JP2002166487A - ガスバリア性積層フィルムおよびこの積層フィルムを用いた包装材料 - Google Patents

ガスバリア性積層フィルムおよびこの積層フィルムを用いた包装材料

Info

Publication number
JP2002166487A
JP2002166487A JP2000366792A JP2000366792A JP2002166487A JP 2002166487 A JP2002166487 A JP 2002166487A JP 2000366792 A JP2000366792 A JP 2000366792A JP 2000366792 A JP2000366792 A JP 2000366792A JP 2002166487 A JP2002166487 A JP 2002166487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas barrier
film
vapor
water
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000366792A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Sasaki
昇 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2000366792A priority Critical patent/JP2002166487A/ja
Publication of JP2002166487A publication Critical patent/JP2002166487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、透明性に優れると共に、金属泊をガ
スバリア層として用いた積層フィルム並の高度なガスバ
リア性を有するガスバリア性積層フィルムとこれを用い
た包装材料の提供を目的とする。 【解決手段】透明プラスチック材料からなる基材の両面
に、無機酸化物からなる蒸着薄膜層、及び水溶性高分子
と、(a)1種以上の金属アルコキシド及びその加水分
解物又は、(b)塩化錫の少なくとも一方を含む水溶液
或いは水/アルコール混合溶液を主剤とするコーティン
グ剤を塗布し、加熱乾燥してなるガスバリア性被膜層を
順次積層する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品や非食品及び
医薬品等の包装分野に用いられる包装用の積層フィルム
およびこの積層フィルムを用いた包装材料に関し、特に
透明性に優れ、かつ酸素、水蒸気などに対する優れたガ
スバリア性を有し、包装分野において有効に活用し得る
包装用の材料に関する。
【0002】
【従来の技術】食品や非食品及び医薬品等の包装に用い
られる包装材料は、内容物の変質を抑制しそれらの機能
や性質を保持するために、包装材料を透過する酸素、水
蒸気、その他内容物を変質させる気体による影響を防止
する必要があり、これらの気体(ガス)を遮断するガス
バリア性を備えることが求められている。従来は、高分
子の中では比較的にガスバリア性に優れる塩化ビニリデ
ン樹脂のフィルムまたはそれらをコーティングしたフィ
ルム等が良く用いられてきた。しかし、それらは温度や
湿度などに対するバリア性が劣っていたり、高度なガス
バリア性の要求には対応できないなどの欠点を有してお
り、問題があった。そこで高度なガスバリア性が要求さ
れる場合は、アルミ等の金属からなる金属箔等をガスバ
リア層として用いた包装材料を採用せざるを得なかっ
た。
【0003】ところが、アルミ等の金属からなる金属箔
等をガスバリア層として用いた包装材料は、温度や湿度
の影響がなく高度なガスバリア性を持つが、包装材料を
透視して内容物を確認することができず、また使用後の
廃棄の際は不燃物として処理しなければならなかった
り、被包装物等の諸検査の際に金属探知器が使用できな
いなど多くの欠点を有しており、問題があった。
【0004】そこで、これらの欠点を克服した包装用の
蒸着フィルムとして、例えば米国特許第3442686
号明細書、特公昭63−28017号公報等に記載され
ているような、酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化マグ
ネシウム等の無機酸化物からなる蒸着膜を高分子フィル
ム上に、真空蒸着法やスパッタリング法等の形成手段に
より形成した蒸着フィルムが開発されている。これらの
蒸着フィルムは透明性および酸素、水蒸気等のガスバリ
ア性を有していることが知られ、金属箔等をガスバリア
層として用いた包装材料では得ることのできない透明性
と所期のガスバリア性との両者を有する包装用の蒸着フ
ィルムとして好適とされている。
【0005】しかしながら、上述した包装用に適する蒸
着フィルムであっても、包装容器または包装体として、
蒸着フィルム単体で用いられることはほとんどなく、一
般的には、蒸着後の後加工として蒸着フィルム表面への
文字、絵柄等の印刷やフィルム等との貼り合わせ、容器
等の包装体への形状加工などさまざまな工程を経て包装
容器や包装体を完成させている。
【0006】因みに、上述した蒸着フィルム等を用いて
シーラントフィルムと貼り合わせて積層フィルムとした
後に製袋し、酸素透過率や水蒸気透過率等のガスバリア
性を測定したところ、高分子ガスバリア性フィルム並の
ガスバリア性は有するものの、金属箔をガスバリア層と
して用いた積層フィルム並のガスバリア性を達成するこ
とはできなかった。
【0007】すなわち、高度なガスバリア性を要求され
る包装材料は、その条件として、内容物を直接透視する
ことが可能な透明性、内容物に対して影響を与える気体
等を遮断する金属箔並みの高いガスバリア性等を有する
ことが要求されているが、現在のところこれらを共に満
足する包装用の材料は見いだされていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
状況に鑑みなされたもので、透明性に優れるとともに、
金属箔をガスバリア層として用いた積層フィルム並みの
高度なガスバリア性をもつ実用性の高いガスバリア性積
層フィルムおよびこの積層フィルムを用いた包装材料を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたもので、請求項1に記載のガスバリ
ア性積層フィルムは、透明プラスチック材料からなる基
材の両面に、無機酸化物からなる蒸着薄膜層、及び水溶
性高分子と、(a)1種以上の金属アルコキシド及びそ
の加水分解物又は、(b)塩化錫の少なくとも一方を含
む水溶液或いは水/アルコール混合溶液を主剤とするコ
ーティング剤を塗布し、加熱乾燥してなるガスバリア性
被膜層を順次積層したことを特徴とする。
【0010】また、請求項2に記載のガスバリア性積層
フィルムは、請求項1に記載のガスバリア性積層フィル
ムにおいて、無機酸化物が、酸化アルミニウム、酸化珪
素、酸化マグネシウム或いはそれらの混合物であること
を特徴とする。
【0011】さらにまた、請求項3に記載のガスバリア
性積層フィルムは、請求項1または2記載のガスバリア
性積層フィルムにおいて、金属アルコキシドが、テトラ
エトキシシランまたはトリイソプロポキシアルミニウ
ム、或いはそれらの混合物であることを特徴とする。
【0012】さらにまた、請求項4に記載のガスバリア
性積層フィルムは、請求項1乃至3記載のいずれか1項
に記載のガスバリア性積層フィルムにおいて、水溶性高
分子が、ポリビニルアルコールであることを特徴とす
る。
【0013】さらにまた、請求項5に記載の包装材料
は、透明プラスチック材料からなる基材の両面に、無機
酸化物からなる蒸着薄膜層、及び水溶性高分子と、
(a)1種以上の金属アルコキシド及びその加水分解物
又は、(b)塩化錫の少なくとも一方を含む水溶液或い
は水/アルコール混合溶液を主剤とするコーティング剤
を塗布し、加熱乾燥してなるガスバリア性被膜層を順次
積層し、さらに前記ガスバリア性皮膜層の少なくともど
ちらかの面にヒートシール材層を積層したことを特徴と
する。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を用いて詳細に説明する。図1は本発明のガスバリア性
積層体フィルムの概略断面構成図である。
【0015】本発明に係るガスバリア性積層フィルム1
は、基本的には、透明プラスチック材料からなる基材2
の両面に、少なくとも無機酸化物からなる蒸着薄膜層
3、4と、ガスバリア性被膜層5、6を順次積層したも
のである。
【0016】基材2は透明プラスチック材料からなり、
例えば、ポリエチレンテレフタレートおよびポリエチレ
ンナフタレートなどのポリエステルフィルム、ポリエチ
レンやポリプロピレンなどのポリオレフィンフィルム、
ポリスチレンフィルム、ポリアミドフィルム、ポリ塩化
ビニルフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリアク
リルニトリルフィルム、ポリイミドフィルム等を用いる
ことができる。これらのフィルムは延伸、未延伸のどち
らのものでも良いが、機械的強度や寸法安定性を有する
ものが良い。特に耐熱性等の面から二軸方向に任意に延
伸されたポリエチレンテレフタレートが好ましく用いら
れる。またこの基材2に用いられるプラスチック材料
に、周知の種々の添加剤や安定剤、例えば帯電防止剤、
紫外線防止剤、可塑剤、滑剤などを添加しても良い。ま
た、この基材2の両面に形成する蒸着薄膜3、4との密
着性を良くするために、前処理としてコロナ処理、低温
プラズマ処理、イオンボンバード処理、薬品処理、溶剤
処理等を施しても構わない。
【0017】基材2の厚さはとくに制限を受けるもので
はないが、包装用の積層フィルムとしての適性、他の層
を積層する場合も在ること、無機酸化物からなる蒸着薄
膜層3、4やガスバリア性被膜層5、6を形成する場合
の加工性等を考慮すると、実用的には3〜200μmの
範囲で、用途によって6〜30μmとすることが好まし
い。
【0018】また、量産性を考慮すれば、連続的に各層
を形成できるように長尺フィルムとすることが望まし
い。
【0019】一方、この基材2の両面に形成する無機酸
化物からなる蒸着薄膜層3、4は、酸化アルミニウム、
酸化珪素、酸化錫、酸化マグネシウム、或いはそれらの
混合物などの無機酸化物の蒸着膜からなり、透明性を有
しかつ酸素、水蒸気等に対するガスバリア性を有するも
のであればよい。その中でも、特に酸化アルミニウム及
び酸化珪素、酸化マグネシウムが酸素透過率及び水蒸気
透過率に優れるので好ましい。ただし本発明の蒸着薄膜
層3、4の構成物質は、上述した無機酸化物に限定され
ず、上記条件に適合する他の無機酸化物材料であれば用
いることができる。また基材2を挟んで設けてある両側
の蒸着薄膜層3、4が同じ種類でも異なった種類でも、
ガスバリア性に問題なければ一向に構わない。蒸着薄膜
層の組合せは、要求品質により適宜選択される。
【0020】蒸着薄膜層3、4の厚さは、用いられる無
機酸化物の種類や構成により最適条件が異なるが、一般
的には5〜300nmの範囲内が望ましく、その値は適
宜選択される。ただし膜厚が5nm未満であると均一な
膜が得られないことや膜厚が十分ではないことがあり、
ガスバリア層としての機能を十分に果たすことができな
い場合がある。また膜厚が300nmを越える場合は薄
膜にフレキシビリティを保持させることができず、成膜
後の折り曲げ、引っ張りなどの外的要因により、薄膜に
亀裂を生じる恐れがある。好ましくは、10〜100n
mの範囲内である。
【0021】無機酸化物からなる蒸着薄膜層3、4を基
材2上に形成する方法としては種々のものがある。通常
の真空蒸着法により形成することができるが、その他の
薄膜形成方法であるスパッタリング法やイオンプレーテ
ィング法、プラズマ気相成長法(CVD)などを用いる
こともできる。但し生産性を考慮すれば、現時点では真
空蒸着法が最も優れている。真空蒸着時による真空蒸着
装置の加熱手段としては電子線加熱方式や抵抗加熱方
式、誘導加熱方式等が好ましく、蒸着薄膜と基材の密着
性及び薄膜の緻密性を向上させるために、プラズマアシ
スト法やイオンビームアシスト法等を用いることも可能
である。また、蒸着薄膜層の透明性を上げるために蒸着
の際、酸素ガスなどを吹き込んで行う反応蒸着を行って
も一向に構わない。
【0022】基材2の両面に蒸着を行う方法としては、
基材2の一方の面に蒸着薄膜層3及び後述するガスバリ
ア性被膜層5を設けた後、さらにその反対面に蒸着薄膜
層4を設ける方法、または基材2の一方の面に蒸着薄膜
層3を設けた後、さらにその反対面に蒸着薄膜層4を設
け、引き続きガスバリア性被膜層5とこれも後述するガ
スバリア性被膜層6を設ける方法等から加工適性等を考
慮して適宜選択される。
【0023】ガスバリア性被膜層5、6は、金属箔並の
高度なガスバリア性を付与するために無機酸化物からな
る蒸着薄膜層3、4上にそれぞれ設けるものである。
【0024】それを達成するためにこのガスバリア性被
膜層5、6は、水溶性高分子と、(a)1種以上の金属
アルコキシド及び加水分解物又は、(b)塩化錫、の少
なくとも一方を含む水溶液或いは水/アルコール混合溶
液を主剤とするコーティング剤により形成する。例え
ば、水溶性高分子と塩化錫を水系(水或いは水/アルコ
ール混合)溶媒で溶解させた溶液、或いはこれに金属ア
ルコキシドを直接、或いは予め加水分解させたものを混
合した溶液を無機化酸化物からなる蒸着薄膜層3、4上
にコーティングし、加熱乾燥して形成する。
【0025】コーティング剤に含まれる各成分について
更に詳細に説明すると、まずコーティング剤に用いられ
る水溶性高分子としてはポリビニルアルコール、ポリビ
ニルピロリドン、デンプン、メチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム等が挙げ
られる。特にポリビニルアルコール(以下、PVAとす
る)を本発明のガスバリア性積層フィルムや包装材料の
ガスバリア性被膜層を構成するコーティング剤の水溶性
高分子として用いた場合、ガスバリア性が最も優れるの
で好ましい。ここでいうPVAは、一般にポリ酢酸ビニ
ルをけん化して得られるもので、酢酸基が数十%残存し
ている、いわゆる部分けん化PVAから酢酸基が数%し
か残存していない完全PVAまでを含み、特に限定され
ない。
【0026】また塩化錫は塩化第一錫(SnCl2)、
塩化第二錫(SnCl4)、或いはそれらの混合物であ
ってもよく、無水物でも水和物でも用いることができ
る。
【0027】更に金属アルコキシドは、テトラエトキシ
シラン〔Si(OC2H5 )4 〕、トリイソプロポキシ
アルミニウム〔Al(O−2’−C373 〕などの
一般式、M(OR)n (M:Si、Ti、Al、Zr
等の金属、R:CH3 、C25 等のアルキル基)で表
せるものである。中でもテトラエトキシシラン、トリイ
ソプロポキシアルミニウムが加水分解後、水系の溶媒中
において比較的安定であるので好ましい。
【0028】上述した各成分を単独又はいくつかを組み
合わせてコーティング剤に加えることができ、さらにコ
ーティング剤のガスバリア性を損なわない範囲で、イソ
シアネート化合物、シランカップリング剤、或いは分散
剤、安定化剤、粘度調整剤、着色剤などの公知の添加剤
を加えることができる。
【0029】例えばコーティング剤に加えられるイソシ
アネート化合物は、その分子中に2個以上のイソシアネ
ート基(NCO基)を有するものであり、例えばトリレ
ンジイソシアネート(TDI)、トリフェニルメタント
リイソシアネート(TTI)、テトラメチルキシレンジ
イソシアネート(TMXDI)などのモノマー類と、こ
れらの重合体、誘導体などである。
【0030】コーティング剤の塗布方法には、通常用い
られるディッピング法、ロールコーティング法、スクリ
ーン印刷法、スプレー法、グラビア印刷法などの従来公
知の手段を用いることができる。被膜の厚さは、コーテ
ィング剤の種類や加工機や加工条件によって異なる。乾
燥後の厚さが、0.01μm以下の場合は、均一な塗膜
が得られず、十分なガスバリア性を得られない場合があ
るので好ましくない。また厚さが50μmを超える場合
は被膜にクラックが生じ易くなるため問題がある。従っ
て、被膜の厚さは、0.01〜50μmの範囲にあるこ
とが好ましく、特に0.1〜10μmの範囲にあること
がより好ましい。
【0031】以上、本発明に係るガスバリア性積層フィ
ルムについて説明したが、次に本発明に係る包装材料に
ついて説明する。図2は本発明に係る包装材料11の概
略断面構成図を示している。この包装材料11は、図面
からも理解されるように、基本的には透明なプラスチッ
ク材料からなる基材12の両面に、無機酸化物からなる
蒸着薄膜層13、14、及び水溶性高分子と、(a)1
種以上の金属アルコキシド及びその加水分解物又は、
(b)塩化錫、の少なくとも一方を含む水溶液或いは水
/アルコール混合溶液を主剤とするコーティング剤を塗
布し、加熱乾燥してなるガスバリア性被膜層15、16
を順次積層し、さらにガスバリア性被膜層の少なくとの
どちらかの面にヒートシール材層を積層して構成され
る。図2に示す例では、一方のガスバリア性皮膜15上
にヒートシール材層17が形成してある。
【0032】この包装材料11において、基材12、蒸
着薄膜層13、14並びにガスバリア性被膜15、16
の構成並びに構成材料は前述したガスバリア性積層フィ
ルム1の基材2、蒸着薄膜3、4並びにガスバリア性被
膜5、6と全く同じものである。両者において異なるの
は、包装材料11がヒートシール材層を有することであ
る。要するに、この包装材料11は二方シール袋、三方
シール袋、四方シール袋等の小袋や深絞り包装容器のト
ップフィルム、或いはロール状上包み、葉巻たばこ上包
み等の上包み包装等の製袋や包装に供するもので、その
ためにガスバリア性被膜15、16の少なくともどちら
かの面にヒートシール材層が設けてある。
【0033】このヒートシール材層は、例えばポリエチ
レン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メタ
クリル酸エステル共重合体、エチレン−アクリル酸共重
合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体及びそれ
らの金属架橋物等の樹脂により形成する。厚さは目的に
応じて決められるが、一般的には15〜200μmの範
囲である。形成方法としては、上記樹脂からなるフィル
ム状のものを2液硬化型ウレタン樹脂などの接着剤を用
いて貼り合わせるドライラミネート法等が一般的である
が、その他の公知の方法により積層しても良い。
【0034】以上、本発明のガスバリア性積層フィルム
およびこの積層フィルムを用いた包装材料を説明した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、更にガス
バリア性被膜層上に必要に応じて他の層を積層すること
も可能である。例えば印刷層、外側基材層、中間層等で
ある。印刷層は前述した小袋や深絞り包装容器のトップ
フィルム等の形成用の積層フィルムや包装材料として供
するために形成されるものであり、ウレタン系、アクリ
ル系、ニトロセルロース系、ゴム系、塩化ビニル系等の
従来から用いられているインキバインダー樹脂に各種顔
料、体質顔料及び可塑剤、乾燥剤、安定剤等の添加剤な
どが添加されてなるインキにより形成される文字、絵柄
等である。インキタイプとしては、表刷りタイプ及び裏
刷りタイプ等どちらでも構わない。印刷層の形成方法と
しては、例えばオフセット印刷法、グラビア印刷法、シ
ルクスクリーン印刷法等の周知の印刷方式や、ロールコ
ート、ナイフエッジコート、グラビアーコート等の周知
の塗布方式を用いることができる。厚さは0.1〜2.
0μmで良い。
【0035】また外側基材層は、ガスバリア性被膜層を
中間層とするようにガスバリア性被膜層上に設け、例え
ば文字や絵柄等を形成するための印刷基材等に用いられ
るもので、一般的に機械的強度の面からポリエチレンテ
レフタレートおよびポリエチレンナフタレートなどのポ
リエステルフィルム、ポリエチレンやポリプロピレンな
どのポリオレフィンフィルム、ポリアミドフィルム、ポ
リカーボネートフィルム、ポリアクリルニトリルフィル
ム、ポリイミドフィルム等が用いられる。その中で、特
に二軸方向に任意に延伸されたポリエチレンテレフタレ
ートフィルム、ポリプロピレンフィルム等がより好まし
い。
【0036】外側基材層の厚さは、材質や要求品質に応
じて決められるが、一般的に5〜50μmの範囲内であ
る。またその形成方法としては、2液硬化型ウレタン系
樹脂等の接着剤を用いて前記したフィルム等を貼り合わ
せるドライラミネート法、ノンソルベントラミネート
法、エキストルーションラミネート法等の公知の方法等
が採用できる。
【0037】また中間層は、本発明のガスバリア性積層
フィルムや包装材料を用いて袋状包装体とした場合の破
袋強度や突き刺し強度を高めるために設けられるもの
で、一般的に機械強度及び熱安定性の面から二軸延伸ナ
イロンフィルム、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート
フィルム、二軸延伸ポリプロピレンフィルム等により形
成される。
【0038】中間層の厚さは、材質や要求品質に応じて
決められるが、一般的に5〜50μmの範囲内である。
またその形成方法としては、2液硬化型ウレタン系樹脂
等の接着剤を用いて貼り合わせるドライラミネート法、
ノンソルベントラミネート法、エキストルーションラミ
ネート法等の公知の方法が採用できる。
【0039】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。
【0040】<実施例1>基材として、厚さ12μmの
2軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィル
ムを用いた。電子線加熱方式を採用の真空蒸着装置内
に、金属アルミニウムを蒸発させ、そこに酸素ガスを導
入しつつ前記した基材の両面に厚さ15nmの酸化アル
ミニウムからなる蒸着薄膜層を形成した。次いで、下記
組成からなるコーティング剤を、前記工程で得られた蒸
着薄膜層のそれぞれの面にグラビアコート法により厚さ
0.5μmで塗布し、加熱乾燥してガスバリア性被膜層
を形成し、本発明のガスバリア性積層フィルムを得た。
【0041】<コーティング剤の組成>下記液と液
を配合比(wt%)で60/40に混合した。。 液・・・テトラエトキシシラン10.4gに塩酸
(0.1N)89.6gを加え、30分間撹拌し加水分
解させた固形分3wt%(SiO2 換算)の加水分解
溶。 液・・・ポリビニルアルコールの3wt%水/イソプ
ロピルアルコール溶液。(水:イソプロピルアルコー
ル、重量比で90:10)
【0042】<実施例2>基材の両面の蒸着薄膜を、抵
抗加熱方式を採用した真空蒸着方式により形成した厚さ
約30nmの酸化珪素からなる蒸着薄膜層とした以外
は、実施例1と同様の方法にて本発明のガスバリア性積
層フィルムを得た。
【0043】<実施例3>PETフィルムの一方の面の
蒸着薄膜を、抵抗加熱方式を採用した真空蒸着方式によ
り形成した厚さ約30nmの酸化珪素からなる蒸着薄膜
層とした以外は、実施例1と同様の方法にて本発明のガ
スバリア性積層フィルムを得た。
【0044】<実施例4>PETフィルムの一方の面の
蒸着薄膜を、電子線加熱方式を採用した真空蒸着方式に
より形成した厚さ約15nmの酸化マグネシウムからな
る蒸着薄膜層とした以外は、実施例1と同様にて本発明
のガスバリア性積層フィルムを得た。
【0045】<比較例1>厚さ12μmの2軸延伸ポリ
エチレンテレフタレート(PET)フィルムの一方の面
に、電子線加熱方式を採用した真空蒸着装置により、厚
さ15nmの酸化アルミニウムからなる蒸着薄膜層を設
け、さらにこの蒸着薄膜層の上に前記コーティング剤か
らなる厚さ0.5μmのガスバリア性被膜層を形成し、
透明積層体を得た。
【0046】<比較例2>PETフィルムの片面の蒸着
薄膜層を抵抗加熱方式を採用した真空蒸着方式で形成し
た厚さ30nmの酸化珪素からなる蒸着薄膜とした以外
は、比較例1と同様の方法により透明積層体を得た。
【0047】<比較例3>PETフィルムの両面に、電
子線加熱方式を採用した真空蒸着装置により、厚さ15
nmの酸化アルミニウムからなる蒸着薄膜層を設け、透
明積層体を得た。
【0048】<二次加工1:包装材料A並びに積層体A
の試作>実施例1〜4に示すガスバリア性積層フィルム
のガスバリア性被膜層の一方、比較例1〜2に示す透明
積層体のガスバリア性被膜層、さらに比較例3に示す積
層体の蒸着薄膜の一方のそれぞれに、裏刷り用ウレタン
系インキを用いてグラビア印刷法により印刷層を設け、
次いで厚さ30μmの未延伸ポリプロピレンフィルムか
らなるヒートシール材層を2液硬化型ウレタン系接着剤
を介してドライラミネート法により設けることにより、
実施例1〜4に示すガスバリア性積層フィルムからは包
装材料Aを、比較例1〜3に示す透明積層体からは積層
体Aを二次加工して得た。
【0049】<二次加工2:包装材料B並びに積層体B
の試作>実施例1〜4に示すガスバリア性積層フィルム
のガスバリア性被膜層の一方、比較例1〜2に示す透明
積層体のPETフィルム側、さらに比較例3に示す積層
体の蒸着薄膜の一方のそれぞれに、表刷り用ウレタン系
インキを用いてグラビア印刷法により印刷層を設け、次
いで、印刷層を設けなかった側に厚さ50μmの低密度
ポリエチレンフィルムからなるヒートシール材層を2液
硬化型ウレタン系接着剤を介してドライラミネート法に
より設けることにより、実施例1〜4に示すガスバリア
性積層フィルムからは包装材料Bを、比較例1〜3に示
す透明積層体からは積層体Bを二次加工して得た。
【0050】<二次加工3:包装材料C並びに積層体C
の試作>実施例1〜4に示すガスバリア性積層フィルム
のガスバリア性被膜層の一方、比較例1〜2に示す透明
積層体のPETフィルム側、さらに比較例3に示す積層
体の蒸着薄膜の一方のそれぞれに、厚さ12μmの2軸
延伸ポリテレフタレートフィルムからなる外側基材を2
液硬化型ウレタン系接着剤を介してドライラミネート法
により積層し、次いで、外側基材を設けなかった側に厚
さ30μmの未延伸ポリプロピレンフィルムからなヒー
トシール材層を2液硬化型ウレタン系接着剤を介してド
ライラミネート法により設けることにより、実施例1〜
4に示すガスバリア性積層フィルムからは包装材料C
を、比較例1〜3に示す透明積層体からは積層体Cを二
次加工して得た。
【0051】<評価>実施例1〜4のガスバリア性積層
フィルムを二次加工して得られた包装材料A、B、C及
び比較例1〜3の透明積層体を二次加工して得られた積
層体A、B、Cのそれぞれについて、酸素透過率(cm
3/m2 ・day)をMOCON法により30℃、70
%RHの条件で、水蒸気透過率(g/m2 ・day )
をMOCON法により40℃、90%RHの条件で測定
した。酸素透過率の測定結果を表1に、水蒸気透過率の
測定結果を表2に示す。またそれぞれの透明性を確認す
るために、目視により内容物が確認できるか観察した。
その結果も併せて表1に示す。
【0052】
【表1】
【0053】
【表2】
【0054】比較例に示す透明積層体を二次加工して得
た積層体は、包装材料として用いられる条件とした、内
容物を直接透視することが可能な透明性、内容物に対し
て影響を与える気体等を遮断する金属箔並の高度なガス
バリア性、環境適合性等を全て満たすものではないが、
実施例に示すガスバリア性積層フィルムを二次加工して
得た包装材料はそれを全て満たしていると言える。
【0055】
【発明の効果】以上に述べたように本発明は、透明性に
優れ、包装された内容物の確認が可能で、且つ金属箔並
の高度なガスバリア性を持つ、極めて汎用性の高いもの
であり、包装分野において巾広く使用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガスバリア性積層フィルムの概略断面
構成図である。
【図2】本発明の包装材料の概略断面構成図である。
【符号の説明】
1・・ガスバリア性積層フィルム 2、12・・基材 3、4、13、14・・蒸着薄膜層 5、6、15、16・・ガスバリア性被膜層 11・・包装材料 17・・ヒートシール材層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 14/24 C23C 14/24 N Fターム(参考) 3E086 AB01 BA04 BA15 BA24 BA40 BB05 CA01 CA28 DA01 4D075 BB85X CA42 DA04 DB31 DC36 EB42 EC10 4F100 AA00B AA00C AA05D AA05E AA19B AA19C AH06D AH06E AH08D AH08E AK01A AK01D AK01E AK21D AK21E AK42A BA05 BA06 BA10D BA10E BA13 EH66B EH66C EJ58 GB15 JB05D JB05E JD02 JD02D JD02E JN01 JN01A 4K029 AA11 AA25 BA43 BA44 BA46 BB04 BC00 BD00 CA02 DB18 DB21

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明プラスチック材料からなる基材の両面
    に、無機酸化物からなる蒸着薄膜層、及び水溶性高分子
    と、(a)1種以上の金属アルコキシド及びその加水分
    解物又は、(b)塩化錫の少なくとも一方を含む水溶液
    或いは水/アルコール混合溶液を主剤とするコーティン
    グ剤を塗布し、加熱乾燥してなるガスバリア性被膜層を
    順次積層したことを特徴とするガスバリア性積層フィル
    ム。
  2. 【請求項2】前記無機酸化物が、酸化アルミニウム、酸
    化珪素、酸化マグネシウム或いはそれらの混合物である
    ことを特徴とする請求項1に記載のガスバリア性積層フ
    ィルム。
  3. 【請求項3】前記金属アルコキシドが、テトラエトキシ
    シランまたはトリイソプロポキシアルミニウム、或いは
    それらの混合物であることを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載のガスバリア性積層フィルム。
  4. 【請求項4】前記水溶性高分子が、ポリビニルアルコー
    ルであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいず
    れか1項に記載のガスバリア性積層フィルム。
  5. 【請求項5】透明プラスチック材料からなる基材の両面
    に、無機酸化物からなる蒸着薄膜層、及び水溶性高分子
    と、(a)1種以上の金属アルコキシド及びその加水分
    解物又は、(b)塩化錫の少なくとも一方を含む水溶液
    或いは水/アルコール混合溶液を主剤とするコーティン
    グ剤を塗布し、加熱乾燥してなるガスバリア性被膜層を
    順次積層し、さらに前記ガスバリア性皮膜層の少なくと
    もどちらかの面にヒートシール材層を積層したことを特
    徴とする包装材料。
JP2000366792A 2000-12-01 2000-12-01 ガスバリア性積層フィルムおよびこの積層フィルムを用いた包装材料 Pending JP2002166487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000366792A JP2002166487A (ja) 2000-12-01 2000-12-01 ガスバリア性積層フィルムおよびこの積層フィルムを用いた包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000366792A JP2002166487A (ja) 2000-12-01 2000-12-01 ガスバリア性積層フィルムおよびこの積層フィルムを用いた包装材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002166487A true JP2002166487A (ja) 2002-06-11

Family

ID=18837346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000366792A Pending JP2002166487A (ja) 2000-12-01 2000-12-01 ガスバリア性積層フィルムおよびこの積層フィルムを用いた包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002166487A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082239A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Nakato Kenkyusho:Kk バリア性積層フィルム及びその製造方法
JPWO2004101276A1 (ja) * 2003-05-16 2006-07-13 凸版印刷株式会社 透明ガスバリア積層フィルム、これを用いたエレクトロルミネッセンス発光素子、エレクトロルミネッセンス表示装置、及び電気泳動式表示パネル
JP2007021880A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
JP2008105285A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性積層フィルム
JP2009079278A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Dainippon Printing Co Ltd 包装用蒸着フィルム
JP2010284854A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Dainippon Printing Co Ltd 真空断熱材用ガスバリア性積層フィルムおよび真空断熱材
JP2019107804A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 大日本印刷株式会社 バリアフィルム
JP2019107803A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 大日本印刷株式会社 バリアフィルム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004101276A1 (ja) * 2003-05-16 2006-07-13 凸版印刷株式会社 透明ガスバリア積層フィルム、これを用いたエレクトロルミネッセンス発光素子、エレクトロルミネッセンス表示装置、及び電気泳動式表示パネル
JP4654911B2 (ja) * 2003-05-16 2011-03-23 凸版印刷株式会社 透明ガスバリア積層フィルム、これを用いたエレクトロルミネッセンス発光素子、エレクトロルミネッセンス表示装置、及び電気泳動式表示パネル
JP2006082239A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Nakato Kenkyusho:Kk バリア性積層フィルム及びその製造方法
JP4563122B2 (ja) * 2004-09-14 2010-10-13 株式会社中戸研究所 バリア性積層フィルム及びその製造方法
JP2007021880A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
JP2008105285A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性積層フィルム
JP2009079278A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Dainippon Printing Co Ltd 包装用蒸着フィルム
JP2010284854A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Dainippon Printing Co Ltd 真空断熱材用ガスバリア性積層フィルムおよび真空断熱材
JP2019107804A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 大日本印刷株式会社 バリアフィルム
JP2019107803A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 大日本印刷株式会社 バリアフィルム
JP7121919B2 (ja) 2017-12-15 2022-08-19 大日本印刷株式会社 バリアフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4085814B2 (ja) 積層体
JP2790054B2 (ja) ガスバリア性積層フィルムおよびこの積層フィルムを用いた包装材料
JP2007168085A (ja) 高ガスバリア性を有する積層体
JPH0970917A (ja) 透明ガスバリア性積層体
JP2000254994A (ja) 蒸着フィルム積層包装材料
JP2005074731A (ja) 高ガスバリア性を有する透明積層体
JP2002166487A (ja) ガスバリア性積層フィルムおよびこの積層フィルムを用いた包装材料
JP3482844B2 (ja) ガスバリア性透明積層体
JP3070404B2 (ja) 透明で印刷層を有するガスバリア性積層フィルム
JP2000218726A (ja) 強密着透明積層体
JP2004330669A (ja) 高防湿ガスバリア性を有する透明積層体
JPH11129384A (ja) 強密着ガスバリア透明積層体およびそれを用いた包装体
JP2000127300A (ja) 強密着ガスバリア透明積層体
JP2003326636A (ja) 強密着性ガスバリア透明積層体
JPH11962A (ja) ガスバリア性フィルムおよびガスバリア性フィルムを用いた包装材料
JP2004314564A (ja) 高ガスバリア性を有する透明積層体
JP3119109B2 (ja) バリア性の優れた積層材料
JP4720037B2 (ja) 強密着性を有するガスバリア性透明積層体
JPH08267637A (ja) 蒸着層を有するバリア材料、およびこのバリア材料を用いた積層材料
JP3119107B2 (ja) ガスバリア性を有する透明積層体
JP2003320608A (ja) ガスバリアフィルム積層体
JP4228687B2 (ja) ハイバリア透明積層体
JP2004351834A (ja) 高ガスバリア性透明積層体
JP2021167213A (ja) 口栓付きスタンディングパウチ
JP2004202823A (ja) 蒸着フィルム積層体。