JP2002200746A - インクジェットプリンター及びその制御方法 - Google Patents

インクジェットプリンター及びその制御方法

Info

Publication number
JP2002200746A
JP2002200746A JP2001362571A JP2001362571A JP2002200746A JP 2002200746 A JP2002200746 A JP 2002200746A JP 2001362571 A JP2001362571 A JP 2001362571A JP 2001362571 A JP2001362571 A JP 2001362571A JP 2002200746 A JP2002200746 A JP 2002200746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning direction
printhead
nozzle
main scanning
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001362571A
Other languages
English (en)
Inventor
Der Meijs Hermanus Henricus Van
ヘンリキュス ファン デル メイス ヘルマニュス
Wilhelmus Peter Johannes Classens
ペーター ヨーハネス クラッセンス ウィルヘルムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Technologies BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Technologies BV filed Critical Oce Technologies BV
Publication of JP2002200746A publication Critical patent/JP2002200746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04505Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、複雑な検出システムを一切必要と
することなく、ドット形成の位置精度へのプリントヘッ
ドの温度による影響を低減する方法の提供を目的とす
る。 【解決手段】 本発明は、印刷用媒体に相対して主走査
方向Yに可動であり、制御されたタイミングで発動され
印刷用媒体にインク小滴を噴射する上記主走査方向で相
互に離間した複数のノズル24を有したプリントヘッド
14、を含むインクジェットプリンターを制御する方法
であって、プリントヘッド14の熱膨張に相関する少な
くとも一のパラメータを測定し、それぞれのノズル24
に対して、上記少なくとも一のパラメータに基づいて、
主走査方向における熱により発生した位置に関するオフ
セット量(Δd1…Δdn)を決定し、ノズルを発動さ
せるタイミングを制御することによって個々のノズルの
オフセット量を補償することを特徴する、方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には、イン
クジェット印刷に係り、より詳細には、インクジェット
カラー印刷に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的なインクジェットカラープリンタ
ーは、例えば紙のような印刷媒体に相対して主走査方向
で行き来する可動プリントヘッドを有する。各色に対し
少なくとも1つある複数のノズルアレイは、プリントヘ
ッドに主走査方向に並設される。各ノズルアレイは、一
若しくはそれ以上の列で配設された複数のノズルを有し
ており、複数のノズルは、印刷用シートがプリントヘッ
ドを通り過ぎて供給される副走査方向に、即ち主走査方
向に直交する方向に延在する。印刷用シートに像を印刷
するため、インク小滴は、ドット(ピクセル)が印刷用
シート上に形成されるように、種々のノズルから噴射さ
れる。印刷用シートに形成されたドットに位置は、プリ
ントヘッドの機械的な構造に依存する。更に、主走査方
向の位置は、プリントヘッドの連続的な動きの間でのノ
ズルを発動させるタイミングに依存するが、副走査方向
の位置は、プリントヘッドの走査動作ごとに供給される
印刷用シートの送り距離に依存する。
【0003】アーチファクトのない高品質な印刷された
像を得るためには、ドットが高い位置精度で印刷用シー
トに形成される必要がある。このことは、特にカラープ
リンターにおいて該当するが、その理由は、異なるノズ
ルアレイにより形成された異なる色のドット位置が、正
確に調整されていない場合、印刷された像において色の
着いた継ぎ目が見えてしまうからである。更に、白黒の
プリンターにおいてであっても、副走査方向におけるド
ットの位置的な逸脱は、低減若しくは増加された像の密
度をもった細いラインの発生を招き、プリントヘッドに
よる連続の走査動作の間に形成される像の領域を分離し
てしまう。
【0004】いわゆるバブルジェットプリンターでは、
インク小滴は、インクの部分が急激に蒸発されインク小
滴のノズルから噴射を引き起こす圧力が生成されるよう
に、液体のインクを加熱することによって形成される。
いわゆるホットメルトインクジェットプリンターでは、
インクは、室温で固体であり、プリンターが動作してい
るときその融点よりも加熱されなければならない。この
タイプのプリンターでは、インク小滴を噴射するための
圧力は、一般的には、圧電アクチュエータによって生成
される。いずれの場合であっても、プリントヘッドは、
温度変化に支配され、これらの温度変化は、プリントヘ
ッドの動作条件に影響を及ぼすだろう。
【0005】米国特許第A5864349号は、プリン
トヘッドの動作条件を監視するための温度センサーがプ
リントヘッドに搭載されたインクジェットプリンターを
開示する。米国特許第A4544931号及び米国特許
第A5477245号は、プリントヘッドのノズルを発
動させるのに用いるパルスのパルス幅若しくは周波数を
制御するために、プリントヘッドに搭載された温度セン
サーの信号が使用されるインクジェットプリンターを開
示する。JP−A−60222258は、印刷スキュー
検出器が印刷用シートの余白(マージン)の外側に搭載
され、プリントヘッドがこの検出器にプリントヘッドの
行き及び帰りの走査動作の間にドットを印刷するように
制御された、インクジェットプリンターを開示する。行
き及び帰りの走査動作に形成されたドットの位置を比較
することによって、検出器は、プリントヘッドの移動に
より生じるインク小滴のスキューの影響を監視する。温
度及び湿気に起因して、ノズル及びプリントヘッドキャ
リッジの条件における変化がプリントヘッドの行き及び
帰りのストロークで形成されたドットの位置的な逸脱を
招くとき、この検出器は、これらの逸脱を特定し、プリ
ンターの制御システムをして適切な補正を実行させるよ
うにするだろう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、複雑
な検出システムを一切必要とすることなく、ドット形成
の位置精度へのプリントヘッドの温度による影響を低減
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、インクジェットプリンターを制御する方法、又は
従属形式の請求項に記載されたようなインクジェットプ
リンターによって達成される。
【0008】本発明は、ドットが印刷用媒体に形成され
る位置に対するプリントヘッドの温度による影響は主に
プリントヘッドの熱膨張に起因する、という考えに基づ
く。本発明の一般的なコンセプトによると、プリントヘ
ッドの少なくとも一の温度センサーは、ノズル位置への
プリントヘッドの熱膨張の挙動による影響をプリントヘ
ッドの既知の熱膨張に基づいて予測すべく、プリントヘ
ッドの温度又はプリントヘッド内部の温度分布を監視す
るために用いられる。このとき、予測された、熱により
発生するノズルの位置的なオフセットは、プリンターの
適切な制御によって補償される。従って、プリントヘッ
ドの温度変化に対してよりロバストなプリンターを作成
し、かつ、ドット形成に於ける位置精度を改善するた
め、一若しくはそれ以上の温度センサーを設けるだけで
足りる。
【0009】一般的に、プリントヘッドは、3次元の全
ての次元で熱膨張するので、ノズルの位置は、副走査方
向(X方向)と、主走査方向(Y方向)と、印刷用媒体
の面に垂直な方向(Z方向)にオフセットことになるだ
ろう。Z方向に於けるオフセットでさえもドットの位置
に影響を及ぼすだろう、というのは、Z方向に於けるオ
フセットは、ノズルと印刷用媒体との間の距離に、ひい
てはインク小滴の飛翔時間に影響を及ぼすからである。
プリントヘッドの移動に起因して、インク小滴は、主走
査方向(スキュー)に速度成分を有するので、ノズル方
向に於けるノズル位置のオフセットは、Y方向に於ける
ドット位置のオフセットをもたらしてしまう。プリント
ヘッドがY方向に移動する際、Y方向及びZ方向に於け
るノズルオフセットによって生じたY方向に於けるドッ
ト位置の逸脱は、ノズルを発動させる(動作させる)タ
イミングを適切に補正することによって、補償されるこ
とができる。
【0010】X方向のノズル位置のオフセットは、印刷
用媒体の送り距離を適切に補正することによって補償さ
れることができる。より具体的には、ノズルアレイがX
方向に延在するノズル列を有するとき、プリントヘッド
の2つの連続した走査動作間での印刷用媒体の送り距離
は、列の第1のノズルと最後のノズルとの間の距離に2
つの隣接したノズル間の距離を加えた距離に等しくなけ
ればならない。これらの距離、特に第1のノズルと最後
のノズルとの間の比較的大きい距離は、温度変化に応じ
て変化するだろうから、印刷用シートの送り距離は、対
応して適合されるべきである。
【0011】更に、プリントヘッドの構造に依存して、
プリントヘッドの搭載構造の熱膨張が、全体的に見て、
X方向のノズルアレイのずれを引き起こすだろう。温度
が一のページを印刷するのに要する時間にわたり実質的
に一定である限り、このずれは、印刷用媒体に全体的に
見て印刷された像の小さなずれしか招かず、無視される
だろう。しかしながら、隣接した若しくは重なり合う像
の領域において2つの印刷動作間で実質的な温度変化が
生じた場合、ノズルアレイの全体のずれは、同様に補償
されるべきである。
【0012】3つの全ての方向X,Y,Zにおけるノズ
ルオフセット、又はこれらのオフセットのうち選択され
たオフセットが補償されるべきかどうかは、一般的に、
プリントヘッドの構造及びその搭載構造に依存するだろ
う。
【0013】上述した説明に於いて使用されたような
“温度センサー”という用語は、広義に解釈されるべき
である。より正確には、実際に測定されるべきものは、
プリントヘッドの熱膨張に互いに関係し、且つ、ノズル
位置の熱に起因したオフセットを決定することを可能と
するパラメータである。多くの既知の温度センサーで
は、温度測定の原理は、熱膨張係数が知られている媒体
の熱膨張の測定値自体に基づく。従って、プリントヘッ
ド上の2つの所定の点の間の温度に依存する距離を測定
すること、及び、この距離を、プリントヘッドの温度を
暗に示しそれ故に種々のノズルの熱に起因した位置的な
オフセットを決定することを可能とするパラメータとし
て採用することは、同様に本発明により可能である。
【0014】本発明のより特別な選択的な特徴は、従属
形式の請求項に記載されている。
【0015】好ましい実施例では、プリントヘッドにあ
る所定の点が、Y方向の参照位置として採用され、この
点の絶対位置が直線エンコーダーにより直接測定され
る。このとき、種々のノズルのY位置は、ノズルと参照
位置との間の温度依存性のある距離として与えられる。
【0016】X方向及びZ方向のノズル位置を決定する
ため、プリントヘッドは、X方向及びZ方向に固定参照
位置を定義するガイドレールに、ノズルのX座標及びZ
座標がそれぞれの参照位置までの温度依存性のある距離
によって与えられることができるように、スライド可能
に搭載されてよい。
【0017】プリントヘッドの温度が全体として一定で
あると想定でき、かつ、熱膨張の挙動を決定するプリン
トヘッドの構造がアルミニウムのような単一の材料のみ
からなる場合、温度は、単一の温度センサーにより測定
されてよく、ノズルの温度依存性のある相対位置は、こ
の材料の既知の熱膨張係数から計算されてよい。他方、
プリントヘッドが異なる材料からなる場合、これらの材
料の異なる熱膨張係数が、計算に考慮されるだろう。代
替として、ノズルの相対位置を予め異なる温度で測定
し、プリンターの制御システムの参照テーブルにこの結
果を格納することも可能である。
【0018】プリントヘッドの温度が、動作時、一定で
ないと予想される場合、複数の温度センサーを採用する
ことは可能であり、プリントヘッド内部の温度分布が補
間技術により十分な精度を以って決定されることがで
き、かつ、局部の熱膨張がこの温度分布を基に計算でき
るようになる。
【0019】これより、本発明の好ましい実施例が、添
付図面と連係されて説明される。
【0020】
【発明の実施の形態】図1に示すように、インクジェッ
トプリンターは、プラテン10を含み、その上で印刷用
シート12が副走査方向Xに進められる。プリントヘッ
ド14は、主走査方向Yにプラテン10に沿って往復移
動され、ガイドバー18,20に搭載されたキャリッジ
16を含み、主走査方向Yに配列され各色に対し少なく
とも1つある複数のノズルアレイ22を搬送する。各ノ
ズルアレイは、複数のノズル24を含み、図示した例に
おいては、この複数のノズル24は、副走査方向Xに延
在する単一の直線上に配列されている。隣接したノズル
の垂直方向の距離であるノズル24のピッチは、印刷用
シート12に印刷されるピクセルの高さに一致する。こ
れらのピクセルは、印刷用シート12の平面にプリント
ヘッドに対向する位置で垂直である方向Zにノズル24
から色つきのインクの小滴を噴射する(イジェクトす
る)ことによって、印刷される。本分野において公知で
あるように、この小滴は、例えばサーマルアクチュエー
タ(バブルジェット(登録商標)方式)若しくは圧電ア
クチュエータによって、生成されてよい。
【0021】プリントヘッド14が+Y方向に往路の走
査動作をなすとき、多くの像のラインが印刷用シート1
2に同時に印刷される。このとき、印刷用シート12
は、単一のピッチ量をプラスしたノズルアレイの高さに
一致した距離だけ前進され、その他のグループのライン
は、プリントヘッド14の復路の走査動作の間に印刷さ
れる。
【0022】プリントヘッド14は、印刷される像のイ
メージ情報に従って種々のノズル24用のアクチュエー
タを制御する制御ユニット26に接続される。制御ユニ
ット26は、印刷用シート12を送るためプラテン10
をも制御する。
【0023】図2に示されているように、プリントヘッ
ド14のキャリッジ16は、全てのノズルアレイ22の
ノズル24のY座標のための固定参照位置Y0を定義す
る参照マーク28を有する。プリンターの参照マーク2
8の絶対位置は、直線エンコーダー30によって検出さ
れる。
【0024】アルミニウムのプレート若しくはフレーム
と考えてよいキャリッジ16の温度は、2箇所で温度セ
ンサーT1,T2によって測定される。これらの温度セ
ンサーの信号は、制御ユニット26に伝送され、また、
プリントヘッド14の全体温度を得るべく平均化されて
よい。代替として、2つの温度信号は、キャリッジ16
の各半分に対して分離して評価されてもよい。与えられ
た標準温度において、参照位置Y0を基準としたノズル
アレイ22のノズル位置は、d1,d2,…,dnで与
えられる。プリントヘッドの温度が上昇したとき、主と
してキャリッジ16であるがプリントヘッドは、図2の
破線に示すように、熱膨張するだろう。結果として、各
ノズルアレイ22のノズル位置は、熱に起因したオフセ
ット量Δd1,…,Δdnだけずれるだろう。制御ユニ
ット26では、これらのオフセット量は、測定された温
度及びアルミニウムの既知の熱膨張係数を基にして計算
される。これらのオフセット量をY方向のプリントヘッ
ド14の既知の走査速度で除すと、各ノズルアレイ22
に対して、プリントヘッドの熱膨張を補償すべくノズル
を発動させるタイミングを遅らせるか若しくは進ませな
ければならない補正時間を得る。結果として、異なるノ
ズルアレイ22により生成される異なる色のインクドッ
トは、直接的に相互に重ね合わせされてよく、或いは、
より一般的には、プリントヘッドのいかなる温度変化に
もかかわらず、ドット間の位置関係は保存されてよい。
このオフセット量が、主走査方向における印刷用シート
上の2つのピクセル間の距離(整数倍)より大きい場
合、好ましい実施例では、タイミングの遅延若しくは前
進が、この距離よりも大きいオフセット部分をただ補償
するためだけに実行される。2つのピクセル間の距離
(整数倍)と正確に一致するオフセット部分は、この実
施例では、プリントヘッドがこの距離でずらされること
によって実現される。このように、実際のタイミング遅
延若しくは前進は、ピクセル間の小さな逸脱を補償する
ためだけに使用され、これは、本発明による方法の更な
る改善である。
【0025】図3は、プリントヘッド14に温度センサ
ーが設置されていないが、代わってキャリッジ16に第
2の参照マーク32が設けられた実施例を示す。第2の
参照マーク32の位置は、直線エンコーダー30によっ
て測定されることができる。標準温度では、参照マーク
28,32間の距離は、Dである。熱膨張により、同様
に直線エンコーダー30によって正確に測定できる値Δ
Dだけこの距離に変化がもたらされる。望まれる場合に
は、キャリッジ16の温度(本場合には、一定であると
想定される)は、比ΔD/Dを熱膨張係数で除すことに
よって計算することができる。しかしながら、各ノズル
アレイ22に対するオフセット量Δd1…Δdn…は、
次の公式により直接得ることができる。
【0026】
【数1】 主走査方向Yにおける熱膨張の影響だけが上述した実施
例において考慮されてきたが、図4は、X及びZ方向の
熱膨張の影響を例証する。図4に示す実施例では、プリ
ントヘッド34は、主走査方向Yに延在する単一のガイ
ドレール38にスライド可能に搭載されたキャリッジ3
4を有する。ガイドレール38の中心軸は、副走査方向
Xに対する固定参照位置X0と、インク小滴が噴射され
るZ方向に対する固定参照位置Z0とを定義する。
【0027】キャリッジ36は、2つの支持バー40,
42を有し、ノズルアレイ22(図4中、一方のみが見
えている)は、これらの支持バー間に搭載フレーム44
によって保持される。各搭載フレームは、支持バー4
0,42に、支持バー40,42の位置決め穴にそれぞ
れ嵌合される位置決めピン46,48を用いて、保持さ
れる。
【0028】ここで、ノズルアレイ22の材料は、キャ
リッジ36の材料とは相違して、これらの構成要素が差
のある熱膨張をしてもよいと想定する。これは、位置決
めピン46のみが、遊びなしで対応する位置決め穴に嵌
合される一方で、位置決めピン48が、X方向に僅かな
遊びを有するように、支持バー42の伸長した(X方向
に長く形成された)位置決め穴に受け入れられるからで
ある。ノズルアレイ22のノズルは、図4には見えてい
ないが、ノズル列の最初のノズルa及び最後のノズルb
の位置は、図中に指示されている。ノズルアレイ22の
温度は、温度センサーT3によって監視される。別個の
温度センサーが、各ノズルアレイに対して設けられてよ
く、測定された温度が平均化されてもよい。その他の温
度センサーT1は、キャリッジ36の温度を検出する。
【0029】キャリッジ36の自由端は、キャリッジの
熱膨張を拘束しない補助のガイドレール50によってガ
イドされてよい。
【0030】印刷用シート12は、この実施例では、印
刷領域がノズルアレイ22の前面に平行に保持されるよ
うに、2つのフィードローラ52上を通る。このこと
は、種々のノズルから噴射されるインク小滴の全てが、
印刷用シート12に衝突するまで同一の距離を通過しな
ければならないことを保証している。
【0031】キャリッジ36及びノズルアレイ22の熱
膨張の影響が、再び破線によって指示されている。主と
して支持バー40,42であるがキャリッジ36のZ方
向での熱膨張は、ノズルアレイ22の前面と印刷用シー
ト12との間の距離においてオフセット量Δzを生じ
る。このオフセット量Δzをインク小滴の既知の速度に
より除すと、インク小滴の飛翔時間における変化量Δt
が与えられる。プリントヘッド34は、インク小滴がイ
ジェクトされたとき、主走査方向Yに移動されているの
で、このインク小滴もまた、主走査方向Yの速度成分を
有しており、これにより、印刷用シートに形成されるド
ットのY位置における逸脱量が増加するだろう。この影
響を補償すべく、ノズル用の発動タイミングは、時間Δ
tだけ遅延されなければならない。オフセット量Δz
は、標準温度に於ける参照位置Z0とノズルとの間の距
離、温度センサーT1によって測定された温度、及びキ
ャリッジ36の既知の熱膨張係数から計算できる。
【0032】キャリッジ及びノズルアレイの副走査方向
Xにおける熱膨張は、印刷用シート12がプリントヘッ
ドの2つの連続した走査動作間で供給されなければなら
ない送り距離Fに影響を及ぼす。
【0033】標準温度で、最初のノズルaと最後のノズ
ルbとの間の距離であるノズルアレイ22の高さは、H
0である。ノズルアレイ22が単一の列に配列されたN
個のノズルを有し、2つの隣接したノズル間の距離であ
るピッチがpであるとすると、H0=(N−1)×pで
ある。従って、印刷用シート12にプリントされるピク
セルによる等距離のラインを得るべく、シートは、送り
距離F=N×p=N×H0/(N−1)で供給されなけ
ればならない。しかしながら、ノズルアレイ22が熱膨
張しノズルa,b間の距離がH1に変化したとき(オフ
セット量=H1−H0)、送り距離は、F=N×H1/
(N−1)である。H1は、標準温度に於ける高さH
0、温度センサーT3によって測定された温度、及びノ
ズルアレイ22の熱膨張係数から計算できる。
【0034】更に、図4に示すように、X方向のキャリ
ッジ36の熱膨張により、最初のノズルaの位置に於い
てX方向でオフセット量Δaが発生する。このオフセッ
ト量は、印刷時間中で一定である限り無視されてよい。
しかしながら、キャリッジ36の温度が一定でなく、そ
れ故にオフセット量Δaが一定でない場合、送り距離F
は、現在のオフセット量Δaと直近の走査動作の開始時
に得られている前のオフセット量との間の差異によって
補正されるべきである。一般的に、このタイプの補正
は、印刷プロセスが相当時間阻害されキャリッジの温度
がその間に変化する場合、或いは、プリンターのプロッ
ティングモードの際に印刷用シート12が相互に重ね合
わせされる複数の像を印刷すべく前後に供給される場合
にのみ必要であるだろう。オフセット量Δaは、標準温
度に於ける参照位置X0とノズルaとの間の既知の距
離、温度センサーT1によって測定された温度、及びキ
ャリッジ36の熱膨張係数から計算できる。図4に示す
実施例に於いて、ノズルアレイ22の主走査方向Yにお
けるオフセット量は、図2及び図3を参照して説明され
たものと同様の方法で、補償されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用可能なインクジェットプリンター
の概略的な斜視図である。
【図2】本発明による方法を説明するためのプリントヘ
ッドの正面図である。
【図3】改良された実施例によるプリントヘッドの正面
図である。
【図4】その他の実施例によるプリントヘッドの概略断
面図である。
【符号の説明】
10 プラテン 12 印刷用シート 14 プリントヘッド 16 キャリッジ 18 ガイドバー 20 ガイドバー 22 ノズルアレイ 24 ノズル 26 制御ユニット 28 参照マーク 30 直線エンコーダー 32 第2の参照マーク 34 プリントヘッド 36 キャリッジ 38 ガイドレール 40,42 支持バー 44 搭載フレーム 46,48 位置決めピン 50 補助ガイドレール 52 フィードローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウィルヘルムス ペーター ヨーハネス クラッセンス オランダ国,5811 アーペー カステンラ ーイ,カステロスタート 18 Fターム(参考) 2C056 EA07 EB07 EB11 EB30 EB36 EC07 EC37 FA10 HA22

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷用媒体に相対して主走査方向に可動
    であり、制御されたタイミングで発動され印刷用媒体に
    インク小滴を噴射する上記主走査方向で相互に離間した
    複数のノズルを有したプリントヘッド、を含むインクジ
    ェットプリンターを制御する方法であって、 プリントヘッドの熱膨張に相関する少なくとも一のパラ
    メータを測定し、 それぞれのノズルに対して、上記少なくとも一のパラメ
    ータに基づいて、主走査方向における熱により発生した
    位置に関するオフセット量を決定し、 ノズルを発動させるタイミングを制御することによって
    個々のノズルのオフセット量を補償することを特徴する
    方法。
  2. 【請求項2】 印刷用媒体に相対して主走査方向に可動
    であり、制御されたタイミングで発動され印刷用媒体に
    インク小滴を噴射する上記主走査方向で相互に離間した
    複数のノズルを有したプリントヘッド、を含むインクジ
    ェットプリンターを制御する方法、又は請求項1に記載
    の方法であって、 プリントヘッドの熱膨張に相関する少なくとも一のパラ
    メータを測定し、 ノズルから印刷用媒体までのインク小滴の飛翔時間の変
    化を引き起こす、印刷用媒体の面に鉛直な方向での熱に
    より発生したノズルの位置に関するオフセット量を、上
    記少なくとも一のパラメータに基づいて決定し、 ノズルを発動させるタイミングを制御することによって
    上記変化を補償することを特徴する方法。
  3. 【請求項3】 印刷用媒体に相対して主走査方向に可動
    であり、副走査方向で互いに離間した複数のノズルを有
    したプリントヘッドと、上記主走査方向に垂直な副走査
    方向に、主走査方向における走査動作後ごとに印刷用媒
    体を制御された送り距離で送るように、印刷用媒体をプ
    リントヘッドに相対して移動させるフィードシステムと
    を含むインクジェットプリンター、を制御するための特
    に請求項1又は2に記載の方法であって、 プリントヘッドの熱膨張に相関する少なくとも一のパラ
    メータを測定し、 熱により発生したノズルの位置に関するオフセット量
    を、上記少なくとも一のパラメータに基づいて決定し、 上記送り距離を制御することによって上記オフセット量
    を補償することを特徴する方法。
  4. 【請求項4】 発動タイミングの制御は、プリントヘッ
    ドに設けられた参照位置となる固定点の主走査方向での
    位置測定値に基づいており、主走査方向におけるオフセ
    ット量は、上記参照位置からノズルまでの距離の変化と
    して決定される、請求項1ないし3のうちいずれか1項
    の方法。
  5. 【請求項5】 上記少なくとも一のパラメータは、プリ
    ントヘッドの少なくとも一の点で測定された温度であ
    る、請求項1ないし4のうちいずれか1項の方法。
  6. 【請求項6】 温度は、プリントヘッドの異なる点で測
    定されており、熱により発生した位置に関するオフセッ
    ト量を決定することは、測定された温度からプリントヘ
    ッドの温度分布を導くことを含む、請求項5記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 上記少なくとも一のパラメータは、プリ
    ントヘッドに設けられた2つの固定点の間の、温度に依
    存する距離である、請求項1ないし6のうちいずれか1
    項の方法。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7に記載の方法が組み込
    まれた制御ユニットを有するインクジェットプリンタ
    ー。
  9. 【請求項9】 キャリッジと、 キャリッジに主走査方向に並設され、副走査方向に延在
    する少なくとも一のノズル列をそれぞれ備えた複数のノ
    ズルアレイとを有するプリントヘッドを含む、請求項8
    記載のインクジェットプリンター。
  10. 【請求項10】 上記キャリッジは、副走査方向及び印
    刷用媒体の平面に垂直な方向での固定参照位置を画成す
    るガイドレールの上で案内される、請求項9記載のイン
    クジェットプリンター。
JP2001362571A 2000-11-29 2001-11-28 インクジェットプリンター及びその制御方法 Pending JP2002200746A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00204247A EP1211073A1 (en) 2000-11-29 2000-11-29 Ink jet printer and method controlling the same
EP00204247.1 2000-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002200746A true JP2002200746A (ja) 2002-07-16

Family

ID=8172352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001362571A Pending JP2002200746A (ja) 2000-11-29 2001-11-28 インクジェットプリンター及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6457797B1 (ja)
EP (1) EP1211073A1 (ja)
JP (1) JP2002200746A (ja)
DE (1) DE60136047D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005044566A1 (ja) * 2003-11-05 2005-05-19 Sony Corporation 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2006103183A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ及びその単位搬送量設定方法
CN100408333C (zh) * 2003-11-05 2008-08-06 索尼株式会社 喷射液体的设备和方法
JP2011101874A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Samsung Mobile Display Co Ltd ディスペンシング装置及びディスペンシング方法
KR101380745B1 (ko) 2007-05-21 2014-04-02 삼성전자 주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
WO2014077116A1 (ja) * 2012-11-16 2014-05-22 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド、画像形成装置及びインクジェットヘッドの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4508549B2 (ja) * 2002-06-19 2010-07-21 キヤノン株式会社 画像記録装置及びその制御方法
US6692094B1 (en) * 2002-07-23 2004-02-17 Eastman Kodak Company Apparatus and method of material deposition using compressed fluids
JP2004230578A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ
KR100959368B1 (ko) * 2003-12-11 2010-05-24 엘지디스플레이 주식회사 배향액 도포 장치 및 이를 이용한 자동 간격 측정방법
US7364277B2 (en) 2004-04-14 2008-04-29 Eastman Kodak Company Apparatus and method of controlling droplet trajectory
TWI276545B (en) * 2004-07-16 2007-03-21 Benq Corp Print system capable of detecting an abnormal print condition
US7261396B2 (en) * 2004-10-14 2007-08-28 Eastman Kodak Company Continuous inkjet printer having adjustable drop placement
CN101877209A (zh) * 2009-04-28 2010-11-03 英华达(上海)电子有限公司 字符显示方法、显示装置和计算机系统
JP5976276B2 (ja) * 2011-01-11 2016-08-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP5398785B2 (ja) * 2011-06-20 2014-01-29 株式会社東芝 スパイラル塗布装置及びスパイラル塗布方法
EP4088935A1 (en) * 2021-05-10 2022-11-16 Canon Production Printing Holding B.V. Print head frame structure and control

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126538A (en) * 1978-03-25 1979-10-01 Ricoh Co Ltd Compensator of time intervals of dots in ink jet printing
JPH062411B2 (ja) 1983-04-22 1994-01-12 キヤノン株式会社 液体噴射記録装置
JPH064331B2 (ja) 1984-04-19 1994-01-19 キヤノン株式会社 インクジエツトプリンタ
JPH0671875A (ja) 1992-06-30 1994-03-15 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP3391924B2 (ja) 1995-01-31 2003-03-31 キヤノン株式会社 画像記録装置
JPH1086405A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Canon Inc 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
US6109719A (en) * 1998-06-03 2000-08-29 Lexmark International, Inc. Printhead thermal compensation method and apparatus
JP2000000964A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Canon Inc 記録装置およびキャリブレーション法
US6318839B1 (en) * 2000-10-16 2001-11-20 Hewlett-Packard Company Apparatus and method of compensating for print engine and encoder expansion or contraction in a printing device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005044566A1 (ja) * 2003-11-05 2005-05-19 Sony Corporation 液体吐出装置及び液体吐出方法
CN100408333C (zh) * 2003-11-05 2008-08-06 索尼株式会社 喷射液体的设备和方法
JP2006103183A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ及びその単位搬送量設定方法
KR101380745B1 (ko) 2007-05-21 2014-04-02 삼성전자 주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
JP2011101874A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Samsung Mobile Display Co Ltd ディスペンシング装置及びディスペンシング方法
US8833296B2 (en) 2009-11-10 2014-09-16 Samsung Display Co., Ltd. Dispensing apparatus and dispensing method
WO2014077116A1 (ja) * 2012-11-16 2014-05-22 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド、画像形成装置及びインクジェットヘッドの製造方法
JPWO2014077116A1 (ja) * 2012-11-16 2017-01-05 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド、画像形成装置及びインクジェットヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6457797B1 (en) 2002-10-01
EP1211073A1 (en) 2002-06-05
US20020063747A1 (en) 2002-05-30
DE60136047D1 (de) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6457797B1 (en) Ink jet printer and method of controlling the same
EP0693382B1 (en) Printer having a movable print head
US8628163B2 (en) Ink jet printing apparatus and printing method
JP5670883B2 (ja) 印刷装置における基板及び印刷アレイを調節する方法
JP2008000903A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
US9387670B1 (en) Controlling a printing system using encoder ratios
JP2007069428A (ja) インクジェット記録装置
US20130050324A1 (en) Printing apparatus and control method thereof
US20070109343A1 (en) Method for aligning droplets expelled from an ink jet printer
JP2007276264A (ja) インクジェット記録装置およびその制御方法
JP2011115962A (ja) 流体噴射装置、及び、プログラム
JP4508549B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法
EP1211074B1 (en) Ink jet printer and method of controlling the same
JP2001232775A (ja) インクジェット画像形成装置
US6955412B2 (en) Print mechanism utilizing an optical imaging sensor
JP2009061755A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
JP2003334941A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2001253066A (ja) ドット位置補正システム
JPH07132594A (ja) インクジェット記録装置
JP2003054062A (ja) 線形位置エンコーディングシステム
JP5101416B2 (ja) 画像形成装置
US7467843B2 (en) Methods for determining unidirectional print direction for improved print quality
JP4621386B2 (ja) プリンタ
US6322184B1 (en) Method and apparatus for improved swath-to-swath alignment in an inkjet print engine device
EP4088935A1 (en) Print head frame structure and control

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080620

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080905