JP2002181960A - 時 計 - Google Patents

時 計

Info

Publication number
JP2002181960A
JP2002181960A JP2000376194A JP2000376194A JP2002181960A JP 2002181960 A JP2002181960 A JP 2002181960A JP 2000376194 A JP2000376194 A JP 2000376194A JP 2000376194 A JP2000376194 A JP 2000376194A JP 2002181960 A JP2002181960 A JP 2002181960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating bezel
end ring
case
timepiece
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000376194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3620444B2 (ja
Inventor
Noboru Hosokawa
登 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000376194A priority Critical patent/JP3620444B2/ja
Publication of JP2002181960A publication Critical patent/JP2002181960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3620444B2 publication Critical patent/JP3620444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回転ベゼルを設けても、薄型化および小径化の
両方が図れるようになる時計の提供。 【解決手段】回転ベゼル5およびケース4の間に有端リ
ング70を介装し、有端リング70の一端側の係止部73を回
転ベゼル5に係止し、有端リング70を取り付けるにあた
り、ネジ等の接合具を不要とし、有端リング70にネジ孔
を形成する必要をなくす。また、有端リング70の他端側
を、係止歯51の側面に当接する係合爪75とし、径方向へ
突出する突起を不要にする、これにより、細い棒状の部
材から有端リング70を形成できるようにし、回転ベゼル
5に逆転防止機構およびクッリク動作機構を設けても、
時計1の厚さ寸法および直径が抑えられるようにし、薄
型化および小径化の両方が図れるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、設定された時点か
らの経過時間が容易に把握できるようする等のために、
ケースに回転可能に設けられるリング状の回転ベゼルを
備えた時計に関する。
【0002】
【背景技術】従来より、現在時刻を表示する文字盤等の
時刻表示部の周囲に、リング状の回転ベゼルが回転可能
に設けられた時計がある。このような回転ベゼルを設け
れば、設定された時点からの経過時間が容易に把握でき
るので、潜水時間に基づいてボンベに残った空気の量を
把握するダイバーが使用するダイバーウォッチに採用さ
れている。また、回転ベゼルに1時から12時までの時
刻を示すインデックスを設け、時差に応じて回転ベゼル
を回転操作することで、世界各地の現在時刻を把握でき
るようにした時計も知られている。
【0003】実開平5−92779号公報には、回転ベ
ゼルの一例が示されている。この公報に示される時計
は、時計のムーブメントの周囲を覆う胴と、文字板を覆
うガラスをガラス固定リングとを備えている。このう
ち、ガラス固定リングには、その側面から突出する鍔部
が設けられている。一方、回転ベゼルには、ガラス固定
リングの鍔部に係止される突起が設けられている。これ
により、回転ベゼルは、胴から抜け止めされた状態で、
胴の周縁に沿って回転可能となっている。
【0004】また、胴の外周には、表側よりも裏側が径
方向に突き出た段付部が設けられている。この段付部
は、回転ベゼルの裏側の端縁と対向する中段部を備えた
ものとなっている。この中段部には、底面に凹凸状の係
止歯が多数形成されたクリック溝が胴の周縁に沿って設
けられている。回転ベゼルには、クリック溝の係止歯と
側面に向かって斜めに延びる板バネが設けられている。
【0005】これにより、回転ベゼルの逆転防止機構お
よびクッリク動作機構が形成されている。すなわち、回
転ベゼルを時計方向へ回転操作しようとすると、板バネ
の先端がクリック溝の係止歯に当接し、同方向へ回転ベ
ゼルを回転させないようになっている一方、回転ベゼル
を反時計方向へ回転操作する際には、板バネがクリック
溝の係止歯に押されて変形し、回転ベゼルの回転を許容
するので、同方向へは回転ベゼルを回転操作できるよう
になっている。また、係止歯に押されて変形した板バネ
は、所定角度だけ回転すると再度、クリック溝の係止歯
の間に入り込むので、所定回転角度毎に位置が決まり、
節度のあるクリック動作が行えるようになっている。
【0006】さらに、ガラス固定リングと回転ベゼルと
の間には、弾力性のあるパッキンが介装されている。こ
のパッキンにより、回転ベゼルを回転操作する際に、回
転ベゼルの径方向のがたや、操作トルクのむらが解消さ
れるようになっている。
【0007】このような回転ベゼルを時計に設けると、
クリック溝と板バネとが時計の厚さ方向に重なるので、
時計の厚さ寸法が大きくなりやすい。このため、特開平
6−94845号公報には、回転ベゼルを設けても、時
計の厚さ寸法が大きくなりにくい、回転ベゼルの例が示
されている。すなわち、時計の胴には、前述の時計と同
様に、その側面から突出する鍔部が設けられている。一
方、回転ベゼルには、ガラス固定リングの鍔部に係止さ
れる突起が設けられている。これにより、回転ベゼル
は、胴から抜け止めされた状態で、胴の周縁に沿って回
転可能となっている。
【0008】また、回転ベゼルの内周には、鋸歯状の凹
凸部が多数形成されている。一方、時計の胴には、回転
ベゼルの凹凸部に向かって突出する係合突起を有するリ
ング状の弾性部材がネジで固定されている。これによ
り、回転ベゼルを時計方向へ回転操作しようとすると、
弾性部材の係合突起が凹凸部に係止し、同方向へ回転ベ
ゼルを回転させないようになっている。一方、回転ベゼ
ルを反時計方向へ回転操作する際には、係合突起が凹凸
部に押されて内側へ変形し、回転ベゼルの回転を許容す
るので、同方向へは回転ベゼルを回転操作できるように
なっている。
【0009】ここで、胴に固定した弾性部材と回転ベゼ
ルの凹凸部とを径方向に並べて配置したので、時計の厚
さ寸法が抑えられ、回転ベゼルを設けても、時計の薄型
化が図れるようになっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような回転ベゼル
では、胴に固定した弾性部材と回転ベゼルの凹凸部とが
径方向に並べて配置され、また、弾性部材は、ネジ孔を
形成するために、胴への固定部分の幅が広くなってお
り、さらに、係合突起を径方向へ突出させているので、
時計の直径が大きくなりやすいという問題がある。
【0011】本発明の目的は、回転ベゼルを設けても、
薄型化および小径化の両方が図れるようになる時計を提
供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、時刻を表示す
る表示部の周囲に配置されるとともに、ケースに回転可
能に設けられるリング状の回転ベゼルを備えた時計であ
って、前記回転ベゼルおよび前記ケースの間には、略C
字形状に形成されるとともに弾性体からなる有端リング
が配置され、前記回転ベゼルおよび前記ケースの一方に
は、前記回転ベゼルの回転方向に沿って係合凸部が複数
配列され、前記有端リングの一端部分は、前記回転ベゼ
ルおよび前記ケースの他方に係止される係止部とされ、
前記有端リングの他端部分は、先端が前記係合凸部の一
側面に当接する係合爪となっていることを特徴とする。
このような本発明では、回転ベゼルおよび前記ケースの
間に有端リングを介装し、有端リングの一端部分を回転
ベゼルまたはケースに係止するようにし、有端リングを
取り付けるにあたり、ネジ等の接合具を不要としたの
で、有端リングにネジ孔を形成する必要がなくなる。こ
の際、有端リングにネジ孔を形成する加工が必要がな
く、当該加工による切り粉の発生もなくなるので、外装
表面の塗装等に切り粉がひっかき傷等の傷を付けること
がなくなり、組立作業が完了するまで、時計の美観が維
持されるようになる。また、有端リングの他端部分を、
係合凸部の一側面に当接する係合爪としたので、径方向
へ突出する突起を設ける必要がない。これにより、有端
リングとしては、細い棒状の部材を曲げたものが採用で
き、有端リングの厚さ方向および径方向断面寸法を小さ
くすれば、係合凸部の突出寸法も小さくなり、回転ベゼ
ルに逆転防止機構およびクッリク動作機構を設けても、
時計の厚さ寸法および直径が大きくならず、薄型化およ
び小径化の両方が図れるようになる。そして、回転ベゼ
ルをケースに取り付けるにあたり、大きな力が必要ない
ので、ケースに発生する変形応力が小さくなり、ケース
の内部に収納されるムーブメントの変形が抑えられ、運
針止まり等の不具合が未然に防止される。
【0013】前述の時計において、前記係合凸部は、前
記ケースに一体成形された鋸歯状の係止歯とされ、前記
有端リングは、前記一端部分が前記回転ベゼルに係止さ
れることが好ましい。回転ベゼルは、寸法や形状によっ
て、係合凸部を設けることができる部分が限定される、
例えば、その厚さ寸法が小さい場合には、その内周面に
係合凸部を設けることが困難になるのに対し、前述のよ
うにケースに係合凸部を設ければ、ケースには、係合凸
部を設けることが可能な部分が回転ベゼルよりも多くあ
るので、加工が容易な部分を選択し、その部分に係合凸
部を設けることが可能となり、これにより、係合凸部を
鋸歯状の係止歯としても、係止歯の加工が容易に行える
ようになる。また、回転ベゼルに有端リングを係止させ
るには、例えば、有端リングの端部を折り曲げ、この折
れ曲がった端部が挿入される孔を回転ベゼルに設ける
等、加工が容易な構造が採用できるので、回転ベゼルの
加工も容易に行える。
【0014】ここで、前記ケースには、前記回転ベゼル
の内周面と対向する外周面を備えた立ち上がり部が設け
られ、この立ち上がり部の前記外周面に前記係止歯が複
数配列され、前記外周面の前記係止歯よりも基端側の部
分に、前記有端リングを収納するための第1の溝が設け
られ、前記回転ベゼルの内周面には、前記第1の溝に応
じた位置に第2の溝が設けられ、前記有端リングが前記
第1の溝および前記第2の溝の両方にまたがって配置さ
れていることが望ましい。このようにすれば、有端リン
グが第1の溝および第2の溝の内部に収納されるので、
ケースおよび回転ベゼルの間に有端リングを介装して
も、ケースと回転ベゼルとの間隔を最小限にすることが
でき、時計の外観を良好なものにできる。しかも、第1
の溝および第2の溝の両方にまたがって配置された有端
リングが、回転ベゼルをケースから外れないようにする
抜け止め構造を形成するので、抜け止め用の構造を別途
設ける必要がなく、ケースおよび回転ベゼルの加工が容
易となる。さらに、弾性体である有端リングで回転ベゼ
ルの抜け止めを行うので、第2の溝に有端リングを嵌め
込んだ状態で、回転ベゼルをケースに押し付ければ、有
端リングが変形して係止歯等を乗り越えて第1の溝に嵌
まり込み、これにより、回転ベゼルをケースに簡単に取
り付けできるので、時計の組立作業が容易に行えるよう
になる。一方、ケースおよび回転ベゼルの隙間に、分解
用の工具の先端を差し込み、この状態で工具をこじれ
ば、有端リングが変形し、第1の溝から外れ、係止歯等
を乗り越えて開放され、これにより、回転ベゼルをケー
スから簡単に取り外せるので、分解作業が容易に行える
ようになる。
【0015】このような時計において、前記回転ベゼル
の内周面には、前記有端リングの変形する前記係合爪の
逃げとなる第1の凹部と、前記有端リングの前記係止部
を係止するための第2の凹部とが設けられていることが
好ましい。このような第1の凹部を設ければ、有端リン
グの係合爪を変形させるにあたり、その変位を大きく設
定することが可能となり、細い有端リングを採用して
も、確実に動作する逆転防止機構およびクリック動作機
構が得られるようになる。しかも、有端リングの前記係
止部を係止するための第2の凹部とがが第1の溝および
第2の溝の内部に収納されるので、ケースおよび回転ベ
ゼルの間に有端リングを介装しても、ケースと回転ベゼ
ルとの間隔を最小限にすることができ、時計の外観を良
好なものにできる。しかも、第2の凹部に有端リングの
係止部を係止するようにしたので、第2の凹部を第2の
溝に連続させれば、第2の溝に有端リングを嵌め込んで
も、嵌め込んだ状態で有端リングを第2の溝に沿って移
動させれば、第2の凹部への係止部の係止が容易に行
え、時計の組立作業が容易に行えるようになる。
【0016】ここで、前述の時計において、前記有端リ
ングとしては、形状記憶合金製のものを採用するのが望
ましい。このような形状記憶合金製の有端リングを採用
すれば、有端リングを第2の凹部のみに収納される形状
に塑性変形させても、加熱等により元の状態に戻るの
で、第2の凹部のみに収納される形状にした有端リング
を第2の凹部に収納し、この状態で、回転ベゼルをケー
スに取り付けた後、加熱等により有端リングを元の状態
に戻せば、有端リングが第1の溝および第2の溝の両方
にまたがり、回転ベゼルの抜け止め構造が自動的に形成
され、時計の組立作業が一層容易に行えるようになる。
しかも、保守作業や修理のための分解や組立の際に、有
端リングを塑性変形させても、簡単に元の状態に戻り、
再度使用することが可能となるので、時計の分解および
組立を何度も繰り返しても、有端リングの消耗が少なく
なる。
【0017】さらに、前記係止歯は、前記回転ベゼルの
回転方向に沿って60個形成されていることが好まし
い。このようにすれば、回転ベゼルを6度回転操作する
毎に、係合爪が係合凸部の間の谷に嵌まり、回転ベゼル
の回転角度位置が決まるので、時間設定が分刻みで行え
るようになり、時計に60分タイマーとしての機能が付
加される。
【0018】また、前述のような時計において、前記有
端リングは、多角形に形成されていることが望ましい。
このようにすれば、第1の溝および第2の溝の両方にま
たがって配置される有端リングを、棒状部材の折り曲げ
加工のみで製作でき、有端リングの製造が容易に行える
ようになる。
【0019】さらに、前記有端リングは、断面形状が円
形の線材から形成されたものであることが好ましい。こ
のように線材から有端リングを形成すれば、母材となる
線材としてコイル状に巻かれた極めて長いものが採用で
き、このような線材を所定長さに切断加工し、所定長さ
となった線材を折り曲げ加工することで、有端リングを
連続的に製作でき、有端リングの製作の自動化が容易に
図れるようになる。
【0020】また、前記有端リングは、前記他端部分が
折り曲げられ、この折り曲げられた部分よりも先端側の
部分が前記係合爪とされ、この係合爪の長さが前記ケー
スの共鳴振動数に応じた寸法となっていることが望まし
い。このようにすれば、回転ベゼルをワンクリックする
際に発生するクリック音が大きくなり、耳でも操作の確
認が行え、時刻インデックスおよび指針に蓄光塗料を塗
布するだけで、暗闇でも時間設定が正確に行えるように
なる。
【0021】さらに、前述のような時計において、前記
ケースおよび前記回転ベゼルの隙間に分解用の工具の挿
入を容易にするために、前記ケースおよび前記回転ベゼ
ルの少なくとも一方の周縁部分に切り欠き部が形成され
ていることが好ましい。このようにすれば、ケースおよ
び回転ベゼルの隙間に、分解用の工具の先端を容易に差
し込めるようになるので、この点からも、分解作業が容
易に行えるようになる。
【0022】また、前述のような時計において、前記ケ
ース、前記回転ベゼルおよび前記有端リングの互いに接
触する部分に自己潤滑性材料からなる被膜が形成されて
いることが望ましい。このようにすれば、自己潤滑性材
料からなる被膜により、回転ベゼルの回転操作がスムー
スに行えるようになるうえ、摺動部分の耐摩耗性が向上
するので、回転ベゼルの耐久性が向上される。
【0023】さらに、前述の時計において、前記表示部
を覆うガラスが接着剤で前記ケースに固定されているこ
とが好ましい。ここで、ガラスおよびケースの間にパッ
キンを介装してガラスをケースに圧入して固定する場合
には、ガラスのケースへの嵌合を充分深くする必要があ
るため、介装されるパッキンの厚さにより径方向の寸法
が大きくなり、嵌合深さの確保により、時計の厚さ寸法
が大きくなる。そこで、前述のようにガラスを接着剤で
ケースに固定すれば、パッキンが不要となるうえ、嵌合
深さを確保する必要もなくなるので、この点からも時計
の薄型化および小径化が図れるようになる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づいて説明する。図1および図2には、本実施形
態に係る時計1が示されている。図1および図2におい
て、時計1は、海中等に潜るダイバーが潜水中に使用す
るダイバーウォッチとなっている。この時計1には、時
刻を表示するための表示部として、円形の文字板2と、
時針21、分針22および秒針23と、これらの指針21〜23を
駆動する図示しないムーブメントと、このムーブメント
を内部に収納するケース4と、文字板2の周囲に配置さ
れるとともに、ケース4に回転可能に設けられるリング
状の回転ベゼル5と、装着用のバンド6と、時刻合わせ
等を行うための竜頭7とが設けられている。
【0025】ここで、文字板2には、1時から12時で
の各時刻を示す角形インデックス24および丸形インデッ
クス25が設けられている。これらのインデックス24,25
および指針21,22には、蓄光塗料が塗布されている。ま
た、分解時に、ケース4および回転ベゼル5の隙間に分
解用の工具が容易に挿入できるように、回転ベゼル5の
周縁部分には、切り欠き部8が部分的に形成されてい
る。
【0026】ケース4は、図3に示されるように、文字
板2の周縁を囲む環状の胴41と、文字板2の裏側を覆う
裏蓋42と、文字板2の表側を覆うガラス43とを備えたも
のとなっている。ここで、ケース4の環状の胴41には、
表側からガラス43が嵌め込まれ、接着剤44で固定されて
いる。一方、胴41の裏側の裏蓋42には、胴41の内周面に
沿って形成された突条部45が設けられている。この突条
部45の外周面には、図4に示されるように、胴41の内周
面に形成された凹部46に係止される凸部47が部分的に設
けられている。これにより、裏蓋42を胴41に圧入する
と、胴41の凹部46に裏蓋42の凸部47が係止され、裏蓋42
が胴41に取り付けられるようになっている。また、分解
時に、胴41および裏蓋42の隙間に分解用の工具が容易に
挿入できるように、裏蓋42の周縁部分には、切り欠き部
9が部分的に形成されている。これにより、裏蓋42は、
分解用の工具により取り外しが可能となっている。そし
て、胴41および裏蓋42との間には、ケース4の防水性を
確保するために、防水部材としてのパッキン48が介装さ
れている。
【0027】図3に戻って、ケース4の胴41には、回転
ベゼル5の内周面5Aと対向する外周面49を備えた立ち上
がり部50が一体成形されている、この立ち上がり部50と
回転ベゼル5と間には、断面形状が円形の線材から形成
された有端リング70が介装されている。立ち上がり部50
の外周面49には、図5にも示されるように、係合凸部と
しての係止歯51が、回転ベゼル5の回転方向に沿って、
回転角度6度毎に60個配列されている。各係止歯51
は、立ち上がり部50に一体成形された鋸歯状のものとな
っている。また、立ち上がり部50の外周面49の係止歯51
よりも基端側の部分には、有端リング70を収納するため
の第1の溝52が設けられている。一方、回転ベゼル5の
内周面5Aには、第1の溝52に応じた位置に第2の溝53が
設けられている。
【0028】有端リング70は、図6に示されるように、
ステンレススチール等の弾性体からなる線材を折り曲げ
加工することにより、全体が端部を有する略C字形状に
形成され、かつ、角部71と直線部72とを有する多角形の
平面形状を有するものとなっている。この有端リング70
の一端部分は、回転ベゼル5に係止させるために、図3
にも示されるように、ケース4の裏側へ折り曲げられ、
折り曲げられた先端側が係止部73となっている。有端リ
ング70の他端部分には、図4にも示されるように、クラ
ンク状に折れ曲がったクランク部74が設けられている。
有端リング70のクランク部74よりも先端側の部分は、途
中で内側に緩く折れ曲がり、この折れ曲がった部分が係
合爪75となっている。この係合爪75は、ケース4内部の
空洞の共鳴振動数に応じた長さ寸法Lを備えたものとな
っている。
【0029】回転ベゼル5には、図7に示されるよう
に、内周面5Aから凹んだ第1の凹部54および第2の凹部
55が設けられている。このうち、第1の凹部54は、図4
および図8に示されるように、第1の溝52に接続され、
かつ、有端リング70のクランク部74および係合爪75を収
納するものとなっている。第2の凹部55は、図3および
図8に示されるように、有端リング70の係止部73を係止
するためのものとなっている。
【0030】ここで、回転ベゼル5を時計方向、図8の
矢印R方向へ回転操作しようとすると、回転ベゼル5に
係止部73が係止されているので、有端リング70も回転し
ようとするが、係合爪75の先端が係止歯51の側面に当接
するので、時計方向の回転が防止されるようになってい
る。一方、回転ベゼル5を反時計方向、図8の矢印L方
向へ回転操作する場合には、回転ベゼル5の回転にとも
なう有端リング70の回転により、係合爪75が係止歯51に
おされるようになっている。そして、第1の凹部が、変
形する係合爪75の逃げとなる空間となっているので、係
合爪75の変形が許容され、回転ベゼル5が反時計方向へ
回転可能となっている。また、係合爪75は、6度回転す
ると再度、係止歯51の谷間に入り込むので、回転ベゼル
5は、6度回転させる毎に位置が決まり、節度のあるク
リック動作が行えるようになっている。
【0031】ここにおいて、図3および図8に示される
ように、第1の溝52および第2の溝53の両方にまたがっ
て有端リング70が配置されている。この有端リング70
は、ケース4に回転可能に設けられた回転ベゼル5を、
ケース4の立ち上がり部50から外れないようにする抜け
止め部となっている。また、ケース4、回転ベゼル5お
よび有端リング70の互いに接触する部分、具体的には、
ケース4の立ち上がり部50の外周面49、および、外周面
49の基部から外側へ延びる中段面56、回転ベゼル5の内
周面5A、および、ケース4の中段面56と対向する回転ベ
ゼル5の裏面57、ならびに、有端リング70の全面等に
は、自己潤滑性材料であるポリテトラフルオロエチレン
からなる被膜が形成されている。これにより、回転ベゼ
ル5の回転操作がスムースに行えるようになっている。
【0032】前述のような本第1実施形態によれば、次
のような効果が得られる。すなわち、回転ベゼル5およ
びケース4の間に有端リング70を介装し、有端リング70
の一端部分に設けた係止部73を回転ベゼル5の第2の凹
部55に係止するようにしたので、有端リング70の取り付
けに、ネジ等の接合具や、ネジを挿通させるネジ孔を不
要とできる。この際、有端リング70にネジ孔を形成する
加工が必要がなく、当該加工による切り粉の発生もなく
なるので、外装表面の塗装等に切り粉がひっかき傷等の
傷を付けることがなくなり、組立作業が完了するまで、
時計1の美観を維持することができる。また、有端リン
グ70の他端部分を、ケース4側の係止歯51の一側面に当
接する係合爪75としたので、径方向へ突出する突起を不
要とできる。これにより、有端リング70としては、細い
棒状の部材を曲げたものが採用でき、有端リング70の厚
さ方向および径方向断面寸法が小さくなるとともに、係
止歯51の突出寸法も小さくなり、回転ベゼル5に逆転防
止機構およびクリック動作機構を設けても、時計1の厚
さ寸法および直径が大きくならず、薄型化および小径化
の両方を実現できる。そして、回転ベゼル5をケース4
に取り付けるにあたり、大きな力が必要ないので、ケー
ス4に発生する変形応力が小さくなり、ケース4の内部
に収納されるムーブメントの変形が抑えられ、運針止ま
り等の不具合を未然に防止できる。
【0033】さらに、係止歯51を設けることが可能な部
分が回転ベゼル5よりも多くあるケース4側に係止歯51
を設け、かつ、係止歯51の加工が容易な立ち上がり部50
の外周面49に係止歯51を形成したので、鋸歯状の係止歯
51としても、係止歯51の加工を容易に行うことができ
る。
【0034】また、ケース4に設けられた立ち上がり部
50の外周面49に第1の溝52を設け、、この第1の溝52の
位置に応じて、回転ベゼル5の内周面5Aに第2の溝53を
設け、有端リング70を、第1の溝52および第2の溝53に
収納するとともに、これらの溝52,53の両方にまたがっ
て配置したので、ケース4および回転ベゼル5の間に有
端リング70を介装しても、ケース4と回転ベゼル5との
間隔を最小限にすることができ、時計1の外観を良好な
ものにできる。しかも、第1の溝52および第2の溝53の
両方にまたがって配置された有端リング70が、回転ベゼ
ル5をケース4から外れないようにする抜け止め部とな
るので、抜け止め用の構造を別途設ける必要がなく、ケ
ース4および回転ベゼル5の加工を容易に行うことがで
きる。さらに、弾性体である有端リング70で回転ベゼル
5の抜け止めを行うので、第2の溝53に有端リング70を
嵌め込んだ状態で、回転ベゼル5をケース4に押し付け
れば、有端リング70が変形して係止歯51を乗り越えて第
1の溝52に嵌まり込み、回転ベゼル5をケース4に簡単
に取り付けでき、時計1の組立作業を容易に行うことが
できる。
【0035】さらに、ケース4および回転ベゼル5の隙
間に分解用の工具の先端を差し込み、この状態で工具を
こじれば、有端リング70が変形し、第1の溝52から外
れ、係止歯51を乗り越えて有端リング70が開放されるの
で、回転ベゼル5をケース4から簡単に取り外せるう
え、回転ベゼル5の周縁部分に切り欠き部8を形成した
ので、ケース4および回転ベゼル5の隙間に、分解用の
工具の先端を容易に差し込めるようになり、分解作業を
容易に行うことができる。
【0036】また、回転ベゼル5の内周面5Aに有端リン
グ70の係合爪75の逃げとなる第1の凹部54を設けたの
で、有端リング70の係合爪75を変形させるにあたり、そ
の変位を大きく設定することが可能となり、細い有端リ
ング70を採用しても、確実に動作する逆転防止機構およ
びクリック動作機構を実現できる。さらに、回転ベゼル
5の内周面5Aに有端リング70の係止部73を係止する第2
の凹部55を設け、この第2の凹部55を第2の溝53に連続
させたので、第2の溝53に有端リング70を嵌め込んで
も、嵌め込んだ状態で有端リング70を第2の溝53に沿っ
て移動させれば、第2の凹部55への係止部73の係止が容
易に行え、この点からも、時計1の組立作業を容易に行
うことができる。
【0037】さらに、係止歯51を回転ベゼル5の回転方
向に沿って60個形成したので、回転ベゼル5を6度回
転操作する毎に、係合爪75が係止歯51の間の谷に嵌ま
り、回転ベゼル5の回転角度位置が決まるので、時間設
定が分刻みで行えるようになり、時計1に60分タイマ
ーとしての機能を付加することができる。
【0038】また、有端リング70を多角形に形成したの
で、第1の溝52および第2の溝53の両方にまたがって配
置可能な有端リング70を、棒状部材の折り曲げ加工のみ
で製作でき、有端リング70の製造を容易に行うことがで
きる。
【0039】さらに、有端リング70を断面形状が円形の
線材から形成したので、母材となる線材としてコイル状
に巻かれた極めて長いものが採用でき、このような線材
を所定長さに切断加工し、所定長さとなった線材を折り
曲げ加工することで、有端リング70を連続的に製作でき
るうえ、有端リング70の製作の自動化を容易に図ること
ができる。
【0040】また、有端リング70の係合爪75の長さを、
ケース4内部の空洞の共鳴振動数に応じた寸法Lとした
ので、回転ベゼル5をワンクリックする際に発生するク
リック音が大きくなり、耳でも操作の確認を行うことが
できるうえ、回転ベゼル5のクリック動作を分刻みで行
えるようにしたこと、および、インデックス24,25およ
び指針21,22に蓄光塗料を塗布したこととあいまって、
暗闇でも時間設定を正確に行うことができる。
【0041】さらに、ケース4、回転ベゼル5および有
端リング70の互いに接触する部分にポリテトラフルオロ
エチレンからなる被膜を形成したので、回転ベゼル5の
回転操作をスムースに行うことができるうえ、回転ベゼ
ル5周辺の摺動部分の耐摩耗性が向上され、回転ベゼル
5の耐久性を向上できる。
【0042】また、ガラス43が接着剤44でケース4に固
定したので、ガラス43を固定するために、ガラス43とケ
ース4との間に介装されるパッキンが不要となり、パッ
キンの厚さ分だけ径方向の寸法を小さくできるうえ、パ
ッキンで取り付ける際に充分確保すべき嵌合深さ寸法も
小さくなるので、この点からも、時計1の薄型化および
小径化を図ることができる。
【0043】以上、本発明について好適な実施形態を挙
げて説明したが、本発明は、この実施形態に限られるも
のでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々
の改良並びに設計の変更が可能である。例えば、係合凸
部としては、鋸歯状の係止歯に限らず、平面三角形状の
ものでもよく、係合凸部の具体的な形状は、実施にあた
り適宜設定すればよい。また、係合凸部としては、ケー
ス側に設けられるものに限らず、回転ベゼル側に設けら
れるものでもよく、この際、ケースまたは回転ベゼルに
一体成形されるものに限らず、ケースおよび回転ベゼル
とは別体のリング状部材に形成されたものでもよい。こ
の場合、リング状部材に係合凸部を形成した後、当該リ
ング状部材をケースまたは回転ベゼルに固定すればよ
い。なお、係合凸部の設置数は、60個に限らず、12
0個でもよい。
【0044】さらに、有端リングとしては、多角形の平
面形状を有するものに限らず、楕円形の平面形状を有す
るものでもよく、有端リングの具体的な形状は、実施に
あたり適宜設定できるが、ケース側の第1の溝および回
転ベゼル側の第2の溝の両方にまたがって配置可能な形
状のものが好ましい。
【0045】また、有端リングとしては、ステンレスス
チール製のものに限らず、表面がメッキされた鋼鉄製の
もの、あるいは、形状記憶合金製のものでもよく、弾性
体から形成されていればよい。この際、形状記憶合金製
の有端リングを採用すれば、有端リングを第2の凹部の
みに収納される形状に塑性変形させても、加熱等により
元の状態に戻るので、第2の凹部のみに収納される形状
にし、この形状の有端リングを第2の凹部に収納し、こ
の状態で、回転ベゼルをケースに取り付けた後、加熱等
により有端リングを元の状態に戻せば、有端リングが第
1の溝および第2の溝の両方にまたがり、回転ベゼルの
抜け止め構造が自動的に形成されるようになり、時計の
組立作業を一層容易に行うことができる。しかも、保守
作業や修理のための分解や組立の際に、有端リングを塑
性変形させても、簡単に元の状態に戻り、再度使用する
ことが可能となるので、時計の分解および組立を何度も
繰り返しても、有端リングの消耗を少なくできる。
【0046】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、時計に回
転ベゼルを設けても、時計全体の薄型化および小径化の
両方を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す平面図である。
【図2】前記実施形態を示す側面図である。
【図3】図1のIII−III線における断面図である。
【図4】前記実施形態を示す図3とは異なる部分の断面
図である。
【図5】前記実施形態の立ち上がり部を示す図3のa−
a線における断面図である。
【図6】前記実施形態の有端リングを示す平面図であ
る。
【図7】前記実施形態の回転ベゼルを示す図3のa−a
線における断面図である。
【図8】図3のa−a線における断面図である。
【符号の説明】
1 時計 2 表示部としての文字板 4 ケース 5 回転ベゼル 8 切り欠き部 5A 内周面 43 ガラス 44 接着剤 49 外周面 50 立ち上がり部 51 係合凸部としての係止歯 52 第1の溝 53 第2の溝 54 第1の凹部 55 第2の凹部 73 係止部 75 係合爪

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時刻を表示する表示部の周囲に配置され
    るとともに、ケースに回転可能に設けられるリング状の
    回転ベゼルを備えた時計であって、 前記回転ベゼルおよび前記ケースの間には、略C字形状
    に形成されるとともに弾性体からなる有端リングが配置
    され、前記回転ベゼルおよび前記ケースの一方には、前
    記回転ベゼルの回転方向に沿って係合凸部が複数配列さ
    れ、前記有端リングの一端部分は、前記回転ベゼルおよ
    び前記ケースの他方に係止される係止部とされ、前記有
    端リングの他端部分は、先端が前記係合凸部の一側面に
    当接する係合爪となっていることを特徴とする時計。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の時計において、前記係
    合凸部は、前記ケースに一体成形された鋸歯状の係止歯
    とされ、前記有端リングは、前記一端部分が前記回転ベ
    ゼルに係止されることを特徴とする時計。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の時計において、前記ケ
    ースには、前記回転ベゼルの内周面と対向する外周面を
    備えた立ち上がり部が設けられ、この立ち上がり部の前
    記外周面に前記係止歯が複数配列され、前記外周面の前
    記係止歯よりも基端側の部分に、前記有端リングを収納
    するための第1の溝が設けられ、前記回転ベゼルの内周
    面には、前記第1の溝に応じた位置に第2の溝が設けら
    れ、前記有端リングが前記第1の溝および前記第2の溝
    の両方にまたがって配置されていることを特徴とする時
    計。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の時計において、前記回
    転ベゼルの内周面には、前記有端リングの変形する前記
    係合爪の逃げとなる第1の凹部と、前記有端リングの前
    記係止部を係止するための第2の凹部とが設けられてい
    ることを特徴とする時計。
  5. 【請求項5】 請求項3または請求項4に記載の時計に
    おいて、前記有端リングは、形状記憶合金製であること
    を特徴とする時計。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれかに記
    載の時計において、前記係止歯は、前記回転ベゼルの回
    転方向に沿って60個形成されていることを特徴とする
    時計。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし請求項6のいずれかに記
    載の時計において、前記有端リングは、多角形に形成さ
    れていることを特徴とする時計。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし請求項7のいずれかに記
    載の時計において、前記有端リングは、断面形状が円形
    の線材から形成されたものであることを特徴とする時
    計。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし請求項8のいずれかに記
    載の時計において、前記有端リングは、前記他端部分が
    折り曲げられ、この折り曲げられた部分よりも先端側の
    部分が前記係合爪とされ、この係合爪の長さが前記ケー
    スの共鳴振動数に応じた寸法となっていることを特徴と
    する時計。
  10. 【請求項10】請求項1ないし請求項9のいずれかに記
    載の時計において、前記ケースおよび前記回転ベゼルの
    隙間に分解用の工具の挿入を容易にするために、前記ケ
    ースおよび前記回転ベゼルの少なくとも一方の周縁部分
    に切り欠き部が形成されていることを特徴とする時計。
  11. 【請求項11】請求項1ないし請求項10のいずれかに
    記載の時計において、前記ケース、前記回転ベゼルおよ
    び前記有端リングの互いに接触する部分に自己潤滑性材
    料からなる被膜が形成されていることを特徴とする時
    計。
  12. 【請求項12】請求項1ないし請求項11のいずれかに
    記載の時計において、前記表示部を覆うガラスが接着剤
    で前記ケースに固定されていることを特徴とする時計。
JP2000376194A 2000-12-11 2000-12-11 時計 Expired - Fee Related JP3620444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376194A JP3620444B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376194A JP3620444B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002181960A true JP2002181960A (ja) 2002-06-26
JP3620444B2 JP3620444B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=18845093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000376194A Expired - Fee Related JP3620444B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3620444B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100432868C (zh) * 2002-12-20 2008-11-12 劳力士有限公司 表壳
CN103472709A (zh) * 2012-06-06 2013-12-25 奥米加股份有限公司 改进的转动表圈系统
KR20190074985A (ko) * 2017-12-20 2019-06-28 서티나 악티엔게젤샤프트 (서티나 쏘시에떼아노님) (서티나 리미티드) 교체가능한 회전 베젤을 갖는 시계 케이스
CH714976A1 (fr) * 2018-05-14 2019-11-15 Officine Panerai Ag Composant d'habillage horloger comprenant des moyens de blocage en rotation.
JP2020153978A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 モントレー ブレゲ・エス アー 回転ベゼルを備える時計ケース
CN111736446A (zh) * 2019-03-25 2020-10-02 精工电子有限公司 钟表
US11921465B2 (en) 2020-01-21 2024-03-05 Seiko Epson Corporation Electronic watch
JP7458456B2 (ja) 2021-12-21 2024-03-29 モントレー ブレゲ・エス アー 回転ベゼルを有する腕時計ケース
US11953858B2 (en) 2020-01-21 2024-04-09 Seiko Epson Corporation Watch

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100432868C (zh) * 2002-12-20 2008-11-12 劳力士有限公司 表壳
CN103472709A (zh) * 2012-06-06 2013-12-25 奥米加股份有限公司 改进的转动表圈系统
KR20190074985A (ko) * 2017-12-20 2019-06-28 서티나 악티엔게젤샤프트 (서티나 쏘시에떼아노님) (서티나 리미티드) 교체가능한 회전 베젤을 갖는 시계 케이스
KR102148576B1 (ko) 2017-12-20 2020-08-27 서티나 악티엔게젤샤프트 (서티나 쏘시에떼아노님) (서티나 리미티드) 교체가능한 회전 베젤을 갖는 시계 케이스
CH714976A1 (fr) * 2018-05-14 2019-11-15 Officine Panerai Ag Composant d'habillage horloger comprenant des moyens de blocage en rotation.
JP2020153978A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 モントレー ブレゲ・エス アー 回転ベゼルを備える時計ケース
JP7084440B2 (ja) 2019-03-18 2022-06-14 モントレー ブレゲ・エス アー 回転ベゼルを備える時計ケース
CN111736446A (zh) * 2019-03-25 2020-10-02 精工电子有限公司 钟表
CN111736446B (zh) * 2019-03-25 2022-10-28 精工电子有限公司 钟表
US11921465B2 (en) 2020-01-21 2024-03-05 Seiko Epson Corporation Electronic watch
US11953858B2 (en) 2020-01-21 2024-04-09 Seiko Epson Corporation Watch
JP7458456B2 (ja) 2021-12-21 2024-03-29 モントレー ブレゲ・エス アー 回転ベゼルを有する腕時計ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP3620444B2 (ja) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619815B2 (ja) 携帯時計及びこの時計に用いる竜頭
JP6608714B2 (ja) 時計
JPH0843553A (ja) 時計バンド等の部品を交換できる時計
US6616329B1 (en) Mounting structure of rotating bezel and watch with the same
JP2002181960A (ja) 時 計
CN110231767B (zh) 钟表
JP2002062376A (ja) 腕時計
CN110249271A (zh) 包括通过后挡圈在中间件中保持就位的密封盒的表壳
US4241442A (en) Timepiece with shaped components
JP6291819B2 (ja) 回転ベゼル付時計
JP4695641B2 (ja) 時計の修正装置
JP2008032418A (ja) 時計
US6788623B2 (en) Wrist watch
JP2003004868A (ja) 時 計
JP2003043162A (ja) 時 計
JP2006201052A (ja) 時計
US20010006491A1 (en) Battery cover structure
JP7456336B2 (ja) 時計
JP6924417B2 (ja) ケース、ケースの製造方法および時計
JP2001337180A (ja) 腕時計
JPH10239454A (ja) 腕時計の回転ベゼル構造
JP2005164461A (ja) 携帯用機器の外装部品、携帯用機器の組立方法、および、携帯用機器
JPH11118949A (ja) 回転ベゼルの取付構造及び電子機器
JPS6133474B2 (ja)
JPH02715Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees