JP2002172349A - 液体噴出器 - Google Patents

液体噴出器

Info

Publication number
JP2002172349A
JP2002172349A JP2000370359A JP2000370359A JP2002172349A JP 2002172349 A JP2002172349 A JP 2002172349A JP 2000370359 A JP2000370359 A JP 2000370359A JP 2000370359 A JP2000370359 A JP 2000370359A JP 2002172349 A JP2002172349 A JP 2002172349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
container body
bottom wall
sound
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000370359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4789124B2 (ja
Inventor
Hirozo Sasahara
浩造 笹原
Kazuhito Kuwabara
和仁 桑原
Shigeo Iizuka
茂雄 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd, Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2000370359A priority Critical patent/JP4789124B2/ja
Publication of JP2002172349A publication Critical patent/JP2002172349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789124B2 publication Critical patent/JP4789124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】容器体2の上端部にポンプ3を、容器体胴部4
内周下部に可動底壁5を、それぞれ備え、ポンプ3の作
用による収納液の減少に伴い可動底壁が上昇する如く構
成した液体噴出器であって、液体の噴出操作時に自動的
に音を発することができ、その構造も簡単な液体噴出器
を提案する。 【解決手段】容器体胴部4の下端部に底蓋8を設けると
ともに、底蓋を貫通し、空気の通過により音を発する笛
9を設け、液噴出の際の可動底壁の上昇に伴い音を発す
る如く構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液体噴出器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液体噴出器として、筒状胴部を有する容
器体の上端に液体噴出ポンプを装着し、容器体胴部内下
部に外周縁を摺動上昇可能に嵌合させた可動底壁を設け
てなるものが知られている。
【0003】これらはポンプを作動して容器体内の液を
外部へ噴出した際に、容器体内の負圧化により可動底壁
が上昇し、従って、液収納部分には余分な空気の接触が
殆どなく、空気との接触を嫌う液を収納・注出する場合
等に適したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの液体噴出器
は、従来液体噴出の機能面から考慮されているが、その
液体噴出操作時、容器が通常と異なる音色の音を発する
ように設ければ、使用者の心を和ませ、或いは楽しませ
たりすることが可能である。また、このようにすること
は、似たような商品が多い中での商品の差別化に役立た
せることができる。
【0005】本発明はこの様な見地よりなされたもの
で、液体の噴出操作時に自動的に音を発することがで
き、その構造も簡単な優れた液体噴出器を提案するもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本請求項1発明の液体噴
出器は、上記課題を解決するため、容器体2の上端部に
液体噴出用のポンプ3を備えるとともに、容器体胴部4
内周下部に周縁部を摺動上昇可能に嵌合させた可動底壁
5を備え、ポンプ3の作用による収納液の減少に伴い可
動底壁5が上昇する如く構成した液体噴出器に於いて、
容器体胴部4の下端部に底蓋8を設けるとともに、該底
蓋8を貫通し、且つ、空気の通過により音を発する笛9
を設け、液噴出の際の可動底壁5の上昇に伴い音を発す
る如く構成したことを特徴とする液体噴出器として構成
した。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例の形態を図
面を参照して説明する。
【0008】本発明の液体噴出器1は、容器体2の上端
部に液体噴出用のポンプ3を備えるとともに、容器体胴
部4内周下部に周縁部を嵌合させた可動底壁5を備えて
おり、ポンプ3の作動により収納液を減少させ、収納液
の減少に伴って可動底壁5が上昇する如く構成してい
る。
【0009】ポンプ3は、容器体2内の液を外部へ噴出
することができ、従来のこの種の液体噴出器に使用され
ているものが使用できるが、図示例では、前方へノズル
6を突設した、上方付勢状態の噴出ヘッド7を押し込む
ことにより、内蔵ポンプ機構(図示せず)の作用で容器
体内の液を吸い上げ、ノズルより噴出する如く構成して
いる。
【0010】本発明では、この種の液体噴出器に於い
て、容器体胴部4の下端部に底蓋8を設けるとともに、
該底蓋8を貫通し、且つ、空気の通過により音を発する
笛9を設け、液噴出の際の可動底壁5の上昇に伴い音を
発する如く構成している。
【0011】底蓋8は、周縁部を容器体胴部4下端に気
密に嵌合させて、その上方の可動底壁5との間の空間a
と外部とを、笛9を介してのみ連通させることを目的の
一つとして設けたものである。
【0012】図示例に於ける底蓋8は、容器体胴部4内
周下端部に嵌合させた内筒部10内面より容器体胴部4下
端開口を覆う底板11を延設し、底板11中央部に下端を開
口して笛嵌合用の嵌合筒12を立設している。また、内筒
部10下端縁より外方へ延設したフランジ13を介して胴部
4外周下端部に嵌合させた外筒部11を延設し、外筒部上
端縁より斜め外方へ下った後下方へ垂下する支持筒15を
延設している。この支持筒15はフランジ13下方まで垂設
し、底板11の下方に充分な空間を与えるとともに、複数
の窓孔16を穿設している。
【0013】笛9は、空気の通過により音を発するもの
であり、可動底壁5の上昇に伴って可動底壁5と底蓋8
との間の空間a内が負圧化し、外気が空間a内に導入さ
れる際に鳴る如く構成したものであればその具体的な構
成は種々採用できる。
【0014】図1に示す実施例に於ける笛9は、笛嵌合
筒12に嵌合させた円筒状の外筒17を有し、また、一端を
外筒17の一端面に開口し、他端を外筒内に長手方向と直
行して開口した通気路bを備え、外筒17内の開口を、周
縁部と小間隙dをあけて振動可能なリード弁18により被
覆している。
【0015】更に具体的に言えば、図2に示す如く、外
筒17の上端開口を半分閉塞する半円状の閉塞板19を設
け、閉塞板19の中心縁部より下方へ、外筒17を二分割す
る隔壁20を延設し、閉塞板のない部分の外筒内周に、隔
壁20下方に至る半円筒状で且つ下端面を湾曲閉塞させた
第2隔壁21を設け、隔壁20と第2隔壁21とで通気路bを
形成し、また、隔壁20と第2隔壁21との間にリード弁18
の上端を挟持させるとともに、リード弁18下部により隔
壁20下方に水平方向を向いて開口した開口部分を、小間
隙dをあけて振動可能に被覆している。そして、外筒17
下方より上方に向いて空気が流れる場合に音を発する如
く構成している。
【0016】リード弁18は、合成樹脂、紙、金属、或い
はこれらの複合体等により形成でき、その材質の選択
や、上記小間隙dの幅の調整等により種々の高低や音色
を発することができる。
【0017】上記液体噴出器1を使用する場合には、例
えば、図1の状態から噴出ヘッド7を押し下げると内蔵
ポンプ機構の作用で容器体胴部4内の液がノズル6より
噴出され、次いで、ヘッドの押圧を解除すると容器体内
の負圧化に伴い、可動底壁5が上昇する。この際、底蓋
8と可動底壁5との間の空間aが負圧化し外気が笛9を
介して空間a内に導入され音を発する。
【0018】図3は本発明の他の実施例を示すもので、
本実施例では、図1の実施例に於いて、別の形態の笛9
を設けた場合を示している。本実施例に於ける笛9は、
底蓋8の底板11中央部に下端を開口するとともに、頂板
22中央に小孔23を穿設した筒部24を突設し、この筒部24
内に、頂板25中央に小孔26を穿設した下端開口の内筒部
27を嵌着して構成している。その他の構成は上記実施例
と同様である。
【0019】
【発明の効果】以上説明した如く本発明の液体噴出器は
既述構成としたことにより、液体の噴出時に自動的に音
を発するため、聴覚的な識別を可能とし、また、使用者
の心を和ませ、或いは楽しませるという効果を発揮す
る。また、音を発することにより、数多くの商品中に特
異な存在感を生じさせて、所謂差別化に役立つものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す一部切欠き側面図であ
る。
【図2】同実施例の笛を示す拡大縦断面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す一部切欠き側面図で
ある。
【符号の説明】
2…容器体,3…ポンプ,4…胴部,5…可動底壁,8
…底蓋,9…笛,
フロントページの続き (72)発明者 桑原 和仁 東京都江東区大島3の2の6 株式会社吉 野工業所内 (72)発明者 飯塚 茂雄 東京都江東区大島3の2の6 株式会社吉 野工業所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器体2の上端部に液体噴出用のポンプ3
    を備えるとともに、容器体胴部4内周下部に周縁部を摺
    動上昇可能に嵌合させた可動底壁5を備え、ポンプ3の
    作用による収納液の減少に伴い可動底壁5が上昇する如
    く構成した液体噴出器に於いて、容器体胴部4の下端部
    に底蓋8を設けるとともに、該底蓋8を貫通し、且つ、
    空気の通過により音を発する笛9を設け、液噴出の際の
    可動底壁5の上昇に伴い音を発する如く構成したことを
    特徴とする液体噴出器。
JP2000370359A 2000-12-05 2000-12-05 液体噴出器 Expired - Fee Related JP4789124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370359A JP4789124B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 液体噴出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370359A JP4789124B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 液体噴出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002172349A true JP2002172349A (ja) 2002-06-18
JP4789124B2 JP4789124B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=18840266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000370359A Expired - Fee Related JP4789124B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 液体噴出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4789124B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161670U (ja) * 1982-04-23 1983-10-27 株式会社吉野工業所 霧、泡等噴出器
JPS6115058U (ja) * 1984-07-04 1986-01-28 昌夫 遠山 音の出るエアゾ−ル噴霧器
JPS62542U (ja) * 1985-06-18 1987-01-06
JPS6379379U (ja) * 1986-11-13 1988-05-25
JPH0678267U (ja) * 1993-04-20 1994-11-04 鐘紡株式会社 液体吐出容器
JPH07232780A (ja) * 1994-02-18 1995-09-05 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出容器
JPH11309389A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd ポンプ式注出容器
JP2000289790A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Nippon Koso Yakuhin Kk 流動性物質用容器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161670U (ja) * 1982-04-23 1983-10-27 株式会社吉野工業所 霧、泡等噴出器
JPS6115058U (ja) * 1984-07-04 1986-01-28 昌夫 遠山 音の出るエアゾ−ル噴霧器
JPS62542U (ja) * 1985-06-18 1987-01-06
JPS6379379U (ja) * 1986-11-13 1988-05-25
JPH0678267U (ja) * 1993-04-20 1994-11-04 鐘紡株式会社 液体吐出容器
JPH07232780A (ja) * 1994-02-18 1995-09-05 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出容器
JPH11309389A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd ポンプ式注出容器
JP2000289790A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Nippon Koso Yakuhin Kk 流動性物質用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4789124B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804346A (en) Open mouth blowing bubble toy
JP2002186519A (ja) 受皿を備える容器
US2587895A (en) Bubble blowing device
KR20170035208A (ko) 방향제 용기
JP2002172349A (ja) 液体噴出器
US3388498A (en) Bubble making toy
JP2000189858A (ja) パウダー噴出器
JP2001149827A (ja) 泡噴出器
JP2002173165A (ja) 液体噴出ポンプ
JP2002173166A (ja) 液体噴出ポンプ
US5388718A (en) Beverage container with pull ring
JP2002173164A (ja) 液体噴出ポンプ
KR102044652B1 (ko) 좌변기 커버
JP3681882B2 (ja) エアゾール式液体噴出容器
JPH11105907A (ja) 泡吐出容器
JP2007230578A (ja) 泡噴出器
US931578A (en) Toy musical instrument.
JP4555432B2 (ja) エアゾール製品
JPS5811287Y2 (ja) 泡発生容器
US548982A (en) Vibrator
JP4640741B2 (ja) 液体吐出容器
JP3859873B2 (ja) 液体噴出容器
JPH078463Y2 (ja) 吐出容器
JP3527342B2 (ja) ノズルキャップ
JP2509777Y2 (ja) 携帯用液体噴出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees