JPH0548582A - 回線切換方式 - Google Patents

回線切換方式

Info

Publication number
JPH0548582A
JPH0548582A JP20210591A JP20210591A JPH0548582A JP H0548582 A JPH0548582 A JP H0548582A JP 20210591 A JP20210591 A JP 20210591A JP 20210591 A JP20210591 A JP 20210591A JP H0548582 A JPH0548582 A JP H0548582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
prt
protection
switching system
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20210591A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hayashi
正雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20210591A priority Critical patent/JPH0548582A/ja
Publication of JPH0548582A publication Critical patent/JPH0548582A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現用の主回線と予備回線からなるディジタル
無線方式の回線切換方式に関し、或る主回線がフェージ
ングにより障害状態となり其れが切り換えられるべき予
備回線もフェージングのため障害状態となっている場合
に、その主回線の障害を救済する回線切換方式の実現を
目的とする。 【構成】 回線の受端で或る現用回線の障害状態を検出
して送端と受端で該障害状態の現用回線を予備回線に切
換える回線切換方式において、受端に現用回線と予備回
線の同時障害を検出する同時障害検出手段1 を具え、送
端に前記の同時障害検出手段の検出出力により駆動され
て予備回線の能力を強化する予備回線強化手段2 を具え
るように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現用の主回線と予備回
線からなるディジタル無線システムに係り、特に両方の
回線にフェージングが発生して現用回線のみならず予備
回線も受信信号の品質が或るスレショルド値以下となる
同時障害の時に,両回線が同時に断となるのを避けるた
めの方策としての回線切換方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディジタル無線システムの回線切
換方式は、図8に示す如く、回線中間に中継局C1,C2,C3
を有する例えば3個の無線周波数F1,F2,F3を用いた主回
線M1,M2,M3と別の1個の無線周波数F0を用いた予備回線
PRT の送端局A と受端局B に、それぞれ回線切換器T-SW
, R-SWを備え、無線区間のフェージングのため例えば主
回線M2が障害状態となったことを受端B にて検出した場
合、予備回線PRTの受信信号が正常であることを確認し
たのち、その受端B の制御部が送端Aの切換器T-SWと受
端Bの切換器R-SWへ切替命令を送り,障害状態の主回線M2
の送信データを予備回線PRT に切り換えて伝送する構成
となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の回線切換
方式は、或る現用の主回線M2はフェージングにより障害
状態となっているが予備回線PRT はフェージングが無く
て正常の場合に、端局A,B の回線切換器T-SW, R-SWで,
主回線M2の伝送データを予備回線PRT に切り換えること
により主回線M2の障害状態を救済しているが、フェージ
ング発生の程度が非常に激しく予備回線PRT もフェージ
ングにより障害状態となっている場合は、予備回線PRT
と主回線M2が同時に障害状態となるので、予備回線PRT
への回線切換により主回線M2の障害状態は救済されずフ
ェージングが止むまで待たざるを得ないという問題点が
あった。本発明の目的は、或る1つの主回線Miがフェー
ジングにより障害状態となり其れが切り換えられるべき
予備回線PRTも同時にフェージングのため障害状態とな
っている場合に、その主回線Miの障害状態を救済できる
回線切換方式を実現することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この本発明の目的は、現
用の主回線Miと予備回線PRTが同時にフェージングで障
害状態となった場合に、単にフェージング発生が止むの
を待つのではなくて,積極的に予備回線PRTの能力を強化
する方策を採るようにする。即ち、図1の原理図に示す
如く,受端Bに現用回線Miと予備回線PRTの同時障害を検
出する同時障害検出手段1 を設け、其の同時障害検出手
段1 の検出信号C1により、予備回線PRT の能力を強化す
る予備回線強化手段2 を送端Aに設けるようにした本発
明によって達成される。そして同時障害検出手段1 とし
ては, 現用回線Miと予備回線PRTの各回線の所定帯域
内の受信信号レベルの同時低下の検出,所定帯域内の
受信スペクトラム全域の一時傾斜値の同時上昇の検出,
所定帯域内の或る受信信号が落ち込むノッチの深さ方
向の変化速度の同時上昇の検出, 所定帯域内の或る受
信信号のノッチの周波数変化の方向の速度の同時上昇の
検出を行う。また、予備回線強化手段2 として,(1)予備
回線PRTの無線周波数を現在の無線周波数F0と相関の少
ない無線周波数F0Xに変更する。(2) 予備回線PRTの無線
送信機TX0の出力電力の値を現在値P0より大きな値P0X
増大する。
【0005】
【作用】本発明では、回線受端に設けた現用回線Miと予
備回線PRTの同時障害検出手段1の前記〜の各検出信
号C2〜C5により,前記予備回線強化手段2 の(1)(2)の手
段を動作させる。無線区間のフェージング発生は、時間
的に無線周波数の選択性があって、フェージング発生
は、或る無線周波数帯と別の無線周波数帯の間には相関
関係が余り無いので,(1)予備回線PRTの無線周波数を、
現在の無線周波数F 0と相関の少ない無線周波数F0Xに変
更することにより,予備回線PRTにはフェージング発生が
無くなり,その無線周波数F0Xの予備回線PRTへの回線切
換により,現用回線Miの障害状態を救済することが出来
る。また、(2)予備回線PRTの無線送信機の出力電力を現
在値P0より大きな値P0X に増大すれば, 予備回線PRTは
フェージングに勝ち、その送信出力が増力された予備回
線PRT に切換えれば,同様に現用回線Miのフェージング
による障害状態を救済することが出来る。
【0006】
【実施例】図2は本発明の請求項2に対応する現用と予
備の同時障害検出手段1の実施例のブロック図であり、
図3は請求項3に対応する実施例であり、図4は請求項
4に対応し、図5は請求項5に対応する。図6は請求項
6に対応する予備回線強化手段2の実施例のブロック図
であり、図7は請求項7に対応する実施例のブロック図
である。図2の請求項2に対応する同時障害検出手段1
の実施例では、現用回線Miと予備回線PRTの各所定帯域
内の, 例えば3個の周波数f1〜f3の受信信号のレベルV1
〜V3が両回線共に或る臨界レベル値Vth低下になった事
を検出する。そして両回線Mi, PRT の検出信号C2i,C20
のアンド出力の検出信号C2により、予備回線強化手段2
を動作させる。図3の請求項3に対応する同時障害検出
手段1の実施例では、現用回線Miと予備回線PRTの両方の
所定帯域B内の受信スペクトラムの一時傾斜値(V3〜V1)/
ΔB の値が同時に或る臨界の傾斜値より大きくなった事
を検出する。そして両回線Mi, PRT の検出信号C3i,C30
のアンド出力の検出信号C3により、予備回線強化手段2
を動作させる。図4の請求項4に対応する同時障害検出
手段1 の実施例では、現用回線と予備回線の所定帯域内
の受信信号の或るノッチの深さ方向の変化速度(d12 -d
11)/ Δt の値が同時に或る臨界の値より速くなった事
を検出する。そして両回線Mi, PRT の検出信号C4i,C40
のアンド出力の検出信号C4により、予備回線強化手段2
を動作させる。図5の請求項5に対応する同時障害検出
手段1 の実施例では、図5の請求項5に対応する同時障
害検出手段1 の実施例では、現用回線と予備回線の所定
帯域内の受信信号の或るノッチの周波数の増加又は減少
の変化方向の速度(df2 - df1)/ΔT11の値が同時に或る
臨界の速度値より速くなった事を検出する。そして両回
線Mi, PRT の検出信号C5i,C50 のアンド出力の其の検出
信号C5により、予備回線強化手段2 を動作させる。図6
の、請求項6に対応する予備回線強化手段1 の実施例
は、前記の同時障害検出手段1 の各検出信号C2〜C6によ
り、予備回線PTRの現在の無線周波数F0例えば4GHz 帯
を、其れと相関の少ない例えば6GHz 帯に変更する。そ
して予備回線PTRの無線周波数の変更方法には,直接に
送信出力周波数が4GHz 帯と6GHz帯の無線送信機を2
台用意して無線周波数帯のスイッチ RF SWで切換える方
法と、送信変調器の出力のIF周波数(例えば 70MHz) を
所定の送信周波数に変換する為の送信局部発振器とし
て、出力周波数の異なる4GHz 帯と6GHz 帯の2つの局
部発振器を用意し,送信変調器の出力段に設けたスイッ
チ IF switchで切換える方法の2種類の方法がある。な
お、送信側の無線周波数の変更に伴う受信側の無線周波
数の変更は、上記の送信側と同様に,4GHz 帯と6GHz
帯の無線受信機を2台用意して無線周波帯スイッチ RF
SWで切り換える方法と、受信用の局部発振器を2台用意
し, 復調器前段の中間周波帯スイッチ IF SWで切り換え
る方法があるのは言うまでもない。図7の請求項7に対
応する予備回線強化手段1 の実施例では、同時障害検出
手段1 の各検出信号C2〜C6により、予備回線PTRの無線
送信機の出力電力の現在値P0、例えば1Wattを、より大
きい値P0X として3Wattに増大すれば, 予備回線PRTは
強化されてフェージングに勝ち,その強化された予備回
線PRTへの切り換えにより、現用回線Miのフェージング
による障害状態を救済することが出来る。其の送信機の
出力電力の増力には、無線周波帯の可変減衰器を用い予
め適当な減衰量を挿入して置き,同時障害検出手段1 の
検出信号C により該減衰量を零にする方法や,送信機の
出力電力増幅器の電流を加減する等の方法がある。
【0007】なお、現用回線M と予備回線PRTからなる
ディジタル無線方式には, N 個の現用回線と1個の予備
回線からなる所謂 N+1型方式と、現用と予備の回線の数
が共に1個の所謂 1+1 Twin-path方式とがあるが、本発
明の方法は上記の何れの方式に対しても適用できること
は言うまでもない。
【0008】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明によれば、或
る主回線がフェージングにより障害状態となり其れが切
り換えられるべき予備回線も同時にフェージングのため
障害状態となっている場合に、その主回線の障害状態を
救済することが出来るので、現用回線と予備回線からな
るディジタル無線方式の信頼性を向上する効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の回線切換方式の基本構成を示す原理
【図2】 本発明の請求項2に対応する同時障害検出手
段の実施例のブロック図
【図3】 本発明の請求項3に対応する同時障害検出手
段の実施例のブロック図
【図4】 本発明の請求項4に対応する同時障害検出手
段の実施例のブロック図
【図5】 本発明の請求項5に対応する同時障害検出手
段の実施例のブロック図
【図6】 本発明の請求項6に対応する予備回線強化手
段の実施例のブロック図
【図7】 本発明の請求項7に対応する予備回線強化手
段の実施例のブロック図
【図8】 従来のディジタル無線方式の回線切換方式の
ブロック図
【符号の説明】
1は同時障害検出手段、2は予備回線強化手段、100 は
送信側、200 は受信側である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現用の主回線(M1 〜M3)と予備回線(PRT)
    からなるディジタル無線方式の受端(B) で或る1つの現
    用回線(Mi)の障害を検出した時, 送端(A)と受端(B)のス
    イッチ(T-SW,R-SW) で該障害状態の現用回線(M1)を予備
    回線(PRT)に切り換える回線切換方式において、受端(B)
    に該現用回線(Mi)と予備回線(PRT)の同時障害を検出す
    る同時障害検出手段(1)と、送端(A) に該同時障害検出
    手段の検出信号(C1)により駆動されて予備回線(PRT)の
    能力を強化する予備回線強化手段(2)とを具えたことを
    特徴とする回線切換方式。
  2. 【請求項2】 前記受端の同時障害検出手段(1)が、該
    現用回線(Mi)と予備回線(PRT)の各所定帯域内の受信レ
    ベル(V1 〜V3)が同時に或る臨界値(Vth)以下になったこ
    とを検出(C2)して前記予備回線強化手段(2) を動作させ
    ることを特徴とする請求項1記載の回線切換方式。
  3. 【請求項3】 前記受端の同時障害検出手段(1)が、該
    現用回線(Mi)と予備回線(PRT)の各所定帯域の受信スペ
    クトラム全域 (ΔB)における一次傾斜の値が同時に或る
    臨界の傾斜値以上になったことを検出(C3)して前記予備
    回線強化手段(2) を動作させることを特徴とする請求項
    1記載の回線切換方式。
  4. 【請求項4】 前記受端の同時障害検出手段(1)が、該
    現用回線(Mi)と予備回線(PRT)の各所定帯域内の或る受
    信信号が落ち込むノッチの深さ方向の変化速度が同時に
    或る臨界速度以上になったことを検出(C4)して前記予備
    回線強化手段(2) を動作させることを特徴とする請求項
    1記載の回線切換方式。
  5. 【請求項5】 前記受端の同時障害検出手段(1)が、該
    現用回線(Mi)と予備回線(PRT)の各所定帯域内の或る受
    信信号のノッチの周波数変化の方向の速度が同時に或る
    臨界速度以上になったことを検出(C5)して予備回線強化
    手段(2) を動作させることを特徴とする請求項1記載の
    回線切換方式。
  6. 【請求項6】 前記送端の予備回線強化手段(2) が、予
    備回線(PRT)の無線周波数(F0)を該現用回線(Mi)の無線
    周波数(Fi)と相関の少ない無線周波数(F0X)に変更する
    ことを特徴とする請求項1記載の回線切換方式。
  7. 【請求項7】 前記送端の予備回線強化手段(2) が、予
    備回線(PRT)の送信機(RX0) の出力電力を現在値(P0)よ
    りも大きな値(P0X) とすることを特徴とする請求項1記
    載の回線切換方式。
JP20210591A 1991-08-13 1991-08-13 回線切換方式 Withdrawn JPH0548582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20210591A JPH0548582A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 回線切換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20210591A JPH0548582A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 回線切換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548582A true JPH0548582A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16452049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20210591A Withdrawn JPH0548582A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 回線切換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548582A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6641863B2 (en) 2000-12-13 2003-11-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of forming thin film of inorganic solid electrolyte
US6656233B2 (en) 2000-07-19 2003-12-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of producing negative electrode for lithium secondary cell
US6699619B2 (en) 2000-06-08 2004-03-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Negative electrode of a lithium secondary battery with a two-layered inorganic solid electrolytic material
US6713216B2 (en) 2000-07-19 2004-03-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Thin alkali metal film member and method of producing the same
US7150943B2 (en) 2001-02-28 2006-12-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Inorganic solid electrolyte and lithium cell component

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6699619B2 (en) 2000-06-08 2004-03-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Negative electrode of a lithium secondary battery with a two-layered inorganic solid electrolytic material
US6656233B2 (en) 2000-07-19 2003-12-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of producing negative electrode for lithium secondary cell
US6713216B2 (en) 2000-07-19 2004-03-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Thin alkali metal film member and method of producing the same
US6641863B2 (en) 2000-12-13 2003-11-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of forming thin film of inorganic solid electrolyte
US7150943B2 (en) 2001-02-28 2006-12-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Inorganic solid electrolyte and lithium cell component
US7517616B2 (en) 2001-02-28 2009-04-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Inorganic solid electrolyte and lithium cell component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060035601A1 (en) TDD transceiver for utilizing a transmission mode and a reception mode simultaneously, and a self-diagnostic method therefor
EP0624006B1 (en) Antenna diversity switching with hysteresis
JPH06140959A (ja) 無線送受信機
WO2006114731A1 (en) Radio apparatus
JPH0548582A (ja) 回線切換方式
US9444538B2 (en) Radio communication system and controlling method thereof
JP2591129B2 (ja) ホットスタンバイ切替方式
JPS6052132A (ja) 移動局におけるダイバ−シチ受信方式
JP3815313B2 (ja) 無線通信装置およびこれを用いた折り返し試験方法
JP2581200B2 (ja) 送信出力制御方法
JP3010805B2 (ja) 受信装置
JP2581424B2 (ja) ホットスタンバイ送受信装置
JP2003115805A (ja) 無線通信装置
JPH10135873A (ja) 送信出力制御方式
JP3139409B2 (ja) ホットスタンバイ送信監視方式
JP2682514B2 (ja) 受信ホットスタンバイ方式
JP2737446B2 (ja) 伝送路監視切替方式
JPH0514592Y2 (ja)
JPH0722275B2 (ja) 短波帯のデータ通信方式
JPS5843638A (ja) スペ−スダイバシテイ方式
JPH053465A (ja) ホツトスタンドバイ通信方式による多重無線装置
JPH10303871A (ja) 回線切替方式
JPH0787413B2 (ja) 無線通信装置
JPH10303795A (ja) ダイバーシチ受信装置
JPS611123A (ja) 送信切替回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112