JP2002211604A - 合成樹脂製キャップ - Google Patents

合成樹脂製キャップ

Info

Publication number
JP2002211604A
JP2002211604A JP2001011667A JP2001011667A JP2002211604A JP 2002211604 A JP2002211604 A JP 2002211604A JP 2001011667 A JP2001011667 A JP 2001011667A JP 2001011667 A JP2001011667 A JP 2001011667A JP 2002211604 A JP2002211604 A JP 2002211604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
cap
container
tamper
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001011667A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiro Mori
彰宏 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibazaki Seisakusho Ltd
Original Assignee
Shibazaki Seisakusho Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibazaki Seisakusho Ltd filed Critical Shibazaki Seisakusho Ltd
Priority to JP2001011667A priority Critical patent/JP2002211604A/ja
Publication of JP2002211604A publication Critical patent/JP2002211604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開栓時にはタンパーエビデンス部が容器側に
残り、廃棄時には容器からタンパーエビデンス部を容易
に破断除去できるキャップを提供する。 【解決手段】 キャップ1が水平スコア6によって該水
平スコア6より上部の主部8と、多数の細いブリッジ7
によって該主部8の下端に連結されたタンパーエビデン
スリング部9とに区画され、かつ該タンパーエビデンス
リング部9に、開栓時に容器に係止してタンパーエビデ
ンスリング部の移動を阻止する係止手段が設けられ、タ
ンパーエビデンスリング部の下部に切り込み12を有す
るものであり、切り込みの最上部13はタンパーエビデ
ンスリング部にこれを外周方向へ拡げるあるいは切り込
みを変形しようとする力がかかったときに、切り込みの
最上部にその応力が集中する形状となっていることを特
徴とする合成樹脂製キャップ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、口部外周に雄ネジ
が形成された容器に螺子嵌合して該容器口部を閉止する
合成樹脂製キャップに関し、さらに詳しくはタンパーエ
ビデンスリング部(不正が加えられた場合にその痕跡を
残留させる部分)を有する合成樹脂製キャップに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来用いられている合成樹脂製
キャップ(以下、単にキャップという)の一例を示すも
のである。ここに例示される従来のキャップ41は、円
板状の天板部2と、その周縁から垂下する筒部3とから
なるキャップ本体4と、キャップ本体4内に設けられた
ライナー5とからなるものである。筒部3は、水平スコ
ア6によって水平スコア6より上部の主部8と多数の細
いブリッジ7によって該主部8の下端に連結されたタン
パーエビデンスリング部(以下、TEリング部と略記す
る)9とに区画されている。主部8の内壁面には容器口
部の雄ネジに螺合するネジ部10が形成されている。T
Eリング部9の内壁面には複数の薄板状のタブ11が設
けられている。ライナー5は薄肉状に形成され、キャッ
プ本体4の天板部2内面側に固着されて設けられてい
る。
【0003】上記キャップ41は、容器21の口部21
aに被せて閉栓方向に回し、ネジ部10を容器口部21
aの雄ネジ22に螺着することによって装着される。キ
ャップ31を容器口部21aに装着した状態において、
TEリング部9の内面に設けられたタブ11は、容器の
雄ネジ22の直下に設けられた膨出段部23の下方に位
置した状態となる。キャップ31を開栓方向に回すと、
TEリング部9の内面に設けられたタブ11が容器口部
21aの膨出段部23下端に係止することから、キャッ
プ本体4の主部8は回転に従って上昇する一方、TEリ
ング部9は上方への移動が阻止され、その結果、キャッ
プの主部8とTEリング部9とを連結している多数の細
いブリッジ7に引張力が作用し、これらブリッジ7が破
断し、TEリング部9が主部8から切り離される。開栓
したときにはTEリング部9は容器側に残っている。ま
た、米国特許4,666,053号公報などには TE
リング部9にはTEリング9を容器口から取り外せるよ
うに、TEリング9の上端から下端にかけて他の部分よ
り肉厚を薄くした垂直スコアを設け、また、筒部3とT
Eリング9の間の一部分に幅広ブリッジ部を設けて、開
栓時に幅広ブリッジ部以外の水平スコアと垂直スコアが
切断されて、TEリング部がキャップ本体につながった
状態で容器からはずれるものもある。
【0004】ところで、最近では、資源の再利用、ゴミ
の廃棄処理などの点で分別廃棄が要求されている。通
常、容器はポリエチレンテレフタレートなどからなり、
キャップポリエチレンやポリプロピレンからなるなど両
者は異なる素材であるので、容器とキャップも分別して
廃棄することが要求されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のキャップ41にあっては、開栓前は、このTEリン
グ部9は、多数の細いブリッジによってキャップ主部8
につながり、同時に、容器口部21aの膨出段部23下
端にしっかりと係止することによりキャップが容器から
誤ってはずれないようになっている必要がある。開栓時
には細いブリッジが切れてキャップ主部8とTEリング
部9がはずれるので、開栓後もTEリング部9が容器口
部21aに残っており、たとえ、TEリング部9に垂直
スコアが設けられていたとしても、容易には容器とTE
リング部9とを分離できないという問題があった。ま
た、上記米国特許4,666,053号公報などに記載
のものは、開栓時にTEリング部はキャップ主部につい
て容器からはずれるが、容器内に飲料などが残って再栓
しようとするとTEリング部が邪魔になる。そこで、こ
のTEリング部を引きちぎることが行われているが、キ
ャップ主部のTE接続部にバリが出やすいという問題が
あった。また、開栓直後では容器、キャップとも使用中
の状態であり、引きちぎられたTEリング部のみが不要
物となるので、これだけをわざわざ分別回収の場に持ち
運ぶことはまずなく、ゴミとして飲料販売機近傍などに
捨てられ、環境を汚すことになるという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、開栓時はT
Eリング部は容器口部に残り、容器廃棄時には容易に容
器口部からはずすことができ、TEリング部をキャップ
とともに分別廃棄を可能とするキャップを提供すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、天板部とそ
の周縁から垂下した筒部を備え、該筒部が水平スコアに
よって該水平スコアより上部の主部と、多数の細いブリ
ッジによって該主部の下端に連結されたタンパーエビデ
ンスリング部とに区画され、該主部の内周壁面に容器の
雄ネジに螺合するネジ部が設けられ、かつ該タンパーエ
ビデンスリング部に、開栓時に容器に係止してタンパー
エビデンスリング部の移動を阻止する係止手段が設けら
れた合成樹脂製キャップにおいて、タンパーエビデンス
リング部の下部に切り込みを有し、該切り込みはタンパ
ーエビデンスリング部にこれを外周方向へ拡げる力ある
いは押し上げ力かかったときに、該切り込みの最上部に
その応力が集中する形状となっていることを特徴とする
合成樹脂製キャップによって解決することができる。上
記合成樹脂製キャップは、切り込みのない部分における
タンパーエビデンスリング部の幅に対する、切り込みに
より最も狭くなった部分のタンパーエビデンスリング部
の幅の比率が0.2〜0.7であることが好ましく、ま
た、切り込みの最上部にあたるタンパーエビデンスリン
グ部に垂直スコアが設けられていることが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】図1〜図4は、本発明のキャップ
の一実施形態を示すもので、図1において、本実施形態
のキャップ1は、円形の天板部2と、その周縁から垂下
した筒部3とを備えたキャップ本体4と、天板部2内面
側に固着された略円板状のライナー5とから概略構成さ
れている。また、符号21はキャップが装着される容器
を示す。容器21としては、ポリエチレンテレフタレー
ト(PET)等の合成樹脂材料や、ガラスからなるもの
を例示することができる。
【0008】キャップ本体4の筒部3は、水平スコア6
によって水平スコア6より上部の主部8と、多数の細い
ブリッジ7によって主部8の下端に連結されたTEリン
グ部9とに区画されている。主部8の内周壁面には、容
器21の雄ネジ22に螺合するネジ部10が形成されて
いる。また、TEリング部9の内壁面には、キャップ本
体4を開栓する際に容器口部21aの雄ネジ22下方に
設けられた膨出段部23に係止してTEリング部9の移
動を阻止する係止手段である複数の薄板状のタブ11が
設けられている。
【0009】また、上記実施形態ではTEリング部9の
内面に多数のタブ11を設けたキャップを例示したが、
TEリング部9における係止手段は上記実施形態におけ
るタブ11に限定されることなく、例えば本出願人が既
に特許出願をしている特願平8−46455号に記載さ
れているウィングとビードとを含むタイプの係止手段
や、特願平6−228514号、同6−246619
号、同6−275415号、同6−307804号、同
6−313837号、同7−84315号、同7−10
9850号に記載されている容器側の係止爪と、TEリ
ング部側の係止突起とを組み合わせた係止手段を採用し
ても良い。
【0010】本実施形態のキャップでは、TEリング部
9の下部に切り込み12を有している。図2はスプーン
31の先端を当てた状態の切り込み部を示す図である。
この切り込みはティースプーンなど身近にある道具の先
端が引っ掛かり易いよう、切り込みは上方から下方にか
けて幅広となっている。切り込みの形状は図2に示すよ
うに4角形になっていてもよく、切り込みの最上部13
から真直ぐの辺がTEリング下辺まで延びた3角形状で
あってもよく、一方が弧をなしていてもよい。切り込み
の最上部13は、TEリング部9を外周方向へ拡げる力
あるいは切り込みを変形しようとする力がかかったとき
に、切り込みの最上部にその応力が集中する形状となっ
ている。この応力が集中する形状とは切り込み最上部に
おいて2つの辺が30°〜150°、好ましくは50°
〜100°の角度をなして交わっている、あるいは最上
部が半径2〜3mm以下の小さな円弧となっている、最
上部において更に小さな切り込みが形成されているなど
して、TEリング部9に上記の力がかかったときに、切
り込み最上部に最も大きな応力が掛かるような形状をい
う。
【0011】切り込みのない部分におけるTEリングの
幅aに対する、切り込みにより最も狭くなったTEリン
グの幅bの比率は、TEリングの材質、切り込み最上部
における応力の集中程度、後述の同部分における垂直ス
コアの有無、その垂直スコア部の薄肉部の厚みなどを勘
案して適宜選択すればよいが、b/aが(0.2〜0.
7であることが好ましく、0.3〜0.5であることが
より好ましい。本発明においては図3に示すように、切
り込み12の最上部13にあたるタンパーエビデンスリ
ング部に垂直スコア14が設けられていることが好まし
い。図2は、垂直スコア14としてTEリング部の裏面
(容器口部側の面)に薄肉部を設けた例である。この垂
直スコア14は底面が平坦な面からなる薄肉部であって
も、三角断面の切り込みであってもよく、その形状は問
わない。垂直スコア14の最も薄い部分のTEリング厚
みに対する比率は、垂直スコア14の断面形状、上記切
り込み部最上部13の形状、上記b/aの大きさなどを
勘案して適宜選択できるが、60%以上であることが好
ましい。
【0012】キャップ本体4には、高密度ポリエチレ
ン、ポリプロピレンなどの合成樹脂材料が用いられる。
ライナー5は、ポリプロピレンとゴムをブレンドしたも
の、ポリエチレン、EVA(エチレン酢酸ビニル共重合
体)などの比較的軟質の合成樹脂材料を略円板状に成形
してなるもので、その厚さは、0.1〜1.0mmとす
るのが好ましい。
【0013】以下に、本発明のキャップの開栓、及び廃
棄時の処理について述べる。上記キャップ1を容器口部
21aに装着した後、このキャップ1を開栓方向に回す
と、TEリング部9の内面に設けられた多数のタブ11
が容器口部21aの膨出段部23下端に係止することか
ら、キャップ本体4の主部8は回転に従って上昇する一
方、TEリング部9は上方への移動が阻止され、その結
果、キャップの主部8とTEリング部9とを連結してい
る多数の細いブリッジ7に引張力が作用し、これらブリ
ッジ7が破断し、TEリング部9が主部8から切り離さ
れてキャップ1が開栓される。TEリング部9は容器口
部21aの膨出段部23に係止して、容器側に残る。従
って、容器内の飲料などが残った際はTEリング部9に
邪魔されず、再栓して保存できる。
【0014】容器を廃棄する際にはティースプーン等身
近にある道具を用い、図2に示すように、TEリング部
9の切り込み最上部13付近でTEリング9と容器口部
の間に例えばティースプーン31の先端を差し込んで、
スプーン先端の底部をネック支持部24に当て、そこを
支点としてスプーンの柄を容器側に押しつける。する
と、スプーン先端部によりTEリングの最上部13近傍
が手前側に引かれて力がそこにかかって、その部分から
TEリング9を切断することができる。また、図4に示
すように、スプーン先端が一部TEリング9と容器口部
21aの間に入り込むようにし、スプーン先端の側部が
切り込みの最上部に当たるようにして、スプーン先端の
底部を容器膨出段部23の下方にあるネック支持部24
に当て、スプーン先端によりTEリング部9を持ち上げ
るようにしながら、スプーンをひねることにより、切り
込み最上部13でTEリング9を切断することもでき
る。ティースプーン以外にも、バターナイフその他種々
のものを用いることができる。
【0015】こうしてTEリング9を容器から取り外し
た後、容器はその素材に応じてガラスあるいはペットボ
トルとして廃棄し、TEリング9とキャップ1はその素
材に応じて廃棄処理すればよい。これにより、開栓時に
TEリングをその付近に捨てるようなこともなく、分別
廃棄時における容器からのTEリングの切り取りも身近
にある道具を用いて容易に行えるので、容器とキャップ
等の分別廃棄が確実、容易となる。
【0016】
【実施例】(実施例1)PETボトル用ポリプロピレン
製キャップの主部と、キャップの全周に亘って多数の細
いブリッジによって該主部の下端に連結されたTEリン
グ部を有するキャップのTEリング部下部に該下部にお
ける切り欠き幅10mm、切り込みにより最も狭くなっ
たTEリングの幅bはそのTEリング幅aに対する比率
b/aが0.4となり、切り込みの最上部が2つの辺が
角度をなして交わった形状となっている図2に示すよう
な形状の切り込みを設けた。垂直スコアとして、図2に
示す切り込みの最上部に当たる位置に、最深部がTEバ
ンドの厚みの30%となる切り込みを設けたキャップを
準備した。
【0017】このキャップを用いて、PETボトルに通
常のキャップ巻き締めを行い、次いで開栓した。巻き締
め性能、開栓性能は、通常のプラスチックキャップの規
格内であり、すっぽ抜けなどの発生は見られなかった。
開栓に当たって、TEリング部はPETボトル口部に残
った。次いで、ティースプーンを用い、ティースプーン
の先端を差し込んで、スプーン先端の底部をネック支持
部に当て、そこを支点としてスプーンの柄を容器側に押
しつけたところ、TEバンドは垂直スコア部で容易に破
断、除去できた。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の合成樹脂
製キャップは、開栓時に切断させるタンパーエビデンス
リング部をキャップ筒部の下端に有し、このタンパーエ
ビデンスリング部は、切り込みをその下部に設けたもの
である。この切り込みは、タンパーエビデンスリング部
にこれを外周方向へ拡げる力あるいは押し上げ力がかか
ったときに切り込みの最上部にその応力が集中する形状
となっているので、開栓時にはTEリング部が容器口部
に残り、廃棄時にはこのTEリング部を容易に容器から
切り離すことが可能となる。これによって、開栓時に飲
料販売機周辺にTEリングを散らかすことなく、廃棄時
における分別廃棄が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る合成樹脂製キャップの一実施
形態を示す一部断面図である。
【図2】 本発明に係る合成樹脂製キャップの切り込
みと、TEリング部破断法の一例を示す図である。
【図3】 本発明に係る合成樹脂製キャップの他の実
施形態を示す一部断面図である。
【図4】 TEリング部破断法の他の例を示す図であ
る。
【図5】 従来の合成樹脂製キャップの一例を示す一
部断面図である。
【符号の説明】
1・・・キャップ、2・・・天板部、3・・・筒部、4・・・キャッ
プ本体、6・・・水平スコア、7・・・ブリッジ、8・・・主
部、9・・・TEリング部(タンパーエビデンスリング
部)、10・・・ネジ部、11・・・タブ(係止手段)、12
・・・切り込み、13・・・切り込みの最上部、21・・・容
器、21a・・・容器口部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天板部とその周縁から垂下した筒部を備
    え、該筒部が水平スコアによって該水平スコアより上部
    の主部と、多数の細いブリッジによって該主部の下端に
    連結されたタンパーエビデンスリング部とに区画され、
    該主部の内周壁面に容器の雄ネジに螺合するネジ部が設
    けられ、かつ該タンパーエビデンスリング部に、開栓時
    に容器に係止してタンパーエビデンスリング部の移動を
    阻止する係止手段が設けられた合成樹脂製キャップにお
    いて、タンパーエビデンスリング部の下部に切り込みを
    有し、該切り込みはタンパーエビデンスリング部にこれ
    を外周方向へ拡げる力あるいは押し上げ力かかったとき
    に、該切り込みの最上部にその応力が集中する形状とな
    っていることを特徴とする合成樹脂製キャップ。
  2. 【請求項2】 切り込みのない部分におけるタンパーエ
    ビデンスリング部の幅に対する、切り込みにより最も狭
    くなった部分のタンパーエビデンスリング部の幅の比率
    が0.2〜0.7であることを特徴とする請求項1記載
    の合成樹脂製キャップ。
  3. 【請求項3】 切り込みの最上部にあたるタンパーエビ
    デンスリング部に垂直スコアが設けられていることを特
    徴とする請求項1または2に記載の合成樹脂製キャッ
    プ。
JP2001011667A 2001-01-19 2001-01-19 合成樹脂製キャップ Pending JP2002211604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011667A JP2002211604A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 合成樹脂製キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011667A JP2002211604A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 合成樹脂製キャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002211604A true JP2002211604A (ja) 2002-07-31

Family

ID=18878777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001011667A Pending JP2002211604A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 合成樹脂製キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002211604A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642712U (ja) * 1992-11-16 1994-06-07 三笠産業株式会社 容器の中蓋
JPH06293349A (ja) * 1993-04-05 1994-10-21 Japan Crown Cork Co Ltd 複合容器蓋
JPH07132952A (ja) * 1993-11-05 1995-05-23 Seiji Nishihara ピルファープルーフキャップ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642712U (ja) * 1992-11-16 1994-06-07 三笠産業株式会社 容器の中蓋
JPH06293349A (ja) * 1993-04-05 1994-10-21 Japan Crown Cork Co Ltd 複合容器蓋
JPH07132952A (ja) * 1993-11-05 1995-05-23 Seiji Nishihara ピルファープルーフキャップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747501A (en) Container closure method
CN113015683A (zh) 具有稳定的打开角度的牵连式封闭件
JPH08501759A (ja) 互い違いの切り込み線を有するピルファバンドを備えたプラスティック製いたずら表示蓋
JP2810936B2 (ja) 開栓を明らかにするプラスチック蓋装置
JPS6045149A (ja) 簡単に取除き可能な一体成形されたキヤツプを有するプラスチツク容器
KR102542756B1 (ko) 합성수지제 용기 덮개
US20110174761A1 (en) Visual tamper-evident conical screw cap and neck finish
JP2001058658A (ja) プラスチックキャップ
JP2002211604A (ja) 合成樹脂製キャップ
JP2000335613A (ja) プラスチックキャップ付き容器
JPH0761454A (ja) 合成樹脂製キャップ
JP3825078B2 (ja) タンパーエビデント特性を有する合成樹脂製容器蓋
JPH07291317A (ja) 容器と蓋との組合せ
JPH11130113A (ja) 分別機能を有するプラスチックキャップ
JP7396775B2 (ja) 分別キャップ
JP7081986B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JPH0620904B2 (ja) ピルフア−プル−フ特性を有する合成樹脂製容器蓋
JP2004299682A (ja) プラスチックキャップ
JP2001315821A (ja) 合成樹脂製キャップ
JP2002255203A (ja) 容器蓋
JPH0880957A (ja) タンパーエビデント特性を備えた合成樹脂製容器蓋
JP4330354B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP2002080052A (ja) 打栓式合成樹脂製容器蓋
JP3538760B2 (ja) タンパーエビデント特性を備えた合成樹脂製容器蓋
JPH07291316A (ja) 容器と蓋との組合せ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026