JP2002179866A - 樹脂組成物及びそれを成形してなる車両用内外装部品 - Google Patents

樹脂組成物及びそれを成形してなる車両用内外装部品

Info

Publication number
JP2002179866A
JP2002179866A JP2000382628A JP2000382628A JP2002179866A JP 2002179866 A JP2002179866 A JP 2002179866A JP 2000382628 A JP2000382628 A JP 2000382628A JP 2000382628 A JP2000382628 A JP 2000382628A JP 2002179866 A JP2002179866 A JP 2002179866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
rubber
resin composition
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000382628A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nishimoto
健志 西本
Kazuhito Wada
一仁 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2000382628A priority Critical patent/JP2002179866A/ja
Publication of JP2002179866A publication Critical patent/JP2002179866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低い曲げ弾性率で優れた耐衝撃性、流動性を
有し、かつ成形品の線膨張係数が低い熱可塑性樹脂組成
物を提供する。 【解決手段】 アクリル酸エステル系共重合体(A)5
〜60重量部とスチレン系共重合体(B)5〜60重量
部及びゴム含有グラフト共重合体(C)からなり、かつ
ゴム含有量が樹脂組成物中10〜25重量%であり、該
樹脂組成物の曲げ弾性率が1800MPa以下となり、
かつ成形品の線膨張係数が10.5×10 -5である低線
膨張・低剛性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂組成物のゴム
含有量が少ないにもかかわらず、低い曲げ弾性率で、か
つ耐衝撃性、成形加工性に優れ、成形品の線膨張係数が
10.5×10-5以下である低線膨張・低剛性樹脂組成
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ABS系樹脂(アクリロニトリル−ブタ
ジエン−スチレン)は、優れた耐衝撃性、耐熱変形性、
耐薬品性、成形加工性を有するため、自動車の内外装
材、家電製品やOA機器のハウジング、部品などに広く
使用されている。ところが近年、曲げ弾性率が低く、耐
衝撃性、流動性に優れた材料が特に車両用内外装部品と
して使用され、更に成形品の寸法安定性から低線膨張係
数の材料が求められている。これらの特性を満足させる
ために各種の検討が行われているが、いまだ十分な特性
を有するものが得られていない。例えば、特開平11−
181230号では、特定の固有粘度を有するジエン系
ゴム重合体を使用し、樹脂中のゴム含有率を増加させる
事により、低剛性でかつ耐衝撃、流動性にも優れた材料
が開示されているが、成形品の線膨張から高温下での寸
法安定性が悪いという問題が生じることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の様な
問題を解消し、曲げ弾性率が1800MPa以下と剛性
が低く、耐衝撃性、流動性に優れ、成形品の線膨張係数
が10.5×10-5である高温度下での寸法安定性が高
い樹脂組成物を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、特定のアクリル酸
エステル系共重合体(A)とスチレン系共重合体(B)
並びにゴム含有グラフト共重合体(C)を特定比率で存
在させた樹脂組成物が、曲げ弾性率等の剛性が低く、耐
衝撃性と流動性に優れ、かつ樹脂中のゴム含有量を限定
することにより成形品の線膨張係数が低くできることを
見出し本発明に到達した。
【0005】すなわち、本発明は、下記共重合体(A)
5〜40重量部、(B)25〜65重量部及び(C)2
0〜60重量部の合計100重量部からなり、かつゴム
含有量が樹脂組成物中10〜25重量%であって、曲げ
弾性率が1800MPa以下で、かつ成形品の線膨張係
数が10.5×10-5以下であることを特徴とする樹脂
組成物。 (A)アクリル酸エステル系共重合体:アクリル酸エス
テル化合物25〜90重量%、シアン化ビニル化合物1
0〜75重量%、芳香族ビニル化合物0〜40重量%及
びこれらと共重合可能な単量体0〜30重量%の合計1
00重量%からなる単量体混合物を重合してなり、メチ
ルエチルケトン可溶分の還元粘度(30℃、N,N−ジ
メチルホルムアミド溶液中)が0.3〜1.2dl/g
であり、ガラス転移温度が20℃以下であるアクリル
酸エステル系共重合体。 (B)スチレン系共重合体:芳香族ビニル化合物90〜
60重量%、シアン化ビニル化合物10〜40重量%及
びこれらと共重合可能な単量体0〜30重量%の合計1
00重量%からなる単量体混合物を重合してなり、メチ
ルエチルケトン可溶分の還元粘度(30℃、N,N−ジ
メチルホルムアミド溶液中)が0.3〜1.2dl/g
であるスチレン系共重合体。 (C)ゴム含有グラフト共重合体:ジエン系ゴム重合
体、アクリル系ゴム重合体、シリコン系ゴム重合体、及
びオレフィン系ゴム重合体の中から選択される少なくと
も1種のゴム重合体であって体積平均粒径が60〜10
00nmであるゴム重合体(R)15〜90重量部の存
在下に芳香族ビニル化合物10〜90重量%,(メタ)
アクリル酸エステル又はシアン化ビニル化合物10〜9
0重量%及びこれらと共重合可能な単量体0〜30重量
%の合計100重量%からなる単量体混合物10〜85
重量部(合わせて100重量部)を重合してなるグラフ
ト共重合体(請求項1)、共重合体(C)が体積平均粒
径60〜250nmであるジエン系ゴム重合体、アクリ
ル系ゴム重合体、シリコン系ゴム重合体又はオレフィン
系ゴム重合体15〜90重量部の存在下に芳香族ビニル
化合物10〜90重量%、(メタ)アクリル酸エステル
又はシアン化ビニル化合物10〜90重量%及びこれら
と共重合可能な単量体0〜30重量%の合計100重量
%からなる単量体混合物10〜85重量部を重合して得
られるグラフト共重合体1〜15重量部と体積平均粒径
260〜1000nmであるであるジエン系ゴム重合
体、アクリル系ゴム重合体、シリコン系ゴム重合体又は
オレフィン系ゴム重合体15〜90重量部の存在下に芳
香族ビニル化合物10〜90重量%,(メタ)アクリル
酸エステル又はシアン化ビニル化合物10〜90重量
%、及びこれらと共重合可能な単量体0〜30重量%の
合計100重量%からなる単量体混合物10〜85重量
部を重合して得られるグラフト共重合体19〜45重量
部(両グラフト共重合体20〜60重量部)からなるグ
ラフト共重合体である請求項1記載の樹脂組成物(請求
項2)、請求項1記載の樹脂組成物を成形してなる車両
用内外装部品(請求項3)及び請求項2記載の樹脂組成
物を成形してなる車両用内外装部品(請求項4)に関す
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明において、特に重要なの
は、ガラス転移温度の低いアクリル酸エステル系共重合
体(A)を特定比率で存在させることであり、この成分
により、樹脂中のゴム含有量が比較的少なくても低い曲
げ弾性率となり、耐衝撃性、流動性にも優れる。
【0007】本発明に使用されるアクリル酸エステル系
共重合体(A)はアクリル酸エステル化合物25〜90
重量%、シアン化ビニル化合物10〜75重量%及び芳
香族ビニル化合物0〜40重量%及びこれらと共重合可
能な単量体0〜30重量%からなる単量体混合物を重合
して得られるものである。アクリル酸エステル化合物と
しては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブ
チルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート等
が例示される。シアン化ビニル化合物としては、アクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル等が、芳香族ビニル化
合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、p−メ
チルスチレン、p−イソプロピルスチレン、クロルスチ
レン、ブロムスチレン等が例示される。これらは単独ま
たは2種以上組み合わせても用いられる。及びこれらと
共重合可能な単量体としては、マレイミド、N−フェニ
ルマレイミド等のマレイミド化合物、メチルメタクリレ
ート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、
2−エチルヘキシルメタクリレート、ステアリルメタク
リレート等の炭素数1−18のアルキル基を有するメタ
クリル酸エステル、(メタ)アクリル酸、グリシジル
(メタ)アクリレート、等の(メタ)アクリル酸エステ
ル以外の(メタ)アクリル酸誘導体等が挙げられる。こ
れらは、1種または2種以上であってもよい。また、ア
クリル酸エステル系共重合体(A)はメチルエチルケト
ン可溶分の還元粘度(30℃、N,N−ジメチルホルム
アミド溶液中)が0.3〜1.2dl/g、更に好まし
くは0.40〜0.70dl/g である。0.3dl
/g未満では、衝撃強度の低下が大きく、1.2dl/
g越えると加工性が低下する。アクリル酸エステル系共
重合体のガラス転移温度は、L.E.Nielsen著
「高分子の力学的性質」のホモポリマーのガラス転移温
度(Tg値)とその共重合体の組成重量分率から算出さ
れるものである。アクリル酸エステル系共重合体(A)
のガラス転移温度は20℃以下であり、更に10℃以下
のガラス転移温度になるものが好ましい。
【0008】スチレン系共重合体(B)は、芳香族ビニ
ル化合物90〜60重量%、シアン化ビニル化合物10
〜40重量%、及びこれらと共重合可能な単量体0〜3
0重量%の合計100重量%からなる単量体混合物を重
合してなり、メチルエチルケトン可溶分の還元粘度(3
0℃、N,N−ジメチルホルムアミド溶液中)が0.3
〜1.2dl/g であり、更に好ましくは0.50〜
0.90dl/g である。0.3dl/g未満では衝
撃強度の低下が大きく、1.20dl/g越えると加工
性が低下する。芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化
合物、及びこれらと共重合可能な単量体は、上記アクリ
ル酸エステル系共重合体で例示したものが使用可能であ
る。
【0009】ゴム含有グラフト共重合体(C)は、ジエ
ン系ゴム重合体、アクリル系ゴム重合体、シリコン系ゴ
ム重合体、及びオレフィン系ゴム重合体の中から選択さ
れる少なくとも1種であって体積平均粒径が60〜10
00nmであるゴム重合体(R)15〜90重量部の存
在下に芳香族ビニル化合物10〜90重量%,(メタ)
アクリル酸エステル、シアン化ビニル化合物の1種以上
10〜90重量%、及びこれらと共重合可能な単量体0
〜30重量%の合計100重量%からなる単量体混合物
10〜85重量部を重合してなるグラフト共重合体であ
る。
【0010】ゴム重合体(R)の体積平均粒径は60〜
1000nmであるが、この範囲であればゴムの粒径分
布をもったものも使用できる。より好ましい体積平均粒
径は衝撃と流動性のバランスから60〜250nmの小
粒子ゴム使用のグラフト共重合体と260〜1000n
mの大粒子ゴム使用のグラフト共重合体を併用する方が
得られる成形体の耐衝撃強度が高く、好ましい。また、
ゴムの粒径調整には、酸基含有ラテックスを使用する凝
集肥大法により製造されたものが得られる成形体の耐衝
撃強度が高く、好ましい。
【0011】ゴム重合体(R)としては、ブタジエンゴ
ム、スチレン−ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブ
タジエンゴム等のジエン系ゴム重合体、アクリル酸ブチ
ルゴム、ブタジエン−アクリル酸ブチルゴム、アクリル
酸2−エチルヘキシル−アクリル酸ブチルゴム、メタク
リル酸2−エチルヘキシル−アクリル酸ブチルゴム、ア
クリル酸ステアリル−アクリル酸ブチルゴム、ジメチル
シロキサン−アクリル酸ブチルゴム,シリコン系/アク
リル酸ブチル複合ゴム等のアクリル系ゴム重合体、ポリ
ジメチルシロキサンゴム等のシリコン系ゴム重合体、エ
チレン−プロピレンゴム,エチレン−プロピレン−ジエ
ンゴム等のオレフィン系ゴム重合体が挙げられ、これら
は単独または2種以上組み合わせて用いられる。
【0012】グラフト共重合体(C)における単量体混
合物は、芳香族ビニル化合物10〜90重量%,(メ
タ)アクリル酸エステル又はシアン化ビニル化合物10
〜90重量%及びこれらと共重合可能な単量体0〜30
重量%の合計100重量%であるが、衝撃性と流動性の
点から、より好ましくは芳香族ビニル化合物が20〜8
5重量%,(メタ)アクリル酸エステル又はシアン化ビ
ニル化合物が15〜80重量%及びこれらと共重合可能
な単量体が0〜20重量%であり、更に好ましくは芳香
族ビニル化合物が25〜85重量%、(メタ)アクリル
酸エステル又はシアン化ビニル化合物が15〜75重量
%及びこれらと共重合可能な単量体が0〜10重量%で
ある。芳香族ビニル化合物が10重量未満では加工性が
低下し、90重量%を越えると成形品の衝撃並びに流動
性も低下する。
【0013】前記芳香族ビニル化合物としては、スチレ
ン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−イ
ソプロピルスチレン、クロルスチレン、ブロムスチレン
等が挙げられる。シアン化ビニル化合物としては、アク
リロニトリル、メタクリロニトリル等が挙げられる。
(メタ)アクリル酸エステル化合物としては、メチルメ
タクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリ
レート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ステアリ
ルメタクリレート等の炭素数1−18のアルキル基を有
するメタクリル酸エステル、メチルアクリレート、エチ
ルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキ
シルアクリレート、ステアリルアクリレート等の炭素数
1−18のアルキル基を有するアクリル酸エステルが挙
げられる。共重合可能なその他の単量体としては、(メ
タ)アクリル酸、グリシジル(メタ)アクリレート、等
の(メタ)アクリル酸エステル以外の(メタ)アクリル
酸誘導体およびマレイミド、N−フェニルマレイミド等
のマレイミド化合物等が挙げられる。これらは、1種ま
たは2種以上用いもよい。
【0014】本発明に係る熱可塑性樹脂組成物は、上記
のようなアクリル酸エステル系共重合体(A)5〜40
重量部、より好ましくは10〜30重量部、スチレン系
共重合体(B)25〜65重量部、より好ましくは35
〜60重量部、ゴム含有グラフト共重合体(C)20〜
60重量部、より好ましくは30〜50重量部の合計1
00重量部からなる熱可塑性樹脂組成物で、ゴム含有量
が樹脂組成物中10〜25重量%である熱可塑性樹脂組
成物。前記各共重合体の配合割合が上記の範囲外では流
動性、流動性が低下したり、曲げ弾性率が1800MP
aを越え、線膨張が10.5×10-5を越える。
【0015】また、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、ゴ
ム重合体(R)の含有量が樹脂中10〜25重量%であ
り、耐衝撃性と線膨張からより好ましくは15〜25重
量%である。ゴム重合体(R)の含有量が樹脂中10重
量%未満では成形品の衝撃性が低下し、25重量%を越
えると線膨張が範囲外となる。
【0016】本発明の範囲の組成が得られれば、アクリ
ル酸エステル系共重合体(A),スチレン系共重合体
(B)、ゴム含有グラフト共重合体(C)はいずれも、
いかなる重合法を用いて製造したものでもかまわない。
例えば、公知の塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法、
乳化重合法、乳化−懸濁重合法、乳化−塊状重合法等、
本発明の範囲内の組成に制御できればどの重合法によっ
て製造したものでもよい。ゴム含有グラフト共重合体
(C)は、グラフト率を制御しやすい点から、乳化重合
法が好ましい。
【0017】また、本発明の範囲であれば、アクリル酸
エステル系共重合体(A),スチレン系共重合体
(B)、ゴム含有グラフト共重合体(C)は、いかなる
開始剤、連鎖移動剤、乳化剤を用いて製造したものでも
かまわない。開始剤は、過硫酸カリウム等の熱分解開始
剤、Fe−還元剤−有機パーオキサイド等のレドックス
系開始剤等公知の開始剤が使用できる。t−ドデシルメ
ルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、α−メチルス
チレンダイマー、テルピノレン等公知の連鎖移動剤が使
用できる。乳化剤としてはオレイン酸ソーダ、パルミチ
ン酸ソーダ、ロジン酸ソーダ等の脂肪酸金属塩系乳化
剤、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ、炭素数12〜
20のアルキルスルホン酸ソーダ、ジオクチルスルホコ
ハク酸ソーダ等のスルホン酸金属塩系乳化剤等の公知の
乳化剤が使用できる。
【0018】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、通常よく
知られた酸化防止剤、熱安定剤、UV吸収剤、顔料、帯
電防止剤、滑剤を必要に応じて適宜使用できる。特に、
スチレン系樹脂に用いられるフェノール系、イオウ系、
リン系の抗酸化剤、ヒンダードアミン系の安定剤、ベン
ゾフェノン系、トリアジン系、ベンゾトリアゾール系の
紫外線吸収剤及びオルガノポリシロキサン、脂肪族炭化
水素、高級脂肪酸と高級アルコールのエステル等の滑剤
等は、成形用樹脂として、より高性能なものとするため
に用いることができる。これらの安定剤、滑剤は、単独
でもまた2種以上混合して使用することもできる。
【0019】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、アクリル
酸エステル系共重合体(A),スチレン系共重合体
(B)、ゴム含有グラフト共重合体(C)の製造方法に
よって異なるが、例えば、これらをラテックス、スラリ
ー、溶液、粉末、ペレット等の状態、あるいはこれらの
組合わせにて混合して、製造できる。アクリル酸エステ
ル系共重合体(A),スチレン系共重合体(B)、ゴム
含有グラフト共重合体(C)のラテックスからポリマー
粉末を回収する場合は、通常の方法、例えばラテックス
に塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウ
ムのようなアルカリ土類金属の塩、塩化ナトリウム、硫
酸ナトリウムのようなアルカリ金属の塩、塩酸、硫酸、
リン酸、酢酸のような無機酸及び有機酸を添加すること
でラテックスを凝固した後、脱水乾燥する方法で実施で
きる。またスプレー乾燥法も使用できる。更に、安定剤
の使用する量の一部を分散液の状態でこれら樹脂のラテ
ックスあるいはスラリーに添加することもできる。ま
た、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、アクリル酸エステ
ル系共重合体(A)、スチレン系共重合体(B)、ゴム
含有グラフト共重合体(C)の1種以上からなる粉末、
ペレットの混合物に対し、必要ならば安定剤、滑剤、顔
料等を配合し、バンバリミキサー、ロールミル、1軸押
出し機、2軸押出し機等の公知の溶融混練機にて混練す
ることができる。
【0020】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、射出成
形、押出成形、真空成形、ブロー成形等の公知の加工法
にて成形品に加工できる。また、本発明の熱可塑性樹脂
組成物は、曲げ弾性率が1800MPa以下でかつ、成
形品の線膨張係数が10.5×10-5以下であり、衝撃
性と流動性のバランスが良く、その特性が有効に発揮で
きる部品に使用されるが、特に車両用内外装部品、例え
ば、フロントピラーカバー、サイドモール、ドアトリ
ム、グリルガード、ラジエーターグリル、サイドマット
ガード、ホイルキャツプ、エアロパーツ、リアーガーニ
ッシュ、コンソール等の部品に好適である。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に詳細に説
明するが、これらは単なる例示であり、本発明はこれら
に限定されるものではない。尚、特に断らない限り、
「部」は重量部を、「%」は重量%を表す。尚、実施例
において使う略称の意味は以下のとうりである。
【0022】BA:ブチルアクリレート St:スチレン tDM:t−ドデシルメルカプタン CHP:クメンハイドロパーオキサイド EDTA:エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム PBd:ポリブタジエン αMSt:α−メチルスチレン AN:アクリロニトリル MMA:メチルメタアクリレート (1)アクリル酸エステル系共重合体(A−1)〜(A
−3)の製造 撹拌機、還流冷却器、窒素導入口、モノマー導入口、温
度計の設置された反応器に下記の物質を仕込み反応器を
撹拌しながら窒素気流下に70℃まで昇温した。
【0023】 純水 250部 ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム 1部 ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート 0.4部 EDTA 0.01部 硫酸第一鉄 0.0025部 70℃に到達した後、表1に示す単量体混合物を連続的
に6時間で滴下した。また、ジオクチルスルホコハク酸
ナトリウムを重合時間1時間目に0.5部、3時間目に
0.5部追加した。滴下終了後、70℃で1時間撹拌を
続け重合を終了させた。 (2)スチレン系共重合体(B−1)〜(B−3)の製
造 撹拌機、還流冷却器、窒素導入口、モノマー導入口、温
度計の設置された反応器に下記の物質を仕込み、反応器
を撹拌しながら窒素気流下に65℃まで昇温した。
【0024】 純水 200部 ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム 1部 ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート 0.4部 EDTA 0.01部 硫酸第一鉄 0.0025部 65℃に到達した後、表2に示す単量体混合物を連続的
に6時間で滴下した。また、ジオクチルスルホコハク酸
ナトリウムを重合時間1時間目に0.5部、3時間目に
0.5部追加した。滴下終了後、65℃で1時間撹拌を
続け重合を終了させた。 (3)ゴム含有グラフト共重合体(C−1)〜(C−
3)の製造 公知の方法にて、体積平均粒径100nm(a−1)と
400nm(a−2)のPBdゴムラテックスを得た。
なお、ラテックスの体積平均粒径は、四酸化オスミウム
染色法による透過型電子顕微鏡写真を撮影し、ゴム状分
散粒子500〜1000個の粒子径を測定して平均粒子
径を求めた。尚、粒子が楕円形である場合には、長径a
と短径bとの平均値、すなわち(a+b)/2をもっ
て、粒子径とした。撹拌機、還流冷却器、窒素導入口、
モノマー導入口、温度計の設置された反応器に下記の物
質を仕込み、反応器を撹拌しながら窒素気流下に60℃
まで昇温させた。
【0025】 純水 200部 ゴム状重合体(固形分) 表3に記載した種類、量 ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート 0.2部 EDTA 0.01部 硫酸第一鉄 0.0025部 60℃に到達した後、表3に示す単量体混合物を連続的
に4Hrで滴下し、終了後、60℃で1Hr撹拌を続け
て重合を終了し、グラフト共重合体(C−1),(C−
2),(C−3)を得た。 (4)熱可塑性樹脂組成物(D−1)〜(D−9)の製
造 上記で製造した、アクリル酸エステル系共重合体ラテッ
クス(A)、スチレン系共重合体ラテックス(B)、ゴ
ム含有グラフト共重合体ラテックス(C)を表4に示す
割合で混合後、フェノール系の安定剤0.5部を添加
し、塩化カルシウム2部を加えて凝固させた。凝固スラ
リーを脱水乾燥して、熱可塑性樹脂組成物(D−1)〜
(D−9)の粉末を得た。引き続き、表4に示す混合比
率の熱可塑性樹脂100部に、リン系安定剤PEP−2
4Gを0.3部、フェノール系安定剤AO−20を0.
3部(共に旭電化工業株式会社製)を配合し、株式会社
タバタ製201ブレンダーで均一にブレンドした。更に
株式会社タバタ製40mmの1軸押出機で溶融混練して
ペレットを製造した。得られたペレットから、株式会社
ファナック製100B射出成形機を使用し、シリンダー
温度240〜260℃で成形して、物性評価に必要な試
験片を作成し、評価した結果を表4に示した。
【0026】(5)評価 (5−1)曲げ弾性率 ASTM D−790に準拠。23℃。(単位:MP
a) (5−2)成形加工性(SPL:スパイラルフロー) 株式会社ファナック製100B射出成形機を使用し、シ
リンダー温度250℃、射出圧力1350kg/cm
て、3mm厚みのスパイラル形状の金型内における樹脂
の流動長で評価した。(単位:mm) (5−3)落錘衝撃強度 100mm×100mm×3mmの試験片を射出成形機
にて成形し、直径12.7mmのダートを試験片上部に
設置し、自由落下させ、試験片を破壊するために要する
最小エネルギー(Kg・m)を測定する。尚、試験は2
3℃。
【0027】(5−4)線膨張係数 127mm×12.7mm×6.4mmのASTM D
−790用曲げ試験片を射出成形機にて成形し、長手方
向を樹脂流動方向として6mm×6mm×12mmを切
り出し、セイコー電子工業株式会社製のTMA/SS1
20の熱応力歪測定装置を使用して測定開始温度−30
℃、測定終了温度80℃、昇温速度2℃/分の条件で測
定した。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【0032】
【発明の効果】本発明に係る熱可塑性時油脂組成物は、
低い曲げ弾性率であっても優れた耐衝撃性、流動性を有
し、かつ、成形品の線膨張係数が低く、特に車両用内外
装部品として好適に使用することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 33/08 C08L 33/08 51/04 51/04 Fターム(参考) 3D023 AA01 AB00 AC00 AD02 AD22 BA01 BB00 BC00 BD00 BE04 BE31 4F071 AA12 AA14 AA22 AA33 AA34 AA65 AA77 AA86 AA88 AH07 BA01 BB05 BC07 4J002 BC06W BG04Y BG07Y BG10Y BH02Y BN06X BN12X BN15X BN16X BN17X GN00 4J026 AA12 AA13 AA17 AA45 AA56 AA68 AB44 AC01 AC02 AC09 AC10 AC11 AC12 AC32 BA05 BA06 BA24 BA27 BA31 BA40 DB04 DB14 DB16 DB17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記共重合体(A)5〜40重量部、
    (B)25〜65重量部及び(C)20〜60重量部の
    合計100重量部からなり、かつゴム含有量が樹脂組成
    物中10〜25重量%であって、曲げ弾性率が1800
    MPa以下で、かつ成形品の線膨張係数が10.5×1
    -5以下であることを特徴とする樹脂組成物。 (A)アクリル酸エステル系共重合体:アクリル酸エス
    テル化合物25〜90重量%、シアン化ビニル化合物1
    0〜75重量%、芳香族ビニル化合物0〜40重量%及
    びこれらと共重合可能な単量体0〜30重量%の合計1
    00重量%からなる単量体混合物を重合してなり、メチ
    ルエチルケトン可溶分の還元粘度(30℃、N,N−ジ
    メチルホルムアミド溶液中)が0.3〜1.2dl/g
    であり、ガラス転移温度が20℃以下であるアクリル
    酸エステル系共重合体。 (B)スチレン系共重合体:芳香族ビニル化合物90〜
    60重量%、シアン化ビニル化合物10〜40重量%及
    びこれらと共重合可能な単量体0〜30重量%の合計1
    00重量%からなる単量体混合物を重合してなり、メチ
    ルエチルケトン可溶分の還元粘度(30℃、N,N−ジ
    メチルホルムアミド溶液中)が0.3〜1.2dl/g
    であるスチレン系共重合体。 (C)ゴム含有グラフト共重合体:ジエン系ゴム重合
    体、アクリル系ゴム重合体、シリコン系ゴム重合体、及
    びオレフィン系ゴム重合体の中から選択される少なくと
    も1種のゴム重合体であって体積平均粒径が60〜10
    00nmであるゴム重合体(R)15〜90重量部の存
    在下に芳香族ビニル化合物10〜90重量%,(メタ)
    アクリル酸エステル又はシアン化ビニル化合物10〜9
    0重量%及びこれらと共重合可能な単量体0〜30重量
    %の合計100重量%からなる単量体混合物10〜85
    重量部(合わせて100重量部)を重合してなるグラフ
    ト共重合体。
  2. 【請求項2】共重合体(C)が体積平均粒径60〜25
    0nmであるジエン系ゴム重合体、アクリル系ゴム重合
    体、シリコン系ゴム重合体又はオレフィン系ゴム重合体
    15〜90重量部の存在下に芳香族ビニル化合物10〜
    90重量%、(メタ)アクリル酸エステル又はシアン化
    ビニル化合物10〜90重量%及びこれらと共重合可能
    な単量体0〜30重量%の合計100重量%からなる単
    量体混合物10〜85重量部を重合して得られるグラフ
    ト共重合体1〜15重量部と体積平均粒径260〜10
    00nmであるであるジエン系ゴム重合体、アクリル系
    ゴム重合体、シリコン系ゴム重合体又はオレフィン系ゴ
    ム重合体15〜90重量部の存在下に芳香族ビニル化合
    物10〜90重量%,(メタ)アクリル酸エステル又は
    シアン化ビニル化合物10〜90重量%、及びこれらと
    共重合可能な単量体0〜30重量%の合計100重量%
    からなる単量体混合物10〜85重量部を重合して得ら
    れるグラフト共重合体19〜45重量部(両グラフト共
    重合体20〜60重量部)からなるグラフト共重合体で
    ある請求項1記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】請求項1記載の樹脂組成物を成形してなる
    車両用内外装部品。
  4. 【請求項4】請求項2記載の樹脂組成物を成形してなる
    車両用内外装部品。
JP2000382628A 2000-12-15 2000-12-15 樹脂組成物及びそれを成形してなる車両用内外装部品 Pending JP2002179866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382628A JP2002179866A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 樹脂組成物及びそれを成形してなる車両用内外装部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382628A JP2002179866A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 樹脂組成物及びそれを成形してなる車両用内外装部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002179866A true JP2002179866A (ja) 2002-06-26

Family

ID=18850422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000382628A Pending JP2002179866A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 樹脂組成物及びそれを成形してなる車両用内外装部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002179866A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005111147A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition with low coefficient of linear thermal expansion
JP2005343925A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物、及びそれを用いた成形品
JP2012046649A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Nippon A&L Inc 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品
JP2019026722A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 テクノUmg株式会社 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2022551644A (ja) * 2020-07-23 2022-12-12 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
US12031024B2 (en) 2020-07-23 2024-07-09 Lg Chem, Ltd. Thermoplastic resin composition and molded article thereby

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335507A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2000186181A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2000198902A (ja) * 1998-10-29 2000-07-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2000212373A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335507A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2000198902A (ja) * 1998-10-29 2000-07-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2000186181A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2000212373A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005111147A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition with low coefficient of linear thermal expansion
KR100581436B1 (ko) * 2004-05-13 2006-05-17 제일모직주식회사 저선팽창 열가소성 수지조성물
JP2005343925A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物、及びそれを用いた成形品
JP2012046649A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Nippon A&L Inc 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品
JP2019026722A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 テクノUmg株式会社 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2022551644A (ja) * 2020-07-23 2022-12-12 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP7372464B2 (ja) 2020-07-23 2023-10-31 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
US12031024B2 (en) 2020-07-23 2024-07-09 Lg Chem, Ltd. Thermoplastic resin composition and molded article thereby

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3996716B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3630182B2 (ja) 耐衝撃性に優れた樹脂組成物
JP2000212373A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4530123B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2002179866A (ja) 樹脂組成物及びそれを成形してなる車両用内外装部品
JP4060994B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3850504B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000001596A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000186124A (ja) グラフト共重合体及び樹脂組成物
JP2000302937A (ja) 軟質樹脂ペレット
JP4951421B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3626288B2 (ja) 顔料分散性に優れる低剛性のスチレン系樹脂組成物
JP2000198902A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000302935A (ja) 軟質樹脂組成物及びその成形体
JPH11343380A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11335507A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1025371A (ja) ゴム含有樹脂組成物およびそれを用いてなるスチレン系樹脂組成物
JP2002146146A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2001207011A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた自動車部品
JP2000044747A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2001226556A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH09216980A (ja) 樹脂組成物
JP4860161B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP4508300B2 (ja) ブロー成形用熱可塑性樹脂組成物およびそのブロー成形品
JP2000302936A (ja) 耐傷付き性に優れた熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207