JP2002186912A - 瓶の排除装置 - Google Patents

瓶の排除装置

Info

Publication number
JP2002186912A
JP2002186912A JP2001320644A JP2001320644A JP2002186912A JP 2002186912 A JP2002186912 A JP 2002186912A JP 2001320644 A JP2001320644 A JP 2001320644A JP 2001320644 A JP2001320644 A JP 2001320644A JP 2002186912 A JP2002186912 A JP 2002186912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
signal
rejection
conveyor
rejection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001320644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039840B2 (ja
Inventor
Saeid Zakeri
サエイド・ザケリ
Mark P Claypool
マーク・ピー・クレイプール
William J Furnas
ウィリアム・ジェイ・ファーナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Emhart Glass SA
Original Assignee
Emhart Glass SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Emhart Glass SA filed Critical Emhart Glass SA
Publication of JP2002186912A publication Critical patent/JP2002186912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039840B2 publication Critical patent/JP4039840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/3404Sorting according to other particular properties according to properties of containers or receptacles, e.g. rigidity, leaks, fill-level
    • B07C5/3408Sorting according to other particular properties according to properties of containers or receptacles, e.g. rigidity, leaks, fill-level for bottles, jars or other glassware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C5/361Processing or control devices therefor, e.g. escort memory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C5/363Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air
    • B07C5/365Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a single separation means

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】欠陥のある瓶が良好な瓶と混じり合う前に、よ
り効果的にコンベアから排除することが可能な瓶の排除
装置を提供する。 【解決手段】 成形された瓶10を搬送するコンベア1
2と、欠陥のある瓶10がコンベア12から除去される
ように選択された時点にて作動する第一の排除装置18
と、第一の排除装置18が作動して瓶10をコンベア1
2から除去したことを確認する第一のセンサと、第一の
排除装置18が作動しているとき、欠陥のある瓶10が
コンベア12から除去されなかった場合、これらの欠陥
のある瓶10がその時点にて第二の排除装置37の作動
によって除去されるように選択された時点にて作動可能
な第二の排除装置37と、第一の排除装置18の作動が
コンベア12から瓶10を除去したことを確認し損なっ
た場合、選んだ時点にて第二の排除装置37を作動させ
る制御装置16とを備える、瓶10の排除装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラス瓶の検査装
置、より具体的には、欠陥のある瓶が良好な瓶と混じり
合う前に、その欠陥のある瓶をコンベアから除去する装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス瓶は、従来から、I.S.(イン
ディビュジュアル・セクション)機械にて製造されてい
る。このI.S.機械のプロセスは複雑であり、また製
造された瓶には多くの欠点がある。成形した瓶は、コン
ベアによって包装位置に運ばれる。検査装置は、これら
の欠点によって瓶を識別し、排除機構は、欠陥のある瓶
がその前方にあるとき、それを知り、空気ジェット又は
蹴り出し機構によって欠陥のある瓶をコンベアから除去
する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の1つ
の目的は、欠陥のある瓶を排除するのにより効果的であ
る瓶の排除装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、瓶の排除装置
において、成形された瓶を運ぶコンベアと、該コンベア
によって運ばれた瓶を検査し、検査した瓶に欠陥が発見
されない場合、合格信号を発生させ、検査した瓶に欠陥
がある場合、不合格信号を発生させる検査装置と、欠陥
がある瓶をコンベアから除去し得るよう前記検査装置の
下流に配置された第一の排除装置と、第一の排除装置が
作動して瓶をコンベアから除去したことを確認するシュ
ート信号を発生させるシュートセンサと、瓶の存在を表
示する再取得信号を発生させるべく前記検査装置と前記
第一の排除装置との中間に配置された再取得センサと、
瓶をコンベアから除去し得るよう前記第一の排除装置の
下流に配置された第二の排除装置と、合格信号、不合格
信号、再取得信号、及びシュート信号を受け取る制御装
置とを備え、前記信号の各々が存在し又は存在しないこ
とが、制御状態を確定し、前記制御装置は、欠陥のある
瓶が前記第一の排除装置の前方にあるとき、該第一の排
除装置に対し作動信号を選択的に発生させるように作動
可能であり、前記制御装置は、複数の選んだ状態の1つ
が存在するとき、欠陥のある瓶が前記第二の排除装置の
前方にある場合、該第二の排除装置に対し作動信号を発
生させる手段を備える、瓶の排除装置によって実現され
る。
【0005】特許法の規定に従い、本発明を具体化する
現在の好ましい実施の形態を示す本明細書の以下の説明
及び添付図面から、本発明のその他の目的及び有利な点
が明らかになるであろう。
【0006】
【発明の実施の形態】図1には、少なくとも1つの検査
装置14を経てコンベア12より運ばれる直径dを有す
る、一連の成形瓶10が図示されている。該検査装置
は、瓶が検査に合格したならば、合格信号を制御装置1
6に送り、瓶が検査に不合格であるならば、拒否信号を
制御装置16に送る。第一の排除装置(空気ノズル等)
18は、不合格とされた瓶が空気ノズルの前方にあると
き、制御装置からの作動信号により作動して、瓶をコン
ベアから適当なシュート又は収集容器(図示せず)内に
吹き飛ばすことができる。シュートセンサ20は、シュ
ート信号を制御装置に供給することにより、瓶がコンベ
アから吹き飛ばされたことを確認する。
【0007】第一の排除装置の上流には、瓶の検知信号
を制御装置に供給する再取得センサ38があり、第一の
排除装置から1つの瓶の直径dだけ下流には、空圧又は
電気作動式プランジャ36を有する第二の排除装置37
がある。
【0008】真理表(図2)は装置の作動状態を示す。
状態1(正規の合格)にて、再取得センサは、瓶を検知
し、合格信号が存在し、不合格信号は存在せず、第一の
排除装置に信号は供給されず、シュートセンサから送ら
れる信号はなく、また、第二の排除装置に供給される信
号はない。状態2は、シュートセンサがブロックされて
いることを示すシュート信号が受信される点を除いて状
態1と同一である。状態13は、再取得センサが作動し
ていないことを示す信号を再取得センサから受け取らな
い点を除いて状態1と同一である。状態14は、状態1
3と同一で、更にシュートがブロックされていることを
示す信号がシュートセンサから追加されている。
【0009】状態6は、瓶が再取得センサによって検出
されて、合格信号は存在しないが、不合格信号が存在
し、第一の排除装置が瓶を成功裏に排除したことを示す
信号がシュートセンサから受け取った場合の正規の不合
格状態が示されている。状態5は、シュート信号が存在
せず、これにより第二の排除装置の作動を必要とする点
を除いて、状態6と同一である。状態4は、合格信号が
発生された点を除いて、状態6と同一である。不合格信
号は、優先権を有し、シュート信号は瓶が不合格とされ
たことを確認する。この不合格は優先権を有するが、シ
ュートセンサは、その不合格を検知せず、このため第二
の排除装置が作動される。状態3は、不合格信号に加え
て合格信号が存在する点を除いて状態5と同一である。
状態7、8は、再取得センサが瓶を検知するが、合格信
号又は不合格信号の何れも存在しない状態に対応する。
これによって、排除装置は状態無しの瓶が合格とされる
のを防止するフェールセーフ機構として作動する。シュ
ートセンサは、その不合格とされた瓶を検出し、更なる
動作は何ら必要とされない。シュート信号によって検知
された信号が存在しないならば、第二の排除器が作動し
て瓶を除去する(状態7)。状態9は、信号が全く存在
しない装置の不作動状態であり、状態10は、シュート
センサがブロックされていることを示すシュート信号が
存在する点を除いて状態9と同一である。状態12は、
状態6と同一であるが、再取得センサは作動していな
い。状態11は、状態5と同一であるが、再取得センサ
は作動していない。状態15は、状態3と同一である
が、再取得センサは作動していない。状態16は、状態
4と同一であるが、再取得センサは作動していない。
【0010】図3は、この装置のロジックダイヤグラム
である。制御装置は、合格信号、不合格信号、再取得信
号及びシュート信号を入力として検査装置の状態を画定
(40)し、「画定された状態が第二の排除装置の作動
を要求するか」(42)の質問に制御装置が肯定的に答
えるならば、制御装置は、第二の排除装置を作動させて
(44)、瓶をコンベア外に蹴り出す。
【0011】再取得センサは、瓶の前縁を検知する(5
0)。該再取得センサは、該再取得センサが瓶の後縁を
検知する(52)前に、瓶に欠陥があるならば、第一の
排除装置に対し作動信号を供給する(54)のに十分、
第一の排除装置に近い位置に配置される。制御装置は、
前縁と後縁との間の時間を決定(56)し、決定された
状態が第二の排除装置の作動を必要とするか(58)と
いう質問に対し、制御装置が肯定的に答えるならば、制
御装置は、第一の排除装置(該排除装置は直径dだけ分
離している)に対し作動信号が供給された後に、第二の
排除装置を時間Tだけ作動させる(60)。排除装置を
直径dだけ分離した位置に設定し易くするため、第二の
排除装置の位置は調節可能である。
【0012】状態2、状態8及び状態10は、シュート
センサの不良を示す、エラー状態である。状態11乃至
16は、再取得センサが不良であることを示す。状態
3、4、15及び状態16は、検査装置が機能不全であ
り、合格信号及び不合格信号の双方を提供することを示
す。上述した状態の任意の1つは、警報を発生し且つ/
又はコンベア装置又は検査装置を不作動にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の教示に従って製造された瓶の排除装置
の概略図的な斜視図である。
【図2】装置の作動を示す性能表である。
【図3】瓶の排除装置の作動を示す論理図である。
【図4】第二の排除装置の制御状態を示す論理図であ
る。
【符号の説明】
10 瓶 12 コンベア 14 検査装置 16 制御装置 18 第一の排除装置 20 シュートセン
サ 36 空圧又は電気作動式プランジャ 37 第二の排除装置 38 再取得センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーク・ピー・クレイプール アメリカ合衆国ニューヨーク州14845,ホ ースヘッズ,バーンズ・ヒル・ロード 375 (72)発明者 ウィリアム・ジェイ・ファーナス アメリカ合衆国ニューヨーク州41901,エ ルミラ,ウォルナット・ストリート 915 Fターム(参考) 3F079 AD12 CC03 CC04 DA06 DA11 EA09 EA15 EA16

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 瓶の排除装置において、 成形された瓶を運ぶコンベアと、 該コンベアによって運ばれた瓶を検査し、検査した瓶に
    欠陥が発見されない場合、合格信号を発生させ、検査し
    た瓶に欠陥がある場合、不合格信号を発生させる検査装
    置と、 欠陥がある瓶をコンベアから除去し得るよう前記検査装
    置の下流に配置された第一の排除装置と、 第一の排除装置が作動して瓶をコンベアから除去したこ
    とを確認するシュート信号を発生させるシュートセンサ
    と、 瓶の存在を表示する再取得信号を発生させるべく前記検
    査装置と前記第一の排除装置との中間に配置された再取
    得センサと、 瓶をコンベアから除去し得るよう前記第一の排除装置の
    下流に配置された第二の排除装置と、 合格信号、不合格信号、再取得信号、及びシュート信号
    を受け取る制御装置とを備え、 前記信号の各々が存在し又は存在しないことが、制御状
    態を確定し、 前記制御装置は、欠陥のある瓶が前記第一の排除装置の
    前方にあるとき、該第一の排除装置に対し作動信号を選
    択的に発生させるように作動可能であり、 前記制御装置は、複数の選んだ状態の1つが存在すると
    き、欠陥のある瓶が前記第二の排除装置の前方にある場
    合、該第二の排除装置に対し作動信号を発生させる手段
    を備える、瓶の排除装置。
  2. 【請求項2】 請求項1による瓶の排除装置において、
    前記第一の排除装置が空気ノズルを備え、前記第二の排
    除装置が前進可能なプランジャを備える、瓶の排除装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1による瓶の排除装置において、
    前記第一の排除装置及び前記第二の排除装置は1つの瓶
    の直径だけ分離されており、 前記制御装置は、前記再取得センサによる瓶の前縁及び
    後縁を感知する間の時間を決定する手段を更に備え、 前記複数の選んだ状態の1つが存在する場合、前記第一
    の排除装置に対し作動信号が供給された後の前記時間に
    第二の排除装置を作動させる手段を備える瓶の排除装
    置。
JP2001320644A 2000-10-23 2001-10-18 瓶の排除装置 Expired - Fee Related JP4039840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/694471 2000-10-23
US09/694,471 US6296123B1 (en) 2000-10-23 2000-10-23 Bottle reject system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002186912A true JP2002186912A (ja) 2002-07-02
JP4039840B2 JP4039840B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=24788959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001320644A Expired - Fee Related JP4039840B2 (ja) 2000-10-23 2001-10-18 瓶の排除装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6296123B1 (ja)
JP (1) JP4039840B2 (ja)
DE (1) DE10149576A1 (ja)
FR (1) FR2816526B1 (ja)
GB (1) GB2368330B (ja)
IT (1) ITMI20012151A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014534903A (ja) * 2011-09-16 2014-12-25 トライスター テクノロジーズTristar Technologies レーザカプセルマーキングシステムおよび方法
JP2020137902A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 日立造船株式会社 電子線滅菌設備

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376006B1 (en) * 2000-01-07 2002-04-23 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Closure lining and color detector
US6296123B1 (en) * 2000-10-23 2001-10-02 Emhart Glass S.A. Bottle reject system
US6536598B2 (en) * 2000-12-21 2003-03-25 Emhart Glass S.A. Glass container inspection machine
BRPI0511803A (pt) * 2004-06-04 2008-01-15 Rue De Int Ltd sistema alimentador de documento, método para controlar o motor de acionamento de um sistema alimentador de documento, dispositivo classificador de documentos, sistema empilhador de documento, métodos para empilhar documentos, para indicar a um usuário de um dispositivo classificador de documento que um documento corresponde a um conjunto predefinido de caracterìsticas e para classificar documentos, dispositivo classificador de papel moeda, método para classificar papéis moeda, e, combinação
US20060081135A1 (en) * 2004-08-16 2006-04-20 Britton Douglas F Industrial overline imaging system and method
US7607545B2 (en) * 2004-10-20 2009-10-27 Owens-Brockway Glass Container Inc. System and method for inspecting and sorting molded containers
CN103008258B (zh) * 2012-12-06 2014-12-03 天津普达软件技术有限公司 一种桶装方便面碗盖分拣及组合系统
US10401086B2 (en) * 2013-01-15 2019-09-03 Illinois Tool Works Inc. Air manifold for drying a container

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4332606A (en) * 1980-10-27 1982-06-01 Emhart Industries, Inc. Ware identifying apparatus for glassware machines and the like
US4354865A (en) * 1981-05-01 1982-10-19 Brockway Glass Company, Inc. Automatic glass ware forming machine with automatic down and/or stuck bottle rejection
FR2519887A1 (fr) * 1982-01-15 1983-07-22 Saint Gobain Emballage Dispositif de tri sur un convoyeur horizontal
US4431436A (en) * 1982-07-21 1984-02-14 Css International Corporation Glassware rejection apparatus
GB2133872B (en) * 1983-01-18 1986-03-12 Emhart Ind Inspection apparatus for inspecting articles moving on a conveyor
US4614531A (en) * 1984-12-17 1986-09-30 National Can Corporation Glass ware reject system
US4639263A (en) * 1985-07-16 1987-01-27 Emhart Industries, Inc. Glassware forming production monitor
US4691231A (en) * 1985-10-01 1987-09-01 Vistech Corporation Bottle inspection system
US4884678A (en) * 1987-09-28 1989-12-05 Graham S Neal Orbital cap selecting and feeding mechanism
US5314072A (en) * 1992-09-02 1994-05-24 Rutgers, The State University Sorting plastic bottles for recycling
US5388705A (en) * 1993-02-26 1995-02-14 Thermedics Detection Inc. Rejector system for conveyor line
US6296123B1 (en) * 2000-10-23 2001-10-02 Emhart Glass S.A. Bottle reject system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014534903A (ja) * 2011-09-16 2014-12-25 トライスター テクノロジーズTristar Technologies レーザカプセルマーキングシステムおよび方法
US9517855B2 (en) 2011-09-16 2016-12-13 Tri-Star Technologies Laser capsule marking system and method
US10492994B2 (en) 2011-09-16 2019-12-03 Tri-Star Technologies Laser capsule marking system and method
JP2020137902A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 日立造船株式会社 電子線滅菌設備
JP7198686B2 (ja) 2019-03-01 2023-01-04 日立造船株式会社 電子線滅菌設備

Also Published As

Publication number Publication date
GB2368330B (en) 2003-12-24
DE10149576A1 (de) 2003-06-18
US6296123B1 (en) 2001-10-02
JP4039840B2 (ja) 2008-01-30
ITMI20012151A1 (it) 2003-04-17
GB0123848D0 (en) 2001-11-28
GB2368330A (en) 2002-05-01
FR2816526A1 (fr) 2002-05-17
FR2816526B1 (fr) 2008-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107599357B (zh) 检查和抛料器单元
US10118201B2 (en) Inspection and sorting machine
JP2002186912A (ja) 瓶の排除装置
JP2016010437A (ja) 錠剤印刷装置および錠剤印刷方法
JP4380901B2 (ja) 不良品の排出方法及び不良品排出システム
JP4708060B2 (ja) 品質検査システム
JP7312560B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、学習方法および学習済モデル
EP3823479A1 (en) Processing line comprising processing modules for performing processing operations on a product or part thereof, and simulated smoking device manufacturing line
JP2000213922A (ja) 微小物体の外観検査装置
JP2020024121A (ja) 物品検査装置
JP4787090B2 (ja) 選別機
KR100636646B1 (ko) 전자부품검사장치
JP2903148B2 (ja) 印字不良製品排除装置
KR100783595B1 (ko) 듀얼 전자부품 검사장치에서의 전자부품 분류방법
JP5372428B2 (ja) 重量選別機
JP4509542B2 (ja) 選別装置及び排斥装置
JP2005040792A (ja) 瓶検査システム
JP2005185917A (ja) 容器の搬送システム
JPH0641876U (ja) 選別装置
JP5695512B2 (ja) 粒状固形食品整列供給装置
JP2024030002A (ja) 吸引選別装置および物品検査システム
JP2000185263A (ja) 粒状物色彩選別方法およびその選別機
JP2004074117A (ja) 紙カップ検査における良否仕分け排出装置
JPH0515852A (ja) 筒状部材の仕分け方法及び装置
JP2004233081A (ja) 缶ボトムチャック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees