JP2002206932A - 施設情報表示装置 - Google Patents

施設情報表示装置

Info

Publication number
JP2002206932A
JP2002206932A JP2001316842A JP2001316842A JP2002206932A JP 2002206932 A JP2002206932 A JP 2002206932A JP 2001316842 A JP2001316842 A JP 2001316842A JP 2001316842 A JP2001316842 A JP 2001316842A JP 2002206932 A JP2002206932 A JP 2002206932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
facility
facility information
display
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001316842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3971149B2 (ja
Inventor
Hirotaka Ikebe
裕香 池辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001316842A priority Critical patent/JP3971149B2/ja
Publication of JP2002206932A publication Critical patent/JP2002206932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3971149B2 publication Critical patent/JP3971149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駐車場の空き状況や施設の待ち時間等のリア
ルタイムな施設情報を提供し、さらに目的地までの経路
を途中の前記駐車場や施設での待ち時間を考慮して探索
することにより、最適な経路途中の施設情報をユーザー
に提供する。 【解決手段】 施設情報検索手段3は地図情報記憶手段
2からある地点の所定距離内の施設を読み出し、施設情
報取得手段4により該当する施設の情報を外部より取得
して施設情報解析手段5で解析した後、施設情報表示手
段6の制御にしたがって、ディスプレイ7に表示を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、施設情報を取得
し、表示および案内を行う施設情報表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は従来の施設情報表示装置の構成を
示し、50は入力手段、51は施設の営業時間,定休日,電
話番号等,レストランのメニュー,あるいは観光名所の
ガイド等の情報を予め記憶する施設情報記憶手段、52は
道路情報や河川,鉄道,施設,県境や市町村の行政区域
等の形状情報や文字,記号情報等の地図情報を記憶する
地図情報記憶手段、53は施設情報をディスプレイ55に表
示させる施設情報表示手段、54は地図情報をディスプレ
イ55に表示させる地図情報表示手段である。
【0003】次に、従来例の動作について説明する。図
9において、地図情報表示手段54は地図情報記憶手段52
から所望の地図情報を読み出しディスプレイ55に表示さ
せる。施設情報表示手段53は、入力手段50により地図上
のある施設を指し示された場合、施設情報記憶手段51か
ら該当する施設情報を読み出し、ディスプレイ55に表示
させる。
【0004】このように従来の施設情報表示装置では地
図表示上である施設を指定することにより、営業時間や
レストランのメニュー等の施設情報を容易に入手するこ
とができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
施設情報表示装置では、施設の詳細な情報を予め記憶し
ておく必要があり、データ容量に際限がないことと、前
記の施設情報だけでは駐車場の空き状況や施設内での待
ち時間がわからないため、実際に施設に到着するまでは
混雑状況が把握できないという問題があった。このた
め、駐車場が混雑していて入れなかったり、あるいはレ
ストランの場合、駐車場が空いていても中での待ち時間
が多く、駐車料金がかさんだり大きな時間のロスが生じ
ることがあった。さらに、ドライブの途中で施設に立ち
寄りたい場合に、近くにあり混雑している施設よりも少
し遠くにあってもすいている施設の情報を提供できるこ
とがユーザーにとっては好ましいといえる。
【0006】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、ユーザーにリアルタイムで的確な施設情
報を提供し、駐車場の空き状況や施設の待ち時間といっ
た施設の混雑状況を考慮した効率の良い経路案内ができ
る優れた施設情報表示装置を提供することをその課題と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決達成するために、道路情報や河川,鉄道,施設,地域
の境界の形状情報や文字,記号情報等の地図情報を記憶
する地図情報記憶手段と、前記地図情報における所定の
地点を予め指定する入力手段と、前記入力手段によって
指定された地点から所定距離内の施設を前記地図情報記
憶手段より検索する施設情報検索手段と、前記施設情報
検索手段により検索された施設に対する情報を要求する
情報要求信号を前記検索された施設の情報を提供する情
報提供元に送信し前記情報提供元から前記施設情報検索
手段により検索された施設の情報を取得する施設情報取
得手段と、前記施設情報取得手段で取得した施設情報を
解析する施設情報解析手段と、前記施設情報解析手段で
解析した施設情報をディスプレイに表示させる施設情報
表示手段とを備え、前記施設情報取得手段は、前記入力
手段により指定された所定の地点から所定距離内の施設
の駐車場の空き状況と前記入力手段により指定された所
定の地点から所定距離内の施設内の待ち時間とを取得
し、前記施設情報解析手段は、前記施設の駐車場が空い
ていて、かつ施設の待ち時間の少ない順に優先順位を求
め、前記施設情報表示手段は前記施設情報解析手段で求
められた優先順位順に施設をリスト表示することを特徴
とする。このような構成としたことにより、リアルタイ
ムな施設の情報をユーザーにわかりやすく提供できるよ
うになる。また、施設の情報を外部よりリアルタイムに
取得するので、予め施設の情報を記憶しておく必要はな
く、メモリ容量の削減にも貢献することができる。ま
た、合計待ち時間の少ない施設の順に優先順位をつけて
リスト表示することにより、必要な情報をすばやく把握
することが可能となる。
【0008】また、道路情報や河川,鉄道,施設,地域
の境界の形状情報や文字,記号情報等の地図情報を記憶
する地図情報記憶手段と、前記地図情報における施設の
種別または特定の施設を指定する入力手段と、前記入力
手段によって指定された施設の種別または特定の施設を
前記地図情報記憶手段より検索する施設情報検索手段
と、前記施設情報検索手段により検索された施設に対す
る情報を要求する情報要求信号を前記検索された施設の
情報を提供する情報提供元に送信し前記情報提供元から
前記施設情報検索手段により検索された施設の情報を取
得する施設情報取得手段と、前記施設情報取得手段で取
得した施設情報を解析する施設情報解析手段と、前記施
設情報解析手段で解析した施設情報をディスプレイに表
示させる施設情報表示手段とを備え、前記施設情報取得
手段は、前記入力手段により指定された施設の駐車場の
空き状況と前記入力手段により指定された施設内の待ち
時間とを取得し、前記施設情報解析手段は、前記施設の
駐車場が空いていて、かつ施設の待ち時間の少ない順に
優先順位を求め、前記施設情報表示手段は前記施設情報
解析手段で求められた優先順位順に施設をリスト表示す
ることを特徴とする。このような構成としたことによ
り、駐車場の空き状況や、施設の待ち時間等を考慮した
経路を探索し、予め指定した地点からの最適な施設を案
内できるようになる。また、合計待ち時間の少ない施設
の順に優先順位をつけてリスト表示することにより、必
要な情報をすばやく把握することが可能となる。
【0009】また、道路情報や河川,鉄道,施設,地域
の境界の形状情報や文字,記号情報等の地図情報を記憶
する地図情報記憶手段と、前記地図情報における所定の
地点を予め指定する入力手段と、前記入力手段によって
指定された地点から所定距離内の施設を前記地図情報記
憶手段より検索する施設情報検索手段と、前記施設情報
検索手段により検索された施設に対する情報を要求する
情報要求信号を前記検索された施設の情報を提供する情
報提供元に送信し前記情報提供元から前記施設情報検索
手段により検索された施設の情報を取得する施設情報取
得手段と、前記施設情報取得手段で取得した施設情報を
解析する施設情報解析手段と、前記施設情報解析手段で
解析した施設情報をディスプレイに表示させる施設情報
表示手段と、指定された2地点間の最短経路を探索する
経路探索手段とを備え、前記経路探索手段は、施設まで
の経路の所要時間を算出し、前記施設情報解析手段によ
り算出された施設の待ち時間と前記所要時間との合計時
間が少ない施設の順に優先順位をつけ、前記施設情報表
示手段が、求められた優先順位に従いリスト表示させる
ことを特徴とする。このような構成としたことにより、
リアルタイムな施設の情報をユーザーにわかりやすく提
供できるようになる。また、施設の情報を外部よりリア
ルタイムに取得するので、予め施設の情報を記憶してお
く必要はなく、メモリ容量の削減にも貢献することがで
きる。また、合計待ち時間の少ない施設の順に優先順位
をつけてリスト表示することにより、必要な情報をすば
やく把握することが可能となる。また、指定された2地
点間の最短経路を探索する経路探索手段を備えたことに
より、最適経路を容易に把握することが可能となり、し
かも施設情報表示手段が、求められた優先順位に従いリ
スト表示させることにより、施設までの経路の所要時間
を考慮した施設の情報をすばやく把握することが可能と
なる。
【0010】また、前記施設情報取得手段により情報を
取得した施設がレストラン等の場合、前記施設情報表示
手段は施設内での待ち時間の表示を行うことにより、施
設の待ち時間等のリアルタイムな施設の混雑情報をユー
ザーにわかりやすく提供できるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1実施形態の構
成を示すブロック図であり、まず第1実施形態について
説明する。図1において、1は入力手段、2は道路情報
や河川,鉄道,施設,行政界の形状情報や文字,記号情
報等の地図情報を記憶する地図情報記憶手段、3は入力
手段1によって指定した地点から所定距離内の施設を地
図情報記憶手段2より検索する施設情報検索手段、4は
施設情報検索手段3により検索された施設の情報を外部
より取得する施設情報取得手段、5は取得した施設情報
の解析を行う施設情報解析手段、6は解析後の施設情報
をディスプレイ7に表示させる施設情報表示手段であ
る。なお、入力手段1による地点の設定は、ユーザーの
操作で設定しても、さらにはユーザーを介さずディスプ
レイ7の中央等に位置する地図情報上の地点に予め指定
しても良い。
【0012】図2(a)は第1実施形態の動作を説明する
ための概念図であり、8は図1に示した手段を具備した
施設情報表示装置、100は情報の提供元である情報提供
元施設を示す。
【0013】次に、第1実施形態の動作を図1および図
2を用いて説明する。施設情報検索手段3が、入力手段
1によって指定された地点から所定距離内に存在する施
設を地図情報記憶手段2より検索すると、施設情報取得
手段4は、施設情報検索手段3によって検索された施設
に対する情報を指定するために、情報提供元施設100に
対して情報要求信号101を送り、情報のリクエストを行
う。そして、情報提供元施設100より情報提供信号102を
受け取ることにより施設情報取得手段4は情報を取得す
る。さらに施設情報解析手段5が施設情報取得手段4に
より取得された情報を解析した上で取捨選択や優先順位
付けを行い、その結果がディスプレイ7に表示される。
【0014】例えばレストランの場合、施設情報取得手
段4により取得した情報の中から、施設情報解析手段5
は駐車場の空き状況と待ち時間をチェックし,待ち時間
の少ない順に優先順位をつける。また、図2(c)は施設
情報の表示例を示したものであり、110は施設情報解析
手段5により優先順位付けされた結果の表示画面であ
り、この表示画面110には駐車場の空き状況112,レスト
ランの待ち時間113の順番にレストラン名111が表示され
ている。
【0015】このように、前述した第1実施形態によれ
ば、施設情報取得手段4によって施設のリアルタイムな
情報が取得できるため、常にユーザーに対してリアルタ
イムな施設の情報を提供でき、さらに、施設情報解析手
段5が駐車場の空き状況や施設の待ち時間を考慮して解
析した結果をディスプレイ7に表示するため,ユーザー
の判断を助け、効率の良い施設の案内が行えるようにな
る。
【0016】なお、図2(b)は第1実施形態の応用形態
を示すものであり、103はユーザー端末、104はユーザー
端末103のディスプレイ、9は施設情報表示装置8およ
び施設情報表示装置8へ回線を通じてアクセス可能にす
る図示しない周辺機器等からなるインフォメーションセ
ンターを示す。
【0017】ユーザーが身近な端末103からインフォメ
ーションセンター9の施設情報表示装置8へ回線を通じ
てアクセスして「○○駅付近のレストラン」や「○○町
付近のガソリンスタンド」といった施設情報のサービス
を要求する要求信号105を発信すると、施設情報表示装
置8は情報提供施設100に対して情報要求信号101を送る
ことでリクエストを行い、情報提供元施設100より情報
提供信号102を受け取ることにより情報を取得した後、
施設情報表示装置8で解析された施設情報信号106をユ
ーザー端末103のディスプレイ104上に表示させるといっ
たことも可能である。このようにすることにより、ユー
ザーはどの場所からでも手軽に所望の施設の情報を入手
できるようになる。
【0018】次に本発明の第2実施形態について説明す
る。図3において、10はユーザーが地点の設定や施設の
種別や特定の施設を選択する入力手段、11は予め指定し
た2地点間の最短経路またはそれに次ぐ長さの経路を求
め、最適経路を探索する経路探索手段、12は地図情報を
ディスプレイに表示する地図情報表示手段、13は経路探
索手段11により設定された経路を地図上に表示する経路
表示手段である。すなわち、第2実施形態の構成は、図
1に示した第1実施形態の構成において入力手段1を入
力手段10とし、さらに経路探索手段11、地図情報表示手
段12、経路表示手段13を追加したものである。
【0019】次に第2実施形態の動作について図3およ
び図4を用いて説明する。図4は本発明の第2実施形態
における動作を示すフローチャートである。まず、地図
情報表示手段12によりディスプレイ7に地図が表示され
ている(S2-1)状態で、入力手段10により地点の設定や
ガソリンスタンドやレストランといった施設の種別の入
力が行われると(S2-2)、施設情報検索手段3により指
定された地点から所定距離内の施設を地図情報記憶手段
2より検索し(S2-3)、施設情報取得手段4は検索され
た施設の情報を外部より取得する(S2-4)。施設情報解
