JPS63252600A - 汚泥脱水剤 - Google Patents

汚泥脱水剤

Info

Publication number
JPS63252600A
JPS63252600A JP62050121A JP5012187A JPS63252600A JP S63252600 A JPS63252600 A JP S63252600A JP 62050121 A JP62050121 A JP 62050121A JP 5012187 A JP5012187 A JP 5012187A JP S63252600 A JPS63252600 A JP S63252600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic polymer
polymer emulsion
flocculant
sludge
methacrylamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62050121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771679B2 (ja
Inventor
Masuzo Machida
町田 益造
Toshiyuki Sato
敏幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUI SAIANAMITSUDO KK
Mitsui Cyanamid Ltd
Original Assignee
MITSUI SAIANAMITSUDO KK
Mitsui Cyanamid Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUI SAIANAMITSUDO KK, Mitsui Cyanamid Ltd filed Critical MITSUI SAIANAMITSUDO KK
Priority to JP62050121A priority Critical patent/JPH0771679B2/ja
Publication of JPS63252600A publication Critical patent/JPS63252600A/ja
Publication of JPH0771679B2 publication Critical patent/JPH0771679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カチオン性有機高分子エマルジョン凝集剤と
アニオン性有機高分子エマルジ、ン凝集剤とを含有して
なる汚泥脱水剤に関するものである。
従来の技術 各種産業廃水、または、下水、し尿の処理において、凝
集沈澱汚泥や余剰汚泥が発生する。これらの汚泥の脱水
剤として近年、有機高分子凝集剤が使用されるようにな
ってきた。汚泥の凝集脱水方法としては、たとえばカチ
オン性有機高分子凝集剤を単独添加する方法、アニオン
性有機高分子凝集剤を添加して攪拌混合したのちカチオ
ン性有機高分子凝集剤を添加する方法、カチオン性有機
高分子凝集剤を添加し攪拌混合したのちアニオン性有1
1M集剤を添加する方法、カチオン性有機高分子凝集剤
とアニオン性有機高分子凝集剤とを同時に添加する方法
などが知られている。
しかしながら、カチオン性有機高分子凝集剤を単独使用
する方法では処理効果は充分でなく、ケーキ含水率、固
形分の回収率、処理速度などに満足する結果が得られず
、特に有機性物質を多量に含有する汚泥の場合、脱水機
としてベルトプレス式脱水機を用いると、濾布に対する
汚泥の剥離性が悪く、また遠心分離式脱水機を用いると
、凝集性が不充分で、処理不能の場合がある。
また、カチオン性有機高分子凝集剤およびアニオン性有
機高分子凝集剤を併用する場合には、ケーキ含水率、固
形分の回収率、剥離性、及び処理速度は改善される場合
があるものの、凝集剤の溶解槽、および貯槽、凝集剤反
応槽などを複数個必要とし、設備費が高価となる。
近年、特公昭130−43800号公報や特開昭58−
218708号公報等にみられるように、−液にて、ア
ニオン性有機高分子凝集剤とカチオン性有機高分子凝集
剤を溶解溶液のP)Iをコントロールして使用する方法
の場合には、使用出来るカチオン性有機高分子凝集剤が
限定されるか、また特開昭58−218707号公報の
方法の場合のように酸を添加し溶解溶液のPHを3.5
以下とする為、脱水剤の添加量が多く、処理費が嵩み、
さらに溶解液のPHが低い為に、溶解槽、脱水剤溶液の
添加装置の防錆処理を施さなければならず、その作業環
境も悪い。
発明が解決しようとする問題点 カチオン性およびアニオン性の両性を含む有機高分子凝
集剤を有機性汚泥の脱水剤として使用する場合、カチオ
ン性またはアニオン性の凝集剤を単独で使用する場合に
比べて、脱水ケーキの含水率が低下し、その懸濁固形物
(S、S)の回収率が良好となることは前記特許公報に
示されているとおりである。
これらの特許公報に示された方法は、両性の一方のイオ
ンを酸またはアルカリを添加することにより、解離を防
ぎ溶解水溶液の安定化を行っている。
しかし、この場合法のような問題がある。
(1)溶解水溶液のPHを調整するため、PH31節剤
を添加しなければならない。
(2)溶解水溶液のPHを3以下、または10以上とす
る必要があり、作業環境が悪い。
本発明は、これらの問題点を解決することを目的とする
もので、溶解水溶液のPHをm!することなく、汚泥性
状に対応し易く、しかも溶解が早く、かつ脱水性能など
の良好な汚泥脱水用の両性高分子エマルジョン凝集剤を
提供するものである。
問題点を解決するための手殴 すなわち本発明は、カチオン性有機高分子エマルジョン
凝集剤とアニオン性有機高分子エマルジョン凝集剤とを
含有してなることを特徴とする汚泥脱水剤である。
作用 本発明は、カチオン性有機高分子エマルジョン凝集剤と
アニオン性有機高分子エマルジョン凝集剤とを混合し、
カチオン性とアニオン性の有機高分子重合体を含有させ
たものであって、従来のようにPH31節剤やPH31
節用の設備など必要とせず、汚泥性状に対応し易く、し
かも溶解性が早く、かつ脱水性能に優れたものである。
以上さらに本発明の詳細な説明する。
本発明において処理対象となる汚泥としては特に制限さ
れるものはなく、たとえば、し尿の嫌気性消化汚泥、し
尿の好気性消化汚泥、し尿浄化槽汚泥、下水、各種産業
廃水の活性汚泥処理における余剰汚泥、下水の最初沈澱
汚泥、し尿、下水などの三次処理で発生する凝集汚泥、
各種産業廃水の凝集汚泥などがあげられる。
本発明におけるカチオン性有機高分子エマルジョン凝集
剤の具体例としては、ジメチルアミノエチルメタクリレ
ート、もしくはジメアチルアミノエチルアクリレートま
たはそれらの四級化物及び三級塩の単独重合体、ジメチ
ルアミノエチルメタクリレート、もしくはジメアチルア
ミノエチルアクリレートまたはそれらの四級化物及び三
級塩とアクリルアミドまたはメタアクリルアミドとの共
重合体、ジメチルアミノプロピルアクリルアミドもしく
はジメチルアミンプロピルメタアクリルアミドの四級化
物及び三級塩の単独重合体、ジメチルアミノプロピルア
クリルアミドもしくはジメチルアミンプロピルメタアク
リルアミド、またはそれらの四級化物及び三級塩とアク
リルアミドまたはメタアクリルアミドとの共重合体、ポ
リアクリルアミドもしくはポリメタアクリルアミドのマ
ニッヒ変性物またはその四級化物、ポリアクリルアミド
またはポリメタクリルアミドのホフマン分解物、ポリア
ミンスルフォン、ポリビニルイミダゾリンおよび、ポリ
ジメチルジアリルアンモニウムクロライド、またはジメ
チルジアリルアンモニウムクロライドとアクリルアミド
との共重合体から成る群などから選ばれた少なくとも1
種を含む油中水型エマルジョンがあげられる。
このエマルジョンは、たとえば水溶性かつエチレン性不
飽和単量体を含む水性相、疎水性液体、油中水型乳化剤
およびフリーラジカル開始剤より製造されるもので、微
細に分割された重合体粒子がエマルジョン中に約20%
以上の濃度で分散して含有する安定なものである。
また、このエマルジョン凝集剤のP)I 4におけるコ
ロイド当量値が1.5meq/g以上、固有粘度〔13
30℃ lN−NaNo3が3.0dJL /g以上であること
が好ましく、この範囲外では凝集脱水効果が低下する。
また本発明に用いられるアニオン性有機高分子エマルジ
ョン凝集剤の具体例としては、ポリアクリルアミド、ま
たはポリメタクリルアミドの部分加水分解物、およびア
クリルアミドまたはメタクリルアミドとアクリル酸ナト
リウム、またはメタクリル酸ナトリウムとの共重合体、
およびアクリルアミドまたはメタクリルアミドと2−ア
クリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ナトリウ
ムとアクリル酸ナトリウムとの三成分共重合物などから
選ばれた少くとも1種を含む油中水型エマルジョンがあ
げられる。
このエマルジョンは、前記のカチオン性力機高分子エマ
ルジョンと同様の製法によって得られる微細な粒子がエ
マルジョン中に分散して含有する安定なものである。
このエマルジョン凝集剤のPH10におけるマイナスの
コロイド当量値が0.5meq/g以上、固有粘度30
℃ 〔η〕IN−NaN。3が10d文/g以上であること
が好ましく、この範囲外では凝集脱水効果は得られない
本発明は、以上説明したカチオン性有機高分子エマルジ
ョン凝集剤とアニオン性有機高分子エマルジ重ン凝集剤
とをその有効成分(固形分)がそれぞれ重量比率で10
:1〜1:10の割合で含有するように混合したもので
ある。
本発明の脱水剤は、PH調節などすることなく、汚泥性
状に対応が容易で、そのまま使用でき、汚泥中のSSが
効率よく回収され、しかも脱水率の高いケーキが得られ
る。
以下実施例をあげさらに具体的に説明する。
実施例 実施例および比較例に用いた脱水剤を表−1に示す。
なお表−1に示した固有粘度およびコロイド当量値は次
の方法によって求めたものである。
(1)固有粘度 100容積部の水に0.2重量部の試料ポリマーを溶解
し、PH4になるように塩酸にて調整する。この溶液5
0dを20(Jwi共栓付三角フラスコに採取し、2N
−NaNO350−を加え、ゆるやかに攪拌し均一に溶
解する0次いでこの溶液から、0.02%、0.04%
、0.06%、0.08%の溶液を調整する。希釈には
IN −NaNO3を用い、PHを4に調整する。
30℃±0.1℃に調整した恒温槽にキャノンフェンス
ケ型粘度計をセットし、試料10dを粘度計に入れ、自
然流下させて測定球の上下標線間°を通過する為に要す
る時間を測定する。この操作を3回以上繰返し平均値を
出す。lN−NaNO3溶液を用いブランクとする。
この同様な操作を0.02〜0.08%溶液について行
なう。
次の計算より還元粘度を算出する。
相対粘度 ηrel = t/l。
比粘度  ηsp= (t−to)/ to= ηre
l −1還元粘度 ηsp/c グラフの横軸に各試料濃度をとり、縦軸に還元粘度をと
り、各測定値をプロットし各点を通る直線を引き、試料
濃度がOにおける縦軸の値をもって固有粘度とする。
to = IN 拳NaNO3(7)流下時間t=試料
溶液の流下時間 ηrel =相対粘度 ηsp=比粘度 C=試料溶液の濃度 (2)コロイド当量値 A コロイド滴定法(アニオンに用いる。)蒸留水80
−をとり、N/10 llNaOHを加え、PHを10
に調整する。そこへN/200・MGC(メチルグリコ
ールキトサン)をlOシ攪はんしながら滴下し、更に、
滴下終了後1分間以上攪はんする0次に、500ppm
サンプル溶液を5−ゆっくりと滴下し、滴下終了後5分
間以上攬はんする0次に、トルイジンブルー指示薬溶液
を2−3滴添加し、N/400−PVSK (ポリビニ
ル硫酸カリウム)にて滴定する。
滴定速度は2シ/分とし、検水が青から赤紫色に変色、
10秒間以上保持する時点を終点とする。
B コロイド滴定法(カチオンに用いる。)ビーカーに
蒸留水85−をとり、試料11000pp溶液5シを加
え、1%MCIでPH=4.0とし、約1分間攪はんす
る。次に、トルイジンブルー指示薬溶液を2−3滴加え
、N/400− PVSKテ滴定する0滴定速度は2シ
毎分とし、検水が青から赤に変色、10秒間以上保持す
る時点を終点とする。
実施例1 下水汚泥として、初沈汚泥と余剰汚泥とからなり、ソノ
汚泥性状がPH5,5、SS、 1.4 、 VSS 
75%対SS 、電導度1500 JLS/cmである
ものを用いた。
TRITON社製商品名rsTIRRERTIMERT
YPE 131Jの攪拌機を用い250シビーカーに汚
泥150.allを採取した。これに脱水剤を0.2%
水溶液の形で対5SO27%または1.0%添加し、t
ooorp■で30秒間攪拌を行い、フロックを生成さ
せた後1.60メツシユナイロン濾布を敷いたブフナー
ロート上に注ぎ、10秒後の濾液量を測定した(ヌッチ
ェテスト)。
次に濾布上に得られたスラッジを遠心分離器(国産遠心
■社製商品名rH−103NJ )を用い200Orp
mにて5分間脱水を行ない、得られた脱水ケーキの含水
率を105℃にて乾燥し求めた。これらの条件および結
果を表−2に示した。
なお、比較のために溶解溶液のPHを調整をする方法、
及びカチオン性脱水剤単独添加の場合についても表−2
に示した。
アニオン性凝集剤とカチオン性凝集剤とを混合した両性
凝集剤試験No 1とNo 2、No 3が、No 4
、No 5、No 6の単独の凝集剤より濾水性が良好
で脱水ケーキの含水率も少ない。
また、混合した両性凝集剤No 1. No 2、No
 3の中でも、本発明のNo l処方が濾水性と脱ケー
キ含水率のバランスに優れ、0.2%溶解溶液のPI(
調整を必要とせず、また作業性にも優れたものであった
実施例2 し尿の生物処理に伴い発生した余剰汚泥、消化汚泥およ
び、三次処理凝沈汚泥の混合汚泥(PH8,7、SS 
1.5% VTS81.5%)に対し脱水テストした。
試験方法は、実施例1と同様にヌッチェテスト、遠心分
離脱水試験を行った。その条件および結果を表−3に示
した。
単独ではカチオン化度が低い物はどフロ°ツク性が良い
が脱水ケーキの含水率が悪くなる傾向を示した。
本発明の汚泥脱水剤の処方No 1. No 2、No
 3、No 4、およびNo 5の両性脱水剤は単独脱
水剤より濾水性及び脱水ケーキ含水率が優れる車は明ら
かである。
又本発明両性脱水剤は、アイオン性の油中水型エマルジ
ョンとカチオン性油中水型工・マルジョンを混合するだ
けで両性脱水剤としての優れた効果を示し、No 5処
方のようなPM調整をすることがないため、作業環境に
も優れたものである。
実施例3 染色整理工場廃水の活性汚泥処理に伴ない発生シタ余剰
汚泥(PH8,5、SS 2.4、VSS 51%、電
導度1G00g/cm )について実施例1と同様の方
法により表−4に示す処方にてプレス脱水試験を行った
500シビーカーに余剰汚泥300+dを取り、二枚羽
根攪拌機にて50Orpmで30秒間攪拌し、フロック
を生成させた。
凝集した汚泥を径9cmの円筒にベルトプレス型脱水機
用濾布(ポリエステル、杉絞織)を敷した筒に入れ、1
0秒後の濾水性を測定した。
次に重力脱水後、汚泥上に濾布とスポンジを乗せ、汚泥
をはさみ、3分間で0.2kg/am”まで徐々に加圧
し、  0.2kg/cm″で1分間圧搾したのち、汚
泥の剥離性および含水率を測定した。その条件および結
果を表−4に示した。
表−4の結果より、アニオンとカチオンとの混合の方が
単独より脱水効果が良く、特に剥離性、濾水性が優れる
また、本発明のNo 1の処方は、 0−1%溶液のP
Hは中性で、No 2の処方に比べ作業性に優れ脱水効
果も良好であった。
発明の効果 本発明品は、汚泥性状に対応し易く、しかも溶解性が早
く、かつ脱水性能などに優れたものである。
また、PH調節を必要としないため作業環境などに何ら
悪影響を及ぼすことがない優れた脱水剤である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カチオン性有機高分子エマルジョン凝集剤とアニ
    オン性有機高分子エマルジョン凝集剤とを含有してなる
    ことを特徴とする汚泥脱水剤。
  2. (2)カチオン性有機高分子エマルジョン凝集剤のPH
    4におけるコロイド当量値が1.5meq/g以上、固
    有粘度〔η〕^3^0^℃_1_N_−_N_a_N_
    O__3が3.0dl/g以上である特許請求の範囲第
    1項記載の汚泥脱水剤。
  3. (3)アニオン性有機高分子エマルジョン凝集剤のPH
    10におけるマイナスのコロイド当量値が0.5meq
    /g以上、固有粘度〔η〕^3^0^℃_1_N_−_
    N_a_N_O__3が10dl/g以上である特許請
    求の範囲第1項記載の汚泥脱水剤。
  4. (4)カチオン性有機高分子エマルジョン凝集剤とアニ
    オン性有機高分子エマルジョン凝集剤との有効成分がそ
    れぞれ重量比率で10:1〜1:10である特許請求の
    範囲第1項記載の汚泥脱水剤。
  5. (5)カチオン性有機高分子エマルジョン凝集剤が、ジ
    メチルアミノエチルメタクリレート、もしくはジメチル
    アミノエチルアクリレートまたはそれらの四級化物もし
    くは三級塩の単独重合体;ジメチルアミノエチルメタク
    リレートもくしはジメチルアミノエチルアクリレートま
    たはそれらの四級化物もしくは三級塩とアクリルアミド
    もしくはメタアクリルアミドとの共重合体;ジメチルア
    ミノプロピルアクリルアミドもしくはジメチルアミノプ
    ロピルメタアクリルアミドまたはそれらの四級化物もし
    くは三級塩の単独重合体;ジメチルアミノプロピルアク
    リルアミドもしくはジメチルアミノプロピルメタアクリ
    ルアミド、またはそれらの四級化物もしくは三級塩とア
    クリルアミドもしくはメタアクリルアミドとの共重合体
    ;ポリアクリルアミドもしくはポリメタアクリルアミド
    のマンニッヒ変性物またはその四級化物;ポリアクリル
    アミドもしくはポリメタクリルアミドのホフマン分解物
    ;ポリアミンスルフォン、ポリビニルイミダゾリン、ポ
    リジメチルジアリルアンモニウムクロライド、またはジ
    メチルジアリルアンモニウムクロライドとアクリルアミ
    ドとの共重合体から成る群から選ばれた少くとも1種の
    油中水型エマルジョンである特許請求の範囲第1項記載
    の汚泥脱水剤。
  6. (6)アニオン性有機高分子エマルジョン凝集剤が、ポ
    リアクリルアミドもしくはポリメタクリルアミドの部分
    加水分解物;および、アクリルアミドもしくはメタクリ
    ルアミドとアクリル酸ナトリウムもしくはメタクリル酸
    ナトリウムとの共重合体;およびアクリルアミドもしく
    はメタクリルアミドと2−アクリルアミド−2−メチル
    プロパンスルホン酸ナトリウムもしくはアクリル酸ナト
    リウムとの共重合体から選ばれた少くとも1種の油中水
    型エマルジョンである特許請求の範囲第1項記載の汚泥
    脱水剤。
JP62050121A 1987-03-06 1987-03-06 汚泥脱水剤 Expired - Fee Related JPH0771679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62050121A JPH0771679B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 汚泥脱水剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62050121A JPH0771679B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 汚泥脱水剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63252600A true JPS63252600A (ja) 1988-10-19
JPH0771679B2 JPH0771679B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=12850287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62050121A Expired - Fee Related JPH0771679B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 汚泥脱水剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771679B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000559A1 (fr) * 1991-10-31 1995-01-05 Kohjin Co., Ltd. Agent de deshydratation de boues
JPH1128499A (ja) * 1997-05-16 1999-02-02 Hymo Corp 汚泥の脱水方法
WO1999037589A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-29 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Thickening of aqueous mineral suspensions
JP2002192199A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水方法および装置
WO2003020829A1 (fr) * 2001-09-04 2003-03-13 Toagosei Co., Ltd. Composition, floculant polymerique amphotere, et utilisation de cette composition et de ce floculant
JP2003117309A (ja) * 2001-10-11 2003-04-22 Toagosei Co Ltd 組成物、両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2005007246A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Sinto Brator Co Ltd 有機性廃水の処理方法
JP2011226013A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Hymo Corp 填料処理剤およびそれにより処理した填料を含有する紙
JP2015199057A (ja) * 2014-04-02 2015-11-12 国立大学法人茨城大学 分散型高分子凝集剤、土壌固化剤及び凝集沈殿剤、並びに放射性物質の汚染拡大防止方法と汚染土壌の除染方法、植生基盤造成方法及び水浄化方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013212579B2 (en) * 2012-01-25 2016-05-26 Basf Se Method for dispersing and aggregating components of mineral slurries

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135554A (ja) * 1974-09-19 1976-03-26 Nitto Electric Ind Co
JPS58139799A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水剤
JPS58216707A (ja) * 1982-06-09 1983-12-16 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135554A (ja) * 1974-09-19 1976-03-26 Nitto Electric Ind Co
JPS58139799A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水剤
JPS58216707A (ja) * 1982-06-09 1983-12-16 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水剤

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000559A1 (fr) * 1991-10-31 1995-01-05 Kohjin Co., Ltd. Agent de deshydratation de boues
US5525692A (en) * 1991-10-31 1996-06-11 Kohjin Co., Ltd. Dewatering agent for sludge
JPH1128499A (ja) * 1997-05-16 1999-02-02 Hymo Corp 汚泥の脱水方法
WO1999037589A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-29 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Thickening of aqueous mineral suspensions
JP2002192199A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水方法および装置
WO2003020829A1 (fr) * 2001-09-04 2003-03-13 Toagosei Co., Ltd. Composition, floculant polymerique amphotere, et utilisation de cette composition et de ce floculant
US7141181B2 (en) 2001-09-04 2006-11-28 Toagosei Co., Ltd. Composition comprising amphoteric polymeric flocculants
KR100876116B1 (ko) 2001-09-04 2008-12-26 도아고세이가부시키가이샤 조성물, 양성 고분자 응집제 및 이들의 용도
JP2003117309A (ja) * 2001-10-11 2003-04-22 Toagosei Co Ltd 組成物、両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2005007246A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Sinto Brator Co Ltd 有機性廃水の処理方法
JP2011226013A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Hymo Corp 填料処理剤およびそれにより処理した填料を含有する紙
JP2015199057A (ja) * 2014-04-02 2015-11-12 国立大学法人茨城大学 分散型高分子凝集剤、土壌固化剤及び凝集沈殿剤、並びに放射性物質の汚染拡大防止方法と汚染土壌の除染方法、植生基盤造成方法及び水浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0771679B2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479879A (en) Process for dewatering sludges
KR101196243B1 (ko) 탈수 방법
CA2378718C (en) Process for flocculating suspensions
JPS63252600A (ja) 汚泥脱水剤
JPS6352527B2 (ja)
JPS62289300A (ja) 汚泥脱水剤
JP3633726B2 (ja) 汚泥の処理方法
JPH04284900A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPH0231899A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3064878B2 (ja) 有機汚泥の処理法
JP4479095B2 (ja) 高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP5038587B2 (ja) 下水消化汚泥の脱水方法
JP4029021B2 (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JP3709825B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JP3906636B2 (ja) 両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JPH0118800B2 (ja)
JPH038498A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS62277200A (ja) 汚泥の凝集処理方法
JPH05317899A (ja) 汚泥処理方法
JPS6125700A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPH0218160B2 (ja)
JPH0231900A (ja) 汚泥の処理方法
JPS5992099A (ja) 汚泥脱水法
JPH0871599A (ja) 汚泥脱水剤
JP2001030000A (ja) 汚泥脱水方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees