JP2002177709A - 高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法 - Google Patents

高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法

Info

Publication number
JP2002177709A
JP2002177709A JP2000382839A JP2000382839A JP2002177709A JP 2002177709 A JP2002177709 A JP 2002177709A JP 2000382839 A JP2000382839 A JP 2000382839A JP 2000382839 A JP2000382839 A JP 2000382839A JP 2002177709 A JP2002177709 A JP 2002177709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
polymer
high molecular
flocculating agent
flocculant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000382839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4479095B2 (ja
Inventor
Kunihiko Hirose
邦彦 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP2000382839A priority Critical patent/JP4479095B2/ja
Publication of JP2002177709A publication Critical patent/JP2002177709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4479095B2 publication Critical patent/JP4479095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】凝集脱水性能に優れ、必要添加量が少なくてす
み、かつ低含水率のケーキを与えることのできる高分子
凝集剤及び汚泥の脱水方法の提供。 【解決手段】○両性高分子及びメタクリレート系カチオ
ン性高分子を含有してなる高分子凝集剤。○汚泥に対し
て、無機凝集剤を添加するか無添加の後、前記高分子凝
集剤を添加し、次いで脱水する汚泥の脱水方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、凝集脱水性能に優
れ、かつ低含水率のケーキを与える、高分子凝集剤及び
これを使用した汚泥の脱水方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、汚泥の脱水処理には、カチオン性
高分子凝集剤が単独で使用されているが、近年、汚泥発
生量の増加及び汚泥性状の悪化により、従来のカチオン
性高分子凝集剤では、汚泥の処理量に限界があること
や、脱水ケーキ含水率、SS回収率及びケーキのろ布か
らの剥離性等の点で処理状態は必ずしも満足できるもの
ではなく、これらの点の改善が求められている。
【0003】従来のカチオン性高分子凝集剤のこれら欠
点を改良するために、両性高分子凝集剤を使用した脱水
方法が種々提案されているが、十分に満足しうるもので
はなかった。例えば、(1)三級アミノ基を有する両性
高分子凝集剤(特開昭62−205112号公報)、
(2)四級アンモニウム基を含む両性高分子凝集剤(特
開昭53−149292号公報)及び(3)三級を四級
を含む両性高分子凝集剤(特開平3−18900号公
報)等が知られている。
【0004】しかしながら、前記(1)の脱水方法にお
いては、従来のカチオン性高分子凝集剤に比べて凝集性
に優れ、大きな凝集フロックを形成するものの、下水や
し尿の消化汚泥等のpHの高い汚泥に対しては、三級ア
ミノ基の解離状態の問題で著しく性能が低下してしまう
ことや、pHも含めて汚泥濃度等の汚泥性状変化に影響
を受けやすく、安定した処理ができない上、粉末や溶液
状態での製品の安定性の点で従来のカチオン性高分子凝
集剤に比べて劣る等の欠点がある。又、前記(2)の脱
水方法においては、三級アミノ基を含む両性高分子凝集
剤に比べて、製品安定性が良好で、かつ従来のカチオン
性高分子凝集剤に比べて凝集力はあるものの、必要添加
量が多い、ケーキ含水率が高い、ろ布からのケーキの剥
離性が悪い等、改善すべき点が多い。一方、前記(3)
の脱水方法は、該(1)及び(2)の方法が有する欠点
は改善されているものの、必要添加量の点や、ケーキ含
水率の点ではまだ満足できるレベルではなく、実用化に
際しては改善が求められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来の汚泥脱水方法が有する欠点を克服し、凝集脱水性
能に優れ、必要添加量が少なくてすみ、かつ低含水率の
ケーキを与えることのできる高分子凝集剤及び汚泥の脱
水方法を見出すため鋭意検討を行ったのである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく種々の検討を行なった結果、両性高分子と
メタクリレート系カチオン性高分子を含む高分子凝集剤
が有効であることを見出し、本発明を完成した。以下
に、本発明を詳細に説明する。尚、本明細書において
は、アクリレート又はメタクリレートを(メタ)アクリ
レートと表し、アクリルアミド又はメタクリルアミドを
(メタ)アクリルアミドと表し、アクリル酸又はメタク
リル酸を(メタ)アクリル酸と表す。
【0007】
【発明の実施の形態】1.高分子凝集剤 1)両性高分子 本発明の高分子凝集剤を構成する両性高分子としては、
カチオン性単量体単位及びアニオン性単量体単位を必須
構成単量体単位とする共重合体であれば良い。
【0008】カチオン性単量体としては、ジメチルアミ
ノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル
(メタ)アクリレート及びジエチルアミノ−2−ヒドロ
キシプロピル(メタ)アクリレート等のジアルキルアミ
ノアルキル(メタ)アクリレートの塩酸塩及び硫酸塩等
の3級塩;ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレ
ートの塩化メチル付加物等のハロゲン化アルキル付加物
及び塩化ベンジル付加物等のハロゲン化アリール付加物
等の4級塩;N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド
等のジアルキル(メタ)アクリルアミド等の塩酸塩及び
硫酸塩等の3級塩;ジアルキル(メタ)アクリルアミド
の塩化メチル付加物等のハロゲン化アルキル付加物及び
塩化ベンジル付加物等のハロゲン化アリール付加物等の
4級塩等が挙げられる。
【0009】アニオン性単量体としては、(メタ)アク
リル酸及びこのナトリウム塩等のアルカリ金属塩又はア
ンモニウム塩;マレイン酸等及びそれらのアルカリ金属
塩;アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸等
のアクリルアミドアルキルアルカンスルホン酸及びこの
アルカリ金属塩又はアンモニウム塩;並びにビニルスル
ホン酸及びこのアルカリ金属塩又はアンモニウム塩等が
挙げられる。
【0010】両性高分子としては、必要に応じて前記単
量体以外の単量体、具体的にはノニオン性単量体を併用
したものであっても良い。ノニオン性単量体としては、
(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノエチル(メ
タ)アクリレート等のジアルキルアミノアルキル(メ
タ)アクリレート、ジアルキルアミノプロピル(メタ)
アクリルアミド等のジアルキルアミノアルキル(メタ)
アクリルアミド、スチレン、アクリロニトリル、酢酸ビ
ニル、アクリル酸アルキル、メタクリル酸アルキル、ビ
ニルピリジン、ビニルイミダノール及びアリルアミン等
を挙げることができる。これらの中でも、(メタ)アク
リルアミドが好ましい。
【0011】いずれの単量体も、単独又は2種以上を使
用することができる。
【0012】本発明における好ましい単量体の組合せと
しては、カチオン性単量体としてジアルキルアミノア
ルキルアクリレートの3級塩又は4級塩、アニオン性単
量体としてアクリル酸塩及びノニオン性単量体としてア
クリルアミドからなる共重合体、カチオン性単量体と
してジアルキルアミノアルキルメタクリレートの3級塩
又は4級塩、アニオン性単量体としてアクリル酸塩及び
ノニオン性単量体としてアクリルアミドからなる共重合
体、並びにカチオン性単量体としてジアルキルアミノ
アルキルメタクリレートの3級塩又は4級塩、ジアルキ
ルアミノアルキルアクリレートの3級塩又は4級塩、ア
ニオン性単量体としてアクリル酸塩及びノニオン性単量
体としてアクリルアミドからなる共重合体がある。
【0013】両性高分子のイオン当量としては、カチオ
ン当量値(以下Cvと表す)が0.5〜4.8meq/
gであることが好ましく、より好ましくは1.0〜4.
8meq/gであり、アニオン当量値(以下Avと表
す)が0.2〜2.5meq/gであることが好まし
く、より好ましくは0.3〜1.8meq/gでえあ
る。上記Cv及びAvは、凝集剤の水に対する溶解性、
汚泥に対する凝集性能、凝集フロツクの脱水性を考慮し
て総合的に決定されるものであるが、一般的にはCv及
びAvが低くなり過ぎた場合は凝集性能が低下し、高く
なり過ぎた場合は凝集性能自体は良好であるが、フロツ
クの脱水性が悪化する傾向にある。
【0014】尚、本発明における両性高分子のCv及び
Avは、以下に示すコロイド滴定法によつて求めること
ができる。
【0015】1)Cvの測定 (1)滴定法 コニカルビーカーに脱イオン水90mlをとり、試料5
00ppm溶液10mlを加え、塩酸水溶液でpHを
3.0とし、約1分間攪拌する。次に、トルイジンブル
ー指示薬を2〜3滴加え、N/400ポリビニル硫酸カ
リウム試薬(以下N/400PVSKという)で滴定す
る。滴定速度は2ml/分とし、検水が青から赤紫色に
変色、10秒間以上保持する時点を終点とする。 (2)試料500ppm水溶液の調製 試料0.2g(乾品換算しない)を精秤し、共栓付三角
コルベンにとり、脱イオン水100mlで溶解する。こ
の25mlを100mlメスフラスコにて脱イオン水で
メスアツプする。 (3)計算法
【0016】
【式1】
【0017】2)Avの測定 (1)滴定法 コニカルビーカーに脱イオン水90mlをとり、試料5
00ppm溶液10mlを加え、苛性ソーダ水溶液でp
Hを7.0とし、約1分間攪拌する。次に、トルイジン
ブルー指示薬を2〜3滴加え、N/400ポリビニル硫
酸カリウム試薬(以下N/400PVSKという)で滴
定する。滴定速度は2ml/分とし、検水が青から赤紫
色に変色、10秒間以上保持する時点を終点とする。 (2)試料500ppm水溶液の調製 試料0.2g(乾品換算しない)を精秤し、共栓付三角
コルベンにとり、脱イオン水100mlで溶解する。こ
の25mlを100mlメスフラスコにて脱イオン水で
メスアツプする。 (3)計算法
【0018】
【式2】
【0019】両性高分子の分子量については、分子量の
指標である0.5%塩粘度で示すと、5〜120mPa
・sであることが好ましく、安定した脱水処理を達成す
るためには、15〜90mPa・sがより好ましい。
0.5%塩粘度は、4%塩化ナトリウム水溶液に両性高
分子を0.5%溶解した試料を25℃で、B型粘度計に
て、ローターNo.1又は2を用いて、60rpmで測
定する。
【0020】両性高分子の製造方法については特に制限
はなく、一般的な重合方法を採用することができる。例
えば、水溶液重合であれば、重合開始剤として過硫酸カ
リウム、過硫酸アンモニウム、2,2'−アゾビス(2−
アミジノプロパン)二塩酸塩や、レドックス系の開始剤
等を用いることができる。又、逆相のエマルション重合
であれば、前記重合開始剤以外に、アゾビスイソブチロ
ニトリルや過酸化ベンゾイル等の水不溶性開始剤を用い
て重合を行っても良い。
【0021】2)メタクリレート系カチオン性高分子 メタクリレート系カチオン性高分子は、メタクリレート
系カチオン性単量体を使用して重合されたものであれば
良い。メタクリレート系カチオン性単量体の具体例とし
ては、前記でカチオン性単量体の例で挙げたものと同様
のものが挙げられる。又、必要に応じて、ノニオン性単
量体を共重合したものであっても良い。ノニオン性単量
体としては、前記と同様のものが挙げられる。
【0022】メタクリレート系カチオン性高分子の製造
方法については特に制限はなく、前記両性高分子で挙げ
た方法と同様の方法で製造することができる。
【0023】メタクリレート系カチオン性高分子のCv
は、0.5meq/g以上であることが好ましい。
【0024】3)高分子凝集剤 本発明の高分子凝集剤は、両性高分子とメタクリレート
系カチオン性高分子からなるものである。その製造方法
としては、両性高分子とメタクリレート系カチオン性高
分子を混合することにより製造することができる。又、
汚泥の脱水において、それぞれの成分を別々に添加する
こともできる。両性高分子及びメタクリレート系カチオ
ン性高分子の好ましい割合としては、両性高分子が10
〜90重量%であることが好ましい。高分子凝集剤のイ
オン当量としては、前記した両性高分子の好ましいイオ
ン当量と同様の範囲にあるものが好ましい。
【0025】又、高分子凝集剤の使用に際しては、硫酸
水素ナトリウム、硫酸ナトリウム及びスルファミン酸
等、脱水処理に悪影響がでないかぎり公知の添加剤と混
合して使用しても良い。
【0026】2.汚泥の脱水方法 本発明の凝集剤は、種々の汚泥に適用可能であり、下
水、し尿、並びに食品工業、化学工業及びパルプ又は製
紙工業汚泥等の一般産業排水で生じる有機性汚泥及び凝
集沈降汚泥を含む混合汚泥等を挙げることができる。
【0027】本発明の凝集剤を使用する脱水方法は、具
体的には、汚泥に凝集剤を添加した後、これにより汚泥
フロックを形成させるものである。フロックの形成方法
は、公知の方法に従えば良い。
【0028】本発明においては、無機凝集剤又は有機カ
チオン性化合物を添加した後、前記両性高分子凝集剤を
添加する方法が好ましい。
【0029】無機凝集剤としては、硫酸アルミニウム、
ポリ塩化アルミニウム、塩化第二鉄及び硫酸第一鉄及び
ポリ硫酸鉄等を例示できる。
【0030】有機カチオン性化合物としては、ポリマー
ポリアミン、ポリアミジン及びカチオン性界面活性剤等
を例示できる。
【0031】さらに、本発明においては、無機凝集剤又
は有機カチオン性化合物を添加した後、pHを4〜8と
することが、より効果的に汚泥の処理を行うことができ
るため好ましい。pHの調整方法としては、無機凝集剤
又は有機カチオン性化合物を添加した後、当該pH値を
満たす場合は、特にpH調整の必要はないが、本発明で
限定する範囲を満たさない場合は、酸又はアルカリを添
加して調整する。酸としては、塩酸、硫酸、酢酸及びス
ルファミン酸等を挙げることができる。又、アルカリと
しては、苛性ソーダ、苛性カリ、消石灰及びアンモニア
等が挙げられる。
【0032】高分子凝集剤、無機凝集剤及びカチオン性
化合物の添加量、攪拌速度、攪拌時間等は、従来行われ
ている脱水条件に従えば良い。又、他のカチオン性ポリ
マーやアニオン性ポリマーと併用したり、脱水剤に添加
して混合一液として使用することもできる。
【0033】このようにして形成したフロックは、公知
の手段を用いて脱水し、脱水ケーキとする。
【0034】脱水装置としては、スクリュープレス型脱
水機、ベルトプレス型脱水機、フィルタープレス型脱水
機及びスクリューデカンター等を例示することが出来
る。
【0035】又、本発明の凝集剤は、濾過部を有する造
粒濃縮槽を使用する脱水方法にも適用可能である。具体
的には、汚泥に、無機凝集剤を添加し、さらに高分子凝
集剤を添加した後、又は高分子凝集剤と共に、該汚泥を
濾過部を有する造粒濃縮槽に導入し、該濾過部からろ液
を取り出すと共に造粒し、この造粒物を脱水機で脱水処
理する方法等が挙げられる。
【0036】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げ、本発明をよ
り具体的に説明する。なお、以下において、「部」とは
質量部を意味する。又、凝集剤を構成する両性高分子と
しては、下記表1に示す両性高分子、及び下記表2に示
す両性高分子の混合物を使用した。表1における略号
は、以下の意味を示す。 ・DMC:ジメチルアミノエチルメタクリレートの塩化
メチル4級塩 ・DAC:ジメチルアミノエチルアクリレートの塩化メ
チル4級塩 ・AA:アクリル酸 ・AMD:アクリルアミド
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】○実施例1、比較例1〜同3 工業汚泥(TS:8800mg/l、VTS:77.3
%対TS、SS:7000mg/l、VSS:88.6%
対SS)200mlを300mlのビーカーに採取し、
表3に示す量の硫酸バンドを添加後、さらに表3に示す
高分子凝集剤を添加後、ジャーテスターを用いて200
rpmで1分間攪拌して汚泥フロックを生成させ、フロッ
クの粒径を測定した。その後、80メッシュ濾布をフィ
ルターとして用いて、前記汚泥フロック分散液を重力濾
過した。5、10、20、30秒後の濾液容量を測定し
た。又、得られた濾液の外観を5段階で評価した。得ら
れたケーキをミニベルト機を使用して圧縮脱水し含水量
を測定した。それらの測定結果を表3に示す。
【0040】
【表3】
【0041】○実施例2、比較例4〜同6 下水汚泥(TS:22100mg/l、VTS:69.
2%対TS、SS:20800mg/l、VSS:69.
7%対SS)200mlを300mlのビーカーに採取
し、表4に示す量の硫酸バンドを添加後、さらに表4に
示す高分子凝集剤を添加後、ジャーテスターを用いて2
00rpmで1分間攪拌して汚泥フロックを生成させ、フ
ロックの粒径を測定した。その後、80メッシュ濾布を
フィルターとして用いて、前記汚泥フロック分散液を重
力濾過した。5、10、20、30秒後の濾液容量を測
定した。又、得られた濾液の外観を5段階で評価した。
得られたケーキをミニベルト機を使用して圧縮脱水し含
水量を測定した。それらの測定結果を表4に示す。
【0042】
【表4】
【0043】
【発明の効果】本発明の両性高分子凝集剤及び汚泥の脱
水方法によれば、少量の添加で効果を発揮し、濾過速度
等の凝集脱水性能に優れ、且つ低含水率のケーキを与え
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/02 C08L 101/02 Fターム(参考) 4D015 BA11 BB08 BB09 BB12 BB17 CA03 CA11 CA12 DA04 DA05 DA13 DA15 DA16 DB07 DB13 DB14 DB15 DB44 DC06 DC07 EA13 EA14 EA16 EA17 EA39 4D059 AA01 AA03 AA06 BE10 BE15 BE37 BE55 BE56 BE57 BE60 BE61 BF12 BF13 BK09 DA16 DA17 DA23 DA24 DB25 DB26 4J002 AA03W BG01W BG07W BG07X GD04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両性高分子及びメタクリレート系カチオン
    性高分子を含有してなる高分子凝集剤。
  2. 【請求項2】汚泥に対して、請求項1記載の高分子凝集
    剤を添加し、次いで脱水することを特徴とする汚泥の脱
    水方法。
  3. 【請求項3】汚泥に対して、無機凝集剤を添加した後、
    請求項1記載の高分子凝集剤を添加し、次いで脱水する
    ことを特徴とする汚泥の脱水方法。
JP2000382839A 2000-12-15 2000-12-15 高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法 Expired - Lifetime JP4479095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382839A JP4479095B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382839A JP4479095B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002177709A true JP2002177709A (ja) 2002-06-25
JP4479095B2 JP4479095B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=18850588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000382839A Expired - Lifetime JP4479095B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4479095B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003117309A (ja) * 2001-10-11 2003-04-22 Toagosei Co Ltd 組成物、両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2006015209A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toagosei Co Ltd 下水消化汚泥の脱水方法
JP2006188694A (ja) * 2005-12-27 2006-07-20 Toagosei Co Ltd 組成物
JP2007253111A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Daiyanitorikkusu Kk 水処理方法
US7776181B2 (en) * 2004-12-28 2010-08-17 Toagosei Co., Ltd. Retention improving composition
JP2012012540A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Daiyanitorikkusu Kk 粉末状カチオン系水溶性高分子化合物の製造方法、汚泥脱水剤及び汚泥の脱水処理方法
JP5649279B2 (ja) * 2006-10-24 2015-01-07 Mtアクアポリマー株式会社 下水消化汚泥の脱水方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003117309A (ja) * 2001-10-11 2003-04-22 Toagosei Co Ltd 組成物、両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2006015209A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toagosei Co Ltd 下水消化汚泥の脱水方法
US7776181B2 (en) * 2004-12-28 2010-08-17 Toagosei Co., Ltd. Retention improving composition
JP2006188694A (ja) * 2005-12-27 2006-07-20 Toagosei Co Ltd 組成物
JP2007253111A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Daiyanitorikkusu Kk 水処理方法
US8614173B2 (en) 2006-03-24 2013-12-24 Dia-Nitrix Co., Ltd. Water treatment method
JP5649279B2 (ja) * 2006-10-24 2015-01-07 Mtアクアポリマー株式会社 下水消化汚泥の脱水方法
JP2012012540A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Daiyanitorikkusu Kk 粉末状カチオン系水溶性高分子化合物の製造方法、汚泥脱水剤及び汚泥の脱水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4479095B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960022266A (ko) 양성 수용성 중합체 분산액, 그 제조방법 및 이를 함유하는 처리제
JPH08225621A (ja) 両性水溶性重合体分散液、その製造方法および該分散液からなる処理剤
JP2991611B2 (ja) 無機凝集剤と両性高分子凝集剤を併用する汚泥の脱水方法
JP3247795B2 (ja) 両性高分子汚泥脱水剤及びこれを用いた汚泥脱水方法
JP5172372B2 (ja) 汚泥の脱水処理方法
JP4479095B2 (ja) 高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP3906636B2 (ja) 両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2001149703A (ja) パルプ又は製紙工業汚泥用両性高分子凝集剤、及びパルプ又は製紙工業汚泥の脱水方法
EP1424367A1 (en) Composition, amphoteric polymeric flocculant and use of both
JP3709825B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JPH0231899A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS63252600A (ja) 汚泥脱水剤
JPH0278499A (ja) 汚泥の処理方法
JP2001179300A (ja) パルプ又は製紙工業汚泥の脱水方法
JP5038587B2 (ja) 下水消化汚泥の脱水方法
JPWO2008047739A1 (ja) 下水汚泥の脱水方法
JP4161559B2 (ja) 組成物、両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP4660896B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JP4175062B2 (ja) 組成物、両性高分子凝集剤及びその用途
JP2004210986A (ja) 組成物、高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2004283716A (ja) 汚泥の脱水方法
JP2002058909A (ja) 両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JPH03189000A (ja) 汚泥脱水剤
JPH0938700A (ja) 有機汚泥の処理法
JP4156441B2 (ja) 高分子凝集剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4479095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term