析手段5は、取得した施設の情報に駐車場の空き状況や
施設の待ち時間等の情報が含まれる場合、駐車場が空い
ている施設を抽出し(S2-5)、経路探索手段11により設
定地点から抽出された施設までの経路を探索した(S2-
6)後、再び施設情報解析手段5は、施設までの経路の所
要時間と施設での待ち時間とを合計した所要時間の少な
い順に優先順位を付け、施設情報表示手段6によりディ
スプレイ7にリスト表示する(S2-7)。さらに入力手段1
0によりユーザーが特定の施設を選択すると(S2-8)、経
路表示手段13により地図上に施設までの経路が重ね表示
される(S2-9)。
【0020】図5は、第2実施形態の画面の表示例を示
すものであり、200はユーザーが設定した地点、201〜20
4は施設、205は経路を示し、地図上に地点200から施設2
04への経路205を重ね表示したものである。ここで、表
示画面では駐車場の空き状況や施設の待ち時間を色分け
して表示するようにし、例えば駐車場が満車の場合施設
202のようにぼかして表示して区別すると、ユーザーに
とって見やすく、便利である。
【0021】このように構成した第2実施形態によれ
ば、新たに経路探索手段11を備えたことにより、駐車場
の空き状況や施設の待ち時間といった施設の混雑状況を
考慮した施設情報の提供や経路案内が行えるようにな
る。
【0022】図6は本発明の第2実施形態の他構成を示
すブロック図であり、14は車両の現在位置を各種センサ
と地図情報記憶手段2により推定する車両位置推定手段
である。すなわち、図6の装置は図3の装置に対して新
たに車両位置推定手段14を追加したものであり、図3に
示した第2実施形態における手段と同一機能もしくは同
一の役割を果たす手段に対しては同一の符号を付したこ
とで詳細な説明は省略した。
【0023】次に、図6に示す構成における動作を図
6,図7を用いて説明する。図7は本発明の第2実施形
態の他構成の動作を示すフローチャートである。車両位
置推定手段14により車両の現在位置を推定した後(S3-
1)、車両の現在位置付近の地図が地図情報表示手段12に
よりディスプレイ7に表示される(S3-2)。次にユーザ
ーによる目的地等の設定が入力手段10により行われると
(S3-3)、経路探索手段11は現在位置から目的地までの
最短経路を探索し(S3-4)、検索結果の経路が経路表示
手段13によりディスプレイ7に表示された地図上に重ね
表示される(S3-5)。なお、目的地への途中で入力手段1
0によるユーザーからの施設情報の要求があった場合(S
3-6)、第2実施形態と同様に施設の案内を行う(S3-
7)。また、経路探索手段11は、現在位置から目的地まで
の最短経路を探索する以外にも、最短経路に次ぐ経路を
数ルート探索し、ディスプレイ7に表示させるようにし
ても良い。
【0024】図8は図6に示す構成における画面の表示
例を示したものであり、300は車両の現在位置マーク、3
01は予め設定された目的地までの経路であり、施設302
が選択されたとすると、施設302までの経路303が表示さ
れる。なお、このとき、色や線種を変えることなどによ
り予め設定されている目的地までの経路301と区別をし
て経路303の表示を行うとよい。
【0025】このように、図6に示す構成によれば、車
両位置推定手段14を備えたことにより、車載ナビゲーシ
ョン装置への適用が可能となり、目的地までの途中で施
設に立ち寄る場合にも、施設の混雑状況を考慮した施設
情報を提供できると共に、目的地までの効率の良い経路
を案内できるようになる。
【0026】
【発明の効果】以上、説明したように本発明よれば、駐
車場の空き状況や施設の待ち時間等のリアルタイムな施
設の混雑情報をユーザーに提供できるようになり、ユー
ザーは事前に施設の混雑状況を知ることで時間のロスが
なくなり、計画の立案を的確に行うことができるという
利点を有する。また、本発明によれば、従来のように予
め施設情報を記憶しておく必要はなくなり、さらに、必
要な情報のみを取捨選択および優先順位付けして提供す
ることにより、視認性も向上するという効果も有する。
【0027】また、本発明によれば、駐車場の空き状況
や、施設の待ち時間等を考慮した施設までの経路を探索
し、指定した地点からの最適な施設を案内できるという
効果を奏する。しかも、施設での待ち時間も合わせた合
計の所要時間に基づいた経路探索を行っているため、例
えば指定された地点から距離が近くても駐車場が満車で
あったり、施設内での待ち時間が長い場合は、少し距離
が遠くなっても待ち時間の少ない施設が案内されるよう
になり、効率の良い施設の案内が実現できるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態における施設情報表示装
置の構成を示すブロック図である。
【図2】(a)は本発明の第1実施形態の動作の説明図、
(b)は本発明の第1実施形態の応用例の説明図、(c)は本
発明の第1実施形態の画面表示例の説明図である。
【図3】本発明の第2実施形態における施設情報表示装
置の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第2実施形態の処理フローを説明する
フローチャートである。
【図5】本発明の第2実施形態の画面表示例の説明図で
ある。
【図6】本発明の第2実施形態における施設情報表示装
置の他の構成を示すブロック図である。
【図7】図6に示す施設情報表示装置の処理フローを説
明するフローチャートである。
【図8】図6に示す施設情報表示装置の画面表示例の説
明図である。
【図9】従来の施設情報表示装置の構成図である。
【符号の説明】 1,10,50…入力手段、 2,52…地図情報記憶手段、
3…施設情報検索手段、 4…施設情報取得手段、
5…施設情報解析手段、 6,53…施設情報表示手段、
7,55,104…ディスプレイ、 8…施設情報表示装
置、 9…インフォメーションセンター、 11…経路探
索手段、 12,54…地図情報表示手段、13…経路表示手
段、 14…車両位置推定手段、 51…施設情報記憶手
段、 100…情報提供元施設、 101…情報要求信号、
102…情報提供信号、 103…ユーザー端末、 110…表
示画面、 111…施設名、 112…駐車場の空き状況、
113…施設の待ち時間、 200…ユーザーの設定地点、
201…駐車場が空いていて待ち時間の少ない施設、 202
…駐車場が空いていても待ち時間の多い施設、 203…
駐車場が満車状態である施設、 204…案内対象となっ
た施設、 205…案内対象となった施設までの経路、 3
00…車両の現在位置マーク、 301…出発地から目的地
までの経路、 302…案内対象となった施設、 303…出
発地から目的地までの経路上から案内対象の施設までの
経路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08B 5/00 G08B 5/00 Z 5/22 5/22 Z G08G 1/0969 G08G 1/0969 Fターム(参考) 2F029 AA02 AC02 AC06 AC08 AC14 AC16 5B075 KK07 KK13 KK33 KK38 ND06 ND20 ND22 ND23 ND34 NS01 PP03 PP13 PP30 PQ02 PQ13 PQ32 PQ46 PR08 UU14 UU16 5C083 AA01 BB12 BB19 BB26 BB38 DD08 DD13 EE05 GG02 HH34 HH35 JJ35 JJ39 5H180 AA01 BB15 FF13 FF22 FF24 FF27 FF40

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路情報や河川,鉄道,施設,地域の境
    界の形状情報や文字,記号情報等の地図情報を記憶する
    地図情報記憶手段と、前記地図情報における所定の地点
    を予め指定する入力手段と、前記入力手段によって指定
    された地点から所定距離内の施設を前記地図情報記憶手
    段より検索する施設情報検索手段と、前記施設情報検索
    手段により検索された施設に対する情報を要求する情報
    要求信号を前記検索された施設の情報を提供する情報提
    供元に送信し前記情報提供元から前記施設情報検索手段
    により検索された施設の情報を取得する施設情報取得手
    段と、前記施設情報取得手段で取得した施設情報を解析
    する施設情報解析手段と、前記施設情報解析手段で解析
    した施設情報をディスプレイに表示させる施設情報表示
    手段とを備え、前記施設情報取得手段は、前記入力手段
    により指定された所定の地点から所定距離内の施設の駐
    車場の空き状況と前記入力手段により指定された所定の
    地点から所定距離内の施設内の待ち時間とを取得し、前
    記施設情報解析手段は、前記施設の駐車場が空いてい
    て、かつ施設の待ち時間の少ない順に優先順位を求め、
    前記施設情報表示手段は前記施設情報解析手段で求めら
    れた優先順位順に施設をリスト表示することを特徴とす
    る施設情報表示装置。
  2. 【請求項2】 道路情報や河川,鉄道,施設,地域の境
    界の形状情報や文字,記号情報等の地図情報を記憶する
    地図情報記憶手段と、前記地図情報における施設の種別
    または特定の施設を指定する入力手段と、前記入力手段
    によって指定された施設の種別または特定の施設を前記
    地図情報記憶手段より検索する施設情報検索手段と、前
    記施設情報検索手段により検索された施設に対する情報
    を要求する情報要求信号を前記検索された施設の情報を
    提供する情報提供元に送信し前記情報提供元から前記施
    設情報検索手段により検索された施設の情報を取得する
    施設情報取得手段と、前記施設情報取得手段で取得した
    施設情報を解析する施設情報解析手段と、前記施設情報
    解析手段で解析した施設情報をディスプレイに表示させ
    る施設情報表示手段とを備え、前記施設情報取得手段
    は、前記入力手段により指定された施設の駐車場の空き
    状況と前記入力手段により指定された施設内の待ち時間
    とを取得し、前記施設情報解析手段は、前記施設の駐車
    場が空いていて、かつ施設の待ち時間の少ない順に優先
    順位を求め、前記施設情報表示手段は前記施設情報解析
    手段で求められた優先順位順に施設をリスト表示するこ
    とを特徴とする施設情報表示装置。
  3. 【請求項3】 道路情報や河川,鉄道,施設,地域の境
    界の形状情報や文字,記号情報等の地図情報を記憶する
    地図情報記憶手段と、前記地図情報における所定の地点
    を予め指定する入力手段と、前記入力手段によって指定
    された地点から所定距離内の施設を前記地図情報記憶手
    段より検索する施設情報検索手段と、前記施設情報検索
    手段により検索された施設に対する情報を要求する情報
    要求信号を前記検索された施設の情報を提供する情報提
    供元に送信し前記情報提供元から前記施設情報検索手段
    により検索された施設の情報を取得する施設情報取得手
    段と、前記施設情報取得手段で取得した施設情報を解析
    する施設情報解析手段と、前記施設情報解析手段で解析
    した施設情報をディスプレイに表示させる施設情報表示
    手段と、指定された2地点間の最短経路を探索する経路
    探索手段とを備え、前記経路探索手段は、施設までの経
    路の所要時間を算出し、前記施設情報解析手段により算
    出された施設の待ち時間と前記所要時間との合計時間が
    少ない施設の順に優先順位をつけ、前記施設情報表示手
    段が、求められた優先順位に従いリスト表示させること
    を特徴とする施設情報表示装置。
  4. 【請求項4】 前記施設情報取得手段により情報を取得
    した施設がレストランの場合、前記施設情報表示手段
    は、施設内での待ち時間の表示を行うことを特徴とする
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の施設情報表
    示装置。
JP2001316842A 2001-10-15 2001-10-15 施設情報表示装置 Expired - Lifetime JP3971149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316842A JP3971149B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 施設情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316842A JP3971149B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 施設情報表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27801395A Division JP3289814B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 施設情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002206932A true JP2002206932A (ja) 2002-07-26
JP3971149B2 JP3971149B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=19134793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316842A Expired - Lifetime JP3971149B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 施設情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3971149B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063295A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 三菱電機株式会社 車載情報装置
JP2014182075A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Canvas Mapple Co Ltd ナビゲーション装置、及びナビゲーションプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108674A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Omron Corp 飲食店における接客システム
JPH0619929A (ja) * 1992-06-24 1994-01-28 Nec Corp 移動体駐車場予約システム
JPH0643807A (ja) * 1992-05-13 1994-02-18 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション装置
JPH06331379A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp 車載用ナビゲーション装置
JPH07261661A (ja) * 1994-02-04 1995-10-13 Hitachi Ltd 案内システムおよび情報端末
JPH07260501A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Aisin Aw Co Ltd ガイドシステム
JPH07301543A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108674A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Omron Corp 飲食店における接客システム
JPH0643807A (ja) * 1992-05-13 1994-02-18 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション装置
JPH0619929A (ja) * 1992-06-24 1994-01-28 Nec Corp 移動体駐車場予約システム
JPH06331379A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp 車載用ナビゲーション装置
JPH07261661A (ja) * 1994-02-04 1995-10-13 Hitachi Ltd 案内システムおよび情報端末
JPH07260501A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Aisin Aw Co Ltd ガイドシステム
JPH07301543A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063295A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 三菱電機株式会社 車載情報装置
JPWO2012063295A1 (ja) * 2010-11-12 2014-05-12 三菱電機株式会社 車載情報装置
JP2014182075A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Canvas Mapple Co Ltd ナビゲーション装置、及びナビゲーションプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3971149B2 (ja) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8560227B2 (en) Route planning apparatus and method for navigation system
US5906654A (en) Route guidance for vehicle navigation apparatus to find alternate destination
JP4266173B2 (ja) 案内経路探索装置
JP2006313156A (ja) ナビゲーション装置及びその情報検索方法
JP2001241965A (ja) データ送信装置、地図データ送信装置、地図データ送信方法、データ送信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び地図データ送信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001235342A (ja) ナビゲーション装置
JP2002081951A (ja) 地図情報処理システム
JP2003121182A (ja) ナビゲーション装置
JP2019020172A (ja) 経路提案装置および経路提案方法
JPH05216404A (ja) 車載ナビゲータ
JP3228640B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4101692B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2003014481A (ja) 電子地図情報装置
JP2000018957A (ja) ナビゲーション装置
JPH09120486A (ja) 施設情報表示装置
JP4163741B1 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび携帯端末装置ならびに経路探索方法
JP4372526B2 (ja) ナビゲーション装置および周辺施設の案内方法
JP4943213B2 (ja) ナビゲーション装置及び施設案内方法
JP3971149B2 (ja) 施設情報表示装置
KR100418827B1 (ko) 여행경로 제공장치 및 방법
JP2005214783A (ja) ナビゲーション装置及び施設マーク表示方法
JP2002277252A (ja) 予測所要時間提示システム
JPH0996538A (ja) 経路探索装置
JP2010038860A (ja) ナビゲーション装置及び施設検索方法
JP2010210484A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060324

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term