレビ電話における撮
影装置として利用されるモード(以下、「テレビ電話モ
ード」とも称する)から、監視カメラとして利用される
モード(以下、「監視カメラモード」とも称する)へと
切り換えられる。そして、カメラ30a,30bが撮像
した家屋内の撮影映像は、サーバー10に保管され、さ
らには、インターネット等を介して携帯電話20へと転
送される。
【0108】以下、この動作について、図12および図
13のフローチャートを参照しながら詳細に説明する。
なお、図12はサーバー10の動作を表すフローチャー
トであり、図13はカメラ30aの動作を表すフローチ
ャートである。
【0109】まず、サーバー10は、図12に示すよう
に、カメラ30a,30bを監視カメラとして機能させ
るか否かを判定するための動作を行う。
【0110】具体的には、サーバー10は、近距離無線
通信を用いて携帯電話20に対して定期的に通信可能か
否かの問い合わせ(図12、ステップS701)を行
い、通信可能状態であるか否かを確認する(ステップS
702)。ステップS701の問い合わせ動作は、所定
期間が経過するたびに発生するタイマー信号に応答して
実行され、その結果、ステップS701〜S705にお
けるモード設定動作が、一定周期ごとに実行されるので
ある。
【0111】この近距離無線通信による問い合わせに対
して携帯電話20からの応答が有る場合には、サーバー
10から携帯電話20までの距離が所定の範囲内に存在
することが判るので、監視モードをオフ(OFF)状態
にし(ステップS703)、タイマーをリセットする
(ステップS705)。ステップS703においては、
サーバー10がカメラ30a,30bに対して監視モー
ドをオフすべき旨の制御信号、言い換えれば、その動作
モードを「テレビ電話モード」にすべき旨の制御信号を
送出し、カメラ30a,30bは、この制御信号に応じ
てその動作モードを「テレビ電話モード」に実際に設定
する。ここで、カメラ30a,30bは、消費電力を抑
制するため、非使用時にはスリープ状態になっているこ
とが好ましい。
【0112】一方、この近距離無線通信による問い合わ
せに対して携帯電話20からの応答が無い場合には、サ
ーバー10から携帯電話20までの距離が所定の範囲内
に無いこと、端的に言えば、携帯電話20がサーバー1
0の近くに存在しないことを意味するものと理解するこ
とできるので、携帯電話20の操作者が携帯電話20を
携帯して外出しているものと判断する(ステップS70
4)。このような判断によって、サーバー10と携帯電
話20との近距離無線通信が不可能であるときには、サ
ーバー10は、監視モードをオン(ON)状態に変更
し、カメラ30a,30bを監視カメラとして用いるも
のとする。言い換えれば、カメラ30a,30bの動作
モードは、「テレビ電話モード」から「監視カメラモー
ド」へと切り換えられる。具体的には、ステップS70
4において、カメラ30a,30bの両方に対して監視
モードをオンすべき旨の制御信号、言い換えれば、その
動作モードを「監視カメラモード」にすべき旨の制御信
号を、サーバー10が家庭内ネットワークを介して送出
し、両カメラ30a,30bは、この制御信号に応じて
その動作モードを「監視カメラモード」に実際に設定す
る。その後、ステップS705に進み、タイマーがリセ
ットされる。
【0113】つぎに、図13を参照しながら、「監視カ
メラモード」へのモード変更指令(言い換えれば、動作
モードを「監視カメラモード」に設定すべき旨の制御信
号)を受信したカメラ30aの動作について説明する。
なお、ここでは、カメラ30aについて説明するが、カ
メラ30bについても同様である。
【0114】図13のステップS801においては、カ
メラ30aは、予め設定された手順にしたがって撮影動
作を実行する。カメラ30aに対しては、予め撮影映像
を取得する際の撮影方向および撮影倍率が設定されてい
る。たとえば、所定角度ずつ水平方向に移動させつつ、
より広い角度にわたる複数の映像(ここでは静止画像)
を取得するように、撮影方向を設定しておくことができ
る。そして、パンチルト制御部39(図4)はカメラ3
0aに組み込まれたアクチュエータを駆動することによ
ってカメラ30aの姿勢を制御して、予め設定された最
初の撮影方向を実現する。さらに、ズーム制御部38
(図4)は、同様に、ズームレンズを制御して、予め設
定された最初の撮影倍率を実現する。ステップS801
においては、このようなパンチルト制御部39およびズ
ーム制御部38によって、所定の撮影方向および撮影倍
率を有する撮影画像を取得するための準備動作が行われ
る。その後、ステップS802において、実際の撮影動
作を行う。
【0115】次のステップS803において、画像分析
動作を行うことによって不審物体の検出を行う。具体的
には、今回撮影された静止画像と、その同一シーンにつ
いてそれ以前に撮影された静止画像とを比較し、両者の
間に所定程度以上の相違点(変化)が存在するときに
は、不審者が進入している可能性があるものと判断す
る。カメラ30aが配置されている居室内に不審者が進
入していない限りにおいては、同一撮影方向および同一
撮影倍率を有する両画像の間には相違点が存在しないは
ずだからである。
【0116】そして、ステップS804において、異常
無しと判定されるとステップS801に戻り、次の撮影
画像の取得動作を行う。具体的には、撮影方向および撮
影倍率を次の設定値に変更した上で、新たな静止画像の
撮影動作に移行する。
【0117】一方、ステップS804において、異常有
りと判定されるとステップS805の異常通知動作に進
む。ステップS805においては、カメラ30aは、異
常が検出された旨をサーバー10に通知すると共に、異
常が検出された静止画像を、サーバー10に送信する。
そして、ステップS801に戻り、次の撮影画像の取得
動作を行う。
【0118】また、カメラ30aからの異常通知を受け
たサーバー10は、図14のステップS751に示すよ
うに、携帯電話20のメールアドレスに向けて、異常が
検出された静止画像を添付したメールを送信する。この
メールを受信することによって、携帯電話20の操作者
は、留守宅に異常が発生していることを認識することが
できる。なお、この異常通知はメールとして送信される
ので、携帯電話20によって(近距離無線通信ではな
く)基地局を介した通常の無線式携帯電話としての通信
機能が戸外等において発揮されているときであっても、
携帯電話20による通話等に直接的に影響が及ぶことを
回避できる。
【0119】上記においては、カメラ30aの動作につ
いて説明したが、カメラ30bの動作についても同様で
ある。また、ここでは、2台のカメラ30a,30bに
対して監視カメラモードへの移行指令を送出していた
が、3台以上の据え置きカメラの全部あるいは一部に対
して監視カメラモードへの移行指令を送出するようにし
ても良く、あるいは1台のカメラ30a(あるいは30
b)のみに対して、監視カメラモードへの移行指令を送
出するようにしてもよい。
【0120】以上のように、サーバー10は、カメラ3
0a,30bの動作モードを、「テレビ電話モード」と
「監視カメラモード」との間で切り換えるように制御す
ることが可能であるので、携帯電話20とは別体として
設けられるカメラ30a,30bを、(テレビ電話にお
ける)高画質の撮影装置としても、周囲の状況(居室内
の状況など)を監視する監視カメラとしても利用できる
ので、カメラ30a,30bの有効利用を図ることがで
きる。
【0121】また、サーバー10は、近距離無線通信に
よる携帯電話20との通信が不可能なときには、テレビ
電話における撮影装置として用いることがないので、カ
メラ30a,30bを監視カメラとして用いるように動
作モードの切換制御を行う。このような合理的な切換を
行うことによって、カメラ30a,30bを利用効率を
向上させることが可能である。すなわち、カメラ30
a,30bを有効利用することが可能になる。
【0122】なお、この実施形態においては、カメラ3
0a,30b等による撮影画像に基づいて異常が検出さ
れたときに、携帯電話20に対してメールによる異常発
生通知を行う場合を例示したが、他の手法を用いてカメ
ラ30a,30bを監視カメラとして利用することが可
能である。たとえば、携帯電話20の操作者は、携帯電
話20を用いた遠隔操作によってカメラ30a,30b
を制御することが可能である。そして、操作者は、携帯
電話20を用いて、そのカメラ30a,30bによる撮
影映像を撮影し、携帯電話20へと返送すべき旨の指示
を送出することができる。このような指令をサーバー1
0を介して受信したカメラ30aは、その指示に基づい
て、その撮影映像をサーバー10を介して携帯電話20
へと送信するようにしても良い。
【0123】また、この実施形態においては、サーバー
10が携帯電話20に対してメールによる異常発生通知
を行う場合について例示しているが、これに限定されな
い。たとえば、異常検出に用いられた撮影画像をサーバ
ー10に保存しておき、操作者からの要求に応じて撮影
画像を携帯電話20等に送信するようにしても良い。そ
して、非常に緊急性が高い場合などにおいては、サーバ
ー10は、メールによる通知ではなく、携帯電話20に
対する発呼を行い「留守宅にて不審者を発見しました」
などの異常発生を知らせる音声を流す自動音声通話によ
る通知を行い、操作者がその通知に応じて、サーバー1
0に対してアクセスしてその撮影画像を受信するように
しても良い。
【0124】<B.第2実施形態>つぎに、第2実施形
態に係るテレビ電話システム1Bについて説明する。
【0125】上記の第1実施形態においては、複数のカ
メラ25,30a(30b)のうちいずれのカメラをテ
レビ電話の撮影装置として用いるかを定める切換動作
(端的に言えば、カメラの切換動作)を、携帯電話20
をリモコンとして用いる切換操作に基づいて行う場合が
例示されていたが、この第2実施形態においては、携帯
電話の存在位置をカメラ30a,30bを用いて認識す
ることによって、その切換動作を行う場合(いわば切換
動作を自動的に行う場合)について説明する。
【0126】このテレビ電話システム1Bは、テレビ電
話システム1Aと類似の構成を有しているので、以下で
は、相違点を中心に説明を進める。
【0127】図15は、この第2実施形態に係る携帯電
話20Bの構成を示す図である。図15に示すように、
この携帯電話20Bは、LED81を有している。この
LED81は、携帯電話20Bのアンテナの先端部に設
けられており、通話中には所定のパターンで点滅する。
なお、この通話は、携帯電話20Bとサーバー10との
間の近距離無線通信機能を用いて確立されているものと
する。
【0128】据え置き型の各カメラ30a,30bは、
携帯電話20Bの通話中に作動し、その撮像部35等を
用いて撮影映像を取得する。そして、カメラ30a,3
0bは、この撮影映像に基づいて点滅パターンを検出で
きるか否かによって、携帯電話20Bが視野内に存在す
るか否かを判定する。
【0129】そして、携帯電話20Bが両カメラ30
a,30bの視野内に存在しないものとして判定される
場合には、通話先から送信されてきた映像が携帯電話2
0Bのディスプレイ26に表示されるとともに、携帯電
話20Bの内蔵カメラ25で撮影された映像が通話先に
送信される。
【0130】一方、携帯電話20Bが両カメラ30a,
30bのいずれかの視野内に存在するものとして判定さ
れる場合には、通話先に対して送信される映像は内蔵カ
メラ25以外による撮影映像に切り換えられる。たとえ
ば、カメラ30aがその視野内に携帯電話20Bを捉え
た場合には、カメラ30aからの映像信号がサーバー1
0を介して通話先に送信されることになる。また、この
場合には、通話先から送信されてきた受信映像の表示先
は、携帯電話20Bのディスプレイ26から、カメラ3
0aに近接配置されているテレビ40aへと変更され
る。すなわち、受信映像は、ディスプレイ26には表示
されずテレビ40aのみに表示される。ただし、受信映
像の表示先はこれに限定されず、通話先から送信されて
きた受信映像を、カメラ30aに近接配置されているテ
レビ40aにも表示するとともに、携帯電話20Bのデ
ィスプレイ26にも引き続き表示させるようにしても良
い。
【0131】したがって、携帯電話20Bの操作者が、
携帯電話20Bを携帯して、据え置き型のカメラ30
a,30bが設置されていない居室に移動すると、携帯
電話20Bに内蔵されたカメラ25が自動的に起動し、
カメラ25による撮影画像が通話先に送信されることに
なる。
【0132】一方、携帯電話20Bの操作者が携帯電話
20Bを携帯したまま、据え置き型のカメラ30aが設
置された居室に移動すると、カメラ30aが自動的に起
動して、カメラ30aによる高画質の撮影画像が通話先
に送信される。操作者がカメラ30bの設置された居室
に移動した場合も同様であり、カメラ30bによる撮影
画像が通話先に送信される。
【0133】この動作について、図16および図17な
どのフローチャートを参照しながら、詳細に説明する。
なお、図16は携帯電話20Bの動作を示すフローチャ
ートであり、図17はカメラ30aの動作を示すフロー
チャートである。図16および図17は、それぞれ、図
9および図10に類似しており、同様の動作を行うステ
ップに対しては同一の符号を付して示している。また、
サーバー10の基本動作は、図6のフローチャートと、
ほぼ同様であるので図示を省略する。
【0134】携帯電話20Bとその通話先との通話が確
立される(図16、ステップS407)と、携帯電話2
0Bは、アンテナ先端部に設けられたLED81を点滅
させる(ステップS421)。また、サーバー10は、
各カメラ30a,30bに対して、携帯電話20Bが視
野内にあるか否かを判定する処理等(図17)を行うべ
き旨を指示する。
【0135】図17のフローチャートに示すように、カ
メラ30a,30bは、まず、ステップS521におい
て、携帯電話20Bがその視野内に入りやすいようにズ
ームの設定をワイド端に設定する。これにより、より広
い範囲にわたる被写体を撮影することが可能になる。以
下では、カメラ30aの動作について説明を続けるが、
カメラ30bについても同様である。
【0136】次のステップS522においては、その撮
影映像内におけるLED81の点滅を検出する。点滅が
検出されないときには、この通話が完了するまでLED
81の点滅の検出動作を続行する。点滅が検出される
と、ステップS523に進み、パンチルト制御によって
カメラ30aをその点滅部分にカメラ30aを向けると
ともに、所定の撮影倍率(ズーム倍率)でその点滅部分
を基準にして画像を拡大する。これにより、例えば、操
作者の上半身が撮影映像の全体にわたって表示されるよ
うにすることが可能である。なお、携帯電話20Bにお
いて、2つのLED81を所定間隔で配置しておき、撮
影映像内での2つのLED81相互間の距離を求めるこ
とによって、撮影倍率をさらに適切に定めるようにして
もよい。
【0137】ステップS524においては、カメラ30
aの視野内に携帯電話20Bが存在しており、これに応
じてカメラ30aがテレビ電話システム1Aにおける撮
影装置として起動された旨(端的にはカメラ30aがア
クティブになった旨)がカメラ30からサーバー10に
対して通知され、ステップS502においてカメラ30
aの撮像部35を用いた撮像動作が開始され、撮像され
た映像信号がサーバー10へ送信される。その後、カメ
ラ30aによる撮影映像は、図7のステップS202に
示すように、サーバー10を介して通話先に送信され
る。
【0138】さらに、カメラ30aは、通話中におい
て、点滅状態を捕捉し続ける。そのため、ステップS5
26において、点滅が引き続き検出されているか否かを
判定し、点滅が検出されている場合には、常に点滅部分
を追尾するようにパンチルト制御およびズーム制御(ス
テップS527)を行う。これにより、携帯電話20B
の操作者が、通話中に、その居室内で移動している場合
であっても、操作者がカメラ30aの視野内に存在する
限りにおいてはその位置を追尾することが可能である。
この動作は、通話終了に至るまで続行される。
【0139】また、通話中において、LED81の点滅
を捕捉(検出)できなくなると、ステップS526から
ステップS528へと進み、点滅を検出できないために
撮影装置としての機能を停止する旨(端的にはカメラ3
0aが非アクティブになった旨)をサーバー10に対し
て通知する。また、これに応じて、他のカメラによる撮
影映像(たとえば、携帯電話20Bの内蔵カメラ25に
よる撮影映像(図16、S411))が通話先に送信さ
れることになる。
【0140】再び図16を参照しながら、携帯電話20
Bの動作について説明する。
【0141】携帯電話20Bは、ステップS422にお
いて、カメラ切換信号の有無を判定する。カメラ切換信
号とは、通話先への送信映像を撮影するカメラを切り換
える旨の信号を意味し、サーバー10が携帯電話20B
に対して送出する信号である。このカメラ切換信号は、
各カメラ30a,30bが撮影装置として機能している
か否かに関するサーバー10への通知に応じて生成され
る。また、このカメラ切換信号は、現在いずれのカメラ
がアクティブになっているかを示す情報(アクティブカ
メラ情報)を含んでいる。
【0142】携帯電話20Bは、このカメラ切換信号を
受信すると、さらにステップS423において、カメラ
30a,30bがオンしているか否かを確認する。この
確認は、カメラ切換信号に含まれているアクティブカメ
ラ情報に基づいて行われる。
【0143】そして、カメラ30a,30bのいずれか
がアクティブになっているときには、ステップS412
に進み、携帯電話20Bの内蔵カメラ25による撮影動
作およびサーバー10に対する送信動作を停止する。ま
た、カメラ30a,30bのいずれもが非アクティブの
ときには、ステップS411に進み、携帯電話20Bの
内蔵カメラ25による撮影動作およびサーバー10に対
する送信動作を開始する。
【0144】以上の動作によって、携帯電話20BのL
ED81の点滅を各カメラ30a,30bによって追尾
しながら、テレビ電話における撮影装置として機能させ
るべきカメラを適宜に切り換えることが可能である。
【0145】また、サーバー10は、複数のカメラ2
5,30a,30bのそれぞれによる撮影映像の中から
携帯電話20Bの存在位置に応じて選択された撮影映像
を、携帯電話20Bの通話先に送信する。
【0146】具体的には、サーバー10は、据え置き型
のカメラ30a,30bの両方がいずれもアクティブに
なっていないとき(いずれも非アクティブのとき)に
は、携帯電話20Bの内蔵カメラ25による撮影映像を
通話先へ送信する。具体的には、携帯電話20Bを携帯
している操作者が、カメラ30a,30bの無い居室等
に居るときには、内蔵カメラ25による撮影映像が通話
先へ送信される。
【0147】一方、据え置き型のカメラ30a,30b
のうち少なくとも一方のカメラがアクティブになってい
るときには、サーバー10は、そのアクティブになって
いるカメラによる撮影映像を通話先へ送信する。たとえ
ば、携帯電話20Bを携帯している操作者が居室RM1
に居るときには、カメラ30aによる撮影映像が通話先
に送信される。また、携帯電話20Bを携帯している操
作者が居室RM2に居るときには、カメラ30bによる
撮影映像が通話先に送信される。
【0148】なお、カメラ30a,30bが同一の居室
に設置されているなどの理由によりカメラ30a,30
bの両方がアクティブになっているときには、サーバー
10は、予め設定された優先順位にしたがって、その撮
影映像が通話先への送信対象となるカメラを選択すれば
良い。たとえば、その優先順位がカメラ30a,30b
の順序で定められている場合において両カメラ30a,
30bがアクティブになっているときには、サーバー1
0は、カメラ30aを選択し、カメラ30aによる撮影
映像を携帯電話20Bの通話先に送信する。
【0149】そして、通話が終了すると、ステップS4
24に進み、携帯電話20BのLED81を消灯する。
非通話中においてはLED81を消灯することによっ
て、消費電力を抑制することが可能である。
【0150】さらに、ステップS415において、携帯
電話20Bは、サーバー10へ通話終了の通知を行う。
【0151】また、カメラ30aも、ステップS505
において、カメラ30aの撮像部35を用いた撮像動作
を停止し、サーバー10への映像信号の送信を停止す
る。
【0152】以上のように、この第2実施形態によれ
ば、第1実施形態と同様の効果を得ることができること
に加えて、各カメラ30a,30bを用いて携帯電話2
0Bの位置を把握し、携帯電話20Bの内蔵カメラ25
と据え置き型の高解像度カメラ30a,30bとのう
ち、その撮影映像を通話先に送信すべきカメラを、携帯
電話20Bの位置に応じて適切に選択して決定すること
ができる。
【0153】<C.その他>上記実施形態のステップS
203の切換処理において、通話先から送信されてきた
受信映像を、携帯電話20のディスプレイ26に表示さ
せないものとしているが、これに限定されず、ディスプ
レイ26およびテレビ40aの両方に表示させるように
しても良い。
【0154】上記各実施形態においては、映像信号とし
て送信される映像(画像)は、静止画像であっても良
く、あるいは動画像であっても良い。
【0155】上記各実施形態においては、テレビ電話シ
ステム1Aの制御装置として、一般的なコンピュータと
してのサーバー10を用いる場合を例示したが、これに
限定されない。たとえば、セットトップボックス(ST
B)のような専用ハードウエア装置の形態を有するホー
ムサーバーを、テレビ電話システム1Aの制御装置とし
て設けても良い。
【0156】上記各実施形態においては、家庭内ネット
ワークは、10BASE−Tなどの有線ケーブルを用い
たLANを例示しているが、無線によるLAN(無線L
AN)などであっても良い。
【0157】
【発明の効果】以上のように、請求項1〜請求項4、請
求項7、請求項10に記載の発明によれば、電話機の通
信先に対して送信すべき映像信号として、第1のカメラ
からの映像信号と第2のカメラからの映像信号とのうち
の一つの映像信号が選択され、選択されたその映像信号
が電話機の通話中において電話機の通信先に対して送信
されるので、通信先に送信する映像に関して選択の幅が
拡大する。言い換えれば、第1のカメラおよび第2のカ
メラを使い分けることにより、それぞれのカメラを有効
利用することができる。
【0158】また、請求項5、請求項8、請求項10に
記載の発明によれば、無線通信手段による電話機との無
線通信が不可能なときには、カメラを監視カメラとして
用いるように切換制御が行われるので、カメラを監視カ
メラとして利用するときに合理的な切換を行うことによ
り、カメラを有効利用することが可能になる。
【0159】さらに、請求項6、請求項9、請求項10
に記載の発明によれば、電話機とは別体として設けられ
るカメラを、監視カメラとしても撮影装置としても利用
できるので、カメラの有効利用を図ることができる。
【0160】特に、請求項2に記載の発明によれば、第
2のカメラからの映像信号を送信するときには、第1の
カメラよりも高い解像度の映像を送信することが可能に
なる。
【0161】また、請求項3に記載の発明によれば、制
御装置は、電話機による通話中に、通信先から送信され
てきた受信映像を第2の表示手段に表示させるか否かを
切り換える切換制御手段をさらに備えているので、電話
機に設けられた第1の表示手段以外の第2の表示手段に
も切換制御手段によって受信映像を表示することが可能
になり、選択の幅が広がる。
【0162】さらに、請求項4に記載の発明によれば、
切換手段は、電話機の通信先に対して送信すべき映像信
号として第2のカメラからの映像信号が選択手段によっ
て選択されたときには、通信先から送信されてきた受信
映像が第2の表示手段に表示されるので、第2のカメラ
と第2の表示手段とを、テレビ電話システムにおける1
組の撮像表示システムとして利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るテレビ電話システ
ム1Aの構成を示す概要図である。
【図2】サーバー10の構成を示す機能ブロック図であ
る。
【図3】携帯電話20の構成を示す機能ブロック図であ
る。
【図4】カメラ30aの構成を示す機能ブロック図であ
る。
【図5】テレビ40aの構成を示す機能ブロック図であ
る。
【図6】サーバー10の動作を表すフローチャートであ
る。
【図7】「据え置きカメラON信号」を受けたサーバー
10の動作を示すフローチャートである。
【図8】「据え置きカメラOFF信号」を受けたサーバ
ー10の動作を示すフローチャートである。
【図9】携帯電話20の動作を表すフローチャートであ
る。
【図10】カメラ30a(30b)の動作を表すフロー
チャートである。
【図11】テレビ40a(40b)の動作を表すフロー
チャートである。
【図12】監視モードに関連するサーバー10の動作を
表すフローチャートである。
【図13】監視モードに関連するカメラ30aの動作を
表すフローチャートである。
【図14】異常通知を受けたサーバー10の動作を表す
フローチャートである。
【図15】第2実施形態に係る携帯電話20Bの構成を
示す図である。
【図16】第2実施形態に係る携帯電話20Bの動作を
示すフローチャートである。
【図17】第2実施形態に係るカメラ30aの動作を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
10 サーバー 13 近距離無線通信部 16 メディアドライブ 1A,1B テレビ電話システム 20,20B 携帯電話 25 内蔵カメラ 26 ディスプレイ 30a,30b (高解像度)カメラ 40a,40b テレビ 60,70 (据え置き型)電話機 81 LED 9 記録媒体 RM1〜RM3 居室(部屋) ST1,ST2 カメラテレビセット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C054 AA02 CA04 EA01 FF01 HA18 HA24 5C064 AA01 AB04 AC01 AC04 AC11 AC12 AD08 5K067 AA21 BB04 DD52 EE02 EE35 EE37 FF02 FF23 HH01 HH17 5K101 KK04 LL02 LL12 NN06 NN18 NN21

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のカメラを有する電話機と第2のカ
    メラとを有するテレビ電話システムの制御装置であっ
    て、 前記電話機の通信先に対して送信すべき映像信号とし
    て、前記第1のカメラからの映像信号と前記第2のカメ
    ラからの映像信号とのうちの一つの映像信号を選択する
    選択手段と、 前記選択手段により選択された映像信号を前記電話機の
    通話中において前記電話機の通信先に対して送信する送
    信手段と、を備えることを特徴とする制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の制御装置において、 前記第2のカメラの解像度は、前記第1のカメラの解像
    度よりも高い解像度であることを特徴とする制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の制御装
    置において、 前記テレビ電話システムは、前記電話機に設けられた第
    1の表示手段と、前記電話機とは別体として設けられた
    第2の表示手段とを有しており、 前記第1の表示手段および前記第2の表示手段は、それ
    ぞれ、前記通信先から送信されてきた受信映像を表示す
    ることが可能であり、 前記制御装置は、 前記電話機による通話中に、前記通信先から送信されて
    きた受信映像を前記第2の表示手段に表示させるか否か
    を切り換える切換制御手段、をさらに備えることを特徴
    とする制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載の制御装置において、 前記切換手段は、前記電話機の通信先に対して送信すべ
    き映像信号として前記第2のカメラからの映像信号が前
    記選択手段によって選択されたときには、前記通信先か
    ら送信されてきた受信映像を前記第2の表示手段に表示
    させることを特徴とする制御装置。
  5. 【請求項5】 電話機と前記電話機とは別体として設け
    られるカメラとを有するテレビ電話システムの制御装置
    であって、 前記制御装置から前記電話機までの距離が所定の範囲内
    のときに前記電話機との間で無線通信が可能な無線通信
    手段と、 前記無線通信手段による前記電話機との前記無線通信が
    不可能なときには、前記カメラを監視カメラとして用い
    るように切換制御を行う切換制御手段と、を備えること
    を特徴とする制御装置。
  6. 【請求項6】 電話機と前記電話機とは別体として設け
    られるカメラとを有するテレビ電話システムの制御装置
    であって、 前記カメラをテレビ電話における撮影装置として利用す
    るモードと前記カメラを監視カメラとして利用するモー
    ドとの間で、前記カメラの動作モードを切り換えるモー
    ド切換制御手段、を備えることを特徴とする制御装置。
  7. 【請求項7】 コンピュータを、 第1のカメラを有する電話機と第2のカメラとを有する
    テレビ電話システムの制御装置であって、 前記電話機の通信先に対して送信すべき映像信号とし
    て、前記第1のカメラからの映像信号と前記第2のカメ
    ラからの映像信号とのうちの一つの映像信号を選択する
    選択手段と、 前記電話機の通話中において、前記選択手段により選択
    された映像信号を前記電話機の通信先に対して送信する
    送信手段と、を備える制御装置として機能させるための
    プログラム。
  8. 【請求項8】 コンピュータを、 電話機と前記電話機とは別体として設けられるカメラと
    を有するテレビ電話システムの制御装置であって、 前記制御装置から前記電話機までの距離が所定の範囲内
    のときに前記電話機との間で無線通信が可能な無線通信
    手段と、 前記無線通信手段による前記電話機との前記無線通信が
    不可能なときには、前記カメラを監視カメラとして用い
    るように切換制御を行う切換制御手段と、を備える制御
    装置として機能させるためのプログラム。
  9. 【請求項9】 コンピュータを、 電話機と前記電話機とは別体として設けられるカメラと
    を有するテレビ電話システムの制御装置であって、 前記カメラをテレビ電話における撮影装置として利用す
    るモードと前記カメラを監視カメラとして利用するモー
    ドとの間で、前記カメラの動作モードを切り換えるモー
    ド切換制御手段、を備える制御装置として機能させるた
    めのプログラム。
  10. 【請求項10】 請求項7ないし請求項9のいずれかに
    記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能
    な記録媒体。
JP2001312836A 2001-10-10 2001-10-10 制御装置、プログラム、および記録媒体 Pending JP2003125365A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312836A JP2003125365A (ja) 2001-10-10 2001-10-10 制御装置、プログラム、および記録媒体
US10/266,974 US20030070177A1 (en) 2001-10-10 2002-10-08 Computer program product for TV telephone system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312836A JP2003125365A (ja) 2001-10-10 2001-10-10 制御装置、プログラム、および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003125365A true JP2003125365A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19131425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001312836A Pending JP2003125365A (ja) 2001-10-10 2001-10-10 制御装置、プログラム、および記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030070177A1 (ja)
JP (1) JP2003125365A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006014148A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワークカメラ及びネットワークシステム
JP2006113887A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fuji Heavy Ind Ltd プローブカー管理システム
JP2007281600A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd コンテンツ提供システムおよびコンテンツ切替方法
JP2008236425A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Fujifilm Corp 監視システム、監視方法、および監視プログラム
US7948561B2 (en) 2006-02-01 2011-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Video playback apparatus and method for controlling the same
JP4693629B2 (ja) * 2004-02-06 2011-06-01 ソフトバンクBb株式会社 テレビ電話システム、自営基地局装置、セットトップボックス及びテレビ電話方法
JP2012150592A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Sumitomo Electric Networks Inc セキュリティシステム及び監視装置
KR101343276B1 (ko) * 2007-01-25 2013-12-18 소니 주식회사 휴대용 무선 디바이스에게로 τv 프로그램의 포터블 전달을 제공하기 위한 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체, 및 τv 프로그램의 전달을 수신하는 휴대용 무선 디바이스 기기
US8994881B2 (en) 2006-05-05 2015-03-31 Amtran Technology Co., Ltd. Method and apparatus for simultaneously viewing multimedia content and accepting an incoming video call communication
JP2016057714A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 村田機械株式会社 電子会議システム
WO2017026220A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 コニカミノルタ株式会社 被監視者監視システムの端末装置および該端末装置の端末側監視処理方法ならびに被監視者監視システム
JP2017524284A (ja) * 2014-06-11 2017-08-24 キム, サンKIM, San 動画像出力可能な監視カメラ及びその監視カメラを含む動画像送受信システム
JP2021136635A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置、及び情報処理方法
JP2023154820A (ja) * 2022-04-08 2023-10-20 三栄通信工業株式会社 情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040207719A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Tervo Timo P. Method and apparatus for exploiting video streaming services of mobile terminals via proximity connections
KR100542357B1 (ko) * 2003-11-03 2006-01-10 삼성전자주식회사 무선 단말을 제어하는 장치 및 그 방법
GB2410868A (en) * 2004-02-07 2005-08-10 Boris Tsukerman Integration of 3G telephone with television set for making video calls
US20060078116A1 (en) * 2004-07-30 2006-04-13 Pulitzer J H AV communication network
US20060026630A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Pulitzer J H Method of advertising in a video answering message on an A/V telecommunication device
US20060078118A1 (en) * 2004-08-04 2006-04-13 Pulitzer J H On-demand audio visual programming on a two-way telecommunications device
US20060107296A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Motorola, Inc. Remote image tracking and methods thereof
US8144006B2 (en) * 2006-09-19 2012-03-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for message-alert display
US7991019B2 (en) * 2006-09-19 2011-08-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for combining media inputs for messaging
US7945457B2 (en) * 2007-04-09 2011-05-17 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Distributed system for monitoring patient video, audio and medical parameter data
KR101479087B1 (ko) * 2007-11-05 2015-01-13 삼성전자주식회사 방송수신장치를 이용한 화상통화 제공방법
US8601526B2 (en) 2008-06-13 2013-12-03 United Video Properties, Inc. Systems and methods for displaying media content and media guidance information
GB2463103A (en) * 2008-09-05 2010-03-10 Skype Ltd Video telephone call using a television receiver
GB2463105A (en) * 2008-09-05 2010-03-10 Skype Ltd Viewer activity dependent video telephone call ringing
GB2463124B (en) * 2008-09-05 2012-06-20 Skype Ltd A peripheral device for communication over a communications sytem
GB2463104A (en) 2008-09-05 2010-03-10 Skype Ltd Thumbnail selection of telephone contact using zooming
GB2463108B (en) * 2008-09-05 2012-08-29 Skype Communication system and method
GB2463110B (en) * 2008-09-05 2013-01-16 Skype Communication system and method
GB2463107A (en) * 2008-09-05 2010-03-10 Skype Ltd A remote control unit of a media device for placing/receiving calls, comprising activating one of the two wireless transceivers when needed.
GB2463109B (en) * 2008-09-05 2013-03-13 Skype Communication system and method
US20100205628A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-12 Davis Bruce L Media processing methods and arrangements
KR101613931B1 (ko) * 2009-09-10 2016-04-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
US20110066745A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Sharing video streams in commnication sessions
US9014546B2 (en) 2009-09-23 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for automatically detecting users within detection regions of media devices
US20110078731A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Rovi Technologies Corporation Systems and methods for multiple media guidance application navigation
WO2011041903A1 (en) 2009-10-07 2011-04-14 Telewatch Inc. Video analytics with pre-processing at the source end
US9420250B2 (en) 2009-10-07 2016-08-16 Robert Laganiere Video analytics method and system
US20110109742A1 (en) * 2009-10-07 2011-05-12 Robert Laganiere Broker mediated video analytics method and system
US9201627B2 (en) * 2010-01-05 2015-12-01 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for transferring content between user equipment and a wireless communications device
US20110164175A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-07 Rovi Technologies Corporation Systems and methods for providing subtitles on a wireless communications device
US8925032B2 (en) * 2010-05-07 2014-12-30 Sharp Kabushiki Kaisha AV output system performing video output
US9143739B2 (en) 2010-05-07 2015-09-22 Iwatchlife, Inc. Video analytics with burst-like transmission of video data
US8780162B2 (en) 2010-08-04 2014-07-15 Iwatchlife Inc. Method and system for locating an individual
CA2748059A1 (en) 2010-08-04 2012-02-04 Iwatchlife Inc. Method and system for initiating communication via a communication network
CA2748060A1 (en) * 2010-08-04 2012-02-04 Iwatchlife Inc. Method and system for making video calls
CA2748199A1 (en) * 2010-08-04 2012-02-04 Iwatchlife Inc. Method and system for making video calls
US10303357B2 (en) 2010-11-19 2019-05-28 TIVO SOLUTIONS lNC. Flick to send or display content
US9854318B2 (en) 2011-06-06 2017-12-26 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for sharing interactive media guidance information
US20130127620A1 (en) 2011-06-20 2013-05-23 Cerner Innovation, Inc. Management of patient fall risk
US10546481B2 (en) 2011-07-12 2020-01-28 Cerner Innovation, Inc. Method for determining whether an individual leaves a prescribed virtual perimeter
US9741227B1 (en) 2011-07-12 2017-08-22 Cerner Innovation, Inc. Method and process for determining whether an individual suffers a fall requiring assistance
US9489820B1 (en) 2011-07-12 2016-11-08 Cerner Innovation, Inc. Method for determining whether an individual leaves a prescribed virtual perimeter
US9218122B2 (en) 2011-12-29 2015-12-22 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for transferring settings across devices based on user gestures
CA2822217A1 (en) 2012-08-02 2014-02-02 Iwatchlife Inc. Method and system for anonymous video analytics processing
KR20140085696A (ko) * 2012-12-27 2014-07-08 (주)휴맥스 미디어 시스템 및 이를 제어하는 방법
US9674563B2 (en) 2013-11-04 2017-06-06 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for recommending content
US10096223B1 (en) 2013-12-18 2018-10-09 Cerner Innovication, Inc. Method and process for determining whether an individual suffers a fall requiring assistance
US9729833B1 (en) 2014-01-17 2017-08-08 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether an individual takes appropriate measures to prevent the spread of healthcare-associated infections along with centralized monitoring
US10225522B1 (en) 2014-01-17 2019-03-05 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether an individual takes appropriate measures to prevent the spread of healthcare-associated infections
US10078956B1 (en) 2014-01-17 2018-09-18 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether an individual takes appropriate measures to prevent the spread of healthcare-associated infections
US10438692B2 (en) 2014-03-20 2019-10-08 Cerner Innovation, Inc. Privacy protection based on device presence
US10090068B2 (en) 2014-12-23 2018-10-02 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether a monitored individual's hand(s) have entered a virtual safety zone
US10524722B2 (en) 2014-12-26 2020-01-07 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether a caregiver takes appropriate measures to prevent patient bedsores
US11275757B2 (en) 2015-02-13 2022-03-15 Cerner Innovation, Inc. Systems and methods for capturing data, creating billable information and outputting billable information
US10091463B1 (en) 2015-02-16 2018-10-02 Cerner Innovation, Inc. Method for determining whether an individual enters a prescribed virtual zone using 3D blob detection
CN106162368A (zh) * 2015-04-24 2016-11-23 中兴通讯股份有限公司 一种支持多媒体电话的融合设备及通信方法、用户设备
US10342478B2 (en) 2015-05-07 2019-07-09 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether a caretaker takes appropriate measures to prevent patient bedsores
US9892611B1 (en) 2015-06-01 2018-02-13 Cerner Innovation, Inc. Method for determining whether an individual enters a prescribed virtual zone using skeletal tracking and 3D blob detection
US10614288B2 (en) 2015-12-31 2020-04-07 Cerner Innovation, Inc. Methods and systems for detecting stroke symptoms
US10147184B2 (en) 2016-12-30 2018-12-04 Cerner Innovation, Inc. Seizure detection
US10643446B2 (en) 2017-12-28 2020-05-05 Cerner Innovation, Inc. Utilizing artificial intelligence to detect objects or patient safety events in a patient room
US10482321B2 (en) 2017-12-29 2019-11-19 Cerner Innovation, Inc. Methods and systems for identifying the crossing of a virtual barrier
US10922936B2 (en) 2018-11-06 2021-02-16 Cerner Innovation, Inc. Methods and systems for detecting prohibited objects

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7019770B1 (en) * 1993-03-12 2006-03-28 Telebuyer, Llc Videophone system for scrutiny monitoring with computer control
US6335753B1 (en) * 1998-06-15 2002-01-01 Mcdonald Arcaster Wireless communication video telephone
US6529233B1 (en) * 2000-09-29 2003-03-04 Digeo, Inc. Systems and methods for remote video and audio capture and communication
JP3644388B2 (ja) * 2001-01-17 2005-04-27 株式会社デンソー 携帯端末およびプログラム
JP4458729B2 (ja) * 2001-10-09 2010-04-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 カメラサーバシステム、プログラム、および媒体

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4693629B2 (ja) * 2004-02-06 2011-06-01 ソフトバンクBb株式会社 テレビ電話システム、自営基地局装置、セットトップボックス及びテレビ電話方法
JP2006014148A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワークカメラ及びネットワークシステム
JP2006113887A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fuji Heavy Ind Ltd プローブカー管理システム
US7948561B2 (en) 2006-02-01 2011-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Video playback apparatus and method for controlling the same
JP2007281600A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd コンテンツ提供システムおよびコンテンツ切替方法
US8994881B2 (en) 2006-05-05 2015-03-31 Amtran Technology Co., Ltd. Method and apparatus for simultaneously viewing multimedia content and accepting an incoming video call communication
KR101343276B1 (ko) * 2007-01-25 2013-12-18 소니 주식회사 휴대용 무선 디바이스에게로 τv 프로그램의 포터블 전달을 제공하기 위한 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체, 및 τv 프로그램의 전달을 수신하는 휴대용 무선 디바이스 기기
JP2008236425A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Fujifilm Corp 監視システム、監視方法、および監視プログラム
JP2012150592A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Sumitomo Electric Networks Inc セキュリティシステム及び監視装置
JP2017524284A (ja) * 2014-06-11 2017-08-24 キム, サンKIM, San 動画像出力可能な監視カメラ及びその監視カメラを含む動画像送受信システム
JP2016057714A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 村田機械株式会社 電子会議システム
WO2017026220A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 コニカミノルタ株式会社 被監視者監視システムの端末装置および該端末装置の端末側監視処理方法ならびに被監視者監視システム
JP6123961B1 (ja) * 2015-08-07 2017-05-10 コニカミノルタ株式会社 被監視者監視システムの端末装置および該端末装置の端末側監視処理方法ならびに被監視者監視システム
JP2021136635A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置、及び情報処理方法
JP7035103B2 (ja) 2020-02-28 2022-03-14 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置、及び情報処理方法
JP2023154820A (ja) * 2022-04-08 2023-10-20 三栄通信工業株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7474521B2 (ja) 2022-04-08 2024-04-25 三栄通信工業株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030070177A1 (en) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003125365A (ja) 制御装置、プログラム、および記録媒体
JP4890880B2 (ja) 画像送信装置,画像送信方法,プログラム,および記憶媒体
JP4546202B2 (ja) 映像受信装置とその制御方法とプログラム及び記憶媒体
US8471912B2 (en) Electronic device and communication system
JP5656304B1 (ja) ホームセキュリティに用いられる監視カメラシステム
JP2006109404A (ja) アダプタ装置及びネットワークカメラシステム
US20060199734A1 (en) Image data delivery system
US20090175501A1 (en) Imaging control apparatus and imaging control method
JP2007150452A (ja) テレビドアホン装置
JP3804766B2 (ja) 画像通信装置および携帯型電話機
KR101137348B1 (ko) 화상통화 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 이를 이용한화상처리 방법
JP2008288962A (ja) テレビジョン受像機
JP2006245823A (ja) 画像配信システム
KR101393147B1 (ko) 이동단말기 및 그 촬영방법
JP2007194796A (ja) 遠隔制御システム、遠隔制御通信装置、及び被制御側通信装置
JP2016178355A (ja) 通信装置、通信システム、通信装置の制御方法およびプログラム
JP2011135312A (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP2008141281A (ja) 監視システム
JP6413257B2 (ja) 伝送端末、伝送システム、及びプログラム
KR101000393B1 (ko) 폐쇄회로 텔레비전 시스템 및 이를 위한 제어 프로그램
KR101631911B1 (ko) 장착된 PTZ(pan, tilt and zoom)카메라로 리모콘 위치를 알려주는 방법 및 장치
JP2009171272A (ja) テレビ電話端末装置
US10455074B2 (en) Information processing system, information processing terminal, and control method and control program of information processing terminal
KR101060960B1 (ko) Dlna를 이용한 영상통화 화면전환 시스템 및 영상통화 화면전환 방법
JP5302179B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109