JP2002187546A - 車両用梯子装置 - Google Patents

車両用梯子装置

Info

Publication number
JP2002187546A
JP2002187546A JP2000387201A JP2000387201A JP2002187546A JP 2002187546 A JP2002187546 A JP 2002187546A JP 2000387201 A JP2000387201 A JP 2000387201A JP 2000387201 A JP2000387201 A JP 2000387201A JP 2002187546 A JP2002187546 A JP 2002187546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
vehicle
tread plate
ladder device
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000387201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3438069B2 (ja
Inventor
Kazuo Usui
和夫 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Car Corp
Original Assignee
Tokyu Car Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Car Corp filed Critical Tokyu Car Corp
Priority to JP2000387201A priority Critical patent/JP3438069B2/ja
Publication of JP2002187546A publication Critical patent/JP2002187546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438069B2 publication Critical patent/JP3438069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設置場所の制約が少なく、かつ、単純構造の
梯子装置を提供する。 【解決手段】 車両用梯子装置21は、使用位置にあると
き、乗員が車体2の側面で開閉する乗降用扉から車外へ
と出て、踏板4上で車体2と平行な方向へと方向転換し
た後、梯子7を使って降車することが可能となるので、
鉄道車両の側面に設けられた複数の乗降口を利用して、
複数の非常用乗降経路を確保することができる。なお、
車両用梯子装置21は、格納位置にあるときには、踏板4
と梯子7の双方を、車両の側壁に沿って垂下させた状態
で固定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道車両等の高床
車両に適した、非常時の乗降用梯子装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】鉄道車両等の高床車両は、道床から客室
床面までの高低差が大きい。このため、車両が非常停止
したとき等に、乗員が客室から道床へと直接に降りるこ
とは困難であることから、乗員を安全に非難させるため
の非常用階段・非常用梯子の考案が、従来から種々なさ
れている(特公昭57-59096号公報、実公昭62-24000号公
報等参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の非常用
階段・非常用梯子は、操作性の点では様々に考慮されて
いるものの、格納時には前記非常用階段・非常用梯子を
車内に配置する必要がある点で設置場所の制約を受けた
り、構成する部品点数が多く構造が複雑となる点で改良
の余地があった。本発明は、上記課題に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、設置場所の制約
が少なく、かつ、単純構造の梯子装置を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の、本発明の請求項1に係る車両用梯子装置は、直交す
る二辺を有する踏板を、係る一辺が車両の扉の直下で該
扉と平行となるように軸支し、該一辺と直交する他の一
辺に梯子の一端部を軸着し、かつ、該梯子を車体に対し
着脱可能に支持したことを特徴とする。
【0005】本発明では、前記踏板を車両の扉の直下で
該扉と平行に垂下させた、格納位置としたとき、前記踏
板の他の一辺に軸着する梯子も、梯子の左右の側板が上
下に位置するように垂下し、前記梯子は前記踏板と共
に、車両の壁面に沿って格納される。このとき、前記梯
子を車体に支持することで、格納位置において前記梯子
にぐらつき等を生ずるおそれはない。
【0006】また、車体に対する前記梯子の支持を解除
し、前記踏板を回転させて水平方向へと跳ね上げると、
前記踏板の他の一辺に軸着する梯子も、前記踏板に伴っ
て水平方向へと跳ね上げられる。ところで、前記梯子の
一端部は、扉と平行に軸着した前記踏板の一辺と直交す
る他の一辺に軸着しているので、前記踏板と前記梯子と
を水平にした後、前記踏板に対し前記梯子を傾斜させる
と、梯子は車体の壁面に沿って傾斜する。そして、水平
な踏板と、該踏板から車体の壁面に沿って傾斜する梯子
とで、車両の扉に沿った方向へと延びる昇降路を形成す
ることができる。
【0007】また、本発明の請求項2に係る車両用梯子
装置では、前記踏板は、車体に固定したブラケットに軸
支されており、車体の下方へと垂下した姿勢、若しく
は、水平方向へと跳ね上げた姿勢に固定するピンを備え
るものである。したがって、本発明によれば、前記ピン
によって、前記踏板を、車体の下方へと垂下した格納位
置、または、水平な使用位置に固定することができる。
【0008】また、本発明の請求項3に係る車両用梯子
装置では、前記踏板は、車体の床下に取り付けられ水平
方向へとスライドするスライド手段に軸支され、前記踏
板を、車体の下方へと垂下した姿勢から、水平方向へと
跳ね上げた姿勢へと回転させて一部分を前記スライド手
段に押し込み、固定可能としたことを特徴とする。本発
明によれば、前記スライド手段によって、前記踏板を水
平方向に固定することができる。
【0009】さらに、本発明の請求項4に係る車両用梯
子装置では、前記踏板に対し前記梯子の角度を固定する
固定手段を有している。したがって、前記格納位置にあ
るときには、前記踏板と前記梯子の双方を、車両の壁面
に沿って垂下させた状態で固定することができる。ま
た、前記使用位置にあるときには、水平方向に固定され
た前記踏板に対し、車体の側方へと傾斜する梯子の傾斜
角度を固定することができる。
【0010】また、本発明の請求項5に係る車両用梯子
装置では、前記扉は、車両側面に設けられた乗降口の扉
とする。本発明によれば、乗客の乗降口を非常時の乗降
口としても用い、しかも、当該乗降口から、道床に沿っ
た方向へと延びる昇降路を形成することが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。ここで、従来技術と同一部分
または相当する部分については同一符号で示し、詳しい
説明は省略する。
【0012】図1には、本発明の第1の実施の形態に係
る車両用梯子装置1を、鉄道車両2に取り付けた状態を
示している。車両用梯子装置1は、鉄道車両の車体2の
側面に設けられた乗降用扉3の、下方に位置するように
設置することができる。なお、図1示す車両用梯子装置
1は、車両の側面に沿って格納された、「格納位置」に
ある状態を示している。
【0013】図2には、格納位置にある車両用梯子装置
1を、拡大して示している。この車両用梯子装置1は、
踏板4と梯子7を備える。また、踏板4は、直交する二
辺4a,4bを有している。そして、踏板4は、係る一
辺4aが車両の乗降用扉3と平行となるように、車体2
に固定したブラケット5に対し、ピボット6を用いて軸
支されている。また、踏板4の他の一辺4bに対し、梯
子7の一端部7aを、ヒンジ8を介して軸着している。
さらに、梯子7の左右の側板7b,7cを、車体2に固
定したリテーナ9によって、車体2に対し着脱可能に支
持することができる。リテーナ9と梯子7の左右の側板
7b,7cとの締結方法は、リテーナの突起片9aと梯
子7の左右の側板7b,7cの対応する位置に貫通穴を
形成し、該貫通穴にピン10を差込むものである。
【0014】次に、図2〜図6を参照しながら、車両用
梯子1の使用手順を説明する。ここで、図2〜図6に
は、車体2のうち、車両用梯子1の取付けに関係する一
部分のみを、断面で示している。
【0015】図3には、車両用梯子装置1を車体2の前
後方向から見た状態を示しており、車両用梯子装置1が
格納位置(図2)にある場合を実線で、その他の位置に
ある場合を二点鎖線で示している。図示のごとく、ブラ
ケット5には、踏板4を軸支するピボット6から等距離
に、二つの穴5a(図4参照)および5b(図3参照)
を設け、踏板4の対応する位置にも穴4c(図3参照)
を設けている。そして、踏板4の穴4cとブラケット5
の穴5aとを一致させ、当該一致した穴にピン11を差込
むことにより、踏板4を、車体2の下方へと垂下した格
納位置に固定することができる。
【0016】また、ブラケット5の穴5aおよび踏板4
の穴4cからピン11を抜取ると、図3に二点鎖線で示す
ように、ピボット6を中心として、踏板4を水平方向へ
向けて回転させることが可能となる。そして、踏板4を
水平になるまで回転させると、踏板4の穴4cと、ブラ
ケットの穴5bとが一致する。ここで、当該一致した穴
に、図4に示すように、先に抜取ったピン11を差込むこ
とで、踏板4を、水平な使用位置に固定することができ
る。
【0017】図5は、車体2の下方へと垂下した格納位
置(図2)にある踏板4を、ピボット6を中心に回転さ
せて水平な使用位置へと移動させた状態を、図2と同様
の方向から見たものである。このとき、踏板4の他の一
辺4bに軸着する梯子7も、踏板4に伴って水平方向へ
と跳ね上げられた状態にある。
【0018】このように、踏板4と梯子7とを水平にし
た後、ヒンジ8(図2参照)によって踏板4に対し梯子
7を傾斜させると、図6に示すように、梯子は車体2の
壁面に沿って傾斜し、梯子7の一端部7aとは反対側の
端部7dを、道床GRに接地させることができる。よっ
て、水平な踏板4と、踏板4から車体2の壁面に沿って
傾斜する梯子7とで、車両の扉2に沿った方向へと延び
る昇降路を形成することができる。図4にその一部分を
示す車両用梯子装置1は、図6の使用位置にある車両用
梯子装置1を、車体2の前後方向から見たものである。
なお、使用位置にある車両用梯子装置1を格納位置へと
戻す場合には、上記手順を逆に行えば良く、よって詳し
い説明は省略する。
【0019】上記構成をなす本発明の第1の実施の形態
により得られる作用効果は、以下の通りである。本発明
の第1の実施の形態では、直交する二辺4a,4bを有
する踏板4を、一辺4aが車両の乗降用扉3の直下で扉
と平行となるように、ブラケット5に対してピボット6
を介して軸支している。また、踏板4の一辺4aと直交
する他の一辺4bに、梯子7の一端部7aを、ヒンジ8
によって軸着している。このような各部の位置関係によ
り、踏板4を車体2の壁面に沿って垂下させた格納位置
としたとき、梯子7も左右の側板7b,7cが上下に位
置するように垂下して、梯子7は踏板4と共に、車両の
壁面に沿って格納される。しかも、格納位置において、
梯子7はリテーナ9によって車体2に支持されるので、
格納位置において、梯子4にぐらつき等を生ずるおそれ
はない。
【0020】また、車両用梯子装置1を構成する踏板
4、梯子7等は全て車外(乗降用扉3の下方)に位置す
るので、車内に車両用梯子装置1の設置スペースを確保
する必要がない。よって、本発明の第1の実施の形態に
係る車両用梯子装置1は、車内レイアウトによって設置
場所が制約されることがなく、本発明の第1の実施の形
態のごとく車両側部の乗降用扉3の下方や、また、先頭
車両の貫通用扉の下方等、様々な場所に設置することが
できる。
【0021】また、リテーナ9の突起片9aと梯子7と
を連結するピン10を取り外して、車体2に対する梯子7
の支持を解除した後、ブラケット5の穴5aおよび踏板
4の穴4cからピン11を抜取ると、ピボット6を中心と
して、踏板4を、水平方向へ向けて回転させることが可
能となる。そして、踏板4を回転させて水平方向へと跳
ね上げると、踏板4に伴って梯子7も水平方向へと跳ね
上げられる。
【0022】そして、一致する踏板4の穴4cとブラケ
ットの穴5bとに対し、再びピン11を差込むことで、踏
板4を、水平な使用位置に固定することができる。そし
て、踏板4と梯子7とを水平にした後、ヒンジ8によっ
て踏板4に対し梯子7を傾斜させると、梯子7は車体の
壁面に沿って傾斜する。よって、本発明の第1の実施の
形態に係る車両用梯子装置は、水平な踏板4と、踏板4
から車体2の壁面に沿って傾斜する梯子7とで、乗降用
扉3に沿った方向へと延びる昇降路を形成することがで
きる。このとき、梯子7の一端部7aはヒンジ8を介し
て踏板4に支持され、梯子7の反対側の端部7dは道床
GRに接地することで、安定支持される。
【0023】本発明の第1の実施の形態は、以上の構成
とすることで、単純構造で操作も簡単な梯子装置を提供
することができる。しかも、本発明の第1の実施の形態
に係る車両用梯子装置1は、乗員が車体2の側面で開閉
する乗降用扉から車外へと出て、踏板4上で車体2と平
行な方向へと方向転換した後、梯子7を使って降車する
ことが可能となるので、複数の非常用乗降経路を確保す
ることができる。
【0024】なお、本発明の第1の実施の形態に係る車
両用梯子装置1において、踏板4は、乗員が車体2の側
面で開閉する乗降用扉から車外へと出て、踏板4上で車
体2と平行な方向へと方向転換するための、方向変換手
段として機能するものである。そして、かかる機能を確
保するために、踏板4は、直交する二辺4a,4bを有
し、その一辺4aが車両の乗降用扉3の直下で扉と平行
となるように車体2に軸支され、かつ、他の一辺に梯子
7を軸着するものであれば良い。よって、踏板4の形状
は、直交する二辺4a,4bを有するものであれば、図
示の例のごとく四角形に限定されるものではなく、三角
形、扇形等、様々な形状を採用することができる。
【0025】さらに、踏板4の一辺4aの長さを、乗降
用扉3の開口幅以上とすれば、乗員が、当該開口幅の何
れの位置においても、車内から車外への第一歩目を確実
に踏板4上へと踏出すことが可能となるので、より使い
勝手の高い車両用梯子装置1とすることができる。
【0026】次に、図7〜図9を参照しながら、本発明
の第2の実施の形態に係る車両用梯子装置21を説明す
る。なお、本発明の第1の実施の形態に係る車両用梯子
装置1と同一部分若しくは相当する部分については、同
一符号で示し、詳しい説明は省略する。
【0027】本発明の第2の実施の形態に係る車両用梯
子装置21は、踏板4の一辺4aを、ピボット6を介し
て、スライド手段22のスライド部材23に軸着している。
スライド手段22は、車体2の床下に取り付けられたガイ
ドケース24によって、スライド部材23を水平方向にスラ
イド可能に支持したものである。そして、スライド部材
23と踏板4とは、幅(図の左右方向)、厚さ(図の上下
方向)が同一となっている。また、ガイドケース24の両
端部は、スライド部材23を摺動可能に支持するための、
コ字状断面を有している。なお、ピボット6は、踏板4
とスライド部材23とが一直線状に並び得るように両者を
連結している。
【0028】スライド手段22において、スライド部材23
をガイドケース24に対し最も突出させた状態では、ピボ
ット6はガイドケース24の外に位置する。そして、踏板
4はピボット6によってスライド部材23に対し回動自在
に支持され、踏板4は自重によって車体2の下方へと垂
下した姿勢となる。そして、スライド部材23に対し踏板
4を一直線上に並べた場合には、スライド部材23と踏板
4とは、幅、厚さが同一となっているので、踏板4の一
部分を、スライド手段22のガイドケース24内へと押し込
むことが可能となっている。
【0029】なお、図7にのみ示すが、ガイドケース24
には、踏板4を車体2の下方へと垂下した姿勢で、安定
的に固定するための固定金具25を設けている。当該固定
金具25は、一端部がガイドケース24または踏板4に軸着
され、他端部が、踏板4またはガイドケース24に対して
着脱自在となっている。また、踏板4に対し梯子7の角
度を固定するための固定手段として、固定金具26を有し
ている。固定金具26も、固定金具25と同様に、基端部が
踏板4または梯子7に軸着され、他端部が、梯子7又は
踏板4に対して着脱自在となっている。さらに踏板4お
よび梯子7のそれぞれにはハンドル27,28を設け、操作
性を向上させている。
【0030】ここで、図7〜図9を参照しながら、車両
用梯子21の使用手順を説明する。まず、図7に示す格納
位置にある車両用梯子21において、梯子7をリテーナ9
から取り外して、車体2に対する梯子7の支持を解除
し、かつ、固定金具25を踏板4から取外す。すると、ピ
ボット6を中心として、踏板4を水平方向へ向けて回転
させることが可能となる。ここで、ハンドル27,28を持
ち、踏板4および梯子7を、ピボット6を中心に回転さ
せて、水平方向へと跳ね上げる。
【0031】ピボット軸6を中心に踏板4および梯子7
を回転させて、踏板4をスライド部材23に対し一直線上
に並べた状態で、踏板4の一部分を、スライド手段22の
ガイドケース24内へと押し込む。すると、ピボット6を
挟んで、踏板4とスライド部材23とは何れもガイドケー
ス24によって水平に支持されるので、ピボット6を中心
とする踏板4の回転が阻止される。よって、踏板4を水
平方向に跳ね上げた状態で固定することができる。
【0032】さらに、梯子7に固定されたハンドル28を
持ち、踏板4と梯子7とから固定金具26を取り外す。そ
して、ヒンジ8を中心として、踏板4に対し梯子7を傾
斜させる。梯子7は図9に示すように、車体2の壁面に
沿って傾斜する。ここで、再び踏板4と梯子7とを固定
金具26で連結し、踏板4に対する梯子7の角度を固定す
る。図9は、使用位置にある車両用梯子装置21を、車体
2の斜め下方から見た見上げた状態を示している。な
お、使用位置にある車両用梯子装置21を格納位置へと戻
す場合には、上記手順を逆に行えば良く、よって詳しい
説明は省略する。
【0033】上記構成をなす本発明の第2の実施の形態
によれば、踏板4を水平方向に強固に強固に固定するこ
とができる。また、固定金具26によって、水平に固定さ
れた踏板4に対し、車体の側方へと傾斜する梯子7の傾
斜角度を、強固に固定することができる。よって、図6
に示す本発明の第1の実施の形態のごとく、梯子7の端
部7dを道床GRに接地させることなく、図9に示すよ
うに空中に浮いた状態での使用が可能となる。また、固
定金具26は、格納位置(図7)にあるときには、踏板4
と梯子7の双方を、車両の壁面に沿って垂下させた状態
で固定することができる。その他、第1の実施の形態と
同様の作用効果については、詳しい説明を省略する。
【0034】なお、スライド手段22のスライド部材23お
よびガイドケース24の形状は一例であり、スライド部材
23については、水平方向にスライド可能でかつピボット
6を介して梯子7を軸支することが可能な形状を有して
いれば良く、また、ガイドケース24については、踏板4
と係合して水平に支持することが可能な形状を有してい
れば良い。また、固定金具25,26、ハンドル27,28につい
ては、本発明の第1の実施の形態に用いることも可能で
あり、そのような場合にも本発明の第2の実施の形態と
同様の作用効果を得ることができる。
【0035】
【発明の効果】本発明はこのように構成したので、以下
のような効果を有する。まず、本発明の請求項1に係る
車両用梯子装置によれば、設置場所の制約が少なく、か
つ、単純構造の梯子装置を提供することが可能となる。
【0036】また、本発明の請求項2に係る車両用梯子
装置によれば、操作および構造が単純な車両用梯子装置
を提供することが可能となる。また、本発明の請求項3
に係る車両用梯子装置によっても、操作および構造が単
純な車両用梯子装置を提供することが可能となる。
【0037】さらに、本発明の請求項4に係る車両用梯
子装置によれば、梯子の端部を道床に接地させずに、空
中に浮いた状態での使用が可能となる。また、本発明の
請求項5に係る車両用梯子装置によれば、乗客の乗降口
を非常時の乗降口としても用い、しかも、当該乗降口か
ら、道床に沿った方向へと延びる昇降路を形成すること
が可能となり、複数の非常用乗降経路を確保することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る車両用梯子装
置を、鉄道車両の、側面に設けられた乗降用扉の下方に
取り付けた状態を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る車両用梯子装
置が、格納位置にある状態を示した図である。
【図3】図2に示す車両用梯子装置を車体の前後方向か
ら見た図である。
【図4】使用位置にある車両用梯子装置の一部分を、車
体の前後方向から見た図である。
【図5】図2に示す車両用梯子装置の踏板を、水平な使
用位置へと移動させた状態を示す図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係る車両用梯子装
置が、使用位置にある状態を示した図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係る車両用梯子装
置が、格納位置にある状態を示した斜視図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態に係る車両用梯子装
置の、スライド手段の構造を示す斜視図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態に係る車両用梯子装
置が、使用位置にある状態を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 車両用梯子装置 2 鉄道車両 3 乗降用扉 4 踏板 4a 一辺 4b 他の一辺 5 ブラケット 6 ピボット 7 梯子 8 ヒンジ 9 リテーナ 21 車両用梯子装置 22 スライド手段 23 スライド部材 24 ガイドケース 26 固定金具

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直交する二辺を有する踏板を、係る一辺
    が車両の扉の直下で該扉と平行となるように軸支し、該
    一辺と直交する他の一辺に梯子の一端部を軸着し、か
    つ、該梯子を車体に対し着脱可能に支持したことを特徴
    とする車両用梯子装置。
  2. 【請求項2】 前記踏板は、車体に固定したブラケット
    に軸支されており、車体の下方へと垂下した姿勢、若し
    くは、水平方向へと跳ね上げた姿勢に固定するピンを備
    えることを特徴とする請求項1記載の車両用梯子装置。
  3. 【請求項3】 前記踏板は、車体の床下に取り付けられ
    水平方向へとスライドするスライド手段に軸支され、前
    記踏板を、車体の下方へと垂下した姿勢から、水平方向
    へと跳ね上げた姿勢へと回転させて一部分を前記スライ
    ド手段に押し込み、固定可能としたことを特徴とする請
    求項1記載の車両用梯子装置。
  4. 【請求項4】 前記踏板に対し前記梯子の角度を固定す
    る固定手段を有することを特徴とする請求項1から3の
    いずれか1項記載の車両用梯子装置。
  5. 【請求項5】 前記扉は、車両側面に設けられた乗降口
    の扉であることを特徴とする請求項1から4のいずれか
    1項記載の車両用梯子装置。
JP2000387201A 2000-12-20 2000-12-20 車両用梯子装置 Expired - Lifetime JP3438069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000387201A JP3438069B2 (ja) 2000-12-20 2000-12-20 車両用梯子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000387201A JP3438069B2 (ja) 2000-12-20 2000-12-20 車両用梯子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002187546A true JP2002187546A (ja) 2002-07-02
JP3438069B2 JP3438069B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=18854185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000387201A Expired - Lifetime JP3438069B2 (ja) 2000-12-20 2000-12-20 車両用梯子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438069B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240633A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Tokyu Car Corp 荷台搭載ユニット用階段
JP2010059758A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Kyowa Sangyo Kk 鉄道車両用避難梯子装置
CN103481831A (zh) * 2013-07-11 2014-01-01 江苏捷诚车载电子信息工程有限公司 车载电动伸缩平台
JP2014202037A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 東日本旅客鉄道株式会社 車両用非常梯子
JP2014202038A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 東日本旅客鉄道株式会社 車両用非常梯子
KR101517212B1 (ko) * 2014-02-13 2015-05-04 김상용 농기계 상하차용 사다리 및 그 사다리구조물의 조립방법
KR20160044749A (ko) * 2014-10-16 2016-04-26 주식회사 한솔엔지니어링 시저스형 차량정비 리프트용 사다리
JP2016075089A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 株式会社タダノ 梯子機構
CN105774828A (zh) * 2016-03-03 2016-07-20 哈尔滨通达工业环保自动化有限公司 地铁车辆落客装置及落客方法
CN108979518A (zh) * 2018-07-13 2018-12-11 南京康尼机电股份有限公司 一种轨道列车的紧急疏散梯、使用方法及轨道列车
CN111994005A (zh) * 2020-09-10 2020-11-27 重庆铁马专用车有限公司 抽拉梯及交通工具
CN114575737A (zh) * 2022-03-21 2022-06-03 中建八局第一建设有限公司 一种新型装配式结构施工临时用钢爬梯
CN114734924A (zh) * 2022-05-09 2022-07-12 安徽昌益新材料科技有限公司 一种混凝土搅拌车用的可调节爬梯

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240633A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Tokyu Car Corp 荷台搭載ユニット用階段
JP2010059758A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Kyowa Sangyo Kk 鉄道車両用避難梯子装置
JP2014202037A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 東日本旅客鉄道株式会社 車両用非常梯子
JP2014202038A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 東日本旅客鉄道株式会社 車両用非常梯子
CN103481831A (zh) * 2013-07-11 2014-01-01 江苏捷诚车载电子信息工程有限公司 车载电动伸缩平台
KR101517212B1 (ko) * 2014-02-13 2015-05-04 김상용 농기계 상하차용 사다리 및 그 사다리구조물의 조립방법
JP2016075089A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 株式会社タダノ 梯子機構
KR101629747B1 (ko) 2014-10-16 2016-06-14 주식회사 한솔엔지니어링 시저스형 차량정비 리프트용 사다리
KR20160044749A (ko) * 2014-10-16 2016-04-26 주식회사 한솔엔지니어링 시저스형 차량정비 리프트용 사다리
CN105774828A (zh) * 2016-03-03 2016-07-20 哈尔滨通达工业环保自动化有限公司 地铁车辆落客装置及落客方法
CN105774828B (zh) * 2016-03-03 2018-10-23 哈尔滨通达工业环保自动化有限公司 地铁车辆落客装置及落客方法
CN108979518A (zh) * 2018-07-13 2018-12-11 南京康尼机电股份有限公司 一种轨道列车的紧急疏散梯、使用方法及轨道列车
CN111994005A (zh) * 2020-09-10 2020-11-27 重庆铁马专用车有限公司 抽拉梯及交通工具
CN114575737A (zh) * 2022-03-21 2022-06-03 中建八局第一建设有限公司 一种新型装配式结构施工临时用钢爬梯
CN114575737B (zh) * 2022-03-21 2023-07-11 中建八局第一建设有限公司 一种新型装配式结构施工临时用钢爬梯
CN114734924A (zh) * 2022-05-09 2022-07-12 安徽昌益新材料科技有限公司 一种混凝土搅拌车用的可调节爬梯

Also Published As

Publication number Publication date
JP3438069B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002187546A (ja) 車両用梯子装置
JP4770835B2 (ja) 車両用シートの移動装置
US6460744B2 (en) Storage unit slidably mounted to vehicle
RU2357877C2 (ru) Сиденье для грузового автомобиля с переворачиваемой поверхностью для сидения
JP2019001458A (ja) 車両及び避難ユニット
CN212447057U (zh) 车辆车门的坡道装置及包括其的车辆
JP6262441B2 (ja) 車両用非常梯子
JP6262442B2 (ja) 車両用非常梯子
JP2003291805A (ja) 鉄道車両の非常用折り畳み式階段
JP2016210293A (ja) 車両用スロープ装置
JP2004195062A (ja) 車両における搬入・出装置
JP2004123315A (ja) エレベータの非常救出装置
JP4297343B2 (ja) デッキフロア構造
KR102257810B1 (ko) 지지 프레임이 구비된 캠핑 장치
JPS6245245Y2 (ja)
JP2003285691A (ja) 車椅子乗降装置およびこの装置を備える乗合自動車
JP3870705B2 (ja) 車両のキャブ内昇降用はしご装置
JPH11151980A (ja) 乗降用スロープ板付車両
JPH0220099Y2 (ja)
JP2007269083A (ja) 車両用乗降ステップ構造
KR20110060469A (ko) 자동차의 러기지룸 구조
JP2008238858A (ja) 車両の車室内構造
JP2005046211A (ja) 車両用スロープの構造
JP4028343B2 (ja) 搭乗橋用可動型操縦台
JP3940231B2 (ja) 曲面ドアトイレのドア非常開放装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3438069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term