JPH0278499A - 汚泥の処理方法 - Google Patents

汚泥の処理方法

Info

Publication number
JPH0278499A
JPH0278499A JP63229323A JP22932388A JPH0278499A JP H0278499 A JPH0278499 A JP H0278499A JP 63229323 A JP63229323 A JP 63229323A JP 22932388 A JP22932388 A JP 22932388A JP H0278499 A JPH0278499 A JP H0278499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
monomer
adjusted
amphoteric
equivalent value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63229323A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Sato
忠弘 佐藤
Masaaki Sonoda
正明 園田
Yoshiaki Okayama
義昭 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP63229323A priority Critical patent/JPH0278499A/ja
Publication of JPH0278499A publication Critical patent/JPH0278499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は各種産業廃水、下水、し尿処理等において発生
する汚泥または懸濁氷を、両性高分子凝集剤を用いて処
理する方法に関するものである。
[従来の技術] 各種産業廃水、下水、し尿処理において発生する汚泥の
表面電位は通常負゛准荷を帯びているため、汚泥処理に
は対イオンのカチオン性凝集剤が有効であることが知ら
れている。しかし、この方法では要求される脱水性能(
懸濁浮遊物の回収率、脱水ケーキの含水率)および生産
性(ベルトプレス脱水時の肩敲性、各種脱水機での離水
性)等が不充分であり、これらの性能を改善するため、
ポリアクリルM(Iff)等の粉末状アニオン性高分子
凝集剤と粉末状カチオン性高分子凝集剤の混合物に酸を
配合した混合物を用いる方法(特開昭58−21545
4号)分子内に第4級カチオン性基や非イオン性基アミ
ンを含有する両性高分子電解質(特開昭53−1492
92号)、また分子内にカチオン性基として第3級アミ
ン、3t、o〜4、0 m e q / g 、アニオ
ン基0.3〜2.0meq/g、その比が1.5〜8.
0の範囲にある両性高分子凝集剤の製造カフj:(特開
昭62−205112号)が提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、これらの方法においては使用時において1強酸
溶液であることが必要である。
通常、各種産業廃水、下水、し尿の汚泥は中性以下のp
H値にある0強酸水溶液の両性高分子凝集剤を、これら
汚泥に使用しても、汚泥のpHをより低下させる方向で
あって1両性高分子凝集剤中の7ニオン性基はイオン化
傾向ではない。
すなわち1両性化合物であっても、カチオン性基の活性
挙動を示しても、アニオン性基の活性挙動を示さない、
特に、中でも4級カチオン性基で構成された両性高分子
凝集剤は顕著である。
[問題点を解決するための手段] 分子内にカチオン性基と7ニオン性基、もしくは、これ
らとノニオン性基を有する両性高分子凝集剤の話機能を
効率よく発揮させるべく、諸性性を詳細に検討した結果
、これらの両性高分子凝集剤は、pHによって性能挙動
が異なり、適正なpH領域に、調製するりSにより飛1
7的な効果を示すことを見出し1本発明に到達したもの
である。すなわち、本発明はジメチルアミンエチルアク
リレートの4級化物、及びジメチルアミノエチルメタア
クリレートの4級化物から選択された単量体(■)と、
アクリル酸、メタアクリル酸及びそれらのI■から選択
された単り体(IT)で構成される重合体、または前記
tp−:!;5.体(I)、前記単量体(II)および
アクリルアミド(III)で構成される重合体で、カチ
オン 当量値Cvが0.70〜5.10 m e q 
/ g 、アニオン当量値Avが0.15〜z、75m
eq/g、固有語1f!;、[’+] I N  N 
aNO3(30°C)3〜15d旦/gの範囲にあり、
且つpHの範囲を5.0〜8.0に31整した重合体を
、両性高分子凝集剤として、汚泥に添加し凝集、脱水す
ることを特徴とする汚泥の処理方法を提供するものであ
る。
本発明において、カチオン嵩量りニ体(I)としては、
ジメチルアミノエチルメタアクリレート。
またはジメチルアミノエチルアクリレートの4級化物で
あり、4級化剤にはメチルクロライド、エチルクロライ
ド、ベンジルクロライド、ジメチルサルフェートを単独
または2種以上を使用することができる。
アニオン性単量体(II)は、アクリル酸、メタアクリ
ル酸、または、これらの塩であり、塩としては、ナトリ
ウム、カリウム等のアルカリ金属塩、カルシウム、マグ
ネシウム等のアルカリ土類金属11!を、単独または2
種以上を使用することが出来るが凝集性能面からみて、
アルカリ金属塩の方が有利である。
ノニオン性単量体(m)には、アクリルアミドが適して
いる。
それ以外の1例えばメタクリルアミド、N、N−ジメチ
ルアクリルアミド、N、N−ジメチルメタクリル7ミド
、N、N−ジエチルアクリルアミド、N、N−ジメチル
メタクリルアミド等では。
本発明の優れた効果を発揮することはできない。
本発明は両性高分子凝集剤のpHが5.0〜8゜0の範
囲にイ1す、汚泥に添加し凝集、脱水することを特徴と
する。pH5,0より低い場合、アニオン性基であるカ
ルボキシル基の解離が阻害される。他方、pH8,0よ
り高い場合、カチオン性基の活性度が阻害されるか、ま
たは、アニオン性・。
基とカチオン性基のイオン反応を生じ、両性高分子凝集
剤としての充分な作用効果を期待することはできない。
両性高分子凝集剤のpHをrA整する方法としては、■
鎖車量体を重合する吟に調整する方法0m合終了後、調
整剤を添加し、pHt調整する方法■該凝集剤を使用す
る時水溶液状慝でpHW整する方法が採用出来、いずれ
の方法においても、pH未調整物に比し、格段に優れた
凝集効果を発揮する。
ここで用いるpH31整剤は、苛性ソーダ、ソーダ灰、
苛性カリ等のアルカリ金属の水酸化物や、炭酸塩が特に
好適であるが、その他にもアルカリ土類金属の水酸化物
、アンモニア水や各種アミン類も使用することができる
本発明の両性高分子凝集剤において、カチオンaffl
(iiffcvは0.70−4.80meq/g、アニ
オン当量値Ayは0.15−2.65meq/gが効果
的である。
カチオン当量値Cvが、0.70meq/gより小さい
か、5.10meQ/gより大きいと、両性凝集剤とし
ての時性が現われにくく、アニオン当量値Ayが0.1
5meq/gより小さいか、2.75meq/gより大
きい場合も、同様に充分な効果が期待出来ない。
一般に、有機質系の汚泥には、アニオン当量値Ayより
カチオン当量値Cvの大さい凝集剤が好適であり、無機
質系の汚泥にはカチオン当量値CVよりアニオン当量値
Ayの大きい凝集剤が適している。
本発明において前記のカチオン当ffi値、7ニオン当
量値の他に分子量も適宜にコントロールすることが望ま
しい。
分子量を固有粘度[y)] IN  NaN0a (3
0℃)で表示すれば1両性高分子凝集剤の固有粘度[7
1] IN  NaN0a (30℃)が3.0〜1、
5 d文/gの範囲、より好ましくは5〜10d文/g
となるように屯合触奴量や重合時間等を適宜設定するこ
とが望ましい。
[η] l N −N a N O:1 (30°C)
が3.0より小さいと凝集処理時に生成するフロー、り
の強度が不充分となり脱水が困難になる場合が多く、ま
た15を超えると凝集剤の粘度が大きすぎて凝集性およ
び脱水性が低下する傾向を示す。
本発明において、 ii?j記の両性高分子凝集剤のカ
チオン当量値Cvおよびアニオン当+1 (直Ayは。
以下に示すコロイド適定法によって求めることができる
(コロイド当量値の測定) 試t1の2gI整: 試籾約0.2g純分換算を精秤し、0.2%水溶液にな
るように水に加える。試料が完全に溶解したなら、その
うち25mJJをホールビベントでとり、木で1文にす
る(50ppm)。
■カチオン当量Criの測定 50ppmに調製した試ネ4100m文をコニカルビー
カーにとり、スタラーで撹拌しながら、N/10HC1
溶液でpH4に調整する。直ちにトルイジンブルー指示
薬を2〜3滴加え、N/400ポリビニル硫酸カリウム
溶液(N/400 PVSK)で滴定する。検水が青色
から赤紫色に変色、10秒間以上保持する点を終点とす
る。
計算法 ■アニオン当量値の測定 50ppmに21!+整した試料100m1をコニカル
ビーカーにとりN / 10 N a OHを0.5m
文加える。スターラーで撹拌しなからN/200M、G
、C3mMを正確に加えたのち、N/4o。
P、V、S、にで滴定する。
終点の変色は青色→赤紫色で数秒たっても赤紫色が消え
ない点を終点とする。その滴定f直をAm又とする。別
に純水を用いて空試験を行なう、その滴定値をBm又と
する。
アニオン当量値の計算法 f : N/400PVSKs o I n 、7yク
タ一次に本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例 第1表(1)および第1表(2)に示した各単量体の配
合組成にて1m合開始剤の存在下において溶液重合する
か、または、これらの工合物を混合する一般的な製法に
より両性高分子凝集剤を得た。
次いで、必要により、凝集剤のpHが5.0〜8.0に
なるよう、アルカリ剤を添加して、pH2gJ整した。
それらの凝集剤の物性をff11表(1)および第1表
(2)に示した。
各種産業廃水、下水、し尿Tの例として、下記のプレス
脱水試験法、遠沈脱氷試験法に基づき、それらの結果を
第2表および第3表に示した。
又1例として、リーフテスト試験法にノ、(づき、試験
を行ない、その結果を第4表に示した。
(プレス脱水試験法) 供試No、2.3.5.6.12.14、比較量Not
、2.5.6.7の両性高分子凝集剤を0.2工延%づ
つ溶解した水溶液を3J製し、下水処理場の生混合汚泥
(pH=5.5,5S=2 。
2%、SS中の有機質分=76%)に対して両性高分子
凝集剤の添加量が0.6重量%(対SS)になるように
加え、攪1↑機で30秒間急速攪拌(200rpm)す
る、ついで、ナイ07製o;/17(96mesh)を
敷いたヌッチx (径70 m m)に凝集させた汚泥
を注ぎ、30秒後の口液量を測定する。
ヌッチェに残留したフロックを口布にはさみ、プレス機
にかける。
IKg/cm2X1分、4Kg/cm2X1分と逐次、
加圧を行なう、その後、剥離性を評価し、ケーキ含水率
を測定する。(試験結果を第2表に示した) (遠沈脱水試験?):) プレス脱水試験方υ、と同様に調製した下水処理場の生
混合汚泥に対して両性高分子凝集剤の添加量が0.8重
量%(対SS)になるように加え攪拌機で30秒間急速
攪拌(800rpm)する。
ついで、ナイロン製口4T (96me s h) ヲ
敷イたヌッチェ(径70mm)に凝集させた汚泥を注ぎ
、30秒後の口液量をΔIII定する。
ヌッチェに残留したフロックをナイロン製60mesh
の袋に取り、遠沈機にセットする。徐々に回転数を上げ
1回転数3.OOOrpmに達した時点より2分間遠心
分離する0次に、遠・沈着上部に分離した汚泥のケーキ
含水率を測定する。(試験結果を第3表に示した) (リーフテスト試験法) 供試No3.5.12.比較量No2.5.7の両性高
分子凝集剤の0.2重□1%水溶液を7A5!する。ニ
ッケル鉱石スラリー(S S = 50%、pH6,3
に対して両性高分子凝集剤の添加量が0.3重量%(対
SS)になるように加え、攪拌機で30秒間攪拌(10
0rpm)後、リーフテスターにかけ、400mmHg
で30秒間吸引濾過する0次にリーフを引き上げ、空吸
引を400mmHgで2分間行う、リーフに付着したケ
ーキ1昂、及びケーキ含水率を測定する。
(試験結果を:tS4表に示した。) (以下余白) 第 2 表 〔注) ’LQ敲性O特に良TJf Δ:やや劣る X 劣る 第3表 第+1表 〔江〕×・・・乾保物換算重j−8 [発明の効果] 本発明に係る両性高分子凝果剤はカチオン基。
アニオン基の適度なイオン解離を有し、それらの相刺効
果により優れた性能を発揮する。
■凝集処理時に生成するフロックが大さく、硬いため脱
水1口過性に潰れ、脱水ケーキ含水率が小さい。
■凝集剤としてSS除去性能が優れている。
■凝集処理時に生成したフロフクは粘若性が少ないため
、ベルト脱水時の口布′、AS性、スクリーコンベヤー
の移送性が良好である。
■ケーキ含水率の低下により、ケーキ発生面の減少、ケ
ーキの焼却処理では、エネルギーコス;・の削減などが
期待でさる。
特許出願人 第一工業製薬株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジメチルアミノエチルアクリレートの4級化物、及びジ
    メチルアミノエチルメタアクリレートの4級化物から選
    択された単量体( I )と、アクリル酸、メタアクリル
    酸及びそれらの塩から選択された単量体(II)で構成さ
    れる重合体、または前記単量体( I )、前記単量体(
    II)およびアクリルアミド(III)で構成される重合体
    で、カチオン当量値Cvが0.70〜5.10meq/
    g、アニオン当量値Avが0.15〜2.75meq/
    g、固有粘度[η]1N−NaNO_3(30℃)3〜
    15dl/gの範囲にあり、且つpHの範囲を5.0〜
    8.0に調整した重合体を、両性高分子凝集剤として、
    汚泥に添加し凝集、脱水することを特徴とする汚泥の処
    理方法。
JP63229323A 1988-09-13 1988-09-13 汚泥の処理方法 Pending JPH0278499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229323A JPH0278499A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 汚泥の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229323A JPH0278499A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 汚泥の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0278499A true JPH0278499A (ja) 1990-03-19

Family

ID=16890348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63229323A Pending JPH0278499A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 汚泥の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0278499A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04246406A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Toagosei Chem Ind Co Ltd 水溶性共重合体
WO1994001370A1 (en) * 1992-07-04 1994-01-20 Kurita Water Industries Ltd. Sludge dehydrating agent
JPH07256300A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Nippon Gesuido Jigyodan 無機凝集剤と両性高分子凝集剤を併用する汚泥の脱水方法
JPH07256299A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Nippon Gesuido Jigyodan 両性高分子汚泥脱水剤
JPH07328644A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Kurita Water Ind Ltd 下水の凝集処理方法
US5872301A (en) * 1992-10-26 1999-02-16 Hoechst Aktiengesellschaft Bifunctional precursors for the preparation of liquid crystals
JP2012096199A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JP2020025939A (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 栗田工業株式会社 汚泥脱水方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04246406A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Toagosei Chem Ind Co Ltd 水溶性共重合体
WO1994001370A1 (en) * 1992-07-04 1994-01-20 Kurita Water Industries Ltd. Sludge dehydrating agent
US5776362A (en) * 1992-07-04 1998-07-07 Kurita Water Industries Ltd. Sludge dehydrating agent
US5872301A (en) * 1992-10-26 1999-02-16 Hoechst Aktiengesellschaft Bifunctional precursors for the preparation of liquid crystals
JPH07256300A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Nippon Gesuido Jigyodan 無機凝集剤と両性高分子凝集剤を併用する汚泥の脱水方法
JPH07256299A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Nippon Gesuido Jigyodan 両性高分子汚泥脱水剤
JPH07328644A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Kurita Water Ind Ltd 下水の凝集処理方法
JP2012096199A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JP2020025939A (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 栗田工業株式会社 汚泥脱水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008055391A (ja) 汚泥の脱水方法
JPH0278499A (ja) 汚泥の処理方法
JP4868127B2 (ja) 有機性汚泥の脱水方法
US7141181B2 (en) Composition comprising amphoteric polymeric flocculants
JPS63252600A (ja) 汚泥脱水剤
JP4479095B2 (ja) 高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JPH0231899A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3633726B2 (ja) 汚泥の処理方法
JP5843428B2 (ja) 着色廃水の凝集処理方法
JP3906636B2 (ja) 両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2001179300A (ja) パルプ又は製紙工業汚泥の脱水方法
JP3709825B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JP4660896B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JP2004210986A (ja) 組成物、高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2668711B2 (ja) 紙・パルプ廃水の凝集処理方法
JP4161559B2 (ja) 組成物、両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP4175062B2 (ja) 組成物、両性高分子凝集剤及びその用途
JPS5841919B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JPH0231900A (ja) 汚泥の処理方法
JPH0938700A (ja) 有機汚泥の処理法
JP3606119B2 (ja) 汚泥脱水方法
JP2004283716A (ja) 汚泥の脱水方法
JP2004209413A (ja) 組成物、高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JPH0380080B2 (ja)
JP2001162285A (ja) 食品加工着色廃液の処理方法