JP2002184455A - 無機固体電解質薄膜の形成方法 - Google Patents

無機固体電解質薄膜の形成方法

Info

Publication number
JP2002184455A
JP2002184455A JP2000378474A JP2000378474A JP2002184455A JP 2002184455 A JP2002184455 A JP 2002184455A JP 2000378474 A JP2000378474 A JP 2000378474A JP 2000378474 A JP2000378474 A JP 2000378474A JP 2002184455 A JP2002184455 A JP 2002184455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
solid electrolyte
inorganic solid
forming
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000378474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3407733B2 (ja
Inventor
Yuichi Hisagai
裕一 久貝
Yukihiro Ota
進啓 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2000378474A priority Critical patent/JP3407733B2/ja
Priority to US10/016,357 priority patent/US6641863B2/en
Priority to CA002360719A priority patent/CA2360719C/en
Priority to TW090130195A priority patent/TW529194B/zh
Priority to KR1020010078234A priority patent/KR100748866B1/ko
Priority to CNB011435879A priority patent/CN100347890C/zh
Priority to EP01310437A priority patent/EP1217682A3/en
Publication of JP2002184455A publication Critical patent/JP2002184455A/ja
Priority to HK02108613.8A priority patent/HK1047194B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3407733B2 publication Critical patent/JP3407733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0407Methods of deposition of the material by coating on an electrolyte layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/24Cells comprising two different electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/40Printed batteries, e.g. thin film batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 イオン伝導度が比較的高い無機固体電解質薄
膜を製造することができる方法を提供する。 【解決手段】 加熱されている基材1上に無機固体電解
質からなる薄膜2を気相成長法により形成する。それに
より、加熱しない基材上に薄膜を形成する場合よりも高
いイオン伝導度を示す薄膜が得られる。また、室温また
は40℃より低い温度の基材1上に、無機固体電解質か
らなる薄膜を形成した後、無機固体電解質からなる薄膜
2を加熱して、そのイオン伝導度を増加させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無機固体電解質薄
膜の形成方法に関し、特に、リチウム電池の電極に適用
できる無機固体電解質薄膜の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】有機電解液を使用したリチウム二次電池
の実用化が進展している。その特徴とするところは、他
の電池と比較して、単位体積あるいは単位重量当りのエ
ネルギー出力が高いことであり、移動体通信、ノートパ
ソコン、電気自動車等のための電源として、実用化開発
が進められている。
【0003】リチウム二次電池の性能を向上させるた
め、負極としてリチウム金属を使用しようとする試みが
あるが、充放電時に樹枝状のリチウム金属の成長が負極
上で起こり、正極との内部短絡を引き起こし、最終的に
は爆発に至る危険性を有している。この危険性を抑える
手法として、リチウム金属上に硫化物系の無機固体電解
質薄膜を形成することが検討されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、基材上に気相
成長法により形成された硫化物系の無機固体電解質薄膜
が、それほど高いイオン伝導度を示さないという問題が
あった。そこで、本発明の目的は、イオン伝導度が比較
的高い無機固体電解質薄膜を製造することができる方法
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、基材を加
熱しながら無機固体電解質からなる薄膜をその上に形成
するか、あるいは、基材上に無機固体電解質薄膜を形成
した後、当該薄膜を加熱処理することによって、薄膜の
イオン伝導度が向上することを見出した。
【0006】かくして、本発明により、基材上に無機固
体電解質からなる薄膜を形成する方法が提供され、該方
法は、加熱されている基材上に無機固体電解質からなる
薄膜を気相成長法により形成する工程を備え、それによ
り、加熱しない基材上に薄膜を形成する場合よりも高い
イオン伝導度を示す薄膜を得ることを特徴とする。
【0007】さらに、本発明により、基材上に無機固体
電解質からなる薄膜を形成する方法が提供され、該方法
は、室温または40℃より低い温度の基材上に、無機固
体電解質からなる薄膜を形成する工程、および次いで無
機固体電解質からなる薄膜を加熱して、そのイオン伝導
度を増加させる工程を備える。
【0008】上述した方法において、加熱されている基
材の温度は、40℃以上でありかつ無機固体電解質から
なる薄膜のガラス転移温度より低いことが好ましい。特
に、加熱されている基材の温度は、40℃以上200℃
以下であることが好ましく、100℃以上179℃未満
であることがより好ましい。
【0009】また、上述した方法において、無機固体電
解質からなる薄膜を、40℃以上でありかつ無機固体電
解質からなる薄膜のガラス転移温度より低い温度で加熱
して、そのイオン伝導度を増加させることが好ましい。
特に、無機固体電解質からなる薄膜を、好ましくは40
℃以上200℃以下の温度、より好ましくは100℃以
上179℃未満の温度で加熱して、そのイオン伝導度を
増加させることができる。
【0010】上述した方法において、無機固体電解質は
硫化物であることが好ましい。特に、無機固体電解質
は、原子百分率で20%以上65%以下のリチウムと、
リン、ケイ素、ホウ素、ゲルマニウムおよびガリウムか
らなる群より選ばれた1種以上の元素と、イオウとを含
むことが好ましい。さらに、無機固体電解質は、酸素お
よび窒素からなる群より選ばれた少なくともいずれかの
元素を含んでもよい。
【0011】本発明による方法により、5×10-4S/
cmより大きいイオン伝導度(導電率)を示す薄膜を最
終的に得ることができる。また本発明により、活性化エ
ネルギーが40kJ/mol以下である無機固体電解質
薄膜を最終的に得ることができる。
【0012】本発明による方法において、形成する薄膜
の厚さは、0.01μm以上10μm以下であることが
好ましい。
【0013】本発明に使用される基材は、リチウムおよ
びリチウム合金からなる群より選ばれた少なくとも1種
の金属からなる表面を有してもよい。薄膜は、該金属か
らなる表面に形成することができる。そのような場合、
該基材はリチウム電池用部材とすることができる。
【0014】本発明において、気相成長法は、たとえ
ば、スパッタリング法、真空蒸着法、レーザアブレーシ
ョン法およびイオンプレーティング法からなる群より選
ばれた方法とすることができる。
【0015】典型的に、本発明において最終的に得られ
る薄膜は非晶質である。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明において、無機固体電解質
は、イオン伝導性の固体で気相成長法によりその薄膜を
形成できるものであれば、任意のものとすることができ
る。無機固体電解質には、たとえば、硫化物系、酸化物
系、窒化物系、およびこれらの混合系である酸窒化物
系、酸硫化物系がある。硫化物には、たとえば、Li2
S、Li2SとSiS2の化合物、Li2SとGeS2の化
合物、およびLi2SとGa23の化合物がある。酸窒
化物には、たとえば、Li3PO4-x2x/3、Li4Si
4-x2x/3、Li4GeO4-x2x/3(0<x<4)、
Li3BO3-x2x/3(0<x<3)がある。本発明で
は、無機固体電解質として、リチウムを含む化合物が好
ましく、リチウムを含む硫化物がより好ましい。典型的
に、本発明において固体電解質の陽イオン伝導体は、リ
チウムイオン(Li+)である。
【0017】特に本発明において、無機固体電解質は、
次のA〜Cに示した成分を含有することが好ましい。
【0018】A:原子百分率で20%以上65%以下の
リチウム、 B:リン、ケイ素、ホウ素、ゲルマニウムおよびガリウ
ムよりなる群から選ばれた1種類以上の元素、ならびに C:イオウ。
【0019】さらに、無機固体電解質は、酸素または窒
素の少なくとも一方を含有してもよい。元素Bの含有量
は、原子百分率で、典型的に0.1%〜30%である。
元素Cの含有量は、原子百分率で、典型的に20%〜6
0%である。酸素または窒素の一方または両方の含有量
は、典型的に0.1%〜10%である。
【0020】本発明において、基材の材質は特に限定さ
れることなく任意のものとすることができる。基材は、
電気絶縁性のものであってもよいが、応用の観点から
は、少なくとも表面が導電性であることが好ましい。典
型的に、基材は、金属、合金、金属酸化物および炭素よ
りなる群から選ばれた材料からなることができる。特
に、本発明をリチウム電池用電極の製造に適用する場
合、少なくとも表面部分がリチウムまたはリチウム合金
からなる基材を使用することが好ましい。リチウム合金
の添加元素には、たとえば、In、Ti、Zn、Biお
よびSnがある。そのような基材として、たとえば、
銅、ニッケル、アルミニウム、鉄、ニオブ、チタン、タ
ングステン、インジウム、モリブデン、マグネシウム、
金、銀、白金、それらの2種以上を組合せた合金、およ
びステンレス鋼よりなる群から選ばれた材料からなる金
属材料(典型的には金属箔)上に、リチウムまたはリチ
ウム合金からなる薄膜を形成したものを使用することが
できる。あるいは、基材として、SnO2等の金属酸化
物、またはグラファイトなどの導電性炭素からなる材料
上に、リチウムまたはリチウム合金からなる薄膜を形成
したものを使用してもよい。上述した基材において、リ
チウムまたはリチウム合金からなる薄膜の厚みは、たと
えば0.1μm以上20μm以下、好ましくは1μm以
上10μm以下である。一方、リチウムまたはリチウム
合金からなる箔を基材として使用してもよい。本発明に
使用される基材の厚さは、リチウム電池への適用の観点
から、たとえば、1μm〜100μmとすることがで
き、小型化のため、1μm〜20μmとすることができ
る。
【0021】本発明において、加熱には、一般的にヒー
ターを使用することができる。ヒーターには、基材を保
持するためのホルダーに取り付けられたヒーターを使用
してもよいし、輻射型のヒーターを使用してもよい。ヒ
ーターにより、基材あるいは基材上に形成された薄膜を
加熱することができる。一方、加熱は、成膜時のプラズ
マ等による温度上昇でもよい。成膜時、プラズマ等によ
って基板を加熱し、温度が上昇した基板上に薄膜を形成
することができる。
【0022】本発明において、加熱による効果は、室温
(5℃〜35℃)より高い温度、たとえば40℃以上の
温度において得ることができる。したがって、基板を加
熱しながら薄膜を加熱する場合の基板温度、あるいは、
形成した薄膜を加熱処理するための温度は、室温より高
い温度、たとえば40℃以上の温度、好ましくは100
℃以上の温度とすることができる。
【0023】本発明において製造される無機固体電解質
薄膜は、一般に非晶質、たとえばガラス質である。した
がって、加熱温度を上げすぎて、無機固体電解質材料の
ガラス転移温度に近づくと、得られる薄膜の非晶質組織
が劣化し、イオン伝導度が低下し得る。したがって、加
熱温度は無機固体電解質のガラス転移温度より低いこと
が好ましい。この点から、基板を加熱しながら薄膜を加
熱する場合の基板温度、あるいは、形成した薄膜の加熱
温度は、200℃以下が好ましい。また、リチウム金属
上に無機固体電解質薄膜を形成する場合、加熱温度は、
金属リチウムの融点179℃未満であることが好まし
い。以上から、加熱温度は、無機固体電解質薄膜の組織
が変化する温度(たとえば無機固体電解質材料のガラス
転移温度)および基材の構造を維持できなくなる温度
(たとえば基材材料の融点)よりも低い温度であること
が望ましい。
【0024】本発明により形成される無機固体電解質薄
膜の厚みは、典型的に0.01μm以上10μm以下で
あり、好ましくは0.1μm以上2μm以下である。
【0025】本発明に使用される気相成長法は、典型的
には、スパッタリング法、真空蒸着法、レーザアブレー
ション法およびイオンプレーティング法からなる群より
選ばれた方法である。気相成長法におけるバックグラウ
ンドの真空度は、1.33×10-4Pa(1×10-6
orr)以下であることが好ましい。たとえば、リチウ
ム金属またはリチウム合金上に無機固体電解質薄膜を形
成する場合、真空度が悪いと、リチウムの酸化や水分に
よる劣化が起こり得る。また、気相成長法において薄膜
を形成するための雰囲気は、たとえば、ヘリウム、ネオ
ン、アルゴン、クリプトン、あるいはそれらの2種以上
を組合せた混合気体などの、リチウムと反応しない気体
からなってもよい。特に、リチウム金属またはリチウム
合金上に無機固体電解質薄膜を形成する場合、リチウム
の水分による劣化が起こらないよう、前記雰囲気を構成
する気体の純度は99.99%以上であることが望まし
い。
【0026】本発明は、特に、リチウム二次電池用電極
(負極)の製造に適用することができる。この場合、典
型的には、少なくとも表面部分がリチウムまたはリチウ
ム合金からなる基材上に、無機固体電解質薄膜を形成す
る。そのような基材は、上述したような、他の材料上に
リチウムまたはリチウム合金からなる薄膜が形成された
もの、あるいは、リチウムまたはリチウム合金そのもの
からなるものである。基材において、他の材料上に形成
されたリチウムまたはリチウム合金からなる薄膜の厚み
は、たとえば、0.1μm以上20μm以下、好ましく
は1μm以上10μm以下である。基材としてリチウム
またはリチウム合金からなる箔を使用する場合、その厚
みは、たとえば1μm〜100μm、好ましくは1μm
〜60μmである。他の材料上にリチウムまたはその合
金からなる薄膜を形成して基材を得る場合、リチウムま
たはその合金からなる薄膜は、気相成長法により形成す
ることができる。この場合も、気相成長法は、典型的に
は、スパッタリング法、真空蒸着法、レーザアブレーシ
ョン法およびイオンプレーティング法からなる群より選
ばれた方法である。気相成長法におけるバックグラウン
ドの真空度は、1.33×10-4Pa(1×10-6To
rr)以下であることが好ましい。真空度が悪いと、リ
チウムの酸化や水分による劣化が起こり得る。また、気
相成長法の雰囲気は、たとえば、ヘリウム、ネオン、ア
ルゴン、クリプトン、あるいはそれらの2種以上を組合
せた混合気体などの、リチウムと反応しない気体からな
ってもよい。特に、リチウムの水分による劣化が起こら
ないよう、前記雰囲気を構成する気体の純度は99.9
9%以上であることが望ましい。他の材料上にリチウム
またはリチウム合金からなる薄膜が形成された基材、あ
るいは、リチウムまたはリチウム合金そのものからなる
基材上に、本発明により無機固体電解質薄膜を形成すれ
ば、リチウム二次電池用電極(負極)を得ることができ
る。
【0027】本発明の製造方法によると、5×10-4
/cmより大きいイオン伝導度(導電率)(25℃)の
無機固体電解質薄膜を得ることができる。本発明により
得られる無機固体電解質薄膜の25℃におけるイオン伝
導度は、たとえば、5×10 -4S/cm〜2.5×10
-3S/cmである。また、本発明の製造方法によると、
40kJ/mol以下の活性化エネルギーの無機固体電
解質薄膜が得られる。本発明により得られる無機固体電
解質薄膜の活性化エネルギーは、たとえば、30kJ/
mol〜40kJ/molである。以下、実施例により
本発明をさらに説明するが、本発明はそれらの実施例に
限定されるものではない。
【0028】
【実施例】実施例1 石英ガラス基板上に2μmの厚さの無機固体電解質薄膜
を形成し、その上に金を蒸着して電極を形成し、該電極
を介して得られた薄膜のイオン伝導度を計測した。ま
た、測定温度を上げてイオン伝導度の温度依存性を測定
することにより、活性化エネルギーを評価した。
【0029】表1〜表5に無機固体電解質薄膜を形成し
た条件および評価結果を示す。試料No.0は、比較の
ため室温で成膜し、熱処理をしなかった試料である。レ
ーザーアブレーション法における圧力は2.66×10
-1Pa(2×10-3Torr)であり、その雰囲気はA
rガスであり、KrFエキシマレーザを使用した。スパ
ッタリングにおける圧力は1.33×101Pa(1×
10-1Torr)であり、その雰囲気はArガスであっ
た。真空蒸着における圧力は1.33Pa(1×10-2
Torr)であった。イオンプレーティングにおける圧
力は6.65Pa(5×10-2Torr)であり、Ar
ガスを使用した。各方法により作製した薄膜の組成は、
表に示すようになった。基板を加熱しながら薄膜を形成
した場合の基板温度は、成膜温度として表に示す一方、
成膜後に加熱処理した場合の加熱処理温度は、成膜後熱
処理温度として表に示す。
【0030】形成されたすべての薄膜についてX線回折
をおこなったところ、すべて非晶質の状態であった。
【0031】表に示すとおり、本発明に従うNo.1〜
50の薄膜試料のイオン伝導度は、比較例試料No.0
に比べて高かった。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】
【表4】
【0036】
【表5】
【0037】実施例2 厚み10μmで100mm×50mmのサイズの銅箔上
に、厚さが10μmのリチウム金属薄膜を真空蒸着法で
形成した。このリチウム金属薄膜上に、厚さ1μmの無
機固体電解質薄膜を形成した。なお、リチウム金属薄膜
の代わりに、銅箔と同じサイズの厚さが30μmのリチ
ウム金属箔を2枚貼り合わせて得られるリチウム金属箔
上にも同様に無機固体電解質薄膜を形成することができ
た。無機固体電解質薄膜は、上記表のNo.1〜3、N
o.5〜7、No.9〜29およびNo.31〜50の
条件を用いて作製した。
【0038】次いで、このリチウム金属薄膜上に無機固
体電解質薄膜を形成した基材を負極とし使用しリチウム
二次電池を作製した。該負極、多孔質ポリマーフィルム
のセパレーター、正極、有機電解液および通常の必要な
材料を組合せてリチウム二次電池を作製した。以下に電
池作製の概要および電池評価の結果を示す。
【0039】エチレンカーボネート(EC)とプロピレ
ンカーボネート(PC)の混合溶液を加熱し、ポリアク
リロニトリル(PAN)を高濃度に溶解させたものを冷
却して、LiPF6が溶解されたECおよびPCを多量
に含有するPANを調製した。このPAN中に、活物質
となるLiCoO2粒子、および電子伝導性を付与する
炭素粒子を混合し、20μm厚のアルミ箔(正極集電
体)上に300μmの厚みで塗布して正極とした。
【0040】固体電解質薄膜を有する負極、セパレータ
(多孔質ポリマーフィルム)および正極を、ステンレス
製容器中に重ねて設置し、さらにECとPCの混合溶液
に電解塩として1モル%のLiPF6を溶解させた有機
電解液を滴下して、露点−60℃以下のアルゴンガス雰
囲気下においてステンレス容器を密封し、リチウム二次
電池を作製した。
【0041】作製した電池の充放電特性を評価した。そ
の結果、いずれの電池も充電電圧を4.2Vとして10
0mA放電により3.5Vまで電圧が低下するまでの容
量は0.5Ah(アンペア時)であった。また、エネル
ギー密度は500〜550Wh(キロワット時)/l
(リットル)であった。さらに同一条件の100回のサ
イクル充放電でも安定であった。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、イオン伝
導度の高い無機固体電解質薄膜を提供することができ
る。また、本発明により形成される無機固体電解質薄膜
をリチウム二次電池の部材とすることにより、エネルギ
ー密度の高く、充放電サイクル特性に優れた安定性の高
いリチウム二次電池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明により基材上に無機固体電解質薄膜を
形成する様子を示す模式図である。
【符号の説明】
1 基材、2 無機固体電解質薄膜。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月19日(2001.6.1
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に無機固体電解質からなる薄膜を
    形成する方法であって、 加熱されている基材上に前記無機固体電解質からなる薄
    膜を気相成長法により形成する工程を備え、それによ
    り、加熱しない基材上に前記薄膜を形成する場合よりも
    高いイオン伝導度を示す薄膜を得ることを特徴とする、
    無機固体電解質薄膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 基材上に無機固体電解質からなる薄膜を
    形成する方法であって、 室温または40℃より低い温度の基材上に、前記無機固
    体電解質からなる薄膜を形成する工程、および次いで前
    記無機固体電解質からなる薄膜を加熱して、そのイオン
    伝導度を増加させる工程を備える、無機固体電解質薄膜
    の形成方法。
  3. 【請求項3】 加熱されている基材の温度が、40℃以
    上でありかつ前記無機固体電解質からなる薄膜のガラス
    転移温度より低いことを特徴とする、請求項1に記載の
    無機固体電解質薄膜の形成方法。
  4. 【請求項4】 前記加熱されている基材の温度が40℃
    以上200℃以下であることを特徴とする、請求項1に
    記載の無機固体電解質薄膜の形成方法。
  5. 【請求項5】 前記加熱されている基材の温度が100
    ℃以上179℃未満であることを特徴とすうる、請求項
    1に記載の無機固体電解質薄膜の形成方法。
  6. 【請求項6】 前記無機固体電解質からなる薄膜を、4
    0℃以上でありかつ前記無機固体電解質からなる薄膜の
    ガラス転移温度より低い温度で加熱して、そのイオン伝
    導度を増加させることを特徴とする、請求項2に記載の
    無機固体電解質薄膜の形成方法。
  7. 【請求項7】 前記無機固体電解質からなる薄膜を、4
    0℃以上200℃以下の温度で加熱して、そのイオン伝
    導度を増加させることを特徴とする、請求項2に記載の
    無機固体電解質薄膜の形成方法。
  8. 【請求項8】 前記無機固体電解質からなる薄膜を、1
    00℃以上179℃未満の温度で加熱して、そのイオン
    伝導度を増加させることを特徴とする、請求項2に記載
    の無機固体電解質薄膜の形成方法。
  9. 【請求項9】 前記無機固体電解質が硫化物であること
    を特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の無
    機固体電解質薄膜の形成方法。
  10. 【請求項10】 前記無機固体電解質が、原子百分率で
    20%以上65%以下のリチウムと、リン、ケイ素、ホ
    ウ素、ゲルマニウムおよびガリウムからなる群より選ば
    れた1種以上の元素と、イオウとを含むことを特徴とす
    る、請求項1〜8のいずれか1項に記載の無機固体電解
    質薄膜の形成方法。
  11. 【請求項11】 前記無機固体電解質が、酸素および窒
    素からなる群より選ばれた少なくともいずれかの元素を
    さらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の無機
    固体電解質薄膜の形成方法。
  12. 【請求項12】 最終的に得られる薄膜のイオン伝導度
    が5×10-4S/cmより大きいことを特徴とする、請
    求項1〜11のいずれか1項に記載の無機固体電解質薄
    膜の形成方法。
  13. 【請求項13】 最終的に得られる薄膜の活性化エネル
    ギーが40kJ/mol以下であることを特徴とする、
    請求項1〜12のいずれか1項に記載の無機固体電解質
    薄膜の形成方法。
  14. 【請求項14】 前記薄膜の厚さが0.01μm以上1
    0μm以下であることを特徴とする、請求項1〜13の
    いずれか1項に記載の無機固体電解質薄膜の形成方法。
  15. 【請求項15】 前記基材は、リチウムおよびリチウム
    合金からなる群より選ばれた少なくとも1種の金属から
    なる表面を有し、かつ前記薄膜は、前記金属からなる表
    面に形成されることを特徴とする、請求項1〜14のい
    ずれか1項に記載の無機固体電解質薄膜の形成方法。
  16. 【請求項16】 前記基材がリチウム電池用部材である
    ことを特徴とする、請求項15に記載の無機固体電解質
    薄膜の形成方法。
  17. 【請求項17】 前記気相成長法が、スパッタリング
    法、真空蒸着法、レーザアブレーション法およびイオン
    プレーティング法からなる群より選ばれた方法であるこ
    とを特徴とする、請求項1〜16のいずれか1項に記載
    の無機固体電解質薄膜の形成方法。
  18. 【請求項18】 最終的に得られる薄膜が非晶質である
    ことを特徴とする、請求項1〜17のいずれか1項に記
    載の無機固体電解質薄膜の形成方法。
JP2000378474A 2000-12-13 2000-12-13 無機固体電解質薄膜の形成方法 Expired - Fee Related JP3407733B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378474A JP3407733B2 (ja) 2000-12-13 2000-12-13 無機固体電解質薄膜の形成方法
US10/016,357 US6641863B2 (en) 2000-12-13 2001-10-30 Method of forming thin film of inorganic solid electrolyte
CA002360719A CA2360719C (en) 2000-12-13 2001-10-31 Method of forming thin film of inorganic solid electrolyte
TW090130195A TW529194B (en) 2000-12-13 2001-12-06 Method of forming thin film of inorganic solid electrolyte
KR1020010078234A KR100748866B1 (ko) 2000-12-13 2001-12-11 무기 고체 전해질 박막의 형성방법
CNB011435879A CN100347890C (zh) 2000-12-13 2001-12-13 形成无机固体电解质薄膜的方法
EP01310437A EP1217682A3 (en) 2000-12-13 2001-12-13 Method of forming thin film of inorganic solid electrolyte
HK02108613.8A HK1047194B (zh) 2000-12-13 2002-11-29 形成無機固體電解質薄膜的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378474A JP3407733B2 (ja) 2000-12-13 2000-12-13 無機固体電解質薄膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002184455A true JP2002184455A (ja) 2002-06-28
JP3407733B2 JP3407733B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=18847039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000378474A Expired - Fee Related JP3407733B2 (ja) 2000-12-13 2000-12-13 無機固体電解質薄膜の形成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6641863B2 (ja)
EP (1) EP1217682A3 (ja)
JP (1) JP3407733B2 (ja)
KR (1) KR100748866B1 (ja)
CN (1) CN100347890C (ja)
CA (1) CA2360719C (ja)
HK (1) HK1047194B (ja)
TW (1) TW529194B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112635A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kyoto Univ 全固体リチウムイオン電池およびその製造方法
JP2009277565A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 成膜方法および電池
US7901598B2 (en) 2006-05-15 2011-03-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Solid electrolyte and method of producing the same
JP2011142038A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質電池の製造方法および非水電解質電池
JP2011142037A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質電池の製造方法および非水電解質電池
US8709106B2 (en) 2005-06-28 2014-04-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Lithium secondary battery anode member and method for manufacturing the same
JP2018141242A (ja) * 2014-01-08 2018-09-13 イリカ テクノロジーズ リミテッド リチウム含有薄膜層状構造を製造するための蒸着方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7736811B2 (en) 2003-06-27 2010-06-15 Panasonic Corporation Solid electrolyte and all solid state battery using the same
WO2005001982A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 固体電解質およびそれを用いた全固体電池
US7416815B2 (en) * 2004-04-01 2008-08-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Negative electrode member for lithium battery and process for producing the same
WO2006080265A1 (ja) * 2005-01-26 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウム二次電池用負極とそれを用いたリチウム二次電池およびそれらの製造方法
JP2007220467A (ja) 2006-02-16 2007-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導薄膜材料の製造方法、超電導機器、および超電導薄膜材料
JP2008152925A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池構造体およびそれを用いたリチウム二次電池
US8349498B2 (en) 2010-01-12 2013-01-08 Sisom Thin Films, Llc Method of forming solid state electrolyte having high lithium ion conduction and battery incorporating same
US20110171398A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-14 Oladeji Isaiah O Apparatus and method for depositing alkali metals
KR101286110B1 (ko) * 2009-06-19 2013-07-15 스미토모덴키고교가부시키가이샤 발전 요소 및 그것을 이용한 비수전해질 전지
US20110171528A1 (en) 2010-01-12 2011-07-14 Oladeji Isaiah O Solid state electrolytes having high lithium ion conduction
CN102280660B (zh) * 2011-07-04 2014-01-01 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种固体电解质材料及其制备方法
KR20180114112A (ko) * 2016-02-19 2018-10-17 솔베이 스페셜티 폴리머스 이태리 에스.피.에이. 다층 어셈블리
US10326165B2 (en) 2016-03-28 2019-06-18 Basf Corporation Silicon-based solid electrolyte for rechargeable battery
US20190181498A1 (en) * 2016-06-13 2019-06-13 Basf Se Process for preparing thin films of solid electrolytes comprising lithium and sulfur
CN107665974A (zh) * 2016-07-27 2018-02-06 中国科学院大连化学物理研究所 一种锂硫电池负极及其制备和应用
WO2018075972A1 (en) 2016-10-21 2018-04-26 Quantumscape Corporation Electrolyte separators including lithium borohydride and composite electrolyte separators of lithium-stuffed garnet and lithium borohydride
GB201814039D0 (en) 2018-08-29 2018-10-10 Ilika Tech Ltd Method
CN117117118A (zh) * 2020-05-27 2023-11-24 北京卫蓝新能源科技有限公司 一种兼具高安全、高容量的锂电池用三元正极极片及其制备方法和用途
CN115028446B (zh) * 2022-05-16 2024-03-08 广州小鹏汽车科技有限公司 固态电解质及其制备方法、二次电池及电动汽车

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3375135A (en) * 1965-06-04 1968-03-26 Melpar Inc Galvanic cell with thin metal electrode and method of making same
US3657016A (en) * 1969-11-20 1972-04-18 Philip Morris Inc Solid state battery having a rare earth fluoride electrolyte
US3901733A (en) * 1974-10-07 1975-08-26 Trw Inc Thin film solid electrolyte structures and process of making same
CA1266086A (en) 1985-06-28 1990-02-20 James Robert Akridge Vitreous solid lithium cation conductive electrolyte
JPS6244960A (ja) 1985-08-22 1987-02-26 Mitsubishi Electric Corp 薄膜二次電池の製造装置
JPS63105962A (ja) * 1986-10-22 1988-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解質薄膜の製造法
JPH0821255B2 (ja) 1990-04-16 1996-03-04 松下電器産業株式会社 薄膜固体電解質の製造方法
JPH0548582A (ja) 1991-08-13 1993-02-26 Fujitsu Ltd 回線切換方式
JPH06275313A (ja) 1993-03-22 1994-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム電池
US6025094A (en) 1994-11-23 2000-02-15 Polyplus Battery Company, Inc. Protective coatings for negative electrodes
US5725965A (en) * 1995-04-25 1998-03-10 Gas Research Institute Stable high conductivity functionally gradient compositionally layered solid state electrolytes and membranes
US6369934B1 (en) * 1996-05-30 2002-04-09 Midwest Research Institute Self bleaching photoelectrochemical-electrochromic device
JP3297005B2 (ja) * 1997-11-19 2002-07-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 電子ユニット
JP3578015B2 (ja) 1998-12-03 2004-10-20 住友電気工業株式会社 リチウム二次電池
US6365300B1 (en) * 1998-12-03 2002-04-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Lithium secondary battery
US6300000B1 (en) * 1999-06-18 2001-10-09 Gore Enterprise Holdings Fuel cell membrane electrode assemblies with improved power outputs and poison resistance

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8709106B2 (en) 2005-06-28 2014-04-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Lithium secondary battery anode member and method for manufacturing the same
US7901598B2 (en) 2006-05-15 2011-03-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Solid electrolyte and method of producing the same
JP2008112635A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Kyoto Univ 全固体リチウムイオン電池およびその製造方法
JP2009277565A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 成膜方法および電池
JP2011142038A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質電池の製造方法および非水電解質電池
JP2011142037A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質電池の製造方法および非水電解質電池
JP2018141242A (ja) * 2014-01-08 2018-09-13 イリカ テクノロジーズ リミテッド リチウム含有薄膜層状構造を製造するための蒸着方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2360719C (en) 2010-01-19
EP1217682A2 (en) 2002-06-26
US20020106456A1 (en) 2002-08-08
JP3407733B2 (ja) 2003-05-19
CA2360719A1 (en) 2002-06-13
KR100748866B1 (ko) 2007-08-13
CN1359165A (zh) 2002-07-17
EP1217682A3 (en) 2009-08-26
CN100347890C (zh) 2007-11-07
US6641863B2 (en) 2003-11-04
TW529194B (en) 2003-04-21
HK1047194B (zh) 2008-03-28
KR20020046961A (ko) 2002-06-21
HK1047194A1 (en) 2003-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3407733B2 (ja) 無機固体電解質薄膜の形成方法
JP3608507B2 (ja) アルカリ金属薄膜部材の製造方法
JP3412616B2 (ja) リチウム二次電池用負極の製造方法
JP4626013B2 (ja) リチウム二次電池負極
US7410730B2 (en) Thin film battery and electrolyte therefor
WO2017108105A1 (en) Materials for solid electrolyte
JP3677508B2 (ja) 固体電解質およびそれを用いた全固体電池
WO2011043267A1 (ja) 非水電解質電池
JPH04231346A (ja) 網目形成成分及び網目修飾成分としてのL▲i3▼P▲O4▼及びLiP▲O3▼を基礎とするガラス質組成物
JP2004247317A (ja) リチウム二次電池
JP2011113735A (ja) 非水電解質電池
JP5608643B2 (ja) 固体電解質、その製造方法及びそれを含む薄膜電池
JPH06275315A (ja) リチウム二次電池
KR100491961B1 (ko) 전기화학 발전기용 티타늄 옥시설파이드계 양극 물질 및 그 제조방법
JP2004152659A (ja) リチウムイオン伝導性固体電解質とそれを用いた全固体電池
JP2002203593A (ja) 無機固体電解質薄膜およびそれを用いたリチウム電池部材
Neudecker et al. Li-ion thin-film batteries with tin and indium nitride and subnitride anodes MeNx
WO2021111118A1 (en) Method
JPS61128468A (ja) 固体電池
CN117352680A (zh) 一种改性锂金属负极材料及其制备方法和锂离子电池
JPS5893177A (ja) 高出力電池
JP2010219000A (ja) リチウム二次電池用負極の保管方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees