JP2002213352A - 防塵用具 - Google Patents

防塵用具

Info

Publication number
JP2002213352A
JP2002213352A JP2001007436A JP2001007436A JP2002213352A JP 2002213352 A JP2002213352 A JP 2002213352A JP 2001007436 A JP2001007436 A JP 2001007436A JP 2001007436 A JP2001007436 A JP 2001007436A JP 2002213352 A JP2002213352 A JP 2002213352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
compressor
housing
plate
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001007436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3574407B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Ito
紳弘 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yunikura KK
Original Assignee
Yunikura KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yunikura KK filed Critical Yunikura KK
Priority to US09/761,279 priority Critical patent/US6385988B1/en
Priority to JP2001007436A priority patent/JP3574407B2/ja
Priority to KR10-2001-0004436A priority patent/KR100389747B1/ko
Publication of JP2002213352A publication Critical patent/JP2002213352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574407B2 publication Critical patent/JP3574407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/14Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/108Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members
    • F16D27/112Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members with flat friction surfaces, e.g. discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業用自動車に搭載されるエアコンディショ
ニングシステムにおける圧縮機に取り付けられるクラッ
チの防塵に当たり、圧縮機およびクラッチ組立体の重量
増大およびコスト増大を最小限に抑える防塵用具を提供
すること。 【解決手段】 防塵用具(16)は、クラッチのロータ
(14)の環状凹所(37)に相対して配置されかつ圧
縮機(10)に固定されるプレート(58)と、プレー
ト(58)に取り付けられ、ロータの環状凹所(37)
の外周側においてロータ(14)に接する環状のパッド
(60)とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、農作業や土木建設
に用いられる作業用自動車のエアコンディショニングシ
ステムの一部をなす圧縮機への駆動力の伝達およびその
中断作用を行うクラッチに適用される防塵用具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】農業用大型トラクタのような作業用自動
車にはその操作空間の冷暖房を図るためのエアコンディ
ショニングシステムが搭載されており、該エアコンディ
ショニングシステムはその一部をなす圧縮機を回転駆動
することにより作動する。
【0003】前記圧縮機は、乗用自動車のような他用途
の自動車におけると同様、エンジンの近傍に配置され、
エンジンの回転動力を受けて回転駆動される。また、前
記圧縮機には、断続的なエアコンディショニングを行う
ため、その回転駆動状態をオン−オフに切り換えるため
のクラッチが取り付けられている。
【0004】前記クラッチは、前記圧縮機の回転軸の端
部を取り巻くハウジングの一部を取り巻く複数の部品を
含む。すなわち、前記ハウジングの一部に回転可能に支
承されたロータであって前記ハウジングの一部に連なる
該ハウジングの本体に向けて開放する環状凹所が設けら
れたロータと、該ロータの環状凹所内に受け入れられか
つ前記ハウジングの一部を取り巻く環状の支持板を介し
て前記ハウジングの本体に固定された環状のコイルと、
前記ロータと前記圧縮機の回転軸とを機械的に連結する
ための摩擦板とを含む。
【0005】前記ロータは、ベルトを介して、エンジン
の回転動力を受けて常時回転される。また、前記コイル
は、該コイルへの通電により前記ロータを磁化し、該ロ
ータに前記摩擦板を引き付ける作用をなす。前記ロータ
への前記摩擦板の磁気的な吸着により、前記ロータと前
記圧縮機の回転軸とが機械的に連結され、前記ロータの
回転力が前記圧縮機の回転軸に伝達され、該圧縮機が駆
動される。反対に、前記コイルへの通電を停止すると、
前記機械的連結が解除され、前記圧縮機の駆動が停止さ
れる。
【0006】ところで、農業用大型トラクタのような作
業用自動車にあっては、乗用車のような自動車とは異な
り、その作業によって生じ、前記クラッチのロータとそ
の環状凹所に受け入れられたコイルとの間に存する隙間
に侵入する土埃、泥等のために前記ロータに回転不良を
生じる機会が非常に多い。
【0007】従来、前記土埃や泥等の侵入防止を図るた
め、前記コイルの支持板をより大きい直径を有するもの
としかつ前記支持板に前記ロータの環状凹所の外周側に
おいて該ロータに接する環状のパッドを取り付けてい
た。
【0008】しかし、前記コイルの支持板は比較的大き
い重量を有する前記コイルを支える必要から比較的厚い
厚さ寸法を有するものが用いられている。このため、前
記支持板をより直径の大きいものとすることは圧縮機お
よびクラッチ組立体の重量増大およびコストの増大を招
く。また、既に搭載されている圧縮機およびクラッチ組
立体に適用するときは、未だ使用可能であるコイルの交
換を伴うという不利が生じる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、作業用自動車に搭載されるエアコンディショニ
ングシステムにおける圧縮機に取り付けられるクラッチ
の防塵に当たり、圧縮機およびクラッチ組立体の重量増
大およびコスト増大を最小限に抑える防塵用具を提供す
ることにある。また、前記作業用自動車に既に搭載され
ている圧縮機およびクラッチ組立体に適用するとき、コ
イルの交換を必要としない防塵用具を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、作業用自動車
のエアコンディショニングシステムの一部をなす圧縮機
の回転軸に対する回転動力伝達の切り替えを行うクラッ
チのための防塵用具に係る。前記クラッチは、前記圧縮
機の回転軸の端部を取り巻く該圧縮機のハウジングの一
部に支承され該一部の周りに回転可能であるロータと、
該ロータに設けられた環状凹所内に受け入られかつ前記
ハウジングの一部を取り巻く環状の支持板を介して、前
記ハウジングの一部に連なる本体に支持された環状のコ
イルとを備え、このようなクラッチに適用される本考案
の防塵用具は、前記コイルの支持板と前記ハウジングの
本体との間に配置されかつ該ハウジングの本体に固定さ
れ、前記ロータの環状凹所の開放面を覆うようにこれと
相対する環状のプレートと、該プレートに取り付けられ
前記ロータの環状凹所の外周側において該ロータに接す
る環状のパッドとを含む。
【0011】好ましくは、前記コイルの支持板および前
記プレートはこれらを貫通する複数のビスをもって前記
ハウジングの本体に固定される。
【0012】
【発明の作用および効果】本発明によれば、防塵用具
は、圧縮機に取り付けられるクラッチのコイルの支持板
から独立した単体からなり、前記クラッチと前記圧縮機
の本体との間に配置される。このとき、前記防塵用具の
プレートが前記クラッチのロータの環状凹所を覆いかつ
そのパッドが前記ロータの環状凹所の外周側において該
ロータに接することから、前記環状凹部は前記防塵用具
によって閉鎖される。これにより、前記圧縮機および前
記クラッチの組立体が搭載される作業用自動車の作業時
に生じる土埃や泥の前記クラッチの環状凹所内への侵入
と、これに伴う前記ロータの回転不良とを阻止すること
ができる。
【0013】前記プレートが支持する前記パッドは前記
コイルと比べて遙かに低重量であるため、前記プレート
を非常に厚さ寸法の小さい、したがって非常に重量の小
さいものとすることができ、これにより、圧縮機および
クラッチの組立体の重量増大を最小限に抑え、また、前
記防塵用具の製造に要するコストの増大を最小限に抑え
ることができる。
【0014】さらに、単体からなる防塵用具は、圧縮機
およびクラッチ組立体が既に前記作業用自動車に組み込
まれている場合にあっても、前記クラッチのコイルの交
換を伴うことなしに前記クラッチに防塵対策を施すこと
ができる。
【0015】また、前記防塵用具のプレートは、これ
を、前記クラッチのコイルの支持板と共に前記圧縮機の
ハウジング本体に固定し、その固定を複数のビスをもっ
てすることにより、前記防塵用具をより迅速にかつより
堅固に前記圧縮機に取り付けることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、農作業や土木
建設に用いられる自動車である作業用自動車、例えば農
業用大型トラクタ(図示せず)のエアコンディショニン
グシステムに組み込まれ、これによりその一部とされる
圧縮機10と、該圧縮機に取り付けられ圧縮機10の回
転軸12に対する回転動力伝達の切り替えを行うクラッ
チ14と、該クラッチに適用された本考案に係る防塵用
具16とが示されている。
【0017】圧縮機10はハウジング18を備える。
【0018】ハウジング18は、筒状の本体20と、該
本体にこれと同軸的に連なる管状の一部22とからな
る。圧縮機の回転軸12はハウジングの本体20内のシ
リンダブロック(図示せず)に回転可能に支承され、そ
の端部がハウジングの管状部22内を伸長している。
【0019】圧縮機10はその回転軸12が回転駆動さ
れることにより作動する。回転軸12は前記作業用自動
車のエンジンの回転動力を受けて回転駆動される。前記
エンジンの回転動力は、クラッチ14を介して、回転軸
12に伝達されまたその伝達状態を解除される。
【0020】クラッチ14は、前記エンジンの回転動力
を受けて回転されるロータ24と、通電によりロータ2
4を磁化させるための環状のコイル26と、磁化された
ロータ24に吸引され、これによりロータ24と圧縮機
の回転軸12とを機械的に連結しかつロータ24の回転
力を回転軸12に伝達するための摩擦板28とを備え
る。
【0021】ロータ24は軸受30を介してハウジング
の管状部22の周りにこれと同軸的に配置されかつこれ
に取り付けられており、管状部22の周りに回転可能で
ある。ロータ24は、その最外周部に設けられたV溝3
6に掛け渡されるVベルト(図示せず)を介して、前記
エンジンの回転動力を受け、回転される。軸受30は、
管状部22を取り巻くスナップリング34により、管状
部22の軸線方向への移動を阻止されている。
【0022】ロータ24にはこれと同軸の環状凹所37
が設けられている。凹所37はハウジングの本体20に
向けて開放している。
【0023】コイル26は、ハウジングの管状部22を
取り巻く環状の支持板38を介して、ハウジングの本体
20に支持されている。支持板38は、コイル26の外
径より小さい外径寸法を有し、コイル26の一方の端面
に溶接されている。コイル26およびその支持板38
は、クラッチ14の組み立て上、ロータ24よりも先に
ハウジングの管状部22に通される。
【0024】コイル26はロータの環状凹所37にこれ
と同軸状態で受け入れられており、環状凹所37の底面
およびこれに連なる内外の両周壁面と、コイル26の他
方の端面およびこれに連なる内外の両周面との間にはそ
れぞれわずかな隙間(通常は約1.5mm)が存する。
【0025】このため、ロータ24はコイル26に対し
て相対的に回転運動可能である。しかし、また、この故
に、前記隙間には、例えば前記農業用大型トラクタの耕
耘作業時に生じる土埃や泥が侵入可能である。本発明に
係る防塵用具16は、前記隙間への土埃や泥の侵入を阻
止するため、ロータ24とハウジングの本体20との間
に配置されロータの環状凹所37を閉鎖する。防塵用具
16については、後に詳述する。
【0026】コイル26の支持板38は、これに設けら
れた複数のビス孔40を貫通して、ハウジングの本体2
0に設けられた複数のねじ溝42に係合する複数のビス
44により、ハウジングの本体20に固定されている。
【0027】また、クラッチ14の一部をなす摩擦板2
8は全体に環状を呈し、ロータ24の軸線方向に関する
一方の端面46と相対している。なお、ロータ24の他
方の端面48は環状凹所37の開放面を規定する。
【0028】図示のクラッチ14はさらに円盤状のハブ
50を有する。ハブ50はこれに連なるキャップ部52
であって圧縮機の回転軸12の自由端部を覆うようにこ
れに被せられたキャップ部52を有する。ハブ50は、
その中心部を経て、回転軸12の自由端面からその内部
に伸びかつこれに螺合するボルト54により回転軸12
に固定されている。
【0029】摩擦板28は、ハブ50とロータ14との
間にあってキャップ部52の周囲を取り巻いている。ま
た、摩擦板28とハブ50との間には、キャップ部52
を取り巻くばね板56であって放射方向へ伸びる複数の
リーフからなるばね板56が配置されかつ摩擦板28と
ハブ50とにそれぞれ固着されている。したがって、摩
擦板28は、ばね板56を介して、ハブ50に支持され
ている。
【0030】摩擦板28は、コイル26への通電により
磁化されたロータ14の磁気的な吸引力を受けるとき、
ばね板56の弾性変形の下、ロータ14に向けてハブの
キャップ部52上をその軸線方向へ移動し、最後に、ロ
ータ14に吸着される。その結果、ロータ14と回転軸
12とが摩擦板28と、ばね板56とハブ50とを介し
て機械的に連結され、ロータ14の回転力すなわち前記
エンジンの回転力が回転軸12に伝達され、圧縮機10
が作動する。
【0031】反対に、コイル26への通電を停止する
と、弾性変形状態にあるばね板56が元の状態に戻ろう
とする復帰力により、摩擦板28がキャップ部52上を
反対方向へ移動し、ロータ14から離れる。その結果、
ロータ14から回転軸12への回転力の伝達が解除さ
れ、圧縮機10の作動が停止する。
【0032】本発明に係る防塵用具16は、環状のプレ
ート58と、該プレートの一方の面上にこれと同軸的に
取り付けられた環状のパッド60とを含む。
【0033】防塵用具16は、圧縮機10にクラッチ1
4を取り付けるに先立ち、その環状プレート58をハウ
ジングの管状部22に通し、後述するように、プレート
58をコイルの支持板38と共にハウジングの本体20
に固定することにより、圧縮機10に取り付けることが
できる。
【0034】プレート58は、これを管状部22に通し
たとき、管状部22の周面に接する内周面61を有す
る。また、プレート58は、これをハウジングの本体2
0に取り付けかつクラッチ14を圧縮機10に取り付け
たとき、ロータの環状凹所37の開放面を覆うに足りる
形状および大きさを有する。このとき、プレート58お
よびパッド60は環状凹所37の前記開放面に対向し、
また、パッド60はロータの環状凹所37の外周側にお
いてロータ14の他方の面48の押圧を受け、これに接
する。
【0035】このため、ロータの環状凹所37はプレー
ト58およびパッド60により閉鎖される。また、パッ
ド60はその柔軟性のために回転中のロータ24との接
触を維持する。その結果、前記作業用自動車の作業中に
生じるほこり等の前記ロータの環状凹所37内への侵
入、より詳細には、環状凹所37内のコイル26とロー
タ24との間の前記隙間への侵入が阻止される。
【0036】プレート58は、コイル26と比べて遙か
に重量の小さいパッド60を支持するものであるため、
その厚さ寸法は非常に薄いもの、例えば0.5−0.6
mmで足りる。したがって、防塵用具16の取付に伴う
前記圧縮機およびクラッチ組立体の重量増大は極めて小
さい。また、低コストでの防塵用具16の製造が可能で
ある。コストプレート58は例えば、鋼、ばね鋼等から
なる。
【0037】また、このようにプレート58の厚さ寸法
を小さいものとすることができるため、前記作業用自動
車に既に搭載され、使用に供されている既存の圧縮機お
よびクラッチ組立体に本発明の防塵用具16を適用する
とき、コイル26とロータ14との間の前記隙間の極端
な狭小化とこれに伴うロータの回転不良とを回避するこ
とができる。
【0038】さらに、防塵用具16は、クラッチのコイ
ル26およびその支持板38とは独立した単体からなる
ため、既存の圧縮機およびクラッチ組立体への防塵用具
16の取付に当たり、従来におけるようなコイル26の
取り替えを必要とせず、該コイルをそのまま使用するこ
とができる。
【0039】プレート58は、パッド60を支持する機
能を有するところ、その支持機能を確保するため、ロー
タの他方の面48の直径よりわずかに大きいものである
ことが望ましく、また、パッド60の保持機能をより高
めるため、ロータ14に向けて直角に折り曲げられた端
部62を有するものすることが望ましい。折り曲げ端部
62は環状のパッド60の外周面を覆う。
【0040】パッド60は、好ましくは、これが接する
ロータの他方の面48における前記外周側の部分(環状
凹所37の外周壁面を規定する部分)の肉厚(または径
方向長さ)よりも大きい径方向長さを有することが望ま
しい。これにより、例えばロータ14にわずかな偏心運
動があるときでも、ロータ14に対するパッド60の当
接状態を常に確保することができる。
【0041】パッド60は、回転するロータ14との接
触を維持するに十分な柔軟性または弾性を有しかつ摩擦
熱に耐え得る材料からなるフェルト、例えば耐熱ナイロ
ン製のフェルト、ポリエステル製のフェルト、70重量
%以上の羊毛を含むフェルト等からなる。プレート58
の表面およびその折り曲げ端部62へのパッド60の取
付は、接着剤を用いての接着や、折り曲げ端部62とプ
レート58の表面に例えばプレスによりこれと同心的に
形成することができる環状突起(図示せず)との間への
挟み込み等によることができる。
【0042】また、プレート58には、コイルの支持板
38にあけられたビス孔40と同様に複数のビス孔64
を設けておくことが望ましい。これによれば、互いに整
合されたビス孔40および64に通されるビス44を用
いて、両プレート38,58をハウジング本体20に一
時にかつ容易に固定することができる。なお、符号66
は防塵キャップを示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】圧縮機に取り付けられたクラッチに適用された
本発明に係る防塵用具の縦断面図である。
【符号の説明】
10 圧縮機 12 回転軸 14 クラッチ 16 防塵用具 18 圧縮機のハウジング 24,26,28 クラッチのロータ、コイルおよび摩
擦板 37 ロータに設けられた環状凹所 38 コイルの支持板 44 ビス 58,60 防塵用具のプレートおよびパッド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】作業用自動車のエアコンディショニングシ
    ステムの一部をなす圧縮機の回転軸に対する回転動力伝
    達の切り替えを行うクラッチであって前記圧縮機の回転
    軸の端部を取り巻く該圧縮機のハウジングの一部に支承
    され該一部の周りに回転可能であるロータと、該ロータ
    に設けられた環状凹所内に受け入られかつ前記ハウジン
    グの一部を取り巻く環状の支持板を介して前記ハウジン
    グの本体に支持された環状のコイルとを備えるクラッチ
    のための防塵用具であって、前記コイルの支持板と前記
    ハウジングの本体との間に配置されかつ該ハウジングの
    本体に固定され、前記ロータの環状凹所の開放面を覆う
    ようにこれと相対する環状のプレートと、該プレートに
    取り付けられ前記ロータの環状凹所の外周側において該
    ロータに接する環状のパッドとを含む、防塵用具。
  2. 【請求項2】前記コイルの支持板および前記プレートは
    これらを貫通する複数のビスをもって前記ハウジングの
    本体に固定される、請求項1に記載の防塵用具。
JP2001007436A 2001-01-16 2001-01-16 防塵用具 Expired - Fee Related JP3574407B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/761,279 US6385988B1 (en) 2001-01-16 2001-01-16 Dustproof implement
JP2001007436A JP3574407B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 防塵用具
KR10-2001-0004436A KR100389747B1 (ko) 2001-01-16 2001-01-31 방진용구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007436A JP3574407B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 防塵用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002213352A true JP2002213352A (ja) 2002-07-31
JP3574407B2 JP3574407B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=18875186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007436A Expired - Fee Related JP3574407B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 防塵用具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6385988B1 (ja)
JP (1) JP3574407B2 (ja)
KR (1) KR100389747B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014282A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Komatsu Ltd 建設機械の圧縮機
CN107387373A (zh) * 2017-08-12 2017-11-24 安徽诺鑫自动化设备有限公司 一种汽车空调压缩机防尘装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003269329A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Sanden Corp 自動車用コンプレッサ
FR2998023B1 (fr) * 2012-11-12 2015-09-04 Skf Ab Dispositif de poulie, machine tournante equipee d'un tel dispositif et procede de montage d'un tel dispositif sur une machine tournante
JP7055783B2 (ja) * 2019-10-17 2022-04-18 矢崎総業株式会社 嵌合コネクタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2807147A (en) * 1954-11-29 1957-09-24 Gen Motors Corp Vehicle refrigerating apparatus
US3429192A (en) * 1966-11-10 1969-02-25 Gen Motors Corp Accessory drive
BE792986A (fr) * 1971-12-20 1973-06-19 Caterpillar Tractor Co Agencement de joint double
US4169360A (en) * 1977-05-16 1979-10-02 Sankyo Electric Company Limited Refrigerant compressors for automotive air conditioning refrigerating systems
US4793457A (en) * 1987-04-10 1988-12-27 Tecumseh Products Company Snap-on dust shield for automotive compessor clutch
JPH0645127U (ja) * 1992-11-26 1994-06-14 サンデン株式会社 電磁クラッチの防塵構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014282A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Komatsu Ltd 建設機械の圧縮機
JP4729449B2 (ja) * 2006-07-10 2011-07-20 株式会社小松製作所 建設機械の圧縮機
CN107387373A (zh) * 2017-08-12 2017-11-24 安徽诺鑫自动化设备有限公司 一种汽车空调压缩机防尘装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100389747B1 (ko) 2003-07-02
KR20020061143A (ko) 2002-07-23
JP3574407B2 (ja) 2004-10-06
US6385988B1 (en) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4808870A (en) Electromagnetic clutch with impact absorbing connector
US6286650B1 (en) Coil-rotation type electromagnetic clutch
JP3574407B2 (ja) 防塵用具
US4449622A (en) Cover member for a magnetically operated clutch
JP2003525400A (ja) 駆動ホイール体に組込まれた電磁ブレーキ装置
EP0339431B1 (en) Electromagnetic clutch
US5630491A (en) Friction clutch for a transmission of a motor vehicle and a clutch disc for a friction clutch
JPH09329157A (ja) 電磁クラッチ
KR100201889B1 (ko) 드럼형 마찰 접속 방식의 자동차 에어컨용 마그네트 클러치
US4951794A (en) Electromagnetic clutch with a structure which is simple in assembly
KR200150999Y1 (ko) 압축기용 클러치
KR200147748Y1 (ko) 압축기용 클러치
KR970006937Y1 (ko) 모터 브레이크장치
JP2583955Y2 (ja) 電磁クラッチ
JPH0141852B2 (ja)
JPH08121503A (ja) 電磁クラッチ
JP4553083B2 (ja) 車室空調装置用コンプレッサの防振装置
KR200233136Y1 (ko) 압축기용클러치
JPH11182583A (ja) 防振ゴム
JPS61140624A (ja) 電磁パウダ−クラツチ
JPH0328527A (ja) 電磁クラッチ
JP2001074065A (ja) 電磁クラッチ
GB2588786A (en) Static brake assembly
JPH01150074A (ja) 軸封装置
JPH0237294Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